[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 07:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

N型・S型議論スレ Part.4



1 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/05/27(水) 23:37:41.78 .net]
N型とS型についての議論はこちらでお願いします

前スレ
itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1588685165

146 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/04(木) 18:35:05.40 .net]
NeSiあれば最高やな、生活仕事にも困らないな
常識、体調管理、暗記と好奇心と発想の豊かさでとても魅力的

Ni、Feの自分はほぼ無趣味だわ、うえにはうえがいるし人に言うことないし、受動的だし
上司に生きてて楽しい?って聞かれたわ
純粋に心配だったみたい
質問したい、どうやっていろいろ興味もてる?

147 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 18:42:26 .net]
>>139
文字式とか途中解、場合分けはもろにワーキングメモリを使うからな

148 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/04(Thu) 18:44:21 .net]
>>143
俺の場合だけど根底にあるのは人に自慢したいからかな。色々な知識を蓄えて行く時に想像するのよ…人が知らない事をさらっとおれ知ってますよって言えたら楽しくないかい?

149 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 18:53:27 .net]
>>143
Ne-Siが優位でもどちらか片方は劣勢な機能だからその辺りは注意を

150 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 18:55:46 .net]
>>145
そういう感じはFe-Si的だね

151 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/04(Thu) 19:14:24 .net]
皆さんは自分がS型N型とどこで診断されたのですか?

152 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(木) 20:58:09.79 .net]
>>143
Si優位ならまだ生きやすいだろうけど
Ne優位で得することってあまりないと思う
ENPなら自然に色々興味を持てるんだろうけど
INPが色々興味を持てるようになる方法はこっちが知りたいくらい

153 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:25:08 .net]
自分の中に鬼教師を住まわせるといいぞ
こんなんも出来ないのか、みんなはこれくらいやってるぞと自分に言い聞かせることでやる気になる
好奇心で動くのではなくむしろ知らないことに対する危機感で自分を動かすが正解

154 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:26:42 .net]
内なる修造w



155 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:30:35 .net]
>>150
同じINPの人?
それに近いことやったことあるけど余計不健全が悪化したんだが

156 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:39:49 .net]
150の方法は人と比べて自分を煽り立てているから、TeやFeには励ましになるかもしれない
けどFiやTiはやり方間違えると追い込まれそうな気もするな

157 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:40:08 .net]
>>149
Neの前に判断機能が入るからね
Fiなら、先生が好きだからとか、好きな分野だからっていうのが動機として先立たないとなかなか好奇心が発動しないはず

158 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:43:12 .net]
数学はSi強くないと安定しないだろうなあ
N機能使った数学の不安定さは思い知ってるし何より図形が苦しい
ノー勉な現代文や社会科の方がずっと出来たのが悔しいわ

159 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:44:23 .net]
Neならその中に楽しみを見つけるといいのかもね
勉強ならそれを使った話や仕組みを想像したり
テストなら馬鹿に思う人もいるかもしれないけど異世界の技術を勉強してるつもりになるとか
想像力が武器になるから

160 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:47:18 .net]
>>153
人と比べての判断はF機能だと思う
Teならやらなければならない事が規則で決まっているからって形になるはず

161 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 21:52:57 .net]
Siのしっかり型に憧れる。
体調気になる、計算得意だけ似てる。
体調は気にしすぎて不健全だし、計算自体は間違いやすいけど。
よし、内なる修造装備、今日からやってみる!

162 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 22:08:03 .net]
>>154
Tiの場合は?
一応FiとTi両方の可能性を検討したい

163 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 22:59:27 .net]
言語的思考と非言語的思考の両立は難しいように思う
アインシュタインは言語的思考はそこまで得意じゃなかったし立式する際に数学者の力を借りてたわけだ
数学の式変形と図形をイメージする能力を両立してる人が少ないのもそれに起因してるかと
SPの言語優位はお笑い芸人、ホストやキャバ嬢のイメージだろうか
SJの言語優位だとお役人、弁護士、事務職
NPの言語優位は人文社会学の学者
NJの言語優位は経営者や政策担当やコンサル

164 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:20:19 .net]
>>159
自らの思考体系を構築する為に必要であると判断が為されればってところじゃないかな



165 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:30:44 .net]
>>161
サンクス
単なる好き嫌いより自分に向いた方法論を確立したいと思うことのが多いからやっぱTiな気がしてきた

166 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 00:48:47 .net]
>>162
自分から見える自分っていうのは想像よりも遥かに狭い範囲である場合もあるわけだから、確固たる事実から、理論的にタイプを導き出せる方法を使わない限りは自己タイプを考えるのは慎重になった方がいいと思う
自己認知はかなり危うい
短期記憶優位の場合、自分に関する記憶をそんなに多く覚えていない可能性が高く、また、多くの人間が短期記憶優位って事を考えると尚更
まあごゆっくりと…

167 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/05(金) 06:19:56 .net]
内心ずっと、感情になんでも理屈つけたくなるのはどんな機能かな
Fi?Ti?Neかな?

168 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 08:03:15.88 .net]
>>164
感情を修飾したくなる心の動きは感情判断だね
e/iはその動機が客体によるものなのか主体によるものなのかで決まってくる

169 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/05(金) 08:22:15.54 .net]
周りの感情が理由探すかな
自分の感情とかわからないし
あとあと気づく感じ

170 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 08:39:08.39 .net]
>>163
https://savipra.wordpress.com/2014/05/12/dario-nardis-neuroscience-of-personality/
心理機能を実測する試みはあったみたいだけど実用化はしてなさそうだからなぁ

短期記憶優位ってことはないはず…

171 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 11:11:16 .net]
>>167
その研究はMBTIで診断されたタイプを基準にしている時点で信憑性は無いかと
自己認知がそれであるタイプを集めただけだし

172 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 11:45:36 .net]
世の中では概念を扱う人が上、実務をする人が下という風潮があるけど、N型の人はS型の人に対して優越意識を持ってるの

173 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 11:58:56.83 .net]
>>169
得意なところでは優越であるという自覚を持つ事はあるかもしれないけど、
現実にはS型が多数だから実務ができるのは当たり前として扱われていて、その上で概念までもを扱える(?)人はそれなりに成熟した人って事になるから、N機能が得意な人として挙げられる特徴には自ずとそういうイメージがつく
N機能までもが発達したS型に持たれるイメージがN型と混同されている形
T型とF型に関しても同様の事が起こってる面はある

174 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 12:01:58.37 .net]
まったくない
実際の世の中は現業ができる人しか管理や企画などの非現業職種はやらせてもらえない

ほとんどの組織では管理や企画などの非現業職種は現業が得意なS型で占められてるので基本無能が多い
本来管理や企画が得意なN型は苦手な現業を強いられてそこから上に行けないので腐らせてることが多い

ただまれにN型の女がいきなり管理部門に配属されて適正を発揮するパターンもある
まあそういうのは女じゃないと厳しいよ



175 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 12:08:18.29 .net]
古代ギリシャならいざ知らず、現代日本社会では一部の人除いてまず実務ができないと話にならんという風潮あると思うがな
N型の人間にとってはAIとベーシックインカムが発展してくれたほうが生きやすいと思う

176 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 12:15:13.69 .net]
管理部門はSi
直接部門はSe

どっちかないと無理だな

177 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 13:08:14 .net]
世の中が求めてる水準はN型から見たら
Ni:30、Ne:20に対してSe:80、Si:75
って感じだからなあ、S型にとってはなんともないことも我々にとっては耐え難い苦痛に感じる

178 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 13:12:31 .net]
だんだんSNよりも、外向型なら上手くやり過ごせそうな気がしてきた

179 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 13:16:38 .net]
Nにとっての楽園って古代ギリシャの哲学者みたいな環境じゃないかな
特にやることがなくて学問に専念できる、これこそNにとっての桃源郷
現代は学問やるにしても資金繰りやら学生の教育やらの事務作業が着いてくるし

180 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 13:32:15.27 .net]
それはNPだな
NJは自己実現欲求があるから世捨て人にはなれない

181 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 14:17:45 .net]
Neは楽しくのんびり生きる

182 名前:NJ mailto:sage [2020/06/05(金) 14:24:01 .net]
いいなあ

183 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 14:51:37 .net]
泡沫を自覚してケチ臭く生きてる

184 名前:ボーダー mailto:sage [2020/06/05(金) 15:10:03 .net]
2ch住民が、16personalitiesを受けるスレッドがあって、それをまとめたサイトによると一番多かったのが、INFPで3割弱がINFP,INTPでしめられてたんだって。
 MBTIが自己啓発ツールとして用いられている事実と合わせて考えてみると、この板はINFPがいちばん多いのは確実で、板の総意がINFP的なのは間違いないと考える。
であるなら、結局お前ら、自治云々言っているけど君らが包摂するか排除するか否かの基準は、「自分たちが気に入るかそうでないか」といった主観的なもんだろう? 
だから、客観的ルールに反していないが、自分たちの空気を乱す人を「荒らし」と決めつけ排除する動きを示すんだろ?
実際コテハン禁止だとか発達障害の話禁止だとかルールとして掲げられてないもんな。
仮にこのルールが暗黙のものだとしたら、むし擁護してる層が一定数いるのと矛盾する。
ルールに反してるもんなむしも。それに自分語りでスレの私物化だってしてる事実があるだろ。
 そこまで、自分たちの空気を守りたいなら住民と話し合って一律のルール決めて注意書きでもはっとけ。それをしないのなら、グダグダ文句言うな。
※追伸
自治の議論がされてるみたいで安心しました。



185 名前:ボーダー [2020/06/05(金) 15:11:12 .net]
2このスレの住民について
教養に疎い住民が多すぎる。多くは大学生以上であるとみるところ、ラスコーリニコフやスタヴローギン、アンナ、エマボヴァリ、ゴリオ爺さん、ヴェルテル、政治思想でいうとリバタリアン、コンサバティブなどの一般教養を知らないのはどうなん?w
ゲーム、アニメには造詣が深い人が多いみたいだけども、それをしてる時間あるなら本でも読めよ。
5chのアクセス分析結果を見るに10%以上がアダルトサイトに行ってることから、ネットしてゲームして、アダルトサイトいってしこってるってやつが大半じゃないか?この板の民?ww
こんな自堕落な生活しときながら生きるのがつらいだとか人間関係がつらいだとかぐだぐだいってるとかマジで笑える。そんな時間あるなら。ライフハック本読んでライフハックしようぜ?w

とはいえドストエフスキーが白痴や罪と罰で書いたように理性が情動に制しきれないが俺の今の状態。
具体的には理性ではこんな箸にも棒にも掛からぬ奴らににかける時間がもったいない。こいつらを俺の意図通りに従わせても何ら得られるものはないとわかっていながら、どこかでこの人達に自分の存在を知らしめたいという自己顕示欲が強い

ちゃっちゃとこんな習慣から離脱して、その時間を睡眠や勉強や筋トレや起業に費やすべきだとわかってるんだけどな。


本当に健全なINTJと関わりたいのなら、2chで文学板のドストエフスキースレ、トマス・マンスレ、音楽板のワーグナースレ、ショースタコビッチスレ、QUORAアメリカ版のリバタリアンに関する議論スレにいきな。
ここの住民は自称INTJだし、仮にINTJだとしても無教養のバカしかいないから時間の無駄だよ
ENTPならホリエモンチャンネル、ダイゴやひろゆき見とけばいいんでね?
ENTJはだな会社の社長に会いまくる?(笑)これができる人どこまでいるのか不明だけどwもしくはなんか起業してみるのも面白いかもねw

186 名前:ボーダー [2020/06/05(金) 15:11:43 .net]
3最後に
俺自身はボーダーというコテハンと5chから卒業しようと思う。
自分の欠点を克服するために、この板を利用してアドバイスをもらおうとしてこの板に来たんだけど、ぶっちゃけ全く効果なった。これならQuotaでめんどくさいけど英語で質問して米国人カウンセラーから回答もらった方が効果的だった。
この板にいた数日はただの時間の浪費であったと思う。でも、ここの住民といろいろお話しできて楽しかったよ。ありがとう。
鬱病持ちの自称(笑)INTJのメンヘラナルシスト姫とENTJのくせにくだらないことに執着して時間を浪費してる43歳のオバサン、そいつの腰ぎんちゃくと仲良くね。
またどこかで。
※ボーダーというコテハンを使いたい変わった人はどうぞご自由にお使いください。

187 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 15:29:43 .net]
自分で答えを見つけられたみたいで良かった
お疲れさま

188 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 15:40:03 .net]
181-183のボーダーってやつ対立煽りの荒らしだぞ

189 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 16:15:28.33 .net]
INTJに限らず5chで本の話や政治の話をしたければそちらで言われずともしているだろうし
タイプが同じでも年齢や趣味趣向が違えば話は合わないことも全部織り込み済みだろうと思うんだが
話題を振っても反応がない=知らないとなって残念に思っていたのかな?

190 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 16:19:29 .net]
ここもTFも荒らしてるとこら見るとなんかタイプ云々というかただの構ってちゃんにしか見えん

191 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 16:22:18 .net]
これが大二病…

192 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 16:53:03.58 .net]
>>186
できないだけじゃね?
アニメ・漫画に関しては議論豊富だけど

193 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 17:03:18.49 .net]
教養ってなんだろうな
定義としては分かるんだが、心の豊かさについて

194 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 17:05:02.57 .net]
ボーダの言うように
ネットして、アニメ見て、AV見てしこってる奴らには心の豊かさもないだろうな



195 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 17:06:55.85 .net]
ボーダー擁護の名無しが急に増えたけど自演か?

196 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 17:18:47.40 .net]
>>192
そう思うならそれでいいよ
確かめようないしな

197 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 18:07:04.58 .net]
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を使った「性格検査」に関する商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

198 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/05(金) 18:07:32.70 .net]
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」あたりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
あたってるかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません

つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです

顧客満足度とさして変わりありません
客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、普通名称化を理由に
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう

199 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 18:11:16.07 .net]
ボーダってボーダフォンかよ

200 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 18:53:05 .net]
>>191
ボーダーの言ってる本読もうが考えようが自分のことしか考えない下劣なワイみたいなのもいるし
漫画や映画が多くの人に生きるエネルギーや勇気わ夢をくれることもある
漫画だから駄目、古典だからいいの価値観もそぐわなくなってると思うわ
温故知新はもちろん大事やけどね

201 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 18:53:47 .net]
×勇気わ
○勇気や
すまんの

202 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 18:57:17 .net]
価値観や考えを押しつけがちなのはEJあるあるやね

203 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 19:00:25.51 .net]
彼がどんな理論体系でタイプを名乗っているのか分からない限り名乗りタイプを鵜呑みにしてサンプルとして扱うのは良くない

204 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 19:02:28.53 .net]
どちらかと言うと価値観の押しつけはJ全般の特徴なのでは?



205 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 19:04:22.84 .net]
PもJほどの頻度じゃないけど押しつけはあるだろうし

206 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 19:27:22.79 .net]
Teの価値観、Fiの価値観、Tiの価値観と、色々とあるのだから一概には言えないはず

207 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/05(金) 20:08:35.97 .net]
ボーダーのキャラ面白くてすこ、リーダーなりたくて賢いけど誰もついてこない感じいいね
人間だって興奮するぜ?しゃーなし

208 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:26:26 .net]
何となく本人っぽい

209 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:41:44 .net]
浪人生についてだが基本P型が多いな
計画的に勉強するのが苦手だから結果的に浪人してしまいやすいんかな
SP型>NP型>NJ型の順で多い感じだった
SJ型の存在比率の割に浪人生が少なめなのは計画性と実力相応のところに現役で入る傾向が関与してるのだろうか
推薦制度とかフル活用してそうだし結果的に有利になる
一方でNJの浪人生もチラホラ見かけるのは理想主義故か

210 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:44:53 .net]
>>206
どうやってその人らのタイプを知ったのかkwsk

211 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:47:31 .net]
>>207
単純に知り合いに浪人生が多かったのと大学の校風からして浪人生が少なくなかったから
理想主義が災いして後にひけなくなったり単純に無計画故に浪人に至ったりするケースが多かったかな
後はメンタル弱い傾向も見られたがこれはFiが関与してるようにも思えた

212 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:51:08 .net]
>>208
質問の答えになってないゾ

213 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/05(金) 20:53:18 .net]
>>208
いや、とても難しい他者診断だけど、どうやってSPやNPと多数を診断したの?という話なんでは

214 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 00:43:51 .net]
mbti関連はアニメ漫画の話題が多いね
そういう層の人が多いのか最近のの人間がそんな感じなのか



215 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 05:50:21 .net]
話をしていると横にずれるのNiあるあるなのかな?208とか某さんとか

216 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 09:29:19 .net]
スレタイの話できないので建てました
ボーダーの考察や議論はこちらでしませんか?
itest.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1591403237/l50

217 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 14:25:33 .net]
早熟な人は外向型、S型に多いイメージでN且つ内向型は大器晩成な人もちらほら見られるような
ウィトゲンシュタインとか大学時代の成績は散々だったみたいだし
大器晩成型の人は理解の速さや頭の回転の速さは劣るのかもしれんが
長期記憶能力と発散的思考能力には優れるのかもしれない
長期記憶能力は情報と情報を結びつける能力でありそれが連想に繋がる
知能検査はあくまで収束的思考能力を計測してるだけに過ぎない

218 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/06(土) 15:47:24.57 .net]
でたわね。

219 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 17:54:57 .net]
高学歴エリートが大人になってから筋トレし出す現象、ENJのSe発達が関与してそうだ
Seが発達して運動に興味を持ち自分のペースで継続可能な筋トレに手を出すパターン

220 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:19:13 .net]
>>216
そんな現象があるんだ?

221 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:24:58 .net]
高学歴エリートはSe発達前からTeで体鍛えてると思う
アメリカなんか特にその傾向

222 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:35:29 .net]
>>218
アメリカってそういう規則でもあるん?
初耳やで

223 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:36:17 .net]
そういう流行り(Fe)があるだけじゃないのか?

224 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 18:56:51 .net]
規則じゃなく向こうって体弱いやつは弱いやつ思考がデフォじゃね?
古い価値観ではあるけどまだそこそこ残ってそう



225 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 19:14:46 .net]
どうせ体鍛えるのもNe

226 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 20:36:00 .net]
皮肉は肉だけど草だNe

227 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 20:41:29 .net]
>>221
じゃTeでは無いと思われ
SiかFe

228 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 20:53:23 .net]
>>224
そういう古い価値観が当たり前で乗った方が成功に合理的ならTeでええんちゃう
乗ることで良い道が開けるTeSi
乗った方がお得やろなあTeNi

229 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/06(土) 20:58:49 .net]
啓発書によると成功者はみんな運動してる→俺も運動しなきゃ!!はFeで合ってるかな?

230 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/06(土) 23:39:53.48 .net]
>>226
啓発書の著者が有名人とか権威者で、尚且つ好感度の高い人間や文章だったらFeっぽいね。
著者の成功に数字など明確な裏付けがあるという理由ならTeっぽい。

231 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/07(日) 00:29:51.02 .net]
みんなスタイルいいやん!自分も仲間入りしたいはFe?
Teは効率厨だから筋肉手を出すやつ多いよね
ESTJやINTJも鍛えてて草

232 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 15:38:57.30 .net]
筋肉が効率に繋がる事が筋道立った論によって示されていればそうする事は考えられる
同じ行動していてもタイプが違えば動機のパターンが異なるという事で

233 名前:没個性化されたレス↓ [2020/06/07(日) 19:37:37 .net]
ESTJをぺちぺちする方法ないかな?

234 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:02:27.06 .net]
ぺちぺちとは



235 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:09:12.33 .net]
>>231
右手で優しく叩く事かな??
本当は接し方がわからぬ

236 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:16:46.11 .net]
>>232
なんで接しようと?

237 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:27:46 .net]
>>233
上司で少し仲良くなりたくてねー
ぺちぺち論はいけますか!

238 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 20:40:18 .net]
>>234
上司さんのタイプはどうやって調べたんです?

239 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/07(日) 21:17:13 .net]
いらすとやから漂うSJ感わかる人いる?

240 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 17:30:53 .net]
情報系とかコンサルのかその時の流行りの分野に乗っかる人ってSe強そう
Se強者が跳梁跋扈するようになった業界は基本凡人が新規参入出来ない環境に変わり果てる
Nの創造性の本質はそこにある、既存の分野じゃ勝てっこないから新たな分野を生み出すの

241 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 21:56:06.44 .net]
発達性協調運動障害とかSe劣勢が引き起こす症状にしか思えん
空間認識能力の欠如の根底にあるのは嗅覚、聴覚だったりするみたいだし
三半規管の働きが鈍かったり嗅覚が上手く働かないから物理的な距離感が正確に認識できない
さらに言うと認知的脱抑制もS機能の弱さが関係しているのだろう
知覚の取捨選択が正常に機能しないために必要な情報を即座に抽出できない

242 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 22:06:16.66 .net]
ここでよく言われるNe万能論はどうせINFJ辺りが勘違いで言ってるだけだと思うけど
Se万能論は割と心理だと思う

243 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 22:08:13.93 .net]
×心理→○真理

244 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 22:57:47.58 .net]
万能論なんてどこにあったか?



245 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 22:59:24.31 .net]
S機能やF機能は社会を生きていく上で必要性が大きいね
多数派が優位とする機能だから

246 名前:没個性化されたレス↓ mailto:sage [2020/06/08(月) 23:04:28.59 .net]
逆にSJで東大とか医学部受かるやつ尊敬するわ
俺は一度学んだことは忘れないし新たに学んだことと自分の知識を瞬時に結びつける能力があったから受験はそこまで苦労しなかった
しかしSi優勢だと同じ本を何度と反復したりノートに情報を整理したり問題演習繰り返さないと身につかないわけじゃん
これだけのハンデを抱えながら難関大学入試に必要な膨大な知識量を吸収し切れるのが脅威
だから一般にSJの人は学歴を重視するんだな、確かにSJでこれだけできる人は優秀だわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef