[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/07 16:21 / Filesize : 315 KB / Number-of Response : 682
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Osho,クリシュナムルティ,グルジェフetc.



1 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/05(日) 14:56:29.93 ID:qITcCDuM]
死んだ伝統よりも、現代に新しく蘇った悟り、教え、メッソド、について語る。

EOやフーマン、アジズの話題もOK。

伝統宗教に飽き足らない人々、集え!

69 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 04:00:57.61 ID:GoSm2mdF]
>>67
根拠はどこにあるの?

おまえの言うことは100パー根拠のないことの断定=妄想なんだよ。。ww

「執着があるがゆえに実体視が生じる」

はい、これを根拠を挙げて証明してくれ。。

できなければ妄想、思い込み決定な。。

70 名前:473 [2012/08/11(土) 04:06:53.35 ID:l911R1Q7]
>>69

@瞑想のうちに見出すでしょう。
個人的な認識です。

A金剛経にそのような記述があります。
それがあるというのなら、かの思いがあり、かの執着がある
というような。

執着がなかったら、体と外界の区別はない。
認識は変わるでしょう。
認識者と認識の区分がなくなり純粋な認識になると聞きます。
体に執着はしませんが、覚醒と認識は今まで以上なのでしょう。執着せずに大切に体を扱ったようです。

今の認識は消える。
消すのではない。
消えると、生まれるかもしれない。
生まれると先達は説く。

71 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 04:11:52.32 ID:GoSm2mdF]
>>70
www
根拠を挙げて証明しろって言ってんのに、〜でしょうって推測、憶測、妄想。。

@は証明でもなんでもないので却下。。

Aも、執着と関係く、実体視とも関係ない記述。
勝手に妄想で、自説につなげている。。
普通に読めば繋がりようがないのに。。

以下も実体視と関係ない話。。

実体、という言葉の意味がそもそもわかってないない模様。。

アタマが悪すぎ・・問題外です!以上。。ww

72 名前:473 [2012/08/11(土) 04:12:55.74 ID:l911R1Q7]
私には他者のことは分かりかねます。
自身のことすら分かりません。

一つ一つの心の考察をするのがやっとです。

私のことが分かるという人は自身のこともお分かりでそれは平安な境地にいるのでしょう。
その境地を祝福いたします。
私が何をしなくてもしなくても幸せなのでしょう。

もし不快なのでしたら自身を知らねばなりません。
そういう時は自身を知っているであろう人に、生きている人でも死んだ人でもいいから、
心から神戸をたれてみてください。

73 名前:473 [2012/08/11(土) 04:20:44.34 ID:l911R1Q7]
≫Aも、執着と関係く、実体視とも関係ない記述。

6 スブーティよ、これら求道者・すぐれた人々には、 <ものという思い>もおこらないし、
同じく、<ものでないものという思い> もおこらないからだ。

また、スブーティよ、かれらは、思うということも、思わない ということもおこらないからだ。
それはなぜかというと。 もしも、かれら求道者・すぐれた人々に、<ものという思い> がおこるならば、
かれらには、かの自我に対する執着がある だろうし、生きているものに対する執着、固体に対する執着、
個人に対する執着があるだろうから。

もしも、<ものでないものという思い> がおこるならば、かれらには、かの自我に対する執着がある だろうし、
生きているものに対する執着、固体に対する執着、 個人に対する執着があるだろうからだ。




74 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 04:30:18.76 ID:GoSm2mdF]
>>73
執着が先で、それによって実体視が起こるということの証明にはまったくなっていないぞ。。

おまえの恣意的な解釈以外何物でもない。。

まず、実体視と言う概念が、中観以降で、初期経典の話とはつながらない。。

ものと言う思いがあるなら、執着があるだろう、単に心の在り方、を言っているに過ぎない。。

75 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 04:32:20.98 ID:GoSm2mdF]
>>72
不快でもなんでもないが、見苦しい、ジャマ、言ってることに意味がない、アラシだから、要らない、と言ってるだけ。。

76 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 04:33:05.95 ID:xuOi4oPA]
>>73
知らないということ。
観察者、眼耳鼻舌身意の六識に疑いを向けるのは仏教の初歩。
止めるべきは一方の見方に偏った哲学的断定。

77 名前:神も仏も名無しさん [2012/08/11(土) 04:41:02.39 ID:l911R1Q7]
≪ものという思い≫、これを実体視として取りました。

既に
「ものという思い=執着」
なら

「ものに「実体がある」という思い=執着」
なのは避けがたい。

後先?
これは同じものの異なる側面なのでしょうね。
執着は実体視で実体視は執着。呼び方と、見方の違いぐらいかと。
執着しないと実体視は起きないともいえるし、実体視がないと執着もないといえる。
でもどちらも偏ってますね。同じものの異なる側面。

瞑想に熟達しないとものに実体があるという思いという粗雑なものしか認識でき
ませんが、進むほどに、ものという思い
という簡素で繊細なものが深層の執着であると見出されます。


しかし、こういった引用よりも、それをこの時代に実際に見出して自分の言葉で
語るほうが大切です。
これは証明することではなく各々見出すことです。私のことは私が見出すしあな
たのことはあなたが見出します。

わかってるひとは多分あまり語らないのでしょうね。というのも、誤解されると
分かっているから。
わかってなく知ったかぶっている部分があってこそ、目に見える誤解の可能性に
盲目だ。
このあたり自戒です。




78 名前:神も仏も名無しさん [2012/08/11(土) 04:45:02.89 ID:l911R1Q7]
止めるべきといったというのがあなたの断定です。
相手が断定している、というのが断定する人の良く使う語法です。
相手が断定しているならこちらは被害者面して断定できます。

静まらない限り、、であると述べただけです。
静めるのが務めとブッダもダンマパダで述べています。
止める人も静める人もなく、心が静まることを説きます。

止めるべきというより、止めないと苦しみがやまないとそんな風に述べています。

79 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 04:50:45.03 ID:xuOi4oPA]
>>78
経の内容について述べたに過ぎない


80 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 04:54:00.98 ID:GoSm2mdF]
>>77
どうしてそんなに頭が悪いのか?

まず、執着と認識、実体視は別物。。
それでおまえは、>>63で、執着によって実体視が生まれると言っている。。
ありえないよ。。

上の経典の引用は、実体視があるなら執着があるだろうと、言っている、と読めないことはない。。
が、これは、執着によって実体視が生まれる、とは別のこと、わかる?

経典では、実体視があるならば、執着がある。。

これは、執着が実体視を生み出している、とは言っていない。

むしろ、実体視が執着を生む、実体視が先であるという僕の理解を例証するものであって、
おまえの誤解、執着が実体視を生むなんてバカなことは言ってないのよ。。w

81 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 04:54:33.69 ID:xuOi4oPA]
>>78
大乗経典である金剛経と上座の法句経ではアプローチがまるで違う

82 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 04:59:52.28 ID:GoSm2mdF]
>>78
あらあらまた始まった。。w

自分妄想、根拠なしの断定、これは事実。。

指摘は妥当・・これを断定だ、何だと非難し始める、被害妄想乙。。w

83 名前:473 [2012/08/11(土) 05:03:19.74 ID:l911R1Q7]
>>77
嘘ついてしまった。
確かに、瞑想、実存上のことなのでロジカルには説明しづらい。
しかし、執着なく実体視はありえない。

宇宙に執着、全体に執着しなかったら、空であるし、
体に執着しなかったら体はなく宇宙があるだけである。
執着が、つまり「ある部分を抜き出すこと」が実体視をつくる。(宇宙の場合は全体を抜き出して全体に執着しているが)

「<ものという思い> がおこるならば、
かれらには、かの自我に対する執着がある だろうし」

起こるならば、あるだろうし、なんですよ。
もしそれが起こるなら、これがあるだろう。

起こるならば、これができるだろう、じゃなくて、あるだろう。

もし、それが起きるなら、もともと執着があるんですよ。
そういう意味の文章ですし、そう理解しています。(誤訳って可能性もありますが)

もともと執着があってこそ、起こる。そういってますね。




84 名前:473 [2012/08/11(土) 05:05:15.84 ID:l911R1Q7]
>>78

では止めるべき、とはどこから?
73も止めるべきとは言っていません。



85 名前:473 [2012/08/11(土) 05:07:59.85 ID:l911R1Q7]
>>82

言ってないこと指摘されたら無条件に相手の断定だよねえ。
そういう隙を見せないようにね。ろんさん。

86 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 05:10:50.15 ID:xuOi4oPA]
般若経と言われるものの特性から。
有無のような二項対立するような概念には2つとも否定がつけられる。

87 名前:473 [2012/08/11(土) 05:12:17.48 ID:l911R1Q7]
>>77

ものという思いがあるならば、執着があるなら同時です。

ものという思いが起こるならば、執着がある、というのは起こる前に執着があるので執着が先です。


経典より実際に見出すことが大切ですけれど。



88 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 05:12:55.60 ID:GoSm2mdF]
>>84
一人二役、自演なのか? ww

単にコテが抜けただけなのか?

自分に対して質問、大丈夫か?ww

89 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 05:14:08.22 ID:GoSm2mdF]
>>85
具体的に、執着が実体視を生む、がお前の根拠なしの断定、だというのは事実>>63

言ったことを言ってないと思う、妄想、アタマおかしいぞ。。

90 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 05:14:54.71 ID:xuOi4oPA]
経典を引っ張り出してきてそりゃないよ。

91 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 05:16:41.15 ID:GoSm2mdF]
>>87
アタマ大丈夫か?

認識対象がないのに、執着だけがある?

だったら、その執着が何に対する執着なんだ?

対象が先でなく、執着が先なら、何に対する執着だ?

あり得ないだろ・・バカすぎる。。ww

92 名前:ベゲザン mailto:sage [2012/08/11(土) 05:18:38.65 ID:5GzI8hoX]
>>39CヶBのことを告げずBの在不在の価値判断をAが知らされていない時、AはCに即座に聞かれて
Bの在不在を既に知りようがありません。Aは即座に聞かれてBの在不在ではなく、単にいなかった
と「不在」を告げているのです。つづく。

93 名前:473 [2012/08/11(土) 05:18:41.05 ID:l911R1Q7]
>>89
>>49>>76のことですね。

89に関しては言いましたし、根拠は>>87と金剛経ですね。

それに、自分自身だけを根拠にのべていけないわけではない。
同意するしないは自由ですが、妄想と決め付けるのはこれまた妄想。
多分、その通り、多分、違う。
そうとしか言えない。

94 名前:ベゲザン mailto:sage [2012/08/11(土) 05:23:58.99 ID:5GzI8hoX]
92は>>37
この事例から判断は常に思考は精神を二分するというのは嘘だと考えます。


95 名前:473 [2012/08/11(土) 05:25:24.01 ID:l911R1Q7]
>>92

AはCの在不在に囚われている可能性があります。

A自身の存在、そしてCの存在に囚われている。
その上でBの在不在を認知するかどうかというのは非常に表面的な話です。
AにとってBは相当どうでもいいことですから、Bの在不在という思考にあまりつよく囚われないでしょうね。
Bが知り合いで執着していれば、Bがいるとうれしい、それは2元性です。

囚われていなければ、在不在も深刻にならない。

しかし、Aが自分自身の存在の在不在となるとパニックになります。

96 名前:473 [2012/08/11(土) 05:28:16.23 ID:l911R1Q7]
≫単にいなかった と「不在」を告げているのです。

いるかいないかをきかれて、いないと答えた。

2分がないなら、「いることといないことが区別できません」
ただ無限に広がる空間があり、Bがいてもいなくても区別つきません。

97 名前:ベゲザン mailto:sage [2012/08/11(土) 05:39:45.97 ID:5GzI8hoX]
>>95,96全然読めてないですね。わかってないのに反論するって、こういうことか・・・
事例が見えない。抽象思考もできてない。



98 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 05:40:36.86 ID:o11OFPha]
おまえらまたやってんのか〜!
amaスレ潰したんだからここでずっとやとけよ。
スレタイに禅も追加しとけ。
結局、おまえらそういう言い合いが好きなんだろ。
亡霊のように2chさまよって結局ここで書いてんだろ?
ループしてることに気づいてないだろ。
おまえらのループもう見たくないから誰もamaスレ立てようってやつがいないのがわからんのか。
結局あるないで言い合いしてるだけじゃねーかよ。
ろんにしたっておまえ見性したんか?お? 
したんならここでループしねえよな? 一回転してそれかおまえ?
お互いが「相手がいる(ある)」と思ってるからクソレスが続いてんじゃねーのかよ。
おまえこそクソみたいなレス続けてんじゃねーよ。
おまえは頭で分かったっておもっとるだけだろ。
473は精神病みたいに文脈よめだの思考が精神がどうのって
出もしない答えにグジグジしてるから心身症みたいになってんだろ。
だいたいおまえ人に文脈よめゆうておまえ自身が金剛経の文脈読めてねーじゃん。
あれは要するに「空」だっていいてえんだよ。
おまえがあるあるゆうてるもんは無いつってんだよバカ。
おまえが一番白痴だってことにきづけ。
とにかくおまえらここで好きにループしていいから他スレで迷惑かけんなよ。amaは迷惑したんだよ。

99 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 05:40:50.01 ID:GoSm2mdF]
>>97
そう、バカだから相手にしないようがいいよ。。ww

100 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 05:43:26.22 ID:GoSm2mdF]
>>98
だから、病識がないから、病気だよ、事実と妄想の区別つかないよって、教えてあげてるんじゃないか。。

amaさんが悟ってるかどうか、自分が悟ってなければわからないのに、妄想で、ブッダと同一化してるだなんだ、ケチつけてそれをおかしいだろ、とまともなことしか言ってないのが僕ね。。ww

101 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 05:57:15.82 ID:ckQzVL63]
>>78
>静まらない限り、、であると述べただけです。
>静めるのが務めとブッダもダンマパダで述べています。
>止める人も静める人もなく、心が静まることを説きます。

能動態と受動態がごっちゃになってるし

102 名前:473 [2012/08/11(土) 06:00:53.77 ID:l911R1Q7]
>>98
空とブッダは言いたいのですが、私達自身の認識としてはそうではないですよね。

「無意識に」「無意識の本音」を偽ってきれいごとを言う人と議論するのが好きです。
amaさんも化けの皮がはがれましたし楽しかったです。

彼はまた同じことをいうでしょうか。
なら私も同じ事を言うでしょう。
彼が変われば全ては変わります。

悟りも何も、マインドのトリックと白昼夢はそれを見守っている人にとっては明らかですからね。
amaさんが自我のトリックにはまってるかどうかはわかります。
わからなければ、かれはより目覚めているのでしょうが、、。
いろいろな人に見透かされていましたね。



103 名前:473 [2012/08/11(土) 06:01:25.06 ID:l911R1Q7]
>>91
執着という限定化によって認識対象を作るのですね。また、物事が分化されます。
さまざまな執着が世界を分化し、これとあれを作り出します。

区別はなくとも人々の区別を認識はでき、人々の区別に合わせて生活することはできます。
周りにあわせるだけで本人は区別していない。いるように見せかけて不在であるような、多分。

無意識の執着によって作られた認識対象に対して、意識的に執着するしない。
ろんさんの言う執着はこっちの表層意識の2重目の執着ですね。

意識的にするしないが瞑想を見出していない人の境地かもしれませんが、瞑想者にあっては
無意識の執着によって作られた認識対象という認知そのものが課題になります。

表層意識での執着というのは2重の執着であってどうでもいいものです。

>>96補足
2分と同化していなければ、あえて2分するという夢を楽しめるのでしょう。
>>97
「Bである」「Bでない」という2元性がないと判別不可能です。
その2元性がなければ、いても風景に溶け込んで認知されません。

Bの不在を述べるためには
「Bはそれ以外のものと違って特別である」という2元的思考が必要となります。

104 名前:ろん mailto:sage [2012/08/11(土) 06:10:42.07 ID:GoSm2mdF]
>>103
おい、まだこっちの言ってること理解できんのか?

執着が対象をつくる、生む、なら、執着以前に対象はないと言うことだよな。。ww

対象がないなら、どうして執着が生じるんだ?

あり得ないだろ、バカだろ、妄想だろ、と言ってんの。。ww

105 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 09:51:04.06 ID:GjHcPrd+]
やっぱり、爆発がなけりゃあ、無理なんだろうな〜
結局、そこなんだよ〜
頭で分かったふりしても、意識の転換がなけりゃあ、深みにハマるだけか…

なんかしてあげたいけど、爆発してくださいとしか言えんねー
でも、分かったふりをしてる、自分が邪魔をするんだよな〜
無意識にねー
因果なもんだね〜

106 名前:473 [2012/08/11(土) 10:15:37.47 ID:l911R1Q7]
>>87>>103
で言うように仏陀はそのように語りました。

そして私の言う執着とあなたの言う執着は違うと103で述べています。
あなたの言う執着ももちろん理解していますよ。

対象がなく、限定がない無限の空間という認知だったところに、
この体は特別だと体を特別視し、執着する。
その無意識の執着によって、「体と外界」という認知、夢が生じます。

この無意識の執着、「こころひとつですべてをつくる。」「<ものという思い> がおこるならば、 かれらには、かの自我に対する執着がある だろうし」
これは普通の意味で人が捉える執着とは異なるものです。

あなたの言う執着は対象以後に生じます。それは間違いではない。

107 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 10:17:26.22 ID:o11OFPha]
それ誰のこと?
ろんならどうせまくねんたはつしてないよ。
そんなもんないとか言い出すだろきっと。
おれ?ないなぁ。
で、あんたは爆発あったんかいな。



108 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 10:20:55.56 ID:GjHcPrd+]
あったよ〜

109 名前:473 [2012/08/11(土) 10:21:24.58 ID:l911R1Q7]
>>105
>>49 のアプローチもあります。

監視者、自分に条件をつけるマインドがあるかぎり生は苦闘になってしまいます。

自らを見つめ、自らの深みからあふれる生、祝祭の生を生きましょう。
(この祝祭のアプローチも実は無意識も苦しみも内包しています。)

この瞬間、自分自身を祝って。



110 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 10:23:47.79 ID:GjHcPrd+]
>>109
なんのアプローチだ?w

111 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 10:30:22.43 ID:GjHcPrd+]
それっぽいことを言うのに何の意味があるんだ?
自分は、知ってますアピールか?w
そんなもん、合コンぐらいでしか役にたたんだろ

そういうもんが、爆発を妨げてるってんだよw
ロマンチストは、誰得か?ってこった

112 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 10:42:05.52 ID:GjHcPrd+]
教わるべき人が教えようとする
これは、喜劇であり、悲劇だ
他人に間違いを教え、また、他人も他人で盲目であるから、耳触りのよい言葉を信じる
そうして、自分はグルだと信じる様になる
全く覚醒もしていないのに!

しかし、縁の力を忘れてはいけない
嘘で塗り固めてゆくことの愚かさは、結局、自分自身に帰着する
因果の力をなめてはいけない

113 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 10:55:31.53 ID:o11OFPha]
ほんとにあったのか?
どんな感じか詳しく説明よろ。

114 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:05:57.72 ID:GjHcPrd+]
>>113
ほんとだよ〜
まあ、簡単に言うと、自我の破壊だね
自分が誰だかわからないみたいなw
そっから、再構築が起こる
それからは、色々あるね〜w

まあ、実際、そーゆーのがないとわからんのだな〜
わからんのに語ってるのは、童貞が、エロ本読んで、セックスとは?って熱弁しているようなもん

115 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:15:57.83 ID:T10RQb6K]
放てば手にみてり、持ってる悟りとか修業とか全部捨て去る蛮勇さがいる。

116 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:20:07.36 ID:GjHcPrd+]
>>115
おれに言ってるんかわからんけど、一応答えとくねw

元々、悟りなんか持ってないし、修業もしてない

以上

でも、何らかの覚醒なしに、そんな事言ってるんなら、ただのビビりか、他者を認めたくないだけ

117 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:24:45.00 ID:o11OFPha]
へ〜 そいつはすげぇや。
色々あるってなにがある?
あとそれどんくらい続いた? 時間



118 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:25:55.83 ID:T10RQb6K]
認めるとかそんな手続きの話じゃないね。


119 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:31:21.99 ID:GjHcPrd+]
>>117
時間というのは難しいけど、収まるまでに一ヶ月ぐらいかかったね〜

まあ、色々ってのは、そっから人生が変わったから、全てとも言えるけど、不思議な体験とかもそのひとつかな
でもねー、慣れちゃうと、不思議と不思議にも思わなくなるんだよね〜

120 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:32:20.56 ID:GjHcPrd+]
>>118
ふーん…
で、あんたは悟ったのかね?

121 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:37:54.30 ID:T10RQb6K]
悟った自分邪魔なことは悟ったよ。
世界が欠ける

122 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:42:12.80 ID:o11OFPha]
>>119
それどうやったらそうなったんだ?
やっぱまくねんたはつってあるんだな。
あんたの言うことが本当ならだけどなw
坐ってたらどこにいるのかてか、何がなんだかわけわからんってことはあるけどまさかあれじゃないよな?

123 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:43:26.77 ID:GjHcPrd+]
>>121
何を誤魔化してるんだ〜?w
あんたのやってることは、悟ってない人間が、悟った人に説教をしてるってことだぞw
わかってんのか?

全く、自分自慢しか考えれんから、そんな訳のわからん言い訳するんだよw
まずは、その自分、捨て去る勇気がいるんじゃね〜か〜?

124 名前:ベゲザン mailto:sage [2012/08/11(土) 11:45:43.63 ID:5GzI8hoX]
>>103言葉は背景から生まれます。あなたの好きな「2元性」やあらゆる概念は個々人に独立して内包されていているわけではないのです。
 例えば、馬でもない犬でもない羊でもない他の何の動物でもないからそれを牛と呼んでる背景があるだけのことです。別にべこでもいい
んです。あんたのは背景のない言葉・概念のサラダ・羅列です。

125 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:47:27.21 ID:GjHcPrd+]
>>122
それではないね〜
あんま言うと怒るやつがいるから、詳しくは言わんが、ヨガだよ

126 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:53:31.65 ID:T10RQb6K]
>>123
特別なぶんだけ遠い。どうやら話が
かみあわんね。

127 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 11:57:58.61 ID:GjHcPrd+]
>>126
何を言ってんの?

遠いもなにも、悟った人に言ってんでしょ?
それとも自分に言ってるのかな?

「自分」が噛み合わなくしてるだけじゃんw
噛み合うと都合わりーんだろw

だって、悟ってない人が、悟った人に偉そうに説教してんだからな〜w
大層なご身分だことw



128 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:03:26.80 ID:T10RQb6K]
別に。何か不都合が?

129 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:06:31.68 ID:GjHcPrd+]
しかしまー、ここもあっちも大したのがおらんね〜w
おれが、レベルアップしちゃったのかな?なんつってw

やっぱり、世界は閉じの方向へ向かってる
ね〜
自分一番みたいな社会が常識だもんねw
何が悪い?みたいに開き直ったりしてさw

まあ、あたまで悟りとはこんなもんだ、みたいに考えてんだろな
しかし、そうは問屋がおろさない
少しは見通せるようになってほしいもんだ

130 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:07:05.28 ID:GjHcPrd+]
>>128
>>112

131 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:11:02.61 ID:T10RQb6K]
レベルアップのぶんだけレベルダウンしとるんだわ。慢

132 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:16:19.97 ID:GjHcPrd+]
>>131
だから、そう書いてるじゃんw
一般の常識から観ればレベルダウンだよ
自分一番じゃないんだからw

でもねー、一般の常識が破壊の方向を向いてんだよねーw

というか、勘違いばっかだな〜、おたくw
全部自分に返ってるよw
目を覚ましてねw

133 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:17:48.04 ID:GjHcPrd+]
わかったフリしてもバレバレ〜w

134 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:18:29.53 ID:o11OFPha]
おまえそれ本当に悟りか?
どうみても増上慢だろw
それがあったところでおまえ自身どうみても自我の塊だよな。
悟った人にむかってって言うか?
悟った人 悟ってない人ってあるんだろ?おまえの中に。
それって二元の概念が一個増えただけじゃねぇか?

135 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:23:19.40 ID:GjHcPrd+]
>>134
あはは〜
それ、自分に言ってんの〜?w

いや〜、おれが悟ったとかどうとかじゃなく、彼が勝手に、悟った人という幻想に向かって唾吐いてるから教えたげてるだけなんだけどな〜

おれ、悟ったなんて言ってないし〜w
何勝手に妄想しちゃってんの?
お二人さんw

136 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:24:45.43 ID:T10RQb6K]
>>132
逆転してないよ。
宗教的なレベルダウン

137 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:27:03.49 ID:efYenif0]
>>102
>amaさんも化けの皮がはがれましたし楽しかったです。

これが貴方の本音だろうね。

>彼はまた同じことをいうでしょうか。
なら私も同じ事を言うでしょう。

何が貴方をそうさせるのか考えたことがあるかね?




138 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:31:48.14 ID:GjHcPrd+]
>>136
何それ〜www
ごめん、おれ宗教してないんで〜w
どこかの、カルトの方ですか?
まじめ、なんか恐いっすw

139 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:35:32.70 ID:GjHcPrd+]
もしかすると、473教かなんかかもしれんな…

相手の言う意図を読み取ろうとせず、勝手に解釈して、相手のせいにする

そ・れ・が、473教!

くわばら、くわばら

140 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:35:45.03 ID:T10RQb6K]
めんご、めんご、逆転じゃなかった。
常識的にもレベルダウン変人度アップ

141 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:39:31.57 ID:o11OFPha]
>>135
ああ、そうだったな 確かに悟ったなんて言ってないな。
んじゃこれどういう意味か教えてくれよ。
>>123
>あんたのやってることは、悟ってない人間が、悟った人に説教をしてるってことだぞw
>>127
>だって、悟ってない人が、悟った人に偉そうに説教してんだからな〜w

この悟った人ってのは具体的に誰のことなんだ?
後な、自分に言ってるわけないだろ。おれはそういう経験ないつってんだから。
明らかにおまえの爆発経験とやらの話してんだろ。
もしかして日本語読めない人間か? もしそうだったら俺が悪かったな。 早く病院いけよ。

142 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:42:20.95 ID:GjHcPrd+]
>>140
結局、他人を批判したいだけじゃんw
そーゆーやつばっか増えて悟りを語り出すから、言ってんのに、一切聞こうともしないから、くんだらにーな〜って言ってんだけど、わっかんねーかな〜
そーゆーの、天に向かって唾を吐くってんだ
因果応報、思い知るがよい

143 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:45:38.73 ID:T10RQb6K]
>>141
天罰当たるんだって、どこの宗教ですか、こっわーい

144 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:46:01.54 ID:GjHcPrd+]
>>141
あんた、病人だったのか、そりゃ〜悪かったな

自分に言ってんのか?ってのは、自我の塊ってとこ
うまく、そーゆーの避けるよねw
それのことだよw

で、悟った人ってのは、カルトの彼に聞いてくれ、彼が勝手に説教しだしたんだ
おれにゃ〜、よくわからんw

145 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:47:03.48 ID:GjHcPrd+]
>>143
天罰ではないよ
自分で自分を苦しめるんだよ
あんた、自分でわからんのか?

146 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:49:58.06 ID:T10RQb6K]
>>142
早とちりだから

147 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 12:59:47.91 ID:o11OFPha]
>>144
おまえのそれ多分まくねんたはつじゃねーわ。
自我の塊? おれか?あ〜そうだな〜。 おれってのが全然なくなってないからな。
んでおまえは爆発とやらがあったのにそのザマだろ?
いやいや悟った人に説教たれてるっておまえがいってんだから
おまえに聞くしかないだろ。 なに逃げてんだよ。
安心しろよ おまえも大したレベルじゃないから。
んで、悟ってない人ってのはT10RQb6Kのことだろ?
んじゃ、悟った人てのは誰のことなんだよ?



148 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 13:11:21.69 ID:T10RQb6K]
誰なんだろな
473が悟りらしきものを振り回してたから奪ってやろうとしてたんだが
こんなとこで出しちまった

149 名前:473 [2012/08/11(土) 13:44:20.03 ID:l911R1Q7]
>>103
≫馬でもない犬でもない羊でもない他の何の動物でもないから
3回の2元性の分類

≫何の動物でもないからそれを牛
これも2元性

まず、動物と動物でないものという2元性があります。
この2元性がなければ動物と環境はひとつのものとして認識されます。

また馬でもない犬でもない羊でもないという3つの2元性と、何の動物でもないからそれを牛という2元性がないなら、
「動物」としか認識できません。
馬と牛を同じものとしてみるということになります。

≫別にべこでもいい んです。
当然です。どんな名前でもそれは音の羅列に過ぎず、実体としては概念上のこれである、これでないという2元性です。

≫背景があるから
その背景のことを無意識の思考といい、精神といい、2元性と呼んでいます。
意識して使われる2元性については私はあまり重きを置きません。

夢の中で何を考えるかということに人はこだわりますが、473は夢そのものに取り組みます。

150 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 13:53:31.67 ID:8DgJumOx]
wwwwwwwww
これはひどいw

人間の認知の構造とコンピュータの演算の違いを勉強したほうがいいかもねw

151 名前:473 [2012/08/11(土) 13:53:39.43 ID:l911R1Q7]
>>137
自らをうまく偽る人が尊敬されるというあるがままの事実をうけとめられないで、
ありふれた事象に腹を立てて挑む。

もしくは個々の人が自らを偽り、無知を他者に投影しているという、ありふれたあるがままをうけとめられないで対立する。

外界への期待、理想が戦いを生む。
誰一人おかしな人はいない。
あるがまま思考と同化し、あるがまま目覚めている。

そのなかで求道者は自らの過ちを見て、自らを祝って独り歩むことができます。


152 名前:473 [2012/08/11(土) 13:57:26.83 ID:l911R1Q7]
>>137
もしくは、自身が行き詰まっていても、他者の咎を指摘すると、自分が何者かになった気ができるからです。
知ってるように振舞って、他者の尊敬を集めても同じ効果があります。(思えば同じですね。)

これは悪い癖ですね。
結局未解決の自分に直面する羽目になります。

後amaさんにしてみれば、473の指摘というより、会話のつながらなさと相手への責任転嫁の連続で、
特有の夢の中にあることを自白しています。
それが分かる人はよし分からなければご一緒に良い夢を。

153 名前:安堂 ◆3LK.0gZrV2 mailto:sage [2012/08/11(土) 13:58:58.47 ID:Qe4DYzy0]
あいかわらず凄い自作自演臭ですね・・・。


154 名前:473 [2012/08/11(土) 14:03:33.65 ID:l911R1Q7]
>>150
>>ぺゲさん。
確かに、つきつめると怪しくなりますね。

そもそもが、思考は2元性以外でありえるかどうかという話です。

砂糖と塩は思考なしでも区別できます。
ただ、思考が砂糖と塩を区別すると別次元の問題ごとが起きます。

肉体は肉体自身の知恵で肉体と外界を区別します。
しかし、思考が肉体と外界を区別するとまったく別のことが起きます。

自我、固体、肉体への執着が。

思考なしに認識することはできるといえるかもしれません。
しかし2元性のない思考は経験上ありえませんし、またスレッドタイトルの諸氏もそういっておられるので、
それを否定するなら、彼らを包括的に否定してください。

なんにせよ、安易な断定は帰ってきて身を滅ぼします。それは自身を傷つけるでしょう。
知性の発達は知性の無力さを知ることです。
アインシュタインやソクラテスはいつもためらい、慎重です。

155 名前:473 [2012/08/11(土) 14:04:32.20 ID:l911R1Q7]
投影ばっかりで教訓は大抵自前になってしまいますw

156 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:06:50.66 ID:GjHcPrd+]
ほんとに、自分の事だって気づかないのかな?
不思議だ〜w
自分の文章読みかえさないのかねw


157 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:07:22.92 ID:8DgJumOx]
>>154
調べもせず、学びもせずに、何を言っているのw



158 名前:473 [2012/08/11(土) 14:11:02.49 ID:l911R1Q7]
>>ぺゲさん

思考によらない認知に害はなく、それは必要なものだと思います。
そして、それはいわゆる思考による2元性、執着、認知とは別のものではないでしょうか。

あなたは思考によってbさんがいないことを認知するといいました。
思考によって認知するならBさんbさんでないという2元性が働いています。
しかし、思考によって認知していないなら2元性はありませんし、そもそも思考はありません。
2元性ではない思考の存在の証明は別の話です。

むしろ、そういった思考が静まってこそ思考によらない認知が十全に働くのでしょう。

159 名前:473 [2012/08/11(土) 14:13:35.76 ID:l911R1Q7]
>>157

思考なき認知については、実践的なことですので、頼れるのは自身と、スレッドタイトルの諸氏ぐらいです。
あとはターシャムオルガヌムなどでしょうか。

学術的なものではなく瞑想の背景が不可欠ですので。

160 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:13:36.67 ID:o11OFPha]
おい答えろよインチキヨガ師。
悟った人て誰なんだよ。
なんでも悟ったやつは俺もお前も他も全てか一つらしいじゃねえか。
じゃあ投影もへちまも全部お前だわな。
おれぁー悟ってねーが俺が判断してやるよ。
お前の爆発とかいうのは単なる気のせいだ。
それかヨガやり過ぎて意識が混濁しただけだわ。
んで一ヶ月くらいお前の記憶が残ってたぢけの話で、
相変わらず下らねークズのまんまだわおまえ。

161 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:18:37.40 ID:8DgJumOx]
>>159
あんたがそういう進み方をするのなら、これ以上は何も言わないよw
道はいくらでもある

162 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:19:45.82 ID:GjHcPrd+]
>>160
なにそれw
面白い妄想だねw

悟った人ってのは、それを書いた本人が分からん言うとるんだから、わからんのだろう

なんで、そんな自虐的な文章を書くんだ?
ここは、カウンセリングじゃないぞw

163 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:25:10.05 ID:+1EPIvxQ]
473さんは瞑想が不可欠云々って言ってるけど言葉の世界の中で迷走していて、感情的にそれを良しとしているだけだと思う。

だから自己完結してるし、書けば書くほど痒くなってる。
ナルシシズムの披露欲求を中学生で卒業できなくてズルズルきてんだろうな。

何歳なんだろ。30代じゎないことを祈る

164 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:29:39.15 ID:GjHcPrd+]
あとな、悟ったら俺もお前も他も全てがひとつになるのではないな

元々そうなんだが、自分という意識が邪魔をしてるだけ
あんただって、おれの文章に対して自分の中で葛藤してんだろ
473なんかを観りゃ、他人を観て自分の事を言ってるだけってわかるだろう?

自分が抜け落ちりゃ、何が残る?

165 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:30:41.34 ID:o11OFPha]
その書いた本人て誰なんだ?
IDコピペしてくれよ。
自虐的?おまえ本当にそう見えるのか?
それ逃避ていうんだぜ。
牢屋にいる麻原もまともに対話できんそうだわ。
たぶんおまえみたいになってんだろうな。
ご愁傷さま。

166 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:34:42.99 ID:o11OFPha]
473はただのキチガイだろ。
まぁ相手してるろんも同じ仲間だがな。
んでなんだ?えらい人が書いた文章を自分のことにしたがるな。
ほんならお前が今日書いたざれごとも全部おまえの話か?
一つになるて色んなお偉がたが言ってるだろ。
お前みたいなインチキヨガ師の言うことなんかひびかねーんだよ。
自分抜けたらてなんだ?
そんなことなったことねーからわからねーよ。

167 名前:473 [2012/08/11(土) 14:37:34.58 ID:l911R1Q7]
151続き

思考によって人々を認知すると、それは良く見えたり悪く見えたりしてそれに巻き込まれてしまいます。

無心に在るがままに受容すれば、それは「私達の言うところのつらい現実」かもしれませんが、無心のあるがままの
受容に合っては良しも悪しもなく、あるがままに受け止められ認識されます。

人をほめたりけなしたり、あるがままにうけとめられない。
それはわたしの、あなたの生にトラブルを作り出します。

>>163
他者完結もどうでしょうか。
あなたがその迷走から脱出していれば473がその中にいるかいないかは、「あなただけがあなたの脱出において」わかります。
そして、脱出できるよう働きかけられるでしょう。



168 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:40:37.67 ID:+1EPIvxQ]
>>167

走ること(迷走すること)を辞めればいいだけだよ。

取り敢えず2chは書き込まない。
生活のリズムを整える。
自分を客観的に見つめる時間を持つ。

そこから再スタートすれば。
やるかやらないかだから基本個人のかってだけど

169 名前:神も仏も名無しさん mailto:sage [2012/08/11(土) 14:47:46.25 ID:o11OFPha]
てゆーかこいつら脳内の事に必死だよな。
生きてりゃ色々あるだろうによ。
それとも現実がひど過ぎて直視できんのかな。
たとえ貧乏だろうがブサイクだろうが今生きてんだから今を楽しめばいいのにな。
なんだか哀れだわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<315KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef