[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 14:20 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル11【LP】



1 名前:名無しがここにいてほしい [2019/08/18(日) 16:40:04.92 ID:DpB5UUpn.net]
棚を見ればうんざりするほどの枚数のCD、LP、DVD・・・
一生分はとっくに買ってしまった。しかし未だに買い続けてしまう。

そういう人の悩みや苦悩を書き綴るスレ。

222 名前:名無しがここにいてほしい [2019/10/29(火) 01:59:18 ID:ZUGDVxki.net]
やっつけ仕事だからなぁ〜 アビイは

223 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/29(火) 20:54:10.85 ID:/3qhHoS2.net]
へ〜
先後に4人で頑張って作ったアルバムだと思うけどな、アビーロードホワイトアルバムなんて、ソロの寄せ集め出し
レットイットビーなんて、リーダーが仕事放棄して、他人に丸投げした作品じゃないか

224 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/29(火) 20:54:32.14 ID:/3qhHoS2.net]
へ〜
先後に4人で頑張って作ったアルバムだと思うけどな、アビーロード
ホワイトアルバムなんて、ソロの寄せ集め出し
レットイットビーなんて、リーダーが仕事放棄して、他人に丸投げした作品じゃないか

225 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/29(火) 20:54:53.86 ID:/3qhHoS2.net]
へ〜
先後に4人で頑張って作ったアルバムだと思うけどな、アビーロード
ホワイトアルバムなんて、ソロの寄せ集めだし
レットイットビーなんて、リーダーが仕事放棄して、他人に丸投げした作品じゃないか

226 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/29(火) 23:09:37.08 ID:vXMYnw4r.net]
アビーロードはアルバムとしてはまとまりないけど曲単位だとクオリティは高い
後半のメドレーがポール主導みたいになったのが駄作扱いされる元凶

227 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/30(水) 00:25:24.84 ID:kkd0Jt3C.net]
>>222
良く勘違いしてるの馬鹿がいるけど、後半のメドレーは、ポール以外の3人も仲良く収録してるぞ
構成は、ポール主導だけど

228 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/30(水) 00:26:10.58 ID:kkd0Jt3C.net]
>>222
良く勘違いしてる馬鹿がいるけど、後半のメドレーは、ポール以外の3人も仲良く収録してるぞ
構成は、ポール主導だけど

229 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/30(水) 01:26:51 ID:tjWVbVhL.net]
久々に楽しみな紙ジャケがソニーから出るみたいで待ち遠しいぞ
ファズ+フォークのフレッシュ・マゴッツとか変形ジャケ&ブラスロックのヘヴンとか
輸入盤でも持ってるが紙ジャケだからなー必ず買わねば

230 名前:名無しがここにいてほしい [2019/10/30(水) 23:46:10.88 ID:Th+tM2VT.net]
アビイ・ロードはロック音楽として大切なものが抜けてる
つまり真情の発露がない

ホワイトアルバムや特にレットイットビーにはそれがある

つかポール主導のアルバムではそういう欠陥がでやすい



231 名前:名無しがここにいてほしい [2019/10/30(水) 23:50:12.39 ID:Th+tM2VT.net]
曲単位でクオリティが高いのは
3/(4)/5/6/7/9(マジカルミステリー)/ホワイト/レットイット

アビイロードは曲が弱い
音質もパンチがないし

232 名前:名無しがここにいてほしい [2019/10/30(水) 23:52:16.91 ID:Th+tM2VT.net]
サムシング、ユー・ネヴァー・ギブ、ゴールデンスランバー
くらいしかないよ

233 名前:名無しがここにいてほしい [2019/10/30(水) 23:55:09.37 ID:Th+tM2VT.net]
当時のレノンの関心はオノアートと政治で
この頃のレノンソロでの発表曲や活動はそれなりに素晴らしいが
ポールの曲と一緒にしてアルバムにまとめるのはかなり難しい

234 名前:名無しがここにいてほしい [2019/10/30(水) 23:57:54.52 ID:Th+tM2VT.net]
「サージェントにストロベリーとペニーが入っていたら」という想定で
サージェントを組み直す人は見かけるけれど、
「レノンソロがアビイロードに入っていたら」という想定で
アビイロードを組み直す人は見かけない

アビイロードは片翼飛行なんだよ
サージェントもそうだけどw

両方とも最高とは言い難いアルバムだ

235 名前:名無しがここにいてほしい [2019/10/31(木) 00:02:32.84 ID:uchVlAO+.net]
Conclusion ;


アビイ・ロードをいいと評価するようじゃノーセンス

236 名前:名無しがここにいてほしい [2019/10/31(木) 01:43:24.03 ID:GmGFk725.net]
今さらビートルズかよw
このスレもの凄い臭いだぞw

237 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/31(木) 02:00:27.25 ID:ud9XnBlq.net]
>>225
ダンドゥ・シャフトの2ndはRCAネオンのロゴ入りで出すようだけど
フレッシュ・マゴッツはRCAのロゴ入らないのね、権利的に違うのかね?

238 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/31(木) 06:57:50.18 ID:lkIEFsVA.net]
>>233
そうなのか、なんでだろうね
同時発売のフェアウェザーとかもRCAじゃなかったっけ?そっちもロゴ無しだとしたら使用できない可能性が高いね
ネオンロゴも以前エアーメイルから出た時のダンドゥやランニング・マンじゃ無かったし、マーキーのインディアン・サマーにも無いよね
ソニーから出ればネオンロゴは使用できるがRCAロゴは無理ってことなんだろうか。よくわからんね

239 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/31(木) 15:28:17.27 ID:ud9XnBlq.net]
>>234
公式ページ見つけた
www.sonymusic.co.jp/artist/Compila

240 名前:tionInt/info/511018
フェアウェザーもRCAロゴ無いね、それでいてセンチピードはネオンロゴある

RCAネオンだとマーキーがスプリング出すときに商品画像にはロゴあったのに
実際の紙ジャケにはロゴ無くて問い合わせしたら「使えませんでした」言われた覚えがある
今持ってるCDだとトントンマクートはワサビレコードが出した2枚組にはロゴがある
エアーメイルが出した時のは買わなかったので知らない、他社でも許可取ればネオンはいけるんだね

RCAは海外ソニーのCDに表記あったりするから、まだ海外側で権利生きていて無理なのかもね
数年前に流通してた版のイタロCD見たらデザイン違うけどRCAロゴがしっかりあった
ムゼオとチェルヴェロ(2014年発)はSony MusicとRCA、汚染された世界(2008年発)はSony BMGとRCA表記
2014年のは権利関係表記の最後にRCA is a registered trademark〜とあってなんか面倒っぽいと察した
[]
[ここ壊れてます]



241 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/31(木) 15:32:44.38 ID:247YvF3T.net]
どうでもいいじゃん、どうせ買うだけで満足して聴かないんだし。

242 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/31(木) 17:36:23.79 ID:lkIEFsVA.net]
>>235
そういやトントンはエアーメイル盤にもネオンロゴあったよ
他のネオン物では使用できないのにトントンだけが特例ってのも解せないなぁ
レーベル統合が進んで、むしろ結果的にこうした版権が複雑になりすぎてゴチャゴチャしてよくわからなくなってるね
ユニバとワーナーに分かれて権利移動したEMI系のやつとかもハーヴェストロゴ使えてないしね

あとそれと関係ないけどスプリングって盤によってミックスが違ってない?
昔買ったレイザーズエッジってレーベルから出てたやつとマーキーから出てるやつとで明らかにバージョンが違う気がする
マーキーが使ってるのはエソテリックの音源なのかな
どっちがオリジナルのミックスなんだろ

243 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/31(木) 17:43:42.24 ID:lkIEFsVA.net]
今回のダンドゥやセンチピードはネオンロゴ有りなのにマーキーのスプリングやインディアンには無い
販売元がソニーじゃなくインディーメーカーだから許可が下りなかったのか?でもトントンでは使用できてる
謎だわ

244 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/10/31(木) 19:47:52.65 ID:ud9XnBlq.net]
>>237
トントンは作品のライセンスが今は本人たちになってるのもあるかもね
その分他アーティストよりは権利関係でロゴの許可も通りやすかったんじゃないかな
Harvestは手持ちだとグリフォンの反逆児(WPCR16861)はロゴ使えてるね

スプリングはミックス2種類あるね、昔持ってた輸入盤CDは明らかに違う
自分のもLazer's Edgeだった気がするけど1曲目と8曲目の序盤が違うからわかりやすい
マーキーの2013年に出たCDは権利元表記が後のEsotericからの2枚組と同一
=権利元から提供されたマスターは一緒っぽいけどどっちがLPの頃のかはわからないね

245 名前:名無しがここにいてほしい [2019/10/31(木) 21:14:54.37 ID:8uu/Pllu.net]
>>231
お前が一番センスないよ
音楽を聴くのをやめた方がいいレベル

246 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/01(金) 00:29:09.16 ID:IVJAeNrX.net]
>>239
ああ成程。本人達が権利を持ってるかどうかってのが関係ありそうだね

スプリングやっぱりミックス違いあるよね、聴き間違いじゃなくてよかったw
長年レイザーズの方で聴いてたからマーキーの方聴くと未だに違和感感じちゃうんだよなぁ
どちらがオリジナルで出た時のミックスなのかライナーとかで言及してほしいのに全く触れられてないし、誰か知ってる人が明らかにしてほしいよ

247 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/01(金) 01:28:26.06 ID:vUHZmf8y.net]
>>223
お前が文脈も読めないバカだろ
だからポール主導って書いたんだよ
メンバーが参加してることなんか言われなくてもみんな知ってる

248 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/01(金) 01:38:14.57 ID:irXEOjPY.net]
中味の音楽は聞いても右から左なのに、
制作や発売事情や印刷他の細部ディティールには詳しい人

249 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/01(金) 07:18:02.51 ID:gqz3tCk6.net]
でもそういう人が一人いてくれると助かるw

250 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/01(金) 07:22:18.40 ID:IVJAeNrX.net]
>>242
お前は空気が読めてないバカだけどなw
完全にスレ違いなんで消えてね



251 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/01(金) 11:08:08.10 ID:DBorwQa/.net]
生き字引きな人ね

いますなぁ
いろいろ知っているのに、方向音痴な弁護士とか

252 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/01(金) 19:19:46.60 ID:Gge0/7T5.net]
音楽は聴けば聴くほど迷子になる

253 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/02(土) 02:59:02.66 ID:OMw8cUbz.net]
Kevin Ayers / Shoot at the moon
フザけたアルバムだな

ナメとんか〜

254 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/02(土) 08:09:30.78 ID:Ss9yEpFB.net]
あの諧謔性というかユーモアを理解できないならカンタベリー方面みんなダメでしょ

255 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/02(土) 08:50:34.50 ID:FQMlE+qj.net]
ジェフリンズELOの新作が出たことを知り即アマでポチった
今日届く楽しみ

256 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/02(土) 09:31:56.67 ID:rpaULf1v.net]
ELOといえば今月シークレットメッセージの拡大盤みたいなのが出るね
聴きたいけど他にも欲しいものが山程あるからなぁ…迷うわ

257 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/02(土) 09:36:40.37 ID:rpaULf1v.net]
今詳しく見てみたらこれって既にアナログや配信で出てたんだな。知らなかった
CD化は日本盤のみみたいだからやっぱ買うわ

258 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/02(土) 09:46:49.04 ID:Ss9yEpFB.net]
過去に色んなアルバムやベスト盤のボーナストラックで既発の未発表曲をオリジナルと併せて
本来リリースされるはずだった形にまとめたものだからマニアには特に耳新しい音源はない。
あのビートルズ・フォーエバーが収録されていれば、全然話は違ったけどな

259 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/02(土) 10:36:58.74 ID:rpaULf1v.net]
そうなのか、全部既発音源なんだ
スタックリッジのミスターミックの元々のオリジナルみたいなやつかと思ったわ

260 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/04(月) 21:11:33.27 ID:B8C86HU2.net]
もうすぐ出るジェントルジャイアントのBOXみたいなやつ欲しいけど高すぎる



261 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/04(月) 21:17:12.91 ID:W92H55HJ.net]
>>255
買わないという選択肢がないので予約済

262 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/05(火) 02:37:09.30 ID:PhMLsWuv.net]
>>256
リッチだな、羨ましい…
生産数もかなり少なそうだから予約するなら早くしないと入手できなくなっちまうよね
困った…欲しいよぉ

263 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/05(火) 10:02:21.92 ID:FTKSoXHI.net]
ジェントルジャイアント 笑い)

264 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/07(Thu) 04:13:50 ID:OibEMmiX.net]
女の肌に触れるのは32年ぶりだよ、
なんて言おうものなら
長い間獄中に繋がれていた凶悪犯だと誤解されかねないお

265 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/08(金) 01:45:06.12 ID:LIf03Lw9.net]
必死

266 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/09(土) 11:19:19.27 ID:rX0Ix7Sj.net]
>>242
そこじゃないだろ見苦しいぞ基地外
お前は駄作の原因はポール主導と書い俺は、構成はポールが主導したが、皆納得して協力して作った作品
だからポールのせいみたいに書いたお前を否定してやっただけさ
頭悪過ぎw 恥さらし

267 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/09(土) 11:20:37.04 ID:rX0Ix7Sj.net]
>>242
そこじゃないだろ見苦しいぞ基地外
お前は駄作の原因はポール主導と書い俺は、構成はポールが主導した


268 名前:F納得して協力して作った作品
だからポールのせいみたいに書いたお前を否定してやっただけさ
頭悪過ぎw 恥さらし

スレ汚してごめんね、他の皆さん
[]
[ここ壊れてます]

269 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/09(土) 11:21:34.26 ID:rX0Ix7Sj.net]
直し忘れた、わり〜

270 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/09(土) 19:03:12.10 ID:Wp4croRb.net]
興奮しすぎ
ガキか



271 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/10(日) 03:09:16 ID:7c457KpY.net]
見苦しいのはどっちだよ

272 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/10(日) 03:35:12 ID:V/S9YhHk.net]
おまえのそのプログレTシャツだ
寒かろうに

273 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/10(日) 09:14:26.46 ID:9cLFqrLB.net]
人は紅葉と懐石料理を求め
私は中古レコードと2チャンネルとコンビニのパンを求める

ああ快適

274 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/10(日) 10:37:32.61 ID:o6sd9CBX.net]
>>184
YMOもな
黒人音楽はタイトゥンアップのみ
YMOの3人が言及した音楽しか聴かない
他は3人が聞かない自分が聴いてた音楽(これがそいつのセンス さだまさしとか海援隊とかTMNとか)
youtubeで外国人のコメントの中、日本語で「同じ日本人として誇らしい!」とかコメントしてる
YMOの3人が最も嫌うような百姓感性

275 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/10(日) 18:30:37.08 ID:L1l+ZsX8.net]
> 日本人として誇らしい!

もう、これ系の「日の丸でセンズリ気持ちいいねブーム」、いつまでつづくの…
ほんとうんざり

276 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/10(日) 19:37:28.83 ID:QeMFdqCY.net]
>>269
ブームではなく生活であり日常だ。

しかしオレがお前を気持ち悪いと嫌う権利があるのと同じように、お前にもウヨクを嫌う権利はある

277 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/10(日) 21:29:42.76 ID:L1l+ZsX8.net]
>>270
いいから、ネトウヨはネトウヨ同士で互いの肛門にショボマラ突っ込み合いながら死ねや、全身癌細胞のクズウヨが
貴様の文体からは、貴様の顔の悪さ、頭の悪さ、息の臭さが伝わってくる
貴様はおれの仲間でもないし、おれは貴様を人間とも思ってねえんだから、わざわざレスしてくんな気色わるい
NGで

278 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/10(日) 23:14:18.60 ID:YEuveqOv.net]
とりあえずアルカンジェロの紙ジャケの帯は、デザインがダサい!

ということでいいですか?

279 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/11(月) 00:42:24.57 ID:1LdDlpBg.net]
いいね

280 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/12(火) 02:31:51.44 ID:8aQUg0Fw.net]
VIVID
マーキー
アルカン
エアメ
WHD



281 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/12(火) 21:13:15.07 ID:+JFbXQSL.net]
エアメ→ワサビ

282 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/12(火) 23:55:15.84 ID:WCmXuBRh.net]
>>271
これがあなたの国の火病ってやつ?

283 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/13(水) 19:51:51.05 ID:rPY1y2me.net]
Mott The Hoopleの初期6枚組良かった

284 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/14(木) 09:12:01.17 ID:xECkt235.net]
初期ってアイランド期でしょ?アルバム6枚もあったっけ?
1stからブレイン〜までのオリジナルアルバム4枚と、あとレアトラック集みたいなやつが1枚あったから計5枚しかなくね?
俺が昔買った紙ジャケではそれしか出てなかったよ

285 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/14(木) 23:59:40.99 ID:c4KuyHBA.net]
Mental Trainっていうやつね
おっしゃる通りオリジナルアルバム4枚だけど
それにレア音源1枚と既発ライブ1枚で6枚
やっぱこの時期が好きだな

廉価ボックススレと間違えてレスしちゃった

286 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/15(金) 08:59:10.39 ID:5QC97IUr.net]
The New England Archives Box:Vol 1
これは買う

287 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/15(金) 13:07:28.40 ID:rHT/T95t.net]
確かにこのニューイングランドのBOXは良いね、内容的にも超興味深い、
更にそのうえ予定売価も激安ですね。貴方がおっしゃる通り、これは買いだね!

288 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/17(日) 21:17:20.27 ID:tE0aEAzH.net]
3日連続で色々と買い込み
さらに今までに持っている分と合わせて並べて見ていると
満足の喜びがとまらない

ニャーニャー

289 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/17(日) 23:38:39.43 ID:dHhadXOg.net]
長年待ってるのに70年代英バンドのHEADSTONEが未だに再発されない
あと英MR.BIGも大昔に2回ほど日本で再発されたきりでその後は未発表3rd以外は全然再発されない
確かどちらも英EMI原盤だけど権利関係に何か問題があるのかな

290 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/18(月) 10:55:47.44 ID:7d2l0XSf.net]
いいじゃんレコードで



291 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/18(月) 14:41:21.36 ID:WzTTfi/9.net]
ペンタングルのソロモンズ・シール 睡眠導入用によく聞くがいいレコだ
でもリプライズへの移籍後第一弾の本作が最後の盤になった
バート・ヤン衆の歌ってアメリカ人のレコード会社担当には
「やる気なさそうな歌」に聞こえるのかねw

292 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/18(月) 14:44:28.97 ID:f1+REdOD.net]
>>283 ミスター・ビッグのって、サージェントペパーズのパロディージャケットのアルバム?

293 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/18(月) 18:01:04.39 ID:996w7Zdo.net]
>>286
えっ?そんなアルバム無かったと思うけどな
普通に当時のミック・ロックなんかにありがちなグラムロック風のメンバーショットのジャケだよ

294 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/18(月) 19:37:38.99 ID:ravbA9aQ.net]
青本(深民淳著)巻末のディスコグラフィーを2000年頃から集め始め、残すところ2タイトルとなったが、こっから先がすすまん
あることはあるが、この値段出してまで・・って感じ
最近諦め状態になってる

295 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/18(月) 22:45:42.09 ID:8CldNX65.net]
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org622471.jpg

296 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/18(月) 23:28:48.50 ID:f1+REdOD.net]
>>289 天才バカボンが素敵

297 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/20(水) 00:29:03.70 ID:t3e7oEVJ.net]
>>289見れない

298 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/22(金) 04:18:15 ID:zf1sDdpd.net]
大貫妙子の1stか2ndにaffinityみたいな曲あるよな
アルバムタイトルからして…

299 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/22(金) 04:49:50 ID:phVQ3sz+.net]
今時CDは日本人しか買わないって言われてるけどさ、昔ほどじゃないにしても外盤もまだそこそこ出てるじゃん
それも全部日本人が買ってるの?

300 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/22(金) 07:31:11.89 ID:U33z7Ead.net]
外人がマウント取りたくて言ってるだけだから無視してろ



301 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/22(金) 15:15:08.40 ID:3dujykBD.net]
海外のレコード屋頑張ってるよ。
高いの買うと関税取られるけど(;´д`)

302 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/22(金) 20:35:10.87 ID:rlnlWt89.net]
>>292
サンシャワーって名盤なの?

303 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/22(金) 22:26:00.79 ID:vpZTrg1y.net]
紙ジャケというパッケージが存在する限り、CDは永遠に不滅です

304 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/23(土) 02:30:26 ID:8gMvYIMQ.net]
>>296
まぁ普通にシティポップの名盤扱いでいいと思う
好みの違いは知らんけど

305 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/23(土) 06:58:44 ID:9oVPVyIo.net]
>>4
テンイヤーズアフター良かったわ。
ウッドストック買って知ったんだけど、黒系まったくダメなんでブルースとか興味なかったんだけど。
オリジナルアルバムも曲も多彩でメチャ良かったわ。
ジャズ系の技もあるし、速弾きっていうよりペンタトニック以外の技と攻撃性がいいな。

306 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/25(月) 22:09:02.56 ID:NFM+MIsR.net]
スリードッグないと
テンイヤーズアフター
感度ひーと
クイックメッセンジャー
モビーグレイプ
ここらは手付かずだなぁ

名前聞いたことあるミュージシャンのうち多分50パーくらいしか
聞いたことないな
他にも趣味がいろいろあるから特に聞かなくても別にいいやと思ってる
今日面白く聞けるものがすでにあれば、それでいい

307 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/25(月) 23:25:40.07 ID:Xq4qcMYR.net]
>>291
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org623416.jpg

308 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/26(火) 01:46:35 ID:2ZeriA17.net]
ポポル・ヴー多いな

309 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/26(火) 05:18:34.87 ID:7qMQHobK.net]
前から気になってるんだがリマスターCD聴いててよく思うんだよね
なんかさ、アナログで聴いてた時は音量が小さかったはずのバラード的な曲の音量と音圧が大きくなってて、
逆に本来アナログでは音が大きく収録されてたはずのハードな曲の音量レベル小さくなってることが多くないか?
あと同じ1つの曲でも本来音量上がってたはずのサビの部分になると、むしろ音量が下がったりとかさ
リマスターCDが当たり前になって以降、こういう違和感ある盤が増えた気がするの俺だけかな?

310 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/26(火) 11:27:48 ID:D2GFT8f1.net]
それはリミッターを使ってるのが大きいんじゃないか?
小さい音ほど拡大されるからな
あとアナログだと気にならなかったA面B面の音量差が気になるCDもたまにある
イーノのAmb2とニコのチェルシーガールはB-1の曲の音量が大きすぎる
そういう盤は自分で音量調整したCDrで聞くといい



311 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/26(火) 11:30:12 ID:D2GFT8f1.net]
>>300
名前は知ってて気になってるけど避けてるアーティストってのはあるな
自分だとレイナードスキナードとかJJケールとかジェスロタルとか

312 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/26(火) 12:52:56.97 ID:0v/fh2H4.net]
一番美味しいところ抜かすなよ

313 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/26(火) 22:57:11 ID:7qMQHobK.net]
>>304
そういうことなんだ、ありがとう
因みにゼップとかフロイドとかビートルズとかの超ビッグネームのリマスターCDとかでは殆どそうした違和感感じないんだけど、
中堅やそれ以下のアーティストのリマスター物だと凄く多いように思うんだよね
多分超ビッグネームのクラスになると最終的な聴感上の所まで考えて商品化してるんだと思うけど、
中堅以下の商品になるとリマスター担当者が再発レーベルお抱えの名もないような人だったりするから、そこまで気配りできてないのかも
今聴いてるビーバップデラックスのエソテリックから出てる最新リマスターのやつも、ハードな曲ほど音量小さくなって本当に聴き辛い
ビーバップ位のそれなりのクラスの中堅でもこんな雑な商品しか出ないんだよなぁ

314 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/26(火) 23:28:13 ID:/hz4WQ1h.net]
若い頃最初に買って気に入ったレコなりCDなりをそのまま
聞いていればいいんだよ
くらべてかえって悩みが生ずるということがない

最初に買ったやつがどうも音質悪いなあ〜と気になる場合にのみ
買い換えとけばいい

315 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/27(水) 04:19:12 ID:X0WJrJ5H.net]
>>307 あとあと、ウイングスのバンドオンザランとか、
アナログ時代はアコースティックな前半からエレキギターがジャーンってはいる
ロックな後半に入るときに思いっきりリミッターがかかって気持ち悪かった。

多分、針飛びをしないようにしたんだろうね。 でもCDで聞くといきなり
音量が小さくなるから気持ち悪かった。
リミックスでそういうとこを直していったみたいだ。

316 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/27(水) 08:45:42.30 ID:Y7F/k7fY.net]
アナログ盤は制約が多いから最初

317 名前:フマスターの時点でそういう処理されてたりするから仕方ない部分もある
例えば面の最後の曲は音が悪くなる事を想定してダイナミックレンジの低い曲やミックスにされてたり
でもその音こそがオリジナルだからCDになったからって簡単に変更出来ないって事情もあると思う
[]
[ここ壊れてます]

318 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/27(水) 23:54:50 ID:40JdmQKh.net]
>>308
まぁ確かにそうかもですねw
そうすれば持ちすぎ買いすぎにもならないしねw

>>309
あーそこわかるw
アナログで聴いてた時よりもCDだともっと違和感クッキリで気持ち悪いんだよね
やっぱ針音やノイズも無いからアナログよりも誤魔化しが効かないみたいな感じなんだろうね

>>310
違和感バリバリだったビーバップデラックスのリマスターだけど、同じ商品のもう1枚の方の2018リミックスの方聴いたら強弱の違和感が解消されてて凄く聴き易かった
確かにオリジナルミックスでのリマスターも無いと嫌だけど、こういうの聴いちゃうとリミックスも否定できないなぁと思ったよ

319 名前:名無しがここにいてほしい [2019/11/30(土) 18:13:09.35 ID:liZXsG3l.net]
BE-BOP DELUXE / MODERN MUSIC (4CD+DVD DELUXE BOX) 7,480円(税込)

マニア向けだなこれは

320 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/11/30(土) 23:04:06.15 ID:FU4+lU0u.net]
それに解説付けただけの日本盤だと1万超えるんだよ
自分は今まで出た3rd2ndは2枚組の安い方で我慢したけど、本当はDX版の方がBBC音源も入ってるから欲しいんだよね



321 名前:名無しがここにいてほしい [2019/12/02(月) 01:45:24 ID:tNa+mwb/.net]
ミュージックライフ特別編集Mook
フレディー・マーキュリー 号
これはなかなかよかったと思う

322 名前:名無しがここにいてほしい mailto:sage [2019/12/02(月) 05:55:04.37 ID:D6NJR/98.net]
高いな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef