[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:29 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 845
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シェアウェア作者の愚痴 28



1 名前:仕様書無しさん [2008/03/22(土) 14:33:44 ]
シェアウェア作者が集まってマッタリと愚痴をたれるスレです。
なお27スレ目からフリーソフトとシェアウェアで分離してます。

前スレ、シェアウェア作者の愚痴 27
pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1158835301


2 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/22(土) 14:36:03 ]
過去スレ
01 mentai.2ch.net/prog/kako/969/969136575.html
02 mentai.2ch.net/prog/kako/987/987795006.html
03 pc.2ch.net/prog/kako/1003/10033/1003330006.html
04 pc.2ch.net/prog/kako/1010/10106/1010629568.html
05 pc.2ch.net/prog/kako/1016/10167/1016783123.html
06 pc.2ch.net/prog/kako/1018/10183/1018370189.html
07 pc.2ch.net/prog/kako/1031/10314/1031470298.html
08 pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1032177726/
09 pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1050416592/
10 pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1066900570/


3 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/22(土) 14:36:29 ]
11 pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1072241672/
12 pc3.2ch.net/test/read.cgi/prog/1076397450/
13 pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1081503848/
14 pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1084521067/
15 pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1088618108/
16 pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1091623911/
17 pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096909647/
18 pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1100946250/
19 pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1105620049/
20 pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1109999712/


4 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/22(土) 14:37:18 ]
21 pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1113550031/
22 pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1116043463/
23 pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1116043463/
24 pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1133028287/
25 pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1138841551/
26 pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1153186762/


5 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/22(土) 14:39:11 ]
さてと、春もウララでマッタリと行きますか。


6 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/22(土) 16:32:55 ]
姉妹スレ
フリーソフト作者の愚痴 32
pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1199013319/

↑については次スレからは最初(スレ立て時)に書いてくれ。


7 名前:仕様書無しさん [2008/03/22(土) 20:01:36 ]
>>1

あえて、言おう。乙であると!!

8 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 00:26:02 ]
月千円稼げるソフトはどの程度のものでしょう。


9 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 02:07:45 ]
>>8
利益が300円ぐらいのソフトなら月4人ぐらいレジストするようなもの、
利益が1000円なら月1人ぐらいが登録したい物。
利益が4000円なら一年で3人ぐらいが登録したい物。

ついでいえば、エロやなにか特別な用途として需要があるもの以外は
シェアウェアなんてほとんど儲からないよ。
真面目に開発力があるなら、企業に時かに取引したほうが額がちがうしね。


10 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/26(水) 03:13:16 ]
俺企業からバンドル依頼受けたことあるよ。
コンサル経由で依頼来たから、それなりの規模と読んで価格提示したが成立しなかった。
年間で普通に100万円超えるし、数百万も出せないようなあこぎな企業にはバンドルなんてやらせたくはない。
というかシェアウェアだからと言ってなめ過ぎなんだよ企業は。



11 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/27(木) 16:46:55 ]
>>10
結局1エソにもならんかったことが自慢なのか???



12 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/31(月) 12:06:42 ]
今更シェア作家テビューしたけど、過疎ってんな

13 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/03/31(月) 20:53:30 ]
>>10
買い叩かれてまで売りたくないと言う気持ちに共感。


14 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/04/03(木) 22:14:29 ]
懐具合を見て吹っ掛けるやつからは買いたくないというのも共感できるなw

15 名前: mailto:sage [2008/04/04(金) 21:43:06 ]
バイヤーのスレでもないのにな。
どっかのネジが外れてないか?


16 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/04/10(木) 19:35:47 ]
>>10
共感しますた。
自分のソフトに値段付けられない人のほうが困ります。

17 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/04/23(水) 01:30:34 ]
VectorでYahoo!ウォレットに対応したらしいけど手数料ってどうなっている?
利用していないんでわからないのだけれど、Vectorレートの手数料だったら糞だな。
というか、直に契約するとPayPal並の手数料なんで魅力的。
PayPalのように外国電子為替の受け取りの電話が来ないのもよさげだな。

18 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/04/24(木) 21:31:53 ]
J2EEのシェアウェアって、売れると思う?

19 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/04/26(土) 13:13:13 ]
Yahoo!ウォレット 問い合わせしたらYahooに店出しているところ優先で提供しているとかで申し込めなかったorz
今後、一般にも提供するかも知れないとの返事だったが、現時点では駄目ぽ。
結局、低手数料だとPayPal 1強がまだ続くな~。
Yahoo色々決済手続き提供しているが全部オークション絡みで使えね~。

20 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/04/28(月) 20:10:53 ]
そういえば、Google Checkoutってどうなの?



21 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/04/30(水) 00:02:40 ]
100万円突破したお~
250万円くらいたまったら、iMiEV買うんだ!

22 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/05/02(金) 18:34:29 ]
チラ裏
シェアのキャプチャーソフトを3年も使っていたが、
送金先が日本で無いので支払い方法が解らない。

そうこうしているウチにスキャナーのバンドルに似た機能を発見してしまい、
払う義理を忘れそうだ。そのときは作者さんゴメン。
途中フリーも試したが品質が悪くて使えなかった。

まぁオレ自身シェアを公開していても入金はないけど
それでも支払いを忘れたままになったら申し訳ないと考える。



23 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/05/13(火) 16:10:01 ]
>>21
俺は2つのソフトを公開してるけど、合わせても月7~8万円くらいだ。
まさに売れない作家だな。orz

24 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/05/14(水) 22:23:25 ]
>>23
俺は10近く公開してて合わせて4,5万程度だなぁ。
それに頼ってりゃ売れない作家だよな、ほんと。

25 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 17:12:21 ]
>>17
>PayPalのように外国電子為替の受け取りの電話が来ないのもよさげだな。

PayPal口座から日本の銀行に直接振り込みできるけど?

26 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/05/17(土) 23:00:16 ]
とりあえず君はPayPalのお金を日本の口座に移したことがないことはわかった。

27 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/05/18(日) 15:35:59 ]
>>26 PayPalからJNBの口座へ振り込んでるけど外国電子為替云々は全然無いな。普通の振込だし。
どういうアカウント使ってるの?

28 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/05/21(水) 16:35:14 ]
ゆとりユーザーが増えるとサポートに疲れる。

PayPalはほんの一部の銀行だけ受け取り手数料が無料みたいだね。
この手数料がないとめちゃめちゃリーズナブル。
さっそく口座開設することにした。

29 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/05(土) 13:20:16 ]
シェアウェア作家協会
ttp://www.jsaa.kikakuya.com/menu004.html

リンクを辿るとほとんど消えてる、シェアは儲からないのがよくわかる

30 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 01:06:29 ]
俺のは、最低月28万円は売り上げているよ。
海外販売強化すれば、おそらく月100万もいけるかもしれないけど、
なんだか面倒で放置気味な自分。一応英語版も出しているので、たまに外人も買ってくれている。

糞プログラマが増えすぎて、昔と違って糞ソフトじゃ金取れなくなったかもしれないけど、
マーケットの規模は大きくなり続けているし、売れるものならかなり売れると思う。



31 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 01:11:28 ]
>>30
本数で言うとどれくらいですか?
ネットでアクセスしないと購入できないので
初心者には結構敷居が高いと思うんですけど

32 名前:仕様書無しさん [2008/07/06(日) 19:59:32 ]
ベクターのシェアレジ実際の販売価格から手数料と消費税で25%くらい取られるみたいなんだけど、
他にマージン小さいところないかな?

と言うか何で利用者購入と作者への支払で2度も消費税がかかるんだろう・・・。

33 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 20:42:47 ]
PayPalを知ってしまえば、他のサービスの手数料が糞過ぎて使う気が失せるよ。
つーか世界のデファクトスタンダードをもっと使うべきなんだよ。

34 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 21:24:37 ]
シェアレジ使わずにライブラリだけ使って、PayPalで支払ってもらう事も出来るのか。
国内でPayPalで支払う習慣のあるユーザーがまだあまり居ない気がするのがなあ。

35 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 21:41:48 ]
でもレジストリコード送る機能とかないからどうするかなあ。

36 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/06(日) 22:04:59 ]
自分で作れ。Vectorと違ってAPIも公開されているんだぜ。PayPalのシステム構築本も出てたきがする。
探せば市販品もあるかもしれんね。
まあ、一日10レジスト以下くらいだったら、人力でもそれほど面倒でないよ。
俺んところは、メールで通知を受けて手作業でライセンス発行。
ライセンス管理とメール送信は専用のアプリを使って効率化はしている。
これにPayPalとの通信機能つければ完全自動化できるけど放置している。

と、今日も1万円売り上げたぜ。

37 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 00:33:41 ]
PayPal素晴らしいな。
とにかく分かりやすい。
インターフェースも良いし、気に入ったわ。

38 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 13:11:18 ]
シェアが儲かるなんて夢物語にすぎん

39 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/07(月) 23:56:26 ]
このオープンソースのご時世にシェアウェアで小金稼ごうとは、
ほんとせこいなーお前らwww

フリーで優れたソフトがたくさんあるのに、自作ソフトをシェアウェアに
しようなんて、自信作であったとしても恥ずかしくてとてもできんわ。

40 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/08(火) 00:06:23 ]
金払うからもっと色んなハイクオリティなソフトが使いたいって
ある程度収入のある人なら思うはず



41 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/08(火) 00:07:03 ]
今までは簡単な支払手段が無かったけど、
paypalのおかげで変わった

42 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/08(火) 14:54:54 ]
>>39
MSを説得してから、また来い。

SMごっこしてから来ても意味ね~からな。


43 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/08(火) 22:29:00 ]
>>39
個人的意見だが、オープンソースは結果的に損すると思うな。
もちろんお前ら消費者からしての立場な話で。
だってインセンティブは自分のオナニーだけだぜ?
よく使う気するな、お前ら。

44 名前:39 mailto:sage [2008/07/08(火) 22:49:43 ]
それじゃお前らは自宅でサーバ立てるのにも Linux とか *BSD 使わないわけ?

45 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/08(火) 23:05:19 ]
Windows Server だろ

46 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/08(火) 23:36:59 ]
パトロンのあるオープンソースプロジェクトと、個人オナニーのオープンを一緒にするなよ。
まして、オープンソースはフリーウェアというわけでもない。
ごっちゃにしてほざいている、>>39 が悪いんだけどね・・・。

47 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/09(水) 01:13:51 ]
オープンソースも企業が絡んでる事は多いし
個人で参加してる人もそういった活動を就職とかで評価されてる事が多い

48 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/09(水) 22:17:02 ]
色んなソフトの購入ページでpaypalで購入するボタンとかあるけど、
ああいうのって何かこっちでWEBサーバ用意する必要ってあるの?
単にリンクを生成したら出来る?

49 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/10(木) 01:03:57 ]
用意する必要があったら流行らんわな
常識的に考えて

50 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/10(木) 01:11:38 ]
自己解決してたけどレスするのわすれてた
48



51 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/10(木) 04:10:01 ]
>>39
>自信作であったとしても恥ずかしくてとてもできんわ。
自信作としてLinux とか *BSD の一部を実装してる方ですか?

>シェアウェアで小金稼ごうとは、
理由としてはWin用なので、それなりにコストはかかっていますから。
ご存じとは思いますがMSの無料版だとAPIベースになるので個人では大変。

>>44
>それじゃお前らは自宅でサーバ立てるのにも Linux とか *BSD 使わないわけ?
サーバではなくWebブラウザ等として使わせて貰っています。
因みにどの部分を自信を持って担当されたのか、参考にお聞きしたいです。


52 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/10(木) 23:00:48 ]
言い訳だけ一丁前

53 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/10(木) 23:42:53 ]
海外の自作ソフトウェアリストアップページいろいろ巡ってみたけど、
英語圏はどこもフリーウェアよりもシェアウェアの方が多いね。

まぁ、フリーもシェアも半分近くはリンク切れだったが。


54 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/11(金) 02:00:43 ]
米国のソフト見てるとシェアは多いよね。
そしてシェアやるだけのデザインと機能がある。

55 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/11(金) 16:08:38 ]
>>53
>英語圏はどこもフリーウェアよりもシェアウェアの方が多いね。
ソフトウェアには価値があると言う認識が定着しているからかな。

自分では何も貢献せずに他人の労力をタダにしろ、と言い張る
ホイト根性丸出しが定着している国からすると羨ましいね。

シェアウェアであっても使いつづけるときのみ代金を支払いください、
と言う姿勢なので通常の商品と比べると期待はずれが少ない、良心的な方法と思う。

金を惜しみたいのであればフリーウェアで用を済ませば良いだけ話。
もっとも最近は姉妹スレの「フリーソフト作者の愚痴」でも作者に対して
品の悪いユーザの存在はソフトウェアがタダで当たり前である、と間違った
認識を作者自身が与えてしまったからではないか、と言う反省が見受ける。

>>54
>シェアやるだけのデザインと機能がある。
まぁ趣旨は解る。ただしデザインや機能は主観的要素もあるので、
基準に達してないからシェアの資格がないと言うのであれば言い過ぎかな。

あくまでシェアにするか否かは作者の自由、
使うか否かはユーザの自由、がステキな哲学と思う。


56 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/11(金) 16:20:30 ]
フリーソフトの利用数から考えれば
たぶんそれらがもし全部シェアで、適切な価格を作者に支払ってれば
独立して起業したり個人制作に専念できた作者も結構居たのではと思う。
利用者にとっても損だよね。


57 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/11(金) 17:14:31 ]
数年前、Doom9でAutoRV9とかなんとかいうソフトを作った人がいて、
DonateWareみたいにしてたんだけど、
「5000件以上もダウンロードがあったのにDonate実績は$0だ! ('A`)」
とか嘆いていたのを思い出す。(作者はカナダの人)

あのソフトの場合は、競合ソフトが3,4つあって、いずれも基本フリーだったのもあるかもしれないが。
その中で一番優れていたと思われるのは、EasyRealMediaProducerってやつだったけど、
作者は中国人だった。しばらくしてそのDLサイトは日本からじゃアクセスできなくなっていた。

まぁ、Doom9ってことで、Funsubberとかの固まりみたいなところだったから、
「俺らが使うもの見るものは全部タダで当然!」みたいな感覚もあったのだろう。

お国柄というより、どういう文化層なのかが重要なのかもしれない。


58 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/12(土) 22:32:32 ]
>>56
敵対する立場ではないんだけど、「結構」というほどないだろう。
平均年収に匹敵するほど儲けられるシェア作家なんて滅多にいないし。

(おまいらがどうするかはともかく、体験的入金率はDLに対して5%。
それを前提として、さらに1本2000円として、年500万儲かるのに必要なDL数は
月1万5千DL。シェアソフトでそこまでいけるのは滅多にない。
さらにシェアだからと言って馬鹿メールを無視するのもあれだし、
それに対する対価は保証されないしね)

まあそれでも利用者にとっても損だよ。うん。

59 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/12(土) 22:49:27 ]
全員課金してくれたら億いくんだけどな~

60 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/12(土) 23:09:16 ]
>>58
もし役に立った分だけのお金を作者に支払っていたら、だよ。
ネットユーザーのほぼ全員が複数のフリーソフトを使ってるだろうから相当な額になりそう。



61 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/12(土) 23:13:18 ]
>>60
うん、分かるんだけど、
「金を払うの前提」と「タダ前提」とではその話の前提が崩れない?

62 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/12(土) 23:29:03 ]
利用数自体は若干減るだろうけど
役に立っただけの額を支払うのが最適な状態じゃないとは思えないな

63 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/12(土) 23:32:01 ]
>>58
>体験的入金率はDLに対して5%。
残りの95%が使い続けてなければ不合理では無いけど現実は不正でも発覚しなければ良し(無罪)とする
国民が少なからずいることが原因だろうね。(不正への意識はソフトウェアだけの問題では無いけど。)

シェアでは、せめて使い続けてるユーザの半分でも入金があればそれも良しとするし。

そのような思いがあるので、↓を自己納得では無くて、もう少し詳しく説明して欲しいね。
>まあそれでも利用者にとっても損だよ。うん。


64 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 00:30:29 ]
シェアより高性能なフリーソフトがあるのに、なんで払わなくちゃいけないの?
ユーザーは普通無料のほうを選ぶ。

65 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 00:40:24 ]
で?

66 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 00:53:41 ]
資本が豊富なほうがその分野は発達するのは当然で
ソフトウェアに需要があるのなら発達するのは消費者の利益になる

ハードにバンドルされたソフトは値段付きでも売れるけど
ソフトだけだと途端にダメなんだよね
ソフトにお金を払う習慣が無い・・・

67 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 01:17:25 ]
とりあえず、がっつり儲かりたいなら世界一の性能は必須。

儲かっている俺からのアドバイス。

68 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 01:18:34 ]
でもアンチウィルスソフトは話が違うよねぇ。
フリーのAvast!やAVGよりもザルだと言われるような
Nortonやウィルスバスターなどの既製品の方が売れている。

DVD閲覧ソフトもそんな感じかな。

購買層は素人を狙え!ってとこだろうか?
あと、同人誌みたいに、ソフト屋さんに置いてもらえるシステムがあるといいのかもね。


69 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 02:14:23 ]
どっかの出版社がそのソフトの解説本とセットで売ってくれればいいんだがな
フリーソフトの寄せ集め本はいっぱいあるが、それも作者への還元はその雑誌くれるくらいというのが
やっぱり出版業界からも搾取されてる気がするな

70 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/13(日) 08:04:05 ]
>>64
たとえDLしても使っていないシェアにも対価を払え、とは誰も言っていない。

ソフトを公開してるなら自分と同一のジャンルは試しにDLすることがある。
しかしシェアでも使い続けることは滅多にない? ので払ってないよ。
なので貴君の疑問・意見は的ハズレとしか言いようがない。

>>66
>ソフトウェアに需要があるのなら発達するのは消費者の利益になる
あぁ、なるほどね。

しかしタダで使えるなら金を払うのはバカらしいと考えている消費者が多いのかもね。

ソフトウェアの発達は是だと思うから何億もかけて使いもしないハコモノを
造るより国策で税金の投与を検討すべき、と言う結論になるのかな。




71 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/19(土) 13:51:10 ]
>69
ヒント:自費出版

72 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/20(日) 20:24:46 ]
世間はシェアウェアに冷たい。
厳しい。
差別扱いする。

73 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/21(月) 20:50:25 ]
>>シェアより高性能なフリーソフト

そんなものはほとんどない
ほとんどの人間は高々数千円のために利便性を捨てている
Linuxも5千円ぐらいの価格で
期間限定で無償版を出すぐらいのほうが普及していたんじゃないのか

>>DVD閲覧ソフトもそんな感じかな。

どんなにフリーの設定を煮詰めても定番パッケージソフトの画質は超えられない

74 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 00:53:38 ]
>>73
釣り乙

75 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 11:04:23 ]
秀○エディタと同じ機能のソフトウェアを、
企業が0から作ろうとするといくらかかるか。

一人月80万円の平均的なプログラマーを雇って
そいつに丸投げしたとして・・・
6ヶ月で出来るだろうか。

仮に弊社が受託で開発するなら
最低一億円は貰わないと請けないだろう。

76 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 13:26:50 ]
人月(笑)

77 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 14:16:55 ]
秀○エディタを必要としてないし、シェアにしては高いと思うので
受託と比較する>>75とオレは視点が違うけど、それにも関わらず
次は変なのが沸いたな~と思った。


78 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 16:12:16 ]
秀丸の機能今ざっと見てきたけど2ヶ月あれば作れそう
技術的には特に難しい所はないと思う。

wireshark,ny,dxtory,frapsみたいな
フリーorシェアなのに技術的に高度なものはすごいと思う。


79 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 20:49:15 ]
ていうか秀丸作るのに6ヶ月もかかるプログラマに月80万て
地方なら20万、首都圏なら30万で雇えるだろ

80 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 21:17:14 ]
>>75は素人だろ。

まあ「人月」は知ってるんだから、営業くらいかも知れないが。



81 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 21:20:04 ]
たった半年であそこまでバグつぶしができるものなのか

82 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 21:20:31 ]
仮に2ヶ月で作れるなら、200万円出しても良いと言う会社はあるだろう。
ソース○クストあたりなんか”十分儲けられる”って喜んで発注するだろうよ。

まあ200万円で請けたら地獄見るだろうね。
俺だったらHTMLヘルプだけでも最低”一ヵ月”と工数を見積もる。

83 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 21:34:24 ]
普通のPGならWin32学習だけで2ヶ月だろ。


84 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 21:49:26 ]
既に学習してるやつ使えば良い。
そんな希少種じゃないから高くはない。

85 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 22:44:46 ]
プロポーショナルフォントが使えるエディタって秀丸以外あったっけ?
フリーのはどれも対応してなかった記憶が
なんでだろ?

86 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 22:58:27 ]
Emとか

87 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/22(火) 23:32:17 ]
>>85
Terapad
サクラエディタ

88 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/23(水) 00:56:07 ]
Emacs 使えよw

89 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/24(木) 08:21:42 ]
emacs(笑)

90 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/28(月) 21:30:22 ]
秀丸の全機能使ってるやつなんていないだろうし、自分が必要な2つ3つ
実装すりゃいいなら1週間で足りる話



91 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/29(火) 00:47:21 ]
ここにできる奴がいないのはよくわかったw
機能減らしてとか、知ってる範囲でとか仕様無視もいいとこだ

92 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/29(火) 01:58:38 ]
>>91
そういうこと言ってるレスは一つだけなんだが・・・
そもそも既存のフリーソフトで出来る機能だけ実装しても意味無いし、特定用途に特化するなら全部実装する意味は無いし、結局キミの言う仕様がイミフすぎるだけ。

93 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/29(火) 02:10:18 ]
横からくちばし

「秀丸エディタと同じ機能のソフトウェア」
を作る場合の話をしてるんだから、
機能を絞る(90)とか、
同じものを作るのは意味無い(92 はそう読める)とか、
議論の方向性としておかしくない?

94 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/29(火) 12:09:33 ]
>>92
>>78もだよ、ざっと見て2ヶ月って、こういうやつが仕様を適当に解釈して
2ヶ月で出来ますとほいほい仕事を受けてデスマーチを作り出すんだよ

95 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/29(火) 22:40:23 ]
>>93
横からくちばし

>議論の方向性としておかしくない?
っと言ってもお前の前後のレス(の流れ)を見たら解るように
議論の正しい方向性を2chで期待するだけムダとは思わないか?

まぁ正しい方向性しても内容にしてもオレにも明確には解らないぜ。


96 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/30(水) 00:20:26 ]
秀丸と同じって、なら秀丸を買えば終わりじゃんか。たった4千円だよバカ

97 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/07/30(水) 06:39:25 ]
↑わざとに方向性を思いっきり外したろw


98 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/01(金) 08:16:00 ]
>秀丸エディタと同じ機能のソフトウェア

仮に
「ギリシャ語で書かれた1000万行のファイルを10秒でOpenし、
編集して保存できる」
という機能があったとして、Openに30秒かかったら同じ機能じゃあないんですよね?
まあ仕様決めの交渉次第か。

16bit, 32bit, 64bitOSでの動作対応、日本語版・英語版を開発するとして
概算で御見積りいたします。
【御見積り】
金額は5億5千万円です。
期間は25ヶ月。

よろしくお願いします。

99 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/01(金) 08:34:43 ]
間違い(OS/2、Win3.1は対応除外)
>16bit, 32bit, 64bitOSでの動作対応、日本語版・英語版を開発するとして
32bit, 64bitOSでの動作対応、日本語版・英語版を開発するとして


100 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/07(木) 00:47:00 ]
ぶっちゃけお金が稼げる可能性があるシェアウェアってなんなの?



101 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/07(木) 00:58:34 ]
>>100
んなこたお前が思いつくはるか前に思いついた人がいて、結果は出てる。

それすらわからんおこちゃまだからわざわざ聞くんだろうが、
とりあえず宿題終わらせとけ。

102 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/07(木) 01:07:46 ]
>>101
思いついたとか思いついてないとか聞いてないんだが
何で機嫌悪いの?

103 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/07(木) 01:31:19 ]
>>102
だから宿題しろつってんの。

お前には俺が何言ってるのかも分からんだろうが。

104 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/07(木) 03:09:53 ]
なんか、変な奴に触っちゃってるね

ご愁傷様

105 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/07(木) 03:12:42 ]
世界一の物なら儲かるよ(経験談)

106 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/07(木) 08:31:51 ]
世界一って難易度高そうだな
それにどうやって世界一って分かるんだろう

107 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/08(金) 22:41:37 ]
ってゆうか5パーセントもあるんだ凄いな
企業でも1パー行かないってのに

108 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/08(金) 23:00:26 ]
世界一だっていう調査が恐ろしく難しい
ソフトだと性能で世界一が評価されるのはゲーム系か動画系とかだから
普通は機能でこのソフトしか無いってのが必要だね

109 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/13(水) 04:07:41 ]
勘違いっぷりだけ世界一だなプ

110 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/14(木) 01:43:09 ]
180万円売り上げたけど、最近ちょっと月間売り上げ落ちてきた。
季節的なものなのか、ユーザーの頭打ちなのか、それとも強力な競合が出ているのかわからない。不安だ。



111 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/17(日) 20:58:11 ]
>>110
原油高の影響

112 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/20(水) 11:48:53 ]
Vector使いにくすぎ吹いたw
中学生が一生懸命作りました的なレベル
あれでこんな長年やってたら
新たにシステム発注する方が絶対安くついてるだろw

113 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/23(土) 10:11:25 ]
つ ベクターの株価推移
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=2656.j&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on

114 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/23(土) 14:26:43 ]
そのうち潰れるなこれは

115 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/23(土) 15:41:42 ]
Vecterだとすげー手続き面倒だけど、PayPalなら即日使えるようになってしかも手数料が世界一安い。振込み手数料さえ要らない(5万以上)

116 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/23(土) 16:27:03 ]
ベクターもうちょっと何か考えたほうがいいな

117 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/24(日) 04:06:05 ]
200万円突破~~~。
予定通り車買えそうです。
もちろんPayPal使っています。

118 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/24(日) 04:26:10 ]
とか貧乏人がウソついてる様子が物悲しい

119 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/24(日) 05:28:54 ]
このスレで儲かっているの俺一人だけかもしれんけど、月25万円以上だよ。
月平均70レジストくらい。某分野で有名。
もう一つヒット作品出せば専業できそう。

120 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/24(日) 23:35:46 ]
>>119
こういう発言が出てくるってのが格差社会なのかも知れんと思う。

俺は本業アレで副業(シェア)で月40レジストぐらいで平均月4,5万ぐらいだけど、
副業だけじゃ食っていけないし、本業優先なのが普通。

119によると月25*2で年600万。それで自慢げなのが、なんつーかムカツク。
(シェアソフトで言えば)俺よりもずっといいものを作ってるだろうに、
それでも1個じゃ専業出来ないのが腹立つ。

一人じゃ何も出来ない癖に、上場企業の平均年収の最高額が
1500万超えてるのにすげえムカツク。(主にマスコミ系だが)

モノ作りを軽視する方針は今すぐ廃止すべきだ。



121 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/24(日) 23:54:48 ]
海外販売も国内並みに知名度上がれば、おそらく2倍以上の収益になるかも知れんけど、ほとんど知られていないので情報が広がらない。
なんか効果的に宣伝する方法ないかな~っと調べたりもしたが、面倒になって放置。
韓国のほうにも売り込もうとも挑戦してみたが、やっぱりハングルは暗号すぎてむりぽ。英語が限界です。
まあ、いつかは海外でもブレイクしないかな~っと待っている。

122 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 00:09:40 ]
>>120
何が言いたいのかさっぱりw
格差社会もなにもシェアソフトの売り上げなんて完全実力勝負だろ。

本業優先するか副業選ぶかなんて自由だろw普通ってなんだw
自慢気も何も、他人が不幸じゃないと気がすまないとか精神的に終わってるぞ。
月25万でも不安定なら専業は無理。

一人で全てをやる必要は無い。

お前の言ってる事は単に「自分が不幸だから皆も同じじゃないとイヤだ!」って事であって
モノ作りがどうってのは無関係だろwww

123 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 00:41:09 ]
>>122
んー、まず、どう言えばいいかな。
俺は年収1200万って言えば分かるかな。分からんかな。
OK、日曜日だし全部答えてみよう

> 本業優先するか副業選ぶかなんて自由だろw普通ってなんだw
年収1000万と100万なら前者を選ぶのが普通ってことさ。

> 自慢気も何も、他人が不幸じゃないと気がすまないとか精神的に終わってるぞ。


> 月25万でも不安定なら専業は無理。
勘違い?

> お前の言ってる事は単に「自分が不幸だから皆も同じじゃないとイヤだ!」って事であって
> モノ作りがどうってのは無関係だろwww
えっ、俺は「自分が不幸だから皆も同じじゃないとイヤだ!」なんて
一言も言ってないぞ!?

俺が言いたかったのは、「月25万円以上」が自慢げな発言だってのが
間違ってるんじゃね?そんなもん当たり前じゃね?
こちとら0から1を生み出す業界で生きてるのに
それが軽視されすぎてるんじゃね?ってことだよ?

124 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 00:52:55 ]
>>123
ムカつく対象が格差社会って事か

125 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 03:20:20 ]
シェアなんてやるやつは下流貧乏人

126 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 04:14:11 ]
上流貧乏人てのもいるのか

127 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/25(月) 05:00:44 ]
シェア批判してるのってフリーじゃないと使いたくないって人?
米だとWEBサイトでもソフトでも個人がやってる有料サイトが結構あるんだけど
なんでこうも文化が違うんだろうね

128 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/28(木) 01:46:06 ]
インフレ始まってきたから値上げしようかな

129 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 23:57:25 ]
よ~し来月10%値上げしちゃうぞ~

130 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/09/03(水) 15:52:26 ]
儲からないクセに儲かるフリをするので忙しいんだねプ



131 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/09/08(月) 17:25:22 ]
>>127
別に疑問に思わなくてもマーケットがある所をターゲットにして
商売をすればいいだけ。

132 名前:仕様書無しさん [2008/09/09(火) 16:04:50 ]

 政治板にあった的確なAAを紹介します。
          ↓

【選挙前】 郵政民営化に賛成か否か 国民投票です

    自民党↓ 小泉
    , - ,----、
    (U(    )  
    | |∨T∨   
    (__)_)    国民様
          ↓
          ↓
【選挙後】
 自民党↓  うヒヒヒヒッ300人戴き~っとwバ~カwwwww

       ガソリン暫定税率維持、
         後期高齢者制度制定、
   ∧_∧     日雇い派遣 制限撤廃、
  ( ´∀`)       郵政造反組復党、
  (   /,⌒l          & 天下り先独法の特別会計ジャジャ漏れは完全に温存、
  | /`(_)∧_0.                   & 二人の総理投げ出し他人事で辞任。
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃←←←<一般民間人>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


133 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/09/09(火) 21:42:40 ]
俺のところではメールでサポートを行っていないのだが、それにも係わらずメールを送る馬鹿が沢山居る。
しかも、殆ど言っていいほど件名空白。なんでこんなにもゆとりが多いんだ?

ゆとり馬鹿用に返信テンプレート作ってしまったよ。

134 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/09/10(水) 23:21:09 ]
今月はとても好調。1日10000円↑のペース。

135 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/09/12(金) 21:09:05 ]
キリのいい数字は嘘であるの法則

136 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/09/19(金) 10:19:11 ]
今月はとても好調。1日23805円↑のペース。

137 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/09/22(月) 23:28:10 ]
最近、レジスト数が何に影響されるかわかってきた。
株価に比例している。暴落時は0の日が続く。
経済の影響って結構身近な物なんですね・・・。

138 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/09/23(火) 23:04:26 ]
シェアウェアの売り上げはバーナンキ発言に連動する。

139 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/01(水) 21:17:49 ]
9月の売り上げ \277,514 JPY
なかなか$3000USD超えられん。

140 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/02(木) 21:35:13 ]
エロ広告とかじゃないの、それ シェアなんて売れるわけがない



141 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/03(金) 00:55:06 ]
企業が販売してるソフトはサポートとか保障があって売れるわけだし
サポートがほぼ無いシェアが売れるとは確かに思えない

142 名前:仕様書無しさん [2008/10/10(金) 00:46:00 ]
ベクタしっかり自分のは載っていてちょっと上のほうに上がってきた感じだけれど
売れない!! ウウウーン 買ってよー

143 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 05:34:07 ]
フリーソフト氏ね

144 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 15:08:28 ]
シェアウェア氏ね

145 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 17:34:31 ]
www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/19/okiniiri.html

このソフトの仕様、超ウケルんだけど


146 名前:仕様書無しさん [2008/10/15(水) 11:08:53 ]
>>145
おお、こいつは使える。

普通のエロ画像はともかく、シーメール画像は見られたくないしな。


147 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 13:32:25 ]
遊びにきた友達が開きそうで怖い
奴等は必ず履歴とゴミ箱あさるからな

148 名前:仕様書無しさん [2008/10/15(水) 18:24:00 ]
>>147
悪いこと言わないから、もう少し友達を選んだほうがいいぞ。

149 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 20:38:15 ]
試用モードでの使用をフリーソフトと紹介するブログとかがむかつく。

150 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 20:15:26 ]
無料体験版って名目でオプトメディア広告入りだったり・・・・



151 名前:仕様書無しさん [2008/10/22(水) 09:24:40 ]
でも実際、シェアの機能限定版をフリーウェアとして出してる人多いよね。
機能限定されてるなら普通のシェアじゃん!って思うわけだが。


152 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 19:01:01 ]
レジスト依頼してきて、実際金払わないやつ多すぎ。

153 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 19:32:51 ]
【中国】「マイクロソフトの正規品は高すぎるので海賊版横行も納得」「MSの対策はやりすぎ」 利用者に反発の声 [10/23]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1224723511/

154 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 22:28:30 ]
株の急落のせいか、レジストがぱったり止まった。
毎回暴落など落胆ムードの時はレジストがない。
弟は建設業だが仕事が全くないと嘆いていた。
大不況というか一足先に恐慌に入りました。
今年の冬は練炭が多売れかもしれません。

155 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 10:55:05 ]
まぁ景気変動にはコンドラチェフの長期波動ってのがあるしな↓
note.masm.jp/%A5%B3%A5%F3%A5%C9%A5%E9%A5%C1%A5%A7%A5%D5/

現在の変動の要因は技術革新に加えて1970代から始まってるエネルギー価格の激変かな。

優良な固定客もいなければ秀でた技術力もないなら情報処理産業はモロに影響がでる。
建設業のほかに基幹産業の自動車も減産だし情報処理産業などは風前の灯火だ。

156 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 13:57:17 ]
コンドラチェフ循環って高校で習う内容だろ

157 名前:Socket774 mailto:sage [2008/10/25(土) 16:14:36 ]
>>156
>コンドラチェフ循環って高校で習う内容だろ
それで何を言いたいのか? ってこともあるけど、

さらに高校で習ってのはいつの頃か? 西暦か元号で教えて欲しい。


158 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 00:02:43 ]
シェアウェアのサポートのためだけにVista買うべきかな。
プログラムの開発はXPだけで十分だし、一応2000のマシンは
動作確認用に残してある。

159 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 00:23:12 ]
Vista対応は必須。描画も違うし、最大の問題はUAC。こいつが色々とおかしくしてくれる。勝手にパスをリダイレクトもうぜー。
Vistaを実際に使わないと、Vistaの大きな違いはわからんよっと。あとx64の普及も進んでいるので、Vista x64以外の選択肢はない。
マルチスレッドのデバッグの安定度はVistaのほうが優れている。XPまではアーキテクチャの仕様で操作不能状態に陥りやすかったがそれが少ない。XPのテキストサービスの問題もないのがいい。
つーか、PCごと新調しろよ。

俺の場合は売り上げの一部60万円くらい開発ハードに充てたよ。
残りは投資に消えましたorz

160 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 04:01:19 ]
うちは最初、Virtual PCのVista VHD 使ってテストしてて(MSサイトに英語版Vista のイメージが
ある、初期テストには充分使える)目処がついたのでVista対応の為にPC追加したよ。
その代わり2000入りPCは、Virtual PCに移してPCごと破棄した。でかいタワーケースだったし場所取るし。
x64は要望が来てないので後回しにしてる。それでも半年以内を目処に導入予定だけど。
開発メインはまだXPだけどねー




161 名前:仕様書無しさん [2008/10/27(月) 11:51:15 ]
64ビット対応は面倒くさそう。


162 名前:Socket774 mailto:sage [2008/10/27(月) 14:34:37 ]
>>731
>あとx64の普及も進んでいるので、Vista x64以外の選択肢はない。
確かに数値計算では広い空間が必要な時があるのでx64は有効かも知れませんね。

>俺の場合は売り上げの一部60万円くらい開発ハードに充てたよ。
ちなみに開発ハードを用意した時期とその時のハード構成も教えてください。
まぁ60万円と言うと半端な金額でないものですから関心を持ちました。

人様に聞いてばかりも失礼かと思い当方の状況も晒しますが
64bitのハード環境は昨年の5月頃、デュアルコアCPU、メモリ2G等で5万でした。
Vistaは評価が芳しくなく広大な数値計算を使ってないのでx64を含めて当分見送りです。


163 名前:162 mailto:sage [2008/10/27(月) 16:00:51 ]
アンカーを間違えました。

>>731ではなく正しくは>>159です。失礼しました


164 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 17:01:55 ]
>>162
Core2QuadなハイスペックPC1台と、テスト用にもう1台。HDDはリムーバブル仕様。モニタも買った。
仮想じゃ3Dのテストまともにできないので、どうしても実機が必要。
他にも何台かあるけど、Windows7の準備は一応できている。
i7シリーズは微妙で買わないかも。目玉はSSE4.2とメモリがちょっと早くなったかも程度だしね。
でも円高続いている今だと安くなるかもしれない。

x64の最大のいいところはメモリが沢山使えるところだよ。32bitでもメモリの奪い合いが少なくなるので
開発環境 + ドキュメント沢山~ + さらにゲーム などメモリ馬鹿食いする使い方をしてもサクサク。
あとVistaのメモリ管理は従来の方式と違ってインテリジェントなのでスワップも起きにくいらしい。(そう思えばスワップ待ち体験していない・・・)

165 名前:仕様書無しさん [2008/10/27(月) 18:34:20 ]
メモリ管理の話は知らなかったなぁ。
事実だとしたらその点は魅力だ。

166 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 19:22:49 ]
インテリジェントっていうか
例えば隠れてるウィンドウの描画情報を残しておくかどうかとかじゃなかったっけ
Vistaはふんだんにメモリを使う事で体感速度を向上させる方針だけど
XPは節約するとか

167 名前:158 mailto:sage [2008/10/27(月) 20:15:56 ]
しかたないそれじゃVistaマシンを用意するか
まずVistaをネットオークションで調達し、
マザボとCPUとメモリだけは新調しよう。
ただ、LinuxとMacに移植することにも興味があるんだよね、
こちらは商売抜きで。

168 名前:162 mailto:sage [2008/10/27(月) 23:41:03 ]
>>164
レスTHX


169 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 18:36:42 ]
昨日2万売れたと思ったら、今日はまだ0ですよ。訳が分からない。

170 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 23:09:17 ]
Google Checkout使ってる人いますか?
PayPalとどっちがいいですか?



171 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 00:15:14 ]
ググレカス まずは使えるか調べろ

172 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 20:59:09 ]
マ板には影響ないかも知れないがツクモ電機はどうなるか? 

ツクモ電機 倒産
www.4gamer.net/games/017/G001762/20081030004/

パーツ販売が好調な店があるがバブル時の不動産投資の失敗に加えvista不振の影響か?
win95以降はお祭りで勘違いで買う人まで出たが柳の下にドジョウは何匹もいなかったと。

Cマガ休刊はどうでも良かったが地域によってはツクモ電機がなくなると困る。
8bitの時はソフトも制作していてナンタラユーティリティとかC-DOSとかを思い出しよ。


173 名前:仕様書無しさん mailto:age [2008/10/30(木) 21:00:42 ]
スマンが上げさせてもらう。


174 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 21:10:26 ]
九十九カードにポイントが残ってるんですがこいつも当然ご破算ですな。
次はどこだろ。ぽんとはなるべく使ってためずにおくか、suicaなんかに移しておくべきですな。

175 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 18:34:27 ]
今月も26万円超えそうだ。金融危機で波はあったが需要の平均変わらんね。

176 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 22:33:41 ]
借金が?

177 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 23:32:05 ]
売り上げに決まっているでしょ。予定通りというか来年車買うと思う。

178 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/01(土) 00:50:52 ]
ありゃ、Cマガ休刊してたか。知らなかった。
まあCodezineのほうがいいからいいけど。

179 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/01(土) 18:25:53 ]
て言うか実質廃刊だし、あまりの白々しさに↑はCマガの執筆者だったのか?

連載執筆者の力量とあの内容じゃ末期はゴミだったしな。

それでも最終刊は買った。まぁまぁだったな、と言うことは連載が(ry


180 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 23:55:01 ]
今月も株連動の法則発動中だな。11/6のレジストが0だった。
でもまだ平均1万円以上のペースなので記録更新できるか?!
だいたい月27万円くらいで落ちつくんだけどね。最高は29万円ちょっと。



181 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 09:01:06 ]
「オバマ大統領誕生」なら「日本の株価は日経平均2万円」-森永卓郎が予測
www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20080908/88/

182 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 17:44:30 ]
ぶっちゃけお前さんたちのリアルな売上げを教えて下さいな。

1.ソフトの種類
2.開発言語
3.何をするソフト?
4.年齢
5.生息地
6.本業+シェアウェア販売の金額の合計

お願いします。

183 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 17:48:26 ]
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

184 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 17:51:44 ]
ただでは教えない。有料です。

185 名前:182 mailto:sage [2008/11/09(日) 18:29:09 ]
せめて6.でも教えてくれ。

186 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 18:44:07 ]
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \   ハ,,ハ お断りします
  ((⊂  )   ノ\つ))( ゚ω゚ )
     (_⌒ヽ((⊂ノ   ヽつ ))
      ヽ ヘ }  (_⌒ヽ
 ε≡Ξ ノノ `J   ノノ `J

187 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 18:44:18 ]
今年は合計300万円ちょっと超えるくらいと予想。専業だぜ。
来年は1000万円越えを狙ってみる。増益計画があるが秘密だ!

ぶっちゃけこのスレで金額書いてるの俺だけだから・・・。

188 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 21:51:33 ]
>>187
専業なの?
シェアウェアでその金額なら凄いと思うよ。

因みにもう一つヒントを教えて欲しいのですが、
専業というのは1日(もしくは月間)の稼働時間ってどんな感じですか?

自分も毎日会社で働くが嫌なのでちょっとシェアウェアを作ってそれだけで
生活をしてみたいと思っています。

あとズウズウしいですが日本で一番売れたシェアウェアって何でしょうか?



189 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 22:45:52 ]
秀丸

190 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 00:11:20 ]
>>187
ある程度の完成度になればメンテと気まぐれ新機能実装とかなので時間は結構ある。
今日だって寝て起きて食って遊んでいただけ・・・。それでもほぼ毎日レジストはある。
余っている時間は別のプロジェクトに使えるので更なる増益チャンス。

でもね、楽してこんな環境にはならないよ。
俺の場合は比類なき最高の技術力があってこその成功?だからね。

シェアで儲けるなら最低条件としてナンバーワンまたはオンリーワンでなければならない。
2番目は見向きもされない厳しい世界。最大の敵はフリーウェアw


どこぞの休止中の漫画家みたいな生活だけど、自己管理ができないと大変なことになるのでお勧めしないぜ。



191 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 00:19:36 ]
俺の場合は比類なき最高の技術力があってこその成功?
俺の場合は比類なき最高の技術力があってこその成功?
俺の場合は比類なき最高の技術力があってこその成功?
俺の場合は比類なき最高の技術力があってこその成功?
俺の場合は比類なき最高の技術力があってこその成功?
俺の場合は比類なき最高の技術力があってこその成功?
俺の場合は比類なき最高の技術力があってこその成功?
俺の場合は比類なき最高の技術力があってこその成功?


わっしょーいw

192 名前:仕様書無しさん [2008/11/10(月) 07:28:52 ]
>>187みたいなのは特殊過ぎちゃってリアル感無いけど…

俺はシェア収入は月1~2万円くらい。
レジスト料金1000円以下のゲームを3本発表してる。
そのうち1本はダイソーから商品化されて、30万円の
一括収入が入ったこともあり。


193 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 15:21:30 ]
収入は191と同じくらい。うーん、ちょっと下かな。
1万円切る月もあるし、2万いくのは年に1、2度だから。
そっかー。商品化されても30万なんかー。
これは、その30万とは別に、印税みたいなのも入るの?

194 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 03:48:37 ]
ちゃんと確定申告してるのか? 税金どうなってる?

195 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 03:53:31 ]
マネーロンダリングは完璧です

196 名前:仕様書無しさん [2008/11/11(火) 07:37:32 ]
>>193
ダイソーの場合は生産数が最初に決まってるから、そのロイヤリティが
一括で入ってくるシステム。売れる売れないは関係ない。


197 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 11:19:20 ]
>>192
>1本はダイソーから商品化されて、30万円
これどういう計算示されたの?
価格×本数=30万
差し支えなければ教えて。

198 名前:仕様書無しさん [2008/11/11(火) 12:36:10 ]
>>197
6円x5万本、です。


199 名前:仕様書無しさん [2008/11/11(火) 13:37:32 ]
ダウンロードの際4万払ったソフトを中古で売りたいんだけど、ヤフオク以外良い場所ない?

200 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 18:25:30 ]
アマゾン



201 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 10:40:51 ]
>>198
ありがと。5万本とは結構出回るもんだね。

202 名前:仕様書無しさん [2008/11/12(水) 15:34:02 ]
アマゾンはないわww

203 名前:仕様書無しさん [2008/11/13(木) 00:48:48 ]
シェアウェア作者ともなるとアセンブリ言語やC言語を全て網羅しているのですか?

204 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 01:02:23 ]
当人のレベルによる

はろーわーるどしか表示できなくても作者がシェアウェアにすると言えば
それはシェアウェアだ

205 名前:仕様書無しさん [2008/11/13(木) 07:47:14 ]
>>203
アセンブラの用途はもうほとんど無いんじゃ?
大部分はC/C++だと思う。


206 名前:仕様書無しさん [2008/11/13(木) 09:24:39 ]
中古ソフトは売っても良いけど(オクに多数出品されてる)

シェアが格安でオクに出されないのは何故?需要の関係?

207 名前:仕様書無しさん [2008/11/13(木) 09:40:08 ]
CDやら箱などの物理的な物じゃないとヤフオクでは売れないんじゃない?


208 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 12:15:07 ]
ネトゲのアイテムまで飛び交ってる時代に何を言うか

209 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 12:59:30 ]
>>205
SSEコード書いている俺に謝れ!

210 名前:仕様書無しさん [2008/11/13(木) 15:43:41 ]
>>208 ヤフオク?ですか? どこで買えるんだろう



211 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 19:25:39 ]
そういうのは違法のはず

212 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 20:46:16 ]
確かにヤフオクで「FFXI ギル」「RO zeny」「パンヤ PP」
とかで検索するとポコポコでてくるNE!
いずれのキーワードも前者はゲーム名略称で後者はゲーム内通貨単位
詳しくないからアイテム名まではわからない

213 名前:仕様書無しさん [2008/11/14(金) 08:34:27 ]
RMTは「違法」なわけではない。法律的にはグレーゾーン。検挙された事例もない。
ただゲーム主催者が使用条件として提示しているものには反するので、アカウント剥奪などの処置に根拠はある(訴えられても勝てる)というだけ。

214 名前:仕様書無しさん [2008/11/14(金) 08:41:48 ]
再販禁止だよ♪と言ってるシェアウエアソフトを中古として売るのはおK?

215 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 13:44:55 ]
常識的にソフトは中古で売るな。

216 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 14:40:12 ]
ベクターでシェアウェア公開予定なんだけど
レジサービスについて説明読んだら、レジ作品番号を
ソフト内に書けというページと、番号と金額を書けというページ
両方あるぞ。どういうことよ?

217 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 14:49:51 ]
ベクターのシェアレジは使わないほうがいいよ
ゴミ
PayPal使え

218 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 14:52:52 ]
readmeに書け
つーかシェアレジなんて使うなよ。ぼったくりなんだから。
PayPalかメルマネ使っとけ。

219 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 22:37:53 ]
日本のシェアウェアの成功例だと秀丸よりもEmEditorだろ。
機能とかは秀丸とほぼ同等だけど、いち早くUTF-8に対応して
海外で評価されてるし。

テキストエディタだからUTF-8とか文字コードに対応するだけで
海外の言語に対応出来るっていうのが良いよな。

これより機能足してワープロソフトにすると
MSやSUNやJustとバッティングするというギリギリの素晴らしいラインを突いてる。

後、やっぱメーラーとか微妙に地味で拘る人は拘るけど、
企業はそこまで本腰入れないような、少しマニアックな物が良いんじゃね?

と、スクリプト位しか書けない俺が言ってみる。

220 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 00:28:55 ]
現在あるソフトを仕事が終わってから作成しています。

これをフリーソフトとしてHPに掲載しアドセンスのアフェリエイトで稼ごうか

それとも、シェアウェアとして販売しようかと考えています。

どちらも同じ位の性能(機能)とした場合どちらの方が稼げますか?









221 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 00:34:21 ]
同じ性能で比較する事なんてあたりまえだろwww
ソフトによって頻繁にGUIが開かれるものかどうかだろうな

222 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 00:53:48 ]
KINGSOFTのウィルスバスターって広告で設けるビジネスモデルですよね。
けっこう長くやってるから、うまく行ってるみたいですし
こういう方法が一番いのかもしれないすね。
シェアでやるなら、営業力がカギとなる。
ま、よっぽど魅力的で、常駐型のソフトじゃないと無理ですけどね。


223 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 00:53:54 ]
> ソフトによって頻繁にGUIが開かれるものかどうかだろうな

んん??
意味不明です。

224 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 01:11:20 ]
アフェで稼ぐのはシェアウェアより遥かに難しいよ。
広告とアフェは似てるけどちょっと違う。

225 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 15:13:39 ]
ニコニコ動画みたいに
1時間ごとに広告入るとか

226 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 15:30:42 ]
雑誌に紹介されたら客数、増えるかな?
PC関連の書籍は全く知らないもんだからよく分からん。
売れてなさそうな印象があるけど。

227 名前:仕様書無しさん [2008/11/19(水) 06:22:59 ]
紹介っつっても、100本中の1本とかならほとんど効果ないよ。
1ページまるまる割いてくれるなら別だけど。


228 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 16:17:25 ]
フリーソフトでなければ紹介されるわけがない

229 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 16:45:49 ]
今月の売上げマジ悪い

230 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 21:31:58 ]
幾ら?



231 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:07:26 ]
株比例の法則今日も成り立っている。
明日は反発するだろうか。

232 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 22:54:27 ]
素人さん、うざいうざいYO

233 名前:仕様書無しさん [2008/11/21(金) 20:08:20 ]
日経平均株価歴代下落率
1 1987/10/20 25,746.56 →.21,910.08 -3836.48 -14.901% ブラックマンデー・ショック
2 2008/10/16.  9,547.47 → 8,458.45 -1089.02 -11.406% 世界金融危機←今年
3 1953/03/05.   378.22 →  340.41   -37.81 -9.997% スターリン暴落
4 2008/10/10   9157.49 → 8,276.43   -881.06 -9.621% 世界金融危機←今年
5 2008/10/24   8460.98 → 7,649.08   -811.90 -9.596% 世界金融危機←今年
6 2008/10/08 10,155.90 → 9,203.32.  -952.58 -9.380% 世界金融危機←今年
7 1970/04/30   2,315.43 → 2,114.32  -201.11 -8.686% IOSショック
8 1971/08/16   2,740.98 → 2,530.48  -210.50 -7.680% ニクソン・ショック
9 2000/04/17. 20,434.68 →.19,008.64. -1426.04 -6.979% ITバブル崩壊
10 1949/12/14   105.88 →.   98.50    -7.38 -6.970%
11 2008/11/20   8,273.22→ 7703.04   -570.18 -6.891% 世界金融危機←今年←――New!
12 2008/10/22   9,306.25 → 8674.69   -631.56 -6.786% 世界金融危機←今年
14 1953/03/30.   341.99 →.   318.96  -23.03 -6.734%
15 2001/09/12 10,292.95 → 9,610.10  -682.85 -6.634% 9.11同時多発テロ翌日
15 1972/06/24.  3,663.16 → 3,421.02  -242.14 -6.610% ポンド・ショック
16 1990/04/02 29,980.45 →.28,002.07. -1978.38 -6.599%
17 2008/11/06   9,521.24 → 8,899.14  -622.10 -6.534% 世界金融危機←今年
18 2008/10/27   7,649.08 → 7,162.90  -486.18 -6.365% 世界金融危機←今年
19 1991/08/19 22,814.37 →.21,456.76. -1357.61 -5.951%
20 1971/08/19.  2,328.28 → 2,190.16  -138.12 -5.932%
21 1990/08/23 25,210.91 →.23,737.63. -1473.28 -5.844%
22 1998/10/08 13,825.61 →.13,026.06  -799.55 -5.783%
23 2008/01/22 13,325.94 →.12,573.05  -752.89 -5.650% 世界金融危機←今年



世界恐慌よりも酷い状態www


234 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 22:01:59 ]
>>233
かなり良いまとめだね。

ソースは何?


235 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 02:41:00 ]
なぜか桃太郎電鉄がやりたくなった

236 名前:仕様書無しさん [2008/11/24(月) 10:59:30 ]
今年のクリスマスは1人桃電

237 名前:仕様書無しさん [2008/11/25(火) 01:29:34 ]
みんなはどんなシェアウェア作ってるの?

238 名前:仕様書無しさん [2008/11/25(火) 01:41:06 ]
シェアウェア作者になろうと思ったきっかけはありますか?あれば教えてください

239 名前:仕様書無しさん [2008/11/25(火) 09:24:09 ]
趣味で食ってけるならラッキー!と思ったから。


でも現実は厳しかった…


240 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 09:52:26 ]
>>238
副業になるかなーと思って。それに手間と時間かかってるんだから
1本あたり数百円くらい貰おうとも思った。



241 名前:仕様書無しさん [2008/11/26(水) 16:12:20 ]
どんな順序で設計してますか?

242 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 21:08:58 ]
>>241
趣味で作る場合は(フリーもシェアも)、基本、設計、実装、テストみたいな
手順はいちいち踏まないよ。やりたいことやってるだけだもの。

243 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 22:02:36 ]
今月30万円行くと思ったのに、後半の売り上げの冷え込みが酷い。景気の悪化を切実に感じています。
土日の売り上げ次第だが、月平均売り上げ以下になりそうorz

244 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 15:44:18 ]
皆さんに質問です。

ライセンスキー作成ロジックってどれぐらい複雑な事してますか?
あと、マスタキーの認証ロジックってどうしてますか?


245 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 17:50:10 ]
>>244
指紋認証

246 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 17:55:46 ]
RSAで個別配布。これでキージェネを作成されることはない。
だが対クラック対策としは不十分。バイナリ弄ってくるからな。

247 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 20:22:25 ]
複雑なロジックは必要ないだろ
良心に訴えるものが無くなるだけだ
結局一番のセキュリティって煽らないことなんだよな

248 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 23:46:13 ]
>>244
合言葉

249 名前:仕様書無しさん [2008/12/01(月) 08:00:35 ]
ライセンスキーの作成ロジックをどんなに複雑にしても、
売り上げにはまったく影響でないので無駄な努力です。


250 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/01(月) 16:36:33 ]
11月の売り上げは24万円くらいに留まった。
値上げすっかな・・・。

人気ソフトだとクラック対策は死活問題だよ。


関係ないけど、新興国向けに低価格で販売したいけど、オンラインだと誰でも買えちゃうので実現難しいよな。
最近、なんだか読めない言語の人々に人気が出てきたっぽい。



251 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/01(月) 18:50:39 ]
20~30万のサラリーマンの月収ぐらいの値段を言うところがポイント。
これでバカな連中は、「シェアで生活できるんじゃないか?」と妄想を抱く。
貧乏人は貧乏仲間がいないと不安で仕方がないみたい。

252 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/01(月) 22:02:11 ]
>>244
基本はzipと同じ。パスが流れりゃ終わりだけど、
今のとこぐーぐる先生も知らないみたいだw

>>250
普通の仕事探した方がいいよ。
対人スキルが0なら仕方ないけど。

253 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/01(月) 23:14:53 ]
とりあえず、海外に広告出してみた。
国内では知名度も高いことあって成功しているが、海外ではあんまり知られておらん。まずは知ってもらうかなっと。
プロモートが成功すれば収益3倍も夢じゃないぜ。と皮算用。
上手くいったら来年から法人化するお。

254 名前:仕様書無しさん [2008/12/02(火) 12:07:33 ]
ネタじゃないなら何のソフトかくらい書いたら。


255 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 02:39:56 ]
フリーソフトを作ったのでVectorにアップしようと思っているのですが、
VS2005で作成したアプリの為、使用するクライアント環境に.Net Framework2.0 が予め
インストールされていなくてはならないのですが、

Windows XPを使っているユーザ環境であれば既にWindows自動アップデート機能により
問題無くVS2005(VB.net)で作成したアプリは動作する、と考えても良いでしょうか?



256 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 02:50:11 ]
スレ違いなので教えない

257 名前:仕様書無しさん [2008/12/04(木) 03:39:25 ]
.netのことは私にはわからないけれど教えてあげなよ。

258 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 03:44:57 ]
自動アップデートで .net 2.0 が配信されるかどうか調べろ
話はそれからだ

259 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 03:55:48 ]
教えて下さい!!
>>258
どこぞのアホみたくシェアウェアなんか作ろうとしてる訳じゃないので。

完全に善意(+趣味)でソフトを作ってます!!

260 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 04:24:30 ]
>>256



261 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 04:47:36 ]
そのどこぞのアホの集まりともいえるこのスレでその発言は反感を買うだけかと

262 名前:仕様書無しさん [2008/12/04(木) 06:51:27 ]
>>259
ワロスwww

フリーソフトのスレと勘違いしちゃったのかな?w


263 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/05(金) 06:30:11 ]
麻生と同じ轍を踏んどるなw

264 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/05(金) 09:44:05 ]
守銭奴スレでよくもまあ

265 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/06(土) 05:56:43 ]
景気低迷過ぎ。売り上げの落ち込みが酷い。
株は連日最安値更新しまくりだしな。
今月は更に20%売り上げ下がりそう。
円高過ぎて海外販売も厳しい。

266 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/06(土) 16:34:10 ]
シェアウェアで売上って表現ただしいの?

267 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/07(日) 21:25:37 ]
>>255
全ユーザーにおけるWinXPかつ自動アップデートが動く確率ぐらい考慮しろ馬鹿

>>266
普通に確定申告対象だから正しいんでない?

268 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/12(金) 15:06:34 ]
今日はやっぱり売れない・・・

269 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/16(火) 15:40:48 ]
もっと必死に「売れてるフリ」すりゃいいじゃん遠慮すんなよ

270 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 05:37:45 ]
クラッカー殺したい



271 名前:仕様書無しさん [2008/12/23(火) 13:46:52 ]
5万もする製品を販売して、説明通りに動かないCGI作者・・・・

直してくれと言っても直さないし・・・真でくれ

272 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 13:56:27 ]
>>271
カスタムメイドで作ってもらったなら激安
あきらめろ

273 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/23(火) 17:16:56 ]
メイドと聞いて

274 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/24(水) 01:24:41 ]
50kって安くね?

275 名前:仕様書無しさん [2008/12/24(水) 08:42:41 ]
製品サポートの仕事してるけど、「マニュアルに書いてある通りにしたのに正しく動作しない」
と言ってくるケースの9割以上は、マニュアルに書いてある通りにしていないか、期待している「正しい」
動作というのが仕様の誤認というケース。

276 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/24(水) 15:34:44 ]
>>271
俺が5万で直してやるよ。

277 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/29(月) 03:41:37 ]
大晦日に決算発表しちゃる。
質問は受け付けない。
今月は予想より売れた。

278 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/29(月) 21:31:59 ]
年末特需発生中。(エンターテイメント関係なんで)
でも来年1月のアメリカを考えると鬱だ。
ファンダメンタル的に11月を超える売り上げ低下になりそう。

279 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/30(火) 08:25:47 ]
最近カソってるせいかユーザの愚痴とか、シェアウェアの入金状況の発表とかがお目見得するね。
いぁまぁ、これと言った話題もないから目くじらは立てていないしスレチガイとかヤボは言わない。

テロとの戦い、とか言ってイラクで最大規模のテロを命令してた奴よりテラましだし許容できる範囲。
人間の器の大きさは考えの違う相手や間違いに、どの位許容できるかで決まるのでは、と思うようになった。
もちろん不正行為による利得や身勝手な凶悪犯罪まで許容するつもりはないけど。

ともあれマッタリとした愚痴に幸福を感じような平和が来年も続きますようにと。


280 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/30(火) 15:01:21 ]
>>278
時々、こいつと思しき人物の書き込みを見受けるけど、なんか少しズレた人物なのかなといつも感じる。

>ユーザの愚痴
ユーザに対する愚痴ってこと? それともシェアウェア作者に対する愚痴をユーザが書き込んでるってこと?
前者ならスレチガイではないから当然、後者と思われるが、気になるほどでもない。
まあユーザが何か言いたくなることもあるんじゃないか。

>シェアウェアの入金状況の発表
これはスレチガイなのだろうか...。まぁ、場合によっては愚痴というより、自慢と感じられることもあるかもしれんけど、書き込んでほしくない理由がよく分からないよ...。イヤなら理由も明記してください。オレは興味津々だけど。

>テロとの戦い、とか言ってイラクで最大規模のテロを命令してた奴よりテラましだし許容できる範囲
この種の掲示板に書き込まれる類いの愚痴や、人物を特定しない悪口、雑言を
大量殺人もしくは国家レベルでの誤謬と同列に考える時期が貴殿にあったのなら、
「許容できる範囲」だと判別できるようになったことを心から祝福するよ。

来年はいい年になりますように。





281 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/30(火) 22:28:53 ]
>>280
まずは丁寧に読んでくれたことに礼を言う、有難う。
質問されたから偽りのない気持ちで応えるけど必ずしも納得はしてもらえないかも、とお断りしておく。

*ユーザの愚痴に関して → >>271を指している
でもまあ>>275のような説得力のある内容もでたから、あながちムダでもないし参考になったけど。

*シェアウェアの入金状況の発表に関して
書き込んでほしくない理由はないよ。ただ匿名掲示板で金額まで公表することに意味があるのかと。
尋ねられてもいないし、ソフト名を公表して適切なサイトでならまだしも誰も信用しないのにね。

*大量殺人もしくは国家レベルでの誤謬と同列に考えた時期に関して
ある筈ないしスレチも一興と思い、言葉のあやで極端な例を持ってきただけだから。
普通の奴は「人物を特定しない悪口、雑言」なら気にもとめない。
ただ人物を特定しない悪口にも関わらず大量殺人を引き起こした事件があった。何かが狂っている。

*「許容できる範囲」に関して
ネットに限った話ではなくもっと身近にある一般論としてだけど
自分の器が大きいと言ってる訳ではなく、大きくなりたい、と言う思いだから。年末だし感傷。
なので心からの祝福は頂く訳にはいかないかもね。

*その他
>なんか少しズレた人物なのかなといつも感じる。
現在の彼にとっては生きがいかも知れないから排除する訳にはいかないけど、
多少の違和感はある、と感想を言うことは役に立つかも知れないね。


282 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/30(火) 22:42:32 ]
>>281
こんな長文書いてしまうところに感覚のズレが見えるな
あなたもかなりスレ違いだよ

283 名前:280 mailto:sage [2008/12/31(水) 04:43:21 ]
ゴメン。やっぱ意味がぜんぜん分かんないよ。
すまんが、もうちょっとだけ続けさせてくれ。

>現在の彼にとっては生きがいかも知れない
現在の彼ってオレのこと? それともあなた自身のこと? それとも誰か別の人のこと?

もしオレのことだとしたら、こういうふうに書き込むことがオレの生き甲斐かもしれないってこと?
オレにとっては生き甲斐のようだから、多少、違和感は感じるけれど、
あなたはオレのことを排除しないでおこうって言っているの?

もしあなた自身のことだとしたら、彼なんて呼ぶところから察するに、
あなたは多重人格者で、なおかつ自分自身でその自覚があるってことなの?
だとすると、彼すなわちあなたの中のもうひとりの人は違和感のある書き込みをしばしばするけれども、
彼にとっては生き甲斐のようだから、自分のなかから排除できないってことなの?

もし誰か別の人のことだとしたら、いったい誰のことなの? あなたは何の話をしているの?

284 名前:280 mailto:sage [2008/12/31(水) 04:50:48 ]
レス番がズレてるな。オレがズレてる人物だと感じるのは278じゃなくて、279だよ。

285 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/31(水) 08:08:38 ]
>>282
>こんな長文書いてしまうところに感覚のズレが見えるな
あぁ自覚はあるが質問されると応えようとする質でね。

>>284
レス番がズレていたことはお前の責任。
つまりお前がアホだったと言うことで話は終わりでいいね。


286 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/31(水) 14:59:23 ]
けんかすんなや

287 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2008/12/31(水) 23:54:49 ]
今月は、273,546円の売り上げ。
今年度の売り上げ合計は、 3,059,372円に成りました。

288 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/01(木) 02:29:42 ]
シェアウエアで300万円も売り上げるんだ?

289 名前: 【吉】 【1988円】 mailto:sage [2009/01/01(木) 03:59:15 ]
今作っている奴の単価

290 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/01(木) 11:38:38 ]
まぁ、とりあえずあけおめ。

>>287
このスレで年間の売り上げ金額を公表した奴を初めて見た。
フリーソフトと一体だった時は金銭関連の内容がでると守銭奴といわれ喧嘩になったし。

それにしてもKYと言うか、共感が得にくい売り上げ金額だな。レスが違えば祝福することもあるかもしれないけど。
そこで普通は「妄想、乙」だけど、ものはついで売り上げ金額を晒しからにはジャンルも、できればソフト名も公表しなよ。

ちなみに個人的には嫉んではいない、シェアウェアでの収入はないけど生活はできているので。




291 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/01(木) 15:24:57 ]
KY

292 名前: 【大吉】 【1724円】 mailto:sage [2009/01/01(木) 17:14:37 ]
KYと言われたオレの今年の運勢はと?


293 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/01(木) 17:17:42 ]
漢字
読めない

294 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/02(金) 02:55:11 ]
世の中ウマイ話なんてあるわけねえ

295 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/02(金) 08:43:37 ]
>>294
まぁ普通はそうだよね。

例外として宝くじで3億円当たるとかがあるけど大半の奴は宝くじでは損をする訳だし。
自由主義経済では中央銀行が多少のインフレ政策を取らなければゼロサム状況を打破できないだろう。


296 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/03(土) 21:50:50 ]
>>290
んじゃ俺も。年間40万ぐらい。
確定申告対象だけど、税務署にとっちゃあ
ぶっちゃけどうでもいいレベルだね。

これでもベクターでは「売れてるシェアソフト作者」らしいよ。

297 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/03(土) 22:18:50 ]
PayPalにしなよ。Vector税なんて払う必要ないぜw 10%以上も持っていかれるなんて馬鹿らしいだろ。
メルマネも使ってるけど結構利用者が居るんでお勧め。

298 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/04(日) 00:40:10 ]
>>296
そう多いとは言えない微妙な金額にかえって信憑性を感じる。
年間40万では普通は生活できないけど機能を追加する動機にはなるのではと。

>ぶっちゃけどうでもいいレベルだね。
さあ、税務署にとってそれをどう扱うかは知らないけど。


299 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/04(日) 13:02:24 ]
20万弱で、去年は過去最高額だった。
専業にしようなんて血迷って、人生を踏み誤るような額じゃない。
サイトの維持費込みで、開発資金としちゃ十分だし、楽しくやってる。

しかし、今、本業のほうが非常に厳しいんだよな。

>ベクターでは「売れてるシェアソフト作者」
ベクターからそう言われたの?

300 名前:仕様書無しさん [2009/01/09(金) 22:12:31 ]
300



301 名前:仕様書無しさん [2009/01/09(金) 22:15:07 ]
301

302 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/13(火) 21:34:09 ]
>>298
信憑性云々はどうでもいいよ。所詮便所の落書きだろ?w

> さあ、税務署にとってそれをどう扱うかは知らないけど。
税務署だろうが霞ヶ関だろうがIT奴隷だろうが根本は同じ。
10万人に1人が見つけるバグより100人に1人が見つけるバグを追うのが当たり前。
それだけのことさ。

>>299
そこらへんはベクターに聞け。
なんかメールが届いて、シェア作者で、
売れてる人にだけ送ってる云々の話があっただけだから。

303 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/13(火) 23:59:58 ]
>>302
時には殺伐とした空気が流れるネットにも一時の愚痴や悲喜交々が有ってもいいのではないか。

>所詮便所の落書きだろ
世相を如実に映し出す時があるのではとも思う、それに関心が有るか否かの違いだけ。

個人的に一番スレに相応しくない内容としては>>271だと思う。
製品を販売した奴に文句を入れろ、とか、曲がりなりにもプログラマなら自分で直しやがれ
としか励ましの言葉が思いつかない。煽りとかを除けばスレチの最たる内容だ。
いわゆる「そんなこと知らんがな」だ。しかし>>271へのレス>>275はなるほどな、と思ったことは皮肉だ。

話変わって当たり前だが情報産業も大変らしいな、一定時間を過ぎると残業代がでないとか。

処方箋はと言うと今更ムダな公共事業に賛成はしないが財政出動はすべきで、問題は支出する分野と思う。
国債の日銀の直接引き受けは禁止されていても間接的なら違法でないよな? そうなら国の借金も(ry
金本位制ではブロック経済になったが管理通貨制なら、かなりことが出きると思うのは素人判断か。


304 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/15(木) 01:05:40 ]
昨日は久しぶりに売り上げ0
景気下降フラグが思いっきり立っています。
今日のマーケットの動きに注意だ!

305 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/19(月) 20:00:36 ]
>>303
大体同意。

でもおまえさん、ガキだろ?良くて社会人数年目かな。
外れてるならもうちょい真面目に書いて欲しい所だ。

306 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/20(火) 01:59:22 ]
便所の落書きをせっせと書いてるやつw

307 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/24(土) 05:05:19 ]
brothersoft.com 適当に有名サイトからデータ吸い出しているだけだと思っていたが、
俺の個人サイトのみでしか配布していない最新版のダウンロードを提供していやがった。手作業もやっているんだなw

308 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/24(土) 13:59:37 ]
その程度の内容でなぜ手作業と判断?

309 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/24(土) 19:12:14 ]
100~200円で売る程度のソフトを作ろうと思ったが
Vectorって最低でも630円じゃないとだめなのかよ・・・。

310 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/24(土) 23:02:59 ]
PAYPALかanywereで



311 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/25(日) 05:03:28 ]
>>309
俺も自前のホームページないから500円+手数料などで630円にしてる。
このソフト高くね?と自分で思いつつ…

312 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/25(日) 14:03:08 ]
そのくらい自分で作ればいいのに・・・

313 名前:仕様書無しさん [2009/01/29(木) 16:54:47 ]
シェアの買ったヤツ、オクで売っても良いよね?5万も出しだんだ。

314 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/29(木) 17:54:54 ]
俺のソフトは転売および譲渡禁止って規約に定めてある

315 名前:仕様書無しさん [2009/01/30(金) 08:49:33 ]
じゃ、WINNYで流そうかな。

316 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/01/31(土) 23:54:39 ]
今月の売り上げ 293,850円
思ったよりよく売れた。購買を促すある工夫が効いたのかも知れない。

317 名前:仕様書無しさん [2009/02/01(日) 03:48:19 ]
>>316
そんな勿体ぶらずにw

318 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/01(日) 07:30:00 ]
愚痴じゃないのを書かれても

319 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/03(火) 22:56:03 ]
2月はなんだか知らんが1万円以上/日のペース。ずっと続いてくれたら嬉しい。でも、たいてい反動で少ない日があるんだよな。

320 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/03(火) 23:25:34 ]
1ライセンスいくらで?



321 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/04(水) 18:56:29 ]
先月は50万弱だった


322 名前:仕様書無しさん [2009/02/04(水) 18:59:33 ]
どういう売り上げが多いですか vectorからが主ですか

323 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/04(水) 19:48:33 ]
そんなに売れてるやつ日本に10人もいないだろ

324 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/05(木) 22:35:21 ]
更に売れ行き加速中。反動が怖くて素直に喜べない。
購買を促すある工夫の効果は絶大?!

325 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/06(金) 01:50:59 ]
英語版とか売っている人いる?

326 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/06(金) 08:56:22 ]
> 購買を促すある工夫

↑これから宣伝を始める前フリだな。
雑誌に広告が載ってる「幸運のペンダント」みたいなのと同じ文体なのが笑える。

327 名前:仕様書無しさん [2009/02/06(金) 09:58:46 ]
>>321は、50万円天

328 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/07(土) 19:36:58 ]
ねずみ講にしても円天にしても熱力学の第二法則はともかくとして
せめて熱力学の第一法則を知っているか概念があれば騙されないのにな。
まぁ世の中、無知が多いと言うことか。


329 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/08(日) 23:50:42 ]
いや、人間は論理だけで物を考えるのではないからだよ。

330 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/10(火) 02:46:34 ]
 おまいのちっぽけな脳内で世の中を語られても。



331 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/11(水) 15:45:17 ]
未だに、1万円以上/日を保っている。今回は本物かもしれん。

332 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 21:08:06 ]
今月に入って既に20万円超えた。なんなんだこの売れる勢いは。

購買を促すある工夫とは、プログラム終了時に購入サイトを開くだけな。
デモゲームなんかでもよくやっている手法だ。
ソフトのできがいくら良くても、購入手続きが簡単でないとユーザーは行動を起こしてくれないのかもしれない。
飴と鞭というか、機能を増やして制限を少しきつくするだけで、これだけ売り上げに変化が起きるとは思っていなかった。

by 年300万円以上売り上げた人

333 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 21:28:54 ]
妄想書き込むのに必死になるくらいに
確定申告書書けるようになれよw

334 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 22:24:28 ]
実際に効果のある方法なんだから、お前らも試してみれ。(屑ソフトには効果ないです。元々売れている事が前提)

335 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 23:00:40 ]
年300万か。シェアにしては稼いでいるような印象があるが、
よく考えると新卒初任給に届かないのな。

336 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 23:13:43 ]
専業なわけねーべ
裏山鹿

337 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/14(土) 21:18:31 ]
>デモゲームなんかでもよくやっている手法だ。

ああ、あれウザイんだよね~

338 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/14(土) 22:59:43 ]
ウザいな
購入する気が失せる

339 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/15(日) 00:38:52 ]
「ちょっとご飯運ぶの手伝いなさいよ」
「せっかくご飯運んであげよーと思ったのに、今の一言でやる気失せたー。あーあ、やんなっちゃうなー」

340 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/15(日) 21:32:33 ]
最近は1万円どころか、2万円超える日が多くなってきた。
ユーザーサポートと英語ができるロリな嫁がほしい。



341 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/15(日) 23:14:15 ]
妄想はもういいって
証拠写真うpしてくれ
話はそれから

342 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/15(日) 23:40:48 ]
前スレか前々スレあたりでSS張ったことあるんだけどな。
SSなんて証拠にならんだろ。つーか証明する方法がない。
だから妄想だと思ってくれても構わない。
俺のステップアップを、ただ見ているだけでいい、
勝手に情報を垂れ流すぜ。

343 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/16(月) 09:12:17 ]
自分のブログにでも書けばいいじゃん。
その方がコメントに色々好意的なことを書いてもらえるだろう。

344 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/16(月) 12:32:08 ]
垂れ流すのはまあ自由だが
トリップつけてくれ
書き込みには必ず「まピョーん☆」と書くでもいいけど

345 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/17(火) 11:04:58 ]
3億円儲けたぜ
まピョーん☆

346 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/20(金) 21:26:20 ]
ttp://www.geocities.jp/mediumgauge/
なかなかの機能を追加したつもりだったのですが寄付は散々な結果でした。
(寄付を頂いた少数の方々、ありがとうございました)
相変わらず口を開けてればソフトが降って来ると思っている乞食*のみなさん、もう無駄に働くのは本当にバカバカしくなったので、開発は停止します。
寄付を頂ければ再開できるかもしれませんが。


*人の足を引っ張る「人間以下」の連中のことです。たぶん、あなたのことではありません。

347 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:14:21 ]
>>346
そこまで言うなら相当素晴らしいソフトだったんだろうな。
惜しいことをしたもんだ

348 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:16:58 ]
こんな逸材が居たとはw
フリーウェアだから人気があるという話はよくあること。
シェアで稼ぐのは比べものにならないほどハードルが高い。
そのことを作者は知らなかったんだね・・・。

349 名前:仕様書無しさん [2009/02/20(金) 23:45:08 ]
これでシェアウェアは強要だからやりたくないとか書いてたり何がしたかったんだ・・・

350 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/20(金) 23:54:30 ]
青いねぇ。
青くてイタイタしい。
かわいそうなやつ。



351 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 00:26:31 ]
俺ならキーレスタイプのシェアウェアにするが。寄付より
まだお金払ってくれそう。

352 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 01:30:16 ]
PSP関係か
相変わらずソニー関係にはヘンなのが多いな

353 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 02:00:05 ]
やっぱり、ただの寄付制はダメだというのがわかった
これは収穫だ

354 名前:仕様書無しさん [2009/02/21(土) 04:11:49 ]
>>351
不正コピーのためのツールを有料にすると賠償金取られます。

355 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/22(日) 13:00:15 ]
シェアウェアとかオンラインソフトのビジネスモデルは難しいな。

放送であれば視聴者が受益者としてコストを負担してるのは某一法人だけで
見ないなら支払いの義務から開放されるかと言えばそう言う訳でなし。
しかし他方では視聴者の負担金なしでの経営がそれなりに確立してる放送局もある。
放送したアニメをDVD化して収益を上げてる場合がある。最近もそれに2万弱使った。

使用期限を有りで公開して半永久的に使う場合は入金されてから規制解除版を渡す。
でどうだ?  

356 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/22(日) 15:45:22 ]
そのやり方だと、訪問販売法が適用されるんで、
自分の住所とか電話番号とか晒さないといけないはず。

357 名前:仕様書無しさん [2009/02/23(月) 23:48:33 ]
シェアウェアにしようと思うのだが、金の管理に関しての手順がわからずに、
フリーソフトのまま続けているよ。素直にベクターを頼ればいいのだろうが、
シェアウェアにするのであれば、できるだけ自分が管理できる状態がいいので、
自分が納得できる方法に出会うまではフリーソフトのままかな。

ただ、振込先にしても、本名になるよな。
その辺り、他のシェアウェアがどうしているのかは気になる。
採算がとれるかどうかわかるまでは有限会社ってのもしたくないだろうし。

358 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 00:12:32 ]
いきなり全部やるんじゃなくて、まずはベクターとかDLSiteから販売してみて、
感触が掴めて来たら、銀行振込とか、Paypalとか、コンビニ払いとかに挑戦してみたらいいんじゃね。


359 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 00:14:45 ]
今時Vector使っているやつは情弱だけだろ

360 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 00:17:04 ]
お前は情弱言いたいだけちゃうんかと



361 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 00:19:31 ]
PayPalは即日で使える。世界一安い手数料。
DLSite?エロゲ専門だろw
ベクターは郵送で手続きしないと駄目だし手数料が糞高い。
コンビニ払いはもっと高い。選択外

362 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 00:37:29 ]
シェアウェアの振込専用の銀行口座つくってる。もちろん実名で。これでトラブルとか起きたことないけど。

363 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 00:43:36 ]
個人事業主なら屋号で口座もてる

364 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 12:20:01 ]
>>355-356
キーだけで解除できてしまうとキーが出回っておしまいだろ。
普通に機能制限版をフリーソフトとしてばら撒いて、有償版を紹介すればいいんだ。


365 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 15:02:32 ]
個人名と口座番号を公開することに何をためらう必要があるのか。
本名を隠したいような恥ずかしいソフトを売ってるということなのだろうか。
青色申告とかも本名で申告するんだし、後ろ暗い商売ならやらない方がいい。
真っ当な商売で堂々と稼いだらいい。

366 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 17:42:59 ]
別に銀行口座番号とか名前なんて、誰かが知ったところで、
悪用のしようが無いと思うけどな。

367 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/25(水) 20:53:52 ]
>>363
屋号では口座は作れないはずだが、どこかの銀行の特例でもあるのかな?

個人事業主が金を払って商号登記をすれば、商号での口座は作れる。
sollasido.com/cbag/intermezzo.html

しかし普通はそこまではしない。
個人名の口座で何の問題もない。

368 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/25(水) 20:58:51 ]
おまえらシャバ過ぎ。漢なら住所晒して現金書留。

369 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/25(水) 22:50:31 ]
>>367
ぐぐれ

370 名前:仕様書無しさん [2009/02/26(木) 16:58:45 ]
>題名: 【ベクター】[マイクロソフト ベンチャー企業様支援施策]のご案内
>--------------------------------------------------------------------------
>※このメールは、Vectorライブラリにシェアウェアをご登録いただいている、
> ダウンロードランキング上位の作者様にお送りしています。
>--------------------------------------------------------------------------
ベクタからこんなものがきたが・・・喪前らも来たよな?






371 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/26(木) 17:04:03 ]
>>370
> 今回は、マイクロソフト株式会社の実施して(ry

来てるが、うちにも来てるってことは上位八割とかじゃないか?w

372 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/26(木) 18:26:36 ]
どっちかというと技術支援する側なんだよな・・・
更新ほったらかしだからもちろん来ていない。

by 300万円

373 名前:仕様書無しさん [2009/02/26(木) 21:04:34 ]
>>364
自腹の金を払ったやつは決してばらまかない。

それなりに売れてるシェアでもそうだ。ぐーぐる先生すら知らない。
・・・それを証明するためにたった今ぐーぐる先生にきいちまったじゃねえか

はぁ、ぐーぐる先生、無視してくれるかな。

374 名前:373 mailto:sage [2009/02/26(木) 21:05:07 ]
ああ、ageちまった。すまん。

・・・どうでもいいか。

375 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/27(金) 03:10:33 ]
ベクターがフリーの競合ソフトをレビューしたお陰で売り上げが落ちた。
全くろくな事しないな。せっかくいいペースで月50万円行きそうだったのに。
今月は四十数万で終わりそうだ。来月も暫く売り上げ落ちるな・・・。

376 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/27(金) 10:50:25 ]
長期間安定して高収入を得られるには、市場を選ばないとな。
売れる本数は少なくても単価が高くて、その額を躊躇なく払ってくれる客層で、競合がないジャンルを選ぶ。
誰でも作れる or 作りそうなソフトはすぐに売れなくなるよ。

377 名前:364 mailto:sage [2009/02/27(金) 12:28:25 ]
ユーザー登録とかの認証って長ったらしい一度きりのURLにアクセスしたら完了でしょ。
あんな感じで、メールでWMを送ってもらって、残高が確認できたら専用のダウンロードアドレスを返信。
これが一番手軽な気がする。
問題は換金率だけど、振込み手数料より安いよね?


378 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/02/27(金) 13:31:19 ]
>>377
WMをそんな安く換金なんかできないだろ
基本的には現金に戻せないシステムなんだから
金券屋に売るくらいしかない、がっぽり手数料取られて

379 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 00:44:37 ]
2月は429,534円の売り上げ
ベクタ死ね

380 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 03:54:45 ]
1ヶ月で43万円も売り上げるなんて、
シェアウエアもバカにできないね!



381 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 08:57:15 ]
俺もシェアウェアに参加してみようかなー

382 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 12:07:46 ]
なんでそんな端数が出るんだよw

383 名前:仕様書無しさん [2009/03/01(日) 12:10:09 ]
アドセンスが流行ったときもそんな感じだった

384 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 16:17:02 ]
>>382
PayPal手数料のせい
なんとか初日は1万円超えたけど、最近の傾向として土日は3万円超えるんだけどなあ。
ベクタ死ね

385 名前:仕様書無しさん [2009/03/01(日) 16:36:27 ]
>>375
自分の宣伝もされてるだろ。 フリー紹介して、有力なシェアソフトを除くなんて無い。
売上落ちたら、フリーと大差がなかったんだろ。

386 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 17:11:31 ]
ユーザーなんてソフトをろくに比べもしない。
目的を達成できてしまったら、それ一つ試して終わりさ。
トップページにデカデカとレビューリンクがあれば、知らないやつはそれから試すだろ。
つーかシェアレジ使ってないし、ベクタに上げてるの更新してないし。レビューしてくれるわけないw

どうでもいいがベクタのサイト半分がアフェで噴いたw

387 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 17:21:21 ]
職歴ないシェアウェア作家って、すぐ分かるよね?
ユーザが質問メールだしても、返信メールの敬語がめちゃくちゃだったり、タメ口だったり。
方言しか喋ったことがないから、標準語のつもりで書いていても方言が普通に混じってたり。
それと、職歴ないシェアウェア作家の作るソフトはバージョンアップで必ずバグが出る。
一流企業のソフトウェア部門で働いたことがあったら当然やるであろう詳細なテスト工程をやらずに、
コンパイルが通ればOKみたいなノリでリリースしてくる。
そしてユーザに迷惑をかける。
でも作者は職歴ないから責任意識もかなり希薄で、バグを出しても反省することもなく、
自分のソフトウェア開発プロセスに欠陥があると気づくこともできない。

だから、一度も就職することなくシェアウェアだけで食えてるよと自慢する前に、
反省すべき点は反省し、世間の常識を知らない自分を恥じる心を持った方がいい。
お前の作るソフトはバグだらけだ、●●●●君。

388 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 17:38:14 ]
さあ、そのバグだらけのソフト名を晒すんだ。
そこまで言い切るなら断言できる自信があるんだろ。

389 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 18:01:57 ]
ソフト会社につとめてるけど>>387にあてはまるな。
たかが数百円の売れてないソフトにバージョンアップのたびに詳細テストいちからやる気おきんよ。
逆に職歴あるほうがTPOをわきまえるんじゃないかと思うが。
バージョンアップするときはいちからテストしろなんて言われるんだったらバージョンアップしないわ。


390 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 18:04:34 ]
387の判断基準にはものすごい違和感を感じるわ
馬鹿丸だしって感じ



391 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 18:11:24 ]
金をとってる以上、テストは不可欠だろ。

392 名前:仕様書無しさん [2009/03/01(日) 18:16:36 ]
求める者は乞食なんだよ
作った方も使う方も

393 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 18:36:46 ]
フリーのソフト公開したら、鬱な出来事が続いたから、それ以降に作ったソフトは全部シェアウェアにしてる。
一番むかついたのは要望とか不具合とかをメールとか掲示板に書かずに2chで騒いでやんの、アボガド。
作った人間なんかどうでも良い存在でソフトなんかただでそこらに転がってると思ってんだよな、こいつら。

あと、シェアウェアはあるがままを使ってもらうために試用できるようにしてんだよ。
金もらってるとか関係ない。

394 名前:仕様書無しさん [2009/03/01(日) 18:47:04 ]
>>393
うp主は、下々と同じレベルまで降りて行っちゃダメなの。
何を言われても放っておくこと
一番悪いのは、2ちゃんで反論すること。
反論しちゃダメ。だたひたすら修行あるのみ。

395 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 18:47:38 ]
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「金をとってる以上、テストは不可欠だろ。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

396 名前:仕様書無しさん [2009/03/01(日) 18:49:00 ]
目には見えないものを扱う商売なんだよ
想像力を養わないとだめさ

397 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 18:49:46 ]
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「金をとってる以上、テストは不可欠だろ。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

398 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 19:28:39 ]
テストしないでソフト公開してる奴が必死なスレはここですか?

399 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 19:56:23 ]
自分の作品は一通りテストするけど
他作に対してきっちりテストされているなんて期待はしないだろJK
「シェアウェア」なんだから

400 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 20:27:22 ]
おいおい楽しそうだな
俺も混ぜてくれよ



401 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 20:43:30 ]
回収可能なコストに見合ったテストを心がけたいです(キリッ)

402 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 21:01:19 ]
>>387 そんなやつが作った糞ソフトをありがたく使うやつって・・・w

403 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 21:58:46 ]
職歴がないシェアウェア作家は、「オブジェクト指向」をまるで理解していない。
チームで仕事をしたことがないし、ソースコードを他人に見られることもないから、
自分がどんなに恥ずかしいコードを書いているかを気づくことが出来ないし、
気づいたとしても向上心ゼロだから勉強しようとも思わない。

だからソフトに一つ機能を追加したら、いつも全然関係ないところでバグが出る。
バグの出方を見れば、「あーこのアホ、依存しまくりのグチャグチャのコード書いてるなー」と分かる。
職歴がないというのはミジメなものだ。
努力してるつもりでもいつもバグだらけ。
お金をいただいているお客さんからクレームのメールが来ても、なぜか横柄な態度。
「作家先生に対して口の利き方がなってない!」とでも言いたげな態度。
謙虚な心を持てないということでも、職歴がないということを自ら暴露している。
職業人なら最低限の接客の基本は叩き込まれて分かっているのだが、
職歴がないと、誰にも社会人としての基礎を教えて貰う機会がないんだ。
可哀想な人種だ。

404 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 22:01:44 ]
>>403
可哀想な人種だ

405 名前:仕様書無しさん [2009/03/01(日) 22:08:05 ]
                              / ̄:三}
                        /   ,.=j
       (´・ω・`)           ./   _,ノ
.        i  ヽ          /{.  /
.         i   ヽ       , '::::::::ヽ、/     そんなことよりオープンソースしようぜ!
.         )   ヽ     / :::::::::::::::/ __
.          j     ヽ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.         ノ     :ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /


406 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 22:10:45 ]
>>403なんて職歴のない人間が書きそうな文章だ
可哀想な人種だ

407 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 22:22:20 ]
>>403
「職歴」が4つも出てきてるな。
・・・そんなに気になるか?

408 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/01(日) 22:25:19 ]
クマー

409 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 00:21:12 ]
>>393
(1)
どういう鬱なできごとがあったのか、詳しく

(2)
要望とか不具合とかを2ちゃんに書くのは複数の理由がある。
まず、作者に直接言うと、プログラマーは心が狭いので、
ちょっとでも気に入らないことがあると、粘着に復讐してくること。
メールの内容をHPでさらしたり、掲示板の書き込みを削除したり、
アク禁にしたり。そういう無用なトラブルを避けるために本人に
直接コンタクトするのは避ける。

もう一つの理由は、ひろゆきが、その作者を2ちゃんに
誘導するために、2ちゃんで叩いているというもの。これは
営業活動なので無視すべき。

(3)
人間を意識してほしければ、人間を前面にだした
ソフトつくりをすること。
起動するたびに自分の顔写真を1分間見せるとか。

410 名前:仕様書無しさん [2009/03/02(月) 00:24:59 ]
>ひろゆきが、その作者を2ちゃんに誘導するために



411 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 03:04:54 ]
誰が基地外で、誰が基地外でないか見分けてくれって
頼まれて来ましたよ。

412 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 06:12:47 ]
>>411
聖教新聞はいつも大変楽しく購読させて頂いてます。

とても人生の為になり、社会面などは読み応えがあり職場に
聖教新聞を持って行くと特に座談会方式の紙面がある時は
夕方には新聞がボロボロになり重要な言葉などは赤のマジックで
線引きまでしてくれる程同僚が読み込んでくれてとても満足しています。

勝利!躍進!常勝!勝ちまくれ!

破邪顕彰!仏罰!地獄の業火!花和尚!

それは○○だよ。(一同大笑い)等

罵詈雑言もとい慈愛に満ちた言葉が多くとても楽しみに購読しています。

413 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 18:42:57 ]
職歴がないのとあるのとでは、人間性に雲泥の差があるよ。
職歴がない奴は、甘やかされて育ったガキのまま。
礼儀も責任感も忍耐力もなにもない。

414 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/02(月) 22:28:41 ]
なんか知らんが勢いが戻ったかもしれん。
1日2万円越え~
続けばいいな

415 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 00:41:39 ]
PayPalとかベクタとかの収入ちゃんと申告してんの?
雑所得も400くらい超えてると青色にしてるんだと思うんだが

416 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 03:33:00 ]
マネーロンダリングは完璧だお

417 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/03(火) 10:13:12 ]
>>414
ソフト名を書けば売れるよ。

418 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/06(金) 05:06:30 ]
職業プログラマって、独創性がない。って思うよ。
ウェブサイトでなんかいろいろ能書き垂れてるから、あ、この人、本職なんだって分かる。
で、公開しているソフト見ると、よくわかんないけど、ユーザインターフェイスとか、すっごいきれいなんだ。
でも、なんか、同じ機能のソフトが他にもあと二つ三つあるよね、みたいな感じの。

よく分かんないよ。ただそんな気がするだけ。。。
あたしはちょっとだけPCオタクのただのキャバ嬢だお。

>>403
応援してるからがんばってね。おやすみー chu☆

419 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/06(金) 21:10:57 ]
職歴ないバカって哀れだね。

420 名前:仕様書無しさん [2009/03/09(月) 21:54:56 ]
職業プログラマは糞から天才までさまざまだが、職歴のないプログラマは例外なく糞。
ソースコードも人間性も。
これが定説。



421 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 00:44:59 ]
売り上げ日1マソ以上平均に低下中!
株価のせいか?景気低迷のせいか?
先月の爆売れが謎過ぎます。

422 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 01:17:26 ]
シェアウェアで、パスワードでプロテクトする部分のコードなんてのは
標準的な手法があったりするんですか? それとも自前?

423 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 07:56:51 ]
ライセンスキーは購入者ごとに変えるのがいいよ。
誰がリークしたかすぐに分かるし、漏れたキーだけを無効化すればいい。

424 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 08:47:18 ]
キージェネ作られたら終わり。
もう何年も前から言われ尽くしたことだが。

425 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 09:35:29 ]
1234567836

最後二桁はチェックデジット。今回の場合は8桁までの各桁の合計。
このチェックデジットさえあっていればライセンスキーとして有効とする。
でも、実際は5678 - 1234 = 4444 をキーとして暗号化コードを複合するような
作りにしておけば、キージェネ作るのは難しい。4444 というキーは作者と購入
した上で解析した人間にしか分からないから。


426 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 10:04:37 ]
>>421
頭悪そうな文体だね。

427 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 10:32:34 ]
ユーザーがクラックする阿呆ばっかりなので
起動時にIEを非表示状態で起動して勝手に開発ブログを開き、
DocumentCompleteイベントでアフィのリンクのHtmlElementを
見つけて勝手にクリックする仕組みを作りました
プロセスを作るだけなのでユーザーからは何も見えません
なにか問題ありますか?



428 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 10:55:05 ]
>>427
それ、アフィの規約違反だろ

429 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 21:33:33 ]
クリック数ばかり増えて
実際の購入者がいないと
そのうち強制解除になる

430 名前:仕様書無しさん [2009/03/10(火) 22:04:56 ]
ベクターの手数料って高いよね(´・ω・`)



431 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/10(火) 22:51:21 ]
手数料以前に、購入者のメルアドが分からない時点でシェアレジは用無し。

432 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/11(水) 00:30:27 ]
>>370
亀だけど、これすげーな
開発環境はもとより、OSからOfficeまで過去のバージョンも含めて提供してもらえる

433 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/11(水) 07:17:36 ]
>>425
一応きくけど、ネタだよね?

434 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/11(水) 21:42:14 ]
不正クリックでアフィを稼ぐとは、ゴミクズ野郎だな。
さすが乞食はやることがセコイわw

435 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/11(水) 21:48:10 ]
自治体からの20万円の大型発注キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

436 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/11(水) 23:01:36 ]
おめ。

437 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/11(水) 23:21:02 ]
安いなw

関係ないが、プログラマだからといって親兄弟親戚にPCのことや、果てはAV関係まで無料サポートの依頼されるの困るよな。
ぶっちゃけそういう事は専門外。扱った事もない機器の事なんか知るか!
プログラマはもっと上位の存在であって、エンドユーザーの雑事なんて底辺レベルの仕事は他を当たってほしいのですよ。

438 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/11(水) 23:25:23 ]
ITドカタが上位とか言ってもねぇ・・・って話になると思うが

439 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/11(水) 23:32:47 ]
電子機器がよりユーザーフレンドリーになることで
逆に家電量販店とか素人相手にその手のサポートで結構な金とってるんだよね
店員に大して知識要らないから

440 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/12(木) 08:37:07 ]
全能感に浸ってる痛い馬鹿がいるな デジタルドカタのくせに・・・



441 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/23(月) 15:21:21 ]
ドカタはたぶんおまいらより稼いでる

442 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/03/31(火) 23:57:51 ]
今月の売り上げ 430,560円
日割りだと先月よりちょっとだけ減

443 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 19:53:48 ]
たった?

444 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 20:22:28 ]
ここの報告では月500万円とかそういう景気のいいのがないな。
なぜか30万とか40万とかそういうサラリーマン月収的な金額が多い。
日本人だけを対象にしていると、その辺で頭打ちになるようなビジネスモデルなのかもしれんな。

445 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/01(水) 23:41:52 ]
専業で作ってるんじゃなければそれだけで羨ましい。
一人でマーケティング・発案・製作・プロデュースまでやって
サラリーマン並に結果だせてるって事でしょ?

446 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 01:43:11 ]
> 今月の売り上げ 430,560円
> 日割りだと先月よりちょっとだけ減

↑それホントか?


447 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 01:51:12 ]
ソフト名詳細希望

448 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 13:24:48 ]
好きなことやって、それで食っていくのに余りある金を稼いでるんだから、
ま、良かったんじゃね?

449 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 16:27:52 ]
このペースで安定して10年、20年売れていくと思ったら甘い。
売れてるときに40万しか稼げないんじゃ食っていけないよ。
同じ機能のフリーウェア出されたら終わり。

450 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/02(木) 22:21:38 ]
そうでもないよ。
知らないソフトは普通使わない。



451 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/03(金) 00:35:38 ]
>>444
毎月書いてるの俺だけだからw

>>446
>>379

ダウンロード数とサイト訪問者数から推測するとユーザーはピーク4万人くらい。
レジスト数は4桁です。新規ユーザーが増え続ける分野っぽいので、謎の安定収益が続いているっぽい。
競合ソフトは沢山あるよ。

ゆとりユーザーのサポートが一番大変・・・

ユーザーを獲得するには、如何に簡単に扱えるソフトにするかが重要だと思う。

452 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/03(金) 00:45:24 ]
他の作者さんはゆとりユーザーのサポートは大変だから
しないのに対して、あなたはやるのでユーザーが増えるのですね。

453 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/03(金) 01:02:20 ]
御託はいいので
ソフト名詳細希望

454 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/03(金) 01:02:26 ]
購入したユーザーから、レジストの仕方がわからないとか、メールの開き方とか・・・
プログラムの起動から手順を説明しなきゃならないんだぜ?
もうね、テンプレ作ってそのコピペで対応。
未熟なユーザーだからこそ質問はあるのだろうけれど、どの程度のレベルかわからないので
どこから説明すべきなのか判断が難しい。

455 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/03(金) 03:28:50 ]
>>451

以前から気にしていたけどこういう情報は余り見ないのでちょっと興味出てきた。ので俺も晒してみる。

うちのソフトはDL数から推定してユーザー数は現時点で2~2.5万前後と推定。
レジスト数は3桁後半(トータル)売上は>>451に及ばないけど10万から15万弱/月(MAXを超える事は余り無い)
単価は商用競合ソフトの中では安い部類だけど競合するフリー(無料)も多い市場。
普通のシェアウェアとして見ると高額な部類に入ると思う。
もうちょっと価格を押さえれば良かったと今は思っているが今更変更ができないw

ソフトの性質からゆとりユーザーは少ないが仕組みをわかっていないユーザーが多いので
サポ自身が専門的になって結構大変。だけどきっちりやってる。
そういうサポを見て購入決定してくれるユーザーも少なからず居る。

UIを指摘してくるユーザーもそこそこいるので >>451の後半は大いに同意。
参考にして全面的にUI作り直してみるかなー


456 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 10:41:59 ]
先月80万だった

457 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 11:06:22 ]
数十万単位で売れるのってやっぱ何らかの業務系?

458 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 18:45:32 ]
今月は50万円近く売り上げが減った
不景気を身にしみて感じる


459 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 19:32:52 ]
借金が50万ずつ増えたの間違い?

460 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 20:45:33 ]
↑俺は借金は無い。
20歳の頃に騙されて200万近くの借金を背負った事があるけど。
今は完済してる。

何より俺は今後借金をする事は100%あり得ない。

なぜなら、債務整理をしてブラックリストにのっちまってるから借金出来ないからね。

あーあー、マンションも買えない。



461 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/05(日) 21:41:07 ]
>>457
んー、お客様が神様なのと、自分が神様なのとの違いかな。
細いのはめんどいのでパス。

そうそう、株式会社Dさん、パッケージ断るなら返事ぐらいしなさい。
御社の返事待ちのせいで2週間も無駄にしたんだぞ。

462 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 18:14:33 ]
税務署でバイトしてたら、シェアウェア作者の確定申告が出てきた

463 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/10(金) 18:26:57 ]
iTune Storeなんかの売り上げは非課税なんだぜ

464 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/19(日) 16:30:32 ]
ひかぜい ぴかちゅう

465 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/04/21(火) 19:59:03 ]
企業向けとか自治体向けの仕事をしてると、年度末、年度初めの注文が多くなるね。
いま結構受注が多い。

466 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/01(金) 00:49:47 ]
4月は、434,988円の売り上げになった。日平均変わらんな。
ところで俺は専業なんだが職業の肩書きに困っている。
面倒くさいので「IT関係」にしているが、なにかキャッチーな肩書きはないものか。
自宅警備して稼いでるおかげで、家族には犯罪やっているかと怪しまれて困っている。
SOHOなやつらはみんなそんな感じなんかなあ。

467 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/02(土) 22:22:31 ]
>>466
1円株式会社で会社社長になるとかw

それより
ある程度の需要を満たすと収入激減しないかね?

468 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/02(土) 23:32:41 ]
うちは最初の一月が一番月の売り上げが高くて、徐々に下がっていくよ。
新しいのを出すと、古いのも売れる。

469 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/04(月) 16:49:41 ]
月で40万とかいくんだ。
ITドカタにうんざり→ニート→シェアウェア作家目指す。
物はまだ無い。だって作る時間なんて無かったし。
茨の道か?
月数十万取れるようになったら会社起こしてプロダクトにしようと思ってる。
会社起こすまではいかなくてもせめて屋号取りたい。

470 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/04(月) 21:16:11 ]
シェア作家は技術もいるけど需要を読むのが特に大事だと思う。
すでに収入がある人はいいけど、
僕がいままで使ってたソフトだと、金払う人ほとんどいないっぽいし。
きっちり機能制限してない人がどうして収入を得られるのか、僕には分からない。
ソフト作って生活できるならやってみたいと思うけど僕はホームページの維持すらできんし。




471 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/04(月) 21:44:07 ]
> きっちり機能制限してない人がどうして収入を得られるのか、僕には分からない。

このレベルで需要がどうのと語られても説得力が・・・

472 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/04(月) 23:02:47 ]
月40万以上の中の人だけど、今日、1日の売り上げ数新記録を達成した。
あと1時間。この時間帯はレジストがまだ増える確率が高い。
4万円超えれるかな・・・

473 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/04(月) 23:05:38 ]
>>472
それだけレジストしてもらえるんだから、
便利なソフトなんだろうなぁ・・・

競合のフリーソフトとかは無い感じですか?

474 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/04(月) 23:35:07 ]
フリーは厳密な分類で2つ。
似たような機能の物は数え切れない。
シェアも2つくらいかな。

人のアイディアを劣化コピーする連中には負けんよ。
売れているのはトップの証だと思う。

475 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 04:01:48 ]
>>474
コピー対策って何かしてますか?
macアドレス固有のパスワード発行とか
日付によって強制的に更新を求めるとか
しか思いつかないけど

何やってもどうせコピーされるんだろうなぁと思えて萎えません?

476 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 09:55:50 ]
試用期間て何日にしてますか?やっぱり30日とか?

477 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 10:07:25 ]
シェアウエアもアイテム課金にしたら?

478 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 12:38:51 ]
>>475
> macアドレス固有のパスワード発行とか

これ、最初はナイスアイデア!とか思うんだけど、ネットワークカードを
交換するとソフトが使えなくなる、というのは使う側になってみると
不便だったりするよね。

Windowsも、自作機で使う場合に、一度にハードを交換すると
別のマシンにディスクだけ移植したとみなされて起動しなくなるんだよね。
あれも不便。

479 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 13:04:06 ]
Macアドレス変わったときは再申請してもらう
不便でもこれぐらいやっとかないと、やってけ無いと思う

480 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 13:06:47 ]
>>479
もちろんそれしかないんだけど、それが不正な申請かどうか、
判断できない、っていうのもあるんだよね。

だから
> 何やってもどうせコピーされるんだろうなぁ
というのは共感できるよ。



481 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 16:01:26 ]
macアドレス以外にコンピューターの固有IDって無いんだっけ?
CPU-IDとか、OS-IDとか・・・・

482 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 16:28:28 ]
>>481
以前、IntelがCPUに固有IDを付けようとしたことがあるけど
プライバシー関連で猛反対されて消えた。

483 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 16:34:29 ]
OSのIDなら、プロダクトID(キー?)とかあるんじゃない?
たしかレジストリかなんかで取れたはず。
まあ、OSが正規利用されている場合のみ意味があるけど。

484 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 16:35:21 ]
>>481
CPUにしてもOSにしても、そこ「だけ」交換するっていうことは
あり得るわけだから、何を基準にしても問題は残るわけさ。
1コンピュータに対して1ライセンス、という考えを取る以上はね。

1個人に対して1ライセンス、とか、1メールアドレスに対してとか
であれば、そういう悩みはないのかも知れないが、その場合、
事実上フリーコピーと大差ないことになるから、それもまた無意味だし。

485 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 16:44:01 ]
Macintoshならマシン一台ごとに固有のシリアルナンバーが割り振られている。
OSとハードを一社で作っているからできることやね。

486 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 20:50:35 ]
プロダクトキーにしろMACにしろ、ソフト側でハッシュ取ってから使えよ?
言うまでもないことだが、これを(恐らくは意図的に)直接利用してつるし上げられる奴は居るからな。

487 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/06(水) 15:10:51 ]
ライセンスキーを作る時のパソコンの固有情報は1個だけだと絶対ダメ。
OSインストールしなおしとか、ネットワークカードの交換とか頻繁にあるし、そのたびに手間が掛かるのは地獄だぞ。
Windowsのアクチべーションみたいに複数の情報に重みを付けて、ある程度の変化を許容するようにしないと。
自前のアクチべーションを組み込んだ作者を知ってるが、売上げはアクチなしの場合の倍以上になったそうだ。

488 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/06(水) 20:35:54 ]
>>486
直接利用してつるし上げられるってどういう意味ですか?

489 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/06(水) 21:37:36 ]
プロダクトID勝手に抜いたらいかんだろ

490 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/10(日) 15:05:41 ]
結局のところ、ライセンスの発行ってPCを特定するようなものが一般的なのか、
ユーザーを信用して>>425みたいなのが(複数PCで使用可能)一般的なのか
どっちでしょう?



491 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/10(日) 17:15:59 ]
ライセンス形態でどっちも行われているし、一般的というものはないよ。
むしろアクティベーションなんてコストがかかるし、個人でやっていく場合は面倒くさい。

俺の場合、個別で発行しているが何台にでもインストールできるようにしている。アクティベーションはない。
EULAにも使用者に使用権を与える物で、複数数台にインストール可能と明記している。

売り上げは結局のところソフトの質と、購入手続きに促す仕組みが重要かな。


by月40万以上の専業

492 名前:仕様書無しさん mailto:SAGE [2009/05/11(月) 17:45:59 ]
>>491
そういうのってどうやるんですか?
簡単で良いんで仕組みだけでも教えてもらえませんか?


493 名前:仕様書無しさん [2009/05/11(月) 18:59:00 ]
その程度も自力で作れないようなやつが作るシェアウェアなんてどうせ売れない

494 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/11(月) 19:05:50 ]
ていうか、こういう漠然とした質問をするやつはプログラマに向かないよな。

495 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/11(月) 19:17:29 ]
>>492
そういうのってどういうの?
>俺の場合、個別で発行しているが何台にでもインストールできるようにしている。アクティベーションはない。
アクティベーションは無いんだから、
普通にただ売ってるだけなんじゃ・・・??

それとも、”アクティベーションのシステムをどう作るの?”だったら、
自分で考えろ。仕組みなんか、考えなくてもわかるでしょ!

496 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/11(月) 22:27:09 ]
>>495
>購入手続きに促す仕組みが重要かな。
ここのことだと思うぞ。

497 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/11(月) 22:35:01 ]
このスレを最初から読めば書いているよ

498 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/12(火) 00:32:07 ]
なんか急に沸いてるな

499 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/13(水) 12:14:53 ]
シェアウェアって秀丸しか買った事ないんだが、
ライセンス番号もらって別のPCに入れても同じ番号で認証されるし、
ダウンロードしなおしても認証される。
ってことはライセンスはひとつしかない?

ライセンス申請する時にキーになるものがあって、それを元に
いろんな番号を作って、ソフト側ではそれを元に戻してる?



500 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/13(水) 13:18:48 ]
秀丸は超甘々なのでなんの参考にもならんよ



501 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/13(水) 22:42:40 ]
確かキーなしで制限解除する方法も実装してあるよな
初期の一太郎方式ってことだわな

502 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/13(水) 23:16:28 ]
Microsoftのアクティベーションは厳しいが、技術的に公開
されていないので、これまたなんの参考にもならん。

503 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/14(木) 00:02:48 ]
490みたいな質問なんだが、ゆるゆるにしとくと
コピーされるかもしれんが、ユーザーがPC変えたとかの時には
不便じゃないし、こっちも再発行しなくてもいいから楽。
なんらかの方法でPC固定みたいにすると手間はかかるが
不正コピーはしにくい。
皆さんはどんな感じにしてます。

504 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/14(木) 00:35:39 ]
アイテム課金

505 名前:仕様書無しさん [2009/05/14(木) 21:36:59 ]
レジスト複雑にしたところでそんなに収益変わるの?
割れる奴はどんな面倒でも割れるだろうし
逆に企業だったら秀丸みたいな方法でも普通に金払だろうし

506 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/14(木) 22:25:49 ]
社会人は時間がないから、面倒だったら金払ったほうが早いと考えるんじゃないかな。
どんな面倒でも割れる奴は、ニートや学生みたいな時間が余ってる人間だけでしょ。


507 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 11:43:27 ]
>逆に企業だったら秀丸みたいな方法でも普通に金払だろうし
中小企業は(ry

508 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 15:20:11 ]
最近、認証を厳しくしたら、売り上げが前年比1.5倍に増えた

509 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 18:36:12 ]
>>505
変わるぞ


510 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 20:57:46 ]
Web系のプログラムって詳しくないので教えてほしいんですが、
ユーザーからのレジスト申請やライセンス再申請時に
自動的に配布するサンプルCGIみたいなのってないでしょうか?



511 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 21:58:02 ]
>>510
いくらWebに疎いとはいえ、その要件では・・・

512 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 22:29:31 ]
すんません。
メールで申請するとすぐにライセンスが送られてくる
のをしたいんですがどうして良いものやらって感じなんで、
どっかにサンプルでもないかなと。

513 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 22:33:44 ]
俺のシステム100万円でソース付きで売ってやろうか?
PayPalと手動制御対応。フェイルセーフつき。
現役稼働中だぜ。

514 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 23:01:29 ]
>>513
そういう場合、ライセンスはどうなるの?
使用権をもらえるだけ?

515 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 23:10:42 ]
>>512
あんたみたいなタイプは、たとえサンプルがあってもダメだと思う。

516 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 23:16:02 ]
>>512
「メールで申請」と「Web」の関連が分からん。
仕様書作り直し。

517 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 23:16:42 ]
「Web」じゃない「CGI」だ。

518 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 23:26:55 ]
>>514
転売OKかどうかって事?

519 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/15(金) 23:42:11 ]
>>518
転売可能かどうか
ソースの改変はOKか?
改変したソースを転売OKか
改変したソースを公開する義務はあるかどうか

520 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/16(土) 00:26:42 ]
>>507
学生の頃に使ってた秀丸ライセンスをずっと使い続けてる奴とかいるな。
もう社会人なんだしさんざん世話になったんだからたかが4000\くらい出せよと。

そんな俺もレジストしてないからあんまり人のこと言えたもんじゃないが、
そもそも秀丸は試用だけして肌に合わず、他に乗り換えたから同じ穴の狢ではないと思いたい。



521 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/16(土) 02:10:57 ]
支払いはやっぱPayPalとか対応しといたほうがいいか・・・
銀行口座と郵便口座と、あとは何用意するとユーザーには便利だろう?

522 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/16(土) 02:48:10 ]
>>521
クレジットカード


523 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/16(土) 05:48:34 ]
>>516
そうだな、仕様がおかしいな。
お前は世間では馬鹿扱いだな。

524 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/16(土) 15:03:30 ]
>>514
ライセンスって使用を許可してもらう権利ではないのか?
著作権と使用権とで区別するなら意味合いとしてまだ判る。
多様な契約形態が有ってもいいから、まぁどうでもいいか。

>>520
秀丸の学生の頃のライセンスって撒き餌さ的な感じだな。
社会人になってから4000\出すならM$のVSアカデミックの方が良心的に感じる。
エディタの外に開発環境と言う豪勢なおまけ付き。

>そもそも秀丸は試用だけして肌に合わず、
使い続けないなら使用料は払わなくていいだろう、シェアウェアの理念だろ。
将来社会人になって収入を得たときは4000\を払いますと約束してれば別だけど。


525 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/16(土) 15:08:41 ]
なんか微妙にピントがあってないレスだな

526 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/21(木) 14:57:34 ]
昨日今日とPayPalの売り上げが0
メールで1名何故かカードが使えない報告来てるし、ひっそり障害放置だったら死活問題。

527 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/21(木) 23:45:11 ]
PayPalで支払う人多い?

まぁクレジットカード番号はPayPalにだけ知らせてチャージだから
安全っていえば安全な感じがいいのかなぁ

528 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/25(月) 13:15:47 ]
PayPalって代金のやり取りを仲介してくれるだけですよね?
ベクターに登録して、支払いはPayPalからってことは可能でしょうか?

529 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/05/25(月) 22:00:05 ]
プロダクト枠があるようだが、法人向け臭いしシラネ
フリーウェア扱いで出して、PayPalにはソフト本体やドキュメントから誘導すればいけるだろ。

530 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/01(月) 00:12:33 ]
5月の売り上げは 517,806円。最高売り上げ記録更新。
Vectorシェアウェア登録してるけど、支払いはPayPalだよ。
日本の業者はピンハネどこも酷いから駄目だね。

by 月40→50万になった俺



531 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/04(木) 00:40:16 ]
9,590本 * 54円 = 517,806ですね

532 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/04(木) 01:47:55 ]
i-phoneの興味あるけど、
Objective-Cなんてどうやって勉強するの?

533 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/04(木) 01:54:48 ]
ggrks

534 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/10(水) 00:52:07 ]
みなさん。EXEに署名つけてますか?

535 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/18(木) 19:32:30 ]
【金融】米ネット決裁大手『ペイパル (PayPal)』、日本参入を検討--貸金決済法案の成立を受け [06/17]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245184704

536 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/18(木) 20:38:56 ]
さっさと参入してくれ

537 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/19(金) 16:30:12 ]
vectorで自分の作ったやつのダウンロード数って
どうやって確認するの?
メールで送ってもらうと思うんだけど、今日来たメールには
登録ソフトがありません戸か書いてあってわけわかめなんだけど。

538 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/21(日) 14:47:35 ]
>>537
自分は、毎月末に登録した全作品のDL数が送られてくる。

539 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/06/25(木) 21:55:58 ]
匿名って良いですね

540 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/01(水) 00:48:23 ]
6月売り上げ 427,968円。ちょっと激減orz

俺のソフトの場合、新ver出すと1日でダウンロード数2000位はいくね。
vector宣伝あまり意味ないから引き上げるかな・・・。



541 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/01(水) 00:57:26 ]
> ちょっと激減

何語?

542 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/01(水) 01:01:10 ]
俺も思ったw

543 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/01(水) 10:50:03 ]
でっかい微妙な表現やね

544 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/01(水) 17:13:12 ]
少し大恐慌

545 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/01(水) 22:15:51 ]
ちょっと(の間に)激減
だったとか

546 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/01(水) 22:35:10 ]
本人乙

547 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/01(水) 23:04:47 ]
まあ軽い大恐慌さ

548 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/03(金) 09:53:20 ]
「ちょっと」は「orz」を修飾してると思ったな。
つまり、激減したのでちょっとガッカリしてると。

それでも激減したと言う奴ちょっとウラヤマシス、端からアレなので激減とかは(ry


549 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/03(金) 21:50:08 ]
お前ら普段からアホな質問に慣れてるだけあって
解読能力がハンパないな

550 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/03(金) 23:43:03 ]
感心した



551 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/05(日) 10:46:32 ]
たまによくある

552 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/17(金) 12:27:00 ]
vectorのレジつかったって料金を払う時の消費税って作者のところに来るの?


553 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/17(金) 12:31:45 ]
すまん、勘違い↑

554 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/17(金) 16:21:26 ]
ベクターでレジ作品を登録する時のことで教えてほしいことがあるんだけど、
どなたか誘導してもらえないでしょうか。
お願いします。

555 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/19(日) 17:43:46 ]
今、ベクターにはじめてシェアでソフト登録してみたいんだが、
初心者には分かりづらくね?
最初にレジの番号をとにかく取ってから
作品の登録のところでSR何チャラって番号書けばいいってこと?

556 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/21(火) 14:40:10 ]
>>555
たしかに少々分かりづらいかもしれないけど、
ヘルプとか読めば分かると思うけど?
(読んでわからないなら、作ったソフトウェアも使いづらいんだろうな。

557 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/21(火) 15:57:49 ]
お前のレベルの低さはこんな感じだ。

偉そうな事書くなら括弧閉じろ。
お前が作ったやつはユーザーが
混乱しやすいだろうな。

な、馬鹿みたいだろ?
作品登録の時にシェアかどうか選ばせて金額も記入させて
レジ番号は勝手にVectorで決めて作者にメールでもすればいいんじゃないの?
別々にするから分かりづらいんだよ。

558 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/21(火) 19:40:15 ]
何チャラアワードってどうなってるの?

559 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:16:18 ]
>>556
見方を変えれば、ヘルプ読めば分かるじゃんってやつは
操作が分かりづらいUIを作りがちとも考えられる。

そんなことより、シェアレジ使いたいのに公開してから
1週間かかるってメールきたんだけどって、ここに書いても
生涯内ですね。

560 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:21:08 ]
余命一週間とかでなければ生涯のうちだろうJK



561 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:23:26 ]
うは、しょうがないって書きたかった。w

562 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/07/22(水) 23:54:59 ]
PayPalなら即日販売可能だぜ

563 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/01(土) 00:35:38 ]
7月売り上げ、367866円。減ったお
不振の心当たりは色々あるが、何事もなければ今月回復するかな~
もうね、ベクターとか死んでくれ。機会損失が痛い。

564 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/01(土) 01:01:46 ]
はいはい。

565 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/04(火) 16:43:33 ]
ベクターに何かされたんか?
宣伝効果が薄いとはいえそこまで否定する事も無いと思うのだが。


566 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/06(木) 00:45:57 ]
たったの36万だよぉ。サラリーマンがもらえる月給としてはかなり高めの36万。
それでも先月より減ったの。どう? おれってすごいだろ。神だろ?

567 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/06(木) 08:47:46 ]
フリーのデジタルドカタはそれ以上稼いでいる。
年間売り上げ壱億円以上たたき出したら神として拝んでやる。

568 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/06(木) 10:48:26 ]
バブルのころでも年収1000万以上は少数だろ。
所詮他人に使われていて壱億円は特許でも発明しないとな。

まぁ金融系で壱億円以上って話は不特定多数を騙して得た金と思う。


569 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/07(金) 11:26:14 ]
>>568
特許に幻想持ちすぎ

570 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/07(金) 11:55:01 ]
流石に幻想は持ってないけど有用な発明は漢のロマンだな。

シェアウェアでのあがりは諦めたけどもう少し熱効率を何とかして(ry




571 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/07(金) 12:29:27 ]
去年は兼業だったから年収700万だっけど、今年は350万ほどになりそう。
毎月決まったお金が入ってくる訳じゃないから、不安定すぎる。
来年は700万目標だ。

572 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/20(木) 17:20:08 ]
今日、キーを入力したのにレジストできないってクレームがきた。
絶対にキーは間違って入力していない!ってすごく怒ってて、
金ばっかり払わされて使えないなんて最低だ云々のメール。
何度かのメールのやり取りで、キーを全角で入力してた事がわかって半角で入力して下さいってメールしたら
それまで数十分おきに届いてたメールがぴたりと止まった。
こちらはレジストできたかもわからないから、
大丈夫ですか?レジストできましたか?ってってメールしたら
解決したのに嫌みったらしいメールしてくんな!と返信が…
たかだか千円程度のシェアウェアでこんなに時間かけてサポートして、
こんな嫌な気持ちになって、おれ、何やってんだろorz


573 名前:572 [2009/08/20(木) 17:29:29 ]
皆さん同じような苦労してるのでしょうか?
ちょい悲しみあげ

574 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/20(木) 19:24:15 ]
コピペしろカス(意訳)と書いとかない君が悪いよ

575 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/20(木) 19:29:34 ]
>>572
たまにあるよ、そういうこと。
うちのソフトは1000円じゃなくて1万円ぐらいだから、辛抱強くサポートできるけど。

576 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/20(木) 20:16:32 ]
>>572
>数十分おきに届いてたメール
必死な客だw

577 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/20(木) 20:38:01 ]
>>572
最近そういうの増えた。
社会常識の足りない子供にパソコンやネットを使わせるな、と
思ったりするけど、実は子供じゃなくて大人だったりすると
もっとウツだな。

578 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/20(木) 20:38:55 ]
いやいや子どもでもマトモな子どもは、そんなことしないだろ。

579 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/20(木) 20:51:23 ]
> 社会常識の足りない子供

580 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/20(木) 22:50:19 ]
>>572
全角が入ってきたら、
ソフト側で強制的に
半角に変換してから
比較するよね?

PHPには専用関数あります。



581 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/20(木) 22:55:59 ]
>>572
学習したことが2点あったよな?
1)キーは半角で入力して下さい、と注意書き。
2)金を払った方の用事が済めば催促メールがぴたりと止む、と。

まぁ頻繁な催促メールを出したのはオレではないけどさw

>>574
だね

582 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/21(金) 00:56:15 ]
>>581
>1)キーは半角で入力して下さい、と注意書き。
いや、入力値の検査でキーの使う文字セット以外を検出してその旨を警告する仕組みにするべきだったと思うぞ
そのうえで、「入力してください」ではなく「コピペしてください」の方が安全確実

そういうバグや変な利用方法を想定して作らないと、後々酷い事になりかねないし

583 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/21(金) 07:49:30 ]
>>582
あぁその方がより確かだし、そうすべきだね。
趣旨はすぐに対策できるマニュアルの注意事項として書いたもの

あと作り込むなら>>580の方法も考えられる。


584 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/21(金) 07:57:32 ]
追伸
>そのうえで、「入力してください」ではなく「コピペしてください」の方が安全確実
安全確実なのだろうが文言にコピーは入れ辛い、どう入力するかはユーザの判断に任せる。


585 名前:572 [2009/08/21(金) 08:41:37 ]
皆様、ありがとうございました。
実はコピー&ペーストも書いたのですが、コピーもペーストもわからないようでした。
コピペの方法も説明したのですが、わかりにくいという話で・・・
入力時には半角入力に切り替わるようにしていたのですが、
どうやらご自身で全角にしてから入力していたようです。
今後は強制的に半角に変換するなどの皆様の指摘を参考に修正しようと思います。
ありがとうございました。

586 名前:572 mailto:sage [2009/08/21(金) 08:42:42 ]
あげてました。
すみませんm(__)m

587 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/21(金) 13:31:59 ]
>>572
最後のメールは不要だと思う。あなたは親切すぎだよw
キ印じゃない一般人でも、相手が自分よりも親切すぎたり
丁寧すぎると感じた時、それを悪意と受け取ることがあるし。
逆に好意と受け取られて粘着されても困るし。
連絡は必要最小限にした方が良いよ。いずれにせよ乙。

588 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 00:57:07 ]
図らずしてウザい客に嫌がらせを完遂できたのだから、ある意味成功だと思う。

>>585
>入力時には半角入力に切り替わるようにしていたのですが、どうやらご自身で全角にしてから入力していたようです。
すげぇ、全角英数を「気づかずに」使う馬鹿は多いけれど、デザイン無いシーンでさえあえて全角使うトンチンカンが居るとは・・・
単にクレーム入れたいだけのクレーマか真性か・・・
ネットは広大だわ

589 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 09:56:11 ]
つかソフト側で全角にも対応しとけばいいだけ。


590 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 10:21:34 ]
IMEを操作して、半角しか入力できないようにする方法が妥当。
全角を受け入れるなんて気持ち悪い対処はするな。



591 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 10:55:30 ]
>>590
バカなユーザは何とか全角にしようとアプリとユーザ間でデッドロックだな。
ユーザの行動を常識を前提に考えると想像が付かない事態が発生する。


592 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 12:18:52 ]
Excel関係のソフト作ったときに、「XXXの関数の中から選んで云々」って
説明書いたら、何回かのやりとりがあった後に「関数って言うのは
Excelの機能でしょ。あなたの説明はわかりにくすぎる。」っていう
メールをいただきました。

593 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 12:59:02 ]
おめでとうございます。

で?

594 名前:仕様書無しさん [2009/08/22(土) 13:57:18 ]
>>592
その内容だけだと、あなたの説明が悪かった可能性を排除しきれない。

というか、その経緯をここで説明した説明の仕方もあまり上手じゃないので、
むしろあなたの説明能力の問題である疑いが濃厚。

595 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 18:12:11 ]
両者の理解力と説明力、どちらも微妙って事でいいと思う。

596 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 20:29:34 ]
何か、いきいきしてるなw

597 名前:592 mailto:sage [2009/08/22(土) 20:41:21 ]
w

598 名前:仕様書無しさん [2009/08/22(土) 21:24:08 ]
>>590
>IMEを操作して、半角しか入力できないようにする方法が妥当。

そういうバカなソフトがIMEロックしたままクラッシュして
ユーザーに大迷惑かけるんだよな。


599 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 21:46:58 ]
>>598
IMEは入力コンテキストごとに設定を持っていることを知らないアホですか?
一つのソフトがIMEの設定を変えたまま死んで、どうしようもなくなると心配してるんですか?
こんなアホが作るシェアウェアを買う人が可哀想

600 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 21:55:37 ]
>>590
入力なりコピペされた契機で全角入ってたら削除してしまえ。

人生初のシェアウェア登録した。
フリーで似たようなの作った時は1か月で1000DLくらい行ったが
2週間で15DL、課金ゼロだった。
自分もベクターでソフト探すときはシェアって書いてる時点で
クリックすらしなかったから、予想はできたけど悲しいな



601 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 22:19:05 ]
>>598
win3.1でIMEってあったの?

602 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 22:19:24 ]
www.vector.co.jp/info/090822_info_induc.html
下らないシェアウェアなんて作るから・・・

603 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/22(土) 22:41:12 ]
正直ほっとしたが、
対象者が一人ってこの罰ゲームは酷い…

604 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/24(月) 19:11:54 ]
>>599
環境を知らないくせに何勝手な想像で威張ってるの?


605 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/24(月) 19:35:13 ]
まず前提を書けばぁ?

606 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/24(月) 20:47:37 ]
>>603
国内のVector投稿者にもう一人感染者が発見されたが、既に自サイト感染報告と復元を行ったようだ。

・・・先に感染確定したシェアウェア作者は未だに放置・・・どころか
>◆アンチウィルスソフト
> *実行中のウィンドウを監視するソフトウェアはアンチウィルスソフトに不正プログラムとして報告される場合があります。
> *一部ののプログラムはUPXで圧縮していますのでヒューリスティック検出機能により自動実行型の圧縮ファイルのウィルスと報告される場合があります。
> 上記のような警告が表示される場合がありますがウィルス活動等は行っていません。

どうしようもないツールで金取ろうとか考える奴は一味違うね!

607 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/24(月) 21:00:33 ]
実際にVectorで感染を指摘されてるのに、これはないわ。
ただ、作る物によってはアンチウィルスに引っかかることはあるから
ウィルス報告がないと作者としては区別出来ん。

608 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/24(月) 21:13:05 ]
それは今回の件以前から掲載してる定型文ではなくて?

609 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/24(月) 21:18:50 ]
・対応が遅い。
・危機管理意識が無い。
・そもそもソフトがゴミ。
・反応するアンチウィルスの方がアホだし、アホナアンチウィルスを切り捨てられない事情があるのだとすれば、無視しろって定型文を設置するより先にパッカーを廃止すべき。
このご時勢に暗号化にならないパッカー使う意味がどれだけある?

610 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/25(火) 12:47:20 ]
パッカーはクラック防止のために使ってるが。
パッカーを外したexeでは起動しないようにしている。



611 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/26(水) 20:56:18 ]
バッカーになったわけだね

612 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/26(水) 21:33:57 ]
1)常識を疑う行為
開発環境をネットに直につなぐことが感染の危険性を増していないかと。
今時パソコンはそう高くないから開発するなら最低でも2台は必要だろう
その他素性が明確でないバイナリを取り込むことに大きな危険性を感じる。
かと言ってオープンソースだから安心と言う訳でもないようだけど。

2)非常に知りたい疑問
どのような経路、どのような操作でライブラリファイルに混入したのかな。
迷惑をかけたお詫びとして思い当たる節があるなら公表してもらいたい。

>>608
以前から掲載してる定型文であったとしても、その程度の意識が今回の問題の遠因でないか。

>>609
対応の早さについては諸事情もあろうが「危機管理意識が無い。」は強く感じる。


613 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/27(木) 10:10:54 ]
>>612
>今時パソコンはそう高くないから開発するなら最低でも2台は必要だろう
プログラミング言語とかソフトウェアの規模にもよるだろうけど、別に開発は最低1台あれば出来るかと。
パソコンの価格が高くない のと 開発するのには最低*台要る ってのは関係ない。

614 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/27(木) 19:41:40 ]
業務PCをガチガチに縛ってネット用はサンドボックスってやり方は好きじゃないな。
不便だし、場所食うし、入れるソフトの安全確認といっても限度があるし。

環境イメージ化や差分バックアップ技術の汎用性の向上に期待したい。

615 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/29(土) 01:16:41 ]
>>614
しかし結局はサンドボックスが一番安全なんだよな。

で、これには楽をする手があって、1台安全なPCを確保したら
2台目以降は仮想PCを中に作るとか。
これは実際に台数を用意するより環境作るのも運用もよほど楽だ。
HDDやメモリは食っても物理的な場所も食わないしね。

「エンコソフトの並列動作を試したい」みたいなCPU使いまくりな処理だと
厳しいとかの欠点もあるけど普通そこまで使うことはないはずだし。

616 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/29(土) 07:10:24 ]
>>613
>別に開発は最低1台あれば出来るかと。
あぁ未知のウィルスが混入しているソフトを公開しても気にしないならね。

尤もPCを2台以上用意しても危機管理意識が低い使い方だと意味はないし
開発用でも定義ファイルの更新で完全にネットから遮断することは難しい。
だけど2台用意すればセキュリティの向上は図られるのでは? と言う話。
期待の収入があるか否かに関わらず対価を前提にして作ってるソフトであれば
手の届く範囲でのセキュリティ上考えられる対策を取るのは当然でないかと。

>>614
>>不便だし、場所食うし、入れるソフトの安全確認といっても限度があるし。
全部その通りだけど、入れるソフトの安全確認は開発ベンダの物に限るとかで用心するしかないのでは。

フリーソフト作者のスレでも言及していたがwinでは往々にして常時Administratorってのも問題だし。


617 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/29(土) 14:13:09 ]
むしろエロサイトとかtorrentとかをやるネットブックを別に用意しておくだけで十分。

618 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/08/29(土) 18:04:33 ]
>>616
>だけど2台用意すればセキュリティの向上は図られるのでは? と言う話。
開発用PCはネットワークから遮断して、
ウイルス対策ソフトウェアの定義ファイルは別PCからとってきて適用すれば、
セキュリティは向上するっていう話?
そんなwww

619 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/01(火) 00:08:27 ]
8月売り上げ、381366円。後半回復してきた感じ。
今月から、海外のプロモーションにも力を入れているが、なかなか難しいです。
先進国以外で、先進国価格で売れることはまずない。現状、円最強通貨だしね。
かなりのユーザーが使っている事はわかっていて、値段が高け~と嘆いているのも知ってはいる。
なにかいい提供方法はないだろうか。

620 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 12:12:19 ]
>>619
君は本当に面白いよ。
頑張って生きてください・・・。



621 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 17:42:07 ]
>>619
ズレた感覚、トンデモ解釈、トンチンカン論理、
三拍子揃った奴がいるけど、まぁ気にせず検討を続けてくれ。


622 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 21:16:17 ]
>>619
1円単位で利益あるけど
シェアウェアで消費税とか取ってるの?
それともドルを円に換算する課程で細かい利益が出るのかな。

623 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/03(木) 00:27:13 ]
38万も稼いでる俺は神だろう? 崇めよ、愚民どもが~!!!

624 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/03(木) 05:17:29 ]
>>623
うそこけ!

625 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/04(金) 15:37:47 ]
その人は海外向けにも売ってるみたいだから
為替の関係で細かいのが出るんでしょう。

626 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/04(金) 19:23:04 ]
本当に勝ち組っているんだねぇ

627 名前:仕様書無しさん [2009/09/05(土) 11:38:28 ]
iPhoneアプリ開発に興味持ってる人いる?
ほとんど100~300円って価格帯だけど、儲けになるのかなぁ。


628 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/06(日) 01:21:52 ]
>>619
機能限定版を
半額で出してみたら?

629 名前:仕様書無しさん [2009/09/06(日) 02:35:17 ]
>>627
薄利多売を目指してるんじゃない?
企業製作のゲームも800円とかだもんね~。

興味あるけど、その為にマックが必要になるから、
初期投資20万はかかるしなぁ… 元取るの大変そう。


630 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/08(火) 18:11:23 ]
すでに3000万台普及してるらしい>iPhone

結構おいしいマーケットだと思ふ。




631 名前:仕様書無しさん [2009/09/08(火) 18:49:17 ]
クロスワードゲームで1日20万円儲かるみたい。
blog.nobon.boo.jp/?eid=754666


632 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/08(火) 22:18:57 ]
例外的に売れてる奴だけをピックアップしても・・・。

iPhoneとかいう流行廃りの早いものに手を出す気にはなれないな。
開発環境を揃えるために機材を買った時にはもう廃れてるとか。

633 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/08(火) 22:49:58 ]
機材てw

634 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/08(火) 23:58:42 ]
>632
釣れます?

635 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/08(火) 23:59:34 ]
iPhoneのソフトは100円から300円ぐらいで、そのうち7割ぐらいが自分の物になるわけだよな。
1万本売れたとしても、70万から210万か。
iPhoneは日本市場では売れてないし、1万本売れるのは至難の業だろうなあ。

636 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/09(水) 08:55:35 ]
ニッチかつ低価格のわりにライバルが多い市場に参入しても甘みは無いからな。
自己満足なら別だけど。

637 名前:仕様書無しさん [2009/09/09(水) 17:16:24 ]
>>635
日本市場だけをターゲットにしてたら儲けるのは大変だろうね。
でも英語圏をターゲットにすれば、一攫千金は全然夢じゃないよ。


638 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/09(水) 22:21:12 ]
単価1万のソフトを2本だけ作ってトータル2000万円売り上げた。
100円とかのソフト作るなんて馬鹿げてる。
仮に同じ売上げがあったとしても、サポートの手間が100倍に増えるじゃないか。
一人でやってるのに、そんな怖い商売できまへん。

639 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/09(水) 23:02:22 ]
バカだなぁ、100円はサポートナシの値段だよ。

640 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/09(水) 23:28:05 ]
何十万円もするのにサポートは別途サポート契約が必要なんてソフトけっこうあるしねぇ



641 名前:仕様書無しさん [2009/09/10(木) 18:22:53 ]
>>638
税金いくら払った?


642 名前:仕様書無しさん [2009/09/11(金) 11:06:46 ]
シェアウエアとかで、知らずに他の実用新案特許を侵害してしまって
後で賠償請求されるとかの事態はあり得ますかね?

643 名前:642 [2009/09/11(金) 11:08:33 ]
実用新案は、申請して認められてから6年有効のようでその間に
引っ掛かる可能性は<ない>とも言えずどうなんでしょう・・・?


644 名前:642 [2009/09/11(金) 11:12:07 ]
あと、前に特許関係で社内研修受けたときに講師が言ってたところでは
なんでも、インターネットに出ているものは特許は与えられない、らしい
ですが、

それって、先になんの出願もしないで先にネットに製品とその内容を
公開してしまっておけば、誰もその製品で使われてる技術や応用製品を
特許などで出願しても認可はされないということになるんでしょうか?

645 名前:642 [2009/09/11(金) 11:20:11 ]
それと、たぶん関係はしないものとは思うのですが一応、
世界中で使用可能なものの場合、
pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221835452/
は考慮しないでもいいですか?よろしければこれについても教えてください。
以上、何卒よろしくお願いしますです。

646 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/11(金) 14:09:40 ]
昔、 松下アイコン訴訟というアフォな裁判があった。ちょうどこのころは特許侵害告訴ブームだった気がする。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E6.9D.BE.E4.B8.8B.E3.82.A2.E3.82.A4.E3.82.B3.E3.83.B3.E8.A8.B4.E8.A8.9F

有名どころはGIFの圧縮アルゴリズムの特許だっけ。

ぶっちゃけ、特許に値するまともな技術なら、お前程度が適当に作って被ることはまずない。

こんなところに質問書き込んでいる時点でレベルが知れている。

647 名前:642 [2009/09/11(金) 15:38:43 ]
>>646
わかりました。ということは、「特許」レベルのものしか普通は問題にならず、
「実用新案」レベルのものでのソフトウエアの世界での衝突や賠償請求という
事例はまずあり得ない、といった理解でまずいいでしょうか。

逆に言えば「実用新案」レベルのものの場合というのは、ソフトウエアでは
出願されるというようなことはあり得ない、と思っていいでしょうか?

よろしければ、この辺もお願いします!

648 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/11(金) 15:56:50 ]
>>647
このスレの住人からお許しを得ることができれば
常に特許フリーで開発できるとでも?

心配なら専属の弁護士でも雇っておけよ。

649 名前:642 [2009/09/11(金) 16:03:37 ]
>>648
>このスレの住人からお許しを得ることができれば常に特許フリー

というわけではないのですが、>>644のような話は信じていい
でしょうか?


650 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/11(金) 16:25:04 ]
>>649
2chは信憑性を確認するツールとしては全く有用ではありません。



651 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/11(金) 20:10:01 ]
>>648
弁護士だけじゃなく弁理士に相談しとくと良いと思われ。

652 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/11(金) 22:41:12 ]
>>642
ソフトウエア特許は、特許のみ。
実用新案では受理されない。

653 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/11(金) 22:42:43 ]
>>644
先に公知になったものについては
特許は与えられない。

なので、自分であたらしいアイデアを
おもいついたら、すぐに公知にしてしまえば、
他社に特許を取得される可能性もなくなる。

その代わり、本来、自分がそのアイデアを
きちんと特許化しておけば、100億円単位で
おかねがもうかったかもしれないのに、その
機会をフイにしていまうことになる。

654 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/11(金) 22:43:36 ]
>>647
ソフトウエア特許やシステム特許は、
特許制度のみで申請できます。

実用新案は、手でさわれるもの、
目で見れるもの、等が対象です。

655 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/11(金) 22:50:15 ]
心配なら法人化しておくといいんじゃないの。
もし訴えられたら金は利益剰余金は配当として引き出して
つぶしてしまえばいい。

656 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/12(土) 14:30:38 ]
青色申告のシェアウェア作家を訴えるような暇な企業はないよw
逆に法人化した方がリスクが増すかも。

657 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/12(土) 16:25:43 ]
>>642
弁護士や弁理士に相談する前に「特許」関連の書籍を買って読め。
弁護士の相談料は30分で5千円が相場なのでまともな書籍が買える金額だ。

で、このスレの特許に関する内容はほぼ正しいと思う、紳士淑女が多いのか。


658 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/14(月) 09:11:05 ]
利益出してる人ってどんなソフト作ってるんだろうか
ちょっと教えてもらいたい

659 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/14(月) 11:54:09 ]
競争になると利益が減るので教えません

660 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/14(月) 14:15:53 ]
ベクターに登録していて一万円ぐらいするシェアウェアって
そうそう無いから探してみれば見つかるんじゃない?



661 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/14(月) 20:19:59 ]
シェアで一万なんてぼったくりだろ! 高えええ

662 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/14(月) 20:26:50 ]
いや・・・内容にもよるだろ。
製品と比べて遜色ないレベルなら、まあ・・・。

663 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/14(月) 21:16:55 ]
高いと思ったらスルーすればええやん

664 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/14(月) 21:42:53 ]
ネタかどうか見極められないなんて、ほんとお前らスキル低いな。

665 名前:仕様書無しさん [2009/09/14(月) 21:55:35 ]
シェアで6万強っていうのは見たことあるな。
専門ソフトで、それ以外の選択肢は高価なパッケージ品、
という分野のソフトならそれぐらい普通にある。

666 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/14(月) 23:15:08 ]
1万円・2万円(2エディション)のシェアウェア作ろうと思ってるんだけど無謀かなぁ
市販のアプリケーションは安くて10万高いやつは 40万ぐらいしてるんだけど
もっと高いと70万超えちゃってるな

数が出るソフトじゃないから
1000円とか 2000円で出してもほんとお小遣いにしかならない

667 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/14(月) 23:35:21 ]
>>666
全然アリだと思うが…
まあ結局のところソフトの出来とマーケティング次第だけどね。

668 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/15(火) 09:40:40 ]
>>666
CAD?

必要な機能揃ってるなら市販最低価格の4掛くらいなら競争力あると思うけど
データの互換性がなければ低価格でも無意味。


669 名前:仕様書無しさん [2009/09/15(火) 18:34:44 ]
>>666
これから作る予定なの?
値段は完成してから考えればいいんじゃない?
そのころはまた市場状況が変化してるだろうから。


670 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/15(火) 18:51:33 ]
1万円もするソフトはベクターに登録すべきではない。
やるなら、最初は1ヶ月の試用期限付きのフリーソフトにしてベクターに登録する。
1ヶ月ごとにバージョンアップして使い続けられるようにして、徐々にユーザーを増やし、
ある日突然有料1万円と告知して、ベクターからは撤退するw



671 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/15(火) 19:37:49 ]
シェアウェアのDL数を増やす良い宣伝サイトとか無いかな?

672 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/15(火) 20:37:15 ]
人気ののあるソフトは何故人気があるが考えればいいよ

673 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/15(火) 20:42:52 ]
考えたけどわかりません

674 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/15(火) 20:47:39 ]
で?

675 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/15(火) 20:54:02 ]
作者が自分でダウンロードしてダウンロード数を稼いでいるから

676 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/15(火) 21:08:32 ]
マンドクサでそんなことしたくない、オレはビリのままでいいや。

順位も気にならないし機能拡張(更新)する気もないし。


677 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/15(火) 21:11:56 ]
下手に人気が出るとヘンなのに目を付けられるだけだしなー

678 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/16(水) 18:21:45 ]
シェアウェアで稼ぎたいなら、ソフトのジャンルを正しく選ぶことだ。
特定のジャンルには、技術が未熟なソフトしかなくて、それでも高値で売れているという世界がある。
例えばゴルフスコアの集計ソフトとか。バカみたいな機能しかない素人のサンデープログラマーが作ったような
ソフトでもそれなりに利益がでていたりする。
キーワードは、情弱&高齢者(金を持ってる)向け、趣味。
こういう世界には技術のあるプログラマーがほとんど進出していないから勝負になる。

679 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/16(水) 18:22:17 ]
勉強になるなあ。

680 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/16(水) 18:33:05 ]
情弱&高齢者のサポートとか地獄を見そうだなw



681 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/16(水) 20:45:43 ]
情弱&高齢者にどうやってシェアウェアを宣伝したらいいんだろ。
広告費かかりそうだな。

682 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/17(木) 13:53:14 ]
>>680
確かにサポートの義務が前提となると地獄だな。

だけどフリーソフトはもちろんシェアウェアも「今のあるがまま」で
使えるか使えないかが前提で、サポートの義務は前提ではないだろう。
使えないのに送金してくるな、と言いたいし明記しておけばと思う。
ただし対価を頂いていてソフトに瑕疵があれば作者に直す義務はある。

送金の前にユーザが無料で試して使う機会を与えているし
使い続ける意志があればシェアウェア自体への支払いの義務が発生するだけ。
試食コーナで気に入って、もっと食べたいと思えば買ってくれ的な販売形態だ。

実態は使い続けても調査方法がないし割に合わなければシェアは減って行くだろう。


683 名前:仕様書無しさん [2009/09/17(木) 21:50:12 ]

それよりも、まずはシェアウェア作ってみたら?


684 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/18(金) 01:07:20 ]
高齢者は自分が持ってる莫大な貯金を使い切らずに死ぬことを恐れているので、どんなに高いソフトでも買う。
今までやっていた手間が掛かる作業がちょっとでも楽になるなら1万でも2万でも払う。
そういう世界がある。
それを見つけることだ。

685 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/18(金) 01:18:27 ]
お前らの知ってるジジババPC使ってるか?w

686 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/18(金) 11:02:24 ]
>>683
はぁ? 既に作って公開してる。その証拠は↓、昨日のメール

(株)ベクターです。
弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。

9/19(土)~9/23(水)の大型連休の日程に際しまして、弊社ライブラリでは、
以下の日程でソフトの登録受付をお休みさせていただきます。

 登録受付停止 :9/19(土) ~ 9/21(月)

で、お前はどうなんだ?

>>684
楽観的過ぎるな。

小金を持っていても高齢者は自分の老後を心配して金を溜め込む。


687 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/18(金) 20:39:45 ]

ベクターに登録なんて誰もできるんだから、あんまり威張るとみっともないよ。


688 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/18(金) 21:32:17 ]
カスに付ける薬はないな。

689 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/19(土) 02:57:53 ]
専業やってると新作出さないと、なんか働いている実感がない。
変な時間に髪切りに行って「今日は休みですか~」って聞かれるのが鬱だ。

690 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/19(土) 08:13:24 ]
>>689
生活が成り立っているならあくせく働く必要はないだろう。

理容師「今日は休みですか~」(休日以外に行った時のお愛想の定番)
自分「印税で生活してるからね」(マジこれだけで生活したいけど)
理容師「すごいですね~、文筆家ですか?」(しつこい奴は突っ込んでくる)
自分「まぁ創作活動と言う点では共通してるかな」(ウゼ~と思いながら)




691 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/19(土) 12:22:03 ]
散髪屋は椅子に座ったらほとんど目を閉じてるわ。
そうすれば話しかけてこない。

実際一日中PC使って目も疲れてるし、いい休憩になる。

692 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/19(土) 18:05:33 ]
で、眠ってしまって、目が覚めたときには虎刈りされてると

693 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 19:52:51 ]
PayPalの手数料がいつの間にか上がってたorz
牛丼10杯以上利益が減ってしまう。

694 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 23:56:31 ]
連休凄す。1日の最高売り上げタイ記録だ。
今月の売り上げは結構良さそう。

695 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/23(水) 21:40:28 ]
休みのほうが売れるんだ?

じゃあ、スーパーみたいだね。

696 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/24(木) 18:11:44 ]
拾った漫画売って稼いでる浮浪者みたいなモンだろププ

697 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/24(木) 19:54:24 ]
連休に遊びにも行かないヒキコモリ相手に商売したってクズだ

698 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/25(金) 08:36:52 ]
>>696
ベクターのことか?


699 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 07:03:29 ]
今月の利益100万越えたぁ

700 名前:700 mailto:sage [2009/09/30(水) 07:39:20 ]
>>699

うそこけ。




701 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 21:10:41 ]
今月は20万ぐらいだな

702 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 00:09:42 ]
9月の売り上げは、442332円になった。連休需要が大きかった。
今月はWindows7発売。新PC買い替えもいるだろう。売り上げに期待。

703 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 00:11:36 ]
・・・連休需要?

704 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 00:35:15 ]
一般人なら休みの日などに使うソフトなんで、土日がよく売れます。

705 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 00:48:59 ]
具体的に

706 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 01:55:15 ]
乞食どもが必死すぎてEMの人も大変だなw

707 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 02:00:39 ]
時代錯誤価格でちょっと噴いた。
テキストエディタに金払うのなんで情弱だけじゃね?
つーかこんなフリーレベルでごろごろあるものに値段つけて出しているのが恥ずかしい。

708 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 02:24:26 ]
Emのひとは後先考えず発言するわ方針をコロコロ変えるわ
もうね自業自得・・・

普通のユーザがエディタに払える額は禿丸クラスが限界かと
エディタで何度も追加徴収するのはキツいんでないか
新規ユーザ開拓に失敗してる以上こうするしかないんだろうけど

>>707
フリーのよりメリットがあって自分にとって価値があるなら買うだろ
つか情弱言いたいだけちゃうんかと

709 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 02:32:04 ]
フリーでそれなりに使えるエディタいろいろあるしなー

710 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 07:03:42 ]
>>708
情弱乙




711 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 12:01:34 ]
具体的に

712 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 14:46:17 ]
今月一億超えた。来月二億行くかな。

713 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 07:01:57 ]
おれは今月57万しか行かなかった

714 名前:713 mailto:sage [2009/10/03(土) 07:04:15 ]
>>712
今月て、まだ2日じゃん。w

715 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 04:40:24 ]
Emさんやっちゃったなあ
粘着されてウザかったのはよくわかるが
自らの発言で墓穴掘ったあとであの対応はマズすぎるぜ

716 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 10:05:57 ]
EmEditorなにかやったのか。
俺も使ってるけど、エクスプローラープラグインをもっと何とかして欲しいわ。

717 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 18:31:44 ]
>>716
エムソフトの掲示板で、粘着乞食ユーザにぶちきれて、当該スレをすべて削除した。
jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1102&forum=1&post_id=4813#forumpost4813

乞食ユーザにつきあっても何も得ることないし、正しい判断だったと思う。

718 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 18:48:49 ]
そうかぁ?
スレ消すところまでは正解だが
その後の発言は正しくないだろ

719 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 18:58:10 ]
コジキがきたら、削除。
これが正しい対応。

720 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:00:44 ]
>>718
おいらは「スレを消したのが正解」としか言ってないけど。

jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1102&forum=1&post_id=4813#forumpost4813
の中身についてはいくつか突っ込むとこはあるけど、彼もいっぱいっぱいみたいだから
温かく見守ってやってくれ



721 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:02:35 ]
> 他の新しいお客様が当サイトを見て、EmEditor を使ってみたいと思うような発言を書いていただけるよう、
> 皆様のご協力をお願いいたします。

さすがにこれは筋違いな気がするがなあ。

722 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:04:47 ]
>>721
協力をお願いしてるだけだから別にいいじゃん。
賛同する人が、そのような発言をすれば、えむたんも喜ぶし、開発モチベーションが上がる。

723 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:05:10 ]
というか最初に相手してやって
しかもブレまくってるのがよくない

そのあとで削除したってもうダメぽ

724 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:08:07 ]
乞食に対応すること自体が無駄。
貴重な時間とモチベーションが奪われるだけだよ。

725 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:10:14 ]
>>722
「批判的なことは書かないでくれ」と言ってるわけだから、やっぱりちょっとヘンでしょ。

726 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:10:47 ]
ちなみに、以下の >>2 に削除されたスレの魚拓へのリンクがある

EmEditor Part 22
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254598883/

727 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:13:13 ]
なんでコメント承認制にしないんだろな

728 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:13:33 ]
>>725
別に変じゃないでしょ。

誰もが見るところに批判的な内容が書いてあるのは新規顧客獲得のために好ましくない。
新規顧客にはその真偽がよくわからない。

批判があればメールしてくれと言ってる。

729 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:15:46 ]
それはユーザに押しつける話じゃないだろ

730 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:31:02 ]
批判じゃなくてコジキでしょ。

「なんでこのコンビニは無料でおでんくれねーんだよ!!」



731 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:31:54 ]
>>729
べつに押し付けてはいないじゃん。
お願いしてるだけ。
賛同する人がいれば、やてくれるだろ。
いるかどうかは別問題。

732 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:38:00 ]
魚拓見たけど真性のコジキと比べて
比較的スジが通ってるというか正論もあるな

最初の喧嘩腰のレスに相手した時点でアウトだったんでは

733 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:42:50 ]
正論を振りかざして暴れてるから性質が悪い

734 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:47:56 ]
自業自得だろ
自爆してるだけにしか見えん

735 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 19:50:43 ]
本スレを乞食乞食って荒らしてるヤツが一番惨めだな。

736 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 20:00:26 ]
「なぜこのコンビニはオレ様に無料でおでんを提供しなければならないのか」

という理屈を6時間かけて延々と述べ立ててくる
正論系コジキ

737 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 20:15:19 ]
だから無駄なんだよ

738 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 20:21:55 ]
>>729
そうそう。

>>728
だから、管理者側の事情とか都合はわかってるんだって。
その一方的な都合と事情だけで文章を書いて公開する、っていうのは、客商売と
しては失格でしょ。

パソコン買ったら取扱説明書に「わが社のパソコンの悪口を知り合いに言わないで
ください。わが社のパソコンが売れるように知り合いに宣伝してください」って書いて
あったら「何だ、この会社?w」って思うでしょ。


739 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 20:38:21 ]
>738
うん
旧世代的思考というか閉鎖的というか
なんか違うよね

もうちょっとスマートなやりかたはあっただろうに

740 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 20:39:48 ]
>>738
そりゃたとえが全然ちがうだろ
エムソフトの掲示板に悪口を書くのは、
パソコンの販売店の前にいって、買おうかどうか思案してる人に、そのパソコンの悪口を
吹聴するようなもの。
営業妨害と言われてもしかたない。
個人的な知り合いに悪いところを非公開の場で話すのとはぜんぜんわけが違う。



741 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 20:41:57 ]
いやなんていうか
ネガティブな話は避けてください
までならセーフでしょ
販促もやってください
まで書いてるからNG

742 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 20:46:31 ]
>>740
じゃあバグ報告用の掲示板も営業妨害?

743 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 20:48:39 ]
まあ、そのサイト全体的に商売っ気ありありというか、「すごいソフト!買え!もっと金くれ!」みたいなオーラが漂ってるけど。

744 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 20:58:26 ]
>>742
バグ報告は営業妨害じゃないだろ
むしろ、ちゃんと迅速に対処してることがわかれば、販促になる。
ただし、大人の事情でバグ対処しないと開発側が決めたのに、それに対する非難は営業妨害だな。

745 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 00:21:51 ]
昔からFree版使ってて更新されないので、Pro版試用してみたけど
Consolasフォントにしたら日本語ズレまくりだし
エクスプローラ、アウトライン、折りたたみ表示は賢くないし…

746 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 03:56:29 ]
>>744
そういう、個人の解釈を聞いてるんじゃないんだよ。
「否定的なことは書くな。みんながこのソフトはいいソフトだと思うようなことだけ書け」って
言われたら、「こういうバグがありますよ」って書けなくなるでしょ、ってことだよ。

ある居酒屋チェーンでは、お客様の苦情、クレームは宝の山だ、と言って、積極的に
クレームを回収して、業務改善に役立てている。
批判的な意見もちゃんと聞く、という姿勢を示すことは客商売ではとても大事なことだ。

そのへんの考えがちょっと甘いように感じるんだよ、このEmの人はさ。

747 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 09:28:03 ]
バグ報告は否定的なことじゃないだろ

748 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 11:42:22 ]
>>746
バグ報告用の掲示板は、開発者が「自ら」、バグ報告もできるように用意したわけであって、
ソフトウェアの改良のためにあるんだろ。だから営業妨害ではない。

749 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 16:12:00 ]
エムエディタ?知らねーよそんなの エディタといえば秀丸。秀丸しか使う気しない。
あれはシェアだけど金払うだけの価値がある。

750 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 16:24:23 ]
>>747-748
だから、普通の人ならそういう考えになるのはわかってんの。
それが、Emの人みたいな書き方をすると、それとは違う考えのように
読まれるよ、って言ってんの。

なんかこの業界もゆとり世代が増えてきたんかなー・・・



751 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 18:42:05 ]
客じゃなくてコジキ

752 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 19:17:16 ]
乞食乞食言ってるのはただの荒らしだろ

753 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 20:44:27 ]
金払ったユーザがソフトに文句言うのは別にいいと思うけど。

えむエディタの場合は10年は無料に…とか言ってたからなんじゃないの、
よくわかんないけど。

ただまぁそんなに騒ぐことでもないとは思う。
サブスクリプション導入とかは
頭おかしいんじゃないの?って気はするけど、
まぁ使うのやめればいいだけの話だし・・・。

ほかのソフトに移って要望出してればそのうちエムよりよくなるでしょ。
実際はわかんないけど。

754 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 08:01:09 ]
jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=87

EmEditor、あんだけもめた末に、v9 へのアップグレードは無料だって。
乞食ユーザに負けたえむらたん。
これでは、ますます乞食ユーザが増長するだけだ。

755 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 11:46:50 ]
> 今後、アップグレード価格についてやそれに関係する発言がフォーラムにございましたら、
> 予告なく削除し、場合によっては発言者のアカウントを閉鎖いたします。なお、今後も
> このような議論ばかり続くようでしたら、当フォーラムを一時的に閉鎖することも考えております。

    ↓ (2日後)

> アップグレードに関するご意見やご質問を承ります。
> フォーラムでは、~(中略)~ ご質問に回答いたしますので、率直なご意見、ご質問をお寄せください。


もうだめぽ

756 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 12:30:21 ]
どうやってもレジスト増える事はないソフトだという事に気付けばいいのに・・・

757 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 17:30:39 ]
て言うか有料のソフト自体のビジネスモデルに終焉が迫ってるのかもね。

windows7は様子見だしクーポンXpからvistaへのアップ料高すぎで見送ったし。
google参戦するしOOoはあるし、シェアウェアの収入はとうに諦めてるし。


758 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 22:57:12 ]
901+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/10/06(火) 18:13:01 ID:???

自分の知り合いが働いていたホームセンターには週に2~3回
トレーニングウェアを着て首からタオルを掛けランニングマシンや乗馬のマシン?を
やりに来る客がいたらしく毎回1時間以上やっていたらしい・・・

759 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 14:53:53 ]
いくら何でも話が飛躍杉だろう、誤爆の可能性もあるけどな。

760 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 21:28:49 ]
唐突ですが、フリーでもシェアでも著作権を侵害してはいけないのは当然として、
たとえば、ある商用サイトにノードとリーフが一般的な言葉で表示され、かつそれぞれの
ノードとリーフが商用ページにリンクされてるようなツリー構造があったとします。
そのツリー構造そのものには著作権はあるんでしょうか?



761 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 21:40:10 ]
>>760
よくわかならいけど、
たとえばYahooのディレクトリやVectorのソフトウェアライブラリの(編集物としての)データには
著作権があると思うお。

762 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 21:54:19 ]
関係あるとすれば特許法だろうな。実用新案とか。

763 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 22:16:59 ]
関係あるかどうか分かりませんが、少なくともディープリンクに関しては
著作権を侵害するとは言えないようですね。


764 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 22:24:47 ]
アイデアを守るのが特許で、表現を守るのが著作権だよな?

765 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 22:41:26 ]
>>760
「ツリー構造そのもの」ってのが何をさしてるかがよくわからないな。
IT関連の連中にその表現を使えば、「データ構造」という意味に捉えるから
双方向/単方向連結リストとか、マップ、ハッシュなんかを思い浮かべるわけ。
で、そんなものには特許も著作権も無いと答えるだろうね。

でも、ディープリンクとか言われると、また別のものを聞かれてる気がする。
結局何をしたいのかもよくわからないからエスパーもできない。

766 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 22:10:11 ]
ツリー構造を学習していてノードとかリーフとかを使いたかっただけではw

>>765
データ構造と一括りで言ってもツリー構造とリスト構造は違うだろう。


767 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 12:17:56 ]
EmEditorってまんこだね

768 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 14:44:04 ]
エディタの神は秀丸だからなぁ

769 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 23:37:31 ]
ひでまんこ

770 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 01:01:17 ]
www.google.co.jp/trends?q=%E3%83%99%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
www.google.co.jp/trends?q=vector&ctab=0&geo=jp&date=all&sort=0



771 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 21:43:05 ]
>>767
ツリー構造とリスト構造の違いは明確に解る♂だけど、お前の命題は明確に解らないな。

非童貞だがその方面の♀に対する経験が足りないことがどっちかと言うと要因であるが
入院した時にエロじいさんが「♀は金を吸い込む底なしの穴を持ってる」と言っていた。
でEmEditorが金を吸い込む底なし沼的な仕組みを持ってるとでも言いたいのか?


772 名前:仕様書無しさん [2009/10/15(木) 17:52:14 ]
シェアウェア開発の参考として聞かせてください
現在ある口座、または振り込み専用口座を開設し
そこに振り込んでもらう形の場合振り込み手数料以外に
税金など面倒な計算(所得税?源泉徴収表?)等
問題はありますか?
知らないうちに税関連の犯罪を犯すのはいやなので・・

それと振り込み下限はいくらでしょうか?

773 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 18:37:03 ]
お母さんに聞くといいよ

774 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 19:34:30 ]
税務署に聞くと良いよ。
年間20万円を超えなければ、確定申告する義務は無いので
所得税や、消費税を払う必要はなく、計算不要。

源泉徴収は、給与やバイト代を払う側が考える話で
あらかじめ所得税を払っておいてくれるやり方。
これも確定申告すれば、正しい税額に修正される。

振り込み下限は1円。ただし振込手数料を考えると
210円以上支払ってもらわないと銀行ばかり儲けることになる。

775 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 01:50:56 ]
なんか今日PayPalログインしたら事業情報更新しろ!って出たんだが
登録番号言われても何も国に登録していないし、どうしたらいいんだろう。
とりあえず無視しているがちょっとログインがうざい。
ビジネスアカウントだけど、今は書類が必要なんだっけ?
俺は昔作ったから何にも要らなかったので、事業情報に情報なしの項目がいっぱいw
どうもメンテ以降から出るようになったが、PayPalのことだから自然に消えるかもしれないと放置。

問題は政府機関から目をつけられないかどうかw

776 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 02:56:48 ]
年間20マソもいかない糞貧乏人だらけだし。

777 名前:仕様書無しさん [2009/10/16(金) 12:28:26 ]
個人法人でシェアウェア的(金額は1万円以上)なものを売っている。
はっきりいって大赤字。
もうやめようとしたこの三日で2本の購入申込あり。
ライセンスを発行するかどうかで悩んでいる。

どう思う?


778 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 12:29:59 ]
好きにすれば?

779 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 13:08:16 ]
>>777
三日も返事してない時点でもう終わってる。

780 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 13:30:24 ]
>個人法人
一瞬、貧乏人法人に見えたw

>どう思う?
方針はエンピツ倒して芯の向きで決めろ、誰も責任取らんけど。



781 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 18:42:40 ]
もう力尽きそう
俺は先に逝くけど
おまいらは頑張れ

782 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 21:14:29 ]
>>781
力尽きそう、ってのはオレもシェアでの実入りは諦めてるから理解できない訳ではないが
先に逝く、ってのは見過ごせないな、生活に困っていても日本国籍があれば(地域によっては無くても)
憲法25条の生存権があるから最後まで諦めるな。単にシェアウェア作者を止めるのであればドウゾだけど。


783 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 22:09:52 ]
東京あたりに引っ越したい
金ない仕事ないけど


784 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 23:58:41 ]
>>783
マジで生活が困ってるのか? ↓生活保護の申請の実例だけど確認できるか?
www.oita-press.co.jp/localNews/2009_124347041487.html

地域が解れば似たような相談所を検索してあげるから返事を返してくれ
その後↓に移移ろうか。できればトリップを付けてくれ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1227027799/


785 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 17:10:16 ]
近くのスーパー
弁当とか野菜とか魚が
7割引きになるから助かる
もやしなんて5円だし

786 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 17:12:49 ]
今月1億行ったよ、来月2億行くかな

787 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 18:26:52 ]
1億ジンバブエドルドルなら余裕

788 名前:772 [2009/10/17(土) 18:34:19 ]
ご挨拶遅れました
>>774
>>776

参考になりました
ありがとうです

789 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 01:53:31 ]
試用で質問ばっかりするやつがうざい。
まずは礼儀として金を払えと言いたい。

790 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 06:39:34 ]
>>789
Q&A用意して誘導してみたら?

脳内お花畑の俺が思うに、これからシェアウェアはちょっと儲かる気がしている。
国が内需中心にしたいと考えているのと、日本の問題点として、
技術を金に変換する部分が弱い、という事にトップが気づいてる事。
今後、もう少し技術が金にし易くなるんじゃないかなぁ。
ま、国の恩恵をシェアウェアが受けられれば、だけど。



791 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 06:43:54 ]
技術がタダだと思ってるやつが政権握ってるのに?
本当にお花畑だな

792 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 11:43:25 ]
オープンソースへの動きが進んでるのに
シェアウェアが成り立つわけ内。

793 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 02:24:37 ]
中国人乙。

794 名前:仕様書無しさん [2009/10/23(金) 19:03:35 ]
ぶっちゃけ、時代はモバイル。


795 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 21:25:27 ]
秀丸の人が昔、制限つけなくても払う人は払うと言ってたけど
そういう層の人はどんな感じの思考なんだろう?

796 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 22:07:50 ]
まっとうな、金に困って無い社会人じゃね?リア充とか。

797 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 22:09:58 ]
寄付金を払ったり、お賽銭箱にお賽銭を入れたりする人種とか。


798 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 22:15:27 ]
金は天下の回りもの、ってな事を平然と言えるような人達とか

799 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 22:24:53 ]
>>797
お賽銭箱に千円札とか一万円札を入れたりするような人種だな

800 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 22:34:59 ]
時給四千円以上の人だな



801 名前:仕様書無しさん [2009/10/24(土) 01:40:30 ]
韓国のAKB47かな?
かわいいよねーーっ

ttp://www.youtube.com/watch?v=gtv-N65mKGU&feature=youtube_gdata

802 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 02:14:01 ]
>>801
なんで1つ少なくなってんだw


803 名前:仕様書無しさん [2009/10/24(土) 14:17:38 ]
勤め先の会社が社員が個人で作成したソフトウェアを会社の商品として売りたいと言い出してる。
申告制だし強制でもない。
もしよければという話。
会社の商品として売り出すと決定したら社員を数人割り当ててくれるのと売り上げの一部をボーナスとして得られる。
年に50本ほど売れてるけどどうしたものかと迷ってる。
個人でやれる範囲は超えつつあるし社会人としては落第確実な自分を15年も養ってくれてる恩義もあるし。

804 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 14:57:57 ]
一番利益になる選択を選べばいいじゃないか。
ただ、他人が介在するとなると自由がなくなって面倒な事になるだろう。

805 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 15:15:39 ]
やめといたほうがいいぞ。
一度会社のものになってしまえば二度と戻ってくることはない。
開発にしてもあんたより偉い人がなんだかんだと口を出してあんたの意図しない方向へ向かうぞ。

806 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 15:18:23 ]
それって、修正とかを時間外かつ無償で>>803にやってもらわないと元取れないよね?
会社側は開発費タダで、今後もタダっつー試算なんじゃ?
利益よりも、修正の時間とか、その分自分が動けなくなっても会社側が儲け出るのかとか
その辺の話を詰めた方が良いと思う。そしてあわよくば専門の部署を設立してもらって
そこの部長に納まるくらいの貪欲さで。

807 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 15:22:37 ]
しばらく解雇されない保証があって開発に関して全権を確保できるなら考えなくもない
そうでなければ趣味みたいなものだから細々とやりたいんでとかなんとか言って断る

808 名前:仕様書無しさん mailto:803 [2009/10/24(土) 15:34:16 ]
権利は会社に帰属することになるとの話はあった。
開発に割り当てる社員は社内待機組の中から選出するとのこと。
リーダーになるか他人に任せるかは選べるらしい。
俺自身は来年末まで今のプロジェクトの手が放せないから関われないかもしれない。
それ以前に申告したとして採用されるかもわからない。

809 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 15:38:14 ]
最悪のケースを考えておくとすれば
権利とられた直後にクビだな

810 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 16:05:52 ]
権利を取られ、売りさばかれた後に倒産というパターンもあるな



811 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 16:57:13 ]
おまいら、どんだけブラックな企業に就職してんだよ!?

812 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 17:10:29 ]
>権利は会社に帰属することになるとの話はあった。
職務発明ではない特許権の譲渡に似てるな。

ともかく知的所有権の移転には対価、何らか見返りがあって然るべきだ。
1.その対価が自作ソフトの著作権の譲渡に見合うか
2.落第確実な奴を15年も養ってくれた過去から現在まで恩義

最悪なケースは>>809>>810だけど会社の姿勢や財務内容と↑の1.2.を勘案したらと。


813 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 20:31:57 ]
控えめに見ても
少しでも楽して利益増やしたいっていう会社側の安直な考えだな。
乗るだけ損

814 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 20:42:35 ]
今月1億行った。来月2億届くかな。

815 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 22:19:30 ]
それだったらリーダーになって役職貰った方がいいんじゃん?
自社開発ラインを請け負うんだし、細かいカスタマイズが可能か否かとか
絶対本人の意見が必要になってくるだろうし。
先の貰えるかどうかも解らないはした金より、役職くれるか否かで会社の本気度
を計った方が良いと思う。

816 名前:803,808 mailto:sage [2009/10/25(日) 00:27:50 ]
皆真剣に意見をくれてありがとう。
会社にもう少し詳しく説明を求めてみるよ。

817 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 03:06:00 ]
会社から声がかかるなんて言いのう
わしなんか売り上げ聞かれて答えたら
同情されたわ

818 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 09:03:35 ]
>>817
「ユーザーが俺に追いついてこれない」



俺はそう思う事にしている。orz

819 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 14:38:13 ]
そんなこと言ってるから売れないんだよ。

820 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 19:28:58 ]
「俺はユーザに追いつけない」ならいいのか?



821 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 19:53:29 ]
それも同じじゃないのか?w

822 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 23:45:17 ]
「ユーザーが俺を置いていく」

俺まだ2000orz


823 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 13:16:32 ]
最終的にユーザーが2000に戻る事をみこうした判断ですね。
早くユーザーが>>822さんに追いつくといいですね。

824 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 14:16:59 ]
世の中win7だとかでメモリも急騰してる時に「俺まだ2000orz」はネタとして面白い。

それはともかくwin7ってオトナの有料ゲームではと感じる。普通はXpで不都合はないし。
大半のシェアウェア作者は大した見返りもない状況で自身のソフトをwin7仕様にするのかな?
まぁwin7が景気回復の起爆剤になるのであればwin7自体を買うことはやぶさかではないけど。


825 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 01:33:22 ]
この数年間で3本しか売れてねーよw
エディタのようなユーティリティ・ツールは企業だけでなく一般人にも
ソフトウェアを経費として扱えるとか福利厚生で年数万まで購入可能とか
政策対応してくれー

826 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 02:10:28 ]
ソフトウェアを経費で落とそうなんて個人ならメモ帳使うんじゃないかな。
フリーでもいいのあるし。

税金対策するなら10万円くらいする高機能なやつ買うだろうし。
その場合マイクロソフトとかの名の通ったの選ぶだろうし。

そういう法律とか整備する前に、
不正コピーで仕事してる役場にちゃんと購入するように指導するほうが先じゃないかな。


農業とかにベーシックインカムを導入するって話があるけど、
フリーソフトとかシェアウェア作者にもベーシックインカムを適用してもらうってのはどうかな。


827 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 00:52:14 ]
税金から支援しても無駄なのは未踏ソフトで散々証明済みでしょう
うるまでるびペイントなんて一年以上ダウンロードページ工事中で
ようやく公開されたらファンクラブ会員限定β配布で吹いたもの
国にプロジェクトを審査する能力がないのにベーシックインカムなんて無意味

828 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 09:01:57 ]
税金なんて出したら怠けるにきまってる。
成果も出してない奴に金をやるのは溝に捨ててるようなもの。

829 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/05(木) 17:49:02 ]
ここも当然、不況に影響受ける市場だよね

830 名前:仕様書無しさん [2009/11/07(土) 09:32:25 ]
>>825
>この数年間で3本しか売れてねーよw

公開停止した方がいいよ、そんな糞ソフト。




831 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 13:01:56 ]
俺なんぞ、公開開始1年で数十件のダウンロード数、
売れたのは2本のみだw
ベクターで紹介されても金払ってくれる人は増えない。

しかし技術的にはこういうの作れと言われれば誰でも
作れそうな低レベルなものだから仕方がないかとも思う。
金払わんでも使用制限設けてないしね。

832 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 19:05:44 ]
なんか新しいビジネスモデルは無いものか。
オプトメディアとか、それだけでダウンロードすらされなそうだし。

そもそも、いつ開発止めるか解らないシェアウェアに金払うってのは
かなり応援要素が無いとムリだよなぁ。

いやまてよ?開発止めたとたんにフリー版が即使えなくなるような
システムのソフトなら、需要があれば、みんな怖くて買ってくれるんじゃないか?

833 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 21:28:09 ]
>>832
普通の製品だってそうだろ。
何年かごとに新しいバージョンが出て、旧バージョンのサポートは早々に打ち切られ、
旧バージョンから移行する人も、新規購入と同じくらい金を出さないといけないのとかいくらでもある。

834 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 19:05:12 ]
安いシェアウェアをパックにしてライセンスと一緒に4000円くらいで
本屋に流通できなかな、とか考えた。

本気で売りたいシェアウェア作者をかき集めたら、何か出来そうな気はするんだけどなぁ。

835 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 22:59:57 ]
規制解除キター
10月の売り上げは、470322円
Windows7効果はあったようなないような。
お陰で、おいしいお肉が食べられます。

836 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 17:01:02 ]
OCNだったのかw モリタポも買っておけよ。
俺は初期費用が半額にならないと買わないけど。


837 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 22:02:05 ]
今月一億行った、来月二億行くかな

838 名前:仕様書無しさん [2009/11/17(火) 22:20:11 ]
どんなの作った?

839 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 22:31:34 ]
定期保守員に話しかけんな

840 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 23:27:03 ]
iPod のアプリって1~10ドルで販売されてる 平均的には1ドル
一般人はソフトに1ドルまでしか出す気がない



841 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 23:33:04 ]
アタリショックという末路

842 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/11/20(金) 08:21:14 ]
iPodアプリ作ってた知り合いが失踪した

843 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/12/01(火) 00:12:24 ]
11月の売り上げは、460008円
先月とあまり変わらない。
円安&景気よくなればもっと売れるのになあ。

844 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2009/12/01(火) 21:49:32 ]
今月一億だから、来月は二億かな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef