[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/27 22:23 / Filesize : 160 KB / Number-of Response : 938
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SES(客先常駐)エンジニアの集会所 7



1 名前:仕様書無しさん [2023/01/26(木) 12:49:58.89 .net]
みんなで力を合わせてSESから脱却しよう

前スレ
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670034421/

201 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 10:29:44.79 .net]
>>199
いやー分かりませんねー
うーんこれかな?
それともこっち?
ちがうかー
もうひとつヒントください!

ってチャット連投してやれば

202 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:13:19.38 .net]
プログラムの実装みたいに自分で考えて答え導き出すみたいなことなら自分で考えろはわかる
っつかーそもそもこういうことはわかるから質問なんてしねーけど

醤油のありかを教えてください⇒
醤油のありかが書いてるかもしれない資料がある見たことも聞いたこともない単語の場所だけを出してくる

馬鹿かとアホかと
こんなくっそくだらないことでいちいち聞き返さなきゃならんのが心底馬鹿らしすぎてホント萎える

203 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:18:17.30 .net]
備品マップ渡してもらえばしょーもないこともう聞かないでいいだろ!
何言ってんだ

204 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:26:00.21 .net]
それを渡してもらう質問して帰ってきたの答えがヒントみたいなもんだっていうレスをしてるんだが
文盲馬鹿だから理解できねーのか

205 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:29:33.00 .net]
うそつけ
自分でなにひとつ覚えてない調べてなくて
なにかあるたんびにまわりにちょっかい出しまくってんだろ

206 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:30:22.51 .net]
逆張りうぜえんだよ死ね

207 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:32:51.11 .net]
おめーが死ね糞ごみ

208 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:32:58.32 .net]
ほかに大事な仕事がある社長さんならまあそういう質問してもわからんくもない
おまえ下っ端だろ?

209 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:33:13.49 .net]
他人に聞こうとする人間は何でも聞こうとするからな

うんこが出そうですどうすればいいですか?
うんこが出てきましたどうすればいいですか?
小便も出てきましたどうすればいいですか?
うんこが便器からそれましたどうすればいいですか?
うんこが止まりませんどうすればいいですか?
トイレットペーパーはどこですか?
尻の穴はどうやって拭けばいいですか?

5分間で30回チャットで聞いてくる奴がいる
そりゃ自分で考えずにすべて他人に聞いたほうが楽だからな



210 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:34:50.17 .net]
職場のヤツのこと言ったのになんか自分が言われたと思って反応してるやついて笑うw

211 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:36:42.18 .net]
他人事だと反応しないやつは脳が世界とつながってないうすのろ

212 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:43:09.24 .net]
でも逆張りは否定しないんだなw

213 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:44:19.77 .net]
無能がキレてるスレはここですか?

214 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:44:22.62 .net]
逆張りの意味もわかってないおまえみたいなアホいちいち反論する意味も価値もないから死ねって返してんだよゴミ

215 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:45:03.70 .net]
逆切れと間違えてない?

216 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:46:36.73 .net]
とりあえずここで書いてることの反対のこと書いて煽ってるやつのことじゃね?いつもいるじゃん

217 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:49:24.85 .net]
煽りに反応するのはずぼしだということ

218 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:50:19.04 .net]
死ねって言われてスイッチ入っちゃったんだなw
自分で価値ないって認めてんの?

219 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:52:31.02 .net]
この業界ガチでアタマおかしい奴おおいよなw



220 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:52:31.05 .net]
おっさん「あおりに反応するのは図星!」

221 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:53:47.20 .net]
SESという最下層が集まるスレだけのかとはあるな・・・

222 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:53:51.10 .net]
かまってちゃんの文盲糞馬鹿レス乞食に反応しちゃったせいで荒れそうだな
まぁええわw

223 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:56:06.72 .net]
あいうえお

224 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:57:52.11 .net]
低能がこのスレが荒れてるの見て心がざわついてるの楽しいよね

225 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 11:59:34.94 .net]
お前らがしょうもないことで争ってる間俺は待機でウマウマ給料搾取♪

226 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 12:01:16.52 .net]
ポジティブだな

227 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 12:01:47.40 .net]
>>216
愚痴書くとすかさず飛んでくる変なのいるのは知ってる

228 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 12:02:56.95 .net]
お前の愚痴があんまりすぎてパンピーには煽りに見えるのだろう

229 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 12:11:18.58 .net]
待機してる間の経歴は会社から嘘の経歴で埋められるの?



230 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 12:12:27.28 .net]
社内システム構築
だろ

231 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 12:20:44.54 .net]
またマウント正義おじさん湧いてるなw

232 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 12:32:14.24 .net]
夕食のメニュー→自分で決めよう
仕事の内容→他人に決めてもらおう

今夜見るテレビ番組→自分で決めよう
仕事のやり方→他人に決めてもらおう

今夜見るAVのタイトル→自分で決めよう
仕事の成果物→他人に決めてもらおう

AVの続編→自分で決めよう
仕事の続き→他人に決めてもらい

職場でリーダー以外の奴らって全員こんな状態だよね

233 名前:仕様書無しさん [2023/02/04(土) 13:19:05.44 .net]
SESの人たちが客先に大勢きてたんだけど、
給料聞いたら安過ぎてかわいそうだった。
若い人はまあまあなんだけど、
30代中ぐらいから昇給停止状態とか言ってた,

そりゃ単価決まってるんだから、
営業マンの給料や会仕のバカ役員どもの高い
報酬を差し引いたら昇給なんて出来る訳がない。

若いうちに死ぬ気で勉強して、
伸びてるIT企業に転職したほうがいい。

234 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 13:22:25.35 .net]
そもそもSESの奴ってまともな大学でてないよな

235 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 13:25:59.80 .net]
自分がそうだから?

236 名前:仕様書無しさん [2023/02/04(土) 14:28:17.05 .net]
逆に俺のように学歴が高いと、企業側が採用を遠慮してくる

237 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 14:37:55.16 .net]
この国は愚鈍な人間しか子供を残せないようになっている

238 名前:仕様書無しさん [2023/02/04(土) 14:55:33.95 .net]
バグ管理チケットがあって、ログインできないと言う内容だった。

調べると共通部品が根底から違うので治したら動いた。で、客先正社員プロパーに「修正する意味がわからん」と激怒られたのだが理不尽すぎて意味不明。
Javaのバージョンが8→11になって今までのJUNITがどうやっても動かないのでPomも治さざるを得なかったんだが、説明しても理解してもらえず怒りを買うだけのカオスな現場で詰んだ

239 名前:仕様書無しさん [2023/02/04(土) 15:05:11.18 .net]
ちなみにソース修正しないと絶対動かないんだが、内容的には共通部品側でXML読み込み→環境変数読み込みになっててそれに合わせただけ。
マジでバグ報告チケットあがったんで対応したら激怒の意味やら理解が追いつかなくて無理。
ストレスで手が震えてメンタル的に限界来て昨日早退で来週も休もうと思ってる(長期)



240 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 15:06:05.29 .net]
そんな重要な変更は俺の指示のもと俺の手柄になるように行うべきだったのだ

241 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 15:48:13.44 .net]
sesあるある
ベテランのおっさんより新人のほうがなぜかシステムに詳しい

242 名前:仕様書無しさん [2023/02/04(土) 17:10:01.91 .net]
>>239
読んでても激怒される意味がわからんのだけど
あるとしたら事前説明なく共通部品勝手にいじったって話ならおまいが悪い
そう直さなきゃ動かないならどっちにしろそう直すしかないし
要はコミュニケーション取れてないって話?

243 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 17:22:51.03 .net]
自分で勝手に判断して許可なく修正したら、そりゃあ怒られるよな

244 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 18:10:38.15 .net]
じつは勝手にJavaのバージョン上げた話だったとか

245 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 18:46:48.18 .net]
>>219
毎回捻くれた回答ばかりする人とかいる
何でも否定ばかりする人もいて面倒くさかった

246 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 19:14:49.42 .net]
コードレビューがいい加減なの困る

247 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 20:37:39.65 .net]
フリー目指してSESに飛び込むFラン新卒です

上場企業のグループ企業に入り、そこでインフラエンジニアとして働く予定なのですが、入社前課題ではJavaをやらされます(恐らく上場企業側が元々開発系で、内定をもらった会社は後になって傘下となったためだと思う)

私は学校生活が~とか言い訳してその課題をサボり、独断で
Linux、AWSの無料枠、Python(既存のコードをちょっと改造したり、BlenderのAPIを使う程度)
あたりを色々いじってるんですが、実際インフラエンジニアでJavaって、使う場面そんなにあります?

248 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 20:52:23.72 .net]
Javaを使う場面は滅多にない
エンジニアサロンの人はレガシーな技術を扱う低単価のところしかいけないからJavaは止めた方がいいと言っていた

249 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 21:02:27.28 .net]
>>248
返信ありがとうございます
やはりあまり使わないですよねぇ~

あと、Java詳しくないので的外れだったら申し訳ないのですが、Javaそのものがレガシー,古い ではなくフレームワークが古くなったりサポートが切れたりするイメージがあるのですがどうなのでしょうか?(Seasar2やStruts?とかみたいな)



250 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 21:07:25.60 .net]
twitterはjavaで動いているそうだ

251 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 21:14:16.52 .net]
仕事検索するとJavaの方が多くない?
Python単体とかはないと思う

252 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 21:20:40.14 .net]
会社が入社時点で案件持ってるかによるだろ
つまり運ゲー

253 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 21:29:14.00 .net]
>>252
私が入社するところで社長と営業に聞いたのですが、AWS設計構築の案件が結構増えてきてて、入社前に自主的にLinuxやクラウドを勉強しているようであれば、新卒からそこに飛ばしてもらえるようです

入社前に飲み会がありまして、そういった場で全力でアピールしたら結構前向きに考えてくれている印象ではありますが、果たしてどうなるか…

254 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 22:01:17.46 .net]
>>251
多いよ
ただ仕事は激しくつまらないというか現場がつまらない可能性が高いがw
中小規模の開発で使う事少ないしね

255 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 23:13:02.67 .net]
javaの仕事はなぁ
古いシステムの保守、機能追加が多すぎるのよねw
コードも腐ってるケースが殆ど

256 名前:仕様書無しさん [2023/02/04(土) 23:50:57.30 .net]
Javaでstruts1使っている案件あったわ

257 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 23:54:14.74 .net]
javaはお堅い所が採用している率が高いから給料は高い所多いよねw
クソ案件率はダントツでトップだろうけどw
>>255みたいな仕事だとハゲる可能性があるw

258 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 00:06:04.01 .net]
勉強するにはとりあえずJavaかな
Pythonから入ったらJava面倒で挫折しそうw

259 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 00:16:06.41 .net]
>>258
自分は開発につくつもりはなくインフラエンジニア、さらに言えばクラウドエンジニアとして働いていくつもりです
インフラエンジニアだとJavaってあまり使うイメージが無いので、どちらかと言うとPythonをやっておいたほうが良いと思ったのですが、それでもJavaから入った方が良いのですか?



260 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 00:21:38.34 .net]
開発に行かない限りはPythonでいいとおもうよ

261 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 00:24:44.98 .net]
開発やらずインフラエンジニアって無理だろ、監視やらされるぞ

262 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 00:29:22.28 .net]
研修であまりできなかっだ奴らは監視に飛ばされてたなあ
開発やらずインフラ無理ってのはよくわからんけど

263 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 00:31:41.67 .net]
課題に取り組んでないやつの意見を聞いてくれるかな

264 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 00:40:53.23 .net]
>>260
やはりそうですよね
Pythonをバリバリ書くこともそんなにないイメージありますし、まず一番はLinuxに慣れたほうが良いだろうなぁと感じてるので、1.Linux 2.AWS 3.Python
の優先度でいじってます

>>261
私が入社する会社では逆にそのケースはあまり聞かないですね…
内定後の飲み会でできるだけ多くの意見を聞こうと色々社員さんと話しましたが、開発かインフラかを研修後に決め、ずっとその道を進んでいくことが多いです

>>263
そこに関しては色々と言って理解してもらっています
面談相手もインフラ志望であればJavaはそこまで重要じゃない、と言ってましたからね
一応はこれでも内定者代表を頂いているので、そこまで悪い印象ではないのかなぁ…と

265 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 02:04:33.00 .net]
インフラならJavaよりぶっちゃけシェルとかの方が大事なんじゃないの あんまイメージは無いよね
おれはJavaしか出来ないけど案件途絶えるのは無いと思うよ
官公庁案件やってるといまだにCOBOLから Javaへのマイグレ完了してないとこがザラにある
少なくとも公的機関は余程のことがなければ半永久的にJavaで行くんじゃねーのかな
仮にJavaが絶滅する事態になるとすれば、Javaから新言語へのマイグレ案件が那由多数発生するからそれで食ってくかな
その頃まだ下流にいたらだけど

266 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 02:09:48.79 .net]
正直なんでJavaなんか使っているんだろうな
Androidでしか使ったこと無いけど、今でもJavaってちょっと修正するたびにビルドしたりしないと動かないのか?w
Androidでもかなりメンドクセーって思いながらやってたわw

267 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 02:32:13.44 .net]
製造要員はだまってシコシコ
コードだけ書いてろ

268 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 03:01:04.84 .net]
もしかして未だにデバッグも出来ずにコード書くだけみたいな所あるのか?

269 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 06:27:30.46 .net]
SESに飛び込むといいながらグループ企業に入るとか意味不明
新手の嘘松か?



270 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 08:21:49.21 .net]
>>269
グループ企業だと何か良くないことがあるのですか?SES企業なんてどこもそんなに変わらないと思うのですが…

271 名前:KEMONO_PANTSU 白鳥ぱんだのファンである。 [2023/02/05(日) 08:33:56.48 .net]
多重for文は一つにまとめられるから必要ない。

272 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 08:38:36.57 .net]
>>268
それはひどい

273 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 09:22:40.65 .net]
先に書いてる奴がいるけどまずSESの時点で案件次第だから一人で自分がやりたいことだけ勉強したところでほぼ意味なし
ピャイソンなんて案件も全然ないしピャイソン自体がゴミだからこれも勉強したところで無駄
子会社だから親会社の案件絶対優先でそこら辺のSES会社より自分の意志が尊重されることもないだろうし

274 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 09:28:11.08 .net]
あとわかってないと思うけど普通のSESはそこらへんに腐るほどある案件から自由に自分のできるもの選べるから
おまえのグループ会社とかって言ってる牢獄とは別物だからな

275 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 09:29:15.82 .net]
ピャイソンw
インフラエンジニアならスクリプト書くのに使ったりすることはありそうだけど
仕事は確かに殆ど無いな
AIやら機械学習のような仕事なら使うだろうけど、webでわざわざ採用したりするところは
ベンチャーだろうしSESで行く機会はかなり少なそう

276 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 09:45:58.71 .net]
>>275
何度も書いてますが、私はそのインフラエンジニア、さらに言えばAWSエンジニアを目指してます
ですので優先度としてはLinuxとAWSを主に扱い、時々Pythonにも触れているという状態ですね


SESは案件ガチャであるということは重々承知であり、そのガチャの中でもなるべくいいものを引き当てるべく、就業2,3年目で現在もAWS案件に携わっている社員などに話を聞いたりしてます

私よりもスキルの無い状態から新卒でAWS構築案件に入ってる方が何名もいるますし、ここ数年は新卒から入れるAWS案件も非常に増えているという情報を営業担当からも教えて頂いてるので、可能性としてそこまで低いことは無いのではないかと思います

277 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 09:50:59.16 .net]
>>276
AWSやって何をしたいんだ、それ分からなくてインフラエンジニアっていってないか

278 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 10:02:41.94 .net]
>>277
何がしたいか…と言われるとなるべく早くフリーになってお金を稼ぎたい、としか言いようがないですね

とりあえずAWSの実務経験をつけたいという感じでして、オンプレからの移行だとオンプレとクラウドの両方を扱えるから初心者向き、という噂は聞いてるのでそういうのに携われたら嬉しいかもなぁ、程度の感覚です

ぶっちゃけAWSの設計か構築あたりに潜り込めて実務経験年数を稼げればなんでもいいですね

279 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 10:16:11.27 .net]
一行おきに行間あけるのやめろキチガイ



280 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 10:27:43.22 .net]
そもそも”AWSで具体的に〇〇がしたい”という考えがあったところで、結局は案件ガチャなのでピンポイントにそれに携われるといったことはあまり無いのではと思うのですがどうなのでしょうか…?
どうしてもそれに携わりたいなら自社開発に就職するのが確実だと思いますが…
そして、自分のようなFラン大卒だと自社開発に行くにも独立するにも実務経験を積んだほうが確実なわけで、まずはそのスタートラインに立つ為、いくつか内定をもらったSES企業の中でもインフラの特にAWS案件が充実し、給与がマシなところに飛び込む、といった形ですね

281 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 10:27:54.37 .net]
>>279
すみません、次から気をつけます

282 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 10:36:30.40 .net]
>>280
俺含めSESで新卒入社前から君みたいな考えを持って入社してる人滅多にいないからその時点で優秀だと思うよ
そして他にも言ってる人がいるようにAWSならスクリプト書く可能性あるからPythonでOKだしJavaなんてやってたら余計に時間がかかる

283 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 10:40:50.28 .net]
>>282
自分の中ではやりたいことの答えが決まってるだろうからそれ信じてやり続けるのがいいとおもうよやりたいことがブレていろんなものに手を出しすぎるよりかは
多分心配だから聞いてるんだろうけど

284 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 11:02:38.35 .net]
AWSでスクリプト書くことがあるっていうことですが、どういうときにスクリプト書くのですか

285 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 11:14:35.72 .net]
LambdaでNode.jsやpythonでコードを実行する
小さなマイクロサービス的な機能から、アプリレベルで実行することもある

286 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 11:33:37.93 .net]
>>285
Lambaで何を実行するのですか
あるテーブルを更新したい時に、ある時間に実行したいことをNode.jsやpythonで実行したりすることがあるっていうことですか
小さなマイクロサービスを実行するイメージがわからないですが、例があれば教えてください

287 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 12:23:19.29 .net]
>>255
Javaは経験者でないとレガシーの判断がつかないので、他言語経験者でも機会あってもリスクある

288 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 12:35:21.35 .net]
Spring入ってないところはレガシーぐらいの認識だわ

289 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 13:44:13.24 .net]
>>286
俺もユースケースが知りたいな



290 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 14:24:59.68 .net]
>>286
なにかをトリガーになにかを実行したい場合

例えばフォルダにcsvファイルが配置されたらそれをトリガーにLambdaが起動してDBに書き込むとか

291 名前:仕様書無しさん [2023/02/05(日) 16:09:57.45 .net]
>>288
むしろその判断でいいと思う

292 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:26:47.05 .net]
Java開発はネット検索の説明通りやるとほぼ動かないよ
これがやばい

293 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:33:33.28 .net]
dockerやるとvueやPythonで不具合多いな
コンテナ技術はデメリット多すぎて危険だわ

294 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:39:41.84 .net]
そんなはなしはきいたことがない

295 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:36:33.29 .net]
今の時代にjavaわからんとか言ってるようなのは純粋にただの馬鹿しかいない
フレームワークもズブリング一択だし設計セオリーもほぼほぼ決まってるし
昔みたいに実装経験ないコンサルよりの大企業の新卒がとんでも設計かますようなこともないだろうし
英語の資料しかなかった昔と違ってぐぐれば全部日本語の資料出てくるし
今ほど馬鹿に優しい世界はない

296 名前:仕様書無しさん [2023/02/06(月) 00:04:44.45 .net]
>>52
馬鹿すぎだろ
勝手なのにタイミングとか分かるかよ

297 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2023/02/06(月) 00:33:28.35 .net]
バカはおまえだよ糞バカ嘘松
契約期間の取り決めあるのも知らないで今頃亀レスする嘘松w
池沼かよ

298 名前:仕様書無しさん [2023/02/06(月) 01:00:42.82 .net]
ニコ生に開発内容話すヤバいエンジニアおるSESなのに、、、

299 名前:仕様書無しさん [2023/02/06(月) 01:00:43.72 .net]
ニコ生に開発内容話すヤバいエンジニアおるSESなのに、、、



300 名前:仕様書無しさん [2023/02/06(月) 01:00:44.48 .net]
ニコ生に開発内容話すヤバいエンジニアおるSESなのに、、、






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<160KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef