[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/27 02:12 / Filesize : 81 KB / Number-of Response : 408
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

職業訓練校プログラミング終了後 2



1 名前:仕様書無しさん [2019/10/21(月) 23:41:19.64 .net]
職業訓練校やポリテクでプログラミングやネットワークの基礎の基礎身につけ、未経験入社したその後の情報共有をお願いします!

前スレ
職業訓練校プログラミング終了後
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571032349/

34 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 11:11:21.66 .net]
>>17
職業訓練とは具体的な就職先の希望があるが
実力が足りてない人にむけての訓練
就職活動してどんな企業にアプローチしたかなど活動実績がないと訓練は受けられない
審査は厳しい

35 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 11:13:24.42 .net]
>>24
ない
ID必要なら就職・転職系の板に引っ越す必要がある
すでに職業訓練スレはあるからプログラミング特化スレが許容されるかは検討の必要がある

36 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 11:19:26.70 .net]
求職者訓練とは別だからな

37 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 11:30:31.82 .net]
>>34
俺が通った訓練校は審査ガバガバだった
生徒ひとりにつき5万は入るから、なにがなんでも教室まんぱいにしたいのよね

あと職業訓練校は経営が厳しすぎるから
どんな高い理想を掲げていても、現実に引きずられて多かれ少なかれ空間として歪んでる
SESでテスターするぐらいならIT諦めろなんて誰も言えない

38 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 11:35:39.92 .net]
職業訓練や専門学校に通うより独学の方がいいし、
独学で学べないならIT業界なんて潔くあきらめた方がいい

ただし、コードレビューできる講師に出会えたら話は別
そこは本当に運だな

39 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:38:16.98 .net]
>>37

>>あと職業訓練校は経営が厳しすぎるから

マジで言ってるの? 君みたいな社会の仕組み理解してないのがSES入ってSESがいい!って言っちゃう情弱なんだと思う
まぁ本人が満足ならそれでいいけどw

40 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 11:40:22.67 .net]
>>37
卒業生の就職率が一定より下がったら訓練校の指定から外れる
学校側も必死
どうしても就職出来ないやつは自社で雇って就職率をキープする場合さえある

41 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:44:31.48 .net]
>>38
それな
ぶっちゃけ訓練校の授業はSESに行くような一番できない生徒に合わせるから
授業だけ聞いてたらグダグダで何も学べない
それより訓練校で一番貴重なのが、お金と時間
失業給付と半年間という大事な時間で授業中も独学してればいい
勉強に最適な環境は整ってる PCに机に教師
わからないことは教師に聞けばいい

これかなり最高な環境だと思うぞ
ずっと家の中で一人だと精神的に強くないと長続きしないし。
そして就職に時間をかけなるべくSESに入らないように戦略たてて準備すること

上のように半年間を積極的にうまく使ったやつは、良い職場に行き、そこで給料もらいながらスキル磨ける仕事できる
だらけたやつは、SESで最初の1年安い給料でテスタして何もスキル身につかない

この違いは大きいと思う

42 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:45:49.28 .net]
>>40
学校側も就職率に必死だから
「SESについてあえて言わない」
方針なんだろうね。

何も言わずに、何も知らずにSESに入れば就職とカウントされるからね



43 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:47:16.36 .net]
SESガー

44 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:50:27.97 .net]
>>42
今思うとそれかなりあるよね

ポリテクのICTコース通ってたけど、
SESについて講師も担任も何も教えてくれなかった

多分誰で入れるSESに入って就職率挙げてほしいんだろうね
変な情報仕入れて自社開発とか言われると困るんだと思う

45 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 11:52:17.36 .net]
>>39
ポリテクでなくて、公共からの委託のプログラムコースもあるから、一概には否定できない
発狂自社開発くんのちっぽけな知識と想像力いわゆるバカ丸出しが、明白になっただけwww

46 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 11:54:46.21 .net]
>>42
ポリテクの説明会では、殆どは派遣にしかなれないので、やめたほうがいいと言ってた

47 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:55:35.66 .net]
>>45
SES魚 また釣れたww
おはよ〜

48 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:56:09.79 .net]
SES君っていつもこのスレ粘着してるとかエサ入れた瞬間連れて最近面白みがなくなってきたw

49 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:57:04.40 .net]
なんかすぐ釣れると追いたくなくなっちゃうのよ わかる?
もう少しじらしてほしいの
お猿さんだからすぐ反応しちゃうのかしら

50 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 11:57:25.69 .net]
>>30
このスレはSES差別が激しいから大変だね

51 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:57:32.33 .net]
SES君 釣れる確率100%


52 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:58:09.21 .net]
>>50
このスレは じゃなくてIT業界見てもSESは見下されるよw



53 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:58:50.83 .net]
ここって
SES VS 自社開発じゃなくて

SES VS 無職(妄想自社開発)

だと思う

54 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:58:57.03 .net]
>>51
正解!

55 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:59:07.93 .net]
>>53
無職と戦うSES戦士wwwwwwwww

56 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:59:44.42 .net]
無職の相手をするSESテスタ戦士
暇なんだろうな

57 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 11:59:50.32 .net]
自称おじさんは朝から晩までSESだなあ
夢の中までSESの事考えてそう

58 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:00:00.38 .net]
身分保障のあるSESは
どうひいき目に見ても派遣やフリーランスより上
Disってる奴はブラック管理職

59 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:00:31.00 .net]
反論する奴はSES認定のかまってちゃん無職乞食だから

60 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:02:46.58 .net]
SESの雇用形態は正社員、契約社員、アルバイト、個人事業主ほか特に定められてるわけじゃない
個人事業主が多重請負でSESなのも珍しい話じゃない
正社員か契約社員である特定派遣と勘違いしてるのではないか?

61 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:03:02.68 .net]
>>56
世間は祝日だからね、本日もお勤めご苦労様ですね

62 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:03:24.49 .net]
いくらなんでも無職擁護してる奴はバカだろ



63 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:05:08.34 .net]
人間は同じレベルでしか争いが起きない
無職とSESは大差ないということだ

64 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:05:36.33 .net]
無職がここにいる時点でおかしいんだけどさ、
無職はいいのか、訓練終了してない奴がいることか

65 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:05:57.29 .net]
訓練校から自社開発行ったのって全体の何割くらいなんだろう
うちのクラスはみんなSESだったな

66 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:06:46.97 .net]
特定派遣=SESじゃないんか…

67 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:06:50.38 .net]
>>64
ごめんなさい! まだ訓練中です。
SES戦士がかまってくれるの面白くてついつい魚釣りに来ちゃうんです

68 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:07:18.42 .net]
俺もプログラミングのポリテク説明会行ったけど
卒業生の4割はit業界以外に就職するとか就職して3年間は下積みを覚悟した方が良いとか3K(きつい・厳しい・帰れない)とかめっちゃ講師がネガキャンしてたな
あと卒業生でSESとして働いてる人は何割ぐらいですか?って聞いたら「SES?知らないですねSEの間違いじゃないですか?」って言われた

69 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:07:19.60 .net]
>>65
ポリテクに来るような頭の悪い連中に自社開発入れるはずないじゃん

70 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:08:39.59 .net]
>>68
それ多分生徒にSESについてあまり詳しく知ってほしくないんだろうね
就活前に業界研究しないでSES仕組みも知らないでそのまま入ってほしいんだろう
学校側の就職率のためのコマに使われたわけだね

71 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:10:21.94 .net]
>>70
こういうネットがある時代に、自分の進路すら検索できない奴ではSESも厳しい

72 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:10:52.70 .net]
>>66
浦島太郎かよ



73 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:11:50.33 .net]
俺のポリテクの同期で
1年に3回も常駐先変わったらしい
1個目:テスター(4か月)
2個目:開発で実装(1週間)
3個目:テスター(今ここ)

2個目の開発は、営業が盛って発注先に人材を納品したんだろうね
しかしふたを開けたら使い物にならず、すぐ戻された感じ
これだから未経験SESの闇ってやばいんだよね 

74 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:13:38.70 .net]
>>67
周りに流される典型的な駄目なタイプじゃん

75 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:14:12.76 .net]
>>71
それがほとんどできないんだよ
まぁ訓練校に来てる時点で他人任せで授業聞いてれば理解できるって
受け身のやつ多いんだろうね

埼玉アスペの去年のレスみると、すごかった。当時から業界の仕組みを理解してみんなに共有してたな
スレ内では、disられまくってたけど結局自社開発に入ってしまった
しかも30歳の年で研修4か月とか超優良企業だろ

しかしそれくらいの制度ないと、未経験で最初から実装難しいんだよね

76 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:17:55.06 .net]
確かに俺も何も知らないで今の会社はいったからな
しかも今待機中で研修という名の放置 給料は6割
働きだすとなかなか忙しくて転職活動できないし、ポリテク中にしっかり就活しておけばよかった
そろそろ1年目になるけど今まで何してたんだろう。。ってくらい何も学んでない

77 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:18:22.61 .net]
ここでSESを一生懸命叩いてる大多数の人間は自社開発なんだから、
埼玉アスペが特に凄かったわけではないのは立証された

78 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:20:55.11 .net]
俺もポリテクで4社くらい面接いってすべて内定でてその中で選んでしまったのが間違いだったかもな
俺の周りも同じだったけどな

79 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:21:23.24 .net]
このスレでSESサゲしてる奴は無職ってことだや

80 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:22:09.47 .net]
>>76
自分も今SESで1年たったけど転職に使える武器がないんだよね
だって開発担当してないんだもん。。
SESの沼 これなんだね

81 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:22:28.83 .net]
SES「自社開発は無職!」

哀れすぎて泣ける

82 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:23:29.77 .net]
SESにしか行けない無能が自社開発を無職よばわりする地獄みたいなスレ



83 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:23:56.03 .net]
>>78
埼玉アスペみたいに就活もっとすればよかった
あいつ最後の一か月間ほぼ毎日2社面接受けてたみたい
最後の一か月は2日しか学校来なかったみたいだよ
本当計画的に行動してたんだなって思う

働きだすとそんな面接いけないわ

84 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:24:25.16 .net]
>>63
精神レベルはそうかもしれないけど、社会的地位は天地の差
生産性0の無職は社会のクズだし、厳しい言い方だけどコレ事実

85 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:24:27.67 .net]
結論
ポリテクから自社開発なんて100%無理。

86 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:24:45.19 .net]
>>83
毎日2社かよ 
どんだけ無能なんだよw

87 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:24:53.45 .net]
埼玉アスペって言ってるやつは多分本人だな

88 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:25:45.30 .net]
>>86
そんな無能が
>>85
>>結論
ポリテクから自社開発なんて100%無理

を可能にした

89 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:26:41.35 .net]
>>83
埼玉アスペを語る割には、TOEICで900点というところを見ないふりして、活動してればなんとかなったみたいな風潮に何故なるんだろう

90 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:26:57.14 .net]
帰社日に会社戻るけど、自分と一か月研修受けた人いなくなってるの見ると
あっ
て思う 
どうにかならないかね

91 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:27:27.84 .net]
最初はみんなSESからキャリアスタートすべき。
業界の事情をよく知ってから自社開発企業に転職しよう。

92 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:28:08.28 .net]
>>89
ww それな
本当自社開発夢見るくずは、都合いいところだけ見て解釈する
TOEICと地頭があってこその行動力なんだよ

おまえら行動しても入れないって



93 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:28:22.42 .net]
テスターと監視しかやってない人は無限ループ
仕事があるだけマシで、年齢とともに若い者に置換

94 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:28:46.54 .net]
>>91
自分がSESにしか行けない無能だからって周りもSESに引き込もうとするのやめろ

95 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:28:50.69 .net]
常駐先がコロコロ変わると自分がどこに属しているのかわからなくなりやる気なくす
評価する上司もコロコロかわるし

96 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:29:59.54 .net]
TOEICで900点っていうほどすごいか?別に少し英語まじめにすればいけるだろ
javaのほうがむずいわ

97 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:30:00.07 .net]
IT業界的にはSESって会社対会社の受注契約形態のことだからね
俺は自社で製品開発していることもあれば、SES契約で他社にどっぷりお邪魔してプロジェクトを手伝うこともあるが、
どちらも業務の一環で見下されるもなにもない

ここでSESクソガ−とファビョッている奴は
職業訓練校から入れるなんちゃってSES「会社」のことを指しているんだと思うが
ちょっと気になったので

98 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:31:27.06 .net]
>>89
ITに英語関係ないだろ

99 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:33:42.26 .net]
>>95
その癖愛社精神を求められる

100 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:34:48.36 .net]
TOEICって知らない?
英語ですけど?
俺は最高で942点を取りましたけど?

よくわからないなら口挟むなよ恥かくだけだぞ

101 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:34:52.01 .net]
どれだけSESを正当化しても、SESは何のスキルも身に付かない派遣やバイト以下の賃金で働く奴隷が大半でしょ

102 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:36:11.51 .net]
>>98
IT業界は英語のドキュメント読まなきゃならない機会がかなり多いと思うが
外国企業と関わってるときは打ち合わせ英語だし



103 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:36:19.89 .net]
>>98
サーバーのログの時点で全部英語なんだけど

104 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:36:28.55 .net]
SESを正当化したくて仕方ないんだよね
ただの派遣なのに
どういう気持ちで正当化したいんだろう

105 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:36:55.48 .net]
SES企業なんて全て消え失せるべき

106 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:37:02.20 .net]
>>102
未経験でそこまで求められないでしょ

107 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:37:31.84 .net]
正当化ってワード好きなの?

108 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:37:41.60 .net]
埼玉アスペも自称自社開発であってSESだと思うよ

109 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:38:15.60 .net]
>>104
むしろ派遣の方がSESより待遇良いからわざわざSESに入る奴はマジでアホ

110 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:38:23.96 .net]
SESに入ったやつは時間を無駄にする

111 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:38:54.61 .net]
>>109
俺からしたらあまり変わらないと思うw
派遣もSESもw

112 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:39:22.70 .net]
SESのレスを無視できない自社開発くん多すぎないかwww



113 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:39:39.32 .net]
ネットでさんざんSESはダメって言われてるのに、ここには賛成はお猿さんがいるようで
かなりの天然記念物だ
みんな大事に扱うように

114 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:40:10.63 .net]
>>110
20代で入るような企業じゃないな
頭が柔らかく吸収力のある期間を単純労働のテスター二使うなんて可哀想だわ

115 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:40:12.16 .net]
せっかくプログラミング勉強してIT業界に入ってきたのに、低賃金でプログラミング関係ない雑用やらされるんだから、SESってほんとアホだよね

116 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:40:15.68 .net]
>>98
え?!

117 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:40:16.70 .net]
>>112
おまえいつもブーメランなレスしかしてないオウムみたいでつまらない
もう少し自分で考えたレスしなよ

118 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:40:30.17 .net]
>>106
未経験ですぐは求められないけど、この先ずっと未経験レベルでやってくつもり?

119 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:40:31.77 .net]
自社開発くんって煽られると無視できないやつ多いよね

120 名前: [2019/10/22(火) 12:41:40.38 .net]
>>113
SESの多くがブラックなのは否定しないけど
よく探せばまともなSESにも巡り合える、これだけは言わせてもらいたい
前スレにも書いたけど転職エージェントやってるんで
仕事探してたら紹介するよ

121 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:41:58.81 .net]
SESだけど1年目で年収500万だし自社開発より全然いいよ

122 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:42:02.21 .net]
単純作業でコーディングスキル身につかない将来性なくてもよいならSESでずっとテスターやってれば良いと思う
プログラミングしたくて、IT業界入ったのに、そんなマヌケいないと思うが



123 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:42:03.48 .net]
基本情報とlpicレベル1しか持ってないんですがポリテク受かりますか

124 名前: [2019/10/22(火) 12:42:06.57 .net]
35以降なら仕方ないけど20代でSESに入るのは絶対にやめろ

125 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:42:28.33 .net]
>>120
SESマージン抜き現れる 
餌食にならないようにw

126 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:42:37.48 .net]
>>123
喧嘩売ってんのかゴミ
ここにはその資格すらない奴が大半だわ

127 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:42:57.35 .net]
>>122
それな これがすべて

128 名前: [2019/10/22(火) 12:43:18.12 .net]
というわけで、30代以降のIT系志望者に紹介やってるんでよろしくな

129 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:43:39.53 .net]
SESは仕方なく入る会社だよ
チャンスあるなら誰だって自社開発いきたいわ

130 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:44:34.11 .net]
SESをテスター認定して、敵対視する奴ばっかでつまらん

131 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:45:16.77 .net]
>>130
自称自社開発のレベルの低さがうかがえるわ

132 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:45:51.20 .net]
>>113
良かったじゃん!120の世話になりなよ
どうせ無職なんでしょ



133 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:45:59.96 .net]
SES企業(人売り派遣業者)が大切にする人材の特徴
・情弱で実際単価と給料の差を素人も知らない情弱
・テスタで満足
・技術向上を目的としていないやつ
・現状の給料(年収300マンほどか)で満足のやつ
・SESがよいと思ってるやつ

上記の人材は大歓迎!

134 名前:仕様書無しさん [2019/10/22(火) 12:46:59.04 .net]
>>133
www
ここにいるSESお猿さんやんwwww

おサルさんしっかりマージン取られて人売り業者を潤してね!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<81KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef