[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 00:40 / Filesize : 66 KB / Number-of Response : 360
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

昭和生まれのおっさんってPC起動してから使えるようになるまで5分かかったってまじ🥺? [929293504]



1 名前:安倍晋三🏺 mailto:age [2024/03/26(火) 08:17:26.72 ID:LL8BM/3V0.net BE:929293504-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/gekisya.gif
www.tintin.jp

201 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 11:29:08.41 ID:mQi5/VAtH.net]
昭和のスレなのに平成の話してるキッズは何なの?死ねよ

202 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 11:30:31.13 ID:nDZ/9ucD0.net]
>>200
basicとかMS-DOSは起動早かったと思うの

203 名前:安倍晋三🏺5e9a-DuOU [2024/03/26(火) 11:35:30.79 ID:p4F1bQUD0.net]
Windows98くらいまでは遅かった
帰宅したら即パソコンの電源押して、それからうがい手洗いして服脱いでトイレ行って戻ってくると起動する直前くらいだった

204 名前:65d2-NnW4 [2024/03/26(火) 11:36:45.21 ID:P3Kd4dQr0.net]
確かにMZは、BASICのインストールに5分くらいはかかったからな

205 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:安倍晋三& [2024/03/26(火) 11:44:17.70 ID:zolBhP3NH.net]
起動してからコーヒーいれておやす用意して、どっこいしょ…ジジジジジジ…まだかよ

206 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 11:47:57.50 ID:TyZPhAfX0.net]
N88 BASICなら30秒もかからんかったやろ

207 名前:安倍晋三🏺 [2024/03/26(火) 11:50:08.79 ID:uaoeP1MRM.net]
平成生まれのガキだけど
XPのクソスペにビータ入れた時はそんな感じだったよ

208 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 11:55:50.98 ID:hoaJtWQu0.net]
昔もメーカー独自のサスペンド/リジューム機能がついたノートPCはあったが
リジュームに失敗してWindowsがフリーズすることが度々あるので結局毎回シャットダウンしていた

209 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 11:58:06.55 ID:7jnW85Ij0.net]
老人会



210 名前:🏺顔デカ🏺 [2024/03/26(火) 11:59:48.92 ID:9Uf0NOKEM.net]
meだとフリーズしてるから数回やらねばならぬ

211 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:01:17.97 ID:fPxVvfQg0.net]
Win95のノートは間があったな
それでも1分くらいか

212 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:02:25.48 ID:ZNxPWtpE0.net]
>>166
クリーンコンピューター

213 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:05:32.55 ID:ZNxPWtpE0.net]
あの時代にクリーン設計は半分狂気だろ

214 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:05:53.78 ID:gZVNwUej0.net]
大型電算機は電源入れてから15~20分安定するまで待って本体の8つのスナップスイッチを二進数に見立てて手動で数ステップのマシン語を入力して"RUN"ボタン押して大きな磁気テープからOS(fortran,COBOL)を読み込ませて
コンソールタイプライターに"monitor RUN"と出るといくつかのコマンド打ち込んで起動させてた
プログラムは紙のパンチカードに穴開けて(一行一枚)束にしてカードリーダー(CR)で読み取り
出力は標準はラインプリンター
初期のパソコンは電源入れるとすぐROMBASICが立ち上がりプログラム入力して即実行→デフォルトがBASIC入力画面
プログラム保存はカセットテープだった
"mon"コマンドでマシン語入力画面に変わる

215 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:08:31.40 ID:gZVNwUej0.net]
>>175
真空管かよ

216 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 12:11:30.86 ID:i4vm/+ogM.net]
>>164
pc88乙

217 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:11:53.16 ID:L8/ZvuGo0.net]
フライトシムなんかは起動に5分くらいかかって始まる前にやる気失せてた

218 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:15:17.27 ID:qsT/JPBX0.net]
いや、5インチフロッピーは速かったぞ
バカにすんな

219 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 12:15:29.71 ID:mQi5/VAtH.net]
ワシの頃の大学の大型計算機はパンチカードじゃなくてマークシートでFORTRANコーディングしてたな
生協で売ってた



220 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:17:04.05 ID:a1aoAEaK0.net]
20秒位で起動するようになったのココ最近だよな

221 名前:🏺 [2024/03/26(火) 12:17:08.20 ID:k5qHPxRC0.net]
mmx pentiumしか覚えてないけど電源ボタン押してから3分以上掛かったような

222 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:19:16.44 ID:NLpfjM7A0.net]
起動は早くてもその後延々システムドライブにアクセスしまくるからな最近のWindows
後ろで色々動かしすぎだわ

223 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 12:19:21.57 ID:047uSBSV0.net]
昭和生まれだけど FACOM M-1800 なんか起動して使えるようになるまで半日かかってたので
連休明けの午前中とかみんなで遊んでた

224 名前:🏺 [2024/03/26(火) 12:19:21.65 ID:Av7CO5sD0.net]
Vistaの起動はマジ遅かったけど、HDDからSSDに変えた時の感動が忘れられん
SSDて偉大だわ

225 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6c3-ahWB) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:25:57.37 ID:yCxZjVeo0.net]
xpですら速い

226 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6df-UAcP) [2024/03/26(火) 12:29:17.00 ID:gZVNwUej0.net]
MS-DOSの時代はハードディスクにインストールされていれば電源入れると画面に何行かテキストメッセージが表示されて
>
上のプロンプトが表示されて入力待ちになる
俺は初めてDOSマシン(PC9801NS/T80)買った時友達の所で友達の友達が居てそいつがプログラマーでMS-DOSから10個位のソフト入れてくれてしかも初期メニュー画面(数字入学で立ち上がる)のbatファイルを作ってautoexec.batにコピーしてくれたので買ってすぐ立ち上げると数字キー一個押すだけで即ソフトが起動した
しかも一番にはFDを入れてくれたので
FDでほとんどのファイル関係の操作も出来た

227 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75c1-VtrB) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:31:06.59 ID:YRDL1Vsy0.net]
カセットテープでデータのロードしたこともない若造が

228 名前:増税クソメガネ🏺 (ワッチョイW 122a-ueHz) [2024/03/26(火) 12:35:36.53 ID:bdxvDPrF0.net]
>>70
よくやったわこれ

229 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb2-ib4s) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:36:04.01 ID:jZLsgDVmd.net]
ペンティアムD世代くらいまではこんなんじゃなかったか



230 名前:安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5e5e-KPzt) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:42:49.35 ID:UIIHbALR0.net]
最近のはSSD前提だからHDDだと起動してまともにつかえるようになるまでそんくらいかかる

231 名前:安倍晋三🏺 (ワッチョイW f6bd-z9F8) [2024/03/26(火) 12:43:38.75 ID:7aaYvorb0.net]
2000までは起動遅かった気がする。
XPから早くなったのかな。

232 名前:安倍晋三🏺 (JPW 0H4d-yVWf) [2024/03/26(火) 12:45:11.65 ID:eYPYQclAH.net]
公務員だけど未だにHDDの低スペックノートパソコン使わされてるから5分どころじゃないわ
起動した後でも調子悪

233 名前:くなったら再起動で10分ロスするし
LGWANの関係でインターネット繋がらないし
インターネット必要になったらインターネット専用端末(低スペックHDD)取りに行って起動して使い終わったら終了返却でトータル15分くらいロスするし
本当に効率悪い
[]
[ここ壊れてます]

234 名前:安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6e9b-9xQB) [2024/03/26(火) 12:45:58.82 ID:ESJRgvyL0.net]
年寄りの使うPCって今でもそんくらいかかる
何入れてんのか知らないけど物凄く遅い

235 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e77-CNkU) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:46:17.45 ID:3iXjG2ua0.net]
スイッチ入れた瞬間に使えたのは
32Kバイトしかメモリが無い時代

236 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacd-n7B+) [2024/03/26(火) 12:47:27.34 ID:tMEWhz+5a.net]
日本のメーカーのVISTAのことか?
今でもウィン11にアップグレードすれば体験できるぞ

237 名前:(ヽ´ん`) (ワッチョイ b189-v4Tw) [2024/03/26(火) 12:52:32.59 ID:f6A+sC4j0.net]
>>171
PTOMPT $P$G
PATH A:\NANPA2
NANPA2.exr

238 名前:安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 6e69-yVWf) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:52:39.50 ID:yAakMn4P0.net]
>>32
ある意味ではOSが自分自身を書き換えながら勝手に重くなっていくのが衝撃的だった
Windows3.1

239 名前:安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ b18f-EqZh) [2024/03/26(火) 12:53:16.15 ID:PzDqMmIn0.net]
SSDなかったら今でもそうじゃないの



240 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdb2-Iqox) [2024/03/26(火) 12:54:05.71 ID:Q0er/EoPd.net]
今使ってるノートPCがまさにこれなんだが
スペックは悪くないのに
デスクトップに動画などを置いてるのが原因と聞いたから全部外付けに移したんだが変わらん
どうすればいいのか詳しい人教えてくれ

241 名前:安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 6e69-yVWf) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:54:33.79 ID:yAakMn4P0.net]
>>37
「家のパソコンで」と打とうとしたライターが誤変換かまして「IEのパソコンで」としてしまい、ザル校閲を貫通してそのまま世に出たのは笑った

242 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e77-8qvH) [2024/03/26(火) 12:54:48.51 ID:mqd/67WV0.net]
友達の家にカセットテープで読み込むタイプのパソコンあったが、5分なんてもんじゃなかった気がする
読み込んだあげく起動しないとかざら

ゲームはこれだった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)

FM7とX1のどちらかか

243 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65d2-HZmG) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:55:25.79 ID:Ea7ilk8O0.net]
>>108
うわ、そんなのあったな
あまりにも遠い記憶で今まで思い出すこともなかった

244 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e77-8qvH) [2024/03/26(火) 12:56:00.47 ID:mqd/67WV0.net]
>>226
あれはまじでひどい

245 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6df-UAcP) [2024/03/26(火) 12:57:02.87 ID:gZVNwUej0.net]
>>225
プログラマーの奴が何が欲しい?パソコン買ったお祝いで呉れるよと言うのでMS-Cをインストールして貰った
本を買って来てプログラミングを楽しんだ
その本には付録でBASICコマンド風の関数でC言語のプログラミングが出来るヘッダーファイル"glib.h"のプログラムが載ってたので手入力してヘッダーファイルのフォルダーに入れて重宝した
C言語だと面倒臭いグラフィックがBASIC感覚で出来たが98内蔵のROMBASICのグラフィック関連のコマンドを利用していた→DOS/Vマシンでは使えない

246 名前:🏺 ◆xD9yjMHopk (エムゾネW FFb2-h6JK) [2024/03/26(火) 12:57:12.80 ID:L02JY24DF.net]
MSXは速かったよ

247 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e77-8qvH) [2024/03/26(火) 12:57:43.73 ID:mqd/67WV0.net]
>>224
98seが衝撃的にダメだったおかげでXPは神にみえた

248 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 712c-iTxB) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:58:21.78 ID:Gn768+Sf0.net]
5分?大学の自習室着いてPCに電源入れてトイレ行ってコーヒー入れて自習室に戻ってもまだ立ち上がってなかったVISTA

249 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9af-Juro) [2024/03/26(火) 12:59:02.95 ID:NDEqfXnc0.net]
HDDだと30分くらいガリガリしてるぞ
最初だけ



250 名前:(ヽ´ん`) (ワッチョイW b2f0-2boj) mailto:sage [2024/03/26(火) 12:59:04.06 ID:Sc0yi5io0.net]
アプリケーションのスプラッシュ画面というのも最近減ったよな
昔はいろいろロードするのに数秒待たされた

251 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e83-Re1+) mailto:sage [2024/03/26(火) 13:01:07.51 ID:nDZ/9ucD0.net]
>>248
スプラッシュ画面といえばアドビ製品
あいつなんであんなに起動遅いんだ

252 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6df-UAcP) [2024/03/26(火) 13:14:39.53 ID:gZVNwUej0.net]
>>215
PC60シリーズも同じだが

253 名前:安倍晋三🏺(ワッチョイW 0987-D3YH) (オイコラミネオ MM91-D3YH) [2024/03/26(火) 13:16:43.62 ID:3WiBfMD2M.net]
N88-BASICは起動してすぐだが?

254 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dd1-VUEm) [2024/03/26(火) 13:18:40.67 ID:BoPtN2cS0.net]
umbにデバドラ移動させて600KB空けるの挑戦してた

255 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb2-4Bmm) [2024/03/26(火) 13:19:24.27 ID:srHxIggQd.net]
いまでもそれくらいかかるな

256 名前:65d2-NnW4 (ワッチョイ 65d2-NnW4) [2024/03/26(火) 13:28:02.98 ID:P3Kd4dQr0.net]
>>238
1) スタートアッププログラムを切る
https://recoverit.wondershare.jp/windows-tips/remove-windows-startup.html
2) ストレージがHDD → SSDへ移行する
https://pssection9.com/archives/19749854.html

257 名前:b176-vy9A (ワッチョイW b176-vy9A) [2024/03/26(火) 13:35:21.81 ID:jAmrvt5q0.net]
その間にコーヒー淹れるのよ

258 名前:(ヽ´ん`)🏺a96c-pXSd (ワッチョイW 1241-pEue) mailto:sage [2024/03/26(火) 13:42:19.30 ID:bgROlJhI0.net]
マックはダーン音しても起動しない

259 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e44-MBfE) mailto:sage [2024/03/26(火) 14:07:49.63 ID:JW9h3lPc0.net]
>>19
女の人の裸だと思ったのに下まで見たらチンコ付いてたとかよくあったよね



260 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sada-cPvl) mailto:sage [2024/03/26(火) 14:12:24.89 ID:F2InI4qka.net]
でも現在のも正式に起動すると結構かかるけどな
シャットダウンはすげーかかる

261 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 14:18:33.44 ID:gZVNwUej0.net]
>>252
MS-DOSの頃よくやったサードパーティーのメモリー会社とかも知ってconfig.sysの設定色々いじって
あの頃RAMdriveってのも有ったなHDDメインだったから立ち上げ時にRAM上にコピーしてRAM上で実行させて高速化してたな

262 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 14:18:41.74 ID:gZVNwUej0.net]
>>252
MS-DOSの頃よくやったサードパーティーのメモリー会社とかも知ってconfig.sysの設定色々いじって
あの頃RAMdriveってのも有ったなHDDメインだったから立ち上げ時にRAM上にコピーしてRAM上で実行させて高速化してたな

263 名前: [2024/03/26(火) 14:21:04.49 ID:YfxkvZVA0.net]
無理やり11入れたおじさん「今でも5分かかるぞ」

264 名前:安倍晋三🏺 [2024/03/26(火) 14:28:32.20 ID:+8wFOqbp0.net]
会社のPCが今現在5分かかるんだが😡

265 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 14:28:59.21 ID:HqG/vzAR0.net]
今でもHDDとWindowsアップデートコンボ入ると結構掛かりそう

266 名前:安倍晋三🏺 [2024/03/26(火) 14:30:36.58 ID:pBazKLua0.net]
「ンピーーーッ!」「ガーーーッ!ンガガッ‼」「ピイッ!ガッ!ピピッ!」
電源入れっぱとか当時ないから、コンセントつなぐと毎回これよ

267 名前:安倍晋三🏺 mailto:sage [2024/03/26(火) 14:30:45.80 ID:6sKJZX5D0.net]
今も2、3分はかからない?
wrn10、OSインストール先m2ssd、メモリ32gb、9700k、4070sって構成だけどどっか変なのかな

268 名前:安倍晋三🏺 mailto:sage [2024/03/26(火) 14:41:09.65 ID:UWo82yA7H.net]
>>265
m2ssdの容量が小さすぎる(リードライトが低い)
NVMe接続じゃない
とかそんなところか

269 名前:安倍晋三🏺 [2024/03/26(火) 14:43:26.94 ID:rZPIMZS00.net]
とっくにではないけどね
あくまで噂だけど
ただオリ…の場合、謙虚に見える戦術やぞ



270 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 14:44:20.86 ID:HLjEzcIsM.net]
電源押してからジュースとか用意すんだよ

271 名前:ろメ🙊 [2024/03/26(火) 14:44:31.20 ID:d+S01QmZ0.net]
居眠りが原因

272 名前:🏺安倍晋三🏺 [2024/03/26(火) 14:45:02.68 ID:SW3FAAUp0.net]
本国ペンがおこなら事務所も動くかな
この辺がニート気質の人間では・・・
🇯🇵「報道1930」の放送日にメンタルが落ち込むんだよな

273 名前:ネし買博めケ [2024/03/26(火) 14:50:03.87 ID:2cuz06C50.net]
軽油は発火になるんだろうなー
原作も脚本もNHKのが最も現実的じゃなかろうよ。
いや
分かってるよと

274 名前:陪暗わそ安イ😇 [2024/03/26(火) 14:52:21.04 ID:xfd58RNy0.net]
ネットの情報も抜き終わったしこれに賛成ですかと聞く

275 名前:暗う買れ博💋 [2024/03/26(火) 14:55:09.24 ID:dj2ytSE00.net]
>>44
四気筒は金かかるよなー
テラ終値1円じゃそんな美味しい。
なのでは

276 名前:安なキし媒ねふを🕳 [2024/03/26(火) 14:55:52.48 ID:ZQ2S/YG00.net]
その人生の負け組だよ

277 名前:9e2c-tS3L [2024/03/26(火) 15:00:08.64 ID:nlHPCstS0.net]
昔に比べると忍耐力なくなったよな。ほんの数秒リロードに時間かかるだけでもストレス感じるようになった

278 名前:安倍晋三🏺شينزو آبي [2024/03/26(火) 15:17:24.72 ID:x3aipUfD0.net]
>>121
Joji一択やんガイジなのに何があったような
博打目押し銘柄やん
総合的に参ってるだろうし

279 名前:安倍晋三🏺 mailto:sage [2024/03/26(火) 15:21:52.94 ID:Z1FXFEmP0.net]
財務諸表めっちゃいいでしょここ



280 名前:安倍晋三🏺 [2024/03/26(火) 15:23:17.16 ID:xCe7GHSs0.net]
ボタンポチーから一服できる

281 名前:(ヽ´ん`) [2024/03/26(火) 15:37:47.21 ID:AsKpvQlS0.net]
他のテープ版ソフトが30分とか普通だったのに信長の野望が5分ぐらいで起動してすげー!と思った

282 名前:安倍晋三🏺 [2024/03/26(火) 15:47:58.50 ID:QuoMlR5O0.net]
会社にある10も起動から5分かかるな
Macは電源起動からでも20秒ありゃ動く

283 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 15:50:23.68 ID:c3sbyh490.net]
MEは15分待ってようやく立ち上がったかと思うと
10分もしないうちにまた固まる凶悪な仕様だった

284 名前:転載(ヽ´ん`)禁止🏺 [2024/03/26(火) 15:55:53.26 ID:1/sRC1Nq0.net]
ピポッ!…カリカリカリカリ…カリカリッ…カリカリカリカリ…
カリカリカリ…ガガガリガリッ…ガガガガガガガガガリ
ガガガリガリリガリガリッ!…ガリガリッ!…
(ここでやっとWindowsロゴが見えてくる)
ガリガリガリガリ ガーーーリリリリリリッ!
ガーガーガーガー!
(デスクトップ画面が出た後も、常駐アプリの起動でHDD読み込みは終わらず…)
ガガガガガーガリガリ!ガリガリガー!

285 名前:転載(ヽ´ん`)禁止🏺 [2024/03/26(火) 15:57:18.98 ID:1/sRC1Nq0.net]
SSDが誕生した結果、この耐え難き虚無時間が大幅カットされた
HDD時代のPCとSSD時代のPCでは、マジで同じ製品とは思えないレベルでUXが違う
HDD時代は暗黒時代だった

286 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 16:03:13.95 ID:nuAt/iKf0.net]
鼻毛の鼻息
起動に失敗

287 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 16:11:13.68 ID:JW9h3lPc0.net]
>>200
昭和生まれのおじさんだって平成も生きてるんだよ

288 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 16:17:23.63 ID:JW9h3lPc0.net]
>>225
オレもそのバッチファイル作って一太郎と花子がワンタッチで起動できるようにしてたわ
そのうちジャストウィンドウが登場して使わなくなったけど

289 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 17:02:58.39 ID:aGr2td9Q0.net]
古めのノートPCをSSDに換装したら生き返ったわ
起動20分が1分に短縮された



290 名前:安倍晋三🏺 mailto:sage [2024/03/26(火) 17:28:44.02 ID:HYGeHlBxr.net]
今まで見た中ではXPでメモリ256MBしか積んでないノートが一番酷かった
ルーターの設定ができなくて呼んだ業者が使ってたやつ
ようこそが表示された状態で30分ぐらい固まってた

291 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2024/03/26(火) 17:46:57.73 ID:KYxQWpjL0.net]
テープ→FD→HDD→SSD

特殊な消えてったストレージはさておき結局これよな。
個人的にはRAMディスク(要電源)に強く憧れたわ

292 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 18:16:16.64 ID:+ie7dSl20.net]
マシンの電源は落とすなと言っただろ?

293 名前:安倍晋三🏺 [2024/03/26(火) 18:17:35.22 ID:wwk78D9y0.net]
Windows95だけど、電源入れるとHDDがしばらくガリガリ音出してた

294 名前:安倍晋三🏺2d52-oHy2 [2024/03/26(火) 18:17:54.78 ID:ztQkeHmZ0.net]
ハードディスク100%病ってどうしたらいいの?

295 名前:安倍晋三🏺 [2024/03/26(火) 18:37:10.39 ID:z9YuoKhh0.net]
最近起動に5分くらいかかるんだが何が原因だと思う??
SSD診断しても問題なしって出るし、メモリ診断もセーフ
でもSSDの使用率が定期的に100%になるからこいつのせいだとは思うんだ

296 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 18:40:01.88 ID:FHkIQqPJH.net]
今でも5分かかっているぞ

297 名前:65d2-NnW4 [2024/03/26(火) 18:42:35.90 ID:P3Kd4dQr0.net]
>>292
Process Explorer
https://learn.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/process-explorer
で、怪しいタスクをkillする

新しいPCを購入した直後でたぶんSuperfetchがインデックスを作成していると思う
けれども今どきSuperfetchがなくても困らないはずなので
普通にtaskmgr.exeを「管理者権限で実行」しても見つかるかもしれない
心当たりのないタスクがCPUを多く使用しているはず

298 名前:安倍晋三🏺 mailto:sage [2024/03/26(火) 18:45:01.63 ID:GzgKwbt70.net]
めんどくさいからつけっぱなしだわ
俺がスイッチ切らなくなったらみんな切らなくなった

299 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 20:23:07.73 ID:R28SCrlx0.net]
>>254
ありがとう!やってみる!



300 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2024/03/26(火) 20:28:19.86 ID:qqR5MchT0.net]
ありがとうSSD






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<66KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef