[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/18 15:33 / Filesize : 56 KB / Number-of Response : 302
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【画像】佐賀のおじいちゃん、神社が所蔵する国宝級の大絵馬をとんでも修復してしまう・・・ [531377962]



1 名前:ちーん [2021/10/18(月) 13:50:35.32 ID:zeWHcqKLd●.net BE:531377962-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/754501
https://i.imgur.com/oaTLd31.jpg
https://i.imgur.com/XOKdsLO.jpg

https://i.imgur.com/WAnak5e.jpg
https://i.imgur.com/L9kFr3H.jpg
鹿島市の五の宮神社(宮ア春己宮司)が所蔵する江戸時代後期の「武者絵」と「国造り」の2枚の大絵馬が、修復された。氏子の一人、織田博吉さん(72)が劣化によって色落ちしていたことに危機感を持ち、私費を投じて修復を地元の画家の杉光定さん(71)と中村啓三さん(72)に依頼した。1年半がかりで彩色し、生き生きとした勇壮な姿がよみがえった。


 神社には1831(天保2)年に奉納された3枚の絵馬があり、武者絵は特に痛みがひどく、色も分からない状態になっていた。杉光さんらは古書を参考にしながら補筆、着色して武者のたけだけしい姿を描き出した。「国生み神話」を基にした絵は、配色や筆のタッチで神聖な雰囲気を追求している。

 もう1枚の「龍神」は2人が昨年秋ごろに修復を完了していて、全ての作業が終わった。杉光さんは「先人たちの五の宮への思いが修復作業を通じて伝わってきた。コロナ禍が収束していく希望を込めて完成させた」と話した。

 織田さんは「地域の五穀豊穣(ほうじょう)を長年お願いしてきた神社に対して、感謝の気持ちがある。絵が、立派に修復されてうれしく思う」と語った。

252 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:50:25.83 ID:XoenBB7V0.net]
馬に乗ってる方顔の向き違くね?元絵は右向いてるだろこれ

253 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:50:42.62 ID:Iw9svg5Jd.net]
こんなもんじゃね?日本の昔の絵なんか
フレスコ画の婆ちゃんのは完全に魔改造と解るけど

254 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:50:58.56 ID:0yoDBpdlM.net]
>>85
あのババア死んだってマジかよ
ソースある?

255 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:51:05.80 ID:Om5ZbdNiM.net]
ペンキでやりました?

256 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:51:37.90 ID:OwF0yq320.net]
馬乗ってる方違うなw

257 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:51:43.33 ID:t9T+KQ/Pa.net]
>>1
まあ雰囲気は伝わる

258 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:51:46.14 ID:tUXZNHyD0.net]
プロの画家舐めんなよ
デッサン力とかハンパ無いから、そっくりに描こうと思えば描けると考えるのが普通

あえて自分の特色を出したんだろ

しかもそれが依頼主の望みところだったからな

259 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:52:01.95 ID:sirlOcW00.net]
道がアスファルトになってるね

260 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:52:20.62 ID:RUOTSqdG0.net]
>>246
利権と癒着が判断基準だから



261 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:53:07.04 ID:IE3aBPv0M.net]
地元の画家(お絵描き好きのジジイ)

262 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:53:07.83 ID:Fu6/6qHa0.net]
江戸時代の絵馬なんて何の価値もないしこれで良い

263 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:53:42.86 ID:dufRCNuw0.net]
普通の人の修復のイメージ:当時作られた状態に色合いを戻し、ダメージを修復する
芸術家の修復のイメージ:当時作られた状態の"イメージ”を想像し、自分の作風を混ぜて上書きする。なんなら、違う絵になっても構わない。イメージが大切!
こんな感じ?

264 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:53:56.84 ID:wg5Q9LnT0.net]
日本画のタッチじゃないし素人だろ

265 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:54:11.79 ID:/RqHQHLRd.net]
この絵も数百年経てば貴重な物になるだろ

266 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:54:14.47 ID:unTgt/Co0.net]
仏像なんかも中に修復した記録が残ってて
その年代の職人が手を加えてる。
確か国宝の阿修羅なんかもオリジナルと若干変わってたと思うが。

ただ、現代は修復の専門機関やノウハウがあるから修復素人の画家に頼んだのは
まあ単純にお金の問題とかかね。

267 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:54:50.16 ID:c8dbkVagp.net]
>>22
構図が似てるだけの別物やん

268 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:54:51.39 ID:Iw9svg5Jd.net]
>>155
成長ワラタw

269 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:57:02.58 ID:E7zsOin7r.net]
何年か前に韓国がお寺の龍を再現出来てなくて笑ってたよな…
これと言い東照宮の猿と言い、わーくにも相当やべえだろw

270 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:57:10.68 ID:cZR/jbl80.net]
どうせ野ざらしにしたらまた100年で朽ちるものなんだから、その時代のノリで描けばいいんだよ
最初に描いた奴も1000年残そうとは思ってないだろ



271 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:57:19.29 ID:aqtmg6OVd.net]
>>63
何でこうも違うんだろうな
絵が上手い奴は本当にすごい

272 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 14:57:33.43 ID:Iw9svg5Jd.net]
>>263
同人誌だと原作に似せるの命!なのもあれば、自分の画風!貧乳だろうが構わず爆乳に!なのも有るな
芸術家って素晴らしい

273 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:57:49.99 ID:+5oXaXiHr.net]
中学校とかの階段とこに飾ってありそう

274 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:58:47.98 ID:ScHkom1J0.net]
顔の向き変わってんな

275 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 14:59:49.30 ID:jM11Ye4c0.net]
>>1
>>88
https://i.imgur.com/hDHaytT.jpg
https://i.imgur.com/ffk00Yh.jpg
ざっとトリミングしてみたけどほとんどまるっきり描き直してるレベルだな


顔の向きだけじゃなく体も全然違う なぜか横乗りになってる?
服も鎧も刀も矢もなにもかもが違う
唯一弓の形だけは合ってるっぽい


ポーズは合ってるけど輪郭が太くなって毛の色も違う

背景
山の形雲の形が全然違う
櫓?かなにかがあるっぽいけどそれも消されてる

276 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:00:03.08 ID:DjR43oOT0.net]
>>270
ならもう新しく作れよw

277 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:00:09.71 ID:Iw9svg5Jd.net]
東照宮の猿は時代の流れだろう
90年代アニメなんかも今見ると奇形過ぎるし

278 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 15:01:06.23 ID:RYweskKfr.net]
>>88
別の板に新しく書いたんだよね?
そうだよね?

279 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:01:32.54 ID:SGPWDVKo0.net]
顔の向き変わってて草

280 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:01:48.40 ID:565xH4dQa.net]
これ修復じゃないやろ
雲の形全然ちゃうやん



281 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 15:02:42.65 ID:lu9svXl00.net]
>>277
あれはそもそも前の画家がリアル風に書いてて
元々は今のほうが似てるらしい
まぁ元とは何ぞやって話だな
今回のお話の痴呆症のおじいちゃんたちとは違う

282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:04:22.17 ID:f3YpXKMB0.net]
>>169
仏教文化がこういう色なんだろな
仏像も修復すると派手派手しく綺羅びやかになるし

283 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:05:24.10 ID:BHLgql5qd.net]
画家に頼むなら復元という名の破壊作業などさせずに一から作らせておけばよかったものを

284 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 15:05:26.48 ID:tUt2gYAt0.net]
別の板に描けばよかったんじゃね

285 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:06:04.81 ID:TpQ0iHjrp.net]
>>275
https://i.imgur.com/ffk00Yh.jpg
https://i.imgur.com/S3DS3nZ.jpg


蒙古襲来絵詞
syakeassi.xsrv.jp/7839

286 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:06:50.17 ID:slQ2ZKuTM.net]
正直原画も似たようなもんだろ

287 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:  [2021/10/18(月) 15:07:02.80 ID:3k5R1C0Ld.net]
今回のはこれで仕方ないけど、八重垣神社の宝物館に展示されてる壁画をこのノリで弄るヤツが居たら絶対に許さん

288 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:07:06.11 ID:AwZvb1mI0.net]
勝手に木目を水面の柄にしちゃダメだろw

289 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:09:14.82 ID:xlotZb270.net]
日本画って塗り絵だからな
こんなもん
西洋の絵は陰影付けるから難しい

290 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:10:38.38 ID:sK5pCm580.net]
>>285
パク、じゃ無かった明らかに参考にしてるな



291 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 15:11:11.35 ID:kePGknPSM.net]
美術の時間に中学生が描いたみたいな色だな
ポスターカラーで塗ったのか?

292 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:11:45.44 ID:DjR43oOT0.net]
大体こういう絵図はお手本にしてる有名なのがあるはず
考古学的調査から始めるべきだったな

293 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 15:11:53.91 ID:cZR/jbl80.net]
完璧に復元したところでヴィンテージ感がないから魅力半減
逆にこの絵も朽ち果てた頃には珍重されるかもよ

294 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:13:10.70 ID:L+i+GFp4a.net]
>>258
もういいよ頑張ったよお前

295 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:14:02.79 ID:r1shX2wn0.net]
>>129


296 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 15:14:24.03 ID:zgNERQo6M.net]
ここまで全く違うならオリジナルは残しといて別の材料で作れよ

297 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:14:47.21 ID:OdjCCThE0.net]
大塚国際の人らに頼めばよかったのに

298 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:15:10.39 ID:mei0W0DMp.net]
>>115
特殊ジャンルすぎる

299 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:15:41.96 ID:HPdR8GiS0.net]
>>275
めちゃくちゃ足短いな
古代ジャップってこんなに奇形だったの?

300 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/10/18(月) 15:15:49.32 ID:M0rbES5pd.net]
もったいないな



301 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/10/18(月) 15:19:08.00 ID:4sTaGDEcM.net]
美大生のほうがいい仕事する






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<56KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef