[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 01:46 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

医者「プロテインを飲むと腎臓が悪くなる。人工的なタンパク質は避けろ!」「筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はない!」 [451991854]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 18:44:24.27 ID:kVVVMgIx0.net BE:451991854-2BP(3000)]
https://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
5/9(日) 9:16配信

患者数が2100万人を超えて糖尿病以上に多くなっている「新・国民病」がある。
「慢性腎臓病(CKD)」だ。発症すると様々な病気の死亡率が平均4倍に上昇し、新型コロナをはじめウイルス感染症の悪化リスクも高まる。
一度人工透析になれば、一生やめられない。「実は、人間ドックや健康診断では予兆を捉えることができないのです。
働き盛り世代は一刻も早く対策が必要」と、20万人の患者を診た牧田善二医師が警鐘を鳴らす──。(第4回/全4回)


※本稿は、牧田善二『医者が教える最強の解毒術』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。

■「プロテインを飲むと腎臓が悪くなる」は本当か? 

一般の人が「良いつもり」で積極的に摂取しているものの中には、腎臓を悪くするものがあります。その代表格が「プロテイン」です。

 私は、プロテインについて強い危機感を持っており、あちこちで繰り返し発信しています。
というのも、多くの人が「タンパク質をたくさん摂ることは健康に良い」と信じ、
しかも「プロテインでタンパク質を摂ればより効率的だし、筋力の低下も抑えられる」と、積極的に摂取しているからです。

 かつては、ボディビルダーなど一部の人が用いていたプロテインは、今では誰でも簡単に手に入るようになりました。
溶かして飲むパウダータイプに限らず、棒状のバーやゼリーなど、より手軽に摂取できる形になってコンビニエンスストアでも売られています。それを食事代わりに口にしている人もいます。

 こうした状況にあって、私がその危険性を説くと、疑問を呈(てい)されたり、強く反発されることもあります。

 「牧田さんがすすめる糖質制限を行えば、タンパク質が多くなるのに、どうしてプロテインはダメなの? 」
「原料は牛乳や大豆など天然のもので、それを摂るのがなんで良くないのだ! 」

■人工的なタンパク質が腎臓を悪くする

まず知っておいていただきたいのは、私たちが食事の肉や魚、豆腐などから摂取するタンパク質(=プロテイン)は極めてわずかだということです。

国の定めた1日の推奨摂取量は、男性で60グラム、女性で50グラムとされています。
しかも、これでも必要量より10グラム多く設定されています。一般の人が必要とするタンパク質はそもそも少なく、運動したからといって、あえて「補充する」必要などありません。

 以下、3つのことを明言しておきます。

----------
@筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はありません。
Aタンパク質を摂取しても筋肉はつかないし、運動のパフォーマンスも上がりません。
Bタンパク質を摂りすぎることで腎臓を悪くします。
----------

 とくに、自然の食べ物からではなく、人工的につくられた粉末やゼリー、液状のタンパク質(プロテイン)、アミノ酸は避けたほうがいいのです。
たとえ、それが牛乳や大豆からつくられたものでも、同じく腎臓を悪くします。

 実際に、私のクリニックでも、腎臓病のリスクをはかることができる検査である尿アルブミン検査を行い、その値がいきなり上がった患者さんに話を聞くと、
「スポーツクラブですすめられたプロテインを飲み始めた」というケースがありました。すぐにやめてもらうと、また元に戻ってほっとしましたが、飲み続けていたらと思うとぞっとします。

続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41f236a3b6188db4315c3c2661dacd802470bd5

396 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:16:37.45 ID:Wy5w1nPh0.net]
プロテインってどこで買うのが一番安いの?
やっぱり個人輸入?

397 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:16:38.29 ID:CYiOFFhW0.net]
タンパク質の平均摂取量が減ると共にチビ化しているジャップはとにかくタンパク質取っておけ

398 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:17:11.47 ID:LOUcZ+A30.net]
>>392
マイプロテインが世界一安い
世界中のアスリートが使ってるよ

399 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:17:19.33 ID:EbyPMeFf0.net]
プロテインが薬だと思ってるガイジがいる限り話にならんわ

400 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:17:20.99 ID:vACmM4Xo0.net]
同じ事言ってる他の専門家はいるの?

401 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:17:53.23 ID:vACmM4Xo0.net]
>『医者が教える最強の解毒術』(プレジデント社)

胡散臭くね?

402 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:18:10.62 ID:+Mb5eRbP0.net]
>>389
普通に飲んでるのに何言ってんだこいつ
きんに君のYouTubeも見たことないのによくペラペラと嘘を喋れるな

403 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:18:52.12 ID:kKp5yIyX0.net]
カーブス とか大丈夫かと思う

404 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:19:03.95 ID:sLLkqJ6W0.net]
明らかに筋肉痛が減る。仕事にも影響出るから、それだけでも飲む価値ある



405 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:19:27.36 ID:zBHUuNq90.net]
昔、プロレスラーの中西学もプロテインは取らないって言ってた

406 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:19:36.97 ID:qM9Tl4qq0.net]
メリケンでもジムとサプリメントで作られているフィットネス業界に
コンヴィクトコンディショニング
日本名プリズナートレーニングがベストセラーになって
プロテインについてもアンチテーゼを提唱してるよ

407 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:20:16.55 ID:YbngsdQTa.net]
>>392
毎日飲むなら誤差だから好きなの買いなさい
70円でも60円でも趣味にかける金だとすれば安いと気付くはず
一番安いのがほしいなら味をつける前の加工前のホエイ粉輸入が一番安い ドラム缶の半分くらいの量を一気に買う必要あるけど

408 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:21:11.63 ID:gfl2DlZW0.net]
いや67グラムか
少ないな
https://sp.skincare-univ.com/images/articles/1730/protein.jpg
今プロテイン25グラムとっても、1995年に戻るだけだ

409 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:21:36.93 ID:YbngsdQTa.net]
>>404
食のレジャー化が進んでるな

410 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:21:43.71 ID:RLdII8zk0.net]
理由や根拠はろくに書いてないけど、言ってることは粉やゼリーでなく普通の食事から摂れってだけの話だよね
なぜこの何でもない主張が彼らの心を掻き乱すのか

411 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:22:34.43 ID:kKp5yIyX0.net]
俺も筋トレしてプロテイン飲んでいた時肝臓の数値が悪くなったわ、
飲むのやめたら元に戻ったからこっrは本当だと思う

412 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:22:35.25 ID:J7vC/3Rj0.net]
ふーんじゃあプロテイン飲むね..��

413 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:22:42.58 ID:beuLs5GP0.net]
まじか!

414 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:23:05.49 ID:EbyPMeFf0.net]
言っても筋トレ直後に肉食うわけにもいかんしなあ



415 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:23:10.01 ID:s4n+3xfz0.net]
>>402
パフォーマンスが生き残りや金に直結するNFL選手が自重トレーニングしかしなくなったら信用するわ

416 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:23:16.50 ID:W6KiIz7C0.net]
お前らは
一つの小さな間違いをつついて他の真実を見ようとはしない

417 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:23:29.61 ID:fDUSmkUl0.net]
なにごとも過剰摂取は毒になるけど、100年後でも変わらんやろね
「フードファディズム」って言葉、おまえらでもどれだけ知ってるやろ
もっと広めていい言葉やけど、栄養食品もマスコミの食い扶持やから広める気ないやろな

418 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:23:33.72 ID:gfl2DlZW0.net]
>>389
きんにくんの飯は鶏肉とブロッコリーと少量の玄米だけだ

419 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:23:40.97 ID:w6bzvaKja.net]
>>402
大柴さんだろ?

420 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:23:56.56 ID:acq2Lrf80.net]
>>15
俺もそんな感じで馬鹿にしてたけど
健康診断で異常値出たからもう飲むのやめたよ
そしたらすぐ正常値に戻った
気付かないで飲み続けたらどうなったか考えると恐ろしいわ

421 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:23:57.30 ID:6KTJzZWWM.net]
>>389
朝のルーティンで起きたらすぐ飲んでるよ

422 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:23:59.06 ID:HMN6ejCf0.net]
>>389
馬鹿すぎて草
きんのくんは自分の名前付いたオリジナルのプロテイン売ってるレベルなんだがwwwww

423 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:24:04.01 ID:cKJBHHoQ0.net]
>医者が教える最強の解毒術

こんなトンデモ本を出してる医者のいう事は信用できない。
プロテインが本当に危険なものなら、既に世界中の医療機関で禁止されてるはず。

424 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:24:27.47 ID:fDUSmkUl0.net]
>>410
運動した分のエネルギーをバランスよく摂取すればよろしい



425 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:24:32.26 ID:FU95cnyD0.net]
またネッチョがアイデンティティ馬鹿にされて取り乱してるのか

426 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:25:01.31 ID:w6bzvaKja.net]
>>414

https://item.rakuten.co.jp/allera/theprotein12/

427 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:25:03.90 ID:SkXO6HBg0.net]
だからチクワ食っとけばいいんだよ

428 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:25:16.62 ID:fDUSmkUl0.net]
>>419
プロテインそのものが毒なわけないやろ
過剰摂取が問題なだけで

429 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:25:22.18 ID:4X6nKEz00.net]
腎臓にも寿命というか耐用年数はあるからな。
負担かけまくれば「早死に」するよ

430 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:25:40.43 ID:w6bzvaKja.net]
>>418
とんでもなく馬鹿なんだろ

431 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:25:47.95 ID:VCoVyNGt0.net]
今どき人工的に加工されていない食材何てあるのかな?

432 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:25:59.52 ID:qM9Tl4qq0.net]
>>424
人口甘味料もたっぷりだし
俺は毒だと断じてしまって問題ないと思うね

433 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:26:00.93 ID:VBzbUfm/0.net]
経口だと負担がかかるな

434 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:26:13.38 ID:fDUSmkUl0.net]
>>1は「人工的」ってのが余計な一言やな
過剰なのが問題なのであって、人工的は関係ないやろ



435 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:26:33.94 ID:t7vPaJgt0.net]
>>412
ごく基本的な部分で間違っていたらそれ以上の部分は信用されない
当たり前のことだ

436 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:26:40.89 ID:EbyPMeFf0.net]
内臓の強さなんて結局個人差じゃないか?
毎年の健康診断ぐらいあるだろうし健康壊してるって思ったら控えればいいんじゃないか

437 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:26:42.24 ID:b/tBOeJE0.net]
@筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はありません。
Aタンパク質を摂取しても筋肉はつかないし、運動のパフォーマンスも上がりません。
Bタンパク質を摂りすぎることで腎臓を悪くします。

3は間違ってないけど1・2は世界中のアスリートやボディビルダーが実践してるんだから何の根拠もないな

438 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:26:50.98 ID:YbngsdQTa.net]
>>406
運動により破壊されたタンパク質は肝臓内のアミノ酸プールにアミノ酸という形で100%戻り、普通の食事でもタンパク質を摂取するのでプロテインでタンパク質を取るのは腎臓に負担をかけるだけで意味ない

タンパク質量はトレ中なら体重×2 通常でも×1いるというそれこそ100なんて優に超える膨大な数の論文を無視し20ページの20人くらいの上記結論の研究数個を支持してる
袋叩きにされて当然

439 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:26:52.29 ID:mTbrG/wMd.net]
宗教だからほっとけ
身体壊して駆け込まれる医者はうんざりだろうけど

440 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:27:01.82 ID:vZsyMIv60.net]
>>2
バーカ

441 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:27:45.76 ID:lieKW2Qr0.net]
>>37
ダイヤモンドとここは詐欺ばっか

442 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:27:48.03 ID:VBzbUfm/0.net]
どーせ体臭に消えるだけだし積極的に取りたいとは思わないな

443 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:27:50.44 ID:fDUSmkUl0.net]
>>428
食品添加物は曲がりなりにも試験に試験を重ねてるから下手したら何も調べてない天然の方が危険まであるよ
まあそこまで言わんけど、微々たる甘味料よりタンパク質そのものを無節操に大量摂取したらそら腎臓に来るわ

444 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:28:20.20 ID:T4WrT45i0.net]
>>433
世界中のアスリートやボディビルダーが健康という根拠もないけどな



445 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:28:30.62 ID:vTT6MWx10.net]
>>1

エビデンスゼロのガイジ医者のクソ記事

446 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:28:35.99 ID:5WkEsxqZ0.net]
ついに人間はタンパク質を創造する技術を得てしまったか

447 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:29:22.62 ID:dWm5R8cSM.net]
炭水化物の摂りすぎのほうが普通にヤバい
糖尿になる

448 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:29:23.66 ID:BXM4kNU90.net]
なんで蟲混入してること多いの

449 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:29:43.97 ID:b/tBOeJE0.net]
初耳学でプロテインは飲めば飲むほど痩せる!運動しなくてもガンガン飲むほうがいい!って宣伝してたけど
あんなもんBPO案件だろう

450 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:29:53.63 ID:EH12w1fj0.net]
一日に3杯も4杯も飲んでるバカは流石にいないよな

451 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:30:00.33 ID:ZWKlJGb9d.net]
摂取し過ぎは身体に悪いのは当たり前
プロテインなんかで大量摂取してたら腎臓壊すよ
バカじゃねーのか

452 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:30:07.65 ID:cKJBHHoQ0.net]
>>424
そういうことなら、世の中の食べ物や薬すべてに当てはまらないか?

453 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:30:13.51 ID:fDUSmkUl0.net]
>>440
早死にしてる説もあるよな

454 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:30:26.83 ID:+IFcS1X00.net]
>>414
毎朝飲んでるぞ
朝飲まないと筋肉が栄養として消化されるから



455 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:30:42.03 ID:v/2/5cT/0.net]
まともな知能があればプロテインなんかろくでもないことがわかるし、青汁なんかしその葉一枚程度の栄養素しかないこともわかるし、糖質がどうのよりもまずは植物油脂の原材料名のが重要だと知ってる

ただそれじゃ加工業者がおもしろくない

それだけ

456 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:30:43.70 ID:HHfarlYga.net]
>>445
テレビのアホな常識の世界では物理法則とか通用せんのやなあ

457 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09( ]
[ここ壊れてます]

458 名前:) 20:31:22.79 ID:YbngsdQTa.net mailto: >>446
鶏胸肉食べるの苦手だから飲んでる
一日の摂取カロリーの1/5はプロテインから
[]
[ここ壊れてます]

459 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:31:44.94 ID:fDUSmkUl0.net]
>>448
そのとおりやけど?
何なら毒素ですら制御して治療に使われるし

460 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:31:49.92 ID:zPjV+3EDd.net]
実は○○は危険だ!という記事や本であてになった試しがない
まぁ解毒術なるものの本は読んだことないからこんなことしか言えないが

461 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:32:02.88 ID:+Mb5eRbP0.net]
普段の食事で毎日たんぱく質を60〜70g程度とろうとするとどれだけ手間とコストがかかるか考えて言え
こども部屋おじさんはママが食事を用意してくれるからわかんねーんだろな

462 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:32:30.76 ID:/XTdT35hM.net]
石油から合成された人口タンパク質なんてヤバいだろ
いやタンパク質になってるなら無害なのか

463 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:32:33.11 ID:A1f0AIya0.net]
安物のプロテインを1日1杯飲んでるけど大丈夫かな
数値とかは良い

464 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:33:10.46 ID:b/tBOeJE0.net]
毎日数時間何10kgも筋肉に負荷をかけるハードなトレーニングをしてるボディビルダーと
家でゴロゴロしてるだけの豚が飲むのとではそりゃ効果も変わってくるわな
消費したものを補うために飲むんだから後者にとってはただの毒だろう



465 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:33:12.41 ID:N4PKtUq10.net]
違法ステロイド大好きおじさん「ステロイドは人類を進化させる」(´・ω・`)

466 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:33:14.56 ID:T4WrT45i0.net]
>>449
女性アスリートの貧血、無月経、摂食障害、骨粗鬆症とか問題になってるし
アスリートが健康的であるなんてのは根拠無いわな

467 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:33:15.54 ID:362sAvPb0.net]
牛乳や大豆から取り出したタンパク質がやばいならこの2つ食べるのがまずいのでは?

468 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:33:43.94 ID:5dAp6ES80.net]
人工的なタンパク質とか言ってる時点でまともな医者じゃない

469 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:34:00.07 ID:zLfg0pQq0.net]
「人工的タンパク質」という糞馬鹿ワードw
プロテインパウダーはホエイだってのw

470 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:34:09.48 ID:3JqKRvuO0.net]
中年期以降は、糖質喰わんでいいからまずタンパク質を摂るべき。

老年期になって医者の世話になりたくなかったら、
自分のカラダの補修材料くらい不足なく摂っておけ。

471 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:34:19.84 ID:fDUSmkUl0.net]
>>456
精製されたものはちょっとしたことで過剰摂取になるから怖いんよ
アルコールで例えたら、ビールはコップに注ぎすぎたくらいで酔い潰れたりしないけど、ウォッカなら限界からちょっと注ぎすぎたらめちゃめちゃ酔いすぎるようなもん

472 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:34:41.46 ID:s1YX/QLP0.net]
プロテインやってだろ煽りは
ネタじゃねーんだよなあ

473 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:35:03.14 ID:nILrtp1O0.net]
実際トレーニングするうえでタンパク質って本当にそこまで大事なのか?
海外の囚人とかあの生活でムキムキじゃん

474 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:35:05.98 ID:zPjV+3EDd.net]
>>458
用法用量書いてある通りに飲めば問題ないよ

それでも悪くなるなら医者に行って検査



475 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:35:09.49 ID:fDUSmkUl0.net]
>>465
中年以降こそ気を遣わないと内臓のキャパ落ちてるから、腎臓も限界値低くなってるよ

476 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:35:38.67 ID:YbngsdQTa.net]
>>465
40過ぎたら沢山寝て食事管理すべきだな
出来れば禁煙と血圧管理もしたい

477 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:36:20.80 ID:fDUSmkUl0.net]
>>471
禁酒には触れないのがキミの嗜好やなw

478 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:36:33.09 ID:V6d0ZjYfd.net]
過度な摂取がだめなだけで適量は身体作りに必要だぞ

479 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:37:06.47 ID:+Mb5eRbP0.net]
「野菜を毎日1キログラム食べると身体に負担がかかります」
こう言われたら信じて野菜を食べなくなる猿がジャップ
栄養のことを考えるより自分の知能の低さを何とかしたほうがいい

480 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:37:09.18 ID:beofTU4N0.net]
いうて炭水化物なんか1日300gほど摂らなきゃならないが、こんなの簡単に摂れるわけがない
糖質制限こそ狂ってるよ

481 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:37:14.62 ID:W6KiIz7C0.net]
人口という言葉にだまされすぎ
要は濃縮されたり吸収されやすく加工されたものに内蔵が悲鳴を上げるってこと
自然界ではありえない量のタンパク質を一気に処理しろと言われても大変

482 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:37:24.50 ID:t7vPaJgt0.net]
>>449
歴代オリンピア見ても特に早死にという印象はないな
プロテインどころかステロイドその他やりまくってるのに

483 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:37:25.88 ID:CvpdeUNbM.net]
カニカマってタンパク質あるの?

484 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:37:29.69 ID:s4n+3xfz0.net]
>>440
なんか論点がめちゃくちゃじゃない?
アスリートによって実証されてるとするのは筋肉増強や運動のパフォーマンスアップの部分

そしてアスリートが短命なのはプロテインによる腎臓へのダメージではなく循環器系じゃない?激しいトレーニングによるものでしょ



485 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:37:34.97 ID:YNYKAa2Fd.net]
まともな知能あればプロテインなんか必要ないって分かるよな

486 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:37:40.85 ID:SDUD9cde0.net]
>>434
その理論だとカタボリックという現象に説明がつかないんだが

487 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:37:42.85 ID:XEDLOx6Q0.net]
プロテインに限らず粉を水に溶いたものをそのまま飲むのはやばい気がするわ。結石に原因にもなりそう

488 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:37:57.39 ID:YbngsdQTa.net]
>>472
仕事上飲まなあかんことはあるし
営業や管理職だけど酒飲めませんは一部を除き通用しないだろ

489 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:37:57.76 ID:ZWKlJGb9d.net]
>>459
ボディビルダーだって例外じゃない
毎日毎日大量のタンパク質を処理させてたら腎臓さんボロボロだ

490 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:38:12.82 ID:fDUSmkUl0.net]
あとね、精製した栄養素は急激に血中濃度を上げることが問題になったりする
玄米なら血糖値上昇緩やかで、砂糖水なら急激に血糖値スパイクしちゃう理屈

491 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:38:19.26 ID:9ePon3BR0.net]
https://i.imgur.com/hTXGC2z.jpg
https://i.imgur.com/6ZRWYMk.jpg
https://f.easyuploader.app/20210322184009_68794163.jpg

492 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:39:05.53 ID:YbngsdQTa.net]
>>481
だからヤフコメ見てるとこの医者は異常だと医者からも叩かれてる

493 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:39:08.66 ID:Eq2i/cYf0.net]
そもそもアスリートは短命てのが定説だからな
健康的な肉体を持つアスリートがなぜ短命なのか
プロテインは無関係とは言い切れないよね

494 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:39:13.51 ID:ErbsAIpa0.net]
>>7
もうこの時点で信憑性ゼロだな
俺糖質制限して朝低血糖で鬱になって今療養中だわ
まだタンパク質飲んで筋トレしてる奴らの方の圧倒的に健康で成功してるわ



495 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:39:32.12 ID:fDUSmkUl0.net]
>>478
魚のすり身やから良質なタンパク質やろ
添加物は置いといて

496 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:39:36.61 ID:4X6nKEz00.net]
>>440
ガチガチのアスリートやビルダーは命削ってやってる自覚はあるだろ。
なにせ人間なんて細い骨格と筋肉で出来た細い動物なんだから内臓もそれ用に出来てるわけで
こればっかりはどうしようもないからな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef