[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 01:46 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

医者「プロテインを飲むと腎臓が悪くなる。人工的なタンパク質は避けろ!」「筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はない!」 [451991854]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 18:44:24.27 ID:kVVVMgIx0.net BE:451991854-2BP(3000)]
https://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
5/9(日) 9:16配信

患者数が2100万人を超えて糖尿病以上に多くなっている「新・国民病」がある。
「慢性腎臓病(CKD)」だ。発症すると様々な病気の死亡率が平均4倍に上昇し、新型コロナをはじめウイルス感染症の悪化リスクも高まる。
一度人工透析になれば、一生やめられない。「実は、人間ドックや健康診断では予兆を捉えることができないのです。
働き盛り世代は一刻も早く対策が必要」と、20万人の患者を診た牧田善二医師が警鐘を鳴らす──。(第4回/全4回)


※本稿は、牧田善二『医者が教える最強の解毒術』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。

■「プロテインを飲むと腎臓が悪くなる」は本当か? 

一般の人が「良いつもり」で積極的に摂取しているものの中には、腎臓を悪くするものがあります。その代表格が「プロテイン」です。

 私は、プロテインについて強い危機感を持っており、あちこちで繰り返し発信しています。
というのも、多くの人が「タンパク質をたくさん摂ることは健康に良い」と信じ、
しかも「プロテインでタンパク質を摂ればより効率的だし、筋力の低下も抑えられる」と、積極的に摂取しているからです。

 かつては、ボディビルダーなど一部の人が用いていたプロテインは、今では誰でも簡単に手に入るようになりました。
溶かして飲むパウダータイプに限らず、棒状のバーやゼリーなど、より手軽に摂取できる形になってコンビニエンスストアでも売られています。それを食事代わりに口にしている人もいます。

 こうした状況にあって、私がその危険性を説くと、疑問を呈(てい)されたり、強く反発されることもあります。

 「牧田さんがすすめる糖質制限を行えば、タンパク質が多くなるのに、どうしてプロテインはダメなの? 」
「原料は牛乳や大豆など天然のもので、それを摂るのがなんで良くないのだ! 」

■人工的なタンパク質が腎臓を悪くする

まず知っておいていただきたいのは、私たちが食事の肉や魚、豆腐などから摂取するタンパク質(=プロテイン)は極めてわずかだということです。

国の定めた1日の推奨摂取量は、男性で60グラム、女性で50グラムとされています。
しかも、これでも必要量より10グラム多く設定されています。一般の人が必要とするタンパク質はそもそも少なく、運動したからといって、あえて「補充する」必要などありません。

 以下、3つのことを明言しておきます。

----------
@筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はありません。
Aタンパク質を摂取しても筋肉はつかないし、運動のパフォーマンスも上がりません。
Bタンパク質を摂りすぎることで腎臓を悪くします。
----------

 とくに、自然の食べ物からではなく、人工的につくられた粉末やゼリー、液状のタンパク質(プロテイン)、アミノ酸は避けたほうがいいのです。
たとえ、それが牛乳や大豆からつくられたものでも、同じく腎臓を悪くします。

 実際に、私のクリニックでも、腎臓病のリスクをはかることができる検査である尿アルブミン検査を行い、その値がいきなり上がった患者さんに話を聞くと、
「スポーツクラブですすめられたプロテインを飲み始めた」というケースがありました。すぐにやめてもらうと、また元に戻ってほっとしましたが、飲み続けていたらと思うとぞっとします。

続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41f236a3b6188db4315c3c2661dacd802470bd5

301 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 19:58:56.30 ID:RLdII8zk0.net]
>>266
仮にここ500年くらいで新しく出てきた食材や食材処理や精製や調理法避けても、それなりにはレパートリーあるやろ
低温調理美味いけどな

302 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 19:59:11.45 ID:TJQjePgda.net]
>>291
粉プロテインの何が悪いのか説明が無いのに正しいもクソもない

303 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 19:59:30.03 ID:JrESuzEs0.net]
医者っていうだけで信じるからちょろいよな

304 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 19:59:31.02 ID:Oeg/J/cz0.net]
>>288
筋肉痛軽減にカルシウムの錠剤飲んでるかもな

305 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 19:59:32.26 ID:jUnOCO+q0.net]
動物なんて草しか食べないやつでも筋肉質だしな

306 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 19:59:38.34 ID:IQL02vdl0.net]
ホエイ(牛乳由来) ソイ(大豆由来)
こいつの認識だと牛乳も大豆も自然の食べ物ではないって事でいいの?
肉も魚も全部ダメじゃね?

307 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 19:59:41.95 ID:of898eK20.net]
>>291
その考えは頭悪すぎ。自分の体ぐらい少しは自分の頭で考えろ

308 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 19:59:42.79 ID:kHvte5VH0.net]
牛の乳から作られた物を人工的とか言い出したら牛乳もダメになるじゃん
単純にタンパク質の過剰摂取は腎臓が疲労するからダメって論でいけよ

309 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:00:01.21 ID:UWq0g781d.net]
ビーレジェンドの栄養士の動画を最近見たけど厚労省によるとタンパク質接種量の上限って無いんだってね
つまり頭おかしいほどタンパク質を取ってない限り健康被害なんて全くないから一般人がプロテイン1日1,2杯飲む分には問題ないんだろうと



310 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:00:08.98 ID:qM9Tl4qq0.net]
>>293
米が食えたのはエドの町人ぐらいなもんで
大多数の農民や小作は雑穀や芋だよ

311 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:00:25.61 ID:T4WrT45i0.net]
>>301
そういうのあるのか
ちなみに痛風にもなってるわ

312 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:00:26.52 ID:LOUcZ+A30.net]
@筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はありません。
Aタンパク質を摂取しても筋肉はつかないし、運動のパフォーマンスも上がりません。
Bタンパク質を摂りすぎることで腎臓を悪くします。

これ論文と真っ向から勝負してんのね
大量に論文とかでてて検証もされてるのに否定する根拠はなんだろ

313 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:00:37.56 ID:ncSZG/EHd.net]
やはり精子を飲むしかないのか…

314 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:00:40.03 ID:jpVWRFim0.net]
体重の2倍までなら、顕著な健康被害はないって調査結果は出てる
でもそれ以上の量の調査はまだ結論を出せるほどの数が揃ってないとかだったと思う

取りすぎたら怖いってのは確かに思うけども、
普通に生活してると体重の1倍をようやくとれるかどうかってところだし、
そこに1日1杯のプロテインを飲んだところで大した影響ではないでしょ

315 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:00:51.95 ID:N6+FGyDQM.net]
>>307
それ精米した白米やでバカチョン

316 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:00:57.55 ID:N2/7TsvP0.net]
>>278
たとえばおやつにケーキを食べたとする。
甘いものが足りないなーといって、砂糖をそのままスプーンですくってボリボリ食い始めたらどう思う?
これは絶対あかんやつやって思うだろ?
プロテインも同じ。

317 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:01:02.73 ID:/PtPwbBi0.net]
筋トレ民って頑固というか意固地だからな
いくら言っても聞かないよ
それは好きにすればいいけどこれから筋トレやろうって奴は筋トレ民のトンデモなこじつけの言い訳なんか聞かずにちゃんと健康的に筋トレするべき

318 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:01:07.53 ID:RLdII8zk0.net]
>>284
夢を語ることを馬鹿にするな

319 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:01:18.03 ID:VmjYc ]
[ここ壊れてます]



320 名前:jjA0.net mailto: 貧乏人には朗報だな []
[ここ壊れてます]

321 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:01:32.35 ID:lnATqANUd.net]
プロテイン摂取と腎臓機能障害の相関でてるメタ分析探しても出てこないんですけど。。

322 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:01:32.72 ID:LOUcZ+A30.net]
そもそもプロテインを大量にとってるビルダーが腎臓壊してない時点で嘘ってわかるんだけどな

323 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:01:47.52 ID:ig2094dId.net]
この医者いってることは間違ってないよ
でも「酒煙草は発ガンリスク高まるからやめろ」っていうのと同じくらいしょーもないこと

324 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:02:24.95 ID:TbnSVkXc0.net]
>>296
そうか?
体重×2gは聞いたことないなあ
情報が古いのかもしれんが体重×1gとしか

325 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:02:37.91 ID:fnd7O3aja.net]
同じ糖質制限派でも藤川徳美医師はプロテインやサプリの多用を推奨してる
肩書きにつられて特定の人の言うことを信じすぎないことだ
聞くならまずは自分の身体に聞け

326 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:02:44.32 ID:2gjqUCbu0.net]
>>314
お前が無知なだけ。興味もないくせに雑魚の思いつきで口だけ一丁前に挟むんだよな

327 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:03:04.66 ID:RLdII8zk0.net]
>>309
4ページ目に引用してる研究やね?

328 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:03:05.10 ID:XJ+FhzeD0.net]
プロテイン飲んでて腎臓じゃないけど肝臓に石できたわ

329 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:03:11.48 ID:h44uP7ni0.net]

ササミ

だな



330 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:03:25.73 ID:clC/i7WxM.net]
おからでいいと思う

331 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:03:30.40 ID:JQHkciTL0.net]
人工的とか疑似科学じゃん

332 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:03:44.35 ID:JrESuzEs0.net]
赤身肉や超加工食品の過剰摂取で腎臓ぶっ壊れるっていうのは見た

333 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:03:52.54 ID:UjncaWe/0.net]
栄養学は医者の間に受けちゃいかんぞマジで
結構でたらめな先生が多い

334 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:04:02.51 ID:0ytywZPDa.net]
>>298
500年とか進化考えたらカスにもならん期間だろ

335 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:04:21.93 ID:RLdII8zk0.net]
>>318
壊れるまで行くのは何十年も続けた場合やろ

336 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:04:23.06 ID:gfl2DlZW0.net]
量についてまったく言われていない

337 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:04:41.90 ID:LOUcZ+A30.net]
何十年もビルダやってるやつらがなぜ腎臓壊してないんだろうか
その時点で気づくだろうにそしてタンパク質は意味ないとか何いってんだ
たんぱく質取らずにどうやって筋肉つくんだ

338 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:04:44.11 ID:UjncaWe/0.net]
ID:N2/7TsvP0

ただの極論馬鹿

339 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:04:47.83 ID:qxbUvJg5a.net]
>>329
いろんな医者に聞くのが一番いいぞ
ネットの知識より



340 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:04:57.55 ID:RLdII8zk0.net]
>>330
いや、人間の体はかなり変わるぞ

341 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:05:14.14 ID:L4AODmOdM.net]
本の宣伝の時点で終わり
読む価値なし
アメリカ人が大量死してないとおかしいわw

342 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:05:31.44 ID:nMB5tiel0.net]
俺はもともと全然太れない体質というかそもそも全然食えない感じでクソガリもクソガリだったけど
もうなんでもいいから太りたいって一念発起でプロテイン飲み始めたら
体の中の何かが目覚めて普通に食える、太るようになったわ
体が栄養を吸収するって当たり前のことを覚えた、胃が膨張するってことを覚えたっつーか
だから太るキッカケにはいいんじゃないかと思う

343 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:05:32.30 ID:QQGc37oZ0.net]
>>302
残念な事に草にもタンパク質含まれているんや
その分量が少ないから常に草を食べ続けている後は腸内細菌などに合成させたり

344 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:05:56.39 ID:UjncaWe/0.net]
>>335
いや、医者は信用できないんだよなあ
医者によってはビット並みにいう事違うから

345 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:06:10.48 ID:YjTcfm4ca.net]
同種に近いほど病気になるよな

346 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:06:10.55 ID:GBY2ItHz0.net]
>>320
筋トレしてるやつは2倍取れって言われてるね

347 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:06:29.56 ID:wRRrHxJ50.net]
カロリー制限が一番いいよ
糖質制限とかタンパク質とかメンドクサイ
一食500cal×3で太る奴は世界に誰も居ない

348 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:06:37.93 ID:gfl2DlZW0.net]
炭水化物はかなり筋肉のつきに影響するのは事実だな
リーンにプロテイン大量より
明らかに筋トレ後菓子パンプロテインのが筋肉はつく
脂肪もつくけど

349 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:06:43.71 ID:pU3dc1OS0.net]
心配ならEAA飲めよ
消化いらず直接血液に取り込むから腸の負担はないだろ



350 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:06:46.54 ID:ETImEK/N0.net]
タンパク質はザーメンからが一番や

351 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:06:49.28 ID:BhHqiAxK0.net]
粉末や液体状にして大量摂取できるようなものがダメで
馬鹿が糞運用しがちでダメってことでしょ基本的に

352 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:06:57.40 ID:t7vPaJgt0.net]
>>291
人工タンパク質とか言ってる時点で自著売るためにデタラメ言ってるペテン師ってわかるし

353 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:07:03.08 ID:LOUcZ+A30.net]
>>302
草食動物は食べたものを筋肉に変える細菌持ってるからだよ
草にもタンパク質はあるよ

354 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:07:14.18 ID:AihLAn3P0.net]
論文や学会の発表を根拠にしてるショウフィットネスさんを信じるわ

筋肥大を最適化するプロテインの飲み方【筋トレ】
https://youtu.be/fPjYNvkcY70

355 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:07:18.72 ID:EbyPMeFf0.net]
シュワちゃんとかもう74やろ?
それでも元気なんだから大丈夫だろ

356 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:07:21.86 ID:/PtPwbBi0.net]
>>322
いや好きにすればいいけど>>156みたいな覚悟を健康的に筋トレしたい人にも求めるのは間違いだろ
ましてや「医者の言ってる事は嘘でプロテインは健康を害しないから」などと確かでもない独断を他人に吹き込むのは害悪でしかない

357 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:07:32.89 ID:gfl2DlZW0.net]
>>291
医者がコイツひとりならそうかもな

358 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:07:36.22 ID:cFWAZzwEa.net]
覚醒剤も精製してるから体に良くないんや

359 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:07:36.89 ID:RLdII8zk0.net]
>>341
鳥はあんま言われないよな
哺乳類でないとはいえ、魚なんかよりはかなり近く感じるが



360 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:08:14.52 ID:T4WrT45i0.net]
やっぱり大豆プロテインはプリン体が多いんだってな
痛風とか尿管結石に良くないらしいわ

361 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:08:25.02 ID:t7vPaJgt0.net]
>>314
まずは人工タンパク質とやらを持ってこい
そこらには売ってないぞ

362 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:08:48.61 ID:LOUcZ+A30.net]
ビルダーのやつら馬鹿とか思ってるやつ多いけどあいつら研究結果や論文などをもとにしてやってるからな
第一線でやってるやつらは専門家雇ってる

363 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:08:51.21 ID:CYiOFFhW0.net]
人工タンパク質は体に悪い!とかオカルトじみたこと言ってる奴のことなんて信用できないでしょ
そう思うなら具体的なエビデンス出せよ医者なんだろ?

364 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:08:59.71 ID:QQGc37oZ0.net]
>>347
なんでも摂り過ぎたらダメです!だとインパクト にかけるからね

365 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:09:26.64 ID:TJQjePgda.net]
>>313
肉や魚の代わりに粉プロテインを摂ったらどうなるのかの説明が無いけど

366 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:09:32.13 ID:RLdII8zk0.net]
>>354
精製どころか合成してるぞ

367 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:09:52.64 ID:J+9uy3zu0.net]
>>309
君たちが愛する「査読」ないもんな

368 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:10:15.99 ID:s4n+3xfz0.net]
同じ医者なら先進国であり筋肉大好きアメリカの医者信じるわつまりプロテインもクレアチンも飲む

369 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:10:20.45 ID:+Mb5eRbP0.net]
フィットネス先進国のアメリカ様の医者や研究者たちの言うこと

戦後直後レベルのたんぱく質摂取量の未開の土人後進国のジャップの無名の医者

どちらを信じるか?
猿のジャップは土人の言うことを信じていればいい



370 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:10:34.36 ID:gfl2DlZW0.net]
だいたい普通の奴がプロテインでとるのはシェーカー一杯で25グラムがいいところ
普段の食生活入れて百グラムいくかいかないか
つか、ほとんどの奴は1日必要な六十グラムもとってない

371 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:10:42.59 ID:eSbViGQm0.net]
その割に肝臓を患うアスリートそんないなくね?

372 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:10:51.52 ID:EbyPMeFf0.net]
ホエイプロテインは免疫力強化するとか食欲抑えるとかいう研究もあるはずだぞ

373 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:11:03.40 ID:t7vPaJgt0.net]
>>352
人工タンパク質とか言い出した時点でこいつは「嘘を言ってる医者」なんだから
その他のことも嘘である可能性が高い

374 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:11:30.50 ID:V5YQsii60.net]
サトウキビだってそのまま食べれば害はなくて
むしろ健康的な味で美味しいけど
抽出して味の素にすると化学的な味になって
頭痛がするよな。
人の手をかけたものは体に良くないの実感する。

375 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:11:51.49 ID:gfl2DlZW0.net]
>>361
これはヴィーガンがいい証拠になるけど
あいつらの使うピープロテインとかも肉の代わりにはならんってさ

376 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:11:57.16 ID:9xsLEboI0.net]
SAVASのホエイプロテイン捨てたほうがええのか? 腎臓にダメージ逝くならやめようかな

377 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:11:59.22 ID:LOUcZ+A30.net]
まずプロテインをのんで腎臓悪くした奴いない時点でどうなのよ

378 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:12:17.00 ID:QQGc37oZ0.net]
>>366
日本人は必要量を食事から取れていない事をもっと問題視するべきなんだよな
まぁ、行き着く先が日本の貧困化だから目を向けたくないだろうが

379 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:12:55.26 ID:DvbnQL930.net]
>>190
いやプロテイン摂取もまとめて批判したつもりなんだ



380 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:13:01.48 ID:9RLVOosh0.net]
尿検査の結果がほんとなら怖いな

381 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:13:10.14 ID:RLdII8zk0.net]
>>369
嘘つきは嘘の部分以外を真実で埋めるんだぞ
ひとつまみの嘘を入れる

382 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:13:12.08 ID:xVWid6KqM.net]
>>192
わろた

383 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:13:26.25 ID:cTcjZ1SD0.net]
この手の記事は適量という言葉が無い世界なのか?

384 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:13:31.84 ID:gfl2DlZW0.net]
>>374
平均すると40グラム弱だったか
例のグラフで

385 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:13:46.62 ID:CYiOFFhW0.net]
>>372
オカルト好きならそうした方がいいかもな

386 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:14:09.55 ID:GLl/EwNP0.net]
たんぱく奴隷がキレてて草

387 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:14:13.46 ID:7NRNpvfh0.net]
腎臓は恐ろしすぎる

388 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:14:16.46 ID:+Mb5eRbP0.net]
アメリカ人が聞いたら笑うらしいな

389 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:14:49.17 ID:T4WrT45i0.net]
正直アメリカはデブ不健康の印象しかないわ



390 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:14:53.14 ID:RLdII8zk0.net]
>>379
記事にこいつ思う適量は書いてるが
読まずにそのレス書けるのすごいな

391 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:15:13.71 ID:beGvmsR60.net]
醤油も砂糖も人工的やんけ

392 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:15:15.17 ID:kDvCVvTV0.net]
こんな感じのアホみたいな話信じる人そこそこいるから笑えるw

393 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:15:37.43 ID:qM9Tl4qq0.net]
ちなみに最近優勝したきんにくんは基本プロテイン使ってないからな
あんだけの体でだぞ?
そりゃステロイドユーザー的にはあるのかも知んないけどさ

394 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:16:19.88 ID:qM9Tl4qq0.net]
ビルダーやユーチューバーでプロテイン薦めてくるのはそれは案件だからな

395 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:16:24.87 ID:LOUcZ+A30.net]
こいつのいう人工タンパク質とはどこまでが人工なんだ
少し加工しただけで体にわるいというなら何も食えんぞ

396 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:16:37.45 ID:Wy5w1nPh0.net]
プロテインってどこで買うのが一番安いの?
やっぱり個人輸入?

397 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:16:38.29 ID:CYiOFFhW0.net]
タンパク質の平均摂取量が減ると共にチビ化しているジャップはとにかくタンパク質取っておけ

398 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:17:11.47 ID:LOUcZ+A30.net]
>>392
マイプロテインが世界一安い
世界中のアスリートが使ってるよ

399 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2021/05/09(日) 20:17:19.33 ID:EbyPMeFf0.net]
プロテインが薬だと思ってるガイジがいる限り話にならんわ



400 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2021/05/09(日) 20:17:20.99 ID:vACmM4Xo0.net]
同じ事言ってる他の専門家はいるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef