[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/31 08:20 / Filesize : 92 KB / Number-of Response : 421
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゴールドマン・サックス「2050年のGDP予測発表するぞ。1位中国、2位米国、3位インド、4位ブラジル、5位メキシコ」 [688397906]



1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 15:18:45.19 ID:i/F0Fxr5M.net BE:688397906-2BP(1000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
2050年の世界各国GDP予測値 (ゴールドマン・サックス)

https://ultra.zone/gdp2050

6位ロシア、7位インドネシア

2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:19:18.24 ID:CA5VXVtw0.net]
後進国ばかりになるのか

3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:19:18.75 ID:qe4PePbj0.net]
インドネシアに抜かれる日本wwwwwwwwww

4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:20:14.59 ID:wln4Z/Xe0.net]
ゴールドマンサックスって中国と関係太すぎじゃない

5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:20:16.23 ID:mIiPcPZN0.net]
日本8位かよしぶてえな

6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:20:18.25 ID:MDAc1NPo0.net]
>>3
まだ抜かれてないと思ってるの?

7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:20:51.55 ID:uim24s31M.net]
ロシアには負けないと思うw

8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:21:14.99 ID:dgxZRSim0.net]
ロシア復活するの?

9 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:21:20.47 ID:Oj2WOE8H0.net]
インドの過大評価ぶりに草

10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:21:23.54 ID:BX8wk2Lv0.net]
これからもっと悪くなる
確実に低福祉高負担へ

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/dl/link1-1.pdf

65歳以上1人を

201



11 名前:2年
20〜64歳 2.4人で支える

2050年
20〜64歳 1.2人で支える
[]
[ここ壊れてます]

12 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:21:34.66 ID:wln4Z/Xe0.net]
>>3
インドネシアは無いと思うよ

個人的にインドネシアは無い
直感でわかる

13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:22:24.26 ID:Iek1USG+a.net]
こいつらの予測って当たったことあるの?

14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:23:13.64 ID:FVNtyhM3M.net]
>>3
インドネシアは人口4億で若い人も多いから前から成長性があるのは言われてた

15 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:23:20.00 ID:nquf07mha.net]
2050年には団塊が全部死んで日本の人口は9500万人だろ
未来は明るいな

16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:24:49.32 ID:7sdQ7w5X0.net]
なんだかんだで日本は4、5位にはいるだろ
ロシアやメキシコなんて伸びようがないもの

17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 15:25:20.82 ID:i/F0Fxr5M.net]
>>14
これが2050年になると、日本の高齢化率は何と37.8%まで伸びる見通しで、人数にして3764万人。 日本人の3人に1人が65歳以上となります(国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料2011年版」)。

18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:25:36.88 ID:1fC1WTrB0.net]
ジャの国は?

19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:26:18.41 ID:FgrYDILdM.net]
世界第3位の経済大国で世界一民度の高い国がないな
なぜ?🤔

20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:26:25.16 ID:o5fLORVh0.net]
日本に未来はない
もう末期だよ



21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:26:45.86 ID:jL9WLqXE0.net]
>>11
自分がこの時間にケンモウでカキコミしてるなんて
直感でわかってたか?

22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:27:00.48 ID:DfD75+nga.net]
人口考えると妥当

23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:27:27.29 ID:Dsxymt7La.net]
メキシコ???

24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:27:50.94 ID:6thhj5Ch0.net]
>>1
ドイツイギリスに勝ってるんだな

ならいいか

25 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:28:30.78 ID:jT3zApSJ0.net]
10年前のゴールドマンサックスの予想では2020年には1バレル300ドル超えてるはずなのだが

26 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:28:31.77 ID:x7Ibbdv20.net]
消費こそ経済だからなおむつから消費される国はそりゃ伸びる

27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:28:59.41 ID:hVk5L0mD0.net]
>>5
優秀な連中は結婚して子供作ってお受験させてるからな
その頃はチー牛独身やこどおばは社会から完全迫害されてそうだし、精神的格差はアメリカ以上になってるだろう

28 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:29:07.56 ID:2/AxvlJw0.net]
ナイジェリアて

29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:29:45.31 ID:ABKKu5+od.net]
ロシアて伸び代あんの?🥺
日本やドイツより上にいくイメージ0なんだけど

30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:29:52.35 ID:x7Ibbdv20.net]
ジャップはベトナム以下になってると思うよ



31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:29:56.21 ID:8295RtJ30.net]
少子高齢化政策を推し進める自民党と
従順で革命も一揆もテロも起こせない一般国民の皆様のおかげだわ

32 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:30:33.03 ID:CstXi/Yf0.net]
俺でも分かるレベル。ゴールドマンサックスもこんなもんか

33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:30:36.81 ID:umseOCx80.net]
>>3
へ?
ジャカルタは東京より過密で
あまりに過密で首都移転しようとしてる
人口2.6億の大国だぞ?

34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:30:58.90 ID:wln4Z/Xe0.net]
>>20
本当だよな
社会人やエリートの言う事は本当に信用できる!

35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:31:00.99 ID:gVrs9Mxqp.net]
南米はきつそう
マフィアと麻薬で稼ぐのか

36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:31:43.97 ID:4U+hWo5J0.net]
そんなことより石原さとみを返せよ

37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:31:58.12 ID:+YYCeOkG0.net]
ロシアは信じがたい
日本やイギリスより未来ないだろあの国

38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:32:14.11 ID:x7Ibbdv20.net]
2030年くらいになると更新しなきゃいけないインフラすらどこにも金がないから出来ないっていう状況になるよ

39 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:32:42.51 ID:jL9WLqXE0.net]
メキシコは意外と良い国らしいんだよな
行ったことある奴は皆ほめるんだよ
俺らはマフィアのイメージしかないけどなぁ

40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:32:43.04 ID:TWXolPwF0.net]
日本は人口がどんどん減るからしょうがないね



41 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:33:01.73 ID:rWH18cC5M.net]
30年後か
さすがに生きてないわ

42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:33:23.06 ID:jbQ/6PDeM.net]
>>40
いくつだよ

43 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:33:30.42 ID:1ht4QnEZ0.net]
ロシアには資源と少子高齢化に耐えてる出生率の高さ、人口がいるからな

44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:34:08.52 ID:m9CWW5nyM.net]
こいつらの言い分聞いて得したことある?

45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:34:18.80 ID:eWsPLYj60.net]
>>36
ロシアは資源大国だぞ

46 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:34:33.76 ID:glAys+CE0.net]
フランスドイツよりロシアメキシコの方が高いのかよ

47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:35:01.52 ID:Z8VTWoAap.net]
インドってカースト制度なんとかしないと未来なくない?

48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:35:09.65 ID:EyKJfpvQ0.net]
まぁ人口の割には持ちこたえてるんじゃね?

49 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:35:22.01 ID:o+kGQ4Rp0.net]
ロシアはイキリ芸止めて協調路線になれば一気に伸びてくるだろ
ただ国民自体がイキリ芸支持してるところがあるから止めるのは大変

50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:35:33.83 ID:ABKKu5+od.net]
>>44
だから何なんだよ🥺
今だって資源大国なのにあの体たらくじゃん



51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:35:39.14 ID:h4pDWUa40.net]
30年前に作った2020年の予想出してみろよ
スケベな名前しやがって雑魚が

52 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:36:02.75 ID:1ht4QnEZ0.net]
しかし中国はアメリカの約2倍、日本の8倍かよ

53 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:36:06.45 ID:jL9WLqXE0.net]
ロシアメキシコは老害が無駄に長生きしないっていう利点が大きいんじゃないか

54 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:36:37.12 ID:14S0Ogy50.net]
>>10
これコロナでグローバリズム終了したら詰みだろ

55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:36:38.07 ID:oNjTus7+0.net]
ロシアw

56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:36:47.44 ID:vOJZfHOZ0.net]
ガソリンスタンド店員の与太話か

57 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:37:38.67 ID:8bwetZq+0.net]
>>45
少子高齢化の問題だろうな
後進国は早死だから老人が少ない、若者が多いからパワーは有る

58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:37:48.86 ID:umseOCx80.net]
インドネシアにはカリマンタン島という巨大な島がありましてな
世界第3位の大きさを誇るその島は
インドネシア部分だけでも日本全土より広い

そしてなんと全域が未開拓なんだわ

そしてインドネシアはそちらに首都を移転しようとしてる

もしカリマンタン島の開発に成功したら
インドネシアはアメリカも抜くよ

59 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:38:09.35 ID:brqnV1wLM.net]
まあ人口増えないとこはダメって感じのランキングだわな

60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 15:38:38.11 ID:wEiZlppWr.net]
インドの株を買うなら何買えばいい?



61 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:39:00.23 ID:m9CWW5nyM.net]
話聞くだけ無駄な団体


62 名前:去の予想への弁解やってろよ []
[ここ壊れてます]

63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 15:39:12.46 ID:i/F0Fxr5M.net]
>>50
誰か探してよ

64 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:39:42.37 ID:LIWkiXHO0.net]
日本とかEUみたいな小国はどんどん沈んでいって膨大な国土と人口を持つ国が大正義になるのか

65 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:40:59.51 ID:GryxmJeu0.net]
その頃の日本は大量の移民で中華系50%位になってる

66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:41:06.29 ID:ABKKu5+od.net]
つかオーストラリア地味にいなくなってて草🥺
水没したんか?

67 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:41:07.56 ID:RXldea8S0.net]
ジャップって冗談抜きで色んな指標でOECD最下位争ってるからな
10年後ですらOECDに所属してるか怪しい

68 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:42:06.31 ID:CwV5t+TO0.net]
これは石原さとみショックだわ

69 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:42:12.30 ID:cT6wtgh5M.net]
岡三証券のアナリストとかに聞いても似たような答えだよねこれ。

70 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:42:34.67 ID:KAD6nHQy0.net]
2007年予測か
BRICsとかもはや死語だよなあ



71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:42:55.05 ID:wln4Z/Xe0.net]
BRICsってどうなりましたっけ?

72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:42:57.88 ID:jL9WLqXE0.net]
言うてロシアメキシコが日本より後進国って認識も古い気もするんだが
ロシアはウォッカ メキシコはテキーラの飲み過ぎだろ

73 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:43:01.39 ID:eFTIJPwt0.net]
ロシアなんて雑魚に抜かれたら本気で終わるぞ

74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:43:15.26 ID:mDfxO1G8M.net]
ブラジルメキシコはないわー

75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:43:24.92 ID:z2Wh2RXUM.net]
>>16
なあにコロナが一掃してくれる
でえじょうぶだ

76 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:age [2020/10/23(金) 15:43:32.26 ID:q1Th0qIhr.net]
あれ?日本どこなん?(´・ω・`)

77 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:43:54.82 ID:4NfP/A740.net]
基本的には人口がすべて

78 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:44:17.15 ID:RXldea8S0.net]
>>46
カースト制だけじゃなくて、地主貴族がいまだに幅利かせてるからな
封建国家なんだよ

しかも経済は多国籍企業の天下

去年のGDP+4-5%(政府の元経済最高顧問にすら改ざんを指摘される)
スズキも大赤字出してたし、輸出大国ですらないのに早くも衰退してる、ブラジル以下の糞雑魚無能だよ

79 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:44:21.59 ID:8bGlZMuB0.net]
人口比計算したらジャップどんだけ貧乏になってんだよ

80 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:44:46.74 ID:nwLXeJ7K0.net]
メキシコよりはまだインドネシアの方が伸びるだろ



81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:45:00.82 ID:NWSGMcrra.net]
チョッパリ猿は現実見ろよ��
なんにも生み出せない劣等民族が上位に残れる訳ねえだろ��

82 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:45:23.10 ID:umseOCx80.net]
リアルシムシティのカリマンタン島の開発が順調ならば
2030年にはインドネシアは人口が3億を越え
2035年にはGDPは日本を越える

その時点でも人口ピラミッドはきれいな三角でまだまだ発展の余地がある

83 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:45:54.68 ID:RXldea8S0.net]
>>49
あえてああいう政策取ってるんだよ
2014年クリミア侵攻から欧米に経済制裁食らって以降

貿易を活発化させると欧米との交流が増えて弱みを握られやすくなるから

84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:46:00.64 ID:oAk7Vou40.net]
>>52
ロシアはアルコール取り締まって急激に男性寿命が伸びた

85 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:46:01.66 ID:8IlmIO7U0.net]
アメリカまだ何とか二位いれるんか?
中国に抜かれた時、一気にガタ来ると思うけどそうでもなく行けるんか

86 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:46:04.24 ID:f8hJGnEjr.net]
2050年「え?日本なんて国ないけど?」

87 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:46:09.18 ID:qSffNlODa.net]
>>3
ジャップは既にインドネシア人に馬鹿にされてる
インドネシアの政治家がよくジャップを見下してるぞ

88 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:47:10.25 ID:8IlmIO7U0.net]
2050って日本と北朝鮮変わらんようになってて、一般国民の地獄になってる気がするわマジに

89 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:47:12.51 ID:umseOCx80.net]
>>83
インドにも抜かれる予定

90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:47:27.00 ID:nvPlmrWy0.net]
チョンモ「やっぱりジャップは兄さんに勝てな…あれ?………インドネシアより下のジャップwwww」



91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:47:41.65 ID:wln4Z/Xe0.net]
>>46
無理だよ
インドはフィリピンと同じ

地主だよ地主

92 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:47:49.30 ID:7mipZGDu0.net]
今新興国債券が売れなくて困ってるからステマ

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:47:56.92 ID:jL9WLqXE0.net]
まあインドネシアに抜かれるのは確定だな
仮にもランボルギーニを買収した実績あるしな
タイやマレーシアに抜かれるかどうかってとこじゃないか
個人的には抜けれる気がしてるが

94 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:48:02.36 ID:pMnzISdO0.net]
たし蟹

95 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:48:09.38 ID:duJTBoJs0.net]
メキシコそんなに伸びる気がしないんだが麻薬以外なにがあるんだあそこ

96 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:48:12.51 ID:umseOCx80.net]
想像できるか?
これからたった15年でインドネシアは日本を抜く
日本企業とかはしっかりとカリマンタン開発に食い込んどけよ

97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:48:13.03 ID:TDfrLt+0r.net]
サンバ踊ってれば国が繁栄するのか。勉強になった。

98 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:48:48.45 ID:ARCElczfM.net]
GSそうかそうか

99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [2020/10/23(金) 15:48:50.26 ID:RXldea8S0.net]
欧米を排除できる軍事力
地主貴族や資本家を抑制できる政治力
食料や燃料を自給する力

この3つが揃うほど発展しやすい
アジアだと中国、ベトナム、インドネシアあたりが有望だな
朝鮮も南北併合次第では有望

100 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です mailto:sage [2020/10/23(金) 15:49:13.21 ID:Q5uuHUB50.net]
>>79
こういうのネトサポがネトウヨへの燃料補給のために書き込んでるのかな








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<92KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef