[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/05 19:22 / Filesize : 298 KB / Number-of Response : 799
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Mr.children】桜井和寿の歌詞について 



97 名前:名前はいらない mailto:sage [2007/10/06(土) 01:40:30 ID:+kirm6CM]
桜井の話はさておいて、「詩」について、みんなどう考えてるだ?そもそも、そこから認識がズレてるからな。

詩ってのは、限られた字数・文字の中で、ある事柄を表現しなければならないから、作詞するときに、抽象的な言葉を選択していくのは必然じゃないか。
俺は法学部だったからな。それでいくけどさ。たとえば、日本国憲法に「国民」って文言があるんだけども、この「国民」のなかに、外国人が入るか入らないかいう議論があるんだな。

もちろん判例・通説では、否定説の立場にたって、「国民」の中に、外国人を含めないとしている。だって、ここは日本だからね。
外国人になんか選挙権・参政権を与えたくないんだよってわけ。
これに対して、学者の先生は、肯定説の立場にたって、「国民」の中に、外国人を含めるべきだと主張するんだな。
なぜならば、それが国際協調主義にかなうからとか、人権は万人に保障されるからとか言ってる。
こういった、ある文言をめぐる議論を「論点」といって、司法試験受験生は覚えまくるんだよ。こんな論点は、1000以上あるし、
六法すべてについて存在する。
こういった解釈作業を「法の解釈」というのだけれども、必ずしも立法者の意図したことと一致するわけではない。
その解釈が正しいとか正しくないとかじゃなくて、どれだけ「社会的妥当性」があるか。ということで、
一番妥当な説が「通説」として生き残っていくんだな。次は、「多数説」。その次は「有力説」その次が「少数説」・・・・
という具合に、妥当性によって序列化されてる。

宗教についても同様じゃないか。(俺はよくしらないけど。孔子や仏陀の言葉についても、弟子が議論したというじゃないか)

スマンな。専門的な小難しい話で・・・(間違ってたら許してね)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<298KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef