[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/24 03:27 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 923
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【教室】おとながピアノを習う 4回目【探し】



1 名前:ギコ踏んじゃった [2010/06/21(月) 22:47:18 ID:QYiOnWSS]
子供のころからピアノを継続して習っていた人以外で
今まで独学派だったけど、独学を止めて習いに行こうと思った人、
最初からきちんと習おうと思った人
もうすでに習いに行ってる人

習おうとおもったきっかけや、今まで習わないでいた理由、教室探しの苦労、
習ってみてよかったこと、よくなかったこと、月謝、発表会
講師への感謝と不満、愚痴 使ってる教材、楽譜

などなど、習ってみてはじめて言えることを話し合いましょう。

前スレ
【教室】おとながピアノを習う 3回目【探し】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1256709634/l50

301 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 06:03:32 ID:6WLOcWc0]
子どもの方が上達するって、大人の常識かと思ってた
少なくとも自分の周りの大人から始めた人たちは皆そう思ってるよ

それでも練習すればのんびりと上達していく、それを楽しむのが大人ってもんじゃないのかね
ここもそういう人が多いんじゃないの?

302 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 07:20:18 ID:EaZ4a9Yr]
子供時代習ってた再開組と、大人になって初めて習った人とを比べてるんじゃないの?

303 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 07:48:57 ID:ipWRlPDQ]
ああ、なるほど
それについても子ども時代2年ぐらいでも習ってるのと習ってないのとの差は
なかなか埋まらないってよく話すなあ
別に埋まらなくても個人比で上達すればいいよねえ

304 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 09:00:02 ID:MVmceaZv]
>>301
常識ではなくて単なる思い込みまたは希望あるいは逃げ道

305 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 09:19:50 ID:ipWRlPDQ]
>>304は子どもが上達していく様を真近で見たことがないんだろうね

306 名前:ギコ踏んじゃった [2010/09/27(月) 11:04:40 ID:UHUS/8gr]
大人から始めた人を貶める奴って、いきなり言いがかりつける中国人と何ら変わりない。
迷惑。ここから出て行け!と言っても、絶対来る。中国人と同じ。

307 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 13:01:47 ID:PH1QW5zm]
ピアノが好きで集中して弾いてる子供の上達ぶりは大人には無理
でも、てきとーに弾いてる子なら大人と大して変わらん

308 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 13:34:16 ID:Xsc+VatN]
大人も子供も人それぞれ。
大人から始めた人は周りの意見に振り回されないように
楽しめばいいと思うけど。

309 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 20:44:55 ID:3I1u7A6B]
子供で上達しないで辞める人もいるし
大人ですごい上達する人もいる
>>308の通りそれぞれだと思う

子供のときから続けてる人って
大人から始めた人に比べて
練習の総合時間が桁違いだからね
大人から始めた人より上手いんだろうけど

大人から始めた人を貶めるっていうのはちょっとね




310 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 21:41:28 ID:/eM+JCHD]
そういう技術的なことじゃなくて、感性のことを言ってるんじゃないの?
子供時代にしか感じられない感性や耳を持っているってことじゃないの?
それが、大人から始めた人との差があるってことじゃないの?
教えてエロイ人。

311 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/27(月) 22:15:45 ID:ipWRlPDQ]
何よりピアノが体の一部のようになるかならないかが違うと思う
うちの子は4歳から始めたバイオリンは体の一部のように弾くが
小学4年から始めたピアノは頭で弾いてる
鍵盤の距離間隔が自由じゃないというかなんというか

音楽教室の他の子どもたちも、上手いヘタとは別にそういう感じがする
高学年から習った子だと、リズムや音の高低はすぐ取れるんだけど、感じたままを
指先で表現できない不自由さがあって、音が固い子が多い

難聴で3歳までに音を聴かないと音を聴く脳神経が育たないからちゃんと
聴くことができないとか、「1、2、3、いっぱい」と数える民族は
数の概念がそれ以上育たないとか、そういう感じ
絶対音感も幼児のうちしかつかないっていうけど、脳の割り当てが
決まってきちゃうからじゃないかな

でもうちの子は、ピアノの方が好きでバイオリンはやめちゃったから、
大人になっても弾いてるのはピアノだと思う
上手に弾けるかじゃなく、好きで楽しく弾けるかどうかが重要なんじゃないかねえ

312 名前:ギコ踏んじゃった [2010/09/28(火) 08:28:51 ID:PDerzsro]
くだらね〜

313 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/28(火) 09:35:57 ID:NPwMAibg]
学術的に証明されていたらそんな議論は出てこないし
仮に証明されていても挑戦する人はいるだろう
定規とコンパスだけで角を三等分しようとするのと変わらん

別に期待する必要もないし諦める必要もない

314 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/28(火) 10:33:47 ID:vYXd5MGE]
傾向としては違うのは明らかなわけで、それを自分の子と、今まで何十人か客観的に
見たきた子どもや大人とを分析して原因は何かなと考えてみただけ

何事も例外はあるから大人から始めても頑張ればプロ級になれるかもしれない
>>308の言うようにそれぞれ楽しめばいいと思う

今日はレッスンだ
モツ、ランラン目指して頑張る!!
インベンションは・・・

315 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/28(火) 18:22:05 ID:qpYl3Hgr]
昔習ってた人は、子供時代に培われた感性を思い出して弾く。
大人から始めた人には、その感性はない。
ゲゲゲの妖怪みたいなもんかなw

316 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/28(火) 18:50:23 ID:YszTZwKf]
↑は荒らしてるだけだから、気にせずに

317 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/28(火) 21:12:12 ID:qpYl3Hgr]
>>316
ひがまない。
本当のこと言っただけじゃん。
ひとつの真理だよ。

318 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/28(火) 23:08:35 ID:NPwMAibg]
昔習っていた人が全員感性が培われていて、かつ、覚えているというのが前提だとそうだね

319 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/28(火) 23:10:19 ID:pgex7GiK]
>>318
全員とかどこにもないじゃん。
冷静になれよ。




320 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/28(火) 23:51:05 ID:pSZX0NE2]
何才から始めようが同じようなもん、なんて誰も言ってないと思うけど
子供から始めた場合の特性を語りたがる人多いね
そういうスレ立てて経験や持論を好きなだけ披露すればいいのに
需要あるなら立てるよ
「ピアノは子供から」とか


321 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 04:49:27 ID:9JsUNxKr]
知りたがる人がいたから思ったことを書いただけ
気に入らないなら他の話を振れ

322 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 05:21:09 ID:TykoIBP7]
>>317
オウムみたいなもんですか?
小さい頃やってても30ぐらいになってたら、もう全然大人から始めた人と変わらないよ。
楽譜は、読めない、指のフォームがたがた。中に針金が入ってるかと思ったよ。
音楽表現以前に、基礎が全然だめ。>>260のことが全然出来てない。ド素人。
大人からやった人でベートーベンのソナタ25番弾いている人いるけど、聴かせたいね。
凄く綺麗で、「ああ、この人ベートーベンが好きなんだなあ。」という演奏。
また聴きたいと思ったよ。
ここで煽ってるバカの演奏は、ギスギスしてるんだろうな。

323 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 12:57:15 ID:E0Rou1FR]
「私は小さい頃にやってたから他の人とは違う。異論は認めない」ってことなんでしょうw
耳を鍛えるところから始めた方がいいよ

324 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 12:58:53 ID:TykoIBP7]
>>323
誰に何を言いたいのだ?

325 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 13:14:21 ID:9JsUNxKr]
煽ってるのは暇かつ才能ない音大生あたりじゃないの?
いちいち気にせず、練習に励もう!

326 名前:ギコ踏んじゃった [2010/09/29(水) 13:59:32 ID:dTAOmxHS]
先生とセックスした人いるかい?

327 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 14:16:16 ID:vxXnBBCG]
つうか、ピアノを弾いている人って、ピアノがない場所でも例えば机の上などでもピアノを弾く仕草をしてしまっていることがあるよね。
この前なんか電車で座っているときに膝の上に乗せているカバンでその仕草をしている人がいた。
訊くと、まるで癖のようについ無意識のうちにやってしまっているのだそう。
ただこういう習慣があるのは、自分の周囲を見る限り子供の頃からピアノを弾いている人に多いように思われる。
子供からピアノを弾いている人と大人から始めた人とでは、ピアノを弾くという体の動きの脳への定着度合いに違いがあるのではなかろうか。

328 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 15:00:47 ID:5imxLBbO]
つい最近はじめたオヤジの俺もやってるけど
手持ちぶさたになると指うごかしたくなる

329 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 15:06:14 ID:R8tHHUeG]
手の筋肉が速く動くようになると今まで出来なかった
振るわせる運動が出来るようになるから手でも貧乏ゆすりが
出来るからやるのだと思うよ。
足が動かせないときわざわざ座って貧乏揺すりするより手を動かした方が早いからね。



330 名前:ギコ踏んじゃった [2010/09/29(水) 22:04:06 ID:n/V7dP3x]
子供はさ、心身の成長と練習量が相乗効果でのびてくの。
心身の成長にのっかってくっていうのかな。
後、見たものがそのまま体に入っていく。ピアノに限らずスポーツなんかも、そうだけどね。
加えて、耳が育つのが脳科学で言われるように、8歳頃がピークだとすればもう・・・。

うらやましい限りだけど、うまくなることと楽しむことは、
またちょっと違うから、マイペースでいくわ。

331 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 22:29:16 ID:gWQ3B9wT]
やりたいと思う時、やって楽しいと思える時、にやるのが一番自分にとって幸せだと思う

332 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/29(水) 23:31:14 ID:wWNv2t07]
練習をすぐサボってしまう。
再開組 四十手前でもまだ上達するのだろうか。

333 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 00:30:32 ID:pntwS/K+]
上達しますよ。
40歳で再開して、来月で丸10年になる私が言うのですから、
諦めずに練習してね。

334 名前:ギコ踏んじゃった [2010/09/30(木) 01:52:49 ID:IJ1LPOwx]
しかし大人で始めた人の演奏は痛々しい

335 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 07:35:52 ID:79Cex44r]
世界屈指のピアニストでも悪口や辛辣な批評は必ずいわれるからねぇ
ピアノを弾けない人々ですら批判に容赦はない

336 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 07:59:07 ID:AJnqJlfk]
バカが荒らしてるようだけどスルーでよろしく

>>335
ピアニストになるためには辛らつな批評に耐える精神力も必要だねー
特に今のネット社会はキツイよね

337 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 08:31:29 ID:OAu1CeuS]
>>334
そう!
痛々しいし、なんかぎこちないんだよね。
鍵盤が指に吸い付いてないというか。
なんでだろうね?
幼少期ソナチネくらいで再開した人は、そうでもない。

338 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 08:42:08 ID:HYzJdcom]
>幼少期ソナチネくらいで再開した人は、そうでもない。

母体の中で練習したのに、止めたんですか?

339 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 09:20:19 ID:OAu1CeuS]
揚げ足取りは痛々しいね。



340 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 10:27:22 ID:HYzJdcom]
ピアノ歴が長い奴が、大人から習っている初心者スレでワザワザ
しょーもない事書き込む方が、よっぽど痛々しい。

あと、お前の言語能力も痛々しい。w
たぶん、社会人にコンプレックスを持ってるから社会的地位のある大人の生徒を妬んでるんだろうが、
取り敢えず働け。

341 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 10:38:08 ID:OAu1CeuS]
。w ←これ変だよw

まぁ頑張ってw

342 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 11:06:13 ID:HYzJdcom]
ださっ。w

一応言っておくが、俺は小さい頃やっていた。かと言ってお前のような
優越感はない。


343 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 13:47:51 ID:tZXaqvW2]
大人にも子供にも嫉妬してしまう才能ない音大生ですね
わかります

344 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 13:51:22 ID:tZXaqvW2]
ピアノの話しようよー

ソナチネもバッハも大好きなんだが、プロコフィエフやバルトークも弾いてみたい
でもそう何冊もは練習できないし、先生に言い出す勇気も実力もない
どのあたりまでいけば「プロコ弾いてみたいんですー」とか言えるのかな
少なくともソナチネじゃまだまだだよね?

345 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 17:58:20 ID:C50N/559]
>>344
ソナチネ以外は何をしているのわからないけど
プロコの小品でもいいなら
ソナタアルバムと同レベル位のを何曲か弾いた後でも言ってみたら?
ツェルニーなら40番位かな。

346 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 18:02:13 ID:VVLDU2Va]
バルトークならルーマニア民俗舞曲BB68, Sz56あたりかねぇ
そんなに難しくはないもののバルトークらしさは出てるから

347 名前:332 mailto:sage [2010/09/30(木) 18:46:31 ID:7xE2xAWb]
>333さん レスありがとうございます♪

二十代がピークだったのかなと弱気になる時もありますが
自分なりに頑張ってみます。

348 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 19:10:11 ID:q5LZ7h6z]
>>344
つ ミクロコスモス


349 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 20:28:04 ID:lKxn4j1B]
>>335
むしろピアノが弾けないからこそ、誹謗中傷に近い批判ができてしまう。
楽器を演奏することの難しさを多少なりとも体で実感していたら、プロの演奏家をそう手厳しくは批判できなくなる。



350 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 20:34:50 ID:AJnqJlfk]
>>345
ソナチネ、ブルグ、インベンション、ハノン、バーナム
何故かツェルニーはまだなんだ
多分30番をやらせたいけど、今の自分がイッパイイッパイだから話出さないんだと思う
40番だということになるとまだまだだけど、ソナタレベル何曲か弾いたあと
と考えるとあと1年ぐらいたったらお願いできるかも
その辺を目標に頑張る!

>>346
ルーマニア民族舞曲ってカッコイイよね
でもちょっとまだ難しそうな気が・・・

>>348
ミクロコスモスやるなら、気合入れて先生にお願いしないとだよね
何冊もあるから勇気がいる〜〜

351 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 22:12:56 ID:fTjnIUf2]
プロの演奏家ならともかくおとなのビギナーならいくらでも批判するネタは落ちてるけどね。
むしろネタを見つけられない奴は問題。

352 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/09/30(木) 22:18:59 ID:VVLDU2Va]
>>350
その選曲ならチェルニーはしない方針だろうなあ
やったとしても抜粋で丸ごとはやらない

私がその道を通ったから推測でしかないが…
(「あれは薬だから必要のない時に飲んでも効き目がない」と言われた)

今は平均律時々ベトソナ時々ハイドンのソナタ

353 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 05:45:16 ID:ueYXHzEQ]
批判してるやつは、即興出来ないようだから、即興ネタを振れば、いなくなるよ。

354 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 07:36:07 ID:xipqQ4cq]
おお、平均律、ベトソナは憧れ
何年ぐらい習ってるんですか?

そこに近現代も時折混ぜつつ弾くのが理想の5年後
ハイドンソナタはいいって言うけど、それがまだわからない若輩者です

355 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 10:34:51 ID:4UkgEIdl]
ツェルニー100をやってる。
なかなか先に進まない。(2週で1曲ペース)

356 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 11:42:29 ID:xipqQ4cq]
>>355インベンション1番に3ヶ月ぐらいかけた自分よりはるかにマシ

357 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 11:49:29 ID:c3okvXhA]
コンクール出たーい!
死ぬまでに一度は出てみたいw
でも、まだソナチネ程度。
ツェルニー習ってないよ。
代わりに?モシュコフスキーだよ。
ショパンワルツとプレインベンションの後半、ハノン。
練習時間の確保が大変。

358 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 13:14:51 ID:jnt8RFWm]
>>354
>352じゃないけど、私は11年くらい習って平均律やった。


359 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 14:20:10 ID:c3okvXhA]
私は再開組だけど、習って一年でソナチネ。
一年前もソナチネだったw



360 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 14:25:13 ID:SIo3MjG1]
>>356
ナカーマ

361 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 20:41:57 ID:xipqQ4cq]
インベンション1曲3ヶ月、シンフォニア1曲半年とすると
うーん、10年経っても終わらない
だがレッスン辞めなければいつかは平均律が弾けるはず!か?

362 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 22:29:02 ID:PUn9GpRw]
それまで諦めずに続けれるかどうか、だろなw

363 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/01(金) 22:38:37 ID:ueYXHzEQ]
>>326
知りたい?また荒れるから、言いたくないんだが。

364 名前:326 mailto:sage [2010/10/01(金) 22:58:11 ID:GPTVvLQi]
誤爆スマソ

365 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 02:23:02 ID:xOXGWVLI]
でも折角なので語ります。

あれは2000年ぐらいだっただろうか。8月でどうしようもなく暑い日だった。
当時の俺の先生(ようこ)は23歳、誰が見てもパッと見て良い女だった。
ある日、ようこ先生は俺のレッスンの前になるといなくなって、化粧が濃くなって
帰って来るという話を聞いた。ちょっと期待したが、まさか生徒と先生の関係だからなあ、
と期待もしなかった。それよりも今日は、ちゃんと弾けるだろうか?○は、もらえるだろうか?
それが気がかりだった。


366 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 08:31:56 ID:mgdSp1Sm]
荒れるからやめてください
他所でやってください

367 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 10:10:47 ID:xOXGWVLI]
句読点なしの人は、放置します。


つづき

俺は、レッスン部屋で待っていた。時間が来ると香水の香りが、ふわ〜っと
すると確かに濃い目の化粧に短めのスカートをはいたヨウコ先生が入ってきた。
流石にムチムチの太ももを凝視してしまった。やばっと思ってヨウコ先生の顔を
見たら、少し上目遣いで顔が真っ赤になっていた。そしてバイエルを弾きいた。
最後まで間違えないでキッチリ弾いた(つもり)。

ヨウコ先生「完璧です!」俺は確かな感触があったので、思わず

「ヨウコ先生のお陰です!ヨウコ先生好き!」と言ってしまったのだ。



368 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 10:14:43 ID:mgdSp1Sm]
ああ、句読点ない=荒らしの、2ちゃんをわかってない人か

369 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 10:16:27 ID:xOXGWVLI]
いや違う。



370 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 10:19:02 ID:xOXGWVLI]
句読点を無くしたのは、ゆとりだろ?2ちゃんだけでなく、そういう奴は増えてる。
そうやってどんどん日本は、いい加減な社会になって弱くなる。だから俺は句読点なしがきらいだ。
英語でもピリオドがある。それが当たり前。

371 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 10:45:17 ID:mgdSp1Sm]
エラソーなことを言うわりに
「ヨウコ先生好き!」ですか・・・

372 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 10:59:42 ID:ugUIbC1O]
句読点より学ばなければならないことがたくさんあると思うw

373 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 11:05:51 ID:xOXGWVLI]
ヨウコ先生!俺は受付の女とは、浮気していない!信じてくれ!

374 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 11:18:47 ID:xOXGWVLI]
はっきりいって受付のM田が俺に接近しているのは、知っていた。
確かに端正な顔立ちにメリハリの利いたボディは男なら誰でも憧れを抱くだろう。
しかしやってないものは、やってない。俺の頭の中は、ヨウコ先生で一杯だった。
ヨウコ先生は、俺がバイエルを弾き終えて喜んでいると俺の手を握った。

記憶が薄れているが確かその時「ヨウコ先生好き!」と言ったのだろう。
そうした偶然からヨウコ先生は、俺の胸に飛びついてきたのだ。

375 名前:ギコ踏んじゃった [2010/10/02(土) 11:36:03 ID:lgZLmgx8]
オッキしそう

376 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 11:37:25 ID:KHqO0B7O]
まいっちんぐマチコ先生

377 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 13:33:08 ID:4Zhru4jc]
文章構成の変な人が語る、句点・読点の使い方

378 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 14:29:35 ID:xOXGWVLI]
つづき

俺は、びっくりしたが、冷静にピアノの上の小窓を指差した。ヨウコは、離れた。
俺は、ヨウコ先生のパンティーを脱がして、それをヨウコ先生のかばんにいれた。
そしてヨウコ先生のお尻を少し指を立てて軽くなでた。ヨウコ先生のお尻が前後に揺れた。
そしてゆっくりヨウコ先生の太ももの外側をなで、徐々に内側をなでた。
ゆっくりゆっくりお尻から太ももをなでた。ふと思ったのだが、音が鳴ってないと怪しまれると
思ったので、ヨウコ先生に弾いてもらった。月光第一楽章。
この曲はPPで均一に弾くのが難しいがヨウコ先生は、俺にお尻をなでられながら、
見事に演奏していた。曲の美しさとヨウコ先生の下半身のラインの美しさが凄くマッチしていた。

そして曲がクライマックスに近づくにつれ、俺はヨウコ先生の太ももの内側に進入した。
股間にはまだ触れないがギリギリまで行くと指が陰毛に当たって、最高潮に勃起してしまった。
しかしまだ股間には触れなかった。

379 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/02(土) 14:58:40 ID:eJN9FAtq]
小説スレな流れにww



380 名前:ギコ踏んじゃった [2010/10/02(土) 18:19:24 ID:xFSItYjy]
まさか、そのままドッキングしちゃったの?
月光の3章ならリズミカルに出し入れできると思いますが・・・
1章では。。。

381 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/03(日) 12:43:05 ID:j/21kl7i]
只今句読点の位置を熟考中

382 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/03(日) 13:22:41 ID:uilLHLjT]
>>380
3楽章想像してワロタ

383 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/03(日) 13:46:04 ID:Mk22vmZC]
俺の腰の速さは、せいぜいアレグロだ。その代わり置くまで深く行く。

ドッキングは、しなかったな。つづきだ。


おれはヨウコ先生の太ももの内側と背中を指で撫でた。ヨウコ先生の体は前後左右に動いた。
まるでピアノを弾いているように。
十分撫でてヨウコ先生の息が荒くなったところで、ゆっくりクリトリスと行きたいところだが、
まだだ。下半身は、太ももの内側を維持したままブランジャーの隙間から乳輪を摘んだ。
物凄く反応した。

384 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/03(日) 14:40:09 ID:NsxXN44p]
くだらん妄想長文はもういいよ。
よそでやれクズ!

385 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/03(日) 15:29:45 ID:j/21kl7i]
アホの見本みたいな奴だな

386 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/03(日) 16:51:16 ID:Y8rc9DKv]
見本じゃないんだな、これが

387 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/05(火) 08:49:13 ID:v1ashXHy]
男性に相手にされないピアノ教師ってかw

388 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/05(火) 12:03:20 ID:td6oPdFC]
皆さん、何曲くらいやってます?
ハノン、リトルピシュナ、ショパンワルツ、モシュコフスキ、インベンション。
練習大変なんですが、これが普通?

389 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/05(火) 12:24:19 ID:Pc8kxfmB]
ハノン、ソナチネ、バーナム、インベンション
ハノンは最初の方のの他にスケール、アルペジオなどなど・・・
あまりにハードだったのでブルグは今休んでいる

練習も1回づつ弾いて終わりってわけにいかないから、
真剣にやると1時間じゃ終わらない

絶対マンションの他の部屋に聴こえてるから、あんまり長く練習したくないんだよねー
だから最近は数冊づつ分けて練習している上に毎日はしないもんだから
上達しないしない



390 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/05(火) 21:23:20 ID:QsED7dzP]
>>380丁度月光の3楽章聞きながらスレ読んでたから吹いた。

社会人でそんなボリュームを毎回やってるの?一回のレッスンが一時間とか?
私は週一の30分レッスンで、ハノン一曲、ツェルニー一曲、曲を一つ。

391 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/05(火) 22:04:42 ID:qK1jX1Ud]
ハノン、スケール、ツェルニー、ソルフェージュ、好きな曲。

自分でも多い気がする。

392 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/06(水) 00:16:39 ID:+9xqFH+x]
ハノン・スケール・鶴なんかをわざわざレッスンではやらない
時間の無駄だから

393 名前:ギコ踏んじゃった [2010/10/06(水) 01:11:20 ID:iZaN9GaF]
>>392
お前バイエルもマトモに弾けないだろ?

394 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/06(水) 03:09:28 ID:FAi1V4cp]
レッスンではやらないってんだから、練習ではフツウにやってるんじゃない?

395 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/06(水) 07:59:32 ID:bMKNF8xU]
ハノン、ミクロコスモス、好きな曲を1つ。
ブルグ25は曲層が合わないので放置。

396 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/06(水) 08:13:52 ID:J4YJ3xMw]
>>389だが、レッスンは隔週1時間
ハノンもバッチリレッスンしてもらってるよ
モツソナがキレイに弾けるようになりたいから、しょうがないと思って頑張るよ

397 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/06(水) 08:33:46 ID:+9xqFH+x]
モツソナ目指すレベルならリトルピシュナ

398 名前:388 mailto:sage [2010/10/06(水) 10:16:04 ID:X/jkjrPE]
レスありがと。
私もリトルピシュナは、先生に見せません。
家でやっておけ、だって。
たまに先生がリトルピシュナを出してきて、
「○番弾いて」と、抜き打ちで弾かされるのが怖い・・・



399 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/06(水) 12:11:36 ID:Pq2nCFxz]
>>392私も演奏家の先生から習っていたときは
曲しかやらなかったよ。
ハノンやツェルニー関係は、家で一人でやれって言われた。
今は一般のピアノの先生にならってるけど
一通りやる。



400 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/10/06(水) 15:18:23 ID:J4YJ3xMw]
スケール弾くときも高い音に向かって大きくなるようにドラマチックに弾く
ように指導されている
全ての指がキチンと鳴らせるようにとか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef