[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/14 06:37 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

♪ピティナっ子♪ver.73



1 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/01(土) 13:30:52.30 ID:btW9pNtS.net]
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/

■ピティナとは■www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。

次スレは>>980が立ててください

前スレ

♪ピティナっ子♪ver.69
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1678093078/

♪ピティナっ子♪ver.70
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1681912536/

♪ピティナっ子♪ver.71
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1685631623/

♪ピティナっ子♪ver.72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1687261275/

564 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 10:11:50.09 ID:veTW1Yyz.net]
多分投稿してるスレ間違えてるよ君

565 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 10:14:07.57 ID:tZ09NPoY.net]
>>564
急に怒ったの?裏返った?口調も変わって君とか言い出したよ?

566 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 10:24:54.84 ID:9dDTfMou.net]
>>563
謎理論だよねw
下に見るもなにも自分の生徒だから通過して欲しいに決まってるし、
今回は親の意向で予選ロマンにしたように見えるけど。

567 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 10:39:17.37 ID:sH6EMxZZ.net]
いや、シューマンは指は回さないけど表現難しいから、下に見られてはないし、先生もかなり歌えると思ったから選曲したのでは?小人と合わせるなら歌える曲持ってきてもおかしくないけど。

逆に、本選にEバッハアレグロを持ってきて全国狙いもいると思うし。

それぞれ得意不得意はみんな違うから、下に見られてるとかそういうのは無いと思います。

568 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 10:46:59.47 ID:veTW1Yyz.net]
本当にうたえる生徒で、勝負曲にしたいのだったら567のように本選持ってきたと思うんだけどな
先生変えて、謎選曲になったってことは、やっぱり古典ロマンが駄目だから、音の少ないシューマンしかどうせ無理だろって思われてそうで
本人は予選落ちで先生に不信感持ってるところだし、このまま続けてもぎくしゃくするだけでいいこと無いでしょう

569 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 10:50:26.25 ID:FN0E7cwn.net]
シューマンは余程の表現力がないと選択しませんね。
もしくはテクニック的にはちょっとという子。
3曲中1番譜読みは簡単ですから。
予選のロマンを選択した中でも木馬は比較的通過率が高かった模様。
通過率も全て結果特集号に載りますね。
バロックはバッハ、近現代は小人が事故率高かった。

570 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 10:55:34.77 ID:9dDTfMou.net]
>>568
話混ざってません?
先生変えたのはA1の >>515
予選ロマンはB級の >>532
しかも先生が選曲したなんて書いてないよ。
予選通るのでは?って先生に言われたと書いてあるけど。
先生の読みよりレベルが高かっただけかと。

571 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 11:06:46.13 ID:veTW1Yyz.net]
なるほど
同じような人多くて混乱してた
515は変えるべき、一度信頼なくしてしまうとあまり学べないから
532はシューマン選んだのに弾き方細かく指導してくれなかった、すんなり千曲でゴーサイン出したこと愚痴ってるかんじか
もっといい先生につきたいとも
ここでも師弟の信頼関係揺らいでるし、やっぱ変わったほうがいいと思うけど

572 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 11:24:17.15 ID:BMfi299q.net]
注意された時になるほどって言う人w
https://youtu.be/t3PA7UfyTl8



573 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 11:41:42.61 ID:veTW1Yyz.net]
>予選前にはこの演奏なら予選通るのではと言われていたのにガッカリ
教室は他にいくらでもあるのでもっと深く教えてくださるところに移ることにします

574 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 12:06:14.65 ID:ie3324zR.net]
>>573
すぐに移ったら良いわ

575 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 12:31:07.43 ID:RRLqxLti.net]
>>509
ほんとほんと。二ヶ所通過は十二人いて過半数が女子なのにWwww

576 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 12:40:22.76 ID:VM0naE2N.net]
>>575
2箇所通ったのが、よほど嬉しかったんだろうね。わざわざ、自作自演してまでPRしなくても

577 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 12:53:09.08 ID:r4P+nu07.net]
昨日のG級5地区で完全な指導者が審査員2人はいたねw これはちょっと影響大ね
その2人通過だから何だかね

578 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 13:04:16.48 ID:rCjxbYYE.net]
>>543
私も。片手練習させて時間潰してるw
週一のレッスンが待ち遠しい。

579 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 13:35:01.67 ID:ie3324zR.net]
>>577
あー2人なの。5地区だけ?

580 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 13:36:14.86 ID:ie3324zR.net]
Gの2箇所通過は12人か。本選が楽しみだね。中高生も結構いるね。

581 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 13:36:17.98 ID:cpq7pSZR.net]
>>577
自分もおやって思いました。あの演奏で通過できたのはどうしてかなと感じました。

582 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 13:51:16.86 ID:16CPWawU.net]
何度もスレ汚しすみません
全国抜けるためのアドバイスが欲しいのではなく(それは到底今の実力じゃムリ)全国抜けるためのの選曲というのは決まっているのかとふと疑問に思っただけです
素晴らしい悲しみか素晴らしいワルツならワルツの方が評価高くなるのだろうかと
あと木馬も単純に思えてしまうけどどうなんでしょう
ピティナ側も間口広げるために曲の表現は置いておいて
技術的な難易度の違いをつけた数曲を課題曲としてて、上手い子は技術的に難しい曲を選ぶから結果それが勝負曲となるんですかね

あと予選に持ってきたのは先生の勧めではなくこちらの意向によるものです
昨年bでよく弾けたと思ったのに2本落としてなんとか予選通過したく、このスレで見かけたロマンは点数が高くなるという話を都合良く単純に解釈してしまいました
とりあえず今もらった評価を親子でちゃんと受け止めます
今の先生はピティナやコンクール自体に否定的なところがあり、今回もあくまで普段のレッスンの残り時間で見てもらう形になってしまいました
娘の実力不足は当然として今後を考え教室は変えることにします

シューマン簡単だと思った自分の音楽性の無さを恥じて経験が無いからと先生任せにするのではなく親もある程度学ばなければいけませんね
アドバイス本当にありがとございました



583 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 14:03:19.67 ID:ie3324zR.net]
>>582
全国の動画見たら、その年の勝負曲って分かると思う。でもその曲がその子に合うかって事も非常に重要。そこを分かってくれる先生が良いね。

584 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 14:03:53.41 ID:wJCrnrrB.net]
>>582
え、先生何も悪くないやん
教室変えるって…

585 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 14:08:58.97 ID:veTW1Yyz.net]
先生が良い悪い関係なく変えたいなら変えたらいいと思う

586 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 14:12:16.77 ID:6g70Id46.net]
横だけど、勝負曲じゃないと絶対に全国に行けないというわけでもない
ただ今回のシューマンみたいに表現力がないとなんともならない曲より、テクニックがある子はそちらで魅せられる曲の方が楽というだけじゃ?
表現力のある子がシューマン弾けば素敵だと思うし、先生が子どもの個性に合わせて一番強みが生かせる曲を選曲してくれるものだと思う
うちは違う級だけど、4曲のうち3曲までは手堅い選曲、1曲は持ってる音色や得意な部分を考慮してちょっと外した選曲になったけどそれがプラスになったと思ってる

587 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 14:13:58.68 ID:veTW1Yyz.net]
ロマン派多くある中でなぜあのシューマンにしたのか不明
あの曲は明らかに低レベル出場者み釣ってお金儲けするための捨て曲だし
裏描いて、天才的な音楽性持った子に勝負曲として使うのもありだけど、それでも危険
そして先生も明らかに放任というか、コンクールにやる気がないというか
今後もピティナ出たいならやっぱ変わるべきでは

588 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 14:19:00.64 ID:veTW1Yyz.net]
586さんおめでとうございます
やっぱりプログラムを見ただけで、よく練られたものか適当かわかりますよねー

589 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 14:29:57.27 ID:ZakUJIPu.net]
ベクトルが不幸な人怖い

590 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 14:52:01.54 ID:16CPWawU.net]
全国の動画もよく見て勝負曲の傾向掴んでみます
あと先生が悪いというわけではなくピティナ肯定的な先生の方がいいと思ったのです

>低レベル出場者釣ってお金儲けするための捨て曲
えっっ。。。そうなんですか?シューマン捨て曲ですか
まんまと思惑に乗ってしまったのかも

591 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 14:54:58.66 ID:r4P+nu07.net]
>>581
他のコンクールでも同じことがあったけど、
かなり批評されて、次の年から審査員が変わってたね

592 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 14:58:44.72 ID:MTgF5i2J.net]
>>548
こういう曲は、あまり評価が割れる曲では無いので、自信持って弾くと良いですよ。
まずは音ですね。スタッカートが重くならないようにピアノでもフォルテでも、瞬発力のあるスタッカートで弾けるとシュッと締まった音楽になります。
あとは強弱ですが、最初のテーマと最後に再び出てくるテーマを強弱は書いてある通り、音色も変えてみるとおもしろいです。転調のところも、左手のバランス取りながら、書いてる強弱つけて、ピアノのところは可愛らしさを出してみると良いですね。



593 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 15:04:38.48 ID:ie3324zR.net]
>>591
G級は大阪、名古屋でもやってるから、せめてそっちに回して欲しいね

594 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 15:27:49.49 ID:KmxCHWBj.net]
>>548
2小節ずつ問いかて答えるようにとかbの左手は右手を包み込むように
体育会系のわが子は昔aで可愛く始められたのにbの高音で爆音鳴らしてしまい散ったよ
会場スタインウェイだと鍵盤軽いから元気な子は注意だと思った

595 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 15:35:12.56 ID:ie3324zR.net]
>>587
グレチャニノフの方が予選通過しやすそう。スタッカート元気に弾いて。これで全国抜けは厳しそうだけど

596 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 15:55:36.35 ID:VTUlkcVX.net]
>>510
基本1回なんて誰が決めたの?えらい人が言ってた?きっと1回しか受けなくて落ちたのかな。上手く制度を利用しないと。

597 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 17:48:34.23 ID:rM+f4aFe.net]
本選まで日がないのに、レッスン当日に先生都合で休講になり振替なしで詰んだ。

598 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 18:30:19.89 ID:/XeUiOXz.net]
全国抜ける子って予選でどのくらいの点数とってますか?単なる興味です。
また、年齢が上がるほど高得点は出にくいのですか?

599 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 19:10:14.85 ID:IdwJc8Yg.net]
興味ある知りたい!
でも予選で支部賞貰ってる何本選は奨励賞とか見かけるから予選の成績あんま関係無いかもね

600 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 19:10:23.70 ID:quP5Rfzf.net]
>>596
たとえば、えらい人ってだれ?

601 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 19:11:43.85 ID:IdwJc8Yg.net]
慌てすぎた

誤でも予選で支部賞貰ってる何本選は
正でも予選で支部賞貰ってるけど本選は

602 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 19:12:34.91 ID:quP5Rfzf.net]
>>596
たとえば、えらい人ってだれ?



603 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 19:13:21.16 ID:quP5Rfzf.net]
>>596
あなた、間違って自作自演した506ですね。

604 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 19:41:44.99 ID:qZ/yFrpA.net]
何年も前ですが、予選2回とも8.5から8.8で特別賞をもらい、本選は2回とも賞なしでした(笑)

605 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 20:34:34.64 ID:3omEhQm0.net]
全国抜ける子って予選でどのくらいの点数とってますか?単なる興味です。
また、年齢が上がるほど高得点は出にくいのですか?

606 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 22:00:42.70 ID:PL7F56Tw.net]
>>528
昨夜質問した>>515です
アドバイスくださった方ありがとうございます
自分の子と違う曲だとみんな上手く感じちゃうので自信はなかったけど、でも1回目よりもいい演奏ができたので通過はすると思っていました。

有名先生に移籍したところで、そんなにすぐに結果は出ないのですね。
夫が「高い教室に移籍しても結果が出せないんだから才能ない。やめさせよう」と言ってくるので焦っています。子供はまだ頑張りたいと言っているので。

607 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 22:03:24.95 ID:PL7F56Tw.net]
例えば有名先生の生徒で、本人は頑張っていてもどうしても予選を通過できない子っているんでしょうか?それとも有名先生のところにいればほぼ全員が予選通過して本選入賞以上を取ってるものなんでしょうか?

608 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 22:09:59.97 ID:jRnXYwdP.net]
コンクール受け始めて1年目とかは結果出せない子もいます。
2.3年目から結果もついてきます。

移籍して1年目も、結果が出なくても焦る必要ないと思いますけど。
そこでまた移籍したら、1年目のやり直しです。

609 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 22:10:17.25 ID:jRnXYwdP.net]
コンクール受け始めて1年目とかは結果出せない子もいます。
2.3年目から結果もついてきます。

移籍して1年目も、結果が出なくても焦る必要ないと思いますけど。
そこでまた移籍したら、1年目のやり直しです。

610 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 22:27:15.41 ID:WgU1YcOK.net]
>>607
全国審査員の教室は全員予選通過しています。
本選入賞もほぼ確実ですね。
親が経験者や上手い子が集まってきますし意識が違います。

611 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 22:30:05.86 ID:ttpaUes8.net]
そういう所は親がピアノ科出身で一般ピーポーが入ると浮くって話もよく聞くね

612 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 22:30:10.30 ID:MTgF5i2J.net]
>>607
年齢によるのですが、高学年から中学生以上であれば、先生に言われたことをすぐ理解して直せるので、きちんと先生に言われたことを守って直して練習できる子は結果が残せています。

小さい子でも、飲み込みが良くすぐ先生が言ったことを理解して覚えられて、きちんと練習する子は、問題無く入賞できます。

ですが、小さい子でなかなか先生の言うことが理解できなかったり、次のレッスンできちんと直せないような子だと、親御さんがきちんと関わって面倒を見ないとなかなか伸びません。そういう子でも大きくなれば自分でできるようになるのですが、小さいうちは見てあげないと、思うような結果出ないです。



613 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 01:00:16.22 ID:Ga4EJyDN.net]
>>612
小さいけど凄く上手いお子さんって基本頭が良いと思います
それこそ金賞なんてなったらもう顔つきが違う気がする
他にも理解力があり器用で運動神経が良い子も多いようなイメージ
あと親がピアノ経験者、少なくとも楽器経験者

逆に例えば小さいうちはぼんやりしてて言われたことパッとすぐ理解する力がなくても、年齢重ねるにつれて伸びたりすることもあるのでしょうか

614 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 02:11:59.04 ID:GDJ4Od8B.net]
無理よね

615 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 02:13:48.18 ID:GDJ4Od8B.net]
モーツアルトもベートーベンもかてぃんも
小林愛実も藤田も子供のころからピアノが上手かった

大谷も子供のころから野球が上手かった。

616 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 02:14:50.25 ID:GDJ4Od8B.net]
ピアノが一番難しい。

617 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 03:26:49.87 ID:jo4PhYFX.net]
やっぱり親がピアノ経験者は子も上手い
練習の仕方とか、どこをつめれば技術が上がるかを知っているのと知らないのとでは大きい

618 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 07:31:17.96 ID:Y2mbXxNP.net]
>>613
あります。小さい頃ぼんやりしてても、何よりもピアノが好きで、暇さえあればピアノの蓋開けてピアノを弾くような子は、ものすごく伸びます。やはりピアノが好きという気持ちが1番上達します。
才能あってピアノも大好きという子が最強ですが、才能あっても嫌々弾いている子より、後々には才能普通でもピアノが大好きという子が伸びてきます。

619 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/11(火) 08:52:39.10 ID:fl7ERlBU.net]
A1級の本選で牧歌を弾くのでブルコンの過去の動画色々見てみた。
地方ではかなりイマイチな出来でも金賞取れてしまうのね。

620 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 11:48:56.91 ID:DTMiFXdf.net]
>>619
地方馬鹿にすんな

621 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 16:03:15.33 ID:s+o1NB6o.net]
B、木馬でも全国行けますか?
やっぱりワルツにしておけばよかった。

622 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 16:28:22.72 ID:gRdo7uy4.net]
>>621
クラシック次第かな?



623 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 16:30:37.35 ID:Cvi2hpHZ.net]
>>621
少数だと思いますが可能性はあります

624 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/11(火) 18:08:28.78 ID:yNZm2lxU.net]
何を選曲したって良く弾ければ可能性はある。
勝負曲とか捨て曲とかあまり惑わされない方がいいよ。
全国入賞者の動画見ればみんながみんな同じ選曲してるわけじゃないし。

625 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 18:20:27.74 ID:NXgI7Rau.net]
>例えば有名先生の生徒で、本人は頑張っていてもどうしても予選を通過できない子っているんでしょ うか?
考えが甘すぎる
まず一見さんお断りが基本だから誰かに紹介してもらって下さい
そしてコンクール入賞歴か?先生の前で弾いて見せて合格しないと取ってくれない
更に、習っていて同じところ注意されたり、練習が疎かになったら即クビになる
そうすると他の先生からも、首になった子扱いされて、次の先生探しに苦労する

626 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 18:42:49.25 ID:l/TEzbnF.net]
動画と現地で実際に聴いた印象も違うので、一概に言えないのでは。
更には、審査員も動画を見る人も人間だし、評価はバラバラで普通です。圧倒的に良いと思っても、逆に酷評する人がいる場合も。
でも、音楽はフィギュアスケートみたいに細かく点数が決まっていない方が良いと思います。

627 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 22:06:35.55 ID:NVLhAwix.net]
>>606
親子揃って結果を出す為にピアノを弾いている感覚なの?その状態だと先生や結果にこだわる前にまずは楽しむ為にピアノを弾く事重視した方が良くない?きっとお子様まだ小さいんでしょ?高いのに結果出ないとかじゃなくて、月謝安くてもピアノを楽しめる環境を与えた方が情緒は育つよ。典型的なコンクールに振り回されるタイプみたい。

628 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 23:19:57.49 ID:Dj8CJCN6.net]
>>0625
景気悪化なのに。

いちゃもんつけるピアノ教師など

ゴミと同じ。新しい権威のピアニストとお勉強がいい。

単純ね

629 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/11(火) 23:20:35.66 ID:PeZliDnF.net]
>>627
いまの教室がそういう感じなんですよ。まぁそれを知ってて移籍したのでうちもそういうコンクール脳になってるんですけど。
ピティナでもG級とかそれ以上も出してる教室で、運良くそこに入れたので安泰と思っていたけど結果が出なくて…という感じです。
ご意見くださった方々、本当に感謝します。私には未知の分野だし、なかなか実生活では聞けないことなので。

630 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 23:45:15.59 ID:NXgI7Rau.net]
一度音楽科高校の先生に聴いてもらってアドバイスもらったらいいと思うよ
予選落ちはどこが悪かったんでしょうかとか
相談できる
菓子折りと二万くらい筒んで

631 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 23:48:17.79 ID:Dj8CJCN6.net]
大金!!!!

馬鹿??


ムダ金

632 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 23:48:37.50 ID:NVLhAwix.net]
>>629
それなりの覚悟と理解した上での状況だったのですね失礼しました。それにしても凄いですね、情緒を育てる為でもなく、音を楽しむ事で豊かさを身につける為でもなく、コンクールで賞を取る為にピアノを弾く、ここに重きを置く潔さ。強豪吹奏楽部みたい。とても大変だと思いますが頑張って下さい!



633 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 23:49:17.09 ID:Dj8CJCN6.net]
ちゃんと権威のピアニストに聞こう!!!!!

634 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 23:50:24.04 ID:Dj8CJCN6.net]
お金には限りがある、

無駄なことをやめよう!!!

635 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/11(火) 23:52:33.20 ID:NXgI7Rau.net]
大体レッスン一回1万5千円が今の相場だからそこに少し上乗せするかんじ
お礼としての誠意を込めて
前の先生とレッスン代そんな変わらないと思うし

636 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 05:58:05.64 ID:tNlV5B6u.net]
ワンレッスンで10000円以上する先生に習って結果出せないというのは、2回も予選落ちということ?
月何回行ってるか分からないけど、それだったらだいぶコスパ悪いな。月謝15000円以内で結果出す先生いっぱいいますよ。

637 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/12(水) 06:24:10.81 ID:QAE7U1hU.net]
G級出したり、毎年全国行かせたりする教室にも、予選通過出来なかったり万年奨励賞の子が必ずいる。
全員が本番当日にピークな訳ないし、緊張がマイナスに作用することもある。
移籍初年度のコンペで才能測って見切りつけるなんて子がかわいそうすぎる。

まさか、そんな大先生の教室に移ったけど自宅がアップライトとかないですよね?

638 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 06:30:23.38 ID:mrrAXlg7.net]
個人的な意見だけど、毎回本選優秀賞だから全国行きたいので大先生に習いたい!というレベルなら大先生に習いに行っても良いけど、毎回2回も予選落ちでいきなり大先生に習うっていうのはちょっと辞めた方が良いと思います。
その大先生のお弟子さんくらいに習ってから、たまに大先生に見てもらうという手もあるので。

アップライトどうのより、大先生に習って、練習時間1時間とかでは無いですよね?大先生に習う子は3時間とか弾いてると思いますよ。

ここでよく1時間しか弾かないというレスありますが、それで全国とか結果出す子は元々素質のある子だと思います。

639 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 06:58:47.04 ID:GWxT0bGk.net]
楽器店の時々偉い先生が来るってやつの単発でもとりあえず良いんじゃない?菓子折り云々無いし。

640 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 07:50:55.25 ID:J7u1nX3c.net]
大先生に習ってるけど教室で練習時間3時間やってる子ほぼいないです。
中受する子が多くて通塾してるからそんなに時間の確保ができない。
でも毎年全国に複数人行っています。
大体Dで辞めますが。
月謝は15000円位です。あとホールレッスン代3000円。
教室によって全然違うから、ピアノで何を目的にするかよく見極めることが大切だと思います。

641 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 08:25:24.32 ID:tNlV5B6u.net]
>>640
月謝15000円は大先生では無いですね。コンクール専門の先生という感じでは?大先生は中受とかではなくて音高行く子がほとんどですから。3時間くらい弾くの当然の世界ですよ

642 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/12(水) 08:53:35.09 ID:3nxced8y.net]
大先生ってコンクールのためにレッスンってしてくれるもの?
うちは大先生?ではないけど音大音高で指導されてる先生で、コンクールはあくまで練習の一環で目的ではないって感じで直前まで教本とコンペの曲の割合が3:1くらい
レッスンもコンペの曲は1曲5〜10分見てもらえるかなーって程度
学校の授業優先だから追加レッスンとかホール練習もないし、コンクールで安定して賞狙うならコンクール熱心に見てくれる街の先生の方がいいのかなーと思ったりしたんだけど



643 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 09:00:52.63 ID:GWxT0bGk.net]
>>642
プライベートでレッスン行くんじゃないの?

644 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 09:10:18.89 ID:SwSUce35.net]
>>640
大先生の意味わかってないのでは?
しかも大先生はピティナレッスンなんかすること殆どないですね
学生コンや日本音コンならありますが
レッスン代も1レッスンで2万以上ですよ

645 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 09:11:06.88 ID:3nxced8y.net]
>>643
そうなんだ
コンペだと簡単な曲だしあんまり教授クラスは見てくれないものかと思ってた

646 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 09:32:42.91 ID:J7u1nX3c.net]
大先生ってピティナ全国の審査員かと思っていました。
音高や音大のどちらかで教えておられます(特定されるとダメなので伏せます)が目指すことになったお子さんは大体2人や3人の先生についています。

647 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/12(水) 09:35:47.59 ID:tWbA9fXB.net]
長時間練習するって言っても、課題曲だけ長時間やるわけじゃないよね?
全国行く子はこの時期はどれぐらい課題曲練習するんですかね?
上位級ならまだしも、C以下でひたすら課題曲ばかり長時間練習するとか精神崩壊しそうな気がするのですが。

648 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 09:37:43.21 ID:SmTPSP0+.net]
土日ならまだしも平日3時間かけたら勉強できないんじゃ
藝高の寮のピアノですら3時間も借りれない
ギフテッド、才能ある子はそんなに練習せずに弾けるよ

649 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 10:31:07.94 ID:8GTMDCdM.net]
流れぶったぎって質問させて下さい
b級予選で毎回二曲ともミスタッチ数ヶ所ありで8.5を二人付けてもらえた場合
同じよう頑張って本選弾いてミスタッチなければ全国狙えるでしょうか

地方なので難易度は低いので頑張っているのですがミスタッチ無くすのがそもそも難しいです
なのでミスタッチ無くす方法ご存知でしたらそちらもお願いします

650 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 10:43:07.08 ID:GWxT0bGk.net]
>>649
ミスタッチ無くなったら9点付くかは疑問だけど、ゆっくり片手練習かな?スタッカートとか、危なっかしく弾いてるなら、根本的に直さないと

651 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 11:28:52.09 ID:U0XcnK6s.net]
3時間少なくない?
大体朝起きて練習する子が多いからだけ

652 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 11:32:51.46 ID:U0XcnK6s.net]
予選の曲が凄くセンスよくできてたと思います
本選の曲が同じようにセンス抜群なら全国行けます
逆に他の子のほうがセンスがいいと思われてしまうと、比較されてしまうことも
バロック近現代得意な子は可愛そうだけど、全国でまた演奏機会あるから
本選頑張って



653 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 11:36:25.59 ID:U0XcnK6s.net]
本選は椅子取りゲームだとおもって挑んで下さい
対策完璧でも運次第、他の子より目立ってうまいと思わせる演奏ができるようにしてください

654 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/12(水) 12:26:49.08 ID:gvYs5VWX.net]
本選は9点台が何個かないと全国きつくないですか?

655 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/12(水) 13:02:13.91 ID:tWbA9fXB.net]
通過ラインは8.6〜8.7ぐらいになることが多いから、9点台を安定して複数取れるなら可能性高いね。

656 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 13:04:04.10 ID:RZHONW11.net]
下北沢の若い先生どう思いますか。
熱心そうだけど先生が言うことは反対出来ないって話も聞いたりして悩みます。

657 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 13:09:20.62 ID:8GTMDCdM.net]
>>650,652ありがとうございます。
歯も立たない感じか心配でしたがベストを尽くして頑張ろうと思います。
ゆっくり片手、横で見張ってないとダルダルになりそうです見張ろうかな。涙

658 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 13:15:32.66 ID:V3IVPQGB.net]
>>656
悩むというか、よっぽど優秀な子でないともう教えてもらえないのでは?

659 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 13:17:16.91 ID:fv/O6i8P.net]
B級4年生の有名な子はみな飛び級。
嬉しいような寂しいような…

660 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 13:19:01.98 ID:GWxT0bGk.net]
>>658
まず空きあるの?

661 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 14:16:32.89 ID:m5Hk+nhe.net]
>>649
B級でミスタッチそんなに何箇所もするような難易度の曲ありましたっけ?

662 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 14:22:14.97 ID:tNlV5B6u.net]
>>647
ピティナ課題曲は1時間くらいですかね。あとは教本や、学生コンの本選曲等に主に時間取られてます。
ピティナの課題曲に3時間は無いですねー。やる事ないです。でもピアノ自体はトータル3時間くらい弾いてます。土日は譜読みがある時は5時間くらい。とにかく課題の量がハンパないです。



663 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 14:26:00.99 ID:mrrAXlg7.net]
>>661
逆に何箇所もミスタッチしても受かるんだから、よっぽどの良いものを持ってると思う!音色とか響きとか、音楽的センス!

664 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/12(水) 17:16:12.64 ID:2lI3YTMw.net]
>>515






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef