[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/14 06:37 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

♪ピティナっ子♪ver.73



1 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/01(土) 13:30:52.30 ID:btW9pNtS.net]
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/

■ピティナとは■www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。

次スレは>>980が立ててください

前スレ

♪ピティナっ子♪ver.69
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1678093078/

♪ピティナっ子♪ver.70
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1681912536/

♪ピティナっ子♪ver.71
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1685631623/

♪ピティナっ子♪ver.72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1687261275/

456 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 07:36:24.50 ID:qy3N9Kic.net]
K本さんが最有力じゃない?ただファイナルがシューマンなのが…

これだけラフ2に偏るのも珍しいよね。

457 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 08:03:23.30 ID:qXl2ekcW.net]
あれで?
美優さんを音源で見つけたような感覚がないね。
まだまだどこにもありがちな音楽

458 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 08:19:13.97 ID:qy3N9Kic.net]
>>457
言葉足らず申し訳ない

あくまで「ピティナ的には」ということ

459 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 08:31:12.90 ID:fASHdiB1.net]
>>447
辛口の酷い点数つける先生って、どんな先生ですか?街のピアノ講師?それとも、ピアニストや音大先生?

460 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 08:37:37.13 ID:QylyVKuC.net]
今年はAやBが喚くレス多いね

461 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 08:54:14.75 ID:nlICHQKy.net]
8.1以下の低い点数を付けられたら通過させないという意思が含まれてると思う。それぞれ評価基準が違うのが音楽だから審査員の好みに合わなければそうなるのは当然。
学コンの全国が25点満点で入賞者は公開されるけどその点数を見ても案外割れてるよ。

462 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 09:08:43.78 ID:jdzC2gOW.net]
>>461
>>196

463 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 09:20:14.44 ID:3jq9jNzM.net]
審査員してる先生も8.1付けられたら残念だよって言ってた
演奏番号1.2番辺りが上手いと基準が上がりやすくて予選通過点が高くなるみたいだね

464 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 09:56:40.64 ID:8nAdLxVi.net]
舞台でもピアノが闘いになってるから
嫌われるんだよね



465 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 10:13:56.68 ID:Ke6me88q.net]
>>464
誰が嫌われているの?

466 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 10:21:52.13 ID:qXl2ekcW.net]
上手くない人?

467 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 10:31:32.43 ID:8nAdLxVi.net]
ですね
ピティナで実力以上の結果がでても
他で評価されてなければ本人が1番キツいのでは?

468 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 10:32:31.15 ID:0E2MQUTS.net]
>>464
気の強さを感じる(低得点)
とか、あらぬ事を書く独り善がり審査員もいる
緊張で硬直してしまうタイプなのに

469 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 11:20:48.26 ID:fASHdiB1.net]
テクニックがあって普段難しい曲がこなせる上手な子でも、課題曲が仕上がってなかったり、審査員の好みと違って落ちる事もあるし、落ちたからといってその子の実力とは比例しないことありますよね。

逆に、普段テクニック無いけど、難易度の高く無い曲をそればかり弾いて、先生に音楽的に作ってもらって受かる子もいるわけで、受かったからってその子が実力があるわけでは無いですよね。

なので、受かっても受からなくても、コンクールの結果で、上手下手が決定するものでは無いと思った方が良いと思います。

470 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 11:28:59.33 ID:YyaiEtKM.net]
惚けた寝言。

日頃模擬試験がいい子でも大学入試に落ちたら、THE END.

コンクールまでになんとか間に合い、結果が出たらいいだけ。

落ちたらもうTHE END

471 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 11:35:20.52 ID:0E2MQUTS.net]
>>459
有名高齢講師 辛め
現役女性ピアニスト 甘め
男の審査員 講評の文短め

472 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 11:36:04.85 ID:apO7vAzF.net]
過去の予選で7.9を2人の審査員につけられた。でも、講評はすごく褒めてあって???てなった。
あれは一体なんだったのだろう…

473 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 11:37:41.40 ID:YyaiEtKM.net]
あんた、クレイマーなんじゃないの?

474 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 11:41:27.31 ID:OrhmMN0Y.net]
今年の予選、8.5や8.6の中ひとり7.8つきました
街の高齢ピアノ講師でした
はじめてみる7点台にただ驚いたわ



475 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 11:41:29.04 ID:fASHdiB1.net]
>>470
子供のコンクールでそこまで賭けてない子も多いですよ。
何が言いたいかというと、テクニックがあって誰もが認める実力がある子は問題無いけど、そう実力があるわけでは無い子が受かったとしても、自分の実力は把握しておいた方が良いということ。

うちの子は落ちたことが無いですが、いつでも謙虚でいるように、そう言い聞かせてます。決して落ちてしまった子を下に見る事が無いように。

476 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 12:07:16.68 ID:E75KsQPE.net]
>>474
通過ライン低かった?

477 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 12:07:25.00 ID:Ke6me88q.net]
>>475
下に見るって感じがもう既に上から目線
子どもの頃の実力なんて当てにならないわ
高校生あたりからさっぱり入賞できなくなる子たくさん見てきたわ

478 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 12:19:28.01 ID:39sHwOpN.net]
そ!謙虚が大事
限られたコンクールの結果が良いだけでは
大学で特待ももらえないでしょ?
謙虚にコツコツと基礎を積めば良いのに
コンクールばかりで自己顕示欲すごいと嫌われるんだよ

479 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 12:23:58.53 ID:YyaiEtKM.net]
特待生+イケメン(美女美男)じゃなきゃ。

モデDと賀屋くんが今年の特級に出ているけど、特待生でもファイナル4人になるのは
とてつもなく難しい。

480 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 12:51:23.94 ID:yid/F/Fa.net]
すごく見込みのない出場者って貶しても逆恨みされるだけで良いこと無い
だから親切な審査員でなければ適当に褒めて点数だけ下げる
あなたには興味ないですよって意味

481 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 12:51:29.31 ID:E75KsQPE.net]
>>479
東京音大生多いね

482 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 12:57:36.88 ID:9ka01ag1.net]
藤田真央のコンサートに群がるおばちゃんたちがここに集ってそう
若い子以外のコンサートだとおじいさんとか多いのに不思議

483 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 13:02:16.61 ID:yid/F/Fa.net]
バッハ表情豊かにひくと点下げる年配いるから注意
昔の偏った教育で育ってしまった弊害だと思う

484 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 13:05:26.07 ID:yid/F/Fa.net]
自分は男性多いコンサートのがストレス多いな
偏屈な人多くない?
隣の客やスタッフと口論する人いるし



485 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 13:23:25.83 ID:Aeia/Pzs.net]
連弾初級Aですが、連弾は会場によって通過率違いますか?うちが受ける予選は時間割から見て組数が多そうですが、結局3組程しか通らない気がします。比べて2組受けて2組通過している予選もある気します。

486 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 13:45:05.93 ID:YsWwuGCb.net]
連弾は参加組数に関わらず3組まで通過。3組なら全通過。
これは参加組のレベルに関わらず守られるらしい。
今年の金沢前期連弾初級Cの通過率の低さにビビりました。

487 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 13:50:01.78 ID:AsNyxvY3.net]
3組出てたけど2組しか通過してないところあったよ

488 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 13:56:34.46 ID:KMfb1ZGF.net]
>>483
バッハ表情豊かにw
勉強不足すぎてやばw
これだから留学経験ないのは駄目なのよ

489 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 14:01:02.17 ID:lPCSem0T.net]
連弾中級以上は片方の年齢制限はありませんが、大人が出た場合は全国大会で賞は取りにくいとかあるんですかね?
予選では親子で出場してる人も良く見かけますが、全国大会の結果を見ると大人の出場者は殆ど居ないので。
やっぱり、大人と出ると「ズルい」って思われて高得点付かないんですかね?
思い出に、子供と出てみたいと思っていたのですが。

490 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 14:30:48.95 ID:43EQ1Nma.net]
>>489

何年か前に親子ペアが連弾中級で全国金でしたよ。
思い出なら、結果を気にせず参加されてみては。
今年子と連弾でコンペ出ました。ホント、いい思い出です。

491 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 14:33:05.89 ID:E75KsQPE.net]
>>489
去年も母娘ペア見たけど、別にそこまで違和感無いよ。気にしないで出たら?

492 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 14:45:21.64 ID:2AS6w66r.net]
過去に金賞いたよね?
娘さんと出てたよ

493 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 16:42:06.75 ID:fUX3NMIT.net]
>>456
実績と完成度から神原さんじゃないの

494 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 17:09:29.28 ID:qyoJgpr7.net]
同じく、動画だけみると神原くんが1人別格



495 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 17:15:48.11 ID:b+rnxSkq.net]
>>494
ファイナルまでは行くんだろうけど、最後がラフ2なのがね。ラフ2が優勝するイメージがわかない。

496 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 17:32:00.57 ID:Wkw00ef+.net]
>>474
我が家も先日1人に7.8つけられて、なんとかボーダーラインで通過しました。コンクールなので、評価の分かれるような演奏してないですし、他の通過しなかった子にはどんな点つけてるのかなあとと思います。

497 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 17:48:08.21 ID:yid/F/Fa.net]
ラフ2昔は勝負曲だったけど、今はあんまりソリストの強みが出せない曲という印象
目立ちすぎてもオケと調和が取れなくなるし
コンクール向きでない気がする

498 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 18:05:42.00 ID:yid/F/Fa.net]
デュオって息が合うかとか細かいところまで採点されると思うんだけど
実際デュオでお金稼いでるのって、ソロで売れた人同士を事務所が掛け合わせて、ジョイントコンサートさせるときとかで
あまりピッタリ合わせるとか関係ない気がするんだけど
寧ろデュオ練習曲ってソロの妨げにならないかなと思う

499 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 18:26:29.33 ID:btdLiHCU.net]
3組中2組通過の連弾は1ペア棄権
最近子供の発熱とか流行ってる

500 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 18:43:00.23 ID:/bT0qQSi.net]
>>474
うちも8.9〜8.6の中、一人だけ7.9でした。
へぇ〜評価って割れるのね〜なんて思っていたのですが、7点台ってダメだし?のようなものなのでしょうか。

501 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 19:40:00.44 ID:2AS6w66r.net]
7点台ばかり付ける爺様、婆様います
他が8.6以上ばかりなら0.2〜ぐらい+で受かってるのでは。
ボーダーだったのなら7.8なくてもボーダーだったんだと思います

502 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 20:06:16.06 ID:6cOcncrY.net]
予選、教え子いて審査員できるの?
なんかG級でいたんだよね。

503 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 20:17:05.66 ID:E75KsQPE.net]
G、2箇所通過あんまりいないね。元々2箇所受けてないかもだけど。

504 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 20:24:13.91 ID:AYu8iHqV.net]
H.Iさん辛すぎる
最近は知らないけど数年前7点台もらって後にも先にもそれっきり
マジで悲しかった



505 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 20:33:03.19 ID:llpNKZLr.net]
>>502
それされるときついですね。
どこのG級の方かしら。

506 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 20:33:35.24 ID:E75KsQPE.net]
>>503
長谷川君、木田君が2箇所通過。(他にもいるけど)男子は強いですね。

507 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 20:36:58.39 ID:o4hiTNki.net]
昨年、わざわざ遠い地区で受けてるんだと思ったら先生の親友やお弟子さんが審査員だったり。しかも本選で。

508 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 20:39:25.84 ID:2AS6w66r.net]
>>507
それって予選で申し込む時から分かってるってことか

509 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 20:39:26.52 ID:avWyX3fQ.net]
>>506
自作自演?この2人の関係者だな

510 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 20:50:02.88 ID:avWyX3fQ.net]
>>506
コンクールは基本1発勝負。2箇所エントリーできるのがおかしい。金儲け。

511 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 21:04:03.99 ID:6cOcncrY.net]
審査員が指導者で予選通過とかうれしいのかな
しかもG級で1回目落ちてとか

512 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 21:29:00.27 ID:Ke6me88q.net]
>>511
数人いる審査員のうちのたった1人。
指導者1人の点数で決まるわけではない。
Gで予選通過できたら純粋に嬉しいでしょ

513 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 21:42:42.31 ID:avWyX3fQ.net]
>>512
フェアではないわな

514 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 22:05:02.20 ID:llpNKZLr.net]
全国で、1人の指導者審査員の点数のおかげで入賞になったのがあるぐらいですからね。
予選だとなおさら通過に関わってくるから大きいですよね。



515 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 22:10:49.22 ID:rgUU9cvv.net]
2年生a1、2回目の予選を落としました。奇譚なきご意見を聞かせていただきたいです。
去年までは普通の先生に習っていて予選2回とも奨励賞でした。
もっと頑張りたいということでコンクールで有名な教室へ移籍し1年弱。
今年の予選は1回目ギリギリ通過、2回目は奨励賞で通過ならず。
これって、あまり進化してないですよね?
前の先生とは指導法が全く違い、厳しいけど子供もよくついて行っていて予選通過は余裕と思っていたのに。
伺いたいのは、優秀な先生についても1年では結果は出ないものなのか?だとしたらどれくらいで結果に繋がるのか?
もしくは1年でこのような状況ということは子に素質がないのか?
素質がなくても、優秀な先生なら頑張ればそこそこまではいけるのか?
そのような事です…宜しくお願いします。

516 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 22:13:10.49 ID:6cOcncrY.net]
>>505
G級5地区のやつね

517 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 22:20:28.24 ID:E75KsQPE.net]
>>515
本選終わってから、もう一度考えても良いかな。今決めつけなくても良いのでは?

518 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 22:21:57.46 ID:0E2MQUTS.net]
>>501
辛爺 辛婆いますね
彼らの審査は何か調整かと
>>507
詳しく聞きたい

519 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 22:24:44.47 ID:8hNXcwWK.net]
>>507
ピティナはピアノ講師の指導がメインですが

520 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 22:31:11.67 ID:llpNKZLr.net]
東京地区本選通過出来ないのを避けて、
わざわざ東北とかに逃げる方とかいますよ。

521 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 22:34:31.24 ID:ukpPuV5Z.net]
>>515
コンクールは運もあります

522 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 22:39:14.95 ID:hQuBkPR8.net]
年末に、川崎、大田区辺りに引越します。
コンクールもみてもらえる教室ご存知出したら教えて欲しいです。
子供は年長で初めてピティナ出て予選落ちしましたが、本人はまたコンクールを頑張りたいそうで望んでいるます。

523 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 22:46:23.24 ID:43EQ1Nma.net]
>>515

コンクールは水物、ピアノ、会場、演奏順など何かひとつでも違ってたら通過したのかも知れません。
そんなもんです。
もう少し長い目で見てあげてほしいな。

524 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 22:47:47.33 ID:hQuBkPR8.net]
>>522
因みに東北から引っ越します。先生はうちの子と数名初めてピティナというか、コンクール自体はじめて出してみたという先生で、
会場で皆さんの演奏聴いて全然違う…って思いました。



525 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 22:55:34.66 ID:Gj/9XJW9.net]
>>522
良い先生がいたとしてもここで名前出す人はいないかと思いますよ。。。
ピティナの教室検索でもして、いくつかHP等を見られてみては?

526 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 23:03:16.20 ID:hQuBkPR8.net]
>>525
そうですね。無知で申し訳ありません。
ここの皆さんがお詳しいのかと思い質問してしまいました。

527 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/09(日) 23:07:49.77 ID:5cu+p3ei.net]
無知じゃなくて非常識

528 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 23:19:23.20 ID:YsWwuGCb.net]
>>515
一つ予選通ったんなら進歩してると思います。

ところで他のお子さんの演奏を聴いて、誰が通過しそうか予想できましたか?その上でご自身のお子さんの予選通過は余裕だと思えていたなら、一つ予選落としたのは運によるところが大きいのかもしれません。

529 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 23:24:39.26 ID:rUZnqOR7.net]
>>516
誰だろう…
Gは年齢幅広そう

530 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/09(日) 23:29:35.68 ID:fASHdiB1.net]
>>515
コンクールは運もあるので、その結果だけではなんとも言えないです。
結果だけで見るのではなくて、この一年で、こういうところが伸びたとか、そういう実感みたいなものはありませんか?

去年に比べて、コンクールの曲の完成度とかでは無くて、先生の指導により音色や響きが良くなったとか、脱力ができるようになったとか、テクニックが安定してきたとか、そういうもので伸びたなと思うものがあるなら、信じてついて行ってみたら良いのではと思います。

今年は一本通過したのなら、進歩しているので、そこまで気にしないでも良いと思いますよ。

531 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 00:38:00.43 ID:zgWKS7uX.net]
A1級ぐらいだと、
・絶対通る子
・当落線上
・全体通らない子
は割と分かりやすいと思う。
奨励賞は当落線上なので、劇的な進歩はなかったのかな。
教室の他の子が結果を出してるなら一旦、先生を信じて、他の子の結果がイマイチなら再考してもよいかも。

532 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 01:01:28.17 ID:16CPWawU.net]
愚痴です
こちらで予選でロマンを弾く子は予選通過が狙いとか点数が高くなると書かれてあったのでBで今回シューマン持ってきましたが2本とも撃沈
昨年バロックで2本落としてしまい今回まさしく予選通過さえできたらと思ってのですが、ロマン持ってきたのに評価されないっていうのはなぜだと思いますか?
バロックよりは加点されやすいんですよね?
シューマンと小人ですがそれなりに上手く弾けたと思います
かなり上手なお子様も多いとは言え自信無くしてしまいました
他にシューマン弾いていた人は5人いましたが通過は1人だけ
チャイコフスキーは2人いて2人通過
シューマンがハズレ曲だったりしますか?

533 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 01:04:01.98 ID:sH6EMxZZ.net]
先生を変えて、劇的にコンクール結果が変わる子というのは、元々技術を持ってた子が多いと思いますよ。

技術が無い子がどんなに良い先生に変わったとしても急激には上達しないから。でも良い先生に習った方が、あとで伸びてくるから長い目で見たら良いと思います。

534 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 01:12:28.92 ID:jUo2Ylty.net]
シューマン難しくない?



535 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 01:24:58.43 ID:16CPWawU.net]
難しいっていうのは表現の面ですか?
技術的に?チャイコフスキーのワルツはテンポも早く難易度高そうなので避けました
シューマンは技術的に楽そうだったので選びましたがいまいちワルツに比べて華もなくパッとしない曲という印象で選曲間違ったかなと後悔してます
素人で申し訳ないのですが色々よくわからなくてこちらで詳しい人に教えてもらえたらと。。。
ちなみにうちの教室ではピティナに出ている子はおらず先生も積極的ではないので、あまり戦略的なものが立てられませんでした
やはりピティナ先生じゃないと難しいですかね

536 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 05:45:12.75 ID:oQAXLLrs.net]
予選落ちするような子にシューマンは無理だ~

537 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 05:56:59.35 ID:WsqIwIWN.net]
>>535
シューマンをパッとしない弾き方をすれば点は伸びませんね。
審査員5名の寸評を読めばヒントになりませんか?

538 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 06:00:53.77 ID:FbcRgQ26.net]
>>532
予選でロマン弾く人が7人だなんてどこの会場?そんなにロマン弾く人がたくさん集まってるの聞いたことない。
確かにチャイコの方が聞き映えはするけどテクニックも要する。シューマンは表現力を要する。どちらも一定レベル弾けていれば通ると思うので、チャイコの方が通りやすいってこともないと思います。

539 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 06:36:47.24 ID:SWHvnYli.net]
>>532
それなりに上手く弾けたっていう文言が全てかなって…
あと予選落ちたのバロックやシューマンのせいじゃないから
そして予選会場にはかなり上手なお子様は多くないのです…

540 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 07:06:29.64 ID:mIi/HEbH.net]
我が家は本選シューマン
やっと難しさが理解できてきたところ
先生はもこれはゲキムズですと言っておられましたし
どこかにシューマンがB課題曲の中で一番難関とかなんとかいう書き込みも見た気がする
ピアノ指導者が言う難しさと
素人が思う、なんとなく難しそう(テンポが早いとか音が多いとか)は違うんではないかな
そんな曲を予選で弾いてた子もいたけど
理解してなさそうな感じだった(当然落ちてた)

541 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 07:34:43.29 ID:MTgF5i2J.net]
>>535
まず、予選で高得点を出すために、ロマンで行くとなった時に、シューマンを選曲というのは、よっぽど表現力のある子しかやらないですね。そして高得点出す全国狙いの決め曲ではないです。

シューマンはかなりの表現力がいります。あとはテクニック面で言えば、メロディが和音と重なった時にメロディの音を出せるか(和音の1番上の音を出す)が重要です、これが出来ないと上手く聴こえないです。普段から3和音の上の音だけを出す練習をしていると楽です。

みんながここで言う、ロマンは高得点が出るというのは、テクニックで魅せられる曲を選曲したら、ということです。ロマンの中で音数の少ない曲で高得点出そうとするならかなりの表現力がいると思った方が良いです。

542 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 07:35:29.41 ID:U8RthGq7.net]
その通りだわ

543 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 07:49:39.40 ID:UFdNT3eE.net]
本選曲の練習してるけど、親からしたらこれ以上何を改善すればいいのか分からない。
多分、優秀賞は行けると思うけど、全国に抜けたり、全国で賞を取るためには何処がいけないのかさっぱり分からない。
親が詳しい子はやっぱり有利だね。
いつも、「上手だね。もう一回弾いてみな。」で練習が終わる。

544 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 07:53:33.12 ID:AeDz5XEy.net]
いやいや、内声のメロディ出すのは難しくないの?w



545 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 07:54:06.07 ID:AeDz5XEy.net]
544は>>541へです

546 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 07:59:00.60 ID:rCjxbYYE.net]
>>543
私も。片手練習させて時間潰してるw
週一のレッスンが待ち遠しい。

547 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 08:01:37.07 ID:MTgF5i2J.net]
>>545
シューマンに内声のメロディは無いですよ。シューマンの曲の中の話をしているだけで、和音の中で特定の音だけ出すテクニックは難しいのは当然ですよね。まだシンフォニアとかもやってない年齢だと特に。
シューマンで高得点出すなら、表現力と、和音の中のメロディ(上の音)を綺麗に出すというのがポイントだということです。

548 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 08:06:01.17 ID:jRnXYwdP.net]
A1アレグレットで高得点もらえるポイントはどの辺ですか?

549 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 08:11:39.33 ID:AeDz5XEy.net]
>>547
おいおい、いいかげん出鱈目を垂れ流すのは止めなさいよ
https://shirokuroneko.com/archives/2700.html
メロディを色分けして弾く!シューマン「トロイメライ」

>「トロイメライ」はパッと見の譜面も音符がとても多いわけではないですね。しかし、
>バッハを代表するバロック音楽を敬愛していた影響が色濃く出ている作品ともいえます。
>メロディが一つだけではなく、複数重なるように出てくるのです。

>楽譜を見渡したら、まずメロディがどこにあるのかを探しましょう。
>難易度のところで少しお話ししたように、この曲は右手の上のメロディだけでなく、
>‘内声’と呼ばれる右手から左手へと繋がるメロディ、そして、左手も伴奏ではなく
>メロディと言えますね。全てが旋律で構成された曲です。

550 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 08:13:58.18 ID:AeDz5XEy.net]
>>548
真面目に、知りたくて質問してるのならすぐにここから離れる事
そして文責のあるところ(責任の所在がはっきりしているところ、個人のブログ等)で聞くこと

551 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 08:17:47.32 ID:MTgF5i2J.net]
>>549
は?シューマンのはじめての悲しみの曲の話ですけど。大丈夫ですか?なぜトロイメライ?
ピティナの課題曲の話してるんですけど。なんだろこの人w

552 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 08:26:54.94 ID:M1PvGv1o.net]
シューマン 子も音色で表現が難しく停滞中です
歌うと言ってもなかなか理解し難いようで練習が捗りません チャイコフスキーに比べてじみですし

553 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 08:32:06.60 ID:9dDTfMou.net]
うちもハイドンで跳躍の練習、シューマンで1音1音をこだわりのある音色出す練習、子供が1番嫌いな練習ぎ始まってるよ

554 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 08:32:40.54 ID:MTgF5i2J.net]
みんなで悩みを共有して話しているのに、文の流れも読まず、訳のわからない事言う人がいるからウンザリしましたw

シューマン、難しいけど、とても良い曲ですよね。みなさん頑張りましょう。



555 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2023/07/10(月) 08:39:50.33 ID:wJCrnrrB.net]
当方E級だけど、シューマンはじめての悲しみ?ってどんなだろと思ってYouTube見てみたけど…
初めの1小説目で決まるくらいの曲やん。これをどう歌うのか。子供が表現するの大変そう。
これ予選で持ってくるとか、どんな指導者なのかね

556 名前:ギコ踏んじゃった [2023/07/10(月) 08:50:58.12 ID:sH6EMxZZ.net]
>>555
うちの子たちも大きいですが、小さい頃、上の子は指先に自然に重み乗せたり抜いたりできたので、スラーで歌う曲はそう苦労なく弾けましたけど、下の子はそれができなくて手首振って出したり上から叩いたりしてとてもとても綺麗に歌えませんでしたw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef