[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 13:08 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 358
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ショパン 練習曲 19



1 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/10/22(金) 23:42:38.78 ID:u0RKAb8e.net]
ショパン練習曲について語るスレです。

前スレ
ショパン 練習曲 18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1613183468/

101 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/21(日) 22:44:44.98 ID:xT3u9Co9.net]
wwwwww

102 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/21(日) 22:51:14.88 ID:B2MUfX9W.net]
ショパンをけなす奴の大半はショパンの曲が技術的に弾けないので逆恨み
(本当は)すごく憧れてるのに、気持ちが裏返って逆恨みの対象になってるパターンだと思うね
よくある迷惑さんじゃないかな

103 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/21(日) 23:09:09.34 ID:8VBREr+4.net]
ショパンよりもスクリャービンやストラヴィンスキーのほうが
弾ける
ラヴェルだって
技術じゃなくて弾こうと思えるかよ
バッハやモーツァルトを弾かない方がバカよな
ショパンやラフマニノフより遥かに上よな

104 名前:マーサ・アージェリック [2021/11/21(日) 23:19:05.67 ID:oRk/G49k.net]
あら私はシューベルトのアー・モールのソナタが何だかはかどらなくて
レッスンでなかなか次に進むことができなかったの
先生が「5日後の次のレッスンにはシューマンの"アベッグ変奏曲"と
ラヴェルの"夜のガスパール"全曲を持ってくるように!」と言われたの
その時はそれらの曲が難しいとは思わなかったから全曲マスターして持って行ったわ
先生はとても満足してくれたみたいだったし

105 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/21(日) 23:19:31.46 ID:7DjERLaH.net]
ショパンの木枯らしそんなにムズいか?
キチンと暗譜してゆっくりから徐々にテンポ上げてじっくり練習していけば弾けるだろう?
口プロレスのやつばっかだから世間の素人の評判をベースにして直ぐにムズくて弾けない議論になる
世間で言われてる難易度ほどあてにならない物はないと思う

106 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/21(日) 23:40:51.19 ID:szPRlv+j.net]
木枯らしはピアノやってる人なら何十年も弾き込めば弾けそうやけど
10-1や10-2は生涯かけても弾けない人の方が多そう

107 名前:ハノン mailto:sage [2021/11/21(日) 23:44:20.07 ID:YOZcTktU.net]
>>105
>世間で言われてる難易度ほどあてにならない物はないと思う

初心者スレでは上級扱いの幻想即興曲も弾いてみて鬼のような難しさだとは思わなかったし、鬼なのは亡き王女の方でしょう…
ただ幻想をやったがために「エチュード、いけるかも」とか考えてしまったのは悪魔の罠だったのかも…

108 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 00:52:43.37 ID:FjAa2eSw.net]
>>107
自分の体感で言うと
スカルボはそんなに難曲じゃなかった
ドビュッシーの12の練習曲も世間では
鬼ムズみたいに言われてるが
そうでもなかった
勿論内田光子さんの様な世界的なピアニストの語る完成度のレヴェルの上での話ではなく
素人ピアノ愛好家の低レヴェルの話だけど
とても弾けないとかはないと思った。
人間が10本指で弾いて作った曲だもの
弾けない曲なんて基本ないと思う。

109 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 06:36:28.16 ID:W7doT0PP.net]
体感じゃなくて妄想でしょ。
人間が10本指で弾いて作った曲
だろうが、誰でも弾けるとは限らない。
いくら弾ける弾けると書いても
人前で演奏して見せないと
お話にならないんだよ。



110 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 06:54:15.10 ID:ht3rmDJM.net]
>>109
まあ君が弾けない見本を示すことだな
何故弾けないかアドバイスして皆からもらえ。
108さんは自分なりに弾いて楽しんでるそうだから、他人が証明求めることじゃない。

どんな曲でも10本の指で弾けるように作っているのはその通り。
作曲家がイメージして弾いてみて楽譜に起こした時の原点を思うと、弾けると思えてくる。
作曲家だって指定テンポで弾けたとは限らない。イメージを持ってそれなりに弾いて楽譜にまとめた。

111 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 08:18:29.49 ID:llWiJ4j8.net]
自炎乙w
ジジイの書き込みは
お話にならないほど
説得力がない。
伝わってくるのは
偉そうに高慢な態度で
マウント取りたいという
承認欲求。

112 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 08:52:34.98 ID:ht3rmDJM.net]
108さんは別人。自演誤認定で君の素性はバレてるよ  

説得力も何も、他人がそうだと言ってることを否定する必要はない。
難しく考えないで、それなりに弾いている人もいるんだと素直に受け留めればいいじゃないか。

自分が出来ないから他人も出来ないと思いこむことが以上だ。人それぞれ。
108さんの書き込みは、俺はよく理解できる。

113 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 09:07:09.30 ID:llWiJ4j8.net]
キーワード、文脈 言い回し、
検知プログラムによると、
108は
聞き専ジジイによる書き込み
であることは解明されている

114 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 09:09:18.50 ID:T7BLeoej.net]
爺さんの持ちネタにスカルボやドビュッシーの練習曲は入ってないから
108は別人

115 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 10:03:47.22 ID:+X99nP1V.net]
そりゃあそうだ

116 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 11:19:07.46 ID:ht3rmDJM.net]
>スカルボやドビュッシーの練習曲

楽譜見て、10本の指で鍵盤に接触し掴んでみると、弾ける気がする。
それなりのテンポで弾くには、莫大な時間と労力がかかるから練習はしないが、
譜面見て音を出すだけなら楽しくできる。
フランソワのレパートリーだから、耳には十分入っている。

117 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 11:24:08.22 ID:ht3rmDJM.net]
108氏が言いたいことは、多分平均律のような高度なポリフォニーが一番難しいということだろう。
ショパンエチュード ドビュッシー練習曲 夜のギャスパール クープランなどより、バッハ平均律が難しいということを言いたいのではないだろうか?

118 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 11:58:11.50 ID:+X99nP1V.net]
これはジジイだな
ドビュッシー、ラヴェルは門外漢だから

119 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 12:24:50.69 ID:+X99nP1V.net]
つかドビュッシー、ラヴェルはともかく
平均律には何も言及してないけどな



120 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 16:40:29.70 ID:ZPfPvnKK.net]
聞き専ジジイは自称初心者なのだから、
ショパンはもちろん、ラヴェルも、
ドビュッシーもバッハも、
弾けるわけないんだよね。

121 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 17:01:04.76 ID:rllTHKnW.net]
初心者がショパンやドビュッシーラヴェル弾いてダメという法律はない。
個人の判断だ。
現に俺は、亡き王女もクープラントッカータもベルガマスクも水の反映も弾いている初心者だ。
自分で楽しんでるから誰に何と言われようと気にしていない。大好きなフランソワやミケランジェリの演奏以外は信用しない。
彼らの演奏から得たフィーリングを再現する事が最大の喜び。
ドビュッシーの弾きかた等の書物も動画も信用していない。
フランソワ ミケランジェリの演奏に全てがある。

122 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 17:06:36.48 ID:T7BLeoej.net]
あれー?
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1636559495/8
にはそれらの曲は無いようですが?
レパートリー追加ですか?

123 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 17:15:29.25 ID:rllTHKnW.net]
それは一部書いただけで、その3倍の曲は弾いている。
弾くだけ楽しいし、なんぼ弾いてもタダだからね。独学初心者のくらい楽しいものはないよ。

124 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 17:43:55.66 ID:llWiJ4j8.net]
妄想なら、いくら弾いてもタダだからね。
本物なら、ピアノ代、調律代、レッスン料 etc …
いろいろ 金かかるわね。

125 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 17:51:51.87 ID:C/gco3KI.net]
>>121
馬鹿だねーw
初心者が弾いちゃいけない法律はあるんだよ。
憲法9条にちゃんと書いてあるよ。

126 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 18:29:06.20 ID:2/bOVeyw.net]
ここで煽ってるやつって知性がないと思う

127 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 18:39:41.23 ID:ht3rmDJM.net]
>>124
レッスン料は独学では発生しないし
ピアノ代は昔からあるピアノを弾けばいいし、ピアノの寿命は100年にもなり得る
調律も好みだからね。調律しない音が好きな人もいる。全体のバランスが良ければ多少の狂いは気にしても仕方がない。調律しても神経質になれば直ぐ狂いが気になる。電子チューナーで大きくズレていなければ許容範囲

128 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 18:41:59.77 ID:ht3rmDJM.net]
前に隊長さんが、平均律の1番を上げていて、半半音ぐらい低くなっていたけど味わいがあった。
平均律とかなら数年調律しないで低くなったピアノの方が響きが古風になって好みだ。

ピアノの調律なんて、時代によっても好みによっても解釈によっても変わる。

129 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 18:52:44.70 ID:T7BLeoej.net]
調律代なんて2万もしないし
年一回でいいのに
なんでそんなに嫌がるの?



130 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 18:55:32.22 ID:FjAa2eSw.net]
もう良いからショパンの練習曲は?
今自分もエチュードのムズイの選んで練習してるから
ショパンで盛り上がろうよ
なんで鍵盤楽器板は直ぐにマウント取り
合戦になるの?

131 名前:ハノン mailto:sage [2021/11/22(月) 19:49:35.28 ID:w2Xnk7pI.net]
>>109
>人前で演奏して見せないと
>お話にならないんだよ。

久石 奏「鏡をお貸ししましょうか?」

132 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 19:52:29.67 ID:ht3rmDJM.net]
>>129
一ヵ月5000円の食費なのに、年間で2万円も出費できないんだよ。4か月分の食費に相当。

>>130
ショパン練習曲については、毎日のルーティンでやるので、空気のような存在。
全部やる必要はないが、テクニック的に役立つ曲と、弾きたいと思う名曲には
取り組んでいきたい。

133 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 21:48:07.96 ID:dNLHErxd.net]
普通のショパン練習曲については小学生高学年で弾けるレベルなので、もう弾き飽きてしまった。

現在は、愛用のスタインウエイのピアノB-211で以下の名曲を
毎日の日課として数曲選んで弾いている。

 ゴドフスキー「ショパンのエチュードによる53の練習曲集」
  リスト:パガニーニによる超絶技巧練習曲S.140を1番から6番まで
 バラキエフ:東洋風幻想曲「イスラメイ」 
 アルカン:鉄道 Op.27
 シューマン:トッカータOp.7
 プロコフィエフ:トッカータ Op11
 バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988

134 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 22:11:00.99 ID:dNLHErxd.net]
私の一ヵ月の食費は健康、栄養バランス、美味しさを考えて
10万円程使う。
食事時代をケチると栄養が偏ったり健康を害するリスクが伴うからね。

135 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 22:11:49.81 ID:y4VxLpzw.net]
バラキエフって誰よ

136 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 22:20:13.89 ID:eaV8sBp1.net]
ラヴェルは薔薇キエフのイスラメイよりも
むつかしいピアノ曲を書こうと決めて
スカルボを作曲したという話だけどね。

137 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 22:57:23.12 ID:XEgiyLPt.net]
>>134
妄想でマウント取るなんて哀れだのうw

138 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/22(月) 22:59:32.11 ID:M5Pvx3LS.net]
自分は絶対音感持ってるから、
狂ったピアノは、弾く気にならない。
だから、年間4回以上調律してる。

139 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/22(月) 23:02:52.37 ID:HM2Cjoxw.net]
フランソワ爺さんは金持ちだからね。
羨ましい限りです。



140 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 00:53:03.77 ID:ksvMstzZ.net]
>>138
自分は自分で簡単な音のズレは調律します。
チューニングハンマーとストッパーを使います。
中央のピアノ線はいじらず左右のズレを
調整します。
防音室には除湿機を回して湿度は調整していますがピアノが新しいので音が狂い易いのです。

141 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 07:12:12.00 ID:bPmLaArh.net]
>>140
自分で調律するのは理想だし、調律にも熟練する事がピアノ弾きとしての進化になると思う。
家のピアノは本当に狂わないんだよね。自分で弄る必要もないし、頼む必要もないぐらいベストバランス保っている。
13年目のピアノだから、新しくも古くもない。

142 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 07:15:12.46 ID:eiAGbzrG.net]
>>132
1日当たり165円
とてもじゃないが、栄養失調になるぞ
ピアノ弾く体力もないのでは?
もしかして、ホームレスの様に
飲食店のゴミ箱の中にある残飯あさったり、
炊き出し並びしてるのかよ

143 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 07:18:17.15 ID:eiAGbzrG.net]
>>141
生ピアノもないくせに……
貧乏だから紙鍵盤なんだろw

144 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 07:23:46.46 ID:bPmLaArh.net]
>>138
絶対音感には自身あるけど、ズレが分かった上で音色や音響の妙味を感じて弾くものでしょう。完全な調律が言いとは限らない。
ピアノはハーモニーと響きで決まるし、借用和音や経過和音も含めて濁った和音も美しく鳴らないといけない。
時にはわざと音程を狂わせて音色にメリハリをつけるのが調律の熟練技術。
平均律として完全に近い調律を求ても湿度温度変化で直ぐに狂う。毎日調律しても不満は不満。
それよりは、許容範囲で狂いを楽しみ 響きと音色の妙味を感じることが大事ではないかな。
調律して3年経ったピアノでも、許容範囲の中でベストバランスで鳴ってくれる。
置く環境や、弾き手の奏法や選曲によって、狂いにくい調律状態を維持することは可能。

145 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 07:25:23.45 ID:B3zxL7oO.net]
>>133
厨ニ病をこじらせたような曲群だな

146 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 07:27:58.65 ID:bPmLaArh.net]
>>139
夫婦で1カ月5000円の食費で生活して、調律を3年以上しない人間がどうして金持ちなの?
コロナ禍で食べ物貰って生きてるよ。
今年は30万円分ぐらい補助を受けた。

147 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 07:32:41.78 ID:bPmLaArh.net]
>>145
ほんと つまらない曲多く音楽性が感じられない。テクニック偏重。
シューマン プロコ トッカータだけは名曲で賛同する。

148 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/23(火) 08:12:49.03 ID:cr/0h+2R.net]
飽きることない音楽史上の金字塔
ゴルトベルク知らないのか

149 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/23(火) 08:29:25.95 ID:oxHa1m57.net]
133,134のフランソワ爺さんは金持ちだ。
目白の立派な豪邸で暮らしている。
食事、運動など健康に気を使ってお金かけてるので、20歳は若く見える。
ピアノのテクニックも最高で申し分もない。
それに対して、自称音大卒の妄想聞き専爺さんは本人曰く、貧乏で貧困層、
家は河川敷に許可を得ずに作ったブルーシートの小屋。
食費は勝手に河原に作った畑で野菜を栽培、川から雑魚を釣って月の食費を5000円で凌いでいる。
当然ながら、ブルーシートの家には生ピアノは置けないので、紙鍵盤を使って妄想し、5ちゃん
鍵盤スレに貼り付き、承認欲求を満たしている。



150 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 08:29:52.17 ID:B3zxL7oO.net]
>>148
見落としたんだと思うよ

151 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/23(火) 08:43:49.18 ID:neiKFJI6.net]
>>148
鉄仮面氏、失礼しました。
見落としてました。

152 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 08:48:06.78 ID:neiKFJI6.net]
>>149
133 134はサイデリア所長でしょ。目白角栄邸そばに自宅、六本木ヒルズに大型高層マンション、スタインウェイ所有者。
角栄爺 ホロヴィッツ爺とサイデリア所長は同一人物と見られる

フランソワ爺は所謂聞き専爺で貧困層。

153 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 09:20:03.23 ID:GtulrPO9.net]
>>146
後半2行に、エッ?エッ?( ´Д`)

154 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 11:44:06.08 ID:rcbMEoEQ.net]
家族でマイナポイント 楽天モバイル ポイ活 懸賞応募 キャッシュレス やっていれば30万なんて当たり前だよ
それらを食費に回せばいいだけ。

155 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 22:18:11.75 ID:IojJZrY4.net]
>>154
貧乏のくせにいろいろ買ってんだなw

156 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 23:23:08.99 ID:n11P4Muw.net]
>>133
見栄張るなよ爺w
設定に無理ありすぎなんだって

157 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/23(火) 23:29:28.57 ID:ksvMstzZ.net]
>>156
プロでもこれを毎日こなす人はいねーぞ
盛り過ぎだよなー
本当に弾いた事無い人なんだろうねw

158 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 06:29:10.96 ID:zTGyMdS/.net]
ここは聞き専ジジイと愉快な仲間たちが
塩パン食べながら、妄想に浸り
ドヤ顔するスレです。

159 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 06:36:37.23 ID:lUQ8u1N/.net]
と幻想即興曲すら弾けない雑魚が申しておりますw



160 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 06:47:09.42 ID:zTGyMdS/.net]
と、バイエルもまともにに弾けない万年初心者の
聞き専ジジイが申しておりますw

161 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 07:55:53.03 ID:t7NPayay.net]
>>158
お前もその仲間の内の1人なw

162 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 09:02:51.00 ID:B1NMhULA.net]
>>155
楽天モバイルは無料だぞ
家族4人4台ともで0円で1GBで運用できる。しかもスマホは0円。
楽天リンクで国内かけ放題で無料。
マイナポイントも1人2万円もらえる。

普段の買い物を電子マネーやクレジットカード バーコード決算などに徹底すれば、普通の消費しても年間30万ぐらい浮かせることは可能。

ポイントは貰うだけではダメで、使ってナンボ

日常の必需品でポイントを貯めて、日常の必需品にポイントを使うことこそ生活の知恵 節約術。

163 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 09:26:42.46 ID:aXPBhI+2.net]
ジジイみたいにセコセコと
みみっちいごとするから
経済は回らないんだよ
もう少し日本経済のこと考えれよ

164 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 09:41:25.48 ID:B1NMhULA.net]
年収200万未満の貧困層ながら最大限に消費してるよ。
200万の消費をして30万のポイントも消費して経済を回し協力している。

日本経済回すには1000万以上の年収の人に消費を促すべきで、それができないなら、税として吸い上げて貧困層に期間限定ポイント付与として消費性向を高めるべき

165 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 10:19:26.18 ID:HNB9hdh0.net]
デジピでなく本当にグランド所有してて
エチュード練習してるまともな人がいないな
全然参考にならない
てかまともな人は練習しててこんなとこに
カキコしてる時間ないか

166 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 10:43:55.83 ID:stTI+646.net]
その通りです。

167 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 10:45:43.35 ID:sP5X4vgt.net]
おっしゃる通りです

168 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 11:22:13.27 ID:+Zm0LB+g.net]
>>165
デジピでショパンエチュード弾く方が明らかに難しい。
グランドだから、自然に楽に弾けるんだよ。

貧困層だってグランド所有できる。中古は安いし、廃校などから引き取ればいい。
交通量の多い煩い道路沿いの小屋に置いて騒音対策はできるし、工夫次第だ。

ピアノは最も金のかからない趣味の一つ

169 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 11:24:53.56 ID:+Zm0LB+g.net]
>まともな人は練習しててこんなとこに
カキコしてる時間ないか

ショパンエチュード練習の合間に気分転換に書き込んでいる人が大部分
ピアノだけに集中して何時間も弾く人間の方が脳神経的に危ない。
ピアノ以外のことにも広く目を向けるべき。



170 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 12:43:18.76 ID:dHoH3SyF.net]
ショパンエチュードが弾けるような人は人との繋がりを大切にするから、
練習の合間に気分転換に書き込みしてるのは 
今の時代twitterやFacebook、インスタなんだよ。
後、気分転換には軽い運動とか、動画やニュースを見たり、音楽聞いたり、読書したり、若い人なんかは、ゲームしたりしているね。
5ちゃんは弾ける人にとって
興味の対象外。弾ける人はこんな便所の落書き場で自慢なんかしないし、する必要もない。
ジジイみたいに四六時中、5ちゃんに貼り付いている人いないでしょ。

171 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 13:01:50.61 ID:Gxi3spTW.net]
SNSは個人情報漏洩を心配する人にとって最大の脅威
そんなのに入れ込む人は脇が甘い。

5chも安全ではないがSNS よりはずっとマシ
5chに来る人はリスクを減らすことと、より自由な発言を求めている。

したがって5chを活用する人は、一流プロ層にも一定数いて、匿名掲示板は無くなることはない

172 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 13:06:46.71 ID:Gxi3spTW.net]
インスタ Twitter Facebookなどは、誹謗中傷など余計な事に神経が削がれ、気分転換にならない

攻撃されても直ぐに忘れる5chの方が精神衛生上優れている。

173 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 13:27:14.08 ID:S321qwxm.net]
>>158
次スレタイそれでいいよ

174 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 14:09:02.31 ID:+6sz6JKP.net]
確かにツイッター類は思いきり書けないし
5ちゃんは自由だからな
それはホントに有難い
言いたい放題言える
心の自由
ただ中身が薄くなるのは否めない
ツイッターが濃くなるってわけでもないけど

175 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 15:13:06.09 ID:Q5XHkxhf.net]
本当にショパンエチュード弾ける人は
此処で書いても意味ないのは確かだね。
アピールしたきゃ、YouTubeや、
ストピ、ピアノ演奏会、発表会で披露する
よね。

176 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 15:48:51.05 ID:sP5X4vgt.net]
いや別にアピールする為に5chに書く人はいないだろ
さすがに
ストピでショパンエチュード弾く人も痛々しい

177 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 16:15:06.45 ID:gnrNDour.net]
>>175
意味があるか誰も考えていない
ピアノを弾く動機づけになるぐらい

投稿してスッキリして弾いたほうが楽しく弾ける程度のこと

178 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 16:39:41.91 ID:k7Ymw5IT.net]
ここは匿名掲示板だから、
弾けない人か弾けると安心して
妄想して書ける唯一の場だなw

179 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 18:46:07.49 ID:6ejoGzIv.net]
10−2と木枯らしとどっちが難しいかな



180 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 19:45:21.32 ID:+Zm0LB+g.net]
それぞれ別の意味で難しいが、10-2の方が難しいと思う
25-11は数年練習すれば何とか形になるが、
10-2は何年練習しても120bpm以上に上げるのは、3-4-5指のテクニックレベルが非常に高くないと難しい。

個人的にはショパンエチュードで一番難しい曲は10-2と答える。
100bpmでマイペースでロマンチックにまとめることしかできない。

181 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 19:50:50.46 ID:6JDDnZyQ.net]
人に聞くのはそもそも間違い。
どっちが難しいかは
人によって違うから
自分で確かめるしかない。
どうせ、どっちも弾けないと思うけど

182 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 20:01:39.29 ID:EYXcPazV.net]
180の人のアドバイスはピアノ超初心者だから、
当てにならない。

183 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 20:06:02.62 ID:I9293Hnu.net]
そうなんですね、180の方は参考にならないんですね。YouTubeと楽譜見て判断します。

184 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 20:34:40.65 ID:+Zm0LB+g.net]
超初心者は超初心者のアドバイスの方が参考になるものだ。キリっ

185 名前:ハノン mailto:sage [2021/11/24(水) 21:17:48.47 ID:iACi+W5/.net]
>>176
>ストピでショパンエチュード弾く
私もストピで幻想はもうやりません…

186 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 21:43:34.28 ID:6ejoGzIv.net]
なんかストリートピアノで弾いてみた、みたいな人はその場ですぐ
難曲を弾いて見せてるけどなあ

187 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 21:46:00.68 ID:6ejoGzIv.net]
木枯らしみたいな曲は予行演習抜きで即座に弾けるものなん?

188 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 22:21:55.52 ID:HNB9hdh0.net]
ストリートピアノ弾く奴は馬鹿
人に見せびらかしたい自己満オナニー
思慮深い人はストリートピアノなど
弾かない

189 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 22:48:22.06 ID:OSaJNOQw.net]
ストピ大音量でカンパネラ英雄ショパエチュなんか
弾くなんてね。まあいいけどね。大顰蹙ものなんだけどね。



190 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 23:07:19.14 ID:HNB9hdh0.net]
日本人や韓国人は顔真っ赤にして
必死にリストやショパン弾くけど
外人はオサレなジャズのナンバー弾いて
大喝采なのよな
俺すごいド下手ピアノは迷惑だからw

191 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 23:09:26.93 ID:OSaJNOQw.net]
いくら上手でもストピンでカンパネラとかはさすがに引くわ

192 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/24(水) 23:11:05.10 ID:E5hyhZ97.net]
ストリートピアノは技術を見せびらかせたい弾き方は
ホント恥ずかしいけど
あれは人を楽しませたいエンタメ性とそういう技術を持った人が
弾くもんだな
まあさりげなくジャズっぽい感じとか
ジャズでも見せびらかせたいのは同様にダメだけど

193 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 23:16:28.38 ID:/aMbgnKv.net]
弾きまくり系のストピは低く見られるよ
あと音大生徒とか弾く場所でではないわ

194 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/11/24(水) 23:35:57.64 ID:8yCVCvV1.net]
ストピで顔をしかめて難曲弾いてたら笑うわ 馴染みのない玄人向け曲なんか特に嫌われるw
パンピーは誰もが聴いたことある曲が好きだからね
周りの人に乗ってもらうくらい本人も肩の力抜けてないとw

195 名前:ハノン mailto:sage [2021/11/25(木) 03:52:40.64 ID:Vx13LVFj.net]
>>188
そうですよね…
それがアップライトだったら私は今でもストピを弾かず、ピアノ再開すらしていなかっただろうと思います

し・か・し、たまたま近場のストピがグランドピアノだったので、つい…

196 名前:ハノン mailto:sage [2021/11/25(木) 03:56:33.38 ID:Vx13LVFj.net]
>>190
ジャズ、あのアドリブ感覚がすごくかっこいいし…
でもジャズのレディメイド性(既成部品の組み合わせ性)に着目した作曲家とその楽譜を入手しました
ジャズの楽譜ともいえるありがたい存在です、結構難しい楽譜なので当分無理だと思いますが…

197 名前:ハノン mailto:sage [2021/11/25(木) 03:58:27.64 ID:Vx13LVFj.net]
>>190-192
youtube ではピアノだけではなくマリンバでも千本桜が流行っているようですが、私には千本桜のよさがわからない…あれってアニメかなにかですか?

198 名前:ハノン mailto:sage [2021/11/25(木) 04:09:42.87 ID:Vx13LVFj.net]
>>193
月光3楽章、とか、バラード1番、シューマン献呈、とかを近場でもよく耳にします、結構プロも弾いている気が

199 名前:ギコ踏んじゃった [2021/11/25(木) 04:28:55.66 ID:XUzBf+de.net]
>>196
誰の曲よ
カプースチンとかじゃないだろうな
あれはジャズじゃないだろ



200 名前:ハノン mailto:sage [2021/11/25(木) 04:34:01.53 ID:Vx13LVFj.net]
>>199
上野耕路氏






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef