[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 21:03 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ピアノ大人初心者のためのスレッド 25日目



1 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/05(水) 17:46:20.11 ID:Q6DsGj2Q.net]
大人と子供は違います。同じことをしても上達しません。
大人がどういう練習をしたら初心者、初級者を卒業出来るのかを考え日々実践し報告するスレッドです。
同レベルの人だからこそ分かる悩みや解決法が導き出せるようなスレッドを目指します。

※前スレ
ピアノ大人初心者のためのスレッド 24日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1617934192/

603 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 14:57:50.00 ID:4EX25BkC.net]
>>593
おめでとうございます。凄く良い環境ですね。
画像ではわからないですが、エアコンの事もどなたかが回答されていたので
ちゃんと考慮してるんだと思います。
楽しいピアノライフを。

604 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 15:11:16.78 ID:/XW48hXp.net]
>>593
おめでとうございます
SK-5でしたっけ?
メチャ良い音すると思います
今は至福の時ですな〜

605 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 15:12:59.50 ID:geqJ0T1d.net]
>>593
WAA 羨ましい!
シゲルカワイSk7ですか
何度か試弾しましたが間違いなく表現力豊かなピアノです。
私は欲しくても買えませんでしたが、お金持ちなんですね。
ハノン31番楽しみにしてます。
Sk7の実力はハノン31番でも感じることは出来ると思います。

606 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 16:39:10.37 ID:S4jjkJMV.net]
>>590
君こそ意識を変えた方がいい
初心者を固定観念で見ないで、多種多様だということ。
現実にショパンエチュードに挑戦する初心者もいるということは認めるべき
人間の才能も経験も環境も様々
教師の固定観念で枠に嵌めて、才能や意欲を消失させるのは避けたい

607 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 17:16:58.06 ID:ndwUVALr.net]
>>592
全文共感します

あと批評も大事だと思いますね

608 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 17:19:52.83 ID:Hmognu2G.net]
>>593
いいねえシゲルさん
私も最近デジピ卒業してヤマハのアップ買ったけど音がダンチでよく音を聞いて弾くようになった
グランドだとなおいい音でしょうから上達が早いでしょう
楽しみですね

609 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 17:25:09.73 ID:MeNVRCff.net]
多種多様とか言いながら、新しい風を吹き込んでくれたレスは、すっ飛ばしてしまう不思議

610 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 18:08:16.42 ID:BBhwXBhC.net]
>>594
女性とのことなので
(私は男なので的外れなことを言っていたらすみません)

小指はアイライナーを入れる感じでクッキリと弾き
他の指はシャドウをぼかす感じでふんわりと入れる
と考えてみてはどうでしょう?

わりとクッキリとしたイメージを持つだけで
演奏が変わったりします

611 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 18:41:58.74 ID:F/HtgPlK.net]
ピアノやったことない人がいきなりショパンエチュードばかりやるってあり得るの?他にもエチュードたくさんあるのに間をはしょり過ぎだよね、いくらなんでもw
子供の頃に少しでもピアノやってた人なら分かるけど考えにくい



612 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 18:43:35.19 ID:F/HtgPlK.net]
ネタじゃなくちゃんとモノにしてるなら凄いとしか..

613 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 19:27:24.21 ID:5E040AtM.net]

https://o.5ch.net/1tn3y.png

614 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 19:28:02.63 ID:5E040AtM.net]

https://o.5ch.net/1tn3z.png

615 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 19:28:35.89 ID:5E040AtM.net]

https://o.5ch.net/1tn40.png

616 名前: mailto:sage [2021/05/27(木) 22:22:43.59 ID:m2cxCKxh.net]
>>593
うらやましいです
ハノンは No.31 じゃなくて No.15 を聴きたいです……

617 名前: mailto:sage [2021/05/27(木) 22:24:10.13 ID:m2cxCKxh.net]
>>603
たしかに、エチュードは鶴40 を高速で弾ききった人がやるもので、そういいながら私も 10-2 をちょこっとやってはいますが、そういう私でもやっぱり時期尚早だなあ、って思ってます…

618 名前: mailto:sage [2021/05/27(木) 22:26:49.68 ID:m2cxCKxh.net]
>>559
>チョップ打鍵やらなんやらで、修正困難な弾き方になってしまう。ハノンの動画が良い意味での失敗例。

そうですか?やっぱり私の打鍵はまずいですか……
矯正のためのいい練習方法があれば教えてください
それとも矯正練習が思いつかないのですか?もしかして聴き専門?聴き専門だよね?死ね即座西ね

619 名前:549 mailto:sage [2021/05/27(木) 22:30:57.49 ID:IU/8BjRS.net]
>>556
>>558
アドバイス有難うございます。
小指鍛えます。

>>559
>>571
仰る通りと思いますが、現状、時間的にも経済的にも、先生につく余裕がないので、ネットでプロの弾き方をよく見てよく聴いて勉強します。
沢山の動画ご紹介、有難うございます!

620 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 00:13:31.73 ID:OnOYNEAB.net]
>>593
それほど広くない部屋でペダルを多用する曲を大きなグランドピアノで弾くと音がこもりませんか?

621 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 00:37:57.95 ID:aC443AJE.net]
残響不足なら反響板とかいれた方がいいかもね



622 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 05:06:14.51 ID:mWt6trsb.net]
>>611
https://o.5ch.net/1tnae.png

623 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 05:41:13.20 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnaq.png

624 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 05:42:12.86 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnar.png

625 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 05:43:30.15 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnas.png

626 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 06:00:22.68 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnaz.png

627 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 06:45:18.04 ID:s3J+iBEO.net]
>>612
小さな部屋は、音が籠るというより、響きが小さく近く浅いから、どんな響板の優れた名器でも宝の持ち腐れ。
常に乾いた音響 音色に不満が出てくるので、寧ろペダルを多用したくなる。
ペダルを必要以上に踏むことに慣れると、ホールでは音が濁り、客席から聴いて音の輪郭がぼやけて何を弾いてるか分からなくなる。

やはり普段の練習は部屋の大きさに合ったピアノがいい。
狭い部屋では練習用ピアノと割りきって、ペダルは音色のために最小限使って、響きを増す目的やレガートのために使わない方がいいと思う。

狭い部屋では、ホールやサロンの響きを脳内でシミュレーションしながら弾くことも有効。
脳内でリバーブが醸成される感覚になると、ペダルを多用しなくても美しい響きに感じられる奏法になっていく。

628 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 06:50:51.78 ID:98W7v2jy.net]
>>618
アート貼り付け師君は、漫画家志望だったんだな
君は音楽よりもアニメのセンスがあるよ
ここに来る目的は、漫画家活動の一環なんだろうが

629 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 06:59:46.08 ID:iXEpjCj1.net]
>>574
七歳でこれは凄いね
俺がこのぐらい弾けたのは9歳だったと思う

630 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 07:19:19.00 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnb8.png

631 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 07:34:19.66 ID:M0x7RM1H.net]
手が小さい人や、ある程度大きさがあっても大人から始めた初心者は手が広がらないから、あまりペダル踏むなと言うのも、ちょっと違うかな



632 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 08:11:38.23 ID:pkQI/Dva.net]
>>602
面白いイメージですね、
わかりやすいです。
ありがとうございました!

633 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 08:31:26.25 ID:tHcbq50h.net]
>>623
>>624
自演の釣りwwww
https://o.5ch.net/1tnbf.png

634 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 08:31:50.67 ID:pkQI/Dva.net]
>>603
エチュードOp.10-1は、ずーっと弾いてみたかったので、エチュード集の楽譜を買ったのは、
実は15年前くらいで、
でもその当時、子育てで頭パンクしていたので、
到底無理だと思っていました。
子どもたちが幼稚園や小学生低学年の頃、
ちょっとだけピアノを習っていたので、
ピアノは自宅にあったけれど、
当時は私もいきなりエチュード弾くのは無謀だと思っていました(笑)
もう40代なので、誰に聴かせるわけでもなく、
何年かかってもいいと思って、
本当に片手ずつゆっっっっくり、数小節ずつ、
でも1日に何度も何度も弾き始めてみたら、
ハーモニーが美しくて、嬉しくて嬉しくて、毎日夢中になっていてという感じです。

ものになってはいなくて、
これから細々と奏であげていきますよ。

ただ、私は子どもの頃に、
弦楽器を弾いていたり、
オケにずっと入っていたので、
楽譜を読むのに抵抗はありません。
オケスコアより見易いです。

エチュードは短いので、
(と言っても美しく奏でるのはやっぱり
とっっっても課題がありますね)
なんとか頑張ればいつか弾けるかなぁと、無謀に始めてみました。
コンツェルトとかは、私には無理だなぁと思っています(笑)

635 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 08:56:36.34 ID:tHcbq50h.net]

https://o.5ch.net/1tnbk.png

636 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 08:57:39.32 ID:tHcbq50h.net]

https://o.5ch.net/1tnbl.png

637 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 08:58:30.41 ID:tHcbq50h.net]

https://o.5ch.net/1tnbm.png

638 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 09:10:33.22 ID:ZPqqQHKW.net]
>>626
ピアノは初心者でも、音楽は上級者ですね
オケでバイオリンやビオラを弾いていると、音楽の本質がよくわかりますね。

交響曲や管弦楽曲は名曲が多いうえに、指揮者と近い位置にいるので指揮者が何を考えているのか空気感で伝わってくるからです。
優れた指揮者の指導法を身近で感じていれば、ピアノの練習にも大きなプラスになります。

貴女はショパンのエチュードをゆっくり享受しながら自分の物にしていけると思います。

639 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 09:55:56.12 ID:vdLpOGDw.net]
あいかわらず、臭い芝居やっとるわw
マジで初心者=上級曲弾く設定の自演
飽きたよ。
創作力の乏しいじじいwww

640 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 10:54:22.09 ID:E3DKq7E1.net]
所長、一度見た使い回し面白くないよ、特に笑い屋外人どもw

641 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 12:25:26.54 ID:vdLpOGDw.net]
また、知ったか、爺さん
暇なもんだから、自演始めてるし
www



642 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 13:30:07.12 ID:Q1HW2SdC.net]
俺は潔く坊主にしたけどハゲ隠す為にスキンヘッドにしてるやつは見下してる
この期に及んでまだ隠すか?

643 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 20:58:03.45 ID:rSivdHKS.net]
>>634
バッハに謝れ
ヘンデルに謝れ
モーツァルトにも謝れ

…なにがハゲ隠しだ

644 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 01:09:02.04 ID:meNTJIjR.net]
一般家庭にSK-5って凄いよねえ
あれは小ホールや学校なんかで使われるんじゃない?

645 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 01:57:58.64 ID:i+aBIgwg.net]
>>626
わかる
名曲のハーモニーが自分の手で鳴らせるだけで感動があるよね
私は和音の鳴らせない楽器の奏者だから特にそう感じるのかも
なので好きな曲のピアノ譜は全然弾けないレベルでもつい買っちゃうw

646 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 02:41:19.00 ID:meNTJIjR.net]
楽譜はピアノなどの楽器学習者よりも
楽譜好きな人の購入の方が多いらしいね
楽譜出版社はそういう人達によって支えられている

647 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 03:07:51.23 ID:OjWUX0XC.net]
ミニスコア集めて悦に入ってるお兄ちゃんとか、いるわな

648 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:26:12.25 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmt.png

649 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:26:50.25 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmu.png

650 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:27:32.56 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmv.png

651 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:28:21.49 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmw.png



652 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:29:10.98 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmy.png

653 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 06:55:13.06 ID:0e0gM/+Y.net]
>>636
フォルテなんかワンルームにフルコンですがw

654 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 07:12:06.49 ID:wMYxSh/K.net]
>>645
たしかにフルコンだけで埋まってる部屋だけど、ワンルームに住んでるわけじゃ無かろうにw

655 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 07:30:29.56 ID:M1PiP0iH.net]
>>641
拾い画との落差w
やっぱこうなっちゃうよね

656 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 07:41:09.98 ID:DQhwrqKB.net]
>>638
ピアノ学習者の多くは日本の出版社の楽譜を購入している。中古を購入する人も多い。
楽譜収集家の多くは聴き専で、ヘンレ版 ウィーン原典版を有名楽器店楽譜売場で購入する。
通になると海外に楽譜を買うために渡航する人もいる。帰国時別送品として申告するほど多く買う。

657 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 07:49:00.82 ID:m ]
[ここ壊れてます]

658 名前:DJ/okLv.net mailto: >>647
下のお絵描きLOADは簡易お絵描き機能しかないからね。
直接書くより、貼り付けた方がいいかも。
[]
[ここ壊れてます]

659 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 07:56:06.23 ID:mDJ/okLv.net]
>>648

今の時代は海外に楽譜を買うために渡航する人なんて
ほぼいないよ。
有名楽器店楽譜売場に行かなくても
インターネットで簡単に個人輸入できること知らないの?

660 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 08:01:18.91 ID:Bnjv4RZO.net]
>>650
音楽をレコードやCDで聴くタイプの人なんでしょう

661 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:12:20.35 ID:sTzA1F8W.net]
楽譜だけのために渡航する人はさすがにいないだろうけど、海外旅行のついでに楽譜買う人はいる
まあ、今はコロナで、旅行どころじゃないけどね

でも、ネットって便利だよね
四半世紀前は外国の楽譜を買おうとすれば、都会の楽器店まで出向かなくてはならず、それだけで交通費もかなり掛かったし、さらに輸入楽譜そのものがバカみたいに高かった
今は通販で直接買えるし、IMSLPもますます充実して、楽譜入手については、とても良い時代になった



662 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:17:21.54 ID:ZxFMsRu9.net]
>>651
じじいだから、鍵盤スレで自演することが精一杯で個人輸入なんて出来ないんでしょwww

663 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:31:38.30 ID:meNTJIjR.net]
>>648
楽譜売り場に行くとウキウキするよね
やっぱり品揃えが一番なのは銀座ヤマハかな?
心斎橋ヤマハもかなりなもんだけど
楽譜って外国語が分からなくても万国共通だから親切やね(^^

664 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:35:22.27 ID:sTzA1F8W.net]
>>653
個人輸入だって、30年前はエアメールで注文書や請求書をやり取りし、銀行で為替小切手を買って送り、忘れた頃に船便で送られてくる時代だった。
今はポチるだけ。楽なもんです。

665 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:40:26.56 ID:meNTJIjR.net]
>>650
でもやっぱり売り場で直接楽譜をパラパラとめくって見るのは楽しいよ

666 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:41:10.65 ID:sTzA1F8W.net]
>>654
店頭で直接手にとって見ることができる
「お買いもの」の愉しみは、通販では得られないからね

音大の図書室なんかすごく面白そうだけど、そこの学生でないと入れないでしょ?

667 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:57:56.98 ID:GqWqfJEx.net]
>>657
大学にもよるけど、卒業生やその人が卒業後に開業した教室の門下生は
利用できる

668 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 09:00:09.85 ID:GqWqfJEx.net]
国立

 図書館

669 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 09:02:35.95 ID:GqWqfJEx.net]
楽譜 | 調べ方案内 | 国立国会図書館

https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-101079.php

670 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 10:53:02.93 ID:H1M2ScxH.net]
>>660
ありがとう、これは良いね!
次スレからテンプレに入れてもいいくらい

671 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 11:55:45.36 ID:TPbFq7Bv.net]
>>657
音大が一般向けに開いている音楽教室の生徒にも図書館利用可としているところがある



672 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 12:03:47.03 ID:L1N+B6yz.net]
国際楽譜プロジェクトも重宝しているんだよね

673 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 12:11:53.67 ID:50n4OMc+.net]
>>635
    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
    (_ノ~~U ̄ ̄U~|
  r─ |   。     。|
 │┌|    。   。 |
 ││|  彡 ⌒ ミ 。 |
 ││|  (´・ω・`)゚ |
 │└| ⊂   つ |
.  ー‐┤  ⊂⊂ノ   |
     |          |
    [二二 二 二二]

674 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:02:56.68 ID:GqWqfJEx.net]
>>634
https://o.5ch.net/1tnqe.png

675 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:03:57.24 ID:GqWqfJEx.net]
>>634
https://o.5ch.net/1tnqf.png

676 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:05:14.98 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnqh.png

677 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:28:39.12 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnr2.png

678 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:37:40.44 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnra.png

679 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:45:47.68 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnrf.png

680 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:56:35.74 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnrs.png

681 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 14:05:37.03 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnry.png



682 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 14:21:37.56 ID:RRTgdFoM.net]
>>672
連投するなハゲ

683 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 14:23:29.37 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tns5.png

684 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 16:14:26.35 ID:K8xUIIX9.net]
マジレスすると、髪は頭を守るためにある。
どんなに剥げても抜けても、白髪になっても、邪魔にならない程度に生やしておくべきだ。

天辺だけでなく、側頭部や後頭部の髪も大事だ。
生やせる髪が本当にない場合は、カツラや帽子も選択肢。

685 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 17:37:20.71 ID:gKs17FTN.net]
>>646
無かろうにって言いまわしなんかじじくさい
マカローニw

686 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 19:09:29.85 ID:rK6OUDtG.net]
グランドピアノを無料で弾ける環境か欲しい
アップライトピアノなら近所にストリートピアノがあるが
グランドが良い

687 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 19:14:01.15 ID:l5sdCWjk.net]
>>677

グランドがあるスタジオ借りればいいじゃん。
お金がない貧民なの?

688 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 19:38:30.81 ID:VqG7ehx3.net]
ピアノバーで弾かせてもらうとかは?
もちろん、飲食代はかかるけど

689 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 19:56:37.10 ID:Lh05jLLf.net]
この間、鳥獣戯画展見に国立博物館の平成館に行ったら一階のコインロッカーが
並んでる場所の向いの部屋にカバーのかかったグランドピアノが置いてあったわ
ちゃんと調律してストリートピアノみたいに弾いてもらったらいいのにね

690 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 20:26:08.66 ID:VqG7ehx3.net]
>>680
え、鳥獣戯画展いらしたんですか、羨ましい〜
私はGWにと思っていたら休館になってしまって、行けなかった

あのグランドピアノは、たまーに東博でコンサートがある時、使ってますね

691 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 20:33:39.17 ID:syUHIzWQ.net]
まああああ
ぜいたくね
ふふふふふ



692 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 20:58:54.22 ID:Lh05jLLf.net]
>>681
明日10時にチケット再販開始ですよ
https://chojugiga2020.exhibit.jp/ticket.html
チケット争奪戦必至

鳥獣戯画展に併せて本館で甲巻の写しの展示も行われてたのですが
殆ど人がいませんでした
穴場です

693 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 21:30:32.17 ID:VqG7ehx3.net]
>>683
おお、有難うございます!
鍵盤板で鳥獣戯画展の情報が入手できるとは思いもよりませんでした
明日午前中は用事があって無理ですが、午後から予約取りチャレンジしてみます

694 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 08:50:21.71 ID:OZlda8WL.net]
鳥獣戯画
https://o.5ch.net/1to1y.png

695 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 09:18:51.41 ID:5GCyGVep.net]
名刹の寺宝かつ、日本国の国宝である鳥獣戯画にその名を残すとは、聞き専爺、只者ではない

696 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 12:00:20.41 ID:PeKFZ3M5.net]
まああああ
しらへんかったわ♪
おおきに
ふふふふふ

697 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 12:27:32.80 ID:FDlDSFZT.net]
んまあああああ
鳥獣戯画も知らないなんて
ピアノしか知らない人はこれだから ぷぷぷぷぷ

698 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 13:00:41.17 ID:rtyYeWdu.net]
>>688
いや、甲乙丙丁全四巻、総計44メートルの全貌を知る人は少ないと思う

699 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 13:04:28.53 ID:FDlDSFZT.net]
>>689
>>687

700 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 13:48:42.96 ID:rtyYeWdu.net]
>>690
だから>>687さんは「しらへんかったわ、おおきに」て書いてるし

>>683
チケット取れました
来週行ってきます

701 名前:ふふふ夫人 [2021/05/30(日) 14:09:20.18 ID:PeKFZ3M5.net]
まああああ
ふふふふふ♪



702 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 14:33:58.86 ID:myVd6ukZ.net]
京都の寺にあるものを展示してるんでしょう?京都の人は見たことないの?現地で

703 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 14:35:06.96 ID:myVd6ukZ.net]
つべで説明付きで全部見たからいいわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef