[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 21:03 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ピアノ大人初心者のためのスレッド 25日目



1 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/05(水) 17:46:20.11 ID:Q6DsGj2Q.net]
大人と子供は違います。同じことをしても上達しません。
大人がどういう練習をしたら初心者、初級者を卒業出来るのかを考え日々実践し報告するスレッドです。
同レベルの人だからこそ分かる悩みや解決法が導き出せるようなスレッドを目指します。

※前スレ
ピアノ大人初心者のためのスレッド 24日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1617934192/

228 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/11(火) 19:17:55.11 ID:J8B1aQyx.net]
俺は70歳音大卒の元ピアノ講師だが、
フジコ・ヘミングの演奏を聴くと
エクスタシーを感じる。
フジコこそ、最高の女、俺のマドンナ

229 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/11(火) 22:08:42.42 ID:hLQeiOz9.net]
フジコヘミングはセックスアピールはないけど、音楽にエクスタシーを持っているのは事実。
日本人の中で西洋音楽に通じる演奏が出来るピアニストはフジコヘミングが筆頭
何とかフジコに追従できるのがアリス=紗良・オット

それ以外の日本人女性ピアニストを聴く気はしない。

230 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/11(火) 22:16:45.20 ID:AKAH8TYC.net]
お前みたいなパンピーが聴こうが聴くまいが全く何の1mmも影響無いけどな

231 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/11(火) 22:41:49.02 ID:tGF6V+To.net]
まああああ ぶっこんでくるわねえ♪
ふふふふふ

232 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/11(火) 22:44:15.29 ID:bSrC/Arq.net]
imepic.jp/20210511/813500

この譜面分かりますか?

233 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/11(火) 23:21:32.43 ID:tGF6V+To.net]
>>227
まああああ マスカーニの間奏曲
カヴァレリアルスティカーナかしら?ふふふふふ♪

234 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/12(水) 00:15:29.89 ID:LubtKSCU.net]
>>228
答えは分からないのですが
ちょっと気になったので

ありがとうございます

235 名前: mailto:sage [2021/05/12(水) 21:43:34.33 ID:UkO3gM8o.net]
>>228
間奏曲は、間奏曲**だけ**はとても有名ですね、これが決闘の前の曲ですか?伝統的にバイオリンの段は音符を小さく書くのはどうしてですか?

236 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/12(水) 23:00:16.69 ID:xZqbXvZc.net]
まああああ なぜかしら?しらないわ♪ どなたかごぞんじ?



237 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/05/12(水) 23:19:59.10 ID:ucx5dR0v.net]
ピアノパート譜の区別が付きやすくなる。
よって譜読みがし易くなる。

238 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/12(水) 23:36:28.33 ID:4LQoaIDp.net]
んまああああ そんな事も知らないなんて ふふふふ

239 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/13(木) 22:06:56.34 ID:EzG0wlft.net]
65歳 独学
https://youtu.be/9SXwr_1s29w

240 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/13(木) 22:12:02.41 ID:QkOSDprL.net]
>>234
現在の年齢より始めた年齢が重要だと分からん馬鹿かお前

241 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/13(木) 22:25:55.87 ID:1jzNYlA1.net]
>>234
これは褒めてんのけなしてんの?

242 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/14(金) 00:24:59.63 ID:xhNN++PL.net]
>>234

この人キャスター付事務椅子で移動
しながら、幻想即興曲弾いてるw。


https://youtu.be/JnT5Qd9fKnU?t=2

243 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 10:18:18.50 ID:bHojPyCv.net]
振り子とゼンマイのメトロノームって音量下げる方法はないん?
遠くに置くとか適当な段ボール箱を被せるとかしてるけど

244 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 14:55:10.68 ID:7iu+uXKk.net]
この辺がガチの大人初心者だろうな
1年でコレ
https://www.youtube.com/watch?v=we6QD0zTVuw

245 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 15:33:04.40 ID:7pSCJOlg.net]
>>238
下に、音を吸収するような柔らかい布地とかゴムマットとか敷くと良いかも

246 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 18:03:13.34 ID:oTh6XwER.net]
 せんせい おはよ〜 みなさん おはよ〜
 おはなも にこにこ わらっています 
 おはよ〜 おはよ〜 ♪


おはようの歌の伴奏
若いあんちゃん〜 譜面見ずに 鍵盤ガン見じゃねえか〜w
全くの素人でも1週間以内で弾けるわ〜と思ったが、

よく見たら、保育科の生徒さんで、自宅にはピアノ無しで練習せずに
学校の授業だけなら
1年目でこのレベルなら納得。



247 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/14(金) 18:13:27.66 ID:oTh6XwER.net]
嘘や偽りのない ガチでリアルなピアノ初心者平均的レベルは
この動画の演奏だと思う。

初心者 ピアノ歴7か月 別れの曲 初級アレンジ
https://youtu.be/0nh5ITLgt30

248 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/14(金) 18:31:36.39 ID:9YGt9huV.net]
音ゲーの名人なら1週間でこれくらいか

https://www.youtube.com/watch?v=NoxuVyMOg8A

249 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 18:59:34.68 ID:7iu+uXKk.net]
>>242
この指の脱力が全くなってない感じガチっぽいね
あとこの人は選曲が正しい
確実にローテンポを選択してるから大人初心者と言うのを自覚してる感じもする

250 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/05/14(金) 19:14:28.09 ID:htNL6Bzw.net]
>>242
つい最後まで聴いてしまいました。
何というか虚無の魅力。
ピアノに対する野心めいたものが
見当たらない点に逆に好感。
この先に向けての伸び代も感じます。
ショパンの別れの曲はかなりの難曲ですが
このアレンジは原曲で重要な音は
きちんと入ってますね。

251 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/05/14(金) 19:21:53.18 ID:sL39kK7u.net]
>>239
マイナスからのスタート過ぎませんか?
これ??

もっと前にスタート地点を置くべき
案件です。

252 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 19:37:31.34 ID:eW4l2RPP.net]
>>239
練習不足な気がする。

>>242
部分練習あまりしてないような演奏になってるかな。

どちらも初心者の演奏でなんかほっとするね。

253 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 21:11:09.12 ID:VQ+JZwJY.net]
ここに初心者なんていないのに初心者の動画貼って何がしたいんだろ?

254 名前: mailto:sage [2021/05/14(金) 21:27:45.15 ID:Xq6mSSkM.net]
>>232-233
thx a lot !!

255 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/14(金) 21:58:53.60 ID:oK5LZPjd.net]
>>248
あなた初心者じゃないの?
違うのなら、何でここに居るの?
何がしたいの?
マウントとりたいの?

256 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 22:26:33.74 ID:Qs19sOM+.net]
そうここには初心者が来るのを待ち構えてマウント取ろうとしてる中途半端な経験の評価好きしかいない。



257 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 22:46:52.57 ID:MksM97xP.net]
まあああああ
なんてことを

258 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/14(金) 23:00:56.38 ID:REopKC2X.net]
まああああ ひどい♪ ふふふふふ

259 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 23:12:06.10 ID:iG5p6atC.net]
>>251
お前みたいにな失せろ

260 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/14(金) 23:47:03.50 ID:Qs19sOM+.net]
>>254
こういうバカね

261 名前: [2021/05/15(土) 00:13:31.60 ID:vl8Br+Z8.net]
おみくじ

262 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 00:13:47.28 ID:vl8Br+Z8.net]
やったね

263 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 07:24:59.16 ID:QPMEO+yr.net]
ふふふふふ

264 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 07:35:18.93 ID:AjLm3JVY.net]
独学 舟歌
高1から独学を始めて7年ぶりに再開 今40代?

https://youtu.be/Pte_3tlr7fE

265 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 07:42:51.81 ID:AjLm3JVY.net]
電ピの独学者で一番上手じゃないの?この人
他のメジャー曲も聴いたけど独学でこれはすごいと思った。

266 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 08:35:57.20 ID:DtKA84K6.net]
「高一から独学」の時点での環境を知りたいな
本人は習ってないが姉がピアノを習っていたので実家にはグランドがあったというパターンも考えられる



267 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 10:18:50.53 ID:7uWVngsM.net]
>>259
このレベルの曲になると、手の広がり 柔軟性が重要なファクターになる。
癖のない音楽性と無理のない自然な演奏が出来るのも、彼の恵まれた手と堅実な性格からきているものと思われる。

電子ピアノで弾く限り、高1から始めて長いブランクがあった限界を感じさせない。生グランドでも聴いてみたい。
生グランドで弾くと、その人の音楽性や技術の伸長可能性は手に取るようにわかる。

とにかく、独学再開者が名曲に挑戦して、しっかり自分なりに弾きこなしているのは称賛に値する。
ここにいる初心者諸君も彼を見習ってみてはいかがだろうか。
大好きな名曲に直接挑戦するのは非常に有効な練習法。もちろん、それに必要な基礎練習も並行して行った上での話だが。

268 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 10:38:30.90 ID:5VkXsyZ9.net]
【大人の初心者が独学でピアノに挑戦して、3年7ヶ月目の練習記録】
練習曲/「主よ、人の望みの喜びよ」


使用楽譜/ピアノピース278「主よ、人の望みの喜びよ/バッハ(マイラ・ヘス編曲)」
(全音ピアノピース)


https://youtu.be/D2sXp984zMQ?t=1

269 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 10:48:36.84 ID:7UhtxmeD.net]
舟歌の人、楽譜を見ながら弾けないっていうのが気になる。楽譜読めない人なのかな?
片手練習でなく両手練習から入り、ただひたすら反復練習してると書いてる。楽譜を見てなのか、光るバーを見ながら押しての練習なのかは???

270 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 11:08:20.93 ID:7UhtxmeD.net]
人の質問のコメ読んだら独学で10年以上はやってるみたい。軍隊ポロネーズも良いなと思った。

271 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 11:37:37.75 ID:hEc2thuS.net]
>>259
すごーい
うまーい
音をなぞってるだけじゃなくて、ちゃんと曲を把握してるって感じがする
全然危なげなところが無いし
最後まで聴き入ってしまった
アマチュア全体で見てもここまで弾ける人ってあまり多くないのでは

272 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 12:17:23.92 ID:F6IXzVd+.net]
スレ違いの初心者じゃない人が演奏する
舟歌の動画上げて、偏屈思考で、
IDコロコロしながら、褒めまくるコメント書いて
連投してるのはいつもの貧乏老害聞き専じいいかw

273 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 12:23:39.57 ID:Mmj3+nz/.net]
>>267
ノイローゼじじい邪魔なんだよ

274 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 13:05:47.81 ID:9Qc6sITY.net]
>>268
うるさいんだよ爺

275 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 14:44:15.32 ID:hEc2thuS.net]
>>263
この曲は聴いた感じよりも滅茶苦茶難しいので
最後まで弾けただけで凄い

276 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 16:12:50.88 ID:flHjJuiC.net]
>>267
そういうあんたはいつものサイデリアBBAですね



277 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 16:52:49.08 ID:HvIiZljA.net]
>>255
嫌われ爺これでもくらえ

*ミ⌒ミ
(´д`;)
(っс )/プッ!プリッ!
 δωδ\💩\

278 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 16:54:12.73 ID:ydV9hkKN.net]
>>271
恥ずかしくない?
https://o.5ch.net/1th9u.png

279 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 17:12:01.94 ID:I/2JsyR7.net]
>>271

280 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 17:13:28.36 ID:I/2JsyR7.net]

https://o.5ch.net/1th9z.png

281 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 17:15:51.39 ID:flHjJuiC.net]
図星なもんだから発狂しとるwww

282 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 18:10:32.25 ID:Sou2FKdD.net]
後期高齢者の爺が2ちゃんのお絵描き板でお絵描きとかw

283 名前:ふふふ夫人 [2021/05/15(土) 18:19:12.43 ID:QPMEO+yr.net]
まああああ もう ええかげんに
おしやす♪♪♪ふふふふふ

284 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 18:28:07.32 ID:jJEBSiLH.net]
>>277
さすがに、高齢者はお絵描き機能
の使い方を覚えるの頭が固くて
学習するの難しいでしょう。

聞き専ジジイをみればわかるように
お絵描きを使いこなすことは困難だな。
せいぜい屁理屈だらけの長文と動画リンク先
コピペするのが精いっぱいだなwww

285 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 18:55:23.38 ID:ht2WHP/C.net]
>>279
若ぶってる設定の様だけど本当は何歳のじじいなの?

286 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 19:24:37.96 ID:jJEBSiLH.net]
>>280
https://o.5ch.net/1thbc.png



287 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 19:38:20.48 ID:/MdyPT2v.net]
>>281
朦朧じじい自分の年も忘れたかw

288 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 19:44:13.67 ID:jJEBSiLH.net]
>>282

289 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 19:45:18.51 ID:jJEBSiLH.net]

https://o.5ch.net/1thbj.png

290 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 20:51:01.14 ID:jJEBSiLH.net]

https://o.5ch.net/1thc8.png

291 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 20:57:00.85 ID:QPMEO+yr.net]
まああああ ひどい♪
ふふふふふ♪♪♪

292 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 21:03:53.67 ID:flHjJuiC.net]
ID変えて発狂しとるwww

293 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 21:28:46.18 ID:jJEBSiLH.net]

https://o.5ch.net/1thcn.png

294 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 22:06:22.35 ID:7UhtxmeD.net]
ツィマーマンのものまねが一番再生数あるのかw
https://youtu.be/5Fa1mQhG-sg

295 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 22:36:44.12 ID:Y3vDnWrA.net]
>>288
オー マイキー すばらしい

https://youtu.be/-8TK3YzsfoA
https://youtu.be/ckY2yN3tszc>>288

296 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 22:39:49.75 ID:flHjJuiC.net]
>289
ここかw
https://youtu.be/y4YqWXmF9Dg?t=461



297 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 22:44:12.81 ID:Y3vDnWrA.net]
マイキーと牛乳
https://youtu.be/ugTMl7nITV0?t=1

298 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/15(土) 22:49:42.22 ID:7UhtxmeD.net]
>>291
ワロタ

299 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/15(土) 23:09:40.25 ID:Y3vDnWrA.net]

https://o.5ch.net/1thdu.png

300 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 07:59:33.39 ID:Ocnuk/S0.net]
なんだかスレが賑やかかと思えば
まーた20年ピアノ講師馬鹿爺が暴れてたのか

301 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 08:02:42.20 ID:GNh0EQax.net]
グランドピアノの搬入に向けて部屋の掃除と模様替えが捗るわ
ピアノの向きをどうするか悩む
部屋の画像うpするから相談に乗ってくれる?

302 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/16(日) 08:07:10.87 ID:1mWzg33b.net]
まああああ そうですのん?よろしおすえ ふふふふふ

303 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 08:13:35.25 ID:Uni6T3Px.net]
>>295
暴れてたのはお前だろw
このスレで20年ピアノ講師とか言って騒いでるのはサイデリアBBA、そうお前しかいないからな。

304 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 08:23:58.69 ID:GNh0EQax.net]
imepic.jp/20210516/298060

ドアの向こうはウォークインクローゼット
窓は防音二重窓
160×230のカーペットにピアノを設置する予定
ピアノの向きをどうするか決めかねています
ご意見お待ちしています

305 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/16(日) 09:10:15.04 ID:y0jAXkfw.net]
>>299
部屋の一部だけの写真とカーペットサイズ
だけでは判断不可
肝心な間取り図ととか、設置する家具類、
搬入するピアノのサイズの情報がないじゃない。
それが分かれば、わざわざこんな所で
相談しなくても必然的に向きが決まるでしょ。

306 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 09:12:55.01 ID:GNh0EQax.net]
うpした写真は部屋の左半分
右半分はテレビ、机、箪笥、ベッド
ベランダに面した2階
ピアノのサイズは150×200



307 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/16(日) 09:19:25.86 ID:y0jAXkfw.net]
>>298

聞き専じじいが初心者スレに
つまらない上級曲動画上げて
自演コメントしているから、
暴れてるんじゃなくて、
盛り上げて活性化させてるんだよ。
空気読めないのかよ。
まったくwww

308 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/16(日) 09:34:56.50 ID:y0jAXkfw.net]
>>301
自分なら、太陽光が鍵盤に当たるのが嫌いだし、
紫外線で鍵盤の経年劣化が早めることになるから
ドアを正面側にする。

309 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 10:06:04.90 ID:GNh0EQax.net]
レス有難うございます
紫外線の劣化も考慮にいれるとやはりドアを背にして弾くほうが良さそうですね
ドアを正面側にして置くことに決めました

310 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/16(日) 10:24:34.54 ID:MGgLkfK1.net]
ふゆの かんそうにも ちゅういして
おくれやす

311 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 10:46:58.23 ID:GNh0EQax.net]
現在リビングに設置してあるダイキンの除湿、加湿、空気清浄機が一台でできる機種を
2階に移動して湿度、室温管理を万全にします
ピアノ搬入される今月末にまた画像うpします
アドバイス下さった皆さまありがとうございました

312 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 10:48:00.38 ID:dPyfuwoD.net]
エアコンの風が直接響板に当たらないことも大事

313 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 10:58:50.18 ID:W4BC7Pda.net]
>>307
それだね
それとエアコンの送風口から水が滴り落ちることがあるので
エアコンの真下にピアノが来ないようにしておくのが吉

314 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 19:18:26.93 ID:SFfMfPOa.net]

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

315 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 19:38:23.78 ID:HY4ORiBY.net]
音楽家ってだいたいそんな感じの顔じゃね

316 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 19:43:30.12 ID:dPyfuwoD.net]
竹村健一かと思うた



317 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 19:46:40.44 ID:W4BC7Pda.net]
竹村健一は一昨年に亡くなってたんだ
知らなかった

318 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/16(日) 19:54:39.27 ID:5hdCN04i.net]
だいたいやねー そないなことも
しらんと ふふふふふ

319 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 20:44:41.91 ID:ZhOsR+qZ.net]
佐村河内守、自宅が差し押さえられ売却…行方知れずの「現在」
https://yahoo.jp/2td3kP
https://o.5ch.net/1thrn.png

320 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 22:04:26.45 ID:sQtU9D5h.net]
>>309
鈴木健ニアナウンサーだと思った。鈴木アナはまだ生きてるよ。

321 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 22:09:59.45 ID:sQtU9D5h.net]
>>264
楽譜読めない人ではないな。高校時代に始めてるから、楽譜を読み漁って弾くのが趣味だったはず。
初見で多くの曲を漁ったタイプだろう。

今は楽譜から離れて、テクニックに集中することに喜びを感じてる弾き方。
音感さえあれば、譜面見ないで鍵盤見てテクニックを詳細に確認して弾いてるように見える。
難しい曲を仕上げていくには、手もとを見ないと弾けない。どのように見てコントロールしていくかが重要。

322 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/16(日) 22:13:49.29 ID:SUIMOFJg.net]
>>314
しょちょさーん、年齢ごまかしの件どうなりましたか?

323 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 03:37:41.78 ID:1UQvjJu8.net]
竹村健一はもう売何年も顔を見ないからとっくの昔に亡くなってると思ってたけど


324 名前:O19年まで生きてたんだね []
[ここ壊れてます]

325 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 06:55:51.13 ID:HzNjc/kf.net]
>>317
しょちょーさんとか言ってるのは
音大卒元講師を騙り
知ったかぶりして、ID転がしながら
316のようなゴミ批評を書き込んでる爺さんかな?

326 名前:sage [2021/05/17(月) 07:29:25.16 ID:oyremfRA.net]
>>319
隊長さんと聞き専爺の区別もつかないのか?
自演認定厨くん



327 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 07:40:34.93 ID:aPugq/dk.net]
味噌も糞も
一緒だわw

328 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 10:25:05.41 ID:VtVRcewl.net]
鍵盤楽器板をヲチしよう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1620749025/l50

難民板にヲチスレを用意したよ
ここでやってる皆さんは移動してもらえないかな

329 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 11:09:11.10 ID:1UQvjJu8.net]
まったくの初心者ばっかりしかいなかったら
質問に誰も何にも答えられないじゃんね

330 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 12:48:11.36 ID:3Ysh0396.net]
問題なのは、
*初心者を装った釣り質問。
*初心者を相手に上級者向けの曲を上げ てバカにしてマウント取ろうとする者
*このスレを利用して自分の承認欲求を満たそうとする者。
*スレとは全く関係ない政治思想や雑談を持ち込みする者
*読み手を考えずにダラダラ長文書いたり、長いコピペを貼り付ける者
*IDをコロコロ変えたり、なりすまししたり、レッテル貼りをしたりして情報工作する者

でしょう。

331 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 21:47:37.53 ID:3Ysh0396.net]
事実を上げたら
ぱったりと
書き込みする奴
いなくなったな。

要は本当の初心者なんか
いないということか?(笑)

332 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/17(月) 22:16:02.77 ID:4+QBz+dA.net]

https://o.5ch.net/1ti59.png

333 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 22:19:22.23 ID:3Ysh0396.net]
やっぱりそうかw

334 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/17(月) 22:26:49.70 ID:UiLFuUF3.net]
誰も相手してくれないから、自作自演かw
IDコロコロはお前じゃねえか。

335 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/17(月) 22:27:58.79 ID:UiLFuUF3.net]
予言しておこう、これから>3Ysh0396は発狂して画像を貼りまくる。

336 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/17(月) 22:40:37.54 ID:3Ysh0396.net]
>>329
俺じゃないわw
勝手に決め付けんな!
初心者ズラした
自演認定尉爺さんw



337 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/17(月) 22:49:15.14 ID:3Ysh0396.net]
>>329

あんたさ、邪魔だからさ、マジでさ
オチスレに行ってくれないか?
よろしく頼むわ!

338 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/17(月) 22:52:25.62 ID:UiLFuUF3.net]
やっぱり発狂しとるwww
一番迷惑なのは聞き専ジジイでもハノンでもなくて、ことあるごとに自演だの20年ピアノ講師だの騒ぎ立てるサイデリアBBA、お前だよ。

339 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/17(月) 22:58:07.14 ID:4+QBz+dA.net]
耄碌してサイデリアを連呼 老害じじい登場w
https://o.5ch.net/1ti65.png

340 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 23:07:43.50 ID:4+QBz+dA.net]

https://o.5ch.net/1ti6e.png

341 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/17(月) 23:19:45.01 ID:UiLFuUF3.net]
予言通りwww
楽しそうだね、死ぬまで頑張ってね!

342 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 23:21:57.76 ID:4+QBz+dA.net]

https://o.5ch.net/1ti6v.png

343 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 23:27:43.32 ID:SNzVQ5kV.net]
ここも娯楽化してるな
それでいいんだよ
自治厨はいらない
5chは基本的に遊技場だからね
サイデリアは ふざけてるうちが華

344 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/17(月) 23:32:45.96 ID:UiLFuUF3.net]
>>337
こうなる元凶はお前なんだけど、ジジイよ。

345 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 23:51:39.30 ID:h+RU5Vbu.net]
>>332
あんた所長でしょ?どゆこと?

346 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/17(月) 23:57:53.68 ID:h+RU5Vbu.net]
>>338
私のふりしてじいさんを攻撃かい?やめなよ、そーゆーの



347 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 07:27:09.13 ID:Z7ZD5auW.net]
隊長さんとサイデリアの区別はついていますよ。
サイデリアは撹乱戦法 成り済まし 擦り付けは以前から得意でした。
隊長さんは、そういう汚い手法は取らないので、間違うことはないんです。

348 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 07:58:24.43 ID:XZXIjdjp.net]
隊長さんこそ、 撹乱の主役
日和見主義の住民
聞き専になりすまし、長文コピペ貼り付けたり、サイデリになりまし、過去のスレのコピペ貼り付けて、印象操作しながらスレ住民の対立を煽っているね。

349 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 08:08:41.31 ID:rtAlIsJ0.net]
>>341
>>342

隊長さんのこと何で知ってるの?
本人のIDコロ自演?

350 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 09:29:09.57 ID:6LVXmQxv.net]
結局は
隊長=聞き専=ハノン
なんだよ。
長いスレ住民は既に知ってるよ。

351 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 10:46:59.85 ID:j2Ca0EZZ.net]
>>344
そう思ってるのはお前だけ。

352 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 10:47:41.30 ID:j2Ca0EZZ.net]
つていう

353 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 10:48:18.62 ID:j2Ca0EZZ.net]
っていうか隊長って誰だよ。そんなやつそもそも存在しないだろ。

354 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/18(火) 11:26:49.35 ID:2ndbmqdl.net]
隊長さんも知らないで毎日対話していたのか?
君が対話している人の半分は隊長さんだぞ
サイデリア研究第一人者で サイデリア 所長 BBAの名付け親

355 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 18:42:57.51 ID:U0GgukVF.net]
小学生の頃、猫踏んじゃったって曲、猫を車で轢いたって意味だと思ってた

356 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/18(火) 20:45:15.27 ID:STY2jqep.net]
>>349
まああああ むかしは くるまに ひきつぶされたる いぬ ねこの したいが いっぱい あったわ ふふふふふ



357 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 20:56:28.59 ID:1fuxCW1m.net]
>>349
アレは猫グルマを引いちゃったと言う意味だよ

358 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 21:04:12.58 ID:+HVQmnyt.net]
>>344
あなただけなのでは?

359 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 21:10:22.15 ID:rldCVFCL.net]
アントン・ルビンシュタインが作曲したという説もある
www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/nekofunjatta.html

360 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 22:10:33.62 ID:XmhQbpBL.net]
>>352
わろた

361 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/18(火) 23:05:18.68 ID:Q8ntOGmy.net]
>>342
想像はどうぞご勝手に...
分かる人が分かってればいいことだし
少なくとも音大卒おじいさんとは分かりあってる仲だから敵対させようとしても無駄

362 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/18(火) 23:43:21.26 ID:1vduEOcS.net]
聞き専と隊長は
同一人物だからな。

363 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 06:58:37.56 ID:ee/mz9EU.net]
本格的に呆け始めたかwじじい

364 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/19(水) 06:59:02.64 ID:QnZGWIEx.net]

https://o.5ch.net/1tiqo.png

365 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/19(水) 07:00:01.29 ID:QnZGWIEx.net]

https://o.5ch.net/1tiqp.png

366 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/19(水) 07:00:44.31 ID:QnZGWIEx.net]

https://o.5ch.net/1tiqq.png



367 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 07:24:59.24 ID:HjFSLgci.net]
ヤレヤレ
さっそく朝っぱらから発作が始まっとるw

368 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 07:57:32.74 ID:qdzhWEb5.net]
幻想即興曲は初心者には超むずかしそうに感じるの?

369 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 08:13:33.85 ID:5BlklvmO.net]
幻想即興曲の話題は
もう 秋田犬!

370 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 08:14:41.32 ID:qdzhWEb5.net]
>>363
ラカンパネラは初心者には超むずかしそうに感じるの?

371 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 08:18:24.38 ID:5BlklvmO.net]
ラカンパネラは
海苔漁師さんとフジコの話で
お腹いっぱい。
これも 秋田犬!

372 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 08:19:52.93 ID:5BlklvmO.net]
>>364
大衆に知られていない名曲を発掘してよ。
宜しく!

373 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 08:47:40.53 ID:WddTy2BT.net]
>>362
初心者も様々だからね。高校時代に吹奏楽とか合唱やって、音楽を趣味として生きてきた人もいる。
子供の時バイオリンを習ったり、ギターを独学で習得してフォークソング作曲までやった人もいる。

そういう人たちが老後ピアノを始めてみようかという人が増えている。
Youtubeなどで刺激を受けて、ピアノを弾きたくなってピアノの独学を始める人も多い。

そういう音楽愛好家人生を歩んだ人は、ピアノ初心者であっても幻想即興曲を難しいとは思えないだろう。ちゃんと指が動くて弾けるかどうかは別として、楽譜の読み方や弾き方は問題なくできるはず。

あとは練習の仕方と、身に付くまで根気強く練習できるかにかかっている。
幻想即興曲レベルの曲になると、手の持つ才能も重要。特に広がりと柔軟性。
徹底したストレッチで手指をほぐし、伸ばし、筋肉も付け、脱力できないと弾けるようにはならない。
練習の方法論、手指育成の方法論の方が大事。音楽把握力や音感は既に身に付いている初心者も多いが、手を出来上がらさせるのは数年はかかる。

374 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 09:03:14.30 ID:2pz+v0OH.net]
また
聴き専じじいが自演して
知ったかぶりのつまらん長文書いてら〜w

375 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 09:06:48.17 ID:qdzhWEb5.net]
>>367
そうなんですね。
少しのテーマで話を広げられるあなたの知性に感服しますた

376 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 09:30:26.16 ID:2pz+v0OH.net]
今日も暇な老害じじいが
ID&端末コロ助しながら、
鍵盤カテの自演荒らしが始まり
まっせwww



377 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/19(水) 09:37:53.57 ID:6QG9m31M.net]
>362は明らかに聞き専ジジイのカキコ(大人初心者は音楽的レベルが高いから難曲に挑戦すべきという謎の主張)だが、別に自演はしてないだろ。

378 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 10:06:20.50 ID:2pz+v0OH.net]
じじいは幻想即興&カンパネラ&月の光&シューマンのトッカータが大好きだから
なw いつものように自演でしょw

379 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 10:07:58.83 ID:JNQGN8vh.net]
幻想即興曲が好きとか弾きたいって言ってる人は信用してない
趣味悪い

380 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 10:32:47.27 ID:6rYKY8oU.net]
>>366
モシュコ名人芸の2番とか?
これを情熱的に目の前で弾かれたら男でも惚れるわ

381 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 11:39:36.69 ID:X+l+uIy+.net]
>>374
これか
https://www.youtube.com/watch?v=wvm3g2TgsR4
これなら超ゆっくりであれば初心者でも弾けそう

382 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 11:50:02.68 ID:6rYKY8oU.net]
左手の練習曲だけど革命よりムズイね
最後のカデンツが最高だわ、タンゴかよ

383 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 12:32:26.47 ID:zJ7fEnnp.net]
この曲はいきなり初心者がやるのは難しいなw
モシュコフスキーやるなら、
20の練習曲からだろう。
練習曲とは思えない、素晴らしい曲があるから、ブルク25が終了後、
インベンションと鶴30、ソナチネ曲集
と並行して取り組んで欲しい。

384 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 13:00:10.51 ID:1e8ZH7jE.net]
>>373
大人の素人の願望としてはごく自然で素直。
しかし
子供の頃に基礎を終えた人間がそれを言うと、
確かに信用できない(過去の申告は嘘だろう)

385 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 19:41:44.24 ID:UJ9F/+xw.net]
>>375
絶対無理。
ゆっくりやればなんでも弾けるわけではない。

386 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 19:52:10.97 ID:J/Z52Jod.net]
>>366
「大衆に知られていない名曲」とは?
一般の人は知らないが、ピアノを弾く人には評価が高い曲ということ?
あるいはクラヲタならば知ってる曲?



387 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 20:18:12.17 ID:kGkAUf1V.net]
>>380
とにかく、いいなと
思っているのに
コンサートとかで
弾かれてるのは稀な曲とか、
自分だけが知ってる秘密の隠れ家的な曲だよ。

388 名前: mailto:sage [2021/05/19(水) 20:39:10.16 ID:GUYXexkQ.net]
>>373
反省してます……

389 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 20:44:31.44 ID:J/Z52Jod.net]
>>381
自分だけの隠れ家的な曲というわけでもないし、初心者スレ向きの曲でもないが、メシアンの幼子イエスにそそぐ二十の眼差しが大好きで、いつか弾けるようになれたら嬉しいと思っている

390 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/19(水) 20:59:13.79 ID:kGkAUf1V.net]
この曲は聴くのはいいけど
臨時記号だらけで大変そうだねー。

391 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 21:23:26.87 ID:n8jejATs.net]
>>375
音大卒おじいさん、所長、ふふふ夫人
過去に弾いてきたんじゃないですか?

392 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/19(水) 21:25:33.66 ID:rK75EDPL.net]
>>385
https://o.5ch.net/1tj0n.png

393 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/19(水) 21:33:57.00 ID:wEYLzUlt.net]
>>381
すくりゃあびん の ひだりて の ための ぜんそうきょく と のくたーんも
すてき どすえ

394 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 21:45:04.27 ID:kGkAUf1V.net]
>>387
すくりゃーびん、ほんま、いいどすわー
しびれますわー
おおきにw

395 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 21:46:31.02 ID:n8jejATs.net]
>>386
その反応は..弾いたことがない?あらら、意外

396 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 22:21:06.94 ID:n8jejATs.net]
>>381
夫人、標準語だと誰だか分からなかったわw



397 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 23:10:20.33 ID:qldNUMsv.net]
35才だけど今月頭から始めて、基本練習にハノン 曲練習に久石譲summer 今日からバイエルもスタート
独学だけど頑張るよ、みんなよろしく

398 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 23:27:15.09 ID:+rX1VCJM.net]
>>391
こちらこそよろしく
どうぞお手柔らかに

399 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/19(水) 23:51:22.52 ID:qdzhWEb5.net]
んまああああ
35歳なんてここじゃ鼻たれ小僧じゃないですか、イヒヒヒ・・

400 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 00:02:57.27 ID:YZd9I8XY.net]
>>391
本当は
35x2=70歳の
自称音大卒聞き専
じいいの書き込みだろうwwww
騙されないぞwwww

401 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 00:38:10.23 ID:LF3O3sEb.net]
譜読み大王なくなってるね。

代わりに楽典ウォーズ3dの鍵盤で戦うやったら2万点ぐらい。

週間最高点の半分くらいしかとれんな。

402 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/20(木) 06:11:24.25 ID:b51aLP8b.net]
>>381
アルカン, シャルル=ヴァランタン: 全ての短調による12の練習曲
おすすめ
https://youtu.be/hoH8mrIlqv4?list=PLGM1kFYMXxdRPIbJ_chBtlzBBrI7eoy5J&t=3

403 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/20(木) 06:25:14.00 ID:b51aLP8b.net]
あとは
オネゲル パシフィック231(pf独奏版)
https://youtu.be/zpNZXDtx7Ow

まるで蒸気機関車が走ってるようだ。

404 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/20(木) 07:19:40.46 ID:B4bNZRex.net]
>>397
まああああ まぐわい する とき に かけて きく わ ふふふふふ

405 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 09:01:23.77 ID:FPI45Xr4.net]
>>397
じじい達者やのうと思って興味を持ってぐぐってみたらそこまでじじいじゃなかった。70くらいに見えたんだが?老け過ぎでしょうこの人。

406 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/20(木) 09:06:03.26 ID:H5gSogfx.net]
>>385
私は名曲 有名曲好きですから、そのエチュードは弾いたことありません。
左手は革命、10-4、平均律で鍛えましたね。
練習曲を漁るより、レパートリーにしたい曲を掘り下げて練習することを重視していました。



407 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/20(木) 09:35:58.19 ID:H5gSogfx.net]
>>372
俺の本当に好きな曲は、幻想即興曲でもラカンパネラでも月の光でもないよ

ショパンなら舟歌 バラード4番 ソナタ3番
リストならロ短調ソナタ 献呈 愛の夢
ベルガマスクなら月の光を除く 別の3曲が好き

408 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/20(木) 10:11:04.01 ID:XyhCUYq8.net]
まああああ つきのひかり の もともと の たいとる って 「あちこちぶらぶら しながら さんぽ」 っていう かんじ だったのよ ね みなさん おしらべ ください ましね
よろしく ふふふふふ

409 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 11:20:54.70 ID:gY4ysy9e.net]
>>401
ショパンがそのラインナップなのに、リストにはバラード2番やダンテを読みてが無いのが不思議なんだよね
バランスが悪い

410 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 13:35:07.79 ID:CAffF5hr.net]
>>397
ぎゃー 人喰い鮫が現れた、逃げてーー
キャーキャー
ビーチ大混乱の絵が頭に浮かんだ

411 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 14:04:10.37 ID:iQJ/dAyj.net]
まあ、聞き専の言うことですから

412 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 17:24:12.16 ID:FqGCICf7.net]
>>403
基本的にリストは評価してないからね
自分の手にしっくり来る3曲を上げたけど、音楽的に評価してるわけじゃない
ショパンの3曲は芸術性を高く評価するし、ベルガマスク組曲の3曲もフィーリングを高く評価する

413 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 17:55:29.23 ID:rVBW2a1b.net]
>>38
つまり感性が子供っぽいんだね

414 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 17:56:44.63 ID:rVBW2a1b.net]
>>407
>>406宛ね

415 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/20(木) 19:05:12.84 ID:cpSqO/vA.net]
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

416 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 19:42:37.98 ID:M0o1BN9A.net]
鍵盤のキーボードでピアノの音色で弾いてるけど
イヤホンで聴きながら練習したら、スピーカーで聴くよりも
指が2倍くらい疲れるわ すごい不思議 なぜなんだろ



417 名前: mailto:sage [2021/05/20(木) 19:54:35.61 ID:Qns3J3ke.net]
>>396
素晴らしい曲ですね
私もインベンションをお題に移調練習をしていますが、長調 dur の曲よりも短調 moll の曲の方が、お脳jに効き目抜群です
短調には「自然音階」「和声的音階」「旋律的音階」の三種類が適宜採用されておりそれをいちいち認識するのが効きますし、というか、短調の曲は基本的に長調への転調が前提で曲が組み立てられていますからね
そもそも最初から最後まで短調のまま、という曲は極めてつまらない曲でしょう…

418 名前: mailto:sage [2021/05/20(木) 19:55:35.81 ID:Qns3J3ke.net]
>>401
ハイドン
モーツァルト
ベートーベン


でよろしく

419 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 20:58:05.41 ID:h7iTEwcb.net]
ハイドンとモーツァルトとベートーベンのソナタは
何でソナチネアルバムとソナタアルバムにダブって載ってるんだろうと昔から不思議に思ってた

420 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 21:01:42.43 ID:cjL8Dp8p.net]
来週搬入されるグランドピアノの選定に行って帰ってきました
タッチも軽やかでずっと弾いていたいピアノだったわ
2台から選んだんだけどどっちにしていいのか全くわからないほど
どっちも良かった
調律が終わったらピアノのの画像とハノンの31番アップしますね

421 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 21:04:33.10 ID:h7iTEwcb.net]
>>414
ちなみにグランドピアノの機種は何です?

422 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 21:04:54.65 ID:cjL8Dp8p.net]
SK-5です

423 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 21:08:14.28 ID:h7iTEwcb.net]
>>416
ひぇえええええ
すんごい金持ち〜〜〜〜〜〜〜〜

424 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 21:10:48.25 ID:cjL8Dp8p.net]
>>417
一生ものですし、それだけの価値はあると思いました
弾いてるだけで幸せになれるピアノでした

425 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/20(木) 21:22:57.71 ID:KZ+wdNrk.net]
きゃあああ!!ふふふ おしっこちびっちゃったわ!!!! どないしてくれるのん?ふふふふふ♪

426 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 21:32:00.80 ID:gY4ysy9e.net]
>>416
良い買い物されましたね



427 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 21:32:59.17 ID:h7iTEwcb.net]
>>418
やっぱりお支払いはキャッシュでしょうか?

428 名前: mailto:sage [2021/05/20(木) 22:10:45.51 ID:Qns3J3ke.net]
>>413
「大事な事なので二回書きました」

429 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 22:24:30.02 ID:cjL8Dp8p.net]
>>421
納品後3日以内に内金を差し引いた残額全額銀行振込みです
ローンは嫌いなんです

430 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 22:53:08.23 ID:h7iTEwcb.net]
>>423
>>417
ホント羨ましいです

初お披露目のハノンの31番期待してますよ(^^

431 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 22:54:35.86 ID:h7iTEwcb.net]
>>422
ハノンさん凄い記憶力ですね

432 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/20(木) 23:31:28.40 ID:FPI45Xr4.net]
>>400
ショパエチュスレの御三方が弾いてないのが意外でした。以前、森本さんが動画でショパエチュの前にクラーマービューローとモシュコフスキーをやるのを勧めていたので、皆さんもやってきてるのかなと思ってました。

今クラーマーの方やってますが曲が短くて譜読みも簡単でエチュードとしては取り組みやすいですね。モシュコの練習曲はどっちを買うか迷って15曲の方選びました。ヴィルトゥオーゾの為の練習曲とか、くすぐるタイトルにやられたのでw(こちらは絶賛保管中w)

433 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 06:22:57.79 ID:FwgtlIs+.net]
クルマは貧乏人でも結構な高級車ってのは良くあるのに
ピアノだとグランドピアノってだけで「金持ち」と言われる。

今時軽自動車ですら平均的な仕様でも200万超えるのに。

ピアノに限らずどの分野でも自分の拘りのある事に関しては
世間の感覚とはズレてしまうものなんだよね。

434 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 06:24:49.84 ID:FwgtlIs+.net]
>>401
聞き専知ったかはすぐバレます。

435 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 06:34:45.12 ID:XZm8jc8z.net]
ヴァイオリンと比較したらピアノってコスパ良すぎるよ
最高級のフルコンでも安い一戸建て1軒もしないでしょ
名前忘れたけどアメリカの何とかってピアノはけた違いに高いみたいだけど
それでもヴァイオリンとは比較にならない
ヴァイオリンは新作で買えばそこまでの値段はしないけど
ストラディバリウスとかグァルネリは年々価値が上がっていくからもはや個人レベルで所有できる演奏家なんていないし
車とか装飾品とか洋服みたいな消耗品に散財するくらいなら
心を豊かにしてくれて幸せな時間を過ごせてさらに長く価値を保ってくれるピアノは
コスパのよい最高のお金の使い方だと思うけどね
ピアノ好きで環境と懐具合が許せばいい選択だと思うよ

436 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/21(金) 08:58:41.37 ID:HrAC5GSY.net]
聞き専知ったかはすぐバレます。



437 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 09:19:10.55 ID:qft6aHW3.net]
>>430
聞き専呼ばわりされる理由がわからん
大人から始めてもザイツの学生協奏曲を発表会で弾く程度には上達しましたよ
もうやめてしまいましたけど

438 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 09:38:45.95 ID:qft6aHW3.net]
アメリカの何とかってピアノはレーベンスクロフト
フルコンでお値段28万ドル
これがピアノ最高峰だよね
ヴァイオリンだと中の中くらいの値段だよね

439 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 13:51:26.82 ID:gB3k6y96.net]
>>412
返事が遅れてすみません
大変失礼ですが、ハイドンの音楽はリストと共に私には興味を持てません。食わず嫌いでしょうか。

モーツァルトはピアノ曲ではピアノ協奏曲20番 23番 27番が最高峰と思います。
ソナタでは8番イ短調KV310が最も好きです。是非レパートリーにしたいと思っています。

ベートーヴェンは28番 30番 31番 32番が名曲と思いますが、全部弾く能力がないので、31番と32番の練習をしています。
ハノンさんは28番と30番に魅かれているというのは、かなり通だと思っています。
私自身は、自分のピアノの特性から31番と32番の方がマッチするということで選曲しました。

440 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 16:46:26.77 ID:dpPj2H0e.net]
モーツァルトの作品はほとんどが長調で出来てるけど
数少ない短調の曲が有名なの多いよね
短調好きな日本だけの現象なのかな?

441 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 19:14:19.03 ID:M9cyhPVW.net]
本物のピアノの音って、板や部品か知らないけど振動したノイズが気になる
電子ピアノの方が好きだわ 音を小さくできるし、ヘッドフォンでも聴けるし
まー金持ちは防音室があるんだろうけどw

442 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 19:25:33.60 ID:FwgtlIs+.net]
>>435
電子ピアノしかやってないと
感度の良いグランドピアノが本来持ってる「雑味」が気になるけど
それって本来のピアノの音の一部だから

443 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 19:26:57.89 ID:dpPj2H0e.net]
小さいグランドやアップライトは特にキンキンした音がうるさいよね
電子ピアノは最高級ピアノの音をサンプリングして更に加工してるからね

444 名前: mailto:sage [2021/05/21(金) 21:19:01.72 ID:/0pf4LSf.net]
>>433
>ハノンさんは28番と30番に魅かれているというのは、かなり通だと思っています。

正直に告白すると、28番・30番よりも、大作「熱情」から時を隔てて久しぶりに書いたピアノソナタ 24 番を一番高く買っているのです
ベートーベンは、ベートーベンが恋をしているときの曲がとっても素晴らしい、特に傑作の森の中でもベートーベンが恋をしていた「皇帝」とその周辺の曲が…
そうですね、

弦楽四重奏曲なら「ハープ」
ピアノ三重奏曲なら「幽霊」やその次の 6番(op70-2)
管弦楽ならレオノーレ3番、エグモントもいい線iいってると思います

忘れてはいけないのが「エリーゼのために」
「エリーゼのために」もこの時期のベートーベンの作品です、ベートーベンが「エリーゼのために」しか書かなかったとしても、エリーゼのためにはピアノ初級者を導く道標として、21世紀の今であっても他曲の追随を許さない有様です

誰か「エリーゼのために」よりも存在感のある曲を教えてください

445 名前: mailto:sage [2021/05/21(金) 21:22:27.88 ID:/0pf4LSf.net]
>>434
短調の曲、というのは始めから終わりまでベッタリ短調で書くというのはあまりなくて、短調の雰囲気の中にもチラリチラリと長調の和声を添加して和声感覚を刺激するように書くのが普通ですね
長調の曲は、えてして和声感覚が単純になりやすい、そういう意味では短調の曲は最初からハードルが高く設定されていると思います

吹奏楽の課題曲マーチは、断然短調マーチであるべきだと、私は歴代の課題曲を聴いてつくづく思いました

446 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/21(金) 21:56:41.09 ID:dpPj2H0e.net]
>>439
短調のソナタの第二主題は長調が多いからね



447 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 00:22:47.63 ID:+PhkdFqj.net]
五輪開催に突き進む日本政府。菅義偉首相には、後戻りできない政治的事情もある。背後で「何が何でも開催しろ」と睨みを利かす安倍晋三・前首相の存在があるからだ。安倍氏は昨年、五輪の1年延期を決めた張本人だ。

【写真8枚】赤い帽子を被りマリオ姿の安倍晋三氏、手には赤い球。他、森喜朗氏、橋本聖子なども

「当時は森喜朗先生も感染収束にかかる時間を考えて2年延期に傾いていたが、総理として開会式に臨みたい安倍さんが自分の任期中に開催できるように1年で押し切っ

448 名前:た」(自民党ベテラン議員)

 結果的に安倍氏は退陣したが、自分のレガシーを優先した私利私欲の判断が今回の事態を招いたことは間違いない。

「五輪中止となれば菅首相が政治生命を絶たれるだけでなく、安倍さんも運命共同体だ」(同前)

 その安倍氏は菅首相が衆参トリプル選挙で全敗すると、「当然、菅首相が続投すべき」と擁護した。菅氏に9月まで総理を続けて五輪を開催してもらわなければ自分が窮地に陥るからだ。一方で、求心力が下がった菅首相は、安倍氏の顔色をうかがわなければ政権を維持できない。

 政府による感染対策費の大盤振る舞いも、五輪中止論の“口封じ”につながっている。

 感染拡大以来、医師会の幹部や在野の感染症専門家からは「五輪中止」の声が強まっている。ここで政府に感染対策をアドバイスする立場の新型コロナウイルス感染症対策分科会や厚労省のアドバイザリーボードの専門家たちが、「五輪開催は無理だ」とはっきり勧告すれば、政府は方針転換を迫られるはずだ。

 しかし、厚労省医官出身の尾身茂・分科会座長は、「議論すべき」というだけで、他のメンバーも政府に遠慮して「中止」を突きつけようとはしない。この政府の感染症専門家集団の中心が、PCR検査や変異株検査などを取り仕切る国立感染症研究所(感染研)だ。

 分科会会長代理で厚労省アドバイザリーボードの座長を兼務する脇田隆字氏は感染研の所長。ボードメンバーはその脇田氏をトップに感染研感染症疫学センター長の鈴木基氏、感染研OBで内閣官房参与の岡部信彦氏(川崎市健康安全研究所長)などが顔を揃えて感染対策に大きな影響力を持つ。

 この感染研、コロナで予算が急増している。年度から定員が2倍(716人)になり、予算も前年度比41億円増の106億円へと増えた。
[]
[ここ壊れてます]

449 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 06:39:59.65 ID:+PhkdFqj.net]
「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥

手抜きシステムで竹中平蔵大儲けwwww
手抜きシステムで竹中平蔵大儲けwwww
手抜きシステムで竹中平蔵大儲けwwww
手抜きシステムで竹中平蔵大儲けwwww
手抜きシステムで竹中平蔵大儲けwwww
手抜きシステムで竹中平蔵大儲けwwww
手抜きシステムで竹中平蔵大儲けwwww
手抜きシステムで竹中平蔵大儲けwwww
手抜きシステムで竹中平蔵大儲けwwww

450 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 06:41:30.28 ID:+PhkdFqj.net]
また中国や韓国に馬鹿にされてしまう
低脳ジャップ国でしたー

451 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 06:59:59.78 ID:7QFdIytg.net]
>>438
流石 通ですね!
24番は私も好きです
シフが協奏曲を演奏した後、アンコールで24番を弾いた演奏に感動しました
あの演奏会で一番素晴らしかったのは24番だったと思います。
エリーゼもテレーゼと完成が似てますね。ベートーベン特有のロマンチシズムを感じます。

452 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 07:02:10.90 ID:IgTuxaw0.net]
>>442
あっっララ また竹中絡んでたの
売国奴の面目躍如だんね

453 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 07:20:50.05 ID:ufVj/yOc.net]
>>443
初心者スレに政治を持ち込もうとするパヨちん老害じいいが
また現れたな!
志位委員長の別れのワルツ動画はいらんぞ!

454 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 07:33:19.06 ID:P6bA1FjE.net]
まああああ
ごりん かいさい に はんたい
する ひとたち は きち○い か
ばいこ○ど ね

455 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 08:17:02.80 ID:FFxVv9yH.net]
共産党が呼びかけて支持者が主導してる政治運動だから関わらないのが正解
彼らのいう「世界」は中韓なんだよね
なんて狭い世界なのかとw
インド洋、東シナ海、日本で日米豪印+英仏が現在進行形で
軍事演習してる最中なのに世界情勢にすっかり取り残された共産党

456 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 08:41:55.70 ID:TlxpcyV8.net]
竹中嫌いは、自民の半分以上だよ。竹中贔屓は清和会だけでしょ
れいわ新選組 立憲 国民も反竹中。
日本共産党だけが反竹中なわけじゃない

共産党のぐらい軍事力を重要視している政党はない。政権握れば今の主張と180度変わるよ。
統制経済、強い政府、最強の軍事力をを目指すなら、共産党に政権に入ってもらうのが一番いい。
野党連合政権でもいいだろうし、自公が共産党を釣り上げてもいいだろうし。



457 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 08:52:57.37 ID:/rNRCw84.net]
共産党と共産党支持者は日本から米軍を追い出せば全てが解決すると思い込んでるから笑える
今の国際情勢を全く理解してないから話にならない
フィリピンが共産党にそそのかされて米軍基地を追い出した途端
中国に領土を削られたことも知らない無知が共産党と共産党支持者
実はそれを狙ってんのかね

458 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 08:56:35.34 ID:/rNRCw84.net]
>>449
国民の大多数が共産党嫌いだということを忘れてもらっちゃ困る

459 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 09:10:09.93 ID:jbHKYS4v.net]
どこ支持でもいいけど、政治の話は政治の板でやってください

460 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 11:02:55.25 ID:P6bA1FjE.net]
ふふふふふ

461 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 11:23:10.78 ID:pDLS3nhK.net]
>>451
日本共産党とれいわ新選組はまともなことを言う政党。

462 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 11:41:11.75 ID:/rNRCw84.net]
>>454
支持率一桁台政党の支持者の思考パターンは本当に面白い
正しいことを言ってるから支持されないんじゃなくて
古今東西共産党が政権を取った国は全て失敗してるのはなぜか
考える頭がないから支持されてないんだよ

463 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/05/22(土) 11:59:09.66 ID:AuI5IhPC.net]
ここまでスレが脱線したなら
黙ってみている訳にも行きませんね。

共産社会主義は独裁者の温床です。
過去の社会実験を見ても
レーニン
スターリン
毛沢東
金正日
ポルポト
金正恩
と独裁者ばかりで
碌な面子が居ない!!
しかも粛清と称して自分達に不利益な
民衆を大量虐殺して来た歴史があります。
つまりヒューマニズムの欠損。
これも共産社会主義の重大な欠陥です。
しかもピアノ大人初心者スレに
乗り込んで来て迷惑をかける。
これが共産主義者の実態であると
再認識しました。

464 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 12:07:01.80 ID:QP3xT7fS.net]
最近は流行ってるスレがあると無関係な政治書き込みを連投する荒らしが居座ってるようだな
掲示板つぶしの雇われた奴か
ネットに脅威を感じてる誰にも見てもらえなくなった旧メディアならやりそうだ

465 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 13:37:17.87 ID:pDLS3nhK.net]
>>456
日本共産党が中国共産党を毛嫌いしているのを知らないようだな。

466 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 13:55:09.43 ID:jbHKYS4v.net]
自民党支持でも共産党支持でもいいけど、ピアノと関係ない話を長々と続けないでください



467 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 14:24:23.44 ID:TlxpcyV8.net]
ピアノの上手い人たち

https://dotup.org/uploda/dotup.org2481419.jpg_Bj2RurgYE5Qa5PM5Av7T/dotup.org2481419.jpg

468 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 14:32:44.94 ID:pDLS3nhK.net]
(これで最後にするが)
日本共産党の志位和夫委員長は音楽好き。以下Wikipediaより引用

----------------------------
音楽は趣味を超えた「人生の一部」「生涯の一部」と語り、ピアノも演奏する。
クラシック音楽鑑賞ではシューベルト、ショスタコーヴィチをはじめ幅広く好き
とのことである。

朝日ニュースター「ばばこういちのジャーナリズム最前線」のインタビューでは、
シューベルトのドイツリートが好きと答えていた。高校時代はオーケストラ部に
所属しピアノとヴァイオリンを演奏し、作曲家の道を本気で考え、大学進学時
ピアノと物理学のどちらをとるか迷ったというエピソードもある。

結婚式では妻とともにピアノを連弾した。2018年に開かれた「JCPサポーターま
つり」では、ショパンの「別れのワルツ」を、2019年の国民民主党代表玉木雄一郎
との党首会談ではショパンのマズルカ第17番を演奏した(玉木は河島英五の
「酒と泪と男と女」を演奏)。演歌なども聴き、八代亜紀のファン。

469 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 16:09:12.69 ID:P6bA1FjE.net]
>>460
まああああ ちぇ・げばら はん は
わかりました けど
あと は どなたさん どすのやろ
まんなか は たかくらさん どすのん
やろか?
ふふふふふ♪

470 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 16:20:58.50 ID:f+thrTIB.net]
ハノンはこのおじちゃんでしょ
https://www.hanon-online.com/biography-of-charles-louis-hanon/

471 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 16:28:03.90 ID:SNn7T75k.net]
>>460
ふふふ人と所長もよろ

472 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 16:45:18.29 ID:P6bA1FjE.net]
>>461
まああああ つぎ は ぜひ
かくめい の えちゅーど を
ひいて おくれやす
ふふふふふ♪

473 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 17:02:21.79 ID:aybkgF0W.net]
ハノンって一時間半で引けるらしいけど
通して弾いてる動画ってどっかにないかな

474 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 17:03:04.19 ID:dQ/0YXoK.net]
>>462
ゲバラじゃなく山本太郎だよ
隊長さんは、れいわ新選組の支持者だから
ハノンさんは男気ぷんぷんの渡世人ということで
聞き専爺はフィデル カストロでは

475 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 17:03:52.24 ID:AAd9aLDL.net]
>>460
違うだろーよ じじいなんだから 
これが現実だ!

https://o.5ch.net/1tkte.png

476 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 17:12:14.59 ID:7z0t9sTW.net]
>>468
ばーか、なんでワイがじじいなんだよ
団塊のじじいになんでじじい言われるんだ



477 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 17:21:23.30 ID:5/EuR0cn.net]
ハノン持ってるけど、埃被ってるしダルくて眠くなりそう

478 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 17:46:44.53 ID:pDLS3nhK.net]
団塊の世代とは1947〜49年に生まれた人のことを指す。
だから2021年には72〜74歳になる人が団塊の世代。

選挙に立候補するとしたらギリギリで、早い人なら政界引退している。
投票は死ぬまで可能なので、人生最後の選挙までしっかりと投票したい。

選挙権を得てから引っ越しした時を除いてすべて投票に行ってる。

479 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 18:10:10.55 ID:TlxpcyV8.net]
ピアノの上手い人たち2 サイデリア編
https://dotup.org/uploda/dotup.org2481685.jpg_v00bkPIWW3476BrPMxhU/dotup.org2481685.jpg

480 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 19:03:54.56 ID:1c5Xt+id.net]
なんだ自演爺はアカか

481 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/05/22(土) 19:10:18.64 ID:toUwBfdu.net]
>>458
日本人の多くは日本共産党を毛嫌いしています。
皇族を巻き込んだ粛清は眼に見えています。

482 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 19:14:59.74 ID:pDLS3nhK.net]
>>474
平成の両陛下には敬意を払っていますよ。

現皇室のお子さんたちの結婚や子作りに口を出して、
旧宮家の復活とか言って現皇室と関わりの薄い人物を
連れてこようとしている日本会議の連中の方が問題じゃないですか?

483 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/05/22(土) 19:17:28.78 ID:toUwBfdu.net]
>>475
だから貴方は何故ピアノ大人初心者スレで
真っ赤な政治議題を提起するんですか?
逆に反感を買う事を学ぶべきです。

484 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 19:19:36.94 ID:/rNRCw84.net]
>>475
日本共産党は国会の天皇陛下が御臨席する国会開会式も長らく欠席していた
天皇陛下の記念式典も即位の礼も欠席する日本の国体破壊を目論む非常識な不敬政党

485 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/05/22(土) 19:21:35.31 ID:toUwBfdu.net]
まぁ、ピアノ弾いてる輩を舐めるな!
って事です。

486 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 19:24:42.28 ID:/rNRCw84.net]
>>475
>現皇室と関わりの薄い人物

何にも知らんのな
東久邇宮家は昭和天皇と明治天皇の子孫だ
そんなことも知らず現皇室と関わりが薄いとか
共産党支持者は無知すぎて笑う



487 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/05/22(土) 19:24:47.23 ID:toUwBfdu.net]
ピアノとは気付いている者も
気付いていない者も
時間芸術という課題に直面しているのです。
そこへ20世紀初頭にポッと出の
ニワカ思想が噛み付いて来ても
無意味なんです。

488 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 19:25:06.27 ID:ezkpfCBo.net]
確か、自演聞き専爺の好きな政治家は
朝堂院大覚 山本太郎 志位武夫 有田 芳 田中角栄

支持政党が、共産党、公明党、れいわ新選組
だったような気がするな。

489 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 19:28:56.31 ID:pDLS3nhK.net]
>>479
その旧宮家の人物が復帰を拒否したらどうすんの?

490 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 19:29:03.60 ID:ezkpfCBo.net]
日本共産党は何するか分からない政党だから、
いまだに公安警察の監視対象集団になっているな。

491 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 19:32:08.14 ID:/rNRCw84.net]
>>482
復帰拒否はない
表立って発言を控えてるから言えないだけ

492 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 19:33:06.85 ID:/rNRCw84.net]
アカは空気読んでこのスレから出ていけ
国民のアカアレルギーをなめんな

493 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/22(土) 19:45:48.46 ID:TlxpcyV8.net]
>>481
有田芳と志位武夫は知らないな

朝堂院大覚 田中角栄 山本太郎 小沢一郎 米内光政 後藤新平は評価してる

494 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 19:50:06.63 ID:D8x/b+lS.net]
やっぱり、このスレにアカの政治を持ち込もうとしてるのは
聞き専爺だったんだな

>940ギコ踏んじゃった2021/02/25(木) 07:11:36.53ID:glI8OdFr
もうだめ
このような老害爺さんが書き込みするから、
このスレは荒れてしまう。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

自称70歳音大卒の聞き専爺
年金暮らしをしていると主張しているが、その実態は元革マル派のリベラル左翼。
共産党の志位委員長とも親しい関係にあるらしい。
また、朝鮮総連関係者の知人も多く、北朝鮮のスパイ活動に協力している可能性がある。
彼の日常は糖質患者を装い、障害者年金と生保で生活資金を得ながら、
鍵盤楽器カテはもちろん、5ちゃんねるの政治カテに潜伏し、プロパガンダや
知ったかぶりの悪意のある知ったかぶりの長文書き込みをするなどして
スレを荒らし、5チャンネル愛好家に対しダメージを与えたり、
偽りの情報で洗脳を繰り返している。
彼は公安関係者マークされないように端末を複数台使いながら巧みに自演し、
IDもよくコロコロ変えるので始末におえない。

495 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 19:55:50.18 ID:f+thrTIB.net]
すみません。スレ作ったので、政治談義は以後こちらでお願いします。
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/piano/1621680856/-1000?re=1

496 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 22:09:58.12 ID:m9eSvWWb.net]
>>467
460の画像上げたのは音大卒おじいさんじゃないのですか?山本太郎だよと言ってるってことは



497 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/22(土) 23:11:40.57 ID:KISMTsov.net]
>>489
そのとおり

音大卒聞き専爺=隊長だからね。

隊長さんというのは聞き専が自演の為の
IDコロ&端末コロ&言い訳のために
でっち上げた想像上の人物に間違いない。

498 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 00:31:55.85 ID:4myAiIyG.net]
デジャブ感半端ないわw

ハノンが初めてあげた電子ピアノ演奏に誰かがレスしたのを受けて
自称音大卒の立場で反応してしまって
「『私』の演奏」だってwwww

隊長=自称音大卒=ハノン

499 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 00:39:33.43 ID:4myAiIyG.net]
まだある。
例の
「死ね、今すぐ死ね」と最初に言ったハノン、
それは完全スルーだったくせに、
皮肉で真似をして「死ね」といった人に対してはすぐに反応して
「大切な命、そんな事を言ってはいけない」と諭した。

なぜハノンに言わないのかと指摘されると
「ハノンはもう反省しているから水に流そう」wwww

500 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 00:41:52.79 ID:/N+bU7ew.net]
音大卒おじいちゃんとハノンちゃんが同一人物とは思わないけど、ガチャ弾きなところは似てるよね

501 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 00:44:22.87 ID:YonJNgLj.net]
ハノンさんには申し訳ないけどハノンさんはあくまで素人の音楽ファンで知識もそれなり、
爺さんは知識も豊富で専門的、全然違うと思う
でもジジイはマウントを取りたがるところがムカつく
ハノンさんは誠実な所が好ましい

502 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 00:52:21.32 ID:4myAiIyG.net]
ハノンが誠実?www

つい先日も入門スレで
私が「判定します」って何様?

幻想即興曲を中級と言い張っておいて、しかし屁理屈をこいて
入門者や初心者スレに居座り続ける。
要するにそこでお山の大将になりたいだけ。

そもそも誠実な人が、失言を水に流してもらった後も、その温情すらも忘れたかのように
「死ね、即座に死ね」とか言わないから。

503 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 00:58:40.23 ID:4myAiIyG.net]
それから、これが一番大きいけど
言い出しっぺで宣言しておいて
幻想は半年で とか、
インベンションは2週間で究極のお手本が示せる とか
ハノンをスタッカート、132の速さで とか

その約束すら守らない人を「誠実」とは言わないから

504 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 01:16:24.68 ID:YonJNgLj.net]
いや、誠実なふりして実はおちゃめ

505 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 01:29:47.78 ID:AqE05SK9.net]
BBAの粘着がすごい

506 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 01:52:19.76 ID:YonJNgLj.net]
ハノンを132でスタッカートで弾ける人間がいる訳ない
真に受ける方がバカ



507 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/23(日) 08:24:58.01 ID:vVOMgmlq.net]
まああああ ひどい ♪
よういわんわ♪
ふふふふふ

508 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/23(日) 08:48:36.72 ID:OBtb6Lds.net]
>>499
指を軽く弾けさせて170ならスタッカートで弾けるけど、132は一番難しい

難しいから練習しがいがあるのではないかな。

509 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 08:51:32.12 ID:Xc+uSqn+.net]
>>472
ふふ様キレイねーー

510 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/23(日) 08:57:08.96 ID:OBtb6Lds.net]
>>493
その二人はガチャ弾きとは対極にある演奏を目指してるのではないかな。
ハノンはシフを手本にしていて、平均律弾くと滑らかでハーモニック。
聞き専はフランソワ奏法だから、力んでいるようで意外と脱力が徹底されている。

511 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 09:39:10.30 ID:nOnLsyI2.net]
>>503
https://o.5ch.net/1tlbd.png

512 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 09:40:24.25 ID:nOnLsyI2.net]

https://o.5ch.net/1tlbe.png

513 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 09:41:21.34 ID:nOnLsyI2.net]

https://o.5ch.net/1tlbf.png

514 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 09:47:35.75 ID:nuPXKVmu.net]
所長、その絵見飽きたわ
使い回し面白くないよ

515 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 09:55:39.67 ID:nOnLsyI2.net]
>>507
https://o.5ch.net/1tlbn.png

516 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 10:02:35.10 ID:nuPXKVmu.net]
>>508
所長、楽しいねw
いや、つーか夫人をサイデリアグループに引き込むなって 夫人が迷惑だろ



517 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/23(日) 10:14:24.74 ID:AlOB3PD9.net]
>>509
勝手に決めつけてるのは、あんたでしょ(笑)

>>472

518 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 10:20:53.46 ID:MrvnrLif.net]
>>510
ちょっと待って、、その絵を貼り付けたのは音大卒おじいさんではないのですか?

519 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 10:22:11.24 ID:MrvnrLif.net]
カオス過ぎてわけわからん

520 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 10:36:32.63 ID:Lwbf0G9c.net]
https://youtu.be/Mcuin4pMVsc
https://o.5ch.net/1tlbv.png

521 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 10:40:42.32 ID:AJzgks7d.net]
ガチャ弾きってどういうのを言うの?

522 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 11:06:07.61 ID:81dm3EKP.net]
>>514
ガチャガチャとうるさい雑な演奏のことだと思ってたけど、本当はなんなのかな

523 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 11:07:56.97 ID:AJzgks7d.net]
>>515
左手と右手のバランスコントロール、10本の指を独立させたタッチの使い分けができないピアノ弾きのことだと思ってた

524 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 11:27:07.41 ID:81dm3EKP.net]
バランスコントロール、なるほど
メロディが伴奏に埋もれてしまって何弾いてるのか分からない感じかな
タッチに気を配れなくて音色が一本調子とか

525 名前: mailto:sage [2021/05/23(日) 14:40:46.46 ID:G8hPLxJB.net]
>>494
いえいえ、それは私の認識と一致します、私はアマチュアなのでアマチュアなりの知識でしかないのは当然です
ピアノ科でビオラもなさってオケに乗ったこともある方と、ピアノ4〜10才+合唱4年くらい・他は聞き専時代が大半、とが一緒であるわけがないのです

526 名前: mailto:sage [2021/05/23(日) 15:00:18.76 ID:G8hPLxJB.net]
>>496
今でもお怒りのようでね、それは私にも責任があり申し訳ないです
お詫びに現在の進捗状況を報告することで何卒ご容赦くださいませ、その三曲は今でも練習しており時期はわかりませんがかならず演奏を公開させようと今も努力しています

>幻想は半年で とか、
確かに半年では無理でした、前に示した公開動画からさらに一年くらい練習してから公開する予定です

>インベンションは2週間で究極のお手本が示せる とか
現在インベンションNo.2 BWV773 を全調移調で目を閉じて弾く練習をしています、今25回目まで終わりましたが、100回目を越えて、かつ様になる、と判断したら BWV773全調移調バージョンを録画・公開します

>ハノンをスタッカート、132の速さで とか
>>499 さんは出来ない、ということですが、私はそれほど難しいことではない、と思っています、ただ曲と曲の継ぎ目や上行→下行の切り返し(No.15 を 132bpm で切り返すのは超激ムズですね‥…)がまだ下手なので、これが上手くいくようになったら録画公開も考えます



527 名前: mailto:sage [2021/05/23(日) 15:50:40.19 ID:G8hPLxJB.net]
>>440
それもありますが、短調のメロディーに和声をつけていくとき、マイナーコードだけではなくメジャーコードをバンバン入れていくでしょう?
短調メロディーは長調メロディーより和声感覚を刺激すると思っているのです、だから短調の曲はとてもいい

528 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 16:56:47.81 ID:2j1r0BA6.net]
自称ばばぁさんnew
人に聴かせる場合、余裕を持ってばばぁさんみたいに自分のレベルより5段階は落とさないとダメね

https://youtu.be/qrzOpdHbRSs

529 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 18:18:19.36 ID:nGoLRPf6.net]
>>520
ベートーヴェンピアノソナタ第30番、シューマン幻想曲、別れの曲が好きな自分は
長調好き?そういうつもりで選んでるわけではないが

530 名前: mailto:sage [2021/05/23(日) 18:50:32.47 ID:G8hPLxJB.net]
>>521
人の演奏を貼っても仕方がないでしょう…自分の演奏を貼りなさい

531 名前: mailto:sage [2021/05/23(日) 19:18:43.20 ID:G8hPLxJB.net]
>>514
千秋真一「借金の取立てみたいな演奏しやがって、なにがエリート専門江藤塾だ?フォルテ!フォルテ!コン・フォーコ(con fuoco = with fire)!てめえの生徒は皆同じ弾き方をするんだよ、気持ち悪い!西へ帰れ!」
とのことです…

532 名前: mailto:sage [2021/05/23(日) 20:23:21.95 ID:G8hPLxJB.net]
>>174
バイオリンの人で私が好きなのは "I will survive."
コント版:https://www.youtube.com/watch?v=Xui7x_KF7bY
ギドン・クレメルとの競演版:https://www.youtube.com/watch?v=3Q2-xH1V3TQ "We will survive."
元歌の訳はこちらにありました
https://musiclyrics.blog.jp/archives/8177993.html
この歌、持ち歌にしようかしら?

ギドン・クレメル競演コントでクレメルらしいものは "Where is the Remort Control?"
でも、このコントの最初の「同じところを繰り返す」というのは、若い人にはわからないかも…

533 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 21:05:55.04 ID:GqT8XS+G.net]
>>518
10歳でやめた理由て何?
小学校の途中でやめるとか聞いたことないから

534 名前: mailto:sage [2021/05/23(日) 21:09:22.22 ID:G8hPLxJB.net]
>>526
さしたる理由はなかったかと…
クラシック聞き専になったのは、それから 2 年後です

535 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/23(日) 22:08:21.69 ID:IRzE7nGs.net]
>>526
私の通っていた教室では、10歳くらいで中学受験でやめる、というか中断して中学入ってから再開する子が何人かいた

536 名前: mailto:sage [2021/05/23(日) 23:07:56.71 ID:G8hPLxJB.net]
関西では私学が非常に少なく進学校を公立高校が普通に担っていることもあって、高校受験をやる人は少なく、ましてや中学受験をやる子供はもっと少ない状況でした、今はどうだか私にもよくわかりませんが



537 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/24(月) 02:28:40.80 ID:frZN4j2i.net]
>>523
有言不実行のお前がとっとと貼れよw

538 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/24(月) 02:29:59.56 ID:frZN4j2i.net]
>>525
人の演奏を貼っても仕方がないでしょう…自分の演奏を貼りなさい
あんた、ばかぁ?

539 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/24(月) 02:40:49.31 ID:gL7bK3AF.net]
>>529
関西って一括りにするけど、あんた馬鹿ぁ〜?

灘、甲陽学院など、神戸界隈は「私立のお受験」の元祖、全国屈指。
進学塾浜学園なんかは、東京の進学塾の指標にもなったほどの進学塾の老舗。 
奈良県も私学の圧勝。

大阪は公立が根強いが、関西全体でいえば灘を頂点とするお受験の元祖。

540 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/24(月) 03:17:59.22 ID:Sffj336Y.net]
子犬のワルツを練習しているのですが、最後のファミレドシラソと下降する箇所の冒頭のファの音がどうしても腑抜けた音しか出ません
弾き方にコツがあれば教えてください
宜しくお願いします

541 名前: mailto:sage [2021/05/24(月) 05:01:48.38 ID:tkH3Q0fO.net]
>>530,531
>>495
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1614669394/969
>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1614669394/954
>判定しますから youtube に得意な曲をアップしてください
>一方的にアップロードを要求するのはフェアではないので、私のアップロード曲をさらしておきますね
>https://www.youtube.com/watch?v=5kjIkcazWcA
>https://www.youtube.com/watch?v=Sjf0k9X9Zv4
>https://www.youtube.com/watch?v=H-KE66N-g-Q

542 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/24(月) 05:26:58.34 ID:gL7bK3AF.net]
Q おちんちんとキンタマが痒いので「インキン用の塗り薬」を買って塗ってみました。
皮膚科や性病科のある病院へ行くべきでしょうか?

A. 私が判定しますから、あなたのおちんちんをアップしてください。
一方的にアップロードを要求するのはフェアではないので、私のおちんちんとキンタマをさらしておきますね。

543 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/24(月) 06:51:48.50 ID:jIMXBLft.net]
10歳で特に理由もなくピアノ辞めるなんて、借金取りに追われて家族夜逃げでもしたんだろw

544 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/24(月) 07:06:30.06 ID:06FB/mlR.net]
>>533
絶対音で音名を書いたほうがいいね
ファというのはミbのことかな?
中指で弾くので腑抜けた音にはなりにくいはずだけど

それとも絶対音シンコペーションのファのことかな?
小指をしっかり固めて、ポジション移動の肘を降ろすようにしっかり弾くといいよ
んタ タタタタタタタタと口で言いながら練習してごらん

545 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/24(月) 07:10:40.28 ID:06FB/mlR.net]
>>536
小学4年生でコンクールで特賞取ってやめた子も何人か知ってる
小学6年生を破っての特賞だったから、勿体ないと思った。

546 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/25(火) 19:04:40.38 ID:81A9lQqS.net]
アラサーおっさんの初心者ピアノ

https://youtu.be/yEyEsLcYK1Q



547 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/25(火) 19:07:23.00 ID:81A9lQqS.net]
ピアノ初心者がストリートピアニストを目指す11「残酷な天使のテーゼ」
https://youtu.be/GSg1Y894xh4?t=1

548 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/25(火) 19:12:07.60 ID:81A9lQqS.net]
ピアノをはじめて約1ヶ月の初心者が愛のロマンス弾けるまで
https://youtu.be/R5GKF4ZB-N8?t=9

549 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/25(火) 19:14:09.10 ID:81A9lQqS.net]
ピアノ経験0のガチ初心者が2ヶ月間「うっせぇわ」を練習した結果...
https://youtu.be/2ehdxcNdwuU

550 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/25(火) 19:15:43.17 ID:81A9lQqS.net]
ピアノ初心者、11ヶ月。ドナウ河のさざなみ
https://youtu.be/gbvVUnxR8TE

551 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/25(火) 19:16:55.54 ID:81A9lQqS.net]
ピアノ初心者の練習動画 3日目
https://youtu.be/EKFZwsukW8o

552 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/25(火) 19:18:18.55 ID:81A9lQqS.net]
思い出のアルバム」 ピアノ初心者が弾いてみた!
https://youtu.be/ho7X8o0bIFY

553 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/25(火) 19:20:47.19 ID:81A9lQqS.net]
ピアノ初心者 練習 405日目 埴生の宿 初日
https://youtu.be/VPgHjMYWfxA?t=3

554 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/25(火) 21:06:43.64 ID:zTb+Pzr3.net]
ゴミはスルーってことで
見てないけど

555 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/25(火) 21:15:28.53 ID:EQB/K7I7.net]
まあ大抵の人はそのゴミレベルにもな

556 名前:黷クに辞めていくんだけどね。 []
[ここ壊れてます]



557 名前:533 mailto:sage [2021/05/25(火) 21:44:24.24 ID:NPwQ0EZF.net]
>>537
書き方が悪くてごめんなさい。
最後から5小節目の右手
ラ♭シ♭ラ♭ソラ♭ の次のファです。
楽譜では5の指と書いてありますが、いきなり5では弾けないので、3で打鍵して直後に滑らせて5にしてます。
おかげさまで、練習していたら少しマシな音色になってはきましたが…

558 名前: mailto:sage [2021/05/25(火) 21:57:31.56 ID:SAFuk1Av.net]
>>535
自分の演奏動画すら貼れない意気地なしに何を言われても……

559 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/25(火) 22:14:07.91 ID:6dObT/0y.net]
>>547
初心者=ゴミ
ゴミがゴミを馬鹿にすること自体ナンセンス

560 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/25(火) 22:15:32.25 ID:6dObT/0y.net]
>>550
ひょっこりゴミの親玉が現れたw

561 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/25(火) 22:55:25.30 ID:OXhQqLhH.net]
ふふふふふ♪

562 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/25(火) 23:34:33.57 ID:YG31c5yS.net]
>>551
ゴミ収集車乙

563 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/25(火) 23:49:41.20 ID:OXhQqLhH.net]
まああああ ひどい♪♪

564 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 07:29:01.04 ID:qyYEqHo4.net]
>>549
3置き換え5というのも有用なテクニックだけど、この場合は難しいと思う。
ファはミbに向かう音だから、もたもたしないでミbに向かうことが必要。
ミbも大事な音なんだ。ファに跳躍する時点でミbを意識したい。
やはり小指鍛えて、ファを小指でしっかり打鍵して、ミbを中指で安定して打鍵がいいと思う。

565 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 08:24:00.53 ID:P00IX6mf.net]
ここはゴミのたまり場だな

566 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 08:42:52.24 ID:zoqf2i73.net]
>>549
跳躍した先を5で取るテクニックは
ここで覚えておいた方が先々楽よ



567 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 14:36:31.91 ID:C9DRw1Zd.net]
初心者がこれらだけを読んで5指で弾いても正しい弾き方にならないどころか、逆にほぼ100%
チョップ打鍵やらなんやらで、修正困難な弾き方になってしまう。ハノンの動画が良い意味での失敗例。

結局、大手「大人のピアノ教室に通う事」あるいはオンラインレッスンを受けるしかない。
それが難しい場合、最低でもyoutube動画で、既に評価の高い人の演奏動画で直に当該箇所の指の使い方を見る事。
小指の場合どの部分で、どういう角度で打鍵しているか?

ここで「〇〇してごらん」だの「〜なんだ」みたいな言葉を使う人間を絶対に信用してはいけない。
百害あって一利なし。どころか修正不能になってしまう。

568 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 15:01:09.32 ID:12BwNdHJ.net]
いい音色を出したいならまずアコースティックピアノを買うこと
そしてコンサートホールで名手の音を聴くこと
その音を再現するためにはどう弾けばいいのか研究すること
だと考えたのでアコースティックピアノを買いました
明日搬入です
昨日はサントリーホールに藤田真央さんのラフマニノフ2番聴きに行きましたよ
アンコールのアヴェ・ヴェルム・コルプスが圧巻でした
とろけるようなドルチェで天上の音のような響き
いろんな音色が出せるように頑張ります♪

569 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 15:01:23.02 ID:04mwFblB.net]
ふーむ、チョップ打鍵でぐぐったが小指は色々奥深いんだな
ピアノは電子ピアノで数年やっているが、自己流なので基本姿勢とか自信がないし、アコピ弾くと音が汚い。きっと変な癖だらけ
色々youtubeを見て精進しよう

570 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/26(水) 15:29:12.27 ID:clpgy++5.net]
チョップ打鍵なら最近インド動画で見たわw

571 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/26(水) 15:58:41.05 ID:M2Wj5+3A.net]
>>559
自分の言葉が絶対な人こそ信用できないw

572 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 16:44:52.50 ID:WeUL7eMw.net]
>>562 URLおせーて Youtubeでチョップ打鍵で検索したけどヒットしなかった

573 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 17:34:31.59 ID:m35IytdK.net]
>>560
それがベストと思うよ
結局教えてくれるのはピアノと楽曲だからね

レッスン受けてもYoutube見て真似しても上手くなれないよね
アコピで研究して求める音を出す練習するのがベスト

574 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 17:39:17.70 ID:ilhchZ0s.net]
>>559
ハノンさんは子供の時にちゃんと先生に習った才能ある人
今でもその名残が演奏に残ってる上に、音楽愛好家としての熟練も演奏に表れている。
ハノンさんの動画を例に出すのは筋違いだよ

575 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/26(水) 18:18:29.43 ID:M2Wj5+3A.net]
>>559
そういう決めつけは良くないよ。先生も同じ教材でも教え方や言ってることがそれぞれ違うからね。動画だってセカンドオピニオン的に色々な講師の見てるよ、自分は。

576 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 20:25:04.76 ID:K5O1zobi.net]
先生ごっこもいいけど独りよがりでおしつけがましいのは勘弁だね



577 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/26(水) 20:35:18.16 ID:28FsPy/k.net]
>>565
>結局教えてくれるのはピアノと楽曲だからね
出たな、聞き専ジジイの十八番が。

578 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 21:25:42.91 ID:WeUL7eMw.net]
>>567 決めつける人は、メタ認知ができてないからね
メタ認知ができないのは、子供や発達障害や認知症の人が多い
少数派だとダークトライアドなどの精神障害

精神科でもなかなか治らないので、5chで指摘しても治らないよ 
NGかスルーした方がいいよ

579 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 21:39:23.54 ID:C9DRw1Zd.net]
>>549
当該部分の
youtubeのレッスン動画
https://youtu.be/Zkac4kN-r_g?t=1898

コンサートピアニストの当該部分いろいろ
小山実稚恵(549の運指)
https://youtu.be/TtPUhwOoezQ?t=89
Stanislav Bunin
https://youtu.be/DMFjGlI2AfU?list=TLPQMjYwNTIwMjFkl2-kaWcSuQ&t=123
Garrick Ohlsson
https://youtu.be/Bj9YMdE3GEI?t=108
LangLang
https://youtu.be/hKILwVH_MdM?t=102
Daniel Barenboim
https://youtu.be/1xjg52-58A0?t=98

580 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/26(水) 21:40:42.84 ID:Y4B/IS6K.net]
>>564
最近のピアノ愛好家スレより

右手チョップ
https://youtu.be/PnJxvhU2jkA

破綻したリズムのワルツ7番
https://youtu.be/w5hXqnxgBps

581 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 21:58:21.67 ID:8mX9KrRp.net]
>>572
上の動画の女の子は独学なのでしょうか?あれは肘を開ける「ガマ弾き」と呼ばれるもので、
指導者がいれば確実に直させられます。ただ、鳴っている音自体は悪くないです。

582 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/26(水) 22:04:53.08 ID:TtINFT7T.net]
七ヶ月でこれなら全然うまいやんけ
聞き専爺じゃ一生かかっても無理やろ

583 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/26(水) 22:36:41.58 ID:Y4B/IS6K.net]
>>573
先生はインド初のモスクワ音楽院卒の先生のようですが、一体何を習ってきたんでしょうねw

音友の元記事
https://ontomo-mag.com/article/column/indian-ruler01-202001/

584 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 00:22:26.73 ID:aB+M61pA.net]
インドって不思議な国だ。
まるでパン捏ね職人みたいな弾き方www

学校でもこういう教育をしているから、道理で手先が器用なわけだ。

英才教育両利きの育成
https://bq-news.com/bq171031b

https://youtu.be/5qAss5-QdO4

585 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 06:23:04.35 ID:taSveGLx.net]
 これすごい
 中国の英才教育

【詐欺】中国のインチキ速読学校に閉鎖命令!5分間で10万文字読める!?
量子波動速読法で5分間に10万文字読める詐欺

 https://youtu.be/_xQwQ-GVgUI

586 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 08:49:06.11 ID:tkyrPZ19.net]
まああああ.....

ふふふふふ?



587 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 09:55:13.10 ID:EYx60kdW.net]
革命をゆっくりなら両手で弾けるようになったけど、
テンポ120がぎりです。
ここから160の速さまで、
どうすれば弾けるようになりますか?
ピアノ歴は昨年の11月からです。

同じくショパンOp.10-1も練習し始めて、
1ヵ月、暗譜が終わったばかり、
両手だとまだテンポ90くらい。
早く指が動くには、どういう練習が必要ですか?

588 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 09:59:01.28 ID:EYx60kdW.net]
ちなみに、ショパンのエチュード弾く為に、
ハノンで指の練習から始めましたが、
色んな動画を見てたら、
ショパンにハノンやツェルニーは
必要ないとおっしゃる方がいて、
そこから、ひたすらゆっくり片手ずつ
革命を練習し始めてきました。
途中からOp.10-1と、
指練習のためにOp.12-12追加。

589 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 10:03:17.45 ID:EYx60kdW.net]
子どもの頃、
弦楽器を弾いていたので楽譜は読めます。
始めた頃からは、かなり指が動くように
なりましたが、
このまま毎日弾いていたら、
どんどん速く弾けるようになるのかな?

590 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 10:13:04.67 ID:BBhwXBhC.net]
>>579
テンポを上げるにはリズム変奏が効くよ

元の楽譜がターターターターだったら

ターータターータ
タターータターー
タータタター
タタターター
タータータタ
タータタタ
タタータタ
タタタター

のリズムで弾いてみる
一つのリズムである程度早く弾けたなと思ったら次のリズムで弾く
これを順々にやって8通り全部弾けたら
また最初に戻ってテンポを上げて繰り返す

これで大体はなんとかなる

>>581
他の楽器の経験があるならリズム変奏のことも知ってるかもしれないけど
一応念の為

591 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 10:21:35.45 ID:EYx60kdW.net]
>>582
早速ありがとうございます!

確かに、ゆっくりの時はリズム変奏できるけど、
速いテンポでリズム変奏はできない。

なるほどです!
やってみます!嬉しいです♪

592 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 10:41:10.46 ID:nLwRFwe2.net]
>>580
>>580
指が速く動かそう 速く回るようにという感覚があるうちは、速弾き出来ないんだよね

テンポが上がれば上がるほど、軽く動かさないといけないし、合理的にまとめて動かさないといけない。
無駄な動き 無駄な力を極力排除して、
次の音に行くための脱力した準備態勢が整っていないといけない。

音楽は曲が終わるまで途切れてはいけないけど、テクニック的には常にリセットされた状態が必要。
リセットされた状態とは、指が脱力されて次の動きの準備態勢が整った状態を言う。

593 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 10:46:59.19 ID:ttaRoHzt.net]
すごい上達早いな。
動画スマホで撮ってアップしたらみんないろいろ指摘してくれるよ。

594 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 11:22:11.02 ID:lpEodGcc.net]
かちん初期 ほるてみたいなことしてたんだね
もの凄い再生数だわしかし

https://youtu.be/uo8t33NYRKM?t=60

595 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 11:26:32.93 ID:itc99dSB.net]
また、知ったか、爺さん
暇なもんだから、自演始めてるし
www

596 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 11:42:16.09 ID:EYx60kdW.net]
>>584
確かに、なるほどです。
まだ鍵盤に不慣れで、飛ぶ時に、
突然力が入っていたりするので、
鍵盤に沢山触れて、
身体の感覚も気をつけていきます。
ご丁寧にありがとうございました。



597 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 11:50:46.25 ID:EYx60kdW.net]
>>585
昨年ピアノ弾きたい欲がわいて、
主婦だから暇なので、
毎日ほとんどピアノ弾くか、
Op.10-12、10-1、12-12、12-1
のレッスン動画や演奏動画見ていますw

細かい色付け部分は、
まだまだいっっっっぱい課題があって、
練習中なので、
指摘されるポイントも承知ですから、
怖いので動画はアップしません。

598 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 12:50:07.34 ID:4EX25BkC.net]
ウジ虫のように必ず「セット」で繰り返し湧き出してくるレスの「非現実」のパターン

〇バイエルやブルグミュラーなど初級ならではの質問はほとんど無い初心者スレなのに、
 必ずショパンエチュードを絡めた上級曲に取り組む初心者
〇やたらテンポの「数値」や数字そのものにこだわる初心者
〇聞きかじっただけで実際には理解できてないので、間違ったことを知ったかバレバレで回答する聞き専
〇やたら動画のアップをさせたがる聞き専

すべて↓
602ギコ踏んじゃった2020/12/07(月) 23:17:23.27ID:j7uTDT0V

更にスマホ2台使ってるよ。タブレットもipadpro ipad アンドロイドの3台
格安SIM も趣味で集めてる。
だからといって、自演はしていない。id替わっても自演ではない。
何故なら、自分に対する擁護レスをしてないから。
Id 変えるのはサイデリアくん対策

599 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 13:29:53.21 ID:nLwRFwe2.net]
>>589
選曲は素晴らしいと思いますが、
12-12 12-1ではなく、25-12 25-1のことではないですか?

25-12はポジション移動の素早さが身に付きますし、バラード4番等を弾く人は必須です。
25-1エオリアンハープは非常にハイセンスな曲で、分散和音を滑らかに響かせる音楽性を伸ばしてくれます。響きと音色に対する感性を育てる曲です。

600 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 13:33:51.69 ID:nLwRFwe2.net]
>>590
聞き専時期をしっかり経験することは大事なこと
作曲家も経験すれば何よりだ

音楽は作曲家 演奏家 鑑賞者で成り立っている。
それらが三位一体となって音楽の歴史を刻み続けて来た。
どの立場も経験することが音楽を本当に理解することに繋がる。

601 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 13:41:20.62 ID:OGxgy/Iz.net]
以前このスレでピアノの向きについて助言をいただいた者です

imepic.jp/20210527/488880
ついにアコースティックピアノが届きました
来週の火曜日に初回の調律が終わったらお約束通りハノンの31番うpします

602 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 13:43:23.51 ID:EYx60kdW.net]
>>591
そうです!エチュード25です。
ハノンのアルペジオより綺麗で楽しいので、
25-1と25-12もゆっっくり練習していますが、
25-1は、メロディ以外の音、
右ミ(ラドミラド)ミ(ラドミラド)
左ラ(ミラドラミ)
の括弧内の音を柔らかく弾くのが、
まだまだ私には、難しいですが、
美しく弾けるように取り組みます。
それはいつになることやら、、、(笑)

603 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 14:57:50.00 ID:4EX25BkC.net]
>>593
おめでとうございます。凄く良い環境ですね。
画像ではわからないですが、エアコンの事もどなたかが回答されていたので
ちゃんと考慮してるんだと思います。
楽しいピアノライフを。

604 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 15:11:16.78 ID:/XW48hXp.net]
>>593
おめでとうございます
SK-5でしたっけ?
メチャ良い音すると思います
今は至福の時ですな〜

605 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 15:12:59.50 ID:geqJ0T1d.net]
>>593
WAA 羨ましい!
シゲルカワイSk7ですか
何度か試弾しましたが間違いなく表現力豊かなピアノです。
私は欲しくても買えませんでしたが、お金持ちなんですね。
ハノン31番楽しみにしてます。
Sk7の実力はハノン31番でも感じることは出来ると思います。

606 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 16:39:10.37 ID:S4jjkJMV.net]
>>590
君こそ意識を変えた方がいい
初心者を固定観念で見ないで、多種多様だということ。
現実にショパンエチュードに挑戦する初心者もいるということは認めるべき
人間の才能も経験も環境も様々
教師の固定観念で枠に嵌めて、才能や意欲を消失させるのは避けたい



607 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 17:16:58.06 ID:ndwUVALr.net]
>>592
全文共感します

あと批評も大事だと思いますね

608 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 17:19:52.83 ID:Hmognu2G.net]
>>593
いいねえシゲルさん
私も最近デジピ卒業してヤマハのアップ買ったけど音がダンチでよく音を聞いて弾くようになった
グランドだとなおいい音でしょうから上達が早いでしょう
楽しみですね

609 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 17:25:09.73 ID:MeNVRCff.net]
多種多様とか言いながら、新しい風を吹き込んでくれたレスは、すっ飛ばしてしまう不思議

610 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 18:08:16.42 ID:BBhwXBhC.net]
>>594
女性とのことなので
(私は男なので的外れなことを言っていたらすみません)

小指はアイライナーを入れる感じでクッキリと弾き
他の指はシャドウをぼかす感じでふんわりと入れる
と考えてみてはどうでしょう?

わりとクッキリとしたイメージを持つだけで
演奏が変わったりします

611 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 18:41:58.74 ID:F/HtgPlK.net]
ピアノやったことない人がいきなりショパンエチュードばかりやるってあり得るの?他にもエチュードたくさんあるのに間をはしょり過ぎだよね、いくらなんでもw
子供の頃に少しでもピアノやってた人なら分かるけど考えにくい

612 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/27(木) 18:43:35.19 ID:F/HtgPlK.net]
ネタじゃなくちゃんとモノにしてるなら凄いとしか..

613 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 19:27:24.21 ID:5E040AtM.net]

https://o.5ch.net/1tn3y.png

614 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 19:28:02.63 ID:5E040AtM.net]

https://o.5ch.net/1tn3z.png

615 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/27(木) 19:28:35.89 ID:5E040AtM.net]

https://o.5ch.net/1tn40.png

616 名前: mailto:sage [2021/05/27(木) 22:22:43.59 ID:m2cxCKxh.net]
>>593
うらやましいです
ハノンは No.31 じゃなくて No.15 を聴きたいです……



617 名前: mailto:sage [2021/05/27(木) 22:24:10.13 ID:m2cxCKxh.net]
>>603
たしかに、エチュードは鶴40 を高速で弾ききった人がやるもので、そういいながら私も 10-2 をちょこっとやってはいますが、そういう私でもやっぱり時期尚早だなあ、って思ってます…

618 名前: mailto:sage [2021/05/27(木) 22:26:49.68 ID:m2cxCKxh.net]
>>559
>チョップ打鍵やらなんやらで、修正困難な弾き方になってしまう。ハノンの動画が良い意味での失敗例。

そうですか?やっぱり私の打鍵はまずいですか……
矯正のためのいい練習方法があれば教えてください
それとも矯正練習が思いつかないのですか?もしかして聴き専門?聴き専門だよね?死ね即座西ね

619 名前:549 mailto:sage [2021/05/27(木) 22:30:57.49 ID:IU/8BjRS.net]
>>556
>>558
アドバイス有難うございます。
小指鍛えます。

>>559
>>571
仰る通りと思いますが、現状、時間的にも経済的にも、先生につく余裕がないので、ネットでプロの弾き方をよく見てよく聴いて勉強します。
沢山の動画ご紹介、有難うございます!

620 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 00:13:31.73 ID:OnOYNEAB.net]
>>593
それほど広くない部屋でペダルを多用する曲を大きなグランドピアノで弾くと音がこもりませんか?

621 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 00:37:57.95 ID:aC443AJE.net]
残響不足なら反響板とかいれた方がいいかもね

622 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 05:06:14.51 ID:mWt6trsb.net]
>>611
https://o.5ch.net/1tnae.png

623 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 05:41:13.20 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnaq.png

624 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 05:42:12.86 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnar.png

625 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 05:43:30.15 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnas.png

626 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 06:00:22.68 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnaz.png



627 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 06:45:18.04 ID:s3J+iBEO.net]
>>612
小さな部屋は、音が籠るというより、響きが小さく近く浅いから、どんな響板の優れた名器でも宝の持ち腐れ。
常に乾いた音響 音色に不満が出てくるので、寧ろペダルを多用したくなる。
ペダルを必要以上に踏むことに慣れると、ホールでは音が濁り、客席から聴いて音の輪郭がぼやけて何を弾いてるか分からなくなる。

やはり普段の練習は部屋の大きさに合ったピアノがいい。
狭い部屋では練習用ピアノと割りきって、ペダルは音色のために最小限使って、響きを増す目的やレガートのために使わない方がいいと思う。

狭い部屋では、ホールやサロンの響きを脳内でシミュレーションしながら弾くことも有効。
脳内でリバーブが醸成される感覚になると、ペダルを多用しなくても美しい響きに感じられる奏法になっていく。

628 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 06:50:51.78 ID:98W7v2jy.net]
>>618
アート貼り付け師君は、漫画家志望だったんだな
君は音楽よりもアニメのセンスがあるよ
ここに来る目的は、漫画家活動の一環なんだろうが

629 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 06:59:46.08 ID:iXEpjCj1.net]
>>574
七歳でこれは凄いね
俺がこのぐらい弾けたのは9歳だったと思う

630 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 07:19:19.00 ID:mWt6trsb.net]

https://o.5ch.net/1tnb8.png

631 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 07:34:19.66 ID:M0x7RM1H.net]
手が小さい人や、ある程度大きさがあっても大人から始めた初心者は手が広がらないから、あまりペダル踏むなと言うのも、ちょっと違うかな

632 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 08:11:38.23 ID:pkQI/Dva.net]
>>602
面白いイメージですね、
わかりやすいです。
ありがとうございました!

633 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 08:31:26.25 ID:tHcbq50h.net]
>>623
>>624
自演の釣りwwww
https://o.5ch.net/1tnbf.png

634 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 08:31:50.67 ID:pkQI/Dva.net]
>>603
エチュードOp.10-1は、ずーっと弾いてみたかったので、エチュード集の楽譜を買ったのは、
実は15年前くらいで、
でもその当時、子育てで頭パンクしていたので、
到底無理だと思っていました。
子どもたちが幼稚園や小学生低学年の頃、
ちょっとだけピアノを習っていたので、
ピアノは自宅にあったけれど、
当時は私もいきなりエチュード弾くのは無謀だと思っていました(笑)
もう40代なので、誰に聴かせるわけでもなく、
何年かかってもいいと思って、
本当に片手ずつゆっっっっくり、数小節ずつ、
でも1日に何度も何度も弾き始めてみたら、
ハーモニーが美しくて、嬉しくて嬉しくて、毎日夢中になっていてという感じです。

ものになってはいなくて、
これから細々と奏であげていきますよ。

ただ、私は子どもの頃に、
弦楽器を弾いていたり、
オケにずっと入っていたので、
楽譜を読むのに抵抗はありません。
オケスコアより見易いです。

エチュードは短いので、
(と言っても美しく奏でるのはやっぱり
とっっっても課題がありますね)
なんとか頑張ればいつか弾けるかなぁと、無謀に始めてみました。
コンツェルトとかは、私には無理だなぁと思っています(笑)

635 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 08:56:36.34 ID:tHcbq50h.net]

https://o.5ch.net/1tnbk.png

636 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 08:57:39.32 ID:tHcbq50h.net]

https://o.5ch.net/1tnbl.png



637 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 08:58:30.41 ID:tHcbq50h.net]

https://o.5ch.net/1tnbm.png

638 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 09:10:33.22 ID:ZPqqQHKW.net]
>>626
ピアノは初心者でも、音楽は上級者ですね
オケでバイオリンやビオラを弾いていると、音楽の本質がよくわかりますね。

交響曲や管弦楽曲は名曲が多いうえに、指揮者と近い位置にいるので指揮者が何を考えているのか空気感で伝わってくるからです。
優れた指揮者の指導法を身近で感じていれば、ピアノの練習にも大きなプラスになります。

貴女はショパンのエチュードをゆっくり享受しながら自分の物にしていけると思います。

639 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 09:55:56.12 ID:vdLpOGDw.net]
あいかわらず、臭い芝居やっとるわw
マジで初心者=上級曲弾く設定の自演
飽きたよ。
創作力の乏しいじじいwww

640 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/28(金) 10:54:22.09 ID:E3DKq7E1.net]
所長、一度見た使い回し面白くないよ、特に笑い屋外人どもw

641 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 12:25:26.54 ID:vdLpOGDw.net]
また、知ったか、爺さん
暇なもんだから、自演始めてるし
www

642 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 13:30:07.12 ID:Q1HW2SdC.net]
俺は潔く坊主にしたけどハゲ隠す為にスキンヘッドにしてるやつは見下してる
この期に及んでまだ隠すか?

643 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/28(金) 20:58:03.45 ID:rSivdHKS.net]
>>634
バッハに謝れ
ヘンデルに謝れ
モーツァルトにも謝れ

…なにがハゲ隠しだ

644 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 01:09:02.04 ID:meNTJIjR.net]
一般家庭にSK-5って凄いよねえ
あれは小ホールや学校なんかで使われるんじゃない?

645 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 01:57:58.64 ID:i+aBIgwg.net]
>>626
わかる
名曲のハーモニーが自分の手で鳴らせるだけで感動があるよね
私は和音の鳴らせない楽器の奏者だから特にそう感じるのかも
なので好きな曲のピアノ譜は全然弾けないレベルでもつい買っちゃうw

646 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 02:41:19.00 ID:meNTJIjR.net]
楽譜はピアノなどの楽器学習者よりも
楽譜好きな人の購入の方が多いらしいね
楽譜出版社はそういう人達によって支えられている



647 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 03:07:51.23 ID:OjWUX0XC.net]
ミニスコア集めて悦に入ってるお兄ちゃんとか、いるわな

648 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:26:12.25 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmt.png

649 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:26:50.25 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmu.png

650 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:27:32.56 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmv.png

651 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:28:21.49 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmw.png

652 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 06:29:10.98 ID:gCsy7iBB.net]

https://o.5ch.net/1tnmy.png

653 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 06:55:13.06 ID:0e0gM/+Y.net]
>>636
フォルテなんかワンルームにフルコンですがw

654 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 07:12:06.49 ID:wMYxSh/K.net]
>>645
たしかにフルコンだけで埋まってる部屋だけど、ワンルームに住んでるわけじゃ無かろうにw

655 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 07:30:29.56 ID:M1PiP0iH.net]
>>641
拾い画との落差w
やっぱこうなっちゃうよね

656 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 07:41:09.98 ID:DQhwrqKB.net]
>>638
ピアノ学習者の多くは日本の出版社の楽譜を購入している。中古を購入する人も多い。
楽譜収集家の多くは聴き専で、ヘンレ版 ウィーン原典版を有名楽器店楽譜売場で購入する。
通になると海外に楽譜を買うために渡航する人もいる。帰国時別送品として申告するほど多く買う。



657 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 07:49:00.82 ID:m ]
[ここ壊れてます]

658 名前:DJ/okLv.net mailto: >>647
下のお絵描きLOADは簡易お絵描き機能しかないからね。
直接書くより、貼り付けた方がいいかも。
[]
[ここ壊れてます]

659 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 07:56:06.23 ID:mDJ/okLv.net]
>>648

今の時代は海外に楽譜を買うために渡航する人なんて
ほぼいないよ。
有名楽器店楽譜売場に行かなくても
インターネットで簡単に個人輸入できること知らないの?

660 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 08:01:18.91 ID:Bnjv4RZO.net]
>>650
音楽をレコードやCDで聴くタイプの人なんでしょう

661 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:12:20.35 ID:sTzA1F8W.net]
楽譜だけのために渡航する人はさすがにいないだろうけど、海外旅行のついでに楽譜買う人はいる
まあ、今はコロナで、旅行どころじゃないけどね

でも、ネットって便利だよね
四半世紀前は外国の楽譜を買おうとすれば、都会の楽器店まで出向かなくてはならず、それだけで交通費もかなり掛かったし、さらに輸入楽譜そのものがバカみたいに高かった
今は通販で直接買えるし、IMSLPもますます充実して、楽譜入手については、とても良い時代になった

662 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:17:21.54 ID:ZxFMsRu9.net]
>>651
じじいだから、鍵盤スレで自演することが精一杯で個人輸入なんて出来ないんでしょwww

663 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:31:38.30 ID:meNTJIjR.net]
>>648
楽譜売り場に行くとウキウキするよね
やっぱり品揃えが一番なのは銀座ヤマハかな?
心斎橋ヤマハもかなりなもんだけど
楽譜って外国語が分からなくても万国共通だから親切やね(^^

664 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:35:22.27 ID:sTzA1F8W.net]
>>653
個人輸入だって、30年前はエアメールで注文書や請求書をやり取りし、銀行で為替小切手を買って送り、忘れた頃に船便で送られてくる時代だった。
今はポチるだけ。楽なもんです。

665 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:40:26.56 ID:meNTJIjR.net]
>>650
でもやっぱり売り場で直接楽譜をパラパラとめくって見るのは楽しいよ

666 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:41:10.65 ID:sTzA1F8W.net]
>>654
店頭で直接手にとって見ることができる
「お買いもの」の愉しみは、通販では得られないからね

音大の図書室なんかすごく面白そうだけど、そこの学生でないと入れないでしょ?



667 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 08:57:56.98 ID:GqWqfJEx.net]
>>657
大学にもよるけど、卒業生やその人が卒業後に開業した教室の門下生は
利用できる

668 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 09:00:09.85 ID:GqWqfJEx.net]
国立

 図書館

669 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 09:02:35.95 ID:GqWqfJEx.net]
楽譜 | 調べ方案内 | 国立国会図書館

https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-101079.php

670 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 10:53:02.93 ID:H1M2ScxH.net]
>>660
ありがとう、これは良いね!
次スレからテンプレに入れてもいいくらい

671 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 11:55:45.36 ID:TPbFq7Bv.net]
>>657
音大が一般向けに開いている音楽教室の生徒にも図書館利用可としているところがある

672 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 12:03:47.03 ID:L1N+B6yz.net]
国際楽譜プロジェクトも重宝しているんだよね

673 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 12:11:53.67 ID:50n4OMc+.net]
>>635
    (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
    (_ノ~~U ̄ ̄U~|
  r─ |   。     。|
 │┌|    。   。 |
 ││|  彡 ⌒ ミ 。 |
 ││|  (´・ω・`)゚ |
 │└| ⊂   つ |
.  ー‐┤  ⊂⊂ノ   |
     |          |
    [二二 二 二二]

674 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:02:56.68 ID:GqWqfJEx.net]
>>634
https://o.5ch.net/1tnqe.png

675 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:03:57.24 ID:GqWqfJEx.net]
>>634
https://o.5ch.net/1tnqf.png

676 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:05:14.98 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnqh.png



677 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:28:39.12 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnr2.png

678 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:37:40.44 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnra.png

679 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:45:47.68 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnrf.png

680 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 13:56:35.74 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnrs.png

681 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 14:05:37.03 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tnry.png

682 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 14:21:37.56 ID:RRTgdFoM.net]
>>672
連投するなハゲ

683 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 14:23:29.37 ID:GqWqfJEx.net]

https://o.5ch.net/1tns5.png

684 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 16:14:26.35 ID:K8xUIIX9.net]
マジレスすると、髪は頭を守るためにある。
どんなに剥げても抜けても、白髪になっても、邪魔にならない程度に生やしておくべきだ。

天辺だけでなく、側頭部や後頭部の髪も大事だ。
生やせる髪が本当にない場合は、カツラや帽子も選択肢。

685 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 17:37:20.71 ID:gKs17FTN.net]
>>646
無かろうにって言いまわしなんかじじくさい
マカローニw

686 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 19:09:29.85 ID:rK6OUDtG.net]
グランドピアノを無料で弾ける環境か欲しい
アップライトピアノなら近所にストリートピアノがあるが
グランドが良い



687 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 19:14:01.15 ID:l5sdCWjk.net]
>>677

グランドがあるスタジオ借りればいいじゃん。
お金がない貧民なの?

688 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 19:38:30.81 ID:VqG7ehx3.net]
ピアノバーで弾かせてもらうとかは?
もちろん、飲食代はかかるけど

689 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 19:56:37.10 ID:Lh05jLLf.net]
この間、鳥獣戯画展見に国立博物館の平成館に行ったら一階のコインロッカーが
並んでる場所の向いの部屋にカバーのかかったグランドピアノが置いてあったわ
ちゃんと調律してストリートピアノみたいに弾いてもらったらいいのにね

690 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 20:26:08.66 ID:VqG7ehx3.net]
>>680
え、鳥獣戯画展いらしたんですか、羨ましい〜
私はGWにと思っていたら休館になってしまって、行けなかった

あのグランドピアノは、たまーに東博でコンサートがある時、使ってますね

691 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/29(土) 20:33:39.17 ID:syUHIzWQ.net]
まああああ
ぜいたくね
ふふふふふ

692 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 20:58:54.22 ID:Lh05jLLf.net]
>>681
明日10時にチケット再販開始ですよ
https://chojugiga2020.exhibit.jp/ticket.html
チケット争奪戦必至

鳥獣戯画展に併せて本館で甲巻の写しの展示も行われてたのですが
殆ど人がいませんでした
穴場です

693 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/29(土) 21:30:32.17 ID:VqG7ehx3.net]
>>683
おお、有難うございます!
鍵盤板で鳥獣戯画展の情報が入手できるとは思いもよりませんでした
明日午前中は用事があって無理ですが、午後から予約取りチャレンジしてみます

694 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 08:50:21.71 ID:OZlda8WL.net]
鳥獣戯画
https://o.5ch.net/1to1y.png

695 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 09:18:51.41 ID:5GCyGVep.net]
名刹の寺宝かつ、日本国の国宝である鳥獣戯画にその名を残すとは、聞き専爺、只者ではない

696 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 12:00:20.41 ID:PeKFZ3M5.net]
まああああ
しらへんかったわ♪
おおきに
ふふふふふ



697 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 12:27:32.80 ID:FDlDSFZT.net]
んまあああああ
鳥獣戯画も知らないなんて
ピアノしか知らない人はこれだから ぷぷぷぷぷ

698 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 13:00:41.17 ID:rtyYeWdu.net]
>>688
いや、甲乙丙丁全四巻、総計44メートルの全貌を知る人は少ないと思う

699 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 13:04:28.53 ID:FDlDSFZT.net]
>>689
>>687

700 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 13:48:42.96 ID:rtyYeWdu.net]
>>690
だから>>687さんは「しらへんかったわ、おおきに」て書いてるし

>>683
チケット取れました
来週行ってきます

701 名前:ふふふ夫人 [2021/05/30(日) 14:09:20.18 ID:PeKFZ3M5.net]
まああああ
ふふふふふ♪

702 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 14:33:58.86 ID:myVd6ukZ.net]
京都の寺にあるものを展示してるんでしょう?京都の人は見たことないの?現地で

703 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 14:35:06.96 ID:myVd6ukZ.net]
つべで説明付きで全部見たからいいわ

704 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 16:08:49.71 ID:PeKFZ3M5.net]
>>693
まああああ
なかなか なかなか
なま は
むつかしおすねえ
ふふふ

705 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 16:21:44.88 ID:wHqlftH8.net]
ワイが見た中で意外と思ったのはピカソのゲルニカの原画だな 横に長くて馬鹿デカかった 中学校の美術の教科書で見た時は画用紙くらいの大きさと思ってたからw

706 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 20:46:43.03 ID:26e6eHNx.net]
>>693
鳥獣戯画を所有しているのは京都の高山寺であるが、4巻のうち2巻は東京、2巻は京都の国立博物館でそれぞれ保護管理していることと、国宝・重要文化財には年間公開日数制限や移動回数制限などがあるので、京都在住でも本物の全巻が見られる機会は少ない



707 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 22:01:54.14 ID:LZ8AmXmY.net]
「鳥獣戯画」よりもヒエロニムス・ボスの「快楽の園」が魅力的
https://o.5ch.net/1toa4.png

708 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 22:02:30.73 ID:LZ8AmXmY.net]

https://o.5ch.net/1toa5.png

709 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 22:03:11.30 ID:LZ8AmXmY.net]

https://o.5ch.net/1toa6.png

710 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/30(日) 22:06:48.60 ID:LZ8AmXmY.net]
快楽の園
https://youtu.be/-P0mAC5RZrU

711 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 23:03:13.39 ID:PeKFZ3M5.net]
>>697
まああああ
よう しっといやすんどすねえ
かしこい かしこい♪
ふふふふ ふ

712 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 23:06:45.41 ID:PeKFZ3M5.net]
>>701
きゃあああ
こわい
きもいぃ
えろえろ
ふふふふふ♪♪♪ピヨピヨ

713 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/30(日) 23:47:25.39 ID:7Oq6WWIx.net]
>>698
えっ、プラド美術館に置いてあるんだ?ゴヤとかベラスケスの有名どころを見たのはちゃんと覚えてる んだけどなー
プラド美術館に2時間は取ったはずなのに記憶にないということは、サラッと見ただけだったのかもしれないw

驚いたのは館内で写真撮るのOKだったこと
中で撮り放題なんだよね フラッシュが当たって絵が劣化しないのかね?日本じゃちょっとあり得ないね

714 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/31(月) 00:10:44.88 ID:3f59lEHj.net]
>>704
最近は日本の美術館も館内で展示作品の写真撮影OKのところが多い
展示作品の状態にもよるけれども

715 名前:ギコ踏んじゃった [2021/05/31(月) 00:34:32.78 ID:sE6IEHnt.net]
★山田五郎 オトナの教養講座
【国宝】実は謎だらけ!?「鳥獣人物戯画」を解説【明恵上人】
https://youtu.be/IhxuYabc2ts

【ヒエロニムス・ボス】奇妙すぎる絵「快楽の園」には何が描かれている?
 https://youtu.be/LCTXnv48Qt0?t=2

楽譜はお尻。ボスの「快楽の園」の楽器地獄にある音楽を、女子大生が再現
https://youtu.be/qPA4OW2FjFg

716 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/31(月) 18:51:52.23 ID:xPgD1GJh.net]
>>706
山田五郎さんのYouTubeチャンネル面白いよね
挙げてくれた回も良いけど、印象派の変態どもが彼のお気に入りらしいw



717 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/05/31(月) 20:30:54.71 ID:RTbU/i4h.net]
山田五郎さん、最近テレビで見かけないと思ってたら
YouTuberで活躍中なんだね。それにしても彼の話は分かりやすいし、
うんちくはすごいw

718 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/01(火) 00:07:24.59 ID:+hpahCKZ.net]

https://o.5ch.net/1tokz.png

719 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/01(火) 16:42:19.67 ID:3QksA3J6.net]
マイブーム

夜薄い中(鍵盤が殆ど見えない程度)
ピアノを弾く♪

視覚が使えないので、身体感覚が
研ぎ澄まされて、鍵盤の位置を覚えるのが、
確実になっていきます。
また、指先や全身の身体内感覚もクリアになるので、強弱、脱力の感覚も掴みやすくなる。

防音室が無い方はすみません。
電子ピアノの方は、ヘッドホンをつけて、
鍵盤位置感覚に使えます。

ご家族と同居の方は、
ご家族を怖がらせないようにご注意ください。
私は、真っ暗い中、ピアノを弾いていて、
悲鳴をあげられました。

月の光の下だと、幻想的でさらに理想ですね。

720 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/01(火) 16:56:12.40 ID:v/4k0iAa.net]
>>710
有効な練習方法だと思う
集中力 感性 触感が鍛えられるし、睡眠前の練習は吸収力定着力を高めるから

721 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/01(火) 16:58:28.40 ID:H2v/BR1I.net]
まああああ
しょぱんも
おすすめの
れんしゅう

ふふふふふ♪

722 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/01(火) 17:14:43.37 ID:3QksA3J6.net]
>>711
ありがとうございます!
睡眠前で、定着力アップの効果もあるのですね♪

723 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/01(火) 18:36:52.48 ID:sBzqvFk6.net]
ま〜た 自演していやがるw
「睡眠前の練習は吸収力定着力を高めるから」って 毎回口癖のように
いってるのは、知ったかぶりの聞き専爺

724 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/01(火) 20:20:28.33 ID:xwLZGzTl.net]
さあ、怒涛のお絵かき3連発来るぞ

725 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/01(火) 21:02:28.57 ID:Y9WTYkmM.net]
今日も期待してるよ、所長w

726 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/01(火) 21:52:11.02 ID:Of+PT3/T.net]
https://youtu.be/b-vxJT1EsfI
https://o.5ch.net/1toyu.png



727 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/01(火) 22:14:46.40 ID:H2v/BR1I.net]
ネル (- 〇-)zzz..zzz

728 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/01(火) 22:25:36.87 ID:t8JCs8e3.net]
ネレ。。。(´‐ェ‐) zzzz

729 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/02(水) 06:24:39.50 ID:2e2a1av3.net]
https://youtu.be/pzmgBXrABLA
https://o.5ch.net/1tp1o.png

730 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/02(水) 06:58:33.77 ID:RjfPRik1.net]
もしぃ聞き専の自演で、それをネタにしたアニメが面白いから黙って見てたけど
自演じゃないんだよ

長年ここにいると、仲間との あうんの呼吸が出来るようになる。
自演しなくても話題投下してくれる人がいる。俺は思ったことを答えてるだけ。

このスレを盛り上げている裏方がいるということに、そろそろ気付いてもいいころでしょう。
裏方の数人がいるからアート職人も聞き専も活躍出来るんだよ。

731 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/02(水) 08:28:42.71 ID:zUwG3BIB.net]
オハヨ♪

732 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/02(水) 12:32:05.52 ID:rwUjf2iP.net]
釣りや自演の8割以上は聞き専じじいの年金生活の暇つぶしでやっていることは明確なんだから、今更いい子ぶって言い訳してどうすんの?www

733 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/02(水) 12:32:06.44 ID:rwUjf2iP.net]
釣りや自演の8割以上は聞き専じじいの年金生活の暇つぶしでやっていることは明確なんだから、今更いい子ぶって言い訳してどうすんの?www

734 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/02(水) 13:37:08.86 ID:l8ts+QLq.net]
自演とか釣りはやってないって。
質問に飢えているから、興味ある質問には我先に持論は述べてるけど。
質問者は別人だよ。

まあ、聞き専爺が8割自演してるというストーリー自体は面白いし、
それをネタにアートを並べることも、5chならではの楽しみ方だとは思っているよ。

735 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/02(水) 17:06:59.18 ID:de3jLi9p.net]
このフレーズの指使いってどうするのがよいでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2491030.jpg

自分は今赤文字で書いてるものですがしっくり来ていません…

736 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/02(水) 17:53:44.38 ID:QQBxZMCN.net]
>>726
何調か書かないと分からないね



737 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/02(水) 18:17:18.13 ID:de3jLi9p.net]
>>727
C(調号無し)です。

738 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/02(水) 20:28:30.33 ID:QQBxZMCN.net]
私なら
4 3432 1432 1431 2431 2432
と弾くと思うけど、ご自身のやり方でも慣れれば弾き易いと思いますよ

739 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/02(水) 21:07:08.05 ID:l8ts+QLq.net]
指使いの選択肢の多いパッセージだね
俺なら次のように弾きたいけど、
5 3531 3542 1321 2431 2432   2321 2321 2323 1

失礼だけど、あんまり素敵な曲だとは思えない。
何かの練習曲?

740 名前: mailto:sage [2021/06/02(水) 21:31:14.78 ID:SDR2UZV0.net]
>>726
私は、前半は >>726、後半は >>730 ですね…
4 3432 1432 1321 2431 2321 2321 2323 1

741 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/02(水) 23:03:26.22 ID:QQBxZMCN.net]
ハッキリ言って悩むほどのフレーズでもないとオモッタ

742 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/02(水) 23:22:10.96 ID:In5uxIVv.net]
>>726
指使いがしっくりこないって思えるまじめな学習者が、初心者に聞くような種類のもんじゃないよね。普通の感覚なら
せめて指導者レベルの人に質問するもの。

そしてさらに
それにマジレス(のつもり)の初心者もしくは聞き専も「無責任」すぎる。

だって
↓みたいな無知を平気で公言するコテハンが、知ったかで常駐していて今回も予想通りひょっこり顔を出すスレだよ。

529 名前:◆QZaw55cn4c [sage] 投稿日:2021/05/23(日) 23:07:56.71 ID:G8hPLxJB [8/8]
関西では私学が非常に少なく進学校を公立高校が普通に担っていることもあって、高校受験をやる人は少なく、ましてや中学受験をやる子供はもっと少ない状況でした、今はどうだか私にもよくわかりませんが

743 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/02(水) 23:32:02.15 ID:X1eQ87ti.net]
相変わらずパッパッっと貼るねえ〜

744 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 01:19:05.17 ID:SkWDLeIQ.net]
>>726

これ釣りなんでしょう。

745 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 02:01:27.45 ID:1jUUE53/.net]
そう、もしくは自演のための布石。今回だけではない。
このスレはずっとそのパターンの繰り返し。

>>533もそう。

レスの返し方も、まったく同じ。

746 名前:726 mailto:sage [2021/06/03(木) 05:56:05.27 ID:OFPxxsyE.net]
みなさんありがとうございました。
挙げて頂いたものを試して自分に合うものを探してみます。

>>730
原曲はこれです。
https://youtu.be/CcWS6-duvqY?t=1m14s

1:14あたりが上げた画像のフレーズです。



747 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 06:34:27.22 ID:aO1GthSU.net]
ブギブギの曲だったんだね
クラシックとは指使い異なるから
奏者はもしかして2321で通してるのかもしれない
滑らかさより速度感とリズム感優先だと、2321と素早いポジション移動で対応もあり

748 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 06:53:35.66 ID:SkWDLeIQ.net]
やっぱり釣りか WWW

749 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 07:01:38.32 ID:kHdWnotl.net]

https://o.5ch.net/1tpge.png

750 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 07:02:12.48 ID:kHdWnotl.net]

https://o.5ch.net/1tpgf.png

751 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 07:05:38.82 ID:kHdWnotl.net]

https://o.5ch.net/1tpgh.png

752 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 07:18:10.69 ID:kHdWnotl.net]
https://youtu.be/4JYxpO0KIfM
https://o.5ch.net/1tpgk.png

753 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 11:23:12.13 ID:1yQrEQTA.net]
独学スレが多くなっててうれしいぞ
大人初心者にも以前レスしてたからもどってきたぞ
最近腹が立つことはトップとかプロとか言われているやつが、
youtubeとかで演奏しているのをめにするが、
彼らが正しいピアノの弾き方とか手のケアとかそのような部分に触れないのが腹が立つ
おまえらプロで普及したいならその部分にも触れろよ
コロナのせいで不況になって真っ先に消えるのが芸術なんだよ
こいつらわかってねーな、自分たちが売れればいい、演奏家(笑))))でいりゃあいいのか
指導をしようとしない
これは淘汰されるねと思うな
俺はいまだにピアノは購入していないし、紙鍵盤のままだ

754 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 11:44:48.85 ID:1yQrEQTA.net]
なんで、どいつもこいつも
ここ!ここが!としか説明できないのかな
大人だともう何を教えても分からないとでも思っているのかな
というよりガキに教えるときもそうなのかな
具体的に教えるってことしないよな
あえて何については言わないが

755 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 11:50:22.78 ID:B/I6ufZV.net]
>>745
何が言いたいのかさっぱりわからん

756 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 11:58:21.86 ID:1yQrEQTA.net]
あと指についてだけどなにが左手についてむずかしいだよ
おまえらただの一般人右利きなだけじゃんw
こちとらオナニーから何から何まですべて左をつかう左利きなんだよ



757 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 11:58:57.77 ID:1yQrEQTA.net]
>>746
お前の頭が悪いからだろ

758 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 12:04:53.73 ID:B/I6ufZV.net]
>>748
頭の悪い奴に分かるように書いてくれ

759 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 12:09:08.38 ID:B/I6ufZV.net]
>>745
もしかして、「ここ」としか言わず、具体的に「ここ」が何なのか説明しない、という意味なのかな

760 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 13:11:41.52 ID:tPkyoNNk.net]
以前かたくなに鍵盤を買わずに御託だけ並べて騒いでるガイジがいたが、こいつがそうなのかな。

761 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 13:24:00.07 ID:xPaccqT9.net]
個性的な口コミストが戻ってきたなら、喜ばしいではないか
タタタターン君とか 
紙鍵盤 電子ピアノも買わない君とか 
ショパンエチュード簡単で インヴェンションは難しい君 
印象に残っている

一つコメントすると、一流プロは絶対自分のテクニックノウハウは教えない。
弟子にさえ教えないのだから、ネットで大事なことを語ることはあり得ない。
たとえ、それで一時的に登録数が伸びたとしても、秘密の暴露はピアニスト生命の終わりでもあるから。

762 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 13:28:13.73 ID:xPaccqT9.net]
みんなはピアノを習えば、先生は大事なことを教えてくれると思ったら大きな間違いだ。
どんな先生も本当に大事なことは、取って置きの弟子にだけ最後に教える程度。
一般の生徒には、無難なことしか教えない。マニュアル通りのことしか教えない。

寧ろ匿名指示板の方が、本音をぽろっと出してしまうので、有用だ。
Youtubeや町の教室では、当たり前のことしか学べない。
匿名掲示板で真実を見極める才覚を持つことが重要。
皆が知る情報には価値がない。本当に有益な情報は自分で見つけないといけない。

763 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 13:36:40.05 ID:D94PYoAb.net]
ppで美しく歌いたいです。

シューベルトの即興曲D899 No.3
小指でメロディを響かせようとすると、
音が大きくなって、ppではなくなる。
中間部、シレソレシレシレソレシ
を柔らかく弾けばよいのよね。
難しい。。。
ここ得意な方いらっしゃいますか?

764 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 14:58:37.22 ID:D94PYoAb.net]
>>754
ppで弾こうと思うと、指先に力が
入ってしまいます。

765 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 15:07:28.45 ID:1yQrEQTA.net]
ッパ頭悪かったジャンw
レスまたいでいても伝えたいことひとつにまとめられないtかあーガガイ

766 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 15:09:15.66 ID:1yQrEQTA.net]
俺のことを記憶してくれているひとがいるとか恥ずかしいわ
悪名は無名に勝るってな
いうて逆に俺からするとここで俺のことを記憶しているとか書いてる連中は誰なのかさっぱりだけどな
そこらに転がってる雑草と等価なものを記憶することが脳の負担になるから



767 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 15:37:32.33 ID:ujXEeghz.net]
ムショ上がりじゃないの?この頭悪い文章は

768 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 15:39:28.93 ID:1yQrEQTA.net]
頭が悪いのはお前であり、お前がその頭の悪そうな文章もとい頭悪い文章の主だろうに

769 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 16:14:45.44 ID:tPkyoNNk.net]
バカにつける薬はない、バカは死ななきゃ治らない、とはよく言ったもんだな。
誰も教えてくれないのではなくて、教えられてもお前には理解できない、というのがわからないんだろうな。

770 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 16:56:44.29 ID:52X/pXNT.net]
>>754
柔らかいppを出すにはハーフタッチが必要
掌が鍵盤に接触するぐらい下げて、指を真っ直ぐ伸ばしたまま、鍵盤にそっと落とし込んでいく。
俺はこういう奏法は得意。
グランドでないと、この感覚はわからない。アップライト 電子ピアノで練習しても柔らかいハーフタッチは分からない。

771 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 17:01:21.65 ID:Tx5IFJQz.net]
サイデリア軍団がムショ上がりキャラを投入したようだな
定期的に登場するんだよな
そろそろ出る頃と思っていた

隊長さんとハノン師も忙しくなるな

772 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 17:12:25.27 ID:riRUAUQn.net]
>>754
YouTubeで”ピアノ 弱い音”とかで検査してみるといいよ
解説動画いくつか出てくると思うので

773 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 17:12:47.69 ID:riRUAUQn.net]
>>763
検査→検索

774 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 18:47:06.06 ID:bZlDXGND.net]
まああああ

きょうじゃく は

そうたいてき な

ものよ

ふふふふふ

775 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 18:51:30.01 ID:rzz48e51.net]
電子ピアノで即興曲op90-3を弾いた事があるけどそれほど困らなかったなあ

776 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 19:01:37.84 ID:D94PYoAb.net]
>>761
早速やってみました。
今までより、かなり柔らかな音になって、
弾きやすくもなりました。
ありがとうございました!



777 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 19:02:32.71 ID:D94PYoAb.net]
>>763
ありがとうございます。
以前、幾つか見てみたのですが、
また探してみますね!

778 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 19:04:24.35 ID:D94PYoAb.net]
>>766
Op90-3を困らず弾けるって、
ん〜凄いですね!!尊敬します。

779 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 19:08:05.22 ID:rzz48e51.net]
>>769
いや、演奏は下手だけど
ppが出せなくて困った事がないというだけ
適当に弾いてたんだと思う

780 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 19:10:44.84 ID:vT4nT+Fx.net]
この前、楽器店で試弾したが、今の電子ピアノは安物を除いて、一昔前と比べ、
センサーやアクションサンプリングの技術力が格段と進歩している感じで
上位グレードになると、アフタータッチも本物のグランドピアノと大差ないように感じ、
ビックリした。ちなみにうちにあるピアノはヤマハのC3X。

781 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 19:43:16.13 ID:1yQrEQTA.net]
電子ピアノでは減の響きを感じることが出来ないからな
ピアニストは既に自宅等で生ピアノに触れているから電子でも対応できるが、
初心者だからこそ生ピアノに触れないとならぬ
しかしながら、響きとはただの周波数、波であり1度体験するだけで事足りるのだ
やたらと音楽を生業とする人間、ピアニストは生にこだわるがな
あんなもの彼らには何度も繰り返さないと会得できないからにすぎぬ

782 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 19:58:07.94 ID:XkN0HfKl.net]
>>772
紙ピアノの割に語るなー
所長くさいw
釣られたから釣り返しかよ

783 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 20:10:54.31 ID:rmEKQiRF.net]
これ、聴き専じじいのなりすまし
だろう。紙鍵盤の練習なんか知ってるの70歳のお年寄りでしょwww

784 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 20:30:00.56 ID:NEWhFG8H.net]
ダンタイソン はベトナム戦争中、防空壕に紙鍵盤を持ち込んで練習していたというけど…

785 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 20:35:14.69 ID:l4igyzLa.net]
今時、紙鍵盤なんか使って練習する人って存在するの(笑)
大昔にバイエルの付録で入っていたような記憶があったけど、
そもそも紙鍵盤なんか売ってるの?わざわざ自分で書いてるの?
まさにそんな人いたら、珍品化石の部類だよ。原始人の世界だ。
何十年も前から安価なキーボードやロールピアノなんか
新品でも数千円で買えるんだからね。

786 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 20:38:56.63 ID:naFr6QR7.net]
鍵盤なし夫くんはね、鍵盤買っちゃうと自分が全然弾けないのがわかっちゃうから買わないんだよ。
鍵盤を買わないことで「俺は鍵盤がないから今は弾けない、あれ



787 名前:ば立派に弾けるんだ」と思い続けることができるからね。 []
[ここ壊れてます]

788 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 20:43:49.44 ID:NEWhFG8H.net]
誰だったか忘れたけど、昔の有名なピアニストで、若い頃ピアノが無くて紙鍵盤で練習したって人がいたような
日本人で

789 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 21:47:28.33 ID:1jUUE53/.net]
そういえば、水谷豊は牢獄の中で紙鍵盤で練習してたわ。

790 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 21:51:22.48 ID:uQoZCNRd.net]
キョンキョンもピアノ貸してもらえなくて紙鍵盤で革命練習してて
紙の鍵盤じゃ指がしずまないって悲しそうに言ってたな

791 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 21:52:45.76 ID:1jUUE53/.net]
>>765
ホールで上手な人のfや、pp〜ffのレンジの想像を絶する広さに驚き
ppが出せないという事以上に
そもそも
そのレンジやffのほうが絶望的に出せていない事に失望するのが素人。

792 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/03(木) 22:22:04.95 ID:xPaccqT9.net]
ふふふ夫人の言ってることが全てだよ
pp fffは相対的なもの。
圧倒的なfffを出していると感じるのは、それだけppp側のダイナミックレンジも広いということ。

ピアノは力があれば大きな音が出るわけではない。
濁らず響かせる技術があるということ。タイミングだったり瞬発力だったりする。
ホールから客席へは音が混じって濁り易いので、シンプルで真っすぐな音をを出すことでクリアさもパワーも感じさせる。

793 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 22:29:38.95 ID:1jUUE53/.net]
半分違う。
コンサートピアニストやそれと同等の実力のある人のffは素人のffとは圧倒的に違う。
もちろんppの響かせ方も違う。

794 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 22:31:13.73 ID:1jUUE53/.net]
というか素人に楽器を鳴らしきるようなffは出せない。

795 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 22:35:53.02 ID:1jUUE53/.net]
逆に、ピアノ初心者でも感受性が豊かで元々音楽を持ってる人ならば
響きの豊かなppは習得できる。

796 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 23:01:11.70 ID:zIABqVZb.net]
ストリートピアノでアップライトのアコピを弾くと
濁った音しか出せないや



797 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/03(木) 23:12:41.64 ID:1jUUE53/.net]
環境的にも最悪だからね。
しかしピアノという楽器とそれに付随する職業が生き残るには
これしかなかったという最後の一手かな。

798 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 05:23:16.61 ID:oqwVP31H.net]
 日本国内でプロのピア二ストは1000人ほど。
そのうち、演奏だけで生活出来るような収入を得ている人は10人にも満たない。
多くの人は収入を得るために、音楽学校や教室、個人レッスンなどの講師や他の職業しながらやっている。
もうピアニストは飽和状態。ストピやYouTube動画で新たなピアニストの活躍場所ができたが、このブームも
ずっと定着するまで続くのか、それともあと数年で消滅してしまうのか、未知数。
いずれにせよ、ピアニストの需要は低く、なるためには本人の才能、幼少期から他の勉強や遊ぶ時間を
犠牲にしてまでの訓練、そして、それにかかるレッスン代、学費、交通費、楽器購入などのお金のことを
鑑みると割に合わない職業であることに違いない。

799 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 07:02:40.11 ID:RXTHjT3s.net]
素人がfffを出せないことはない
ピアノという楽器はコツを掴めば、fffだってpppだって出すことができる。
力の強さとは全く関係なく、タッチコントロールの問題

一流プロが圧倒的パワーに感じるのは、その曲に対して適切なタッチコントロールを継続して演奏してるからで、曲の持っているエネルギーから圧倒的パワーを感じさせる。

限定的パッセージのある和音の音圧レベルを比較すると、調律師や素人のピアノに慣れた人もプロと同等以上のもの出せる人もいる。

ピアニストは2時間超のコンサートを貫徹するために、省エネ奏法に徹している。
マラソンランナーのスピードで走り続ける。素人が短距離走のスピードで走ればマラソンランナーのスピードを簡単に超えれる。

ピアニストがそれでもパワーを感じさせるのは、曲の持つエネルギーを効率よく伝えてるからで、実際パワーのある演奏だからではない 

800 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 07:19:58.52 ID:5+JyCDa6.net]
俺はピアノは芸術的生活の
救世主だと思っている。
仕事格差が広がり、有能な1%の金持ち エッセンシャルワーカー 一部のサービス業務を除いて、半数の人たちがAIやロボットによって職業を失う時代がくる。
半数がベイシックインカムで芸術的生活に生き甲斐を見いださないといけない時代。
AI ロボットが溢れた社会のなかで、ハンドワークの貴重さが多くの人から認識される。ピアノは非常に優れた手工芸製品で、作り手弾き手の全てを伝えうる芸術的魅力の塊。
今の空港ピアノ 駅ピアノブームは一時的なものではないだろう。
アコースティックピアノは新興国で販売が延び続けている。日本にもフィードバックされる日が来るだろう。
経済的に貧しくとも、時間に余裕がある人が増えていくので、芸術表現への志向性は高まる。

801 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 07:28:23.12 ID:yIh740Br.net]
>>788
日本将棋連盟に所属するプロの将棋指しは 171 人。
そのうち、対局だけで生活出来るような収入を得ている人はタイトル「竜王・名人・王位・王座・王将・棋聖」保持者他数名であり 10 人にも満たない。
多くの人は収入を得るために、将棋教室、個人レッスンなどのレッスンプロを兼業しながらやってきている。
もうプロ棋士は飽和状態。というか将棋自体がオワコン、プロの棋士はコンピューターに勝てず、コンピューターが計算した手をひたすら記憶する暗記ゲームになりはてた。
YouTube動画で新たなプロ棋士の活躍場所ができたが、このブームもずっと定着するまで続くのか、それともあと数年で消滅してしまうのか、未知数。
いずれにせよ、プロ棋士の需要はもともと低く、プロ棋士なるためには本人の才能、幼少期からすべてを犠牲にしてまでの訓練が必要、まずは東京・大阪にある奨励会に所属しなければならない。
なおプロ棋士になるには年齢制限があり、原則 26 才になってもプロ棋士に昇段できなければ、「将棋の強いフリーター」になるしかない

802 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 07:34:14.57 ID:nBCqeazy.net]
流石専門板
ものの見えかたが狭いこと
紙鍵盤俺が戻ってきたからにはまたしばらく居座らせていただく
なんなら他の出没板も教えてやっておいいのだよ

803 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 07:44:33.15 ID:4vBb1YSz.net]
>>792
おしえてチョン

804 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 07:48:48.58 ID:nBCqeazy.net]
>幼少期から他の勉強や遊ぶ時間を犠牲にしてまでの訓練
ただ親のエゴでやらせてるだけで子供が頑張っているわけではない

805 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 07:50:20.54 ID:nBCqeazy.net]
それにしてもピアニストやらと称される連中のどれだけが、
JIS規格ピアノについての内容を全て頭に入れているのかね
俺はその筋の人間だから全て一言一句頭に入っているが

806 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 08:06:29.10 ID:95sw9irg.net]
>>795
嘘つけ!
知ったかぶりの老害聞き専爺のくせにwww



807 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 08:11:06.42 ID:TzLNrFa8.net]
>>794
ピアノならクソみたいな楽器なので99%がそういう虐待案件だろうが
よその庭まで同じと思ってはいけない
将棋は皆自分で好きでのめり込んだ人ばかりだ

808 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 08:23:02.04 ID:8v70dT1a.net]
聞き専じじいの
自演楽しそうw
https://o.5ch.net/1tpve.png

809 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 09:15:08.17 ID:Wqa5kx1/.net]
ピアノって奥が深いのね〜。
響きに耳を澄ませて、
今日もピアノちゃんと遊んできま〜す♪
皆様もピアノちゃんと楽しいデートday
をお過ごしくださいませね♪

810 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 09:59:13.93 ID:bJKslUb6.net]
>798
ん?ID変えてお絵描きする意味は?お前が自演じゃないの?

811 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 10:11:52.01 ID:vo05stLi.net]
朝9時から1時間の練習終わったところ
教はバレンボイムのベートーヴェンのソナタ聴きに
サントリーホールに出かけるから
午後は2時間くらいはピアノ弾けるかな
アコースティックピアノで練習して気づいたんだけど
連続して弾いても電子ピアノで弾いてたときのような違和感を感じない
脱力がうまくできるようになったかな
アコースティックピアノ買ってますますピアノ弾くのが楽しくなった

812 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 11:03:46.22 ID:K/GHrz3o.net]
>>801
紙鍵盤キャラはどしたの?

813 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 11:16:52.22 ID:vo05stLi.net]
>>802
???

814 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 11:20:29.30 ID:fOzBrhyz.net]
>>801はこの間SK-5を買った人じゃない?

815 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 12:33:28.64 ID:bQr/EAr/.net]
>>791
奨励会に所属していたがプロ棋士にはなれず、諦めて普通の企業に勤めることにした知人がいるが、履歴書に「趣味・将棋」と書いておいたら将棋好きの社長の目に留まり、面接の席で話が弾んで採用がかなった、しかも社長直々に目をかけてもらえているそうだ。
人生、なにが幸いするか分からない。

ピアノだって、そんな例もあるかもしれない。

816 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 12:44:46.14 ID:nBCqeazy.net]
だから頭が悪いという話をしている
なぜ嘘だと言い切れる?否定の証明をしてみろ
ちなみになぜJIS規格が頭に入っているのか理由を説明してあげよう
職業柄だ
おそらく頭が悪い人間にはJISそのものとは縁が遠いだろう
それは仕方がないな、お前が悪いわけではなくお前の親、そして親のまた親が悪いだけなのだ



817 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 12:47:44.85 ID:nBCqeazy.net]
頭が悪い人間がいかに多いことか
視野のつまり入口がとても小さいものだから誰かが自作自演と思ってしまうのよな
これは猜疑心ともいうな
専門板にはそのような連中がいかに多いことか
なぜそのような原因を作ってしまうのか、それは村社会の弊害だな
いちど他の板で揉まれてみればいいものを
頭が悪い上に頭が固いとそれはできないな、知っている
これはいずれ疫病によって消えるだろうことを祈るばかりよ

818 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 12:49:40.70 ID:hC60TguY.net]
>>801
まああああ

すてき♪

ふふふふふ♪♪

819 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 15:45:05.72 ID:r9rn8Un9.net]
>>801
スケルツォ2番のさわりを弾いた人か
三善晃の人か
それとも上記の二人は同一人物か
はたまたまったくの別人かと、勝手に想像してます。
シゲル・カワイはもちろんの事
バレンボイムも楽しみですね。
よろしければ後日感想レポでも。

820 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 16:34:23.24 ID:j+O0bsx3.net]
>>806
頭の悪いのはお前だよ。
何を言ってるんだ。
ピアノについてのJISはすべてわかってるだとw
無職の老いぼれジジイのくせにw
エンジニアの立場から言わせてもらうくけど、ピアノに関するJIS規格なんて
材料、機械、試験法‥広い分野に渡り
内容なんて全て覚えきれる訳がない。
演奏と程遠い規格だって沢山ある
お前は知ったかぶりするアホの極みだなw

821 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 17:15:09.04 ID:zjNngrhs.net]
バレンボイムは若い頃、好きだった。
60年代のモーツァルトピアノ協奏曲が最高傑作。
シカゴ交響楽団時代の指揮も良かった。
今は敢えて聴きたいと思わない。南米移民ユダヤのおっさんだな。
ユダヤ資本の申し子。彼はフルヴェンの真似してた青年期で頂点を付けた芸術家。

822 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 17:49:39.34 ID:kO2i+vQ6.net]
>>801
リッチな生活をなさっているんですね
今頃はサントリーホールでバレンボイムを心ウキウキ気分で待ってる頃かな?
シゲルカワイの人ですよね
ハノンのうp待ってますよ (^_^;)

823 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 17:55:27.07 ID:kO2i+vQ6.net]
サントリーホールみたいな大きなホールでのピアノ独奏は
ホールの隅々まで聞こえるようにマイク&スピーカーを使ってるの?

824 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 17:59:56.69 ID:hBWe7HK1.net]
\  クンクン  何か匂うな。 加齢臭 + 釣り人ぽっいぞ!
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
          __,.....--‐――――--..、  
       ,/    l      ヽ      \ 
      /      /            ヽ  
     l       l              ! 
     ヽ     /   ●       ● |   
     ! ヽ     l           ヽノ   
      ,!   \ │           _ヽ
      ,!     `´           (:::::::)l
    |         `---、       ̄ l
    !               `ー 、.._./⌒iノ 
    !              ヽ 

825 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 18:18:10.60 ID:hC60TguY.net]
きゃあああ

10000〜22000

どの おせき で

おききに なられるの?

ふふふふふ♪♪♪

826 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 18:36:56.75 ID:kO2i+vQ6.net]
>>815
フェスティバルホールなんか一番高い席でも24000円だって言うから安いよね  (^_^;)



827 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 18:39:26.62 ID:hC60TguY.net]
まああああ!!

すてき♪

828 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 18:48:17.96 ID:kO2i+vQ6.net]
24000円と言えば私の1カ月の小遣いと同じくらいからめっちゃ安いね

829 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 19:16:08.38 ID:+OcDgqxs.net]
調べたらフェスティバルホールのチケット販売今日で終わりだったので今買ってきた
雨が止んでてよかった

830 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 19:43:36.83 ID:kO2i+vQ6.net]
>>819
>>815

831 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 19:44:26.16 ID:Qg9Sk9Qu.net]
2400円なら交通費と同じくらいやね

832 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 19:50:56.77 ID:+OcDgqxs.net]
>>820
14000円
SとAしか残ってなかったから安い方買った

833 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 19:54:33.74 ID:kO2i+vQ6.net]
>>822
お金持ちなんですね (^_^;)
ところでピアノから何十メートルも離れた所でもちゃんと聞こえるんですか?

834 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 20:01:11.10 ID:kO2i+vQ6.net]
自分としては野球も球場で見るよりTVの方が良く見えるのと同じように
コンサートもホールで聞くより、臨場感はないけどTVやラジオ中継の方が良く聞こえるんじゃないかと思うんだけど

835 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 20:16:29.78 ID:+OcDgqxs.net]
子供の頃第九を聞きに行って
舞台上のソプラノ歌手の声がちゃんと聞こえるので
コンサートホールって上手くできてるんだなあと感心した

まあ周りのみんなが静かにしてるからっていうのもあるだろうけど

836 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 20:19:29.13 ID:kO2i+vQ6.net]
>>825
マイクなしでしたか?



837 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/04(金) 20:20:29.26 ID:+OcDgqxs.net]
マイクは無かったですよ

838 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 20:39:41.89 ID:nBCqeazy.net]
>>810
お前がすべて「覚えきれるわけ」がないのは当然だよ、
そうやって縷々綴っているのが頭が悪いのだから
普通さらっと暗記するよな
いや、他の人はできていると思うぜ
でも少なくともお前はできねぇってそのレスが自明じゃああないか
どうしてそうなった?
それはお前の親やそのまた親が悪いな

839 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 21:19:23.55 ID:j+O0bsx3.net]
>>828
何かさらっと暗記だよw
だったら、お前が暗記してる証拠を
即座に出せよ。
どうせ口だけの役立たずだろw

840 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 21:38:13.83 ID:hC60TguY.net]
あなた の

たくましい まいく

みたいわ♪

ふふふふふ...

841 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/04(金) 21:58:49.21 ID:UObFqY/F.net]
nBCqeazy ←こいつ馬鹿だね


>ちなみになぜJIS規格が頭に入っているのか理由を説明してあげよう
職業柄だ

これ理由じゃないじゃん。

この文章見ただけでいかにも頭が悪いか想像つくわw
それに紙鍵盤しか持ってないんでしょw
なのにピアノのJIS規格が全て頭に入っているだってw
一体何の仕事してるんでしょうね。

842 名前: mailto:sage [2021/06/04(金) 22:52:21.04 ID:yIh740Br.net]
JIS S 8507:1992
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0090/index/?bunsyo_id=JIS%20S%208507:1992
>和文 11ページ

なんだか、すっごく薄っぺらい規格にみえますね…

843 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 01:11:08.96 ID:MFQHPAEs.net]

https://o.5ch.net/1tq66.png

844 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 01:21:41.59 ID:MFQHPAEs.net]

https://o.5ch.net/1tq6d.png

845 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 05:28:53.29 ID:53XASe7/.net]
>>829
朝からなんだけど頭が悪いな。
どこが悪いかはもはや伝えるまでもないな。
可愛そうになぁ
では簡単に、
百人一首は初見一日半で暗記できるよな?
本格的に百人一首をはじめるとつまり競技かるただと札を並べて15分の暗記時間があるが、
それはこなせるよな?
ついでだと目隠しでスピードキューブはできるよな?
歴代日本元号歴代日本天皇歴代日本首相等は諳んじることは可能だよな?
音楽だと暗譜は必須だがお前はできるよな?俺はできるぞ、
なんなら今現在所持している資格も披露しようか
お前は事実から目を背けるタイプと見抜いているから現実を見せつけたらそれもまた嘘だと逃げるのだろう
頭が悪いな、いやあわれよ、それはお前の親が悪い

846 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 05:30:34.01 ID:53XASe7/.net]
>>831
職業柄が意味ないのか…
お前の視野の狭さがこれでわかる



847 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 05:31:31.70 ID:53XASe7/.net]
>>832
それだけじゃないぞ。無知さん。

848 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 06:05:28.37 ID:hqLcGoNn.net]
>>835
百人一首や
歴代天皇こと聞いてんじゃない!
JISの話だ。
話題そらすな!
質問の答えになっとらんぞ!
知ったかぶりの紙鍵盤じじいよw

では改めて質問する

SWP-AとC3604とは何か

JIS C, JIS G, JIS H, JIS K,  JIS Z,の
規格の違いは何か?

即座に答えよ。

849 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 06:20:16.38 ID:ZxZVOgld.net]
あんたねえ、自分がやってる仕事の内容書けないの?
書けない理由は無職でナマポもらってからでしょw

850 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 06:25:57.56 ID:hqLcGoNn.net]
>>835
おーい!回答がないぞ!

>なんなら今現在所持している資格も披露しようか
何の持ってるか出せよ。
もちろんID付画像で出してくれるんだろな
期待してるぞ!

851 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 06:31:56.83 ID:ZxZVOgld.net]
>>836
やっぱり
あんたの正体はサイコパスの
ホラ吹き老害じじいかwww

852 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 07:02:09.91 ID:506zbbx5.net]
ここは初心者じゃなくて老害のためのスレッドですね

853 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 07:15:53.38 ID:JhCSaLYr.net]
もうそんな幼稚で不毛な言い争いは止めてもらえません?
人の心の痛みをわからないと、音楽を深く理解できませんよ

854 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 07:29:44.62 ID:hqLcGoNn.net]
結局、>>835は回答出来ない嘘つきかw
  こいつは知ったかぶりの老害聞き専だろうw

855 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 07:50:12.87 ID:53XASe7/.net]
こっちこそてめぇに訊いてるんじゃねぇよ、
ID:j+O0bsx3に対しての会話なんだよ
IDが変わりましたとかそんなのいらねぇ

856 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 07:57:58.48 ID:iOUv9PEh.net]
紙ピじじい大活躍だね
一気にこのスレのスターダムに駆け上がってるw



857 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 08:00:19.10 ID:gQdFeXVz.net]
>>845
誰も要求してないことを
自分から「披露しよう」「自分は出来るぞ」と言っておきながら
>>838
では「即座に」答えよ」と言われると逆切れ

ハノンとそっくりw

858 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 09:39:59.69 ID:ho3UM0q7.net]
おはようございます。
今日も1日、
心が穏やかな音色で満たされますように♪

859 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 12:24:12.16 ID:PqpYmwmi.net]

https://o.5ch.net/1tqca.png

860 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 12:24:58.54 ID:PqpYmwmi.net]

https://o.5ch.net/1tqcc.png

861 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 12:25:49.04 ID:PqpYmwmi.net]

https://o.5ch.net/1tqcd.png

862 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 12:26:34.80 ID:PqpYmwmi.net]

https://o.5ch.net/1tqce.png

863 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 12:27:09.13 ID:PqpYmwmi.net]

https://o.5ch.net/1tqcf.png

864 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 12:27:50.75 ID:PqpYmwmi.net]

https://o.5ch.net/1tqcg.png

865 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 14:38:05.90 ID:53XASe7/.net]
>>846
悪名は無名(>>847の類)に勝るってな

866 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 16:46:17.22 ID:zI9sZb8M.net]
昨夜のサントリーホール、座席は8列15番でちょうど通路側の席でバレンボイムの右手とペダリングがよく見えました
フーガの多声部のバランスが素晴らしく、複数奏者のアンサンブルのようでした
バレンボイム特注の平行弦ピアノが奏でる音色は低音部と中音部高音部の響きが異なって聞こえました
多彩な音色と弱音が美しさにうっとり酔いしれた至福の時間を過ごしてきました
前の列の左には金子勝子先生がいらっしゃいました
最後は会場総立ちのスタンディングオベーションでした



867 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 16:50:50.40 ID:53XASe7/.net]
ちなみに>>850にある画像って転載だよね
コラ以前のまえに元画像がさ
通報しておくね。最近の事情わかっていないんだな

868 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 17:09:18.61 ID:3DOAjXwh.net]
所長ってなんのエンジニアだったの?突然のエンジニアの立場からキリッには困惑

869 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 17:11:01.58 ID:+a1GFySy.net]
>>856
まああああ!!

すてきすぎ♪

870 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 17:22:15.62 ID:1W/94DZv.net]
>>856
特注ピアノは平行弦の他にも銅巻線を使わず三本弦を張っている(多分全ての低音ではないと思いますが)ことにより、和音を弾いても一つ一つの音が独立して聞こえるようになっているとのことで、フーガだとよりその特徴が際立つのでしょうね
YouTubeで聴いても何か独特の透明感があるのが分かります
https://youtu.be/SGEYFK4J6yU
https://youtu.be/wh-pcrWG3Mg

871 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 18:09:16.68 ID:uCOxEoyH.net]
特注ピアノってバレンボイムは自分のピアノをわざわざ持ってきてるの?

872 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 18:46:44.08 ID:53XASe7/.net]
見返してみるかと思ってやってきたけれど、
>>838のこいつ、
>SWP-AとC3604とは何か
>JIS C, JIS G, JIS H, JIS K,  JIS Z,の
>規格の違いは何か?

こんな質問をしているということは相当無能なのでは?
且つ、職種としてかなり下流もしくは学生に毛が生えたレベルか、ネットで調べてはいどうぞレベルの質問なのでは?
そらこちとらネット検索せずともそもそもが暗記しているし、
総目録が棚にあるわけでさ
あー、悔しかったら技能士1級とってみろw

873 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 19:11:55.31 ID:cdeZMrpK.net]
>>862

今頃になって
イチャモンつけて言い訳しても無駄!

即座に答えられなかった
これでお前がうそつきの無能で
アホの極みであると証明されたわけだ。

屁理屈捏ねてないで、さっさと
お前が持っている資格というやらを
即座にID付き画像でupしろ

またいい加減な嘘つく気か1

874 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 19:44:11.39 ID:1W/94DZv.net]
>>861
みたいですよ

875 名前: mailto:sage [2021/06/05(土) 19:46:48.14 ID:K7m1wbJP.net]
>>863
>お前が持っている資格というやらを
>即座にID付き画像でupしろ

資格なんかどうでもいいです、むしろ ID とかトリップとかをつけた演奏動画をウプしてほしいです
そんな人は私くらいかな、とは思いますが、そういう私も NHK の駅ピアノ取材では逃げ回っていましたので、まあ、私も偉そうなことはいえませんよね…

876 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 19:55:22.70 ID:53XASe7/.net]
>>863
ほんと頭が悪いのなぁ
あと技術も無しか
ここでの発言以外にお前に俺の何たるかを説明して俺に金が入ってくるとでも?

>>865
やぶさかでもないんだよなぁ、その演奏動画
実際ストリートピアノで弾いていたしひとだかりもできた、
声もかけられたし経験ができた
幼少期からピアノに触れずとも大人になってから独学で絶対音感と相対音感を得て最終的には
そんな英才?的教育を受けた連中の鼻を圧し折れたってのでもう満足満足
目的を果たした部分があるな



877 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 19:57:20.57 ID:gQdFeXVz.net]
ハノンは甚だしくスレ違いのレスの仕合いにはいつも通りひょっこり顔を出して参加する癖に
>>856
>>860のような貴重なレスは華麗にスルーするんだよね。

鉄仮面さんが復帰した時もそうだったけど。
変なの。

878 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 19:59:28.31 ID:53XASe7/.net]
そもそもさぁ、なにかを証明しろって話はネットというか5chあるあるで
その言葉を発する人って必ず認めようとしない連中なんだよなぁ
もう幾度となく見てきて当たり前になっている
相手がどのような可能性や能力を秘めているなんてのも分からない
だから俺は嘲笑ってやるけれどね
ついでに証明なんかもしてやらない
ここで証明することは自分の格を落とすのよ

879 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:01:17.44 ID:53XASe7/.net]
誰かの感想の話や、
許可なく違法アップロードされた動画の感想の話なんて、
貴重でもなんでもないのだけどな、変なの。

880 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 20:04:14.70 ID:gQdFeXVz.net]
ついでにいうと何故かきょう未明からずっと張り付いて8レスもしてる>>866さんも、非常に不自然。

何故か自分から出した話題(JISから始まって、披露しよう、他にも色々とできる)を忘れたかのように
ハノンのレスには待ってましたとばかりにすり寄っていくんだね。

しかもこの人もバレンボイムの件は華麗にスルー(8レスもしてるのにすがるように食いついたのはハノンの言い出したストリートピアノw)

881 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:06:38.20 ID:cdeZMrpK.net]
>>866
>ほんと頭が悪いのなぁ
あと技術も無しか

自分のこと語ってどうするんだ

持っているは資格の画像upはどうした?
また惚けるつもりか?

本当に持っている資格は生保自給資格だけなんだろ?

882 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 20:12:26.05 ID:gQdFeXVz.net]
>>868
自分の事を棚に上げるのもハノンとそっくり、瓜二つ。
何の脈絡もなく突然JIS規格の話を出しておいて、しかも
今朝5時28分に余程悔しかったのか↓みたいな書き込みをしてるのを忘れたの? 

835 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2021/06/05(土) 05:28:53.29 ID:53XASe7/ [1/10]
>>829
朝からなんだけど頭が悪いな。
どこが悪いかはもはや伝えるまでもないな。
可愛そうになぁ
では簡単に、
百人一首は初見一日半で暗記できるよな?
本格的に百人一首をはじめるとつまり競技かるただと札を並べて15分の暗記時間があるが、
それはこなせるよな?
ついでだと目隠しでスピードキューブはできるよな?
歴代日本元号歴代日本天皇歴代日本首相等は諳んじることは可能だよな?
音楽だと暗譜は必須だがお前はできるよな?俺はできるぞ、
なんなら今現在所持している資格も披露しようか
お前は事実から目を背けるタイプと見抜いているから現実を見せつけたらそれもまた嘘だと逃げるのだろう
頭が悪いな、いやあわれよ、それはお前の親が悪い

883 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:13:34.03 ID:53XASe7/.net]
俺は久しぶりに立ち寄っただけなんだけどな
別に不自然でもなんでもなく、去年?いや2年前程に書き込んでいた者だから、
知っている人は知っているだけで知らない人は知ったことではないという話でさ。
で、俺の場合は相手にレスバ挑まれたので軽く応じただけよ。
本来無視することが相手に対する全否定であり徹底的に挫く行為だけれど、
そこは俺の深い深い愛と5chというよしみで返答しているに過ぎない。

でだ、うーんレスがおおくつくなぁ、無名の人たちよりはまぁ知名度があるということだよ

884 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:15:17.83 ID:53XASe7/.net]
それにしても引用することが多いなぁ
自分の頭で考えた言葉を打ち出せないのかな
ということはタッチタイピングは苦手か?
握った状態から薬指だけひょいっとだせる?????
俺はなぜか両手出来るのよなぁ

885 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:15:28.32 ID:ZxZVOgld.net]
>>873
あんた は嘘つき
あんたの 話信用出来ないよ、
もしかして
ハノンの芝居か

886 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 20:17:40.45 ID:gQdFeXVz.net]
そっくりとは言ったけどいつも書き込んでるでしょ?とは言ってないのに
わざわざ「2年前」って。

こういう言い訳の仕方もハノンそっくり。



887 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:28:29.39 ID:53XASe7/.net]
いくつかあるよな、3指のPIPつまり中節骨をくっつけて他の指を外していくとか、
開いた状態から小指のみ曲げるとかな
なぜか両手出来てしまうんだよ、何も訓練なしで
でさ、ピアニストw?やらピアノ

888 名前:関連?のサイトみてたりとか5chとかいろいろ情報を漁っていると案外できない人多いのな、
あれ?英才教育でも受けて訓練してきたんじゃなかったの?ってな
俺はなぜかできてしまってさ、
そうだ、幼少期からでないと難しいと言われている絶対音、相対音もちょろっとの訓練で体得してしまってさ、
音楽理論やら理屈いついては音楽なんて授業はゴミだと思っていたし、
その分美術に全スキル振っていたものでてんでだったけれど、
それだってちょろっとの学習で理解してしまったわけで、
なんつーか音楽ってちょろいよなぁ、なんでこれ芸術枠に入っているのって思うわけよ
[]
[ここ壊れてます]

889 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 20:31:00.51 ID:W3XyjOFG.net]
今日も自演認定厨がハノンハノンと騒いでるな。

890 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:31:33.87 ID:53XASe7/.net]
よくこの板を調べてみたら、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1515683955/803
このスレッド2日目、つまりパート2から書き込みしていたのだな
2018年だから3年前だ

891 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 20:38:52.21 ID:5kcbx+71.net]
>>879
https://o.5ch.net/1tqjq.png

892 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:40:09.29 ID:53XASe7/.net]
はははそもそもパート1からいたのかもしれないよ。
このカス専ブラのデータは更新かけているはずだからパート2のデータもないはずなのに、
あったりするから出発点はパート2あたりからだな。
このスレッドも居座らせてもらうぞ。

893 名前: mailto:sage [2021/06/05(土) 20:42:46.26 ID:K7m1wbJP.net]
>>866
そんなグダグダな解説なんかどうでもいいので、演奏をウプしてくれませんか?

894 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:42:51.40 ID:53XASe7/.net]
小指を曲げた状態で薬指を伸ばせる人いる?
力まずだぜ

あぁ、なぜ俺は両手こなせてしまうのだろう

895 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 20:44:25.98 ID:53XASe7/.net]
>>882
どこのだれか分からない専門板定番のゴミ代名詞である固定付きゴミに俺の何かを披露して俺に何のメリットがあるのか具体的に教えてくれたらやぶさかでもないよ

896 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 20:48:10.39 ID:gQdFeXVz.net]
なんかデジャブ感が。

確かワイ君の時の時間差攻撃だわw

そういえば忽然と消えたワイ君・・・・
自分の睡眠不足を押してまでハノンのためにサイデリア軍団と戦っていたのにwww



897 名前: mailto:sage [2021/06/05(土) 20:49:57.00 ID:K7m1wbJP.net]
>>877
>幼少期からでないと難しいと言われている絶対音、相対音もちょろっとの訓練で体得してしまってさ、

カラオケで歌える人は相対音感を持っているといえますね、まあ、音楽で楽しんでいる人ならばすぐに自然に体得できるし、音楽を楽しむためであれば相対音感で十分だと私は思います

いったん絶対音感が壊れてしまった私は、それから 1 年以上練習してますが、兆しすらなく、もう絶対音感は復活できないでしょうね、
というか、絶対音感って誰得?絶対音感は何に使うのですか?

898 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 20:50:28.97 ID:5kcbx+71.net]
>>884
https://o.5ch.net/1tqjv.png

899 名前: mailto:sage [2021/06/05(土) 20:50:37.84 ID:K7m1wbJP.net]
>>883
私はそれはできないです

900 名前: mailto:sage [2021/06/05(土) 20:54:02.30 ID:K7m1wbJP.net]
>>884
メリットを確約することはできませんが、私は >>883 は出来ませんので、 >>883 が出来るというあなたの演奏に対して私が賛辞を贈る可能性は高い、と確率的なメリットを提示しておきましょう
これは結構大きいメリットだと私は考えておりますが、まあ、あなたがそう思わないのであれば、それはそれで仕方がないでしょうね

901 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 20:54:55.38 ID:gQdFeXVz.net]
ワイ君、見てる〜?
なんで突然消えたの?

見てたらレスして〜〜〜w

902 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 21:02:38.85 ID:53XASe7/.net]
>>885
過去ログを取得できるから過去全てのスレは閲覧できるが、
少なくとも現状では2日目、3日目、独学者スレ47の書き込みしかない
あとは25日目だからつまりこのスレッドになるな
ハノン君がだれかは記憶にない(暗記を徹底的に突き詰めると必要でないことは極力忘れるようにしなくてはならないから)
でも、俺は確か基礎練習に否定派ではなかったはず。
むしろハノンだろうがツェルニーだろうがすべて新鮮で気に入っているからどれも苦痛にはなっていない。
あえて注文を出していたとするならば完全左利きかつ状況に合わせて右手も利用可能にして両利きにできる体質だけれど、
無理難題というか左利きに特化した曲はないかと常に訊いていたおぼえはある

>>889
メリットが担保されていないなら無意味と同義だよ
ストリートピアノで不特定多数に演奏するのと、5chという荒廃した場所のどこの馬の骨か分からない人間のためだけに演奏するのとでは
重みが違いすぎる、これ以上の回答はねーな

903 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 21:07:15.89 ID:ZxZVOgld.net]
紙鍵盤ジジイよ
そんな事より早く
持っている資格とやらを
アップせよ。

904 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 21:10:56.54 ID:B0O0lZ1V.net]
\  クンクン  何か匂うな。 無能連中の茶番劇匂いだ
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
          __,.....--‐――――--..、  
       ,/    l      ヽ      \ 
      /      /            ヽ  
     l       l              ! 
     ヽ     /   ●       ● |   
     ! ヽ     l           ヽノ   
      ,!   \ │           _ヽ
      ,!     `´           (:::::::)l
    |         `---、       ̄ l
    !               `ー 、.._./⌒iノ 
    !              ヽ 

905 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 21:15:47.52 ID:Lin/OI/l.net]
ちなみに紙ピじじいは鉄仮面氏は知ってる?

906 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 21:27:23.45 ID:Lin/OI/l.net]
>>891
別にローニンやってなくて



907 名前:熾£ハに全部過去ログ見れるよブラウザーで []
[ここ壊れてます]

908 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 21:30:07.39 ID:GDAwDq70.net]
>>894
紙ピ爺のこいつは もしかすると鉄仮面氏が久々に登場した時 しつこく何度も連投して絡んできた
やつじゃないか?
なんかだか頭の悪さがそっくりだよW

909 名前: mailto:sage [2021/06/05(土) 21:37:07.35 ID:K7m1wbJP.net]
>>891
>メリットが担保されていないなら無意味と同義だよ

なるほど、あなたは決定論的なロジックに支配されており、確率論的に記述するロジックというものには懐疑的だということがよくわかりました
別にけなしているわけではありませんよ、あのアインシュタインですら「神はサイコロを振らない」といってノイマンの量子力学的記述を否定しましたから、あなたがアインシュタインと同じ考え方であったとしても、それはそれで仕方がないでしょう
私もこれ以上演奏をねだったりはしません

さようなら

910 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 21:38:50.82 ID:gQdFeXVz.net]
70連投くらいしたやつ?

あれはハノンだよ。
怒涛の連投中に突如現れた謎の空白時間に、入門スレのほうに不自然な流れでひょっこりと登場していた、
しかも
それ以外ではその前後で、ハノンはまるで息を潜めているかのように(ワイ君が消えた時と同様)忽然と消えていた。

ハノンが再登場したのは、誰かに皮肉られて、これまたひょっこり鉄仮面さんに対する謝罪も復活の歓迎もせず
無感動のレスを返して、さらにしばらくしてから。

911 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 21:44:57.95 ID:gQdFeXVz.net]
>>895
Internet Exproler以外のブラウザーなら
前スレを遡っていけば普通のブラウザーですべて見れるね。
googleでもedgeでも。

912 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 21:49:14.31 ID:1eD2XpAB.net]
>>891
これ、お前か
>>>609
>ピアノ鍵盤の幅はJIS規格で22mmだろ
>薬指と小指で3度ってことは
>薬指と小指が1度、すなわち22mm幅開いていればいいってことだろ
>マンコはどのくらい開いてるかわからないけど男の俺でも22mmくらい開いてるが
>あとピアノ暦自慢する奴きらい
>
>俺は鍵盤とかまだいちども触ったこと無いのに
>アラフォーです

>>898
お前の迷推理はもういいから。見てる方が恥ずかしいからもうやめてくれ。

913 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 21:57:09.74 ID:gQdFeXVz.net]
>>900
推理ではなく事実を書きました。

譲歩するなら「2行目」の一文だけ。

914 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 22:10:53.43 ID:uCOxEoyH.net]
>>864
凄い!ミケランジェリの他にもいるんですねそんな人。
今回の日本ツアーは東京、大阪、名古屋の3か所だから移動が大変ですよね
日本ばかりじゃなく世界各国への輸送も大変ですね
「弘法筆を選ばず」ではなく彼の場合選びまくりですねww
自分の腕に自信がないのかしら
いや、より良い音楽を聞かせたいからでしょう

915 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 22:22:09.13 ID:gQdFeXVz.net]
>>902
実は特別でも何でもないよ。それ
巨匠クラスで拘りのある人なら他にもいる。
現役なら、ツィメルマンなんかはもっと拘ってる。現地に着いたら自分でトラックを運転する。
広島に彼の親友もいるし。

昔ならワイセンベルグは常に2台、ツアーに自分のピアノを運ばせていた。
彼の鍵盤はとても浅く弾きやすくしていた(これは別に彼に限った話でもない)

チャイコンで優勝した上原さんは、アクションが気に入らないと
夫に調整してもらったアクションをはめ込んでもらったりもする。
(彼女の場合は浅くするためではない。純粋にアクションも調律師の腕も悪い時)

916 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 22:36:51.20 ID:3+f6Rp08.net]
勢いあるから覗いたけどなんだこのスレw
みんな初心者なん?ちゃんと実践報告しようね

>>1
> 大人がどういう練習をしたら初心者、初級者を卒業出来るのかを考え日々実践し報告するスレッドです。



917 名前: mailto:sage [2021/06/05(土) 22:47:55.58 ID:K7m1wbJP.net]
>>900
>>898
>お前の迷推理はもういいから。見てる方が恥ずかしいからもうやめてくれ。

昔、私が「コロナウィルスが人造ウィルス」という意見をもっていたところ、単に馬鹿にされただけではなく危険思想を持つ人間として扱われたものですが、しかし最近はコロナは人造という意見の方が主流みたいですね
もっとも改造した人はチャイナではなくアメリカだったらしい(チャイナの研究所はアメリカからお金を貰って改造しただけ)ので、当時、私を攻撃した人はみんなアメリカ様からお金を貰っていたみたいですね

そう考えるとアメリカ様はあっちこっちにお金を配っていたんですね、お金だけは信じられないほど沢山持っているみたいです、すごいんだなあ……

918 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/05(土) 22:58:08.28 ID:uCOxEoyH.net]
>>903
あなたの詳しさには脱帽しますねww
で、演奏はどうだった?
聴衆にも違いは分かるのかしら?
単にピアニストの自己満足でしょうか?

919 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/05(土) 23:33:17.87 ID:+a1GFySy.net]
えびさま も

とんだ とばっちり ね

ふふふふふ♪

920 名前: mailto:sage [2021/06/06(日) 02:38:38.60 ID:BDYjs+vT.net]
>>904
私は、実際の実践はこっちに書くようにしています、結構、私の方針はぶれまくっているので、見る人がみたら面白いかもしれませんね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1596690753/

921 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/06(日) 02:58:13.11 ID:8r4i4CKv.net]
>>908
いやそういう意味じゃなかったんだけどw
うん、練習がんばってね

922 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 06:48:40.42 ID:eexdIdHZ.net]
少し書いただけでこれだけ反響があるなんて、私のキャラクターからみて当然だとは思っていたし過疎板の専門板だと当たり前でもあるか。

923 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 06:57:35.10 ID:eexdIdHZ.net]
朝食の時間まであと1時間10分あるからその間だけ適当に発言するか。

892
無能に俺が有能と知らせたところでそれは当たり前の出来事を通知するだけに過ぎない。
893
だいたいにおいてAA使う人間が無能なんだよなぁ、自分の言葉で話せない無能。
894
2日目と3日目のスレッドにいたのならば面識はあったのかもしれない。
俺のキャラクターはとても強いから相手は知っているかもしれないが俺は知らない。
むしろ誰かがどうとか俺の中では関係ない、そこに記憶のリソースを使ってしまう意味がない。
895
どこにも浪人を使って見ているなんて書いていないんだよなぁ。
896
だからそれ知らないっていうか、2日目と3日目のスレ読み返せばいいだけだろう。別に俺が古参ぶるつもりはないが。
基本的に名無しで書いているから気になるんだろう?もうそれがださすぎなんだよ。
897
普通さあ、これ以上の回答はないならそこで会話とまるのにまだ言い残したいことがあるっていうか、
最後のさようならの前がのどをつっかえるように発言したくてたまらない部分があって未練がましいよ。
固定やっててそれかよ、みすぼらしい

924 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 07:02:19.34 ID:eexdIdHZ.net]
>>900
それは俺だなぁ、いつ頃の書き込みだった?
いや、俺が調べればいいのかw
懐かしいなぁ
>>904
報告しよう、俺は残念ながら鍵盤楽器は持ち合わせてはいない。よって報告はない。

925 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/06(日) 07:23:22.98 ID:4z5KURWa.net]
技術者であればピアノを持ってなくてもピアノJISにやたら詳しいのは当然
JISを調べるプロなのだから、JISを全て記憶している事とは別。
価格コムの常連でも、カメラを持ってなくとも、JISネタを出し続けることで殿堂入りしてる人もいる。

技術者は常に実践家の上に立ってるものだ。
机上の論理と批判されながらも、JISに精通した技術者は弁護士の如く強い。

926 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/06(日) 07:57:41.41 ID:k/UxnQDc.net]
>>680
先日は展覧会情報教えて頂きありがとうございました。
昨日行ってきました。
入場制限している筈なのに、ずいぶん混んでましたが、でも、全巻を間近で見ることが叶って幸せでした。
しかも、明恵上人の夢記や浄教寺の涅槃図、タツノオトシゴに石に子犬像まで盛り沢山の展覧会で、こんな贅沢して良いのかと罪悪感すら覚えつつ博物館を出てきましたら、文化会館前で更にイケナイ掲示を見つけてしまいました。

10日にラファエル・ゲーラさんのピアノリサイタルがある! しかもまだチケットがあるという!
緊急事態宣言が延長されたので、仕事は時短、開演には充分間に合う!

堕落するか、聞き逃して後悔するか、どちらを取るか、悩んでおりますw



927 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 08:24:46.74 ID:wUQk8EVy.net]
特に開発設計にかかわる技術者はJISだけ精通しててもダメだ。
その上位規格ともなる国際的な規格ISOやIECも知っておかなければならない。
そして、UL、CEマーキング,CCC, PSE RoHS指令など、各国の様々な安全規格や
法律にも精通する必要がある。更に特許公報や技術論文、専門書も常に読まなければ
ならないし、技術計算、解析ソフトやCADなど様々な知識やスキル必要とされる
んだよ。

928 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 08:27:46.43 ID:eexdIdHZ.net]
よし、朝食を食べ終えて今日も一日無職を満喫するぞ
そういえば指が独立している部分を動画で見せるはずだったな
グローブが必要になるからどげんかせんといかんね

929 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 08:43:31.38 ID:5E8jBB0L.net]
eexdIdHZは嘘つきでサイコパスの性格。
釣り、炎上目的の
糖質、粘着、池沼のレス乞食君だから
餌与えないように!

930 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 08:48:42.09 ID:eexdIdHZ.net]
お前が先頭に立って栄養与えてくれてるやん
感謝やで

931 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 09:23:57.89 ID:GiEFhe23.net]
受給者が明かす!生活保護がつらいと言われる本当の理由

https://youtu.be/OdyxleIR544?t=3

932 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/06(日) 10:27:43.08 ID:NgikoFpy.net]
世の中、一部の人を除いて、80%の人がたかって生きている。
政治家や公務員をはじめ、営業マンも会社役員もサービス業、飲食業もたかりだし
株式投資家で働かないで金を回して生きてる人も、金持ちで利息だけで生きている人もタカリに違いない。
生活保護の人だけ責めてもしょうがない

933 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/06(日) 10:30:58.77 ID:uR9AWBoL.net]
パレートの法則やね

934 名前: mailto:sage [2021/06/06(日) 13:50:11.05 ID:BDYjs+vT.net]
>>917
自分が一番餌をやっていることに気がつかない男の人って……

935 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 15:00:17.11 ID:eexdIdHZ.net]
そんで君がさらにその餌に餌くれてるやん
そう、俺が戻ってきました
楽しくなってまいりましたわね

936 名前: mailto:sage [2021/06/06(日) 16:47:01.82 ID:BDYjs+vT.net]
>>923
だって、いつも餌をもらっているし、たまにはお返ししないとね…



937 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/06(日) 18:09:55.57 ID:02HrKzfP.net]
×お返し
〇仕返し

938 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 18:22:06.53 ID:Pbq0SZiN.net]
>>923
戻ってきたというのなら、お祝いだ!
あんたにプレゼントだ!
充分に味わって食べるがよい。
https://o.5ch.net/1tqzd.png

939 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/06(日) 18:37:29.76 ID:oY7bAGin.net]
まああああ

おいしそう!

ふふふふふ♪

940 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 07:15:13.03 ID:wR2XPI5H.net]
>>905
アメリカが中国を責めれば責めるほど
武漢研究所にウィルス研究を依頼したアメリカからの金の流れもバレます。
中国の責任追及は半端なものになるか、中国潰しのためには何でもやるか、見物です。
アメリカの手口は真珠湾でも、トンキン湾でも、イラク戦争でも明らかです。

941 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 07:39:06.80 ID:U621gk+E.net]
>>928
おまえのスレはこっちだろ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1618739950/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1621680856/l50

942 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/07(月) 09:58:59.55 ID:Gq5q7IJA.net]
初心者の皆さんに覚えていただきたいのは
ピアノを弾くということは音符を覚えることではないということです。

手の形とポジションを取って、最も効率的な指の動かし方を研究することです。
それが暗譜にも繋がりますし、譜読みも早くなります。

楽譜を見たら、手指をどう動かすかを最初に把握しなければなりません。音を覚えるのは音が鳴ってからでいいのです。
自動で弾ける領域を増やすことによって、弾いた音をよく聴くことが出来て、音楽をコントロールしやすくなります。
オートマチズムの範囲を広げることが、ピアノの腕を上げることなのです。

943 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/07(月) 10:43:46.16 ID:JExAfjXG.net]
また、知ったかジジイはおんなじような
こと書いてる。自論はもういらん
聞き飽きた。

944 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 12:23:18.88 ID:Gq5q7IJA.net]
あんたは毎日貼り付いているから、飽きるのは当然だけど
こちらは、初めて見る人がいるという前提で書いている。

945 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/07(月) 12:39:11.64 ID:DzncZbh/.net]
有益な情報なら大歓迎だけど、あんたの発言は少なくとも初心者にとって百害あって一利なしだから。

946 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/07(月) 14:54:47.35 ID:dci68G5C.net]
すんません、これの後半で弾いてる曲ってなんてやつですか?
https://youtu.be/MkI-aKqQ1kI



947 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 15:07:40.90 ID:qFpZ4aXr.net]
>>933
お前の存在が有害

948 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/06/07(月) 15:27:08.05 ID:wRPvq9jy.net]
>>934
J.S.Bach Italian Concert BWV971

949 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 15:33:59.20 ID:dci68G5C.net]
>>936
ありがとうございます〜
調べたら難易度高めなんですね
数年後の目標にします

950 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 16:47:19.85 ID:37ttigMs.net]
凄いね。目標高く持つのは良いこと。
イタリア協奏曲は自分の音大1年生の前期試験の課題曲だった。

951 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 17:22:58.05 ID:gIN7LQ+h.net]
…という妄想をしてみた。

952 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/07(月) 18:07:38.05 ID:wkLvIS6F.net]
初心者の皆さんに覚いただきたいのは
ピアノを弾くということは、まず音符を覚えるということです。
最初に楽譜を見て、その音が鍵盤のどの位置にあるのかを覚えましょう。
そして、手の形とポジションについて、最も効率的な指の動かし方を考えましょう。
慣れてきたら、手元を見ずに弾いてみましょう。
それが暗譜にも繋がりますし、譜読みも早くなります。
楽譜を見たら、手元を見ることなく、その音を自然に弾けるようにしましょう。
譜面を見て音符を把握するのは音を鳴らしてからでは遅すぎます。
手元を見ずに自然に弾ける領域を増やすことによって、弾く音を楽にコントロールしやすくなります。
楽譜を見ながら手元を見ずに自然に弾けるオートマチズムの範囲を広げることが、
ピアノの腕を上げることなのです。

953 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/07(月) 18:11:42.90 ID:wkLvIS6F.net]
>>930→× 間違った学習方法
>>940→○ 正しい学習方法

954 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 20:19:32.74 ID:in4hGlYK.net]
初心者必見 

非常に分かりやすい説明をする先生です。

【ブラインドタッチ】ミスが多い&上手くいかない原因はこれ!改善点あります

https://youtu.be/Ksc-NjFeK2s

955 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 20:28:33.93 ID:in4hGlYK.net]
【知らないと残念です】ピアノの弾き方正しくわかっていますか?ハノン・バッハで解説します
https://youtu.be/LOlfQFfqXGA?t=1


【小指フォーム】崩れる原因とその解決方法を教えます!ハノンで解説
https://youtu.be/tF7phdsco8E?t=5

【素直な心】ブルクミュラー25の練習曲1番(素直)の解説&字幕付き演奏
https://youtu.be/HBrADdnJM9E

956 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 21:21:14.69 ID:Wr9yiY2J.net]
ブラインドタッチについて、あまり同意できないな
楽譜はピアノに向かわず、ディスクワークでしっかり見て頭に入れるものだから

楽譜を見ていたら細かい動きの修正も技術的コントロールも中途半端になる。
ピアノに向かうときは、楽譜を立てないで弾くことに集中する方がいい。
ピアノに向かう前に、楽譜を見て動かし方をイメージトレーニングする事が前提だが。

イメージトレーニングと動きのコントロールが、ピアノ弾きの本質



957 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 21:52:58.43 ID:JxTFTHTx.net]
>楽譜を見ていたら細かい動きの修正も技術的コントロールも中途半端になる。

基本は楽譜に集中しブラインドタッチで弾くのがよい。
跳躍等でブラインドタッチが不安なら、楽譜も手元も両方見れるようにするのがよい
普通の人なら鍵盤の両端と楽譜は視野角内に収まるはず。


楽譜を見ずにイメージ云々とかは、かなり弾き込んで暗譜し、人前で完成度の高い状態で弾く
シチュエーション(コンサートや発表会、コンテスト)の話

958 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/07(月) 21:53:09.89 ID:DzncZbh/.net]
実績のあるピアノの先生のアドバイスと、聞き専妄想ジジイの戯言とどっちを信じるか、答えは火を見るよりも明らかだな。

959 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/07(月) 22:05:17.91 ID:JExAfjXG.net]
知ったぶりのジジイが妄想を主張して書き込んでも、信じる者は誰も
イナイイナイw
書くだけ無駄。
IDコロコロさせたり、端末変えて、
「仰る通りです。」と自演しても
バレバレなんだよね。w

960 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 22:08:13.68 ID:Gq5q7IJA.net]
そもそも
弾きながら見る楽譜って、どれだけ深く読めてるのだろう?
弾くための補助剤に過ぎないなら、楽譜見ないと弾けなくなるなら、見ない方が良いでしょう。
楽譜をしっかり見るためには、リクライニングシートでゆったりしながら、楽譜を見ることに集中した方が良い

961 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 22:16:59.94 ID:JxTFTHTx.net]
楽譜を深く読もうが浅く読もうが、それは本人の目的次第
読書して熟読するか速読するかと同じ感覚でしょう。
たくさんの曲を経験したいか、厳選して少ない曲を味わいたいかのちがいでしょう

962 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/06/07(月) 22:22:26.88 ID:wRPvq9jy.net]
どれもプロセスの一環だと思います。
私なんか作曲家によって譜読みし易い
作曲家と譜読みし辛い作曲家が居ますが
譜読みし易い作曲家だと、どうしても
譜面台に楽譜を置いて譜読みしながら
楽曲研鑽という流れになりがちですが
こうすると暗譜が成り行かない。
譜面台に楽譜が無いと弾けない事態に
なりがちですね。
スレの上でも書かれていますが
暗譜を念頭に置いて研鑽するならば
デスクワークでの譜読みも必要だと
思います。
逆に言うと譜読みのし辛い作曲家の
作品は暗譜が容易とも言えます。
ブラインドタッチ云々については
例えば効率的な運指と手付きを
塾考しながら作品を仕上げると言う
工程において私は懐疑的です。
作品が要求して来る手付きや運指は
本当に多種多様ですから。

963 名前:ピアノ鉄仮面 mailto:sage [2021/06/07(月) 22:30:03.87 ID:wRPvq9jy.net]
Glenn Gould大先生による参考動画
指付きやタッチまで事細かに
ディテールアップしてます。

https://youtu.be/qB76jxBq_gQ

964 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 22:39:55.09 ID:W/9LALfT.net]
グールドが
チッカリングで弾いている
パルティータ#2の動画
有名だから、見飽きたw

965 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 22:58:27.25 ID:m/reYIG0.net]
>>942
ピアノ講師20年ワロタ
スケールとアルペジオ見ての感想
ひねる派と平行派 どちらがほんとは良いんですかね?自分は黒鍵ありのアルペジオの時はかなりひねってる実感があるわ

966 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 23:19:13.45 ID:HF6kuIma.net]
捻るのが正しいですよ
ロシア奏法の一部は平行移動を主張してますが、滑らかに繋げるためには捻りは避けらません。



967 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/07(月) 23:20:40.60 ID:3CpupXFM.net]
>>950
非常に見識あるご意見、感服いたしました。

968 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/08(火) 01:00:25.70 ID:hB7wqSdN.net]
じえーん

969 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/08(火) 01:04:40.88 ID:hX4RjnLc.net]
>>950
次スレ立てお願いしますね (^_^;)

970 名前:ピアノ鉄仮面 [2021/06/08(火) 01:28:28.47 ID:2uWBCExC.net]
>>957
立てましたよ。

ピアノ大人初心者のためのスレッド26日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1623083219/

971 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/08(火) 06:14:18.05 ID:cjCzgRX2.net]
しゅんぺいちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=ueORD9i_ycQ
手首は平行

もりもっちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=zyK67wPWdIY
腕のムダな動きは駄目

聞き専爺
捻るのが正しいですよ


どれを信じるかはあなた次第

972 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/08(火) 07:05:53.45 ID:JxIKKtJe.net]
しもん
https://youtu.be/dXpvusLtyM8?t=3
捻り派

伊藤慧
https://youtu.be/AduFso6gKCM?t=2
スライド派

973 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/08(火) 07:19:52.17 ID:2zC2fPgn.net]
>>959
捻りは無駄な動きではなくシームレスな動きにすること
スライドは、微妙に発射着地を伴うので、指の支えという安定性が僅かに切れます。それがレガート奏法には大きな痛手です。
届いて滑らかに回転できるなら、捻りで繋げた方がいいのです。
手首や親指のストレッチが前提となります。
あらゆるピアノテクニックは柔軟性とセットです。

974 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/08(火) 10:35:08.42 ID:a4ureGEz.net]
自分は平行だとどうしても音が切れたり音の粒が揃わないので捻りでやってる
音がちゃんとつながればどっちでもいいと思う

975 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/08(火) 12:56:45.32 ID:ONcswSJK.net]
シユンペイは最近毎回見てるかな 伊藤彗さんの教え方も好きで前からよく見てる 赤星かなさんのスケールとアルペジオも良いのに入ってないのね

4人の動画に共通してるのは手首の上下にグラグラはダメってこと 横の手首の動きはまぁどっちもアリってことでは?

976 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/08(火) 13:10:20.22 ID:ONcswSJK.net]
実際、楽曲だとその辺り意識しないで手首に負担のない弾き方でやってると思うけど、アルペジオの箇所で親指くぐりの時はペダルしてても普通に手首多少は捻るよね?だってそれが手の自然な動きだから

アルペジオは平行!にこだわると音に意識がいかなくなるし良くない



977 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/08(火) 13:40:30.05 ID:a4ureGEz.net]
>>963
自分の場合、手首が上下に動くのは1指がちゃんと動いてなくて手首でフォローしているからだった

1指を動かさずに手首に頼る癖あるんだよね

978 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/08(火) 19:22:49.00 ID:hX4RjnLc.net]
>>958
あ、立ててくれたんですね、乙彼です(^^

979 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/08(火) 22:43:28.17 ID:ANAHvHjh.net]
これに関しては、しもんさんが正解だと思うよ。
ネイガウスの本を読んで平行移動が正しいと思って練習してたけど、結局親指と手首回転派に転向した。
ベートーヴェン3番ソナタ3楽章も捻った方が滑らかに繋がる。ショパン10-1も手首の回転を使わないと弾けない。

手首を上下に動かして駄目という意識も、腑に落ちない。手首は常に柔らかくクッションにした方が良いから、上下左右に柔軟性を持つべき。
ピアノは肘を上半身に付けて軸にして弾くのが基本。
時計回り、反時計回りで弧を描くように手が移動するのであって、平行移動にはならない。
肩からの距離 肘からの距離に応じて、弧を描くように移動するのが自然だ。もし、平行移動するなら体の重心から動かさないといけない。
重心を動かす方が不安定になる。身体の重心は出来るだけピアノの中心に置いた方が良い。

平行移動というあり得ない奏法を主張する先生が多くいることに驚いている。

980 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 00:17:39.51 ID:sp160UBl.net]
NHKの趣味悠々で斎藤雅弘も指くぐりじゃなくて平行移動を勧めていたね

981 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/09(水) 00:26:21.06 ID:mdJx+wzF.net]
ショパン10-1に親指をくぐらせる箇所なんてないよ、爺さん。

982 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/09(水) 01:14:34.93 ID:dRur1Yux.net]
>ピアノは肘を上半身に付けて軸にして弾くのが基本。……

間違った解釈の演奏法であり、肘を上半身に付けて88鍵盤(幅1225o)もあるピアノを
弾きこなすのは困難。肘は基本的にフリーにすべきである。
なぜなら、ピアノは体の回転に沿って円弧状に作られているのではなく、
鍵盤が直線的に配置されているわけであって
ピアノを演奏するためには腕や身体関節の動きを使い
平行移動させて弾くのが自然である。
人の関節の動きは自分が考えているより複雑なのであって
単純に肘や胴体の軸を中心に時計回り、反時計回りで弧を描くように
手が移動するわけではない。

983 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 01:40:28.60 ID:mC4f99vb.net]
967の知ったかぶり聞き専じいさん
また嘘の有害情報書いて
荒らしてるよ。
まさに老害w

984 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 03:06:21.23 ID:/euZTxwM.net]
音階とアルペジオを均等に弾くにあたっての重要なポイントです。

 1. 均一な音を出したければ、手と手首の構えを固定せずに、それぞれの指がもっとも
    自由な動作を行えるポジションに、腕(前腕・上腕)の位置を左右・上下に調整して
    前腕の筋肉と打鍵する指が常に一直線になるようにする。

2.均等なレガートを実現するには鍵盤を離す速度と指と腕の結合が必要である。
   そのためには、フレーズの初めで手首の位置をやや低めにして、終わりに向けて徐々に上げていく。

3. 鍵盤の奥に向かう音階においては、可能な限り親指を掌の下に入れないこと。
    腕の肘をわずかに外側へ向け、腕が掌の外側斜め位置の状態で打鍵すること。
 

985 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 05:01:36.64 ID:R5iUY33x.net]
>>969
下行は潜らさないと弾けないぞ。何を行ってるんだ。

986 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 05:12:40.57 ID:R5iUY33x.net]
>>970
ワイセンベルクという名手知ってるか?
彼は肘を上半身から離さないことを基本にしていた。
1225mm全て伸ばし切る箇所は勿論例外になるが、その稀なパッセージのために常に肘をぶらんとしては安定性はない。
肘が上半身に接触した状態が軸だ。それが難しい箇所では、肩が軸になる。
高音域や低音域に片寄ったパッセージは尻を軸に身体を傾ける。
何れにしても肘は自由にはならない。バイオリンのように肘を自由にしなければならない楽器と対照的。



987 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 05:25:18.35 ID:R5iUY33x.net]
>ピアノは体の回転に沿って円弧状に作られているのではなく、
鍵盤が直線的に配置されているわけ

だから尻を軸にした前後左右運動が必要になる。
肘フリーでやる派のようだが、俺は尻と肩の軸でやる派。肘はできるだけ固めるべきと考えている。

988 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 07:05:10.59 ID:7dJeDyhM.net]
本当の初心者なんだけど書き込みにくい

989 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 07:12:52.83 ID:0mNmZxWe.net]
本当の初心者はレッスンに通ってください

990 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 07:16:11.56 ID:saLs4vCj.net]
>>976
初心者の方、大歓迎ですよ。
思ったこと 普段の悩み 書き込んでください。

ワンポイントアドバイスすると
ピアノは尻と首が大事です。
尻は、足のペダリングと上半身の動きの軸になります。
首は、脳と肩から下の動きの中心です。

尻と首の安定性がポイント。
首を振るブーニンや辻井くんの奏法は特殊ですので、普通の人がやると演奏の安定性にはマイナスになります。

991 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/09(水) 07:16:55.13 ID:7S9Kyg13.net]
>>975

普通の人は知ったかぶりの爺さんのように、ピアノを肘を上半身に付けて軸にして弾く、
すなわち、肘と脇は閉めた状態で弾くことになるから、稼働範囲が狭くなり、
余計な力が入って筋肉も硬直し腕は疲れ、ぎこちない演奏になってしまうことは
明白んだけどねw
まあ、爺さんは貧困生活を重視して、61鍵キーボードで弾いているみたいだから
このやり方で十分なんでしょうね。www

992 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 07:22:10.77 ID:mC4f99vb.net]
ナマポは生ピアノNGだけど、
61鍵盤のキーボードはOkなんだよね。

993 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 08:17:14.08 ID:mdJx+wzF.net]
>>973
>>969
>下行は潜らさないと弾けないぞ。何を行ってるんだ。

どこどこ〜?ねえ、何小節目〜?

994 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 09:08:13.05 ID:qXX5ACRm.net]
どこというか、下行は大部分が潜らすでしょ
小指を打鍵するまで、親指は離さないのがレガートの基本。ペダルなしでやってごらん。
親指を潜らしてる間に、薬指 人差指は親指を跨いで移動して、素早い打鍵に備える。

親指を潜らすのは、小指と繋げるだけでなく、薬指と人差指を移動させるためなんだよ。

995 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/09(水) 09:10:50.23 ID:qXX5ACRm.net]
>>980
61鍵盤に収まるパッセージが大部分。初心者は特にそうでしょう。
脇を締めて 肘をできるだけ体に接触させるのは、基本を言ってるんだよ。
例外を認めないとは言っていない。

996 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 10:53:07.98 ID:cIg/Rkfh.net]
>>983
天池何とかという三流ピアニストが
昔そういう事を書いていたが
当時すでに誰からも相手にされてなかった。

弾けないくせに、それだけ読んで書いたの?
なぜなら
10-1は、その無理やりな奏法で弾くのに例に挙げる曲としては最もふさわしくない
(そんなやり方では絶対に弾けないから)

今日趣味で弾く人でもいとも簡単に10-1を弾ける人が多いのは
そんな馬鹿な奏法は絶対にしないから。



997 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 11:02:50.23 ID:cIg/Rkfh.net]
>>982
突っ込みどころがありすぎてあきれるばかり。
知ったか聞き専はすぐにバレますと
言われ続けてきたのに・・・・
初心者をダメにする可能性があるという意味では犯罪レベル。

998 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/09(水) 12:55:40.44 ID:RUD0x/VU.net]
ある意味運動神経も必要だよな
体操みたいなものだ

999 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 14:14:05.02 ID:qXX5ACRm.net]

1000 名前:t="_blank" class="reply_link">>>985
10-1の下行を親指の捻り無しに、平行移動で弾けると思う方がおかしいだろう。
初心者にはレガートの基本的考え方を知ってもらいたい。

しもん氏 チッコリーニ氏の言ってることが正論だ。
レガート奏法とは、次の音を打鍵するまで、前の音を離してはいけないのが基本だ。
[]
[ここ壊れてます]

1001 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/09(水) 14:17:27.99 ID:qXX5ACRm.net]
>>984
天地なにがし氏は名前を聞いたこともない。
私の論は、持論ではあるが、経験と見聞で得たことを精選して語っているだけ。
異論を認めないわけではない。一つの考え方として、捉えてほしい。

1002 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/09(水) 14:24:02.11 ID:qXX5ACRm.net]
>>986
仰る通りです。
ピアノはまず運動の制御と捉えましょう。

それが出来るようになったなら、音を聴き分けて、理論的 音楽的な領域に入っていけるのです。
音楽的な演奏をコントロールするためには、まず運動神経に余裕がないとできません。

1003 名前:ギコ踏んじゃった [2021/06/09(水) 15:28:49.58 ID:rgwGLz0/.net]
出たあ〜♪
じじいの得意技

仰る通りです


www

1004 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 17:02:24.48 ID:tFq20SfV.net]
10-1を超ゆっくりで弾いてみた
基本アルペジオの繋げたいところは全部繋いで弾けることがわかった
1-2を7度開かないといけないのはマジですかと思ったけど案外届いた

この曲、手が大きい人と小さい人では難易度変わり過ぎる

1005 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 18:05:07.93 ID:qXX5ACRm.net]
>>991
>基本アルペジオの繋げたいところは全部繋いで弾けることがわかった

仰る通りです。

1006 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 19:14:07.95 ID:kJb2MePI.net]
このようないい加減な内容書くのは知ったか聞き専爺さんだろう。



1007 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 19:18:02.90 ID:rgwGLz0/.net]
仰る通りです。

1008 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 19:19:29.91 ID:kJb2MePI.net]
こんな出鱈目書いて恥ずかしくない?

1009 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 19:20:30.14 ID:rgwGLz0/.net]
仰る通りです。

1010 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 19:22:08.69 ID:kJb2MePI.net]
初心者を馬鹿にしてるんだろう?

1011 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 19:22:41.06 ID:rgwGLz0/.net]
仰る通りです。

1012 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 19:23:41.31 ID:kJb2MePI.net]
じじいは無能だなw

1013 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2021/06/09(水) 19:23:41.60 ID:sp160UBl.net]
産め

1014 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 1時間 37分 21秒

1015 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef