[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/25 12:23 / Filesize : 135 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

 ピアノ弾いてるとありがちなこと



1 名前:ギコ踏んじゃった [2009/03/29(日) 19:28:19 ID:Krmbn7cP.net]
・最低音Aを叩こうとしたら縁の黒い部分に小指がぶつかって悶絶

・アップライトで譜面台に手が当たってイライラする

・黒鍵と白鍵の間の隙間に爪が引っかかって割れる

・ふと見ると数ミリ浮いている鍵盤

101 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/08(金) 14:01:59 ID:2q3C/MDe.net]
ある程度弾くと集中力が切れていい加減な演奏になる。



俺だけか

102 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/08(金) 14:14:24 ID:QrP+s5fR.net]
>>101
おれも。

103 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/08(金) 20:05:00 ID:RZdfBw5I.net]
酔って弾くと、あれ?ここ弾けなかったのに出来てるし!
と思って次の日弾いてみるとやっぱり弾けてない

104 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/08(金) 20:40:00 ID:fc1V/U9X.net]
夏に2時間くらい本気でアクションゲームやって、
そのあと、イカンイカンとピアノの練習始めたら
30分くらいしてから脱水症状おこして気分悪くなって大変
だった。
夏のピアノクーラーないとつらいよね。つかゲームのせいか。
冬は冬で指と鍵盤あったまるの時間かかるし。

105 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/09(土) 00:08:52 ID:icPVvvJe.net]
>104
扇風機とハロゲンで頑張ってるが
厳しい真冬や真夏より春分秋分の方がサボりがちになる


106 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/09(土) 03:13:20 ID:EwBL6/om.net]
真冬は指がうごかないからなぁ。
風呂上がりにしか弾かないな。

107 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/09(土) 07:18:37 ID:ctEqaZ6k.net]
ソロバンの練習してからピアノ弾いてる

108 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/09(土) 08:41:01 ID:FsvCSUlf.net]
>>100
楽譜通りです。
ピアノ2週間目です

109 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/09(土) 09:11:52 ID:ctEqaZ6k.net]
>>108
とばすぎると長続きしないよ



110 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/09(土) 09:40:10 ID:Ru5DNIU6.net]
1番じゃなくて1部なんじゃね?

111 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/10(日) 23:35:02 ID:PGHEUTyC.net]
録音とかしててうまくいかなくて何回もやってて
結局最初らへんの3テイク目が一番まともだったりするようなこと。
何回も挑戦してると疲れて集中力切れてくるのもある。
また何回もやってるとイライラしてくるのもあるし。
あんまり細かいこときにしすぎても途中でこりゃだめだと
やる気なくして最後までいかない。
とにかく最後まで引き抜く!なにが起ころうと
という気合が大事な気がする。

112 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/11(月) 00:32:58 ID:avhssgu8.net]
最近、黒鍵を強く打鍵すると変に力が入るのか横からグキッと滑り落ちる
特に薬指の時には本気で涙目。。


113 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/11(月) 01:52:53 ID:MdcBjpp0.net]
デジピの話なのでスレ違いかもしれんが…

自宅ではともかく、スタジオに持ち込むとサスティンペダルがどんどん奥に行ってしまう。
ヤマハの方だけど、みんなどうしてるのかな?
ガムテープで前下部分を床に張り付けるしかないと思うんだが…
ちなみにRolandのは前下部分が長いんだよね。あれなら大丈夫なのかな?

114 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/11(月) 03:27:50 ID:JHE5V1Oi.net]
>>113
100均とかでうってる滑り止めシートは?

115 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/11(月) 07:58:04 ID:MdcBjpp0.net]
>>114
レスサンクス。
探して裏のゴムに貼ってみるかね。
要は摩擦係数を上げるって事だよな。

ちなみにRolandのダンパーペダルはヤマハとは互換性ないのかな?知ってる人いる?

116 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/11(月) 16:13:25 ID:ZHwKGS6r.net]
>>115
そんなのメーカーに訊くかググればわかることだろう。
馬鹿野郎、なんでもここで済まそうとするな、このウンコが。

117 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/11(月) 17:03:38 ID:avhssgu8.net]
ハノン弾くと催眠術にかかる
てか、ピアノの前に座った時点で予備催眠にかかってる
あと、27番開いてるのに26番弾いてたりする


118 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/11(月) 17:07:54 ID:avhssgu8.net]
で、猫がいつも逃げて行く

119 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/13(水) 17:58:54 ID:MsIH3Uu3.net]
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
  __/ヽ-、_       | つ |
 /  (____/    ☆│_二⊃



  __/ヽ-、_.     <⌒ヽ--つ
 /  (____/    <__つ_つ




120 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/13(水) 18:05:38 ID:BWfXT4pf.net]
琴吹紬に間違えられる

121 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/13(水) 22:31:54 ID:6zr/8JfI.net]
楽譜をめくるのが面倒で1ページめばっかり練習する

122 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/14(木) 09:05:24 ID:+MgAh9Vd.net]
頑張って練習してるとランナーズハイみたいになる
脳内はちょー気持ちイイ
でも実際の音はテンポ揺れすぎでかなり気持ち悪い

123 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/14(木) 11:07:05 ID:HlBYf2g+.net]
良く猫の肛門にワサビ塗ると死ぬまで走るっていうだろ?
どんなものか、試しに自分の肛門に塗ってみたんだよ。
その時、俺は風になったね。
世界中のどんな奴より速く走れるって思えた。俺の前を走れる奴なんていないってさ。
足の疲労が限界まで達して倒れこんだ後も、肛門だけはまだ走れるかのように脈打ってた。

なんと言うか・・・ドライアイスで冷やされながら焼かれる感じとでも言うのか・・・
俺が新たな扉を開けた事に気付いたのはその2日後だったな。


124 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/15(金) 01:51:34 ID:AmFdJNv8.net]
一定期間同じ曲ばっかりってのは飽きると思うんだ。
自分がそうなんだけど
たまに以外な曲を練習してみる 
これはいい。
そのときにその曲の真価がわかっちゃったり
新たな発見があったりするし
まあ長い事ピアノを続ける人限定の方法だな。
短期間で曲を仕上げなければならない
人は向かない。
しかし短期間でほんとにその曲が仕上がるのだろうか。
仕上がったとしてそれがほんとにすばらしいできになるのだろうか

125 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/15(金) 03:23:22 ID:ni7Kx8Iu.net]
>>124
オレはたまに本屋でブ厚いヒット歌謡曲の歌本買ってきて
片っ端から弾いてる。一つの曲をアルペジオで弾いたり
ストライドで弾いたり。それがいい練習になってるんだ
(と思いたい)。

126 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/15(金) 18:16:17 ID:yYeWkJqj.net]
♯がいっぱいの曲と♭がいっぱいの曲を同時進行すると
弾きはじめにすごく混乱する。譜読みに手間取る。

127 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/15(金) 18:19:57 ID:CKHTMvA3.net]
音形が似てる曲を同時期に弾くと、どっちかの曲のフレーズしか弾けなくなる

128 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/15(金) 23:33:13 ID:12CLrBVD.net]
下手なところはペダルでごまかす。
上手いとこだけ繰り返しひいて酔いしれる。
オクターブひくとたまに親指の付け根の骨が カクン となる

129 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/17(日) 07:03:19 ID:62QINGQO.net]
とっさに体を支える時に、手のひらではなく指を立ててしまう。
まったくもう!と連れ合いを叩くときに、バシッではなく、指で叩いて「イテエ!」と文句を言われる。



130 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/17(日) 15:04:11 ID:j+okg4FS.net]
まったくもう!w


131 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/27(水) 00:15:57 ID:IvR12JCf.net]
昔は「手を傷めてピアニストを諦めた」っていう話を聞いたものですが
あれって正しい奏法ができてなくて無茶苦茶に弾いて壊したってことなんですかね?


132 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/27(水) 00:52:42 ID:iY7QZVM4.net]
ハイフィンガー奏法って奴だな

133 名前:ギコ踏んじゃった [2009/05/31(日) 15:22:36 ID:NRFlGsJy.net]
酒を飲みほろ酔い状態でピアノを弾いてみる。
演奏精度は普段よりボロボロなんだが、異常に気持ちが良くてハマってしまう。

でも調子に乗って「酔鍵」を繰り返すうちに変な弾き癖がついてしまい、
後で直すのに一苦労する。

134 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/05/31(日) 21:11:15 ID:Ols/SPEg.net]
酔鍵www
気持ちいいよねぇ。


135 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/01(月) 19:03:54 ID:s7AJsPxZ.net]
私は酔っぱらって弾くと妙に指が回るんだよ
で、調子こいてたら腱鞘炎になりかかったんで、酔って弾くのはやめた
でもたまにはやりたいな酔鍵w

136 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/07(日) 01:38:31 ID:hO1nFiZC.net]
酔った方が指が回るヒトなんているのかしら…

137 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/07(日) 01:43:39 ID:4jT2SyKg.net]
>>136
指は回らないけど、気持ちはサイコー!
でもヘッドフォンを完全に差し込んでなくて、別室で寝てた親に怒鳴り込まれたw

138 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/07(日) 21:18:28 ID:QjpnCw5p.net]
酔ったらまともに弾けないよ


139 名前:ギコ踏んじゃった [2009/06/09(火) 15:10:00 ID:FXKuVGxZ.net]
>>136
指が回る気がするのさー
耳もおかしくなってるから上手く聞こえんだよね
で、ちょー気持ちいいw



140 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/09(火) 19:48:57 ID:ltC9B2OW.net]
ワインをグラス1杯くらいは気持ちよく弾ける―
普段つっかえるところもスラスラ弾けて歌って弾けてる感じ

それ以上飲むと指まわらなくなっておかしくなるから練習中断です

141 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/09(火) 20:46:00 ID:w0K/+wob.net]
血行が良くなれば動きも良くなったりせんのかな?

142 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/09(火) 21:28:57 ID:7ZiDAcds.net]
リラックスして余計なところに力が入らないって良さはあるかもね。


143 名前:ギコ踏んじゃった [2009/06/27(土) 16:52:05 ID:kmxpJGEn.net]
バンドを組んでる友人(初心者レベル)から、耳コピやアレンジをよく頼まれる。
でも「一緒にやろうぜ!」とは決して言ってもらえない。
「あ、そういえば俺、キーボードも家にあるんだよね〜」とあからさまにアピールするも、
決して誘ってはもらえない。

144 名前:ギコ踏んじゃった [2009/06/27(土) 18:43:27 ID:H5Mauq8G.net]
>>143
いい様に利用されてるんだなw


145 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/28(日) 05:41:59 ID:nSGDD11d.net]
お前がとても面倒くさい奴であるか、電子音を入れないサウンドを構築したいか、
人数増えるのが嫌か、のどれか。意外とメンバーが4から5に増えるのって大変なんだぜ。経験者より

146 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/28(日) 18:04:03 ID:uwDSQmUG.net]
>>143
友達が初心者レベルだからなんじゃない?

147 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/06/30(火) 00:47:39 ID:KQG8K46t.net]
アドリブのフレーズを耳コピしてくれっていうのは勘弁。

148 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/07/01(水) 13:43:45 ID:ndcYB49v.net]
俺も経験あるわ
即興の鼻歌メロディーを採譜してくれとか、五線譜は読めないからタブ譜にしてくれとか、
ついでにコード&アレンジも考えてくれとか、段々エスカレートしてくのよね

まあそれも勉強にはなったとは思うが

149 名前:ギコ踏んじゃった [2009/07/07(火) 04:02:58 ID:IqR6EDxO.net]
すっごく調子が良くてノリノリの時期と
どう頑張ってもダメで焦って余計深みにはまる時期が交互に来る。

今まさに後者。




150 名前:ギコ踏んじゃった [2009/07/07(火) 07:56:46 ID:5ljAHe4I.net]
>>149
一緒だ………orz

151 名前:ギコ踏んじゃった [2009/07/07(火) 09:49:17 ID:mrQe59xN.net]
>>149
戦友(とも)よ……orz

152 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/07/08(水) 00:35:54 ID:jih2oTTC.net]
自分はちょっと違うな

すっごく調子が良くてノリノリの時期と
やる気がなくて全く弾かない時期(別のことにノリノリ)が交互に

結局今後者なんだけどwww

153 名前:ギコ踏んじゃった [2009/07/08(水) 11:32:45 ID:tSAq4WIM.net]
練習曲のある箇所のフレーズが何かの曲に似ていて
気がつくとその曲の耳コピに没頭している。

154 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/07/08(水) 16:14:57 ID:pedE7tRV.net]
「鼻ピアノ」に対抗して「でこピアノ」を試みる

155 名前:ギコ踏んじゃった [2009/07/08(水) 18:29:58 ID:VdmBLQbi.net]
なんでやねんw


156 名前:ギコ踏んじゃった [2009/07/08(水) 18:47:58 ID:Wy9smdP2.net]
トーンクラスターに使えるかもな

157 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/09/03(木) 02:03:00 ID:ke/d1KTP.net]
うまくいかなくてやる気なくす
コンサートへ行くと刺激されて頑張る
以下ループ

158 名前:ギコ踏んじゃった [2009/09/03(木) 10:28:17 ID:hf6R3lR6.net]
ピアノ弾いてるとノンケもホモになるのは何故だろう。
いやホモ要素があるからピアノ弾くのだろうか?

159 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/09/03(木) 14:04:06 ID:Hnll93te.net]
左手だけで必死にハノンやってるとき、
ふと右手を見ると微妙なかんじになっている
なんというか、思い通りに動かないもどかしさを表すような手の形に



160 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/09/03(木) 16:10:16 ID:qnq0THvB.net]
>>159 わかる!! おいらはたまに気付くと絶対しちゃいけない手の形になってる時がある

つまり親指の先が人差し指と中指の間から…

161 名前:ギコ踏んじゃった [2009/09/03(木) 16:15:02 ID:xBJPpdV/.net]
>>160
何でだめなの?

162 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/09/08(火) 00:51:48 ID:pz6bFUty.net]
人に向かってやってみ
運が悪かったら職質受けるかもね

163 名前:ギコ踏んじゃった [2009/09/13(日) 13:20:42 ID:20TsX59d.net]
CD聴いて「ここかっこいいwww」と思ったフレーズは心酔しながら弾いているうちに次第に飽きて
逆に野暮ったいと感じていた部分を好きになったりする

164 名前:ギコ踏んじゃった [2009/09/13(日) 13:27:19 ID:7uwSt6FN.net]
いいもん喰ってない時は
まずは薬指からへたれる

165 名前:ギコ踏んじゃった [2009/09/13(日) 13:27:53 ID:hVPeD6ca.net]
>>160
それはハノンじゃなくハメハメの練習

166 名前:ギコ踏んじゃった [2009/09/24(木) 14:57:18 ID:0zjbP6z+.net]
難しすぎて投げ出した楽譜がいつの間にか弾けるようになってる。
でも昔弾けていた楽譜を弾いてみるとほとんど弾けない。


167 名前:ギコ踏んじゃった [2009/09/24(木) 15:16:25 ID:3vfbyjOD.net]
>>164
妙に納得!

168 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/11/02(月) 17:11:44 ID:aSycqDuu.net]
練習に飽きてゴロゴロしだすが、メトロノームの音だけは鳴り響く。

169 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/11/03(火) 11:20:56 ID:pqb3rfd/.net]
フジコのドキュメンタリー見てああいう生活に憧れる



170 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/12/23(水) 15:39:59 ID:6IYvGqQx.net]
大曲に挑戦している時は、手を労わるために料理は手抜き
大根おろしなんて超後無沙汰w

171 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2009/12/24(木) 01:05:40 ID:qAVT8Q9U.net]
TVで使われた曲をとりあえず自分も弾いてみる

172 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/01/10(日) 21:20:29 ID:jDa4Qqg8.net]
耳コピできないくせに
時々あっさりと数フレーズだけ分かる。
本当に極まれに。


i-podでプロの演奏を聴いた後
自分も頑張るぞ!と練習を始めるが
和音の譜読みに苦労してすぐ練習を中断する。

173 名前:ギコ踏んじゃった [2010/02/02(火) 20:24:41 ID:UsZ74pjg.net]
屁が勝手に出やがった。

私カワイイのに、私じゃなくてお尻の穴のせい

174 名前:ギコ踏んじゃった [2010/02/03(水) 00:18:26 ID:3QHB4dnW.net]
放屁と弾鍵のタイミングはあわせてるかもw

175 名前:ギコ踏んじゃった [2010/02/03(水) 00:23:29 ID:4Dn03fLq.net]
あるあるwww

176 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/06(土) 14:59:40 ID:CYq/u6q5.net]
みんな器用だねw
自分はできないや

177 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/09(火) 18:56:35 ID:pS6fXpNM.net]
シャープで上がった音とフラットで下がった音を区別しなくなりがち

さっき久し振りにスケール練習しようと思ってハノンの39番適当に開いたら
As durのページが出て来て、最初の音だけ出してみたら…
何故か幻想即興曲を弾きたくなった

そうか、あれはGisから始まるけど、まったく同じ音なんだ
おまけにあの曲、Cis mol から同名調??の Des dur に転調するもんだから、
ある程度覚えたら楽譜見ないほうが弾きやすいよ

そういえば高校生の時、音楽の時間に聴音やってて、イ短調の導音を
「ラ・フラット!」と答えた女の子(ピアノがかなり上手い)がいた

178 名前:ギコ踏んじゃった [2010/02/09(火) 22:16:56 ID:hNi1S7Kv.net]
すごい独り言だな。

179 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/09(火) 22:30:35 ID:7FvBYZM9.net]
毎日どのくらい練習すればいいのかわからなくなり
休日になると一日中一心不乱にピアノ弾いてる
自分音大行けば良かったのにw



180 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/10(水) 00:01:41 ID:eTUJrYX3.net]
pp以下になるとウナコルダに頼ってしまう。いかんなぁ。。。

181 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/10(水) 21:09:28 ID:OOcQpm10.net]
>>180
生まれてこのかたウナコルダを使ったことがない
先生に勧められるの?

182 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/11(木) 00:48:21 ID:ou9DGP0Y.net]
>>181
普段どんな曲を弾いてる?話はそれからだ。

183 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/13(土) 10:27:42 ID:ZrEOk2ZT.net]
>>181
先生にすすめられるよ。
どんな曲で、どこで、どんなピアノで弾いてるかにもよるけど
音が均一化されてる中で、唯一音色を変えることができるんだから
使わない手はないよ。ただしグランドピアノの場合だけだけど。

私の先生はヨーロッパ留学組で、ペダルだけの講義を受けてたらしく
ペダルにうるさい先生についていたらしい。だからペダルのことは
かなりいろいろ知ってるからか、指示されるよ。

184 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/16(火) 00:13:02 ID:rS6mRjVZ.net]
>>181だけど
大人になってからの再開組なんだけど
子供の頃はノーペダルで極力技術で美しく弾くように!という先生についていたから
ダンパーペダルもロクに踏めなかったよw
その先生のお宅のピアノは立派なグランドピアノだったんだけどね
曲はソナタくらいまでやったけど、そもそも技術力がなかったからピアノ嫌いになってしまった…

大人の今は、ジャズが専門の先生についていて、クラシックもポピュラーもペダル多用型
ペダルも楽器の一部だから、という指導にようやく慣れてきたところ
そんなわけで、ウコルダなんて夢のまた夢、という感じ
先生によって指導方法って全然違うんだねー

185 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/16(火) 00:29:28 ID:upCuTSOA.net]
自分も20年以上のブランクからの再開組みだけど、再開直後はまるで指が動かず
ミスタッチだらけでエリーゼ弾くのも怪しい状態だったけど、ペダルの使い方だけは忘れてなかったよ。


186 名前:183 mailto:sage [2010/02/16(火) 00:32:43 ID:ylcIUQZT.net]
おお。たまたまだけど今繋いでたよw

私の先生が言ってたけど、バッハ弾く時、日本ではノンレガートで弾くように
いわれてたけど、ヨーロッパだとバッハでもノンレガート弾きは評判悪いらしい。

もちろんペダルなしでノンレガート弾ければ大した腕だけど、
用は音楽として心地よい響きになっていればいいわけだ。
(つづく)

187 名前:183 mailto:sage [2010/02/16(火) 00:34:15 ID:ylcIUQZT.net]
×もちろんペダルなしでノンレガート弾ければ
○もちろんペダルなしでレガート弾ければ

188 名前:183 mailto:sage [2010/02/16(火) 00:47:24 ID:ylcIUQZT.net]
ピアノ弾いてるとありがちなこと・・・・ペダル踏むタイミングをど忘れ、
または、いつもペダル使うところを、使わなかったり、使っちゃったり。

あと、私の場合、ペダルマニアの先生についてた先生なもんだから、
ペダルの踏み方と外し方までアドバイスされて、記号的に分かるように楽譜に書いたりしてる。

あと、メロディ上昇の時はペダル踏みっぱで良くても、
下降系の時はなるべく踏み変えるの法則やら、半分だけ踏むやら。いろいろある。
それにウナコルダまで入るからね。

まぁとにかく知ってて損なことはないからいいんだけど慣れるまでけっこう大変orz

189 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/16(火) 11:23:04 ID:rS6mRjVZ.net]
ありがち…ていうか、ダンパーペダル踏んで高音域を連打していると必ず左足が浮いて
まったく踏ん張れない
…小柄はつらいぜ



190 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/16(火) 16:07:31 ID:upCuTSOA.net]
デジピ新しくしたんだけど、今まで使ったことが無かったソステヌートペダルというものが
付いてきたので、ラフマニノフの鐘あたりで実験してみようと思う。
他に実験出来るような曲があったら教えてくれると有難いです。

191 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/02/28(日) 13:44:59 ID:bYtUZzuj.net]
最下音が2小節以上つながってて、曲が動いている部分があれば
使いたくなるんだけど、いかんせんフツーのペダルを徐々に上げて離すとかして
ごまかすことが多い。近現代なんかは、使いたくなる時しょっちゅうある。

真ん中も使うとなると、腹筋、おしり筋を少しは鍛えないと姿勢が崩れて
手の形も崩れて、演奏が壊れそう。

192 名前:ギコ踏んじゃった [2010/03/10(水) 18:01:50 ID:QvAghsVe.net]
電話かと思ったら倍音だった

193 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/03/11(木) 07:25:08 ID:2bYKUU78.net]
デジピで、突然音色とか音量が変わる・・・w

194 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/03/11(木) 14:05:32 ID:hsxnlBqR.net]
>>191
真ん中使うと体が傾いて左手の跳躍位置が一音くらいズレてしまう。
使いたいのはヤマヤマだけど、ここぞという場面で使うもんだからリスクが大きいですわ。

195 名前:ギコ踏んじゃった [2010/03/14(日) 06:54:42 ID:3d7KrvlU.net]
小さい頃からピアノ弾いてるんだが、
両手の指が微妙に外側に反ってる。
人に指摘されて気付いたんだけど、
誰か同じ人いる?

196 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/03/14(日) 21:34:08 ID:wz4CdenK.net]
>>195
自分は内側に反っているんだが、どっちが多数派だろうね?

197 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/03/14(日) 22:44:51 ID:rrgPOMrJ.net]
自分は指によって反り方色々だ

198 名前:ギコ踏んじゃった [2010/03/14(日) 22:58:44 ID:lmVO4v0f.net]
自分は親指は2か所、ほかの指は3か所折れる部分があって内側に曲げることができる。

199 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2010/03/15(月) 14:27:40 ID:3Wrtqd9k.net]
地震かな? いやいま両手で和音鳴らしてるからそれでピアノが揺れただけか。

・・・と思ってたら昨日のは本当に地震だった。



200 名前:ギコ踏んじゃった [2010/03/15(月) 22:42:47 ID:hy0xunWf.net]
>>199
揺れるか!?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<135KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef