[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/01 23:41 / Filesize : 61 KB / Number-of Response : 287
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【持ち運び】ハンドロールピアノってどう?【楽々】



1 名前:ギコ踏んじゃった [2005/09/13(火) 12:14:40 ID:A0rqBAS+.net]
山野楽器HP↓
www.yamano-music.com/docs/hard/handroll_piano.html

11 名前:1 [2005/09/13(火) 18:10:21 ID:6gAgBXaQ.net]
>>6
ベロシティは検出出来ないんですね。
本格的とか書いてあったので期待したんですが。。。

12 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/13(火) 18:17:35 ID:+4zRO9Fv.net]
ネタ楽器なんだけど
鍵盤やってる香具師が多い席では盛り上がるよ
あとは出先で音取る程度
無論細かい設定ない

値段相応の実用価値はない。割り切って笑う浪費家のあなたにお勧め&heart;

13 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/13(火) 18:44:50 ID:1jVP58xO.net]
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041211/etc_vkb.html

こんな感じで作ってくれれば買うのになw

14 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/13(火) 18:45:20 ID:u/VvF/6H.net]
俺は弾けなかったな。だって、黒鍵と白鍵が同じ高さなんだもん。感覚が全く違う。あれは鍵盤ではなく、「鍵盤の絵」だ。

15 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/13(火) 19:19:25 ID:btwNu6yC.net]
店頭に置いてあるのをちょっと触ってみただけなんだが
スイッチに触ってから実際に音が出るまで
ゼロコンマ何秒かタイムラグが有るような感じがした。

16 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/13(火) 21:28:07 ID:GGd7uWnp.net]
海外のコンクールに行くとき、あるのと無いのとではやっぱりちがいます。
練習場所無しで1週間はそこにいなければならないコンクールもたくさんありますからね・・・

音確認が出来るだけでも精神状態がやはり違うのではないでしょうか。



日本では完全に使えませんがww

17 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/14(水) 08:32:22 ID:2GM0cb02.net]
標準鍵盤のカシオトーンでも持ち運んだほうがいいような…。

18 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/14(水) 11:24:17 ID:2bIQi0L6.net]
出先の音確認用かぁ
でも運指確認用の紙鍵盤から音が出る だけじゃなあ
ミニ鍵盤系の楽器でもイメトレ以上の使い物にはならんし

Alesis micronとか可愛くていい 音確認でアナログモデリングシンセ使うつーのも役不足だけどw
半分に折りたためるシンセあったな

19 名前:ギコ踏んじゃった [2005/09/19(月) 20:24:16 ID:wl0oirU+.net]
腱鞘炎にならない?



20 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/19(月) 20:40:38 ID:oVy/GY+P.net]
>>16
49鍵じゃあ何の役にも立たなさそうだけど。
まだ88鍵の紙鍵盤の方がマシな気がする。

21 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/21(水) 12:20:42 ID:LwdT3vSc.net]
しかし移動時にも音が出せるのはメリットかもなw
新幹線の中でイヤホンで。。。
想像しただけで笑えるwww

22 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/09/24(土) 01:38:03 ID:A1Q+ClpE.net]
お店にあったので触って見たんだけど
押したとき、かなりの確率で「ポッ」としか音が出ないことが多かった。
強めにぐっとおしたら「ポーン」と音は出るには出たけど、分っててもやっぱり「ポッ」の方が多いぐらい。


23 名前:ギコ踏んじゃった [2005/09/25(日) 18:41:16 ID:lSzOz41W.net]
88鍵を広げられる机なんか無いよ。

24 名前:ギコ踏んじゃった [2005/09/25(日) 18:52:11 ID:iz5RCkdE.net]
これだと思う、通販であやとちえがやってたwww
でもこんなんピアノやってる人にとっちゃあ糞だよね

25 名前:ギコ踏んじゃった [2005/09/26(月) 00:07:28 ID:Jq5ZlKp3.net]
綾戸さんもこんなピアノの宣伝か・・・。気の毒に。
ところで、山野製じゃないやつで、似たようなの見かけた記憶があるんだが・・・。
類似品って出てる?

26 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/02(日) 02:55:53 ID:FVN6oi7P.net]
値段の割りに機能面ではあまりお勧めできない。
デモ曲を一通り流してみたが、クオンタイズが荒く、トリルなどが
うまくきまっていない。同時発音数が4なので和音はそれ相応に
間引かれている。
同時発音数が4音にもかかわらず、それを通販番組の実演で
だましだましトルコ行進曲(モーツァルト)轢いていた人には
正直感服した。(ただ、フルコーラスになれば間違いなく馬脚を現す。)


27 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/03(月) 15:18:33 ID:wgiIWHCF.net]
これでまともな演奏をするというのは一種のゲームですな

面白さは認めるのだがネタとしては高いのがネック

28 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/13(木) 15:37:07 ID:6HqhY7uy.net]
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 改良版まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/


29 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/13(木) 15:58:41 ID:LBDsM9Sv.net]
同時発音数が4・・・( ゜Д゜)ポカーン



30 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/14(金) 14:25:03 ID:3ZCt5nj+.net]
でも64とかあっても困りそうだな

31 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/15(土) 00:08:17 ID:JPHUtvZL.net]
島村楽器のスクロールピアノの方がはるかにレスポンスも音色もいいよ

32 名前:ギコ踏んじゃった [2005/10/20(木) 21:41:00 ID:cRy6XZSp.net]
ヤマハの入門用のキーボードだと、同自発音数32音だよ。安い店だと、13000円くらいだし。

33 名前:ギコ踏んじゃった [2005/10/21(金) 23:03:16 ID:JXz7B9Ky.net]
age

34 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/25(火) 22:47:06 ID:XkDFtllI.net]
うーん、スレ眺めていると和音がことのほか苦手っぽいですな
携帯性に魅かれていたんだけど、考え直そう

35 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/28(金) 01:21:50 ID:kgUiOA1Q.net]
ミニ鍵盤40鍵ベロシティつき、音色ピアノのみ、余計な機能一切なし、同時発音16、
薄くしたピアニカくらいのサイズのキーボードどっか出してくれないかな。
カバンにポンと放り込んで旅先で使えるやつが欲しいよ。

36 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/28(金) 11:55:03 ID:XA232231.net]
www.roland.co.jp/products/dtm/PCR-1.html
これに音源付ける感じかいね

シンセ方面だったらマイクロコルグかmicronがあんだけどね

37 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/28(金) 15:13:44 ID:g/qrJAvC.net]
それは標準鍵盤で鍵盤数が少ない。むしろこれだな。
www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/cbxk1xg/

機能削って1万円台で出してくれないものか。

38 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/10/28(金) 16:21:28 ID:XA232231.net]
機能削ってもなかなかコストは下がらないだろうなあ
カシオに挑戦願いたい

39 名前:ギコ踏んじゃった mailto:age [2005/10/28(金) 17:48:31 ID:KzYhwiiy.net]
俺が見たやつはMIDIアウトがついていたので、ハードのシーケンサのステップ入力用にあると猛烈に便利だと思った。
どうみても板違いです。本当にありがとうございました。



40 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/11/20(日) 08:43:38 ID:9SFjzV2R.net]
ピアノを弾く方が使うのには不満が多々あるとは思いますが
その他の楽器を扱う方が擬似ピアノ音の確認用として
ついでに持ち歩くのは結構便利かなと思いました。

普段コードから離れがちな単音楽器奏者の私には
重宝してます。がさばらないし。

41 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2005/12/27(火) 13:06:30 ID:e1BZ7FW4.net]
esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=3&p=1&e=0&s=0&oid=000&k=0&sitem=%A5%CF%A5%F3%A5%C9%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A5%D4%A5%A2%A5%CE&x=0
この値段なら買ってもいいんじゃね?

42 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/01/08(日) 17:56:34 ID:Tkoi7Stm.net]
購入した49k特定の和音を弾くと押してない音が鳴る不良品だった。
交換してもらおうとしたんだけど、店に置いてる製品も全く同じ症状。
もちろん返品したよ

43 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/01/27(金) 20:26:59 ID:+12SyuWp.net]
買う前にこのスレを読んでいれば…
感度の悪さにびっくりした。
5年ぶりに弾くけど、まず指を鍛えないと音が出ない。
でも安かった。
電気屋で5980円。

44 名前:ギコ踏んじゃった [2006/02/08(水) 01:58:58 ID:kdfMAXe7.net]
あげ

45 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/02/10(金) 22:53:35 ID:bLZwfjqG.net]
ピアノとして弾くには向かないことが分かりました。

おいらはピアノは弾けないのですが、器楽演奏のための
譜面を作る作業をするのに、和音を確認する程度には使
えますかね?(譜面書きながら、いちいち楽器を持ったり
置いたりするのが面倒なので)
丸めて収納できるところがいいなあ・・・

46 名前:ギコ踏んじゃった [2006/02/17(金) 08:40:13 ID:Uoay+ySt.net]
山野のNEWハンドロールピアノ49鍵って良くないですか?


47 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/02/18(土) 01:48:47 ID:2uBX0zmr.net]
そのうちこんなので習いに来る奴が出てくるんだろうなorz

48 名前:ギコ踏んじゃった [2006/02/18(土) 11:07:19 ID:Gvkd74/s.net]
>>45
和音を確認する程度ならもっと鍵盤数が少なくて性能もいいのがあるよ

49 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/02/18(土) 14:20:37 ID:qNO3Pu1E.net]
>>48
ロールアップじゃなくて?

どんなやつか教えてくれたし。



50 名前:ギコ踏んじゃった [2006/02/22(水) 00:18:16 ID:4g11TqhQ.net]
電器屋で触ってきたなにもかもだめだめだめだった。コンセプトは支持するが・・・何の役にも(ry

51 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/02/24(金) 18:39:18 ID:LFTB9170.net]
なんか61k出てたみたいだけど、感度は何一つ変わって無いよね?

52 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/02/26(日) 02:50:45 ID:2iuA9JoV.net]
感度ならヤマハのよりも島村楽器に売ってるパチもんの方がはるかに高性能だよ

53 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/02/28(火) 08:03:15 ID:cuM6nCiP.net]
こいつで何かをプレストで弾くと確実に腱鞘炎になる

54 名前:わたしゃ音楽家、山のこりすー。 [2006/04/02(日) 02:05:24 ID:NNXi27g/.net]
きのう、パチンコの景品でもらったww

前々から興味はあったんだけど。まあ、思ったより音はましだった。
でも、ピアノが弾ける人だったら、音はヘッドホーンにしても、ちゃんと弾こうとするとトントンと打鍵の音が結局うるさい。

何よりもデモ演奏のひどさに爆笑。
入力ミスですかね?右手と左手が1小節ずれてるとしか思えない箇所や、短調の曲に長調の伴奏がついてたり、全然あり得ない和音がついてたりして。
ちょっと音楽やった人なら、気持ち悪くて悶絶しちゃうひどさ!
編曲した奴も入力した奴もまともに音楽やったことのある人間じゃないな。

なにより売る前に誰もチェックしなかったのか?今時、子供のおもちゃのデモでもあんな低レベルじゃないのに。プロも愛用って…www
山野楽器の担当さんに弁明して欲しい。

55 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/04/06(木) 23:28:36 ID:N4AzKwNJ.net]
プロ≠ピアノのプロ

56 名前:ギコ踏んじゃった [2006/05/02(火) 13:41:45 ID:lWACv85r.net]
俺はヤフオクで2000円で購入したよ。
今度ライブで使う。
ステージの途中に観客(サクラ)を一人呼んで馬とびの形にさせて、
その背中の上に隠してたロールピアノをバッと広げて一曲だけやるつもり。
まあそのネタのためだけに買ったんだけどね。

57 名前:ギコ踏んじゃった [2006/05/05(金) 15:56:42 ID:tC9gWNUN.net]
どんなものかと、ヤフオクでロールアップ(パチもの)を1000円で買ってみた。
感度はなかなかよかった。最初こんなの弾けるかと思ったが毎日ハノンとか
バッハを弾いて何とかまともに弾けるようになった。

昨日、電気屋で電子ピアノがあったのでためしにラベルの曲を弾いてみたら
びっくりするぐらいすらすら弾けた。知らない間に指の動きがよくなっていた。

転勤でピアノは持って来れなかったので指が動かなくならないようにするには
これしかなかったけど、今まで弾けなかった曲も弾けるようになってたよ。
きっと指をむりやり広げて力を入れて弾いてたのがよかったみたい。まともな
曲は弾けないけど、指の練習にはよいと思う。紙の鍵盤も効果あるってわかった。

58 名前:ギコ踏んじゃった [2006/05/31(水) 18:52:00 ID:hGrrDZfe.net]
学校とかで使ってた鍵盤ハーモニカとハンドロールピアノどっちが使える?

59 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/05/31(水) 18:59:07 ID:i+AdxFkW.net]
>>58
可愛い子の鍵盤ハーモニカ(の吹き口)が使える。



60 名前:ギコ踏んじゃった [2006/06/01(木) 06:30:25 ID:qaSvoidF.net]
>>59
変態

61 名前:ギコ踏んじゃった [2006/06/01(木) 07:56:46 ID:uiQNvBF/.net]
ハンドロールまじ使えねぇ。寝室で軽く弾く時に使おうと思って買ったけど30分で箱にしまってそのまま放置。

62 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/06/16(金) 17:26:11 ID:5kdErOtm.net]
これSibeliusでの打ち込みとかに使えない?使えたらものすごく便利なんだけど。

63 名前:ギコ踏んじゃった [2006/06/19(月) 22:58:10 ID:s5PIktaI.net]
店であったから弾いたけど
あまりに感度が糞すぎでびっくり。
指先でグッと押さないと鳴らないピアノってww
これなら 机でポロポロやる方がよっぽどいい

64 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/07/24(月) 00:50:24 ID:L77Rsv3v.net]
紙鍵盤作っていてふと思ったのだが、
www.roland.co.jp/products/dtm/PCR-1.html
の鍵盤部だけ2オクターブ分だけあるものと、
発音ユニットを販売して、
必要なだけ横に連結すればいい
持ち歩くときは2oct分毎に切り離し積み上げて重ねてしまう

なんて出てこないかなあ。
妄想完了。

65 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/07/24(月) 11:19:33 ID:RQJSsI/W.net]
>>63
いや、これで弾き続けていたら第二の一ノ瀬海が(w


66 名前:ギコ踏んじゃった [2006/08/04(金) 02:43:50 ID:Td6mNCMg.net]
ロールじゃない、超小型キーボードでお勧めなのはどれでつか?
喫茶店でテーブルの上に置いて、ヘッドホンして弾いても迷惑じゃない
ようなやつ。

67 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/08/06(日) 01:45:56 ID:6TA195K1.net]
gz5

68 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/08/06(日) 11:31:35 ID:y2mqRVnS.net]
>>67
casio.jp/emi/midi/gz5.html
これ、鍵盤の大きさは普通なの?なんか小さそうに見える。
同時発音数4ということだがPCやMidi音源につないだら
それ以上OKということでいいですか?


69 名前:ギコ踏んじゃった [2006/08/07(月) 04:09:21 ID:I0+Y1UTq.net]
鍵盤小さいよ、当然。



70 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/08/14(月) 14:20:14 ID:VQN636dx.net]
これって他のに比べて値段が安いんだけどどうなんでしょう?

ttp://www.rakuten.co.jp/digital7/538076/573160/694624/
 
半年ほど家を離れることになったんで、指の感覚を忘れないために購入を考えてるんですが
機能に大差がないならできるだけお値打ちなほうを選ぼうと思ってるんですが・・・

71 名前:ギコ踏んじゃった [2006/08/15(火) 05:01:26 ID:G+TJQPtb.net]
奏法としてはピアノと言うよりオルガンだよな。(指を押し付けるようにする)
名称に「ピアノ」がついているってのはいかがなものか、と思う。
「クラヴィ(鍵盤)・チェンバロ・コル(できる)・ピアノ(弱く)・エ・フォルテ(強く)」
(鍵盤式の強弱自在のチェンバロ)の「強弱」(ピアノフォルテ)なわけで...
無理矢理な解釈では「音量のスイッチ」がそれにあたるか(爆

72 名前:ギコ踏んじゃった [2006/08/19(土) 01:42:09 ID:di4Kn0+y.net]
出張がおおいんで、ホテルでの暇つぶし用に買って愛用中。
どうかんがえても据え置き用じゃないしな


73 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/08/19(土) 12:42:56 ID:ObSaXAi0.net]
これって弾く、というより指で押えるようにしないと音でなくない?
ある程度指の力が強い人でないと使いこなせないような。


74 名前:ギコ踏んじゃった [2006/08/28(月) 05:54:17 ID:2eRYLitM.net]
この類のものってどれ買っても
同時発生音って4しか無理?


75 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/08/28(月) 06:24:01 ID:2eRYLitM.net]
今は8まで出るようになったみたいだね
なんかパチモンのほうが高性能みたいだけど
発売当初よりは色々ましになってそう

76 名前:ギコ踏んじゃった [2006/08/30(水) 13:11:59 ID:fNwsEUHy.net]
ヤフオクででてるロールアップピアノVってどうよ?
使ってる人いないの?

77 名前:ギコ踏んじゃった [2006/08/30(水) 18:41:44 ID:pNFGdQ3z.net]
ttp://casio.jp/emi/key_lighting/lk5be.html

おもちゃみたいだけど、微妙に惜しい。

78 名前:ギコ踏んじゃった [2006/08/30(水) 19:14:13 ID:MIfXTzsG.net]
>>23
バカだな、ピアノの上に広げればいいじゃないか

79 名前:ギコ踏んじゃった [2006/09/01(金) 18:23:45 ID:5XiKXKEN.net]
これは既出でつか?
ttp://www.did.bz/press1.html

夢のあるおもちゃw
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=578496&pic=other_pic




80 名前:ギコ踏んじゃった [2006/09/06(水) 00:50:25 ID:96LCMVYp.net]
クソー!買う前にここ読んだら良かった
なに この感度の悪さ。最初不良品かと思って
交換してもらったけど、2台目も同じ
これで演奏?ありえない。。 欝だ

81 名前:ギコ踏んじゃった [2006/09/06(水) 08:45:16 ID:z8iHoxf1.net]
感度が悪いのは鍵盤をしっかり押さえる癖をつけるため。
アコピも鍵盤を底までしっかり打鍵しないといい音は出ないからね。
そのための訓練だと思えばいい。

82 名前:ギコ踏んじゃった [2006/09/06(水) 11:25:15 ID:7orffc+M.net]
開き直ってさぁ、
ポルタメントモノリード鳴らせる音源にMIDIでつないで、
なぞってひく、常時グリッサンド的な演奏法とかできる?
テルミンみたいなポルタメント演奏できそうな気がするんだけど。

83 名前:ギコ踏んじゃった [2006/09/07(木) 21:55:03 ID:i+X8MBVf.net]
>>64

素晴らしい。日本じゃ作らないかも知れないが、発想が柔軟な外国ならあり得ると思う。

84 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/09/07(木) 22:01:07 ID:R9XIkKF2.net]
ハンドロールピアノを持っていくくらいなら
500円くらいで買える安いリコーダーを持っていくほうが
よっぽど思い通りに表現できる orz

85 名前:ギコ踏んじゃった [2006/09/08(金) 04:31:53 ID:Q5grdniM.net]
弾き語りにはどうなの?

86 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/09/11(月) 00:55:31 ID:s827JABj.net]
2・3000円のものにそんなにむきにならんでも

87 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/09/12(火) 13:34:30 ID:Rroy3EJD.net]
これだけポータブルの練習鍵盤に需要があるんだから、
まともな鍵盤のやつを出して欲しいよな。

3オクターブで音源・スピーカー内蔵。
音色はピアノだけでいい。MIDI入出力つき。
鍵盤ハーモニカがよりやや大きめぐらいか。

3オクターブあれば片手の練習には十分。

88 名前:ギコ踏んじゃった [2006/09/12(火) 18:25:48 ID:LJsFXWPS.net]
メトロノーム機能ついてる?

89 名前:ギコ踏んじゃった [2006/09/16(土) 23:17:10 ID:UYSDPJGP.net]
ベロシティも固定だし、こいつのMIDIなんて何の役に立つの?



90 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/09/17(日) 10:30:58 ID:XJZHhy39.net]
>>89
PCにつないで入力かな?

91 名前:ギコ踏んじゃった [2006/10/30(月) 22:02:02 ID:cG1rt4/g.net]
感度の悪さの話ばかりだが、鍵盤がクサイ件はどうよ。
裏もオモテも、ビニールの腐ったような、薬品のような変なニオイ。
コンドームみたいな普通のゴム臭を予想してたので正直とまどってる。
2〜3日裏返したりして風通しのいいところに干してみたら
ほんの少しだけマシになったけど。

まともに音は出ないし臭いし、
買う前にここ来ればよかった…。

92 名前:ギコ踏んじゃった [2006/10/31(火) 07:50:18 ID:FmgoyCj7.net]
こないだ楽器屋で初めて触った。

弾きにくぅ〜



93 名前:ギコ踏んじゃった [2006/10/31(火) 11:36:56 ID:i7ua9yKV.net]
 鍵盤==据え置き、ではないってコトでいいんじゃない?
 そのうち、タッチレスポンスになって、使えるようになるのを期待しよう。

 試したやつは音が出にくいキーがあって、がっかりした。


94 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/10/31(火) 11:41:27 ID:NheEBlTc.net]
>>91
ゴメン。なんか吹いたw

95 名前:ギコ踏んじゃった [2006/10/31(火) 15:41:52 ID:JDDkvEZF.net]
たしかにクサイ。なんともいえないニオイ。
普通のゴム、プラスチック、ビニールなどの
ニオイとは全然ちがう。

96 名前:ギコ踏んじゃった [2006/11/01(水) 08:10:15 ID:KHXHcGiB.net]
くさいアゲ

97 名前:ギコ踏んじゃった [2006/11/03(金) 00:28:53 ID:ukveu8dB.net]
ニオイがやっととれたあげ

98 名前:ギコ踏んじゃった [2006/11/03(金) 01:05:46 ID:cJ4d/4Al.net]
OREGA SAWATTANOWA OMANCOKUSAKATTAYO OE〜OHEeeeeee〜!
TABUN MAENOKYAKUGA KUSAMAN WO GURIGURI SITATEDE TAMESHIBIKI SHITAYOUDASU.

99 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/11/03(金) 01:14:57 ID:qUdl96EY.net]
オメオメ
しかしスタインウェイ買ったら臭かったとかじゃなくて良かったじゃまいか。



100 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/11/08(水) 18:16:27 ID:38zbeHa9.net]
匂いはどうでもいい
それよりがっかりしたよ…
おれも先ここ来れば良かった
さっき買ってちょっと弾いたらもう指痛いよ↓

101 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/11/09(木) 04:28:36 ID:HUk/Zt9N.net]
指が強くなるんだから、良かったじゃないか。

102 名前:ギコ踏んじゃった [2006/11/10(金) 22:49:57 ID:LZapehKL.net]
ハンドロールピアノ46kがアダプタ付で1万2600円で売ってたけど、
PS2と17800円のプレーヤー、2万円で買うとしたらどれを買ったらいいんでしょうか。

同時発音数とかなんとかが7と書いてあったんですが、
ピアノをほぼ初めてやる自分にとって必要でしょうか?

103 名前:ギコ踏んじゃった [2006/11/12(日) 00:18:22 ID:MqfPCGmo.net]
>>102
迷わずPS2でしょ。まだまだソフトが沢山あるから残りの人生消費して遊べますw
2万円あるならペダル端子の付いた61鍵のカシオトーンでも購入して
年末(?)の賞与でサスティンペダル(ピアノ型)とキーボードスタンド購入しましょう。


>ハンドロールピアノ所有者の皆様
長所と短所を教えてください。ポリ数が8音無いんじゃオモチャにもならない。

104 名前:ギコ踏んじゃった [2006/11/12(日) 02:29:05 ID:hOLRJg8K.net]
>>103
レスありがとう

なるほどー、フルに使っちゃいますか―www
自分は残りのお金が心配。

こういう楽器の評論とかが、いつも行ってるサイトに載ってなかったので質問しました。

レスがつかなかったら突っ走りで買ってた鴨。。

105 名前:ギコ踏んじゃった [2006/11/12(日) 09:21:33 ID:MqfPCGmo.net]
>>104
多分カシオトーンは2万円もしないですよ。
本体とペダルとか本体とスタンドで2万円くらいでは?
家電量販店だと結構安く入手出来ます。

どの程度の「やりたい」なのか文面からは判断出来ませんが、
少なくとも「ピアノっぽい事がやりたい」とか
「弾き語りや作曲の道具として使いたい」など
ちゃんと音楽するおつもりでしたら>>103の条件と、
あと出来ればMIDI端子付きのキーボードの購入をお奨めします。
先行投資が少々高くつくかも知れませんが
道具が一通り揃えばあとは楽譜や教則本の購入くらいでしょう。

106 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/11/17(金) 21:39:08 ID:isvqVg1K.net]
>>105
丁寧に答えてくださってありがとうございます。

まだ学生の身なので、今のうちは他の趣味を満喫したいと思います。

PS2買いたくなりました。

107 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/11/23(木) 08:48:45 ID:1SfJk8jk.net]
ハンドロールピアノが臭うのは、コンドームを再利用しているからです。

108 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/11/25(土) 22:59:53 ID:ZRQ5OeY0.net]
しっかり平らなとこじゃないとひけないのな
なんかログ読んでたら背中で弾くとか言うやついたがありえないだろ

109 名前:ギコ踏んじゃった [2006/12/17(日) 02:32:44 ID:KzTIEzFZ.net]
ロールピアノ(?)を買おうとしてるのですが、何処に売ってるんですか?



110 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/12/20(水) 21:50:57 ID:Lf2nRh7R.net]
クリスマス前だから入荷待ちのとこが多いかも
渋谷のヤマハは売り切れてたし、電気屋は置いてないし・・・

111 名前:ギコ踏んじゃった mailto:sage [2006/12/21(木) 18:12:27 ID:D1VUUXLr.net]
ヤフオク見て






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<61KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef