[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 12:56 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【あずま】東浩紀667【システム】



1 名前:考える名無しさん [2022/05/11(水) 08:52:39 ID:0.net]
【あずま】東浩紀666【システム】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1651475095/l50

881 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 19:58:25.43 0.net]
ルリさん断ったんだ
あずまんの振る舞いなんか少し?
ルリも一々ツイするから

882 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:03:29.72 0.net]
無料のツイッターでしかあずまの動向を把握してない奴ここ多すぎない?

883 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:09:39.52 0.net]
信者があずまシステムスレにいるのがおかしいんだよ

884 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:11:03.35 0.net]
シラスも見るよ今は厳選して
サウナにコメント多いの草
ツィのヘッダー変わったねどこ

885 名前:セろう
さてしかし理系も得意なら良かったな
憧れる自分
[]
[ここ壊れてます]

886 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 20:12:44.78 0.net]
まあこのスレはあずまん信者とあずまんウォッチャーしかおらんからな
しゃーないやろ

887 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:13:19.08 0.net]
三島憲一氏って現代思想いっぱい翻訳している人か

>三島憲一氏(大阪大名誉教授)が小泉悠氏を「このおっさんは、東大には居場所がないはず。東大七不思議」と罵倒

888 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 20:14:53.74 0.net]
所詮は令和のソクラテス

889 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 20:18:25.50 0.net]
三島はもうとっくに死んでるだろ



890 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:25:24.54 0.net]
哲学聞きたいお~

891 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:31:29.29 0.net]
古谷経衡のシン・ウルトラマン評を町山智浩がこき下ろしててワロタ どうでもいいか どうでもいいね [879622555]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652894598/

892 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:39:37.76 0.net]
雁琳(がんりん)
@ganrim_

1時間
この「オープンレター講解」にも書いたけど、人文アカデミア、お気持ちセンシティヴィティが昂まり過ぎて、「風刺文化の否定」というクソつまらない上に普通に言論弾圧な激ヤバ文化に猪突猛進しとる節があるよな。
引用ツイート
雁琳(がんりん)
@ganrim_
・ 1時間
【書評】『地下出版のメディア史』表と裏を越境することで人文知は更新されるか|NEWSポストセブン #NEWSポストセブン
これが燃える意味、本当に分からんな……単に人文アカデミシャンのオワコンぶりを示してるだけじゃないかね。

893 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:40:23.79 0.net]
大塚節というのも、なんかオタクの語り口みたいなところがあるけど、そういうのが気に入らないんですかね。よく分からない。

894 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:42:45.94 0.net]
分析哲学者のように語れ、語らない奴は馬鹿で無能で「差別主義者」な。

895 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 20:46:45.93 0.net]
jazman

896 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 20:47:31.59 0.net]
奈良うんこはインセルなのか田舎土人なのか

897 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:26:36.08 0.net]
元カノの友人の話で触れあうのはいいのだけど棒のよなものが奥に入るのが分からないと、入れてるけど
では彼女は不感症なのか?セクシーで恋愛体質
初めてのことだものね、ありえない格好して種の保存のマネっこ
触れ合うことは生まれてすぐあってもね
頭脳と本能の性

898 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:35:18 ID:0.net]
何をいっているのか

899 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:58:26.12 0.net]
自分のいとこにインセルがいるけれど彼は優秀な方でなかなか取れない士の資格もすぐ取った
今は本も捨て一人のような状態
昔からもてないタイプでもなくしかし今は禿げてる(後の諸々はパス)
遊ぶような人間ではない
そんなやつをゲンロンは救える場ではない



900 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:31:11.70 0.net]
北守さんはエイジ擁護か
よかろう
カフェに来たまえ

901 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:35:41.59 0.net]
英二擁護も減ったくれもないでしょう。叩いていた人たちがおかしいだけ。

902 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:37:19.99 0.net]
北森しゃんのような優れた超先生の声には謙虚に耳を澄ませる必要がある

903 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:38:55.44 0.net]
ファスト名著
10分で名著  著:古市 憲寿
『神曲』――都市市民が生まれて、煉獄が生まれた 原基晶
『源氏物語』――「宇治十帖」の不器用で流されやすい登場人物たち 大塚ひかり
『失われた時を求めて』――宝探しのように自分の読みたいところを探す 高遠弘美
「相対性理論」――時間も空間も一つではない 竹内薫
『社会契約論』――「明日からこの国を、この世界をどうしよう」と考えるヒント 東浩紀
『ツァラトゥストラ』――「神は死んだ」など好きなパワーワードを探してみる 竹田青嗣
『わが闘争』――大衆を小馬鹿にした第6章「戦時宣伝」 佐藤卓己
『ペスト』――「自分事」となると、一気に読みやすくなる 佐々木匠
『古事記』――縄文系と弥生系の世界観が混在していた 三浦佑之
『風と共に去りぬ』――単なる恋愛小説ではない 鴻巣友季子
『国富論』――啓蒙の時代にお金儲けは肯定された 野原慎司
『資本論』――「新しい世界」の秘密を明らかにしようとした 的場昭弘

904 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:39:09.95 0.net]
しかし大塚英志知らなくて調べる大学人って…

905 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:39:26.79 0.net]
VYMでも買い進めようかなあ。

906 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:40:11.71 0.net]
もう批評系のものは若手の学者は普通に読んでいないみたいだわ

907 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 22:41:51.96 0.net]
前qさん火の玉ストレートを放ってしまう

908 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:44:02.36 0.net]
非常勤&在野勢力がミソジニー駄々洩れで女性研究者バッシングってこと?!
これはジェンダー的に由々しき事態ですぞ

909 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:44:16.30 0.net]
河野至恩 / Shion Kono@shionkono・5月19日
批評と研究が分断されているというより、研究が批評を飲み込んだというか、批評家がかつて書いていたポジションで研究者も書くようになり、批評も研究のように書くことが強いられているのかもしれません。
その意味で大塚氏の文書への「研究」からの(一部の)リアクションは残念かなと思います。研究と批評は別物だが、両者を繋ぐことで生産的なことができる、というスタンスで仕事してきた者としては尚更。



910 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 22:47:53.47 0.net]
結局ゲンロン界隈はフェミニストしかいないのか

911 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:49:50.15 0.net]
そういや10分で読める源氏物語というのが芸術新潮2008年2月号に乗ってるわ

912 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:09:44.43 0.net]
>>889
インセルって言葉の意味と問題知ってる?

913 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:11:12.11 0.net]
ずまひー・北守・前Qがアッセンブルするタイムライン
悪くないだろう

914 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:13:16.04 0.net]
インセルって言葉の意味を誰よりも知ってる

915 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:19:37.58 0.net]
>>904
いとこさんは資格を取得した後に本をおそらくたくさん捨てたらしいけど、なんでそんなことをしたんだろう。

916 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:22:14.60 0.net]
>>905
「本も捨て一人の状態」。

917 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:27:32.96 0.net]
>>889
学力はあるけど、勉強しかできない不幸な人ってのは常に一定数いるんだけど、不思議なのは遊ぶような人間ではない

って行で、じゃあそのハゲのいとこはどうなればお前の目には幸福そうに映ったんだよw

918 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:33:16.67 0.net]
>>889
そんなやつをゲンロンは救える場ではない

↑その通りだし、あとついでに哲学に救いを求めてるあなたも、すごく大きな勘違いをしている。あなたみたいな頭とっ散らかってるのは宗教とかに行けばいいと思う。

919 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:35:41.72 0.net]
就職した所が古い体質で嫉妬もあるし大学の授業は楽しめたかもしれないが元々地元で限定された選択肢で選ぶ事情がありでの~会社を辞めた
元々司祭になりたいとかetc自分探しのようなものをしたり引きこもってた時期もあり今中高年



920 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:38:18.50 0.net]
>>873
お前、金払ってネット配信観てて書込みのレベルがこれなの?

921 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:38:39.93 0.net]
知らんがな
あずまんと何の関係があるんだよ

922 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:43:47.36 0.net]
>>909
その後、孤独に苛まれてネットに嵌まり、哲学ってなにか大きなものに感じられしかも最先端の専門家にオタクがいたので、ふらふらついてきた。当然然るべき対価を払いながらね。
哲学の本は何冊か読んだけど理解できなかったラジい…。でも、Twitterなら誰かと繋がってるから孤独は紛れるラジ…。

哲学?そんなもん好きな奴だけがやってればいいラジヨー!

923 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:51:47.79 0.net]
>>905
逆に聞くけど本を捨てずに持っておく理由って何?
ゲームもクライドにあってサ終したら消える時代に。

924 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 23:52:51.57 0.net]
やっぱ時代はクライドだよな〜

925 名前:考える名無しさん [2022/05/19(木) 23:59:34.75 0.net]
インセルって所謂社会不適合者の一類で、こいつらが社会問題にされる契機って主にアメリカやウトヤ島の銃乱射事件なんだけど、ああいう事件が起こる度ネットは盛り上がるしミームとしてインセルを問題化するんだけど、あのさ、ヤフーニュースとかツイッターにインセルは異常って書いてるお前も十分異常だからな。

これはツイフェミ問題の本質が、そもそもフェミニズムの問題ではなくネットの問題であることにも通底するんだけど。

926 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:04:27.00 0.net]
自問自答おじさんもインセルか

927 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 00:04:31.45 0.net]
>>913
労力を消費して捨てる理由が特にないからじゃない?
新聞や雑誌なら捨てる際に畳むと大体同じ大きさに纏められるけど、本を大量に捨てるって単に質量的に面倒な作業なんだよね。なんか強い意志がないとやりたくならない。

928 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 00:08:32.26 0.net]
>>916
こりゃゲンロンでは救われないわ。

929 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:09:36.18 0.net]
>>908わかってるよてつがく



930 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:10:48.67 0.net]
>>918
だな

931 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:15:13.44 0.net]
>>908わかってるよ哲学史だからね
ありがとう
ゲンロンやシラスは中流クラス、実家が太い、若者向け
ああこの前高齢者向きシラスの妄想で盛り上がってたけど
アズマンも中高年だしね

932 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 00:21:22.94 0.net]
>>915
因みにだけどワイはあらゆる社会不適合者に来るべき未来をみてるんだけど、そいつらが育ちの悪い陰キャの場合は速攻でボコる。

933 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 00:24:02.46 0.net]
>>921
こいつ全共闘の頃だったら平気で人の頭角材で叩いてそう。

934 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 00:31:05.14 0.net]
>>921
ちょっとなに言ってるのかわからないけど、君が人並みの幸福のイメージに憧れている俗物なのはヒシヒシと伝わるよ。

だからお前みたいな俗物はガーシーチャンネルでも観てればいい。
哲学はお前みたいな者には開かれていない。

935 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 00:45:59.00 0.net]
>育ちの悪い陰キャ
>人並みの幸福のイメージに憧れている俗物

自分自身のことなのだろう

936 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 01:04:11.28 0.net]
>>896
北村匡平は若手かもしれんけど
田野大輔はちゃうやろ

937 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 01:20:38.87 0.net]
ファシズムの研究者の田野大輔が権威を笠に動員かけようと脅してるのが一番の笑いどころ

938 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 02:22:11.92 0.net]
あずまんもDommuneみたいにウオッチパーティしようよ

939 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 02:40:31.40 0.net]
>>927
取り消せ
先生はそんな下劣な御人ではない
再度繰り返す
取り消せ



940 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 07:26:22.13 0.net]
ネットのミソ男とインセルって、セクハラと嫌がらせ以外に女性とのコミュニケーションができないんだよな しかもできないだけでなく、「加害によって女性に接触する」のが連中の快楽になってる ある種の「ネット痴漢」だよ ネットで女性に嫌がらせするだけで連中にとっての無料キャバクラになってる

ラジくん君はガンリンの力を借りて痴漢してるんだよ キモいねえ

941 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 07:43:47.33 0.net]
相変わらずカスばっかだけど
今はとにかくジェンダーのことしか頭にないんだな
他に考えることあるだろうに

942 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:25:49.29 0.net]
引用はくだんの大塚氏の書評

小山(狂)
@akihiro_koyama
>> 近頃、気になるのはこの研究のことを言うわけでないが、かつての「在野」で自明のことであった人や領域や事象がアカデミズムにあたかも新しいことのように「発見」される傾向だ。

草。ほんとあれ滑稽なんだよな。

943 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:27:35.13 0.net]
侮辱罪が重罰化。嫌儲民の知るべきこと。真実を言っても侮辱になります。相手が法人でも成立。政治家政党批判は厳禁です [439822354]
271 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0bb6-yWyv) 2022/05/20(金) 08:25:11.66 ID:LgwuLPz20
令和の治安維持法かな??

944 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 08:29:52.92 0.net]
人文系の学問は袋小路に入っているのか、この点はよく分からないが、小谷野しゃんは文学研究で新しいのはもう出てこないというような考えから伝記にシフト。

945 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 08:45:35.51 0.net]
東浩紀

946 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 09:29:56.45 0.net]
厚労相の「ワクチン廃棄、実態調査も回収もしない」発言に自民党内からも強烈な皮肉

何このプロレス

後藤厚労相“ワクチン廃棄量 調査せず 自治体の業務負担考慮”

いやいや、倉庫と会場は限定なんだからささっとできるでしょ
バイトで1会場当たり3人以上いて1日ぼーっと立ってる案内君達に集計させて上司が最後のチェックだけすれば1分で終わるっしょ?

947 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 09:33:05.67 0.net]
こうやって国庫の収支は誤魔化され続け、国産AIは精度の悪いビッグデータを教師に覚えていく枠ですね

948 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 09:33:20.63 0.net]
業者が捨てる時にざっくり数字でるだろ

949 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 10:41:01.68 0.net]
>>938
安倍のマスクだってよくわらないことになったじゃん



950 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 13:07:41.73 0.net]
これは古谷のお手柄

https://twitter.com/aniotahosyu/status/1527484887523299328?s=21&t=TD48him9vTH7Fm9uZwACLw

Yahooニュースに寄稿しました→「プーチン支持」の陰謀論で物議をかもす元駐ウクライナ大使、南丹市観光大使に就任~広報課に直撃取材~(古谷経衡)
#Yahooニュース
(deleted an unsolicited ad)

951 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 13:08:08.94 0.net]
陰謀論の親玉を観光大使に任命とか頭くるってる

952 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 13:20:41.89 0.net]
>>940
チャンネル桜の縁をこう使う
古谷経衡らしいわね

953 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 13:46:46.38 0.net]
「ホロコーストってなんですか」ってすごいな

954 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 14:07:00.03 0.net]
【事件】財務省キャリア総括審議官が電車内での暴行疑い現行犯逮捕 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653011801/

955 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 15:10:20 ID:0.net]
大塚英志の週刊ポストの書評はミソジニーでおっさんカルチャーなのか
田野氏動員しすぎ戦線を拡大しすぎでは

956 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 15:10:51 ID:0.net]
って言ってたら某氏も参戦してきててわろた

957 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 15:18:17.86 0.net]
幌谷

958 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 15:22:32.83 0.net]
男性大家が若手女性をいじめてるみたいな話になってんのか

959 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 15:24:26.53 0.net]
>>926
先日映画の教養を偉そうに説いて実作者に反論されたが
大塚英志の文体すら理解してなかった北村匡平もなかなか面白かった



960 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 15:26:25.16 0.net]
大塚しゃんは誰に対しても(高齢の男の著者の作品に対しても)同じように接しているわkで、いくらなんでも、呉座氏の件で成功(?)したからといって、

961 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 15:26:50.00 0.net]
大塚英志『シン・論』刊行 庵野秀明から読み解く「おたく」表現の美学 - KAI-YOU.net

https://kai-you.net/article/83677 

962 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 15:27:20.54 0.net]
何でも叩ける某のようなものだと思っているのだろうが、

963 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 15:29:46.71 0.net]
Book Review:まるで戦時下の翼賛体制? 官民協働による文化工作に警鐘鳴らす=評者・近藤伸二 | 週刊エコノミスト Online https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220524/se1/00m/020/011000c

964 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 15:37:45.36 0.net]
辻田 真佐憲@『防衛省の研究』12月刊@reichsneet4時間
書評問題、すぐ鎮火してよかった。そもそも発火源が、評者の過去もろくに知らず、
著者が年下の女性だからこう書いたとか勝手な妄想まで披瀝していてウンザリだった。
それで「専門家でござい」だから。クレームの専門家? でもこれに乗せられる人間の多かったこと。。

でんでん鎮火してなくて草

965 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 15:39:34.83 0.net]
のぶさん@nobuchinokc・ 5月19日
返信先: @tingisuhan01さん
このところ海外,米国株の積立てをしている人たちのツイートがすごく減りました。いまこそ積立ての本領発揮の時なのに。

966 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 15:40:26.05 0.net]
積み立てに関するネットでの発信というのは、こういう傾向のようだ。リーマンの時もそうだったらしい。歴史は繰り返す

967 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 16:12:38.74 0.net]
主力コンテンツですなあ

東浩紀 Hiroki Azuma

これが(月額会員とは別に)1000件以上購入されていることに気づいた。続編本当にやらなければならないのでヤバい。
東浩紀突発#52 ぼくはなんでシラスなんてやっているのか。突発自己紹介番組#1

968 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 16:16:24.95 0.net]
1000はごいすーやな

969 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 16:19:25.49 0.net]
>>957
まあそりゃ東浩紀は強いよね
いくら他の人が、シラスに集まっても東浩紀には敵わんわな



970 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 16:27:12.35 0.net]
東浩紀 Hiroki Azumaさんがリツイート
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)?

懐疑すると「闇落ちオルタナ右翼」などと言われるという始末
引用ツイート
東浩紀 Hiroki Azuma

ところでこれについて。批評≒在野と研究≒大学のあいだの往復なんてのは、そもそも大学への懐疑がなければ生じないものです。その懐疑の欠如が問題だと言われているのに、俺らがそうなったのは在野の重要性を大学で教えてくれなかったせいだという意見はどうなの、というのが呟きの趣旨です。

971 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 16:28:41.25 0.net]
懐疑すると❌

DDGBすると⭕

972 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 16:55:49.32 0.net]
あずまんが言ってる「自分たちの世代が批評と研究のあいだを横断できないのは自分たちを教育した上の世代のせいだ」という呟き
ってこれのことか

須藤輝彦@t_pseudo 23時間
僕はいわゆる文学研究にもいわゆる日本の文芸批評にも、
というか後者からより大きな影響を受けながら研究を続けている珍しいタイプなので、
いまの分断をたんにもったいないと感じているわけですが、
これはどちらかというと僕らより上の世代の、
僕らを教育した人たちの姿勢の問題だと思うよ。

973 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:08:53.14 0.net]
人文系への会議はポリコレへの会議と同義、そして、ポリコレへの会議は全ての弱者に対する暴言と同義である。

974 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 17:12:54.75 0.net]
横断てしているやつをあげてみろよ
図式ばっかりこねくるな

975 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:13:13.23 0.net]
>>960
大学への懐疑がない研究者の例

saebou@Cristoforou
これ、研究者にしろ批評家にしろ、日本の文芸批評的伝統じゃない批評からやり方を学んでるからでは?
「批評と研究は分断されてる」というよりも摂取してるソースが変わったんじゃないかと思います。

saebou@Cristoforou
私、批評書いてますけど、ゼロ年代より前の日本の批評ってほとんど読んだことないし、
ゼロ年代の批評は男性中心的すぎてあまり興味が持てなかったので、
主に読んでたのは大学で習ったアンドレ・バサンとか、あとオスカー・ワイルドとロラン・バルトです。

976 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:15:03.00 0.net]
東浩紀 Hiroki Azuma
@hazuma

26分
いまの左派は、大学と運動家ばかりになり、「在野の言論」なるものの存在そのものを認めない傾向にあると感じています。

977 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:16:18.44 0.net]
これ田野大輔が嬉々としてRTしてるけど
ポピュラーカルチャー研究で在野の大塚が
なぜか保守的な学術の側にすり替わっててわろた
頭が悪すぎる

Shotaro TSUDA@brighthelmer
学術というのは割と保守的なので、ポピュラーカルチャー研究は、かならずしも歓迎されてきたわけではない。
むしろ「こんなのは研究ではない」という声と戦ってきた部分もあるわけで、
それでようやく陽の目をみたと思ったら若手のお手軽な業績稼ぎとか言われるのは気の毒すぎる。

978 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:18:27.96 0.net]
>>965
うーむ確かに

979 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:19:25.31 0.net]
河野有理
@konoy541
これは、本当に一般論なのですが、坪内祐三が一行で書いたことをネチネチ「考証」して20頁の論文にするのは良いと思うのですね。「学問は野暮なものです」と思うので(坪内祐三引かないでそれやるのはクソダサいですが)。



980 名前:考える名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:22:12.40 0.net]
>>965
これすごいな
「ゼロ年代より前の日本の批評ってほとんど読んだことない」日本人の批評家が
バザンやワイルドやロランバルト学んだところでマジ無意味だと思うんだが

981 名前:考える名無しさん [2022/05/20(金) 17:22:55.05 0.net]
ここ30年、ポスコロカルスタは十分評価されたと思うが
不満なのかなあ

よくわからないよ全く






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef