[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 16:37 / Filesize : 349 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仏教哲学総合スレ3



1 名前:考える名無しさん [2017/06/16(金) 22:20:33.65 0.net]
原始仏教から現代まで

前スレ
仏教哲学総合スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1490999424/

◆オンライン仏典
大正新脩大蔵経(大正蔵)
21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/

サンスクリット仏典
www.dsbcproject.org/

パーリ仏典
www.tipitaka.org/
www.accesstoinsight.org/tipitaka/

◆論文検索
ci.nii.ac.jp/ (CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所)
www.inbuds.net/jpn/index.html (インド学仏教学論文データベース)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ibk1952/-char/ja/ (印度學佛教學研究)

837 名前:美魔女 [2017/12/18(月) 22:15:08.58 0.net]
「悟る悟りは夢の悟りぞ」⭐⭐⭐

838 名前:おじゃる? [2017/12/18(月) 22:31:29.23 0.net]
 
>悟る悟りは夢の悟り

仮設としての
無明している世界の中で
無明に依存して

『さとったど〜っ!』と掴もうとしている想いは『さとり!』ではない

「想う!」と掴もうとしている想いも手放して
「想わない!」と掴もうとしている想いも手放して
非想非非想も超えて

そして
羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提娑婆訶 m(_ _)m

839 名前:美魔女 [2017/12/19(火) 00:36:08.70 0.net]
>>824

そのように仏教は
もう、衰退したのでは無いのですか。👰

840 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 03:54:14.84 0.net]
 
仮設としての
無明している世界の中で
無明に依存して

>仏教は衰退した

縁起に依存しているが故に

そして、また
縁起に依存して
如来の大悲・大智によって → 衆生に応じて
再び盛んに復興する場合もあるかもしれない

縁起している世界の中においては
縁起に依存しているが故に

美魔女師匠にも
光り輝いている
如来の大悲・大智が現れますように

一切の如来の御足を礼拝し奉る
オン サラバ タタギャタ ハンナマンナ ノゥ キャロミ m(_ _)m

841 名前:美魔女 [2017/12/19(火) 03:58:43.65 0.net]
>>826

私は「答え」を知っていますわ😙(´∀`*)ウフフ

842 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 04:04:14.67 0.net]
 
>私は「答え」を知っていますわ

美魔女師匠

ご教示お願い致します m(_ _)m

843 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 04:21:14.92 0.net]
観世音 南無仏
与仏有因 与仏有縁
仏法僧縁 常楽我浄
朝念観世音 暮念観世音
念念従心起 念念不離心

844 名前:123師 [2017/12/19(火) 07:42:49.62 0.net]
828.827.826.
答えは西田哲学に書いてある。
バカおじゃる、は西田哲学を理解していない。
よってして、バカ丸出しであるよ。
一切の如来の御足を礼拝し奉る、ところの、バカであるよ。

845 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 09:39:51.27 0.net]
空海(『般若心経秘鍵』ちくま文庫、空海コレクション2他所収)によれば、
大般若経(というより真言)の心髄を表した般若心経、全体は5つに分かれる。
さらにパート内で五分割できる。
以下、松長有慶著『空海、般若心経の秘密を読み解く』137-8頁参照。

四___故知、般若波羅蜜多、(名体用、すべてが真言に帰することの説明)
    是大神呪、  (1声聞の真言)
    是大明呪、  (2縁覚の真言)
    是無上呪、  (3大乗の真言)
    是無等等呪、 (4秘蔵の真言)(〜以上、名)
    能除一切苦、            (用)  
    真実不虚。             (体) 
                          
五___故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、      
   (真言〜ここも5分割出来る〜の解説)     
    羯諦     (1教えを聞いての悟り)
    羯諦     (2独自の悟り)
    波羅羯諦   (3法相、三論等修業の結果)
    波羅僧羯諦  (4真言等修行の結果の結果)
    菩提薩婆訶  (5究極的悟りに入る意義)
    般若心経。

"ガテー、ガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディ、スヴァーハー"
(往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、彼岸に正しく往ける者よ、
〔聖なる仏母である〕菩提〔女尊〕よ、ささげ物を受け取り給え)



846 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 10:23:03.01 0.net]
葬式仏教こそ、究極の仏教。

847 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 11:03:42.40 0.net]
禊健太郎、面白い奴やなあ、今後とも、よろしゅう・・・。

848 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 11:06:13.05 0.net]
禊健太郎は、山伏か、密教ぽ

849 名前:「感じがするなあ・・・・。 []
[ここ壊れてます]

850 名前:禊健太郎の視点、おもろいわ [2017/12/19(火) 11:11:47.01 0.net]
376禊健太郎 ◆CMF.YwtoAw 2017/11/29(水) 12:36:14.800

そう、日本で庶民レベルで仏教が広まった一つが、平安時代、源信の往生要集。
これは、死後の極楽、地獄を絵的に臨場感たっぷりに書かれている。
良いことをすれば極楽に、悪いことをすれば地獄に落ちてこんなひどい目に合う。
だから生きてるうちに慈悲を施しなさいと言うわかりやすい道徳本。 空もなにもない。
このわかりやすくが受けて、庶民レベルに仏教倫理が受け入れられた。

851 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 11:14:19.53 0.net]
禊健太郎は、タイプ的には、山崎弁栄路線に近いかもな。

852 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 11:17:00.64 0.net]
>>835
日本仏教史の常識。

なぜかあまり語られないが、
日本人の精神性を作ったのは仏教で、その歴史は語られない。


明治の廃仏毀釈、天皇神道の影響なのか

853 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 11:19:05.80 0.net]
禊健太郎は、言葉の運用に失敗しているな・・・・。

854 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 11:20:31.27 0.net]
>>834
仏教権力史観か、空海、最澄、親鸞、日蓮、道元……

それ以外はなき物か(笑)

855 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 11:21:00.90 0.net]
>>838
たとえば?



856 名前:禊健太郎の言葉の運用の失敗指摘。 [2017/12/19(火) 11:22:55.81 0.net]
783考える名無しさん2017/12/15(金) 18:03:12.480

禊健太郎は、慈悲という誰も反論しにくい概念を振り回すことで、
他人を黙らせて従わせたいという意図を感じる

857 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 11:26:30.75 0.net]
>>839

左翼じゃねえよ笑。123じゃあるまいし笑。

おじゃるへの言葉の運用の失敗を見て、禊健太郎の内面、実情を知ることができました、

858 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 11:29:45.79 0.net]
>>837

それは批判的評価ではない・・・・・。
禊健太郎の立ち位置の面白さのみ。

859 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 11:36:45.71 0.net]
禊健太郎、俺は、他の連中程、追い詰める意図はない。安心しろ。

860 名前: [2017/12/19(火) 11:39:11.55 0.net]
こてをつけておこう、
禊健太郎追及は他の奴は激しそうだからな・・・・・。

861 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 12:28:31.87 0.net]
日本人と土着宗教としての仏教という感じ?

862 名前: [2017/12/19(火) 12:50:11.66 0.net]
土着宗教要素は、本来濃厚だろうなあ・・・。
禊健太郎の趣向は、どこか、日蓮と浄土宗の日本土着的な香りがある。

863 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 14:13:19.83 0.net]
 
>>830 >答えは西田哲学に書いてある

おじゃるは↓哲学のことも、わからないので間違ってたら スマソ m(_ _)m

ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000182/files/1755.html
絶対矛盾的自己同一  西田幾多郎

…イデア的形成的ということでなければならない

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2
イデア(idea)

我々の魂は、かつて天上の世界にいてイデアだけを見て暮らしていたのだが
汚れのために地上の世界に追放され、肉体(ソーマ)という牢獄(セーマ)に押し込められてしまった

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A4%E5%AD%A6%E6%B4%BE
サーンキヤ
プルシャからの観照を契機に → プラクリティから様々な原理が展開(流出)してゆく

 ☆ 無為法の世界から → 有為法の世界へ

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E9%96%A2%E6%95%B0
波動関数(wave function)
[波1の世界]と[波2の世界]が同時に存在できるので
我々が住む日常世界の他に全く異なる並行世界が存在する

864 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 14:49:11.77 0.net]
 
(西田幾多郎)
イデア的形成的ということでなければならない

天上の世界から → 地上の世界へ
  _  _  _

クンダリニー
宇宙に満ちている根源的エネルギーから → 人体内へ

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%82%E9%AD%84
魂魄(こんぱく)
魂は天に ← 戻る帰る
魄は地に ← 戻る帰る

ttp://www.el-aura.com/20121115-03/
タロット 隠者
隠者が持っているランプから ← 真理の光がでている

如来の智慧と慈悲の観照によって
無明している世界を ← 照らしだす

865 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 15:00:58.97 0.net]
おじゃるさんが語ってることにめちゃくちゃ興味あるんだが、
そういうことを大学で専念して学ぶには、
東洋哲学科がいいのかな。学科選びに迷ってるので
アドバイスくださると助かる・・・



866 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 15:05:31.69 0.net]
おじゃるは用語を検索しては概要とURLを貼り付けてるだけだから
まあ長年やってるから段々と整理と理解はしてはきているのだろうけど

867 名前:考える名無しさん mailto:age [2017/12/19(火) 15:09:02.80 0.net]
瞑想による自分の脳波で、他人を操れるようになりますか?

868 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 15:34:33.40 0.net]
 
>>851 >長年やってるから段々と

ttp://www.onedhamma.com/?p=5136
15/05/24 仏教思想のゼロポイント
魚川祐司氏、山下良道氏、藤田一照氏

これを切っ掛けにして
ttp://www.onedhamma.com/
最新のpodcast法話を毎週聞いているので

それゆえに
『法界体性智の世界からの観照によって』という感じになっちょりまつ

>>850 >大学で専念して学ぶ

おじゃるは脳ミソが腐ってるので大学に入ることはできませんでした

縁起している世界の中で
普通に生活していくのなら
とりあえずは
有名な大学の方が良いかも?

霊的世界とかに傾倒すると
おじゃるのような路上生活者になってしまうので… m(_ _)m

869 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 16:07:10.02 0.net]
 
>>852 >他人を操れるようになりますか?

操って何をしたいのかしらん?

ちなみに、たとえば
マインドフルネスとかの場合は

心の働きを操ることではなくて

法界体性智の世界からの観照によって
何か雑念が出てきたことに気づいても
その辺りに漂わせておくようにして自然に、消えていくのを見届けます
  _  _  _

フォーカシング(焦点合わせ、 Focusing)とかの場合は

法界体性智の世界からの観照によって
まだ言葉にならない意味のある感覚(フェルト・センス)に注意を向け、その感覚と共に過ごす
胸の奥や腹の底など身体の中心部分にぼんやりと注意を向けながら
何かの気がかりにまつわる感じ(フェルト・センス)が感じられるのを、受容的な態度で待つ

↑『操ることではない』という意味でつ(『自然に現れて自然に消えていく』ことを観照している)

870 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 19:19:53.93 0.net]
>>847
いかにして日本人の思考様式は仏教になったのか?

871 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 19:36:33.50 0.net]
大きな流れで言えば、
聖徳太子の時代の伝来から室町までは、
仏教は特権階級の宗教だった。
僧侶は国家資格制で、
貴族や武家が救済を求める。
たとえば源信の往生要集の極楽と地獄は庶民にも受けたが、
なんといっても庶民に広まるのは葬式仏教。
応仁の乱後の荘園制の解体で、
農民が自治村を作りはじめて、
初めて家というものができてくる。
するとそこに祖先が生まれて、葬式が求められる。
それ以前は死体は河原の死体置き場に置かれていた。

家族が生まれ、その死を弔うために、仏教が求められた。
なぜなら仏教は穢れた死体を仏に浄化する力があったから。
そしてお墓ができて、檀家が生まれて、村にお寺がでる。
戦国時代から江戸時代にかけて、日本に急減にお寺がで作られる。現代のお寺はほとんどがこの時代にできた。
江戸時代の寺請け制は江戸幕府が作ったのではなく、このような下地を活用した。

872 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 19:39:24.45 0.net]
村にお寺ができれば、単に葬式だけでなく、知的機関として作動する。
坊さんは文字

873 名前:の読み書きができる村の知識人だし、
お寺はネットワークを持って、情報機関だし、
また仲裁や倫理的な判定機関。
人々に仏教倫理が広まっていく。
[]
[ここ壊れてます]

874 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 19:43:03.14 0.net]
古墳時代に一気に外来から仏教や漢字が輸入され生活様式が変わった
今で言えばスマホみたいなもんだろう
君たちは韓国を馬鹿にしてるけど
全て朝鮮半島から渡ったものである

875 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 19:48:16.18 0.net]
ここで重要なことは、この時代の仏教は近代の科学のような役割を持っていたということ。
ドクマだらけの世界を、客観的な知で照らす文明の夜明け。

仏教自然の村は土着自然信仰の世界で、
すぐ近くに魔物や怨霊が住んでいた。
それを仏教の浄化力で、文明に開く。
魔物がいる隣の裏山は仏教により浄化力されて、人が住めるように開拓される。
さらに実際に様々な農業書が読まれ、知識が伝わり生産性も向上する。
そして勤勉が推奨される。

仏教により、文明開化が起こる。
すなわちそこに実働的な富もついてきたから仏教は推奨される。
特に日本人はその昔から心の救済というものにあまり興味がない。
とにかく現実主義で、実利を重視する。



876 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 19:49:17.38 0.net]
そもそもアーティストファンという関係
製作者とリスナーという関係
youtuberと視聴者という関係

がいらなくないか?
同じ人間なのに
階級を作る
大して変わらないのに

877 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 19:50:26.59 0.net]
メディアで発信する奴が上

というのもよくわからん

878 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 19:52:26.12 0.net]
人気を集めた奴が正義というのも
虚しいよ

879 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 19:55:16.49 0.net]
その中で、新たな家、村という倫理が広まるのは、
それが慈悲であり、勤勉だ。
自らのみ富むは嫌われる。
全体を考える慈悲が重視されて、
江戸時代には村を超えて、世間として成熟する。
慈悲の倫理圏として世間が成立する。

880 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:01:16.31 0.net]
この勤勉がもっとも広まったのが江戸時代後期。
有名なところでは石田梅岩の石門心学。

ここにも現実主義があって、
江戸時代の元禄には江戸の消費社会が発展するが、
それが日本中の各都市に広まるのが、江戸後期。
やはり実際に勤勉が富に繋がるという成功体験が重要ではあった。

石田梅岩
士農工商は、天下が治まるために役立ちます。
その中の一つでも欠けてしまったら、世の中はうまく動かなくなるでしょう。
士農工商を治めるのは君主の仕事であり、君主を助けるのは、士農工商の仕事です。
侍は、位をもった臣下です。
農民は、野にある臣下で、商工は市井の臣下なのです。
臣としては、君主を助けるのが正しい道です。

881 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:06:19.90 0.net]
そして明治には勤勉運動は国家推奨となる。
世間のためはお国のため、天皇のためとなり、
富国強兵に活用される。
教育勅語は基本、勤勉倫理、すなわち根底は江戸時代に成熟した慈悲をべーすにしている。

882 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:09:53.34 0.net]
そして太平洋戦争前に国家社会主義として一つのピークを迎える。
そして敗戦して、いっけん民主化したと思われているが、
ご存じの戦後は国家主導の護送船団、会社主義として、継続する。
室町以降の家、村社会、そして我を嫌う慈悲、勤勉は現代まで続いている。

883 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:10:14.47 0.net]
オハコでした。

884 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 20:15:50.31 0.net]
禊健太郎は哲学科出身なのか?
禊健太郎のバックグラウンド、思想のベースが知りたい

885 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:20:49.55 0.net]
東照宮御遺訓 徳川家康
まず慈悲が万事の根本であると知れ。
慈悲より出た正直がまことの正直ぞ、
また慈悲なき正直は薄情といって不正直ぞ。
また慈悲より出た智慧がまことの智慧ぞ、
慈悲なき智慧は邪な智慧である。
中国ではこの大宝を智仁勇の三徳という。
忘れても道理や人の道に反したことを行なってはならぬ。
およそ悪逆(道に背いた悪事)は私欲より生ずるぞ。
天下の乱はまた思い上がりより生ずるぞ。
人民の安堵(あんど)は各人が家の職業を勤めることにある。
天下の平和と政治の永続は上に立つ人の慈悲にかかっている。慈悲とは仁の道である。
思い上がりを断って慈悲を万事の根本と定めて天下を治めるようにと申さねばならぬ。



886 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:31:55.53 0.net]
仏教が成熟させた逆説は、果たして釈迦の時代からあったのは、
まさに大乗仏教の空において成熟した。

>>
ところで智慧と慈悲との関係はどうであるのか。
普通大乗仏教で考えられていることは、まずさとり(根本知)を得て、
それから慈悲のはたらき(後得知)がはたらくというのであるが、
ナーガールジュナは正反対の主張を大乗経典の中から引用していることがある。
先ず、慈悲心があるからこそ、さとりが得られるのだという。
「菩薩は、衆生の中に処して三十二種の悲(あわれみ)を(観音菩薩のごとく)行い、
漸々増広して転じて大悲を成ず。大悲はこれ一切の諸仏・菩薩の功徳の根本なり。
これは般若波羅密の母なり。諸仏の祖母なり。菩薩は大悲心を以ての故に、般若波羅密を得。
般若波羅密を得るが故に、仏となることを得。」(大智度論)P7
<<

887 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:32:57.79 0.net]
スプーティよ、ここに、求道者の道に向かう者は、次のような心をおこさなければならない。
すなわち、スプーティよ、およそ生きもののなかまに含まれているかぎりの生きとし生けるもの、
卵から生まれたもの、母胎から生まれたもの、湿気から生まれたもの、他から生まれたもの、
みずから生まれ出たもの、形のあるもの、表象作用のあるもの、
表象作用のないもの、表象作用があるのでもなくないのでないもの、
そのほかの生きものもののなかまとして考えられるかぎり考えられた生きとし生けるものども、
それらのありとあらゆるものを、わたしは、<悩みのない永遠の平安>という境地に導き入れなければならない。
しかし、このように、無数の生きとし生けるものを永遠の平安に導き入れても、
実はだれひとりとして永遠の平安に導き入れられたものはないと。
それはなぜかというと、スプーティよ、もし求道者が、<生きているものという思い>を
おこすとすれば、もはやかれは求道者とはいわれないからだ。
それはなぜかというと、スプーティよ、だれでも<自我という思い>をおこしたり、
<生きているものという思い>や、<個体という思い>や、<個人という思い>などをおこしたりするものは、
もはや求道者とはいわれないからだ。
金剛般若経

888 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:35:00.88 0.net]
日本人が戦国時代から江戸時代に一つの精神的覚醒を経たのは確かだろう。
それは現代の西洋人が禅と呼ぶなにかである。
空観である。

889 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:38:13.80 0.net]
おそらく国民レベルで空に覚醒したのは日本人のみだろう。
日本人の思考はいつも一つメタレベルが一つ上だ。

890 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 20:55:05.96 0.net]
これが日本人の慈悲の歌である
https://www.youtube.com/watch?v=mh9IMIQmygE

891 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 20:56:16.04 0.net]
日本人が空観能力を示す特性は二つある。
一つは曖昧なままに平気であること。
イエスノウ、成否、正負のどちらかでなければ絶えられない西洋人に比べて日本人は曖昧なままで平気だ。

二つ目が、定律をすぐさま否定する。
特に自らが何者かであった次の瞬間に否定する。
自虐とも取られる。
自らをいつも否定からもとられることを

892 名前:忘れない。

日本人なら誰もが備えたいるこのような能力。
一言で言えば、勤勉。

日本人以外には無理だろう。
[]
[ここ壊れてます]

893 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 21:05:39.99 0.net]
定律を立て、すぐ否定し、曖昧であることを受け入れつつ、さらにまた次を立てる、そして否定する。
この運動が日本人の勤勉である。
原理としては慈悲である。

これは単に日本人が個人として優秀と言うよりも、この運動を支える基盤がある。
そして慈悲の運動の基盤が世間である。

>>
ところで智慧と慈悲との関係はどうであるのか。
普通大乗仏教で考えられていることは、まずさとり(根本知)を得て、
それから慈悲のはたらき(後得知)がはたらくというのであるが、
ナーガールジュナは正反対の主張を大乗経典の中から引用していることがある。
先ず、慈悲心があるからこそ、さとりが得られるのだという。
「菩薩は、衆生の中に処して三十二種の悲(あわれみ)を(観音菩薩のごとく)行い、
漸々増広して転じて大悲を成ず。大悲はこれ一切の諸仏・菩薩の功徳の根本なり。
これは般若波羅密の母なり。諸仏の祖母なり。菩薩は大悲心を以ての故に、般若波羅密を得。
般若波羅密を得るが故に、仏となることを得。」(大智度論)P7
<<

894 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 21:12:20.33 0.net]
禊健太郎の投稿時間みたら、サラリーマンの勤務時間内にも
書いているよな・・・2chってそういう人多いけど、実際はニート
なんだろうなとにらんでる

こういう哲学ばっか考えてるやつは、ニートで暇を持て余している
やつだと相場は決まってる

他人には「勤勉」とかいうが、本人はニートだったりしてなw

だとしたら、あまりの矛盾に面白くなってくる

895 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 21:14:54.02 0.net]
いや健太郎さんは勤め人だと思うよ
でも暇なの



896 名前:美魔女 [2017/12/19(火) 21:15:03.62 0.net]
仏教の最終奥義は
「これで いいのだ」
バカボンのパパ。⭐

897 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 21:21:32.58 0.net]
 
禊健太郎師匠↓ご教示ありがとうございます m(_ _)m

>>871 >…<…思い>などをおこしたりするもの

道元禅師  普勧坐禅儀
…心意識の運転を停め、念想観の測量を止めて…

>>871 >慈悲心があるからこそ、さとりが…

大悲があるからこそ
妙観察智によって → 第六意識に応じる

大円鏡智によって → 阿頼耶識を観照する

[ 心の働きを操るということではなくて ]

法界体性智の世界からの観照によって
自然に
その辺りに漂わせておくようにして ← 観照する

まだ言葉にならない意味のある感覚を ← 観照する
胸の奥や腹の底など身体の中心部分にぼんやりと ← 観照する
何かの気がかりにまつわる感じを ← 観照する
ttp://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/816/1/culture5_79-93.pdf
(心の働きを操るということではなくて)
道の本体は阿頼耶の自性に置くこと

898 名前:考える名無しさん mailto:age [2017/12/19(火) 21:25:29.02 0.net]
>>854
会社と地域を組織として動かし、新しい都市に作り替える

集合無意識まで意識を深くし特有の脳波を出せば
人々の脳、意識を自分の意識のように操れる

899 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 21:40:52.92 0.net]
スレ番間違えた >>870 >慈悲心があるからこそ、さとりが…
  _  _  _

ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000182/files/1755.html
西田幾多郎
…イデア的形成的ということ…

我々は天上で暮らしていたのだが → 地上の世界に追放され…

それゆえに
>>876 >曖昧であることを受け入れつつ?さらにまた次を立てる?

波動関数(wave function)
[波1の世界]と[波2の世界]が同時に存在できるので
我々が住む日常世界の他に全く異なる並行世界が存在するので

それゆえに
[ 建前と本音の並行世界が存在する ] ということでつね? 禊健太郎師匠へ m(_ _)m

900 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 22:03:33.12 0.net]
 
>>881 >集合無意識まで意識を深くし特有の脳波を出せば

元始からのすべての事象、想念、感情が記録されているという
世界記憶の
アカシックレコード(Akashic Records)を変更させることができるのなら

操れるということなのかしらん?
  _  _  _

ちなみに
おじゃるの場合は
止(サマタ禅定)とか観(ヴィパッサナー智慧)とかは

[ 心の働きを操ることではない ] という説明をしているのでつ スマソ m(_ _)m

心の働きを操ることではなくて
法界体性智の世界からの観照によって
自然に
その辺りに漂わせておくような感じで
そして
道元禅師  普勧坐禅儀
…心意識の運転を停め、念想観の測量を止めて…

901 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 22:05:48.25 0.net]
>>882
日本人には本音建前もないですね。
本音と建て前の間を生きてる。

西洋人は二項対立でないと理解できない

902 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 22:21:28.77 0.net]
再度、再度、再度
慈悲とはエコノミーである。
より知らない人に見返りなくより多くを与える


贈与交換
より身近な人へ見返りを担保により多くを与える長期信頼関係

商品等価交換
知らない人に見返りなく与える、その場で返してもらう瞬間信頼関係

を補完する

903 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 22:31:15.51 0.net]
 
>>884 >日本人には本音建前もないです

建前と本音の並行世界を同時に生きて
普通に生活していくことが

禊健太郎師匠にとっての『大悲(大いなる慈悲)』なんでつね?

 − これに対して −

おじゃるの場合は
仮設としての
無明の暗闇に覆われているので
それゆえに

タロット 隠者
隠者が持っているランプから ← 真理の光がでている

如来の智慧と慈悲の観照によって
無明している世界を ← 照らしだす

↑このような上座部系の導きがわかりやすい。ということでつ

(操ることではなくて)平等性智の世界から → 末那識に応じる

904 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 22:32:42.53 0.net]
うむ

905 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 22:47:48.07 0.net]
仏教とは因果応報である。そして科学も存在の因果を認識することである。
重い恒星が超新星爆発を起こした破片が地球になった。
地球には陽光が照らし森が生まれた。森には猿が生まれた。
猿は進化して人が生まれた。人は家を造る。家々は村になる。村は町に発展する。
町は都市に発展する。都市群は国家を形成する。国家群は交易をする。
この星、森、猿、人、村、町、都市、国、交易の機序は因果である。
この因果は順に、自然科学、人文科学、社会科学に整理される。
人は因果のここにいる。仏の因果応報はそれを教化する。



906 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 22:51:08.81 0.net]
贈与交換で、村社会を作る。
商品等価交換で、村社会を繋ぐ。

慈悲のエコノミーは村よりも大きな村を作る。
広域贈与交換圏。
必ずしも知り合いでなくても、信頼し助け合う広域の経済圏、すなわち世間。
渡る世間に鬼はなし。

勤勉とは、皆が豊かに暮らせる世間を作るよう皆が努力しあうこと。
慈悲エコノミーの一つの形態。

907 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 23:00:34.86 0.net]
日本人は江戸時代以降、慈悲により広域の村社会、世間を作ってきた。
皆が勤勉であることで、世間という広域の信頼圏を作った。
それは現代まで続いている。

たとえば西洋の民主主義とは、商品等価交換を基本とする。
各人が自由平等で必要以上に干渉せず競走する。そして弱者には金を援助する。


世間は社会そのものを便利なものとする。
安価で快適に安心に暮らせる社会を、
それぞれの勤勉により構築する。
それが今の日本だ。

勤勉の運動により可能になる。
定律を立て、すぐ否定し、曖昧であることを受け入れつつ、さらにまた次を立てる、そして否定する。
この運動が日本人の勤勉である。
原理としては慈悲である。
これは単に日本人が個人として優秀と言うよりも、この運動を支える基盤がある。
そして慈悲の運動の基盤が世間である。

908 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 23:01:48.80 0.net]
 
>>885 >知らない人に見返りなくより多くを与える

(何も知らない)おじゃるが
   ↑   ↑   ↑
禊健太郎師匠の大悲・大智を受け入れる

それが
[(禊健太郎師匠にとっての)大悲・大智である ] ということでつね?

ご教示ありがとうございます

またこれからも
ご教示の程よろしくお願い致します ヨロ m(_ _)m

准胝観音
準提功徳衆、寂静にして心常に誦すれば、一切諸々の大難、よくこの人を犯すこと無し
天上及び人間、福を受くること仏の如く等し、この如意珠に遇はば、定んで無等等を得ん

ノウボ・サッタナン・サンミャクサンボダ・クチナン・タニヤタ・オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ

909 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 23:02:57.41 0.net]
たとえば西洋の民主主義とは、村社会を解体し、貨幣で繋がる商品等価交換を基本とする。
各人が自由平等で必要以上に干渉せず自由競争する。そして敗れた弱者には金を援助する。
過酷な競争社会だ。

910 名前:123師 [2017/12/19(火) 23:04:54.44 0.net]
889.
慈悲と言う名前の心理学であるよ。
それを社会理論に拡大することは誤りである。

911 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 23:07:25.98 0.net]
慈悲がエコノミーであるのは、釈迦の時代からだ。
釈迦の時代は、商業が発展した時代でもあった。
その中で貧富を争い競争する村々に、
そして村からこぼれ落ちた人々。
バラモン教の村社会から、
仏教は慈悲による広域の村社会という新たなエコノミーとして、受け入れられた。

912 名前:123師 [2017/12/19(火) 23:16:24.40 0.net]
894.
仏教は慈悲による、か。
それはバカの、一つ覚え、であるよ。

913 名前:おじゃる? [2017/12/19(火) 23:19:14.35 0.net]
 
>>888 >科学も存在の因果を認識する

ところがどっこい
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AD%A6
量子力学(りょうしりきがく)
古典力学との関係
相違点

量子力学の場合は
ニュートン力学などで成り立っていたような因果律が成り立たない
すべての物理量の値を同時に定まった値を持っている
という素朴な実在論としては記述できず、非実在論的である

↑[ 依他起性している世界ではない ] という意味でつ

それゆえに

[ 量子力学の世界 ] と [ 依他起性している世界 ] が同時に存在できるので
我々が住む日常世界の他に全く異なる並行世界が存在する

という説明が必要になるのでつ

(量子力学の世界からの依存・影響を説明する。そのために…)

914 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 23:27:48.76 0.net]
>>896
>我々が住む日常世界の他に全く異なる並行世界が存在する

おそらく幾多の平行世界がありそれらをまとめる大きな力が存在するのだろう
インドでは神とか梵とか言われているのがそれに当たると思われる

915 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 23:40:23.73 0.net]
おじゃるって大学で学んだわけでもないのに
よくそこまで詳しいな
そこまで独学で知るのは、かなりのもんだよ



916 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 23:45:44.55 0.net]
聖徳太子が法華経を読み、空を理解していたのは画期的だ。
残念ながらその後、仏教は国教になるが求められたのは祈祷術としてである。
中国に仏教が伝わったとき、輪廻の宗教と言われた。
現世重視の中国には輪廻は画期的だった。
そして死後にアクセスできる技術として、祈祷術として重視された。
日本人は怨霊信仰が強く、仏教は最新の祈祷術として国家に抱えられた。
さらにはわかりやすく受け入れららたのが、極楽と地獄思想である。
貴族は歳をとると出家して、豪勢な寺院を立てて、慈悲ポイントを稼ぎ、極楽浄土を願った。

917 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 23:50:42.15 0.net]
仏教が広く、高度な思想として受け入れられたはじめたのは、
いわゆる鎌倉仏教当たりだ。
禅や、親鸞の悪人正機など、本来の空観が身近になっていく。

そしてなんといっても庶民に広まったのが葬式仏教で、貴族かが極楽を目指したことが庶民にも広がり始めた。
そのように仏教が身近になる中で、空の実践として慈悲の倫理も広まっていく。
そして勤勉において、日本人の覚醒へと至る。

918 名前:考える名無しさん [2017/12/19(火) 23:51:17.72 0.net]
空というのは、ランダム・アクセス・メモリーだと思う。
何も書き込まれていなければ、空である。
書き込むのは、ユーザーにゆだねられている。
順序が正確で、どこも最高速で取り出せるし、書き込める。ただの空ではない。

919 名前:123師 [2017/12/19(火) 23:52:40.25 0.net]
899.
そこにあるのは迷信である。
バカ健太郎は、そこに、慈悲、という名前の迷信を追加することになる。

920 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 00:11:55.99 0.net]
奈良時代の祈祷術から、平安時代の極楽地獄の単純な慈悲救済、そして鎌倉時代以降の禅や念仏など個人救済術を経て、
江戸時代に勤勉という、本来の慈悲の宗教として覚醒に至る。
現代まで続いている。

921 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 00:22:18.21 0.net]
鈴木正三
どの仕事もみな仏道修行である。
人それぞれの所作の上で、成仏なさるべきである。
仏道修行で無い仕事はあるはずがない。
一切の[人間の]振舞いは、皆すべて世の為となることをもって知るべきである。
このような有り難い仏の本性を人々[は皆]具えている。
本当に成仏を願う人であるなら、ただ自分自身を信じるべきである。
自身とはつまり仏であるから、仏の心を信じるべきである。

922 名前:考える名無しさん [2017/12/20(水) 00:52:18.14 0.net]
kongou-koji.tea-nifty.com/blog/2008/02/9_7cc1.html kongou-koji.tea-nifty.com/blog/2009/12/12-2f05.html
「色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。 受想行識、亦復如是。」の解説

   色\  /空
  /  \/  \
 /   /\   \
/  1/3 \2  \
\   \  /   /
 \   \/   /
  \  /\  /
   \/  \/ 
三つの領域に区分される。「色であり、かつ空でない」領域1、「空であり、かつ色ではない」
領域2、「色であり、かつ空である」領域3の三者である。…
有の極端(=対象の実体化)でもなく無の極端(=虚無)でもない中道をゆくのが仏教である。
       ______
      |  識   |
      |  /\  |
      |_/__\_|
       /    \
  /\  /      \  /\
 /  \/        \/  \
/ 色 /\   空    /\ 行 \
\   \/        \/   /
 \  /\        /\  /
  \/ _\_    _/_ \/
    |  \|  |/  |
    | 受 \  / 想 |
    |   |\/|   |
    |___|  |___|
あえて集合論的に表現するならば、「人間=空性∩(色∪受∪想∪行∪識)」と表記されるだろう。

923 名前:考える名無しさん mailto:age [2017/12/20(水) 01:39:44.55 0.net]
>>883
記憶ではない

あらゆる時代は並存する

人間が今を今だと思い込んでいるだけだ

924 名前:考える名無しさん mailto:sage [2017/12/20(水) 07:01:31.59 0.net]
妄想だね

925 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 07:39:33.97 0.net]
贈与交換で、村社会を作る。
商品等価交換で、村社会を繋ぐ。

慈悲のエコノミーは村よりも大きな村を作る。
広域贈与交換圏。
必ずしも知り合いでなくても、信頼し助け合う広域の経済圏。

実はこれはキリスト教の普及も同様だ。キリスト教が普及したのはヘレニズムの時代。
都市化が進み、村社会からこぼれた人々が生まれ、
その広域化を補完するエコノミーとして、都市層に受け入れられた。
仏教も同様なことが起きている。
すなわち社会の広域化に世界宗教は求められた。
実は日本でも同様な傾向がある。
宋銭、明銭が日本に広がり、鎌倉から室町は地方まで貨幣経済が広がる広域化の時代だった。

そして長期平安の江戸時代に、慈悲のエコノミー圏は成熟する。
すなわち世間。渡る世間に鬼はなし。
それを勤勉に変換したのは、日本人の発明だ。
勤勉とは、皆が豊かに暮らせる世間を作るよう皆が努力しあうこと。
慈悲エコノミーの一つの形態。

しかしもうおわかりのように、勤勉思想はキリスト教でも起こる。宗教改革後の、プロテスタンティズムの天職概念。
資本主義の原動力になったと言われる。
まさに日本の江戸時代もプレ資本主義時代と言われる。



926 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 08:05:39.56 0.net]
プロテスタンティズムの天職概念は、資本主義の初期で、
その後、富を求める競争の時代になると言われるが、
実は、天職、すなわち勤勉思想をその後も比較的残しているのが、アメリカだ。
アメリカはもともとが、ヨーロッパからプロテスタントが渡った国であり、
また新大陸開拓という過酷な環境下から、働かなければ、そして助けた合わなければ生きていけない。

アメリカで最初に生まれた思想がプラグマティズム、実利主義であるのは偶然ではないし、
いまも勤勉は重視されている西洋では珍しい国である。
日本とアメリカの相性の良さは、偶然ではない。

927 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 08:12:52.95 0.net]
しかし勤勉でもキリスト教由来と仏教由来では違いもある。
キリスト教は我の思想である。
神の前では我としての自立が求められる。
勤勉もまた神からの我に与えられた天職である。
慈愛も我が弱者を救済する。

対して、仏教は無我の思想である。
無我により、みなでの救済を求める。
勤勉は天から与えられたのではなく、
みなの中の役割として重要となる。
そして慈悲に弱者はない。
皆が皆を救済する。

しかしどちらにしろ、カトリックなど仕事を奴隷作業と考えるのとは違い、日本人もアメリカ人も職に崇高さを求めて、仕事好きである。

928 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 08:21:52.44 0.net]
このように世界宗教はエコノミーと切ってもきれない関係にある。
社会の経済の重要な歯車として組み込まれている。
特に日本はそれがいまも強い。

慈悲のエコノミー、村よりも大きな村を作る。
広域贈与交換圏。
必ずしも知り合いでなくても、信頼し助け合う広域の経済圏。

これに対抗するのが、再配分である。
すなわち税金と社会保障制度だ。
西洋民主主義は弱者救済を国家制度として組み込んだ。
欧州の福祉国家では高い税金を払って社会保障制度を充実させている。

個人の勤勉、自由競争を重視するアメリカではこれと平行して、キリスト教の慈愛エコノミーが巨額に作動している。
税金の免除にもつながるし、金持ちはキリスト教団体に多額の寄付をするのが、市民として、キリスト教徒として、当然のつとめである。

929 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 08:29:56.28 0.net]
日本では、社会保障制度と、慈悲エコノミーが平行して作動している。
ただし慈悲エコノミーはアメリカのように多額の寄付によるものではない。
慈悲には弱者はいない。
金を寄付するのは文化として合わない、どころか嫌われる。
日本において弱者救済は相手を弱者には落としめる嫌われる行為である。
慈悲エコノミーは、弱者関係なく皆が勤勉において働くことで、社会全体が豊かになることで救済される。
いわば安価でも豊かに便利に暮らせる社会。
ガラパゴスとやり過ぎの面もあるが、日本製品が高機能であるのは慈悲エコノミーの一つである。
製品品質の向上、サービスのおもてなしなど、
貧富にかかわらず、享受できる。
西洋ではサービスは、エコノミー、ビジネス、ファーストクラスと金により分けられるものである。
しかし日本では誰もがビジネスクラスのサービスを受けることができる。

930 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 08:41:07.05 0.net]
しかし政治においては、慈悲のエコノミーは定量化されにくく、考慮されない。
それを、社会保障制度の議論だけで進めると、高額な社会保障費となる。
そして国の借金は膨らみ続ける。

しかしこの借金は誰からしているかと言えば、国民からである。
国民が溜め込んだ銀行に溜め込んだ貯金を元に、銀行が国債という国の借金を買う。
この銀行貯金が金持ちのものであるなら、金持ちの金が貧しい者への回っているということで意味があるが、
比較的貧富の差が小さい日本では、銀行貯金しているのは国民全体である。
これは不思議な循環である。
国民の預金を使って国が多額の借金をする、
そして国の借金は国民の借金である。
ならば、社会保障を抑えて、国民は各人の銀行貯金で賄えば良いではないか、となる。

国民は多額の貯金を貯め込みつつ、国に金がないと高額の社会保障費をたかる。
なぜこのような循環がうまれたのか?
国の借金はそれほど古くはない高度成長期以降だろう。

931 名前:123師 [2017/12/20(水) 08:45:16.34 0.net]
904.
鈴木正三を批判できないのがバカ健太郎であるよ。
どんな生活をするか、は宗教とは関係がないよ。

932 名前:123師 [2017/12/20(水) 08:47:10.74 0.net]
908.
慈悲で社会を作る、か。
それは迷信である。

933 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 08:47:57.12 0.net]
簡単には自民党の国民への媚があるんだろう。
社会保障費を渡せば支持率が上がる。
どうせそれは国民の借金だし。
国民は多額の預金と社会保障費で安心する。
実はそれは相殺される関係にあるとは考えずに。

これはアメリカの慈愛エコノミーの寄付金のように、日本の慈悲エコノミーが定量化しにくいためでもある。
例えば社会保障は個人が対象なので、貧しい個人に支払われる。
しかし慈悲エコノミーは集団や家族に働く。
父が豊かで子供はすねをかじっていても、個人として貧しいとして、社会保障は手に入る。

934 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 08:59:20.07 0.net]
さらに基本的に日本の慈悲により結束する世間の強さがある。
慈悲で結束した世間は、いまも法より強い。
いざとなれば法はなんとでもかえればいいと世間は思っている。

戦後の自民党一党政権の世界的にも不思議な現象が可能になっているのは、
自民党が世間の繁栄機関として忠実に働いているからだ。
絶えず世間の意見を聞きつつ、進める。

日本では左翼が自民党の暴走などとすぐに騒ぐが、これほど世間に忠実な政権は世界にない。

世界の民主主義では、二大政党など複数の政権が定期的に入れ替わる。それぞれの政党は方針があり、選挙で勝てば、国民に信任されたことなので、方針を推進する。
その途中で国民の意見を気にすることは少ない。
だから次の選挙では、異なる政党が選ばれて、方針を変換による調整が行われる。

だから世界的に、自民党の長期政権は不思議である。
自民党が国民にそぐわない政策を進めたらどう調整されるのか。謎だ。
その答えが日本の世間である。
政治家も世間の一部なので、自民党は方針にこだわらず絶えず世間の声をきき、調整する。

935 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 09:06:47.15 0.net]
日本の国会は、法案成立率が低い。
それは選挙で勝っても野党との合議を重視する自民党のやり方に一因がある。
簡単には数の論理で政治を進めない。

それは、世間の目があるからだ。
世間は野党とのやりとりを見ている。
そこに強引さがあると、世間は反応する。
だから自民党はできるだけ、野党とも話し合ったことを世間に見せる。
逆に野党は世間に向けて、納得してないことを騒ぎ立てるのが戦略となる。

このように日本は選挙とは異なる絶えず世間の力が強い不思議な国である。
数として明らかでない世間は民主主義、さらに法治国家としては、特殊である。

しかし慈悲により結束する世間が強いのは江戸時代からの日本の政治の伝統である。



936 名前:禊健太郎 [2017/12/20(水) 09:07:03.06 0.net]
オハコおわり。

937 名前:美魔女 [2017/12/20(水) 10:28:02.86 0.net]
言葉は「存在そのもの」を表し


「存在の家🏠」となるのでしゅ。🎅🎄

皆さん悔い改められますように。🎅






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<349KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef