[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 16:37 / Filesize : 349 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仏教哲学総合スレ3



871 名前:禊健太郎 [2017/12/19(火) 19:36:33.50 0.net]
大きな流れで言えば、
聖徳太子の時代の伝来から室町までは、
仏教は特権階級の宗教だった。
僧侶は国家資格制で、
貴族や武家が救済を求める。
たとえば源信の往生要集の極楽と地獄は庶民にも受けたが、
なんといっても庶民に広まるのは葬式仏教。
応仁の乱後の荘園制の解体で、
農民が自治村を作りはじめて、
初めて家というものができてくる。
するとそこに祖先が生まれて、葬式が求められる。
それ以前は死体は河原の死体置き場に置かれていた。

家族が生まれ、その死を弔うために、仏教が求められた。
なぜなら仏教は穢れた死体を仏に浄化する力があったから。
そしてお墓ができて、檀家が生まれて、村にお寺がでる。
戦国時代から江戸時代にかけて、日本に急減にお寺がで作られる。現代のお寺はほとんどがこの時代にできた。
江戸時代の寺請け制は江戸幕府が作ったのではなく、このような下地を活用した。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<349KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef