[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/13 01:22 / Filesize : 21 KB / Number-of Response : 84
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なんでSSD使ってまで早く起動させたいの?



1 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2015/09/04(金) 08:53:59.21 ID:mfScqfzn.net]
そりゃ早いにこしたことはないけどさ
容量小さくて高いSSDわざわざ使って「以前より何秒早くなった」
とかベンチマークで数字みて喜んでる連中と同じだよ

俺の場合
仕事から帰ってくる
PCの電源を入れてそのままシャワーを浴びる
出てくる頃には起動してる
翌日仕事に行くときに消す

これでなんの問題もないんだが

34 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2015/12/19(土) 16:00:18.03 ID:???.net]
>>32
PCいらんだろ

35 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2015/12/29(火) 12:17:26.99 ID:???.net]
>>23
ramdisk650MBて無駄もいいとこだろ

36 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/01/02(土) 14:12:50.29 ID:???.net]
SSDはゲームのロード時間がほとんどない
HDDはへたすりゃロードの旅に1分待つ

37 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2016/01/20(水) 07:58:02.97 ID:g6BnXBJC.net]
旅は度の誤変換なんだろうが妙に納得できる

38 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:SAGE [2016/01/24(日) 15:59:04.26 ID:???.net]
SSDが凄い値下がり
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160123_740393.html
それでもまだ外付けとなると10年前のお値段ですね
nicottotown*せいる*667651島

39 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2016/01/26(火) 16:14:05.85 ID:gHf1LR5w.net]
SSDはステマがひどすぎて自然にアンチになった

40 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/01/26(火) 19:56:51.90 ID:???.net]
>>39
陰謀論志向の人ですね

41 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2016/01/26(火) 20:45:03.87 ID:kyDOJMZym]
値段は5年前の1/3に、5年後にはHDDより安くなるかも。

42 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2016/01/28(木) 21:07:42.85 ID:PbeNTL3C.net]
windows7って使えるの?



43 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/01/28(木) 22:02:54.43 ID:???.net]
>>42
原理主義者なら

44 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/03/18(金) 20:32:21.36 ID:???.net]
BF4やってた頃はHDDからSSDに変えたら、スタート時の乗り物争奪戦に負けなくなったのは感動したけどな

HDDだと大体取り残されてポツーンとスタートだし

あと地味に、OSクリーンインストールするときの、再起動繰り返すときがめちゃめちゃストレスフリー

45 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/04/20(水) 10:40:48.70 ID:???.net]
逆にそこまでSSDを嫌う理由がわからん
値段もかなり下がってきたし

46 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2016/04/22(金) 19:02:49.64 ID:ggQdY38w.net]
1テラ1万円切ったら呼んでくれ

47 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/06(金) 17:36:18.53 ID:???.net]
SSDの120GB程度の容量じゃCドライブとしては不安だ。以前100GBしかCドライブに割り当ててないPCで容量不足に悩んだが、またその問題が勃発しそうだ。
OS以外のアプリやデータ、バックアップ全てをDにぶち込んでもやれ一時ファイルだの変なレジストリだの余計なゴミがどんどん溜まって行くし、ソフトを使って削除しようとすると必要なファイルまで
削除されてしまう。取り敢えず500GB以上のSSDが搭載されるまで待ちだな。

48 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/12(木) 04:33:10.30 ID:???.net]
>>47
なんでもかんでもCにぶち込むオバカさんなんですねw
今7でも50GBちょっと、10では40GB程度。
デスクトップ(自作)です。
これでも多いほうかと思われるww
低能とは君のことかなwwwwwww

49 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/15(日) 23:51:35.86 ID:???.net]
>>47
んなこたーない。今どき60程度じゃ心もとないにしても、120程度でまるで何の問題もない。

C決め打ちのタチの悪いソフトもあるにしても、そんなのばっかり使ってるなら、そんなのばっかり使ってるのが変なだけ。
ホントにゴミが溜まりまくったなら、再セットでスッキリさせるだけで足りる。

「必要なファイルまで削除されてしまう」というのは一体ソフトは何なのか?

50 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2016/05/16(月) 17:08:05.49 ID:U1UtRSle.net]
おまえら盲目になって貢げ
そうすりゃ値段が下がって俺がおこぼれにあずかれる

51 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/17(火) 23:03:37.09 ID:???.net]
SSDじゃなくてeMMCの低スペタブレットだけどHDDのi5ノートより速くて快適だよ 
ネットとかエロゲくらいしかせんがHDDは起動が遅いし起動してももたつくから嫌い 
スリープから復帰したときとかサッと使いたいのにHDDはアクセス落ち着くまでブラウイングすらもたつくから使いたくない 
OSやソフトの起動が遅いのを待てる忍耐強い人はHDDでもいいんじゃないかな 

52 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/17(火) 23:42:20.40 ID:???.net]
>>51
忍耐力がどうとかではなくて、立ち上げ放しの動かし放しで長時間使うなら、
起動時間など些細な問題だからどうでも良いということはあるんだよね。



53 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/18(水) 07:13:12.18 ID:???.net]
・アプリすら立ち上げっぱなし
・そのアプリはドライブへのアクセスが殆どない
この条件を満たすのは難しいぞ

54 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/19(木) 01:35:20.60 ID:???.net]
>>53
50の言ってる起動時間限定で、業務とかに限らず、OSもソフトもチョロチョロ立ち上げたり落としたりする使い方が普通ということではないという話。

55 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/20(金) 01:46:04.46 ID:???.net]
SSDって基本高速だから最近買ったIO Dataの3TBのHDDが結構早いから
本体もSSDなんで単体SSDとケース買ってCOPYしたらHDDの3分の一の
速度ってどうよ
結論外付けSSDは遅い

56 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/21(土) 22:13:33.53 ID:???.net]
>>55
間違ってるよ。

> 単体SSDとケース買ってCOPYしたらHDDの3分の一の速度

「PCと外付けケースの接続方式」の関係で「転送速度が押さえつけられて遅くなってる」のが真の原因
さして速いとはいえないHDDの1/3程度しか出ないとなると、酷く遅い接続にしてるということでしかあり得ない。

ケースがUSB3対応なのにPCの方のUSB2のコネクタに繋いで使っているせいで大幅に遅くなってるとかいう可能性もある。
USB3なら専用のケーブルが必須なのにUSB2のケーブルで繋いでいるなんてアホらしい落ちもあり得ないではないな。
それとはちょっと別に、正しく対応ケーブルで対応コネクタに繋いでいても、ドライバが正しく効いていないとか、
何らかの原因でUSB3が正しく動作していなくて、遅いUSB2としてしか動作していない状態になっている
・・・とかいう可能性もある。

× 結論外付けSSDは遅い
○ 結論 ドライブ自体がいくら速くても、本来の転送速度が出ないような接続方式にしてしまうことも可能だから、注意しないといけない

ウソだと思ったらeSATAの外付けケースを買ってきてeSATAで接続して。内蔵のSATA接続に準じた高速が出るから。
もし明らかに遅かったりするなら、ハードのなにかに何らかの不良があるか、あるいは何らかの間違いがあると判定する。

57 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/21(土) 22:46:37.44 ID:???.net]
>>56

環境を書いておこう
本体イイヤマ6世代Core i5 2.3GHz 8GB 256SSD
外付けI-O Data 3TB(多分1世代前)
SSD ADATA 240GB
Copy マッハコピーかFast Copy

ADATAとI-O Dataのベンチ

ADATA
iup.2ch-library.com/i/i1649786-1463831342.png

I-O Data
iup.2ch-library.com/i/i1649787-1463831529.png

インターフェイスの関係とは言えないと思います

58 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/21(土) 22:48:28.90 ID:???.net]
右の画像がADATA SSD左がI-O Data 3TB HDD
どう評価されますか?

59 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/21(土) 22:55:53.88 ID:???.net]
コピー環境

iup.2ch-library.com/i/i1649837-1463838918.png

60 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/22(日) 00:52:26.37 ID:???.net]
>>57
??? 言ってることが断片的でまるで意味不明なんだが?
ATATAはSSDでしょ? ランダムは論外として、シーケンシャルでアイオーのHDDの3倍近い速度が出てるじゃない?
54の「単体SSDとケース買ってCOPYしたらHDDの3分の一の速度」って何の話よ?
速度とは逆に所要時間が1/3程度になるとしか見えないんだが?

61 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2016/05/22(日) 15:51:13.50 ID:ODWLt6i2.net]
レジストリ再構築で勝利

62 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/22(日) 16:53:34.13 ID:???.net]
母のパソコンに導入したわ、



63 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2016/05/23(月) 15:13:21.28 ID:DWG9R6jh.net]
やってみなよ
レジストリ再構築
驚くほど速くなるから

64 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/05/23(月) 20:25:36.87 ID:???.net]
>>63
SSDだから別にいいや

65 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2016/06/01(水) 06:29:13.78 ID:G42k5c01.net]
HDDは振動と衝撃に弱いのが...
ある日突然ガコンガコン音がして
読めなくなったのが10枚位...
SSDが5000円/TB切り出したら導入したいのですが
まだまだ高くて手が出ません。

66 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/06/21(火) 21:21:42.29 ID:???.net]
>>65
何基中の10基か知らんけど、ちょっと多すぎない?
電源とか、設置場所の振動とか冷却とか、問題有りすぎでは?
そっちを解消しないとキリがないよ。

67 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:43:23.20 ID:???.net]
デスクトップPCのHDDが壊れたので中古の修理屋に持っていったけど、
起動の早いPC見せられてSSDにしろとうるさかった。
安く直るのならと思って持っていったのにSSD勧められまくって嫌気が差したので修理断った。
SSDって修理屋にとっても儲かる商材なんだろうか?

68 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/07/08(金) 20:48:23.55 ID:???.net]
>>67
そういうのがあるということも知らんかった。いくら取られるの?

69 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/07/26(火) 18:27:25.40 ID:???.net]
>>65
それはどう考えてもお前の環境が悪い。
恐らくSSDにした所で状況は変わらないかと。

70 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/07/28(木) 01:38:40.33 ID:???.net]
>>65
持ち歩くものをSSDにしない理由がわからん
2.5インチの250G台のMLCでも1万切ってるぞ

71 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2016/12/31(土) 04:21:25.56 ID:nWeb4UyJg]
映画編集するのでSSDじゃないとムリ

72 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2017/12/19(火) 11:07:33.70 ID:LxYhGn6Z.net]
友達がPCで稼げている情報など。参考までに。
⇒ dietdiet324.sblo.jp/article/181868184.html

興味がある人のために書きました。

NBB0HKMF06



73 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/02/10(土) 06:58:30.37 ID:8R7Sr0pW.net]
昔(13年位)使ってたノートPCが壊れたので買い換えた(当時20万円した)。

次に買うならSSDのノートPCにすることを決めていた。
使う用途は、メール WEB閲覧 年賀状 など。

一番こだわったのが、インストールやダウンロードのスピードでした。
予想していたように圧倒的に高速(待ち時間が少ない)だった。
スペックは、i5 12GB(増設) 256SSD 19万円位かかった。

昔使ってたノートPCは途中(六年目位)ハードディスクが壊れて
PCパーツショップで一万円で買ってきて取り替えたことがあるので
リカバリに時間がかかるのがいやだったのと1日つぶれたから。

74 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/02/10(土) 10:11:28.19 ID:???.net]
最近さ
インテルのCPUの欠陥対策でパッチ当てられたらしいけど
むしろ以前より起動が早くなった
起動時のくるくる回るやつが一瞬で消えるときがある

75 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/02/10(土) 10:15:00.19 ID:???.net]
今さっきシャットダウンしたあと起動してみたけど
くるくる回るやつ現れなかったな
以前より明らかに早くなった

76 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/03/16(金) 04:17:20.84 ID:???.net]
ゴリゴリガリガリで触るとチンチンに熱かった頃と比べたらいい時代になったわ。
MAXTORの300GBの話な。

77 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/05/01(火) 06:19:18.87 ID:Xhv/syhE.net]
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DQTVO

78 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/05/13(日) 11:33:23.14 ID:lGyk6YpK.net]
確実にどんな人でも可能なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

SW75Q

79 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/07/31(火) 11:12:40.75 ID:???.net]
>>75
くるくるシャッフル?

>>1
早さは力

80 名前:まちがって名前消しちゃいました。 [2018/08/10(金) 05:14:21.81 ID:LgsSXRD3.net]
なんでSSD容量増えて安くなってるのに
HDD使うの??

入れ替えるスキルないから?

81 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:56:24.92 ID:???.net]
クソスレ

82 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:31:35.05 ID:???.net]
PC組み立てとか環境設定にスキルって言葉は
違和感あるなぁ



83 名前:まちがって名前消しちゃいました。 mailto:sage [2019/03/19(火) 04:11:49.55 ID:???.net]
ディスクのクローンを作成中...
推定残り時間: 3d18h






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<21KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef