[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/18 08:23 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Aspire】Acerってどうなのよ?8【Ferrari】



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2009/11/25(水) 20:40:35 ID:hR+RkX3b]
www.acer.co.jp/

■Grobal Acer.com
global.acer.com/

■ドライバ・ユーティリティ等
support.acer-euro.com/drivers/index.html

■前スレ
【Aspire】Acerってどうなのよ?7【Ferrari】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239496460/


■関連スレ
Acer Aspire One Part45
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254959992/
【Acer】復活eMachinesのノートPC 2【Gateway】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1248727438/
【CULV】Acer AS1410/EC1400/EC1800 Part7
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258879166/
Acer Timeline *810T part3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220538/
【Acer】Ferrari(Aspire) ONE_1 【VISION】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254818610/
【エイサー】Acer Aspire 5**0 15.4型【ホイサー】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229698010/

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/29(月) 21:00:34 ID:JW/t3k9u]
Lenovoよりもacerのが先に売り切れるみたいだな

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/29(月) 21:20:05 ID:QBrE1uRR]
そりゃ日本人なら中華より台湾を選ぶだろう

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/29(月) 22:00:53 ID:3UnoJ5JH]
でも、シンクパッドブランドなら売れていたと思う
Gという廉価版だからね

900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/29(月) 22:45:41 ID:Rlmnc525]
ん、ACERもMade in CHINAだろ

901 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 01:59:02 ID:PMwCPr0n]
このPCのacアダプタのコネクタが抜け易いって事だけど。
自分もかなり抜け易くてちょっとチェックして貰おうとメーカーに送る事になりました。
やっぱりこれは仕様みたいですね。
仕様と言われればもう何も言い返す言葉はなく、承知した次第であります。
自分はあまりPCは詳しくないからだけど、何度も抜けるようだと中のHDD等はダメージは受けないのか心配です。
そう思うともうちょっとロックが掛かって抜け難い仕様にするのが良いと思うんだよね。

どうしたら良い?ってメーカーに聞いたらびっくりするような返答でした。
「テープで固定するとか、何かしらの工夫をしてください。バッテリーを付けっぱなしにするのも改善策です」と。
自宅で据え置きにして使う自分はバッテリーを使う習慣もなく…。
でも、据え置きでもパソコンの位置を数センチずらすだけで抜けるコネクタって、今までなかったのでびっくり。
安かったから諦めますが、メーカーには不良ではないが設計ミスだと思わないのかな?
極め付けに「今までコネクタが抜け易いという意見は一度も出てきたことがありません!」
tまで言われるし、送らなきゃ良かったかもしれないです。
なんか自分反省…

902 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 02:03:31 ID:G9pzRjbs]
相変わらずの糞サポート

903 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 02:05:06 ID:PMwCPr0n]
>>901
ごめんね、PCのモデル名を忘れてましたね。
AS5740-15です。


904 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 02:09:23 ID:8o8QL12f]
>>901
>>据え置きでもパソコンの位置を数センチずらすだけで抜ける
>>「今までコネクタが抜け易いという意見は一度も出てきたことがありません!」
>>tまで言われる
そりゃあ、単にあなたの個体のコネクタ部分が不良だってことだろ?
さっさと初期不良交換か返金ですましておけばいいものを。アホダナ

905 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 02:12:26 ID:PMwCPr0n]
>>904
それがね、初期不良と認めてくれないのですよ。
「弊社のPCは全てこのような具合です」というので、もうこれは仕様ですねと認めるしかないのです。
初期不良と言っていただければそれで済むのに。
おかげで返品もできない次第です。
しょうがないからメーカーから言われたとおり、テープで固定するしかないみたいです。



906 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 02:15:43 ID:rrqbTG/D]
>>901
テープって凄いな、ちょっと噴いたよw
そもそもそんなものは抜けたら抜けたでしょ?で
そこをもっと頑丈にしようなんて発想がそもそも
ないんだろな。
作動すれば問題はないだろ?テーマはそこだろ、
文句を言われる筋合いはない。
日本にはちょっと無い感覚だよなw
でもそれが欲しいと買うのだから従うしかないわなw

907 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 02:20:02 ID:IDgYbDJv]
せめてビニールテープって言えよな
セロテープで止めちゃったらどうすんだよ全く

908 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 02:55:39 ID:rwOVLVCM]
ときどきここのサポートの話で「○○という意見は一度も出てきたことがありません」
ってのを見かけるのだが、テンプレにでもなってんのかな・・・。
日本人でこの言い方されたら、馬鹿にしているようにしか聞こえない。

909 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 02:57:54 ID:r+faLTz4]
個人的な考えなので、正しくはないかもしれないとゆう前提で
コネクタがキツイといい感じはするが(個人的には)、机の上で引っ掛けて、コネクタが抜けないまま負担が掛かり、
使い続けて、何回もやってしまう内に、「あれ!逝かれちゃったよ」とゆうこともある
メーカーそれぞれ違い、言い分が違うので、買う人は店頭で一回でいいから触って味噌
エイサーなら、ケーズ電気なら置いてあるはずだよん

もし初期不良・修理等にならない、また納得出来ないとゆうなら、
ヤフオクやソフマップ等で売って、レノボのG560UJ(core i3)でも買い直せばいいと思う。
いまなら、売り飛ばして買い直ししても、出費はそれほどないと思う。
判断はあなた次第だから、他人がとやかく言うことではないかもしれないが・・・

あ!G560を買ったら、あなたの不満は解消できるでしょう
ただし、新たに悩み事を抱えそうな希ガス

何を買うのも、絶対に一度は女を抱いてからにしよう

910 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 03:03:18 ID:hW/Pd5z/]
レノボ買う位ならHPかAcer買う

911 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 03:07:52 ID:TQdyu0rZ]
acerが一番エイサー

912 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 08:20:45 ID:kiHKNFJM]
気になるなら、ACアダプタは「PC-LL750WJ」関連が使えるよ

的な俺しおり

913 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 12:37:51 ID:x4+wGogs]
エイサホイサ

914 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 14:32:04 ID:rwOVLVCM]
>>912
NECのPC-LL750Wじゃろか?

915 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/30(火) 20:14:56 ID:kiHKNFJM]
>>914
その通り、LL550Wも共通みたいだからOK。
汎用アダプタも利用出来るから、ミッキー型ACアダプターがイヤで
スリム型や、ブランド、コネクタの差し込み形状に拘るならオススメ

でも、日本製を見たことないけどね



916 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 03:05:03 ID:T3CrnCjB]
AS5542-M23、AS5740-13、AS5740-13F、AS5740-15、で迷ってるんだけどどれがいいかなぁ・・・
安さ的に考えればAS5542でも十分かなと思ってるんだけど、この4つのPCのCPUってどれだけ性能差あるもんなの??
AS5542でいいかなぁと思ってるんだけど、断然他の機種のがいい!っていうんならそっちにしようかと悩んでる。



917 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 08:55:46 ID:zMeTqM+J]
>>916
AS5542-M23が搭載してるcpuには詳しくないので
ascii.jp/elem/000/000/488/488311/index-2.html
を見ると、まぁ問題ない感じ
Windowsエクスペリエンスインデックス
4.9 5.5 3.5 5.1 6.9 AS5542-M23(記事内データ)
6.7 5.9 4.5 5.2 5.9 AS5740-15(自己所有)
プロセッサは4.9と6.7、動画エンコード等を行うなら差はそれなりに出るでしょう
ゲーム用グラフィックスだと5.1と5.2で同等、ゲームによっては逆転するでしょね
おそらくi3の5740-13はプロセッサが6.0くらい、グラフィックスなどは5740-15と同等
用途次第ですが、特にAS5542-M23で困るって数値でも無いと思いますよ

あくまでも数値から判断しただけで、実際に使った事はないので話半分で

918 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 11:43:04 ID:T3CrnCjB]
>>917
なんか色々と詳しく書いてくれてありがとう
今外出中なんでまた帰ったらリンク先と一緒にじっくり読みます

用途も書いとけばよかったね
主な用途はとりあえずUSB型のキャプボ使ってのゲームプレイ及び録画。
まぁ録画は滅多にしないかな。
それと、動画のエンコード。
インターバル撮影とかよくするのでその編集もノートでできれば便利かなぁーと。
あとは普通につべやら2ch程度。

やっぱAS5740-15にしといた方がいいかなぁ・・・迷うorz

919 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 12:54:00 ID:zMeTqM+J]
>>918
>動画のエンコード。
これはもろにcpuパワーに依存、2コア4スレッドのi3i5がかなり有利な気がする
動画エンコはハイパースレッディングが有効らしくi3でもC2DP8700より速くなる
it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdd000021012010&cp=2
>インターバル撮影とかよくするのでその編集もノートでできれば便利かなぁーと。
動画編集か静止画編集か、どちらにしてもメモリを喰う可能性は高い
5740-15がベター、
5740-13かAS5542-M23を選んだらメモリ使用状態を見て必要ならメモリ増設ってトコかな?

920 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 13:26:22 ID:Qr1WYKj0]
>>918
ニコニコ動画の小僧寿司はお帰り下さい^@^

921 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 13:32:01 ID:RLOoMzyK]
エンコしてゲームキャプって、とかなら
もうデスクトップ買ったほうがよくね?

922 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 15:20:20 ID:T06C8CxJ]
>>917
横から質問なのですが、youtubeの1080P動画の再生は
なめらかでしょうか?
客観だと通信環境も影響してくるかもしれませんので、
>>917さんの場合について教えてもらえませんか。

923 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 15:36:42 ID:9Rk9qHZC]
上の方のお二人に、参考に *メモリは2GBのまま
ttp://review.kakaku.com/review/K0000083465/ReviewCD=288828/ImageID=18134/

i3の5740-13 プロセッサは、6.2(メモリ2GB) *4GBにしても同じ
メモリ2GB追加(計4GB)すると、エアロ4.5・ゲーム5.1 *若干個体差±0.1あるかもしれない

更に参考に、i3のG560HJと5740-13比較 メモリ2GBのままだと、
G560HJの方が、エアロ:−0.1 ゲーム:−0.2 (あとは同じ)
同じCPUでありながら、味付けが違うそうだとのお話を聞いた。あくまで聞いた話。

5740-15と-13の比較 エンコ時間約10%ぐらいの差。60分が66分になるぐらい。
AS5542-M23は、1.5倍〜2倍掛かると思った方がよいかと

5740-15と5740-13(メモリ追加4GB)の比較するとベンチ、プロセッサ等で差が出るくらい
体感的に判る人は、そんなにいない。ただ、5740-15の方が優越感に浸れる、ここポイント

AS5542-M23 軽いゲームを中心で考えるなら、こっちの方がいいでしょう

5740-13を\55.000で買い、メモリ2GB追加して、出費\60.000程度、一番コスパがいいか 

ここに書いたデータの真実はいかに?所有者のみ知る
[注意]ここに長文を書いたバカな自分は、初期不良に当たってしまい、既にパソコンがメーカーに入院中

924 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/03/31(水) 15:37:20 ID:VgnNGTrE]
参考までに、ほとんど仕様のかわらないAS5536で4Gに増設してる場合で、ATIの設定を最大にしてても、1080PのHDヨウツベはかくかくして再生無理だわ。
720Pでもかくつく。

925 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 15:40:47 ID:Uaia7bVK]
所詮安物ノート。




926 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 15:46:12 ID:eBPPgDXf]
www.youtube.com/watch?v=jGybc5BcxNs
を1080pで再生してみたが、ほとんどカクつかなかったぞ。
再生できないってどの動画のこと?
ちなみに俺のはAS3935(GM45,C2Dp8600,2G,HD液晶)

927 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 15:52:02 ID:Uaia7bVK]
フルスクリーンにするんだよ

928 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 15:57:27 ID:eBPPgDXf]
したけど余裕だった・・・

929 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 16:01:13 ID:RLOoMzyK]
5740-13
最初のドラゴンに乗ってるところが一瞬カクつく気もしたが
フルでも普通に動いてる。
演出の関係でカクついてんのかね。

930 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 20:21:30 ID:zMeTqM+J]
>>922
問題ないですよ(自己所有のAS5740-15の場合)
youtubeの1080P動画はCraving ExplorerでPCに保存した感じだと3000K〜4000K程度のようですし
>>926のならmp4ファイル5分13秒で146225KB(3737Kbps)

931 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 20:26:23 ID:T3CrnCjB]
帰宅しました
>>921
まぁ色々とあってノート買うことになったんだけど、
性能とかもう今使ってるデスクトップと対して変わりないから、それならもうノートで動画編集とかもやっちゃえばいいかと思ってね。
>>920
いや、ニコニコにアップとかは考えてないな・・
基本的には普通にプレイするものとしてUSBのキャプボ使用。
んでたまにふと録画したくなることがあるので(あとで見返したくなるので)、たまに録画程度。
(今まではデジカメの録画モードで録画してた・・・)

んで、>>917,919,923には本当に感謝です。
色々と詳しく書いてもらってほんとわかりやすい!
どうやら(数値上で見る限りでは)、AS5542<今のデスクトップ≦5740-13<5740-15らしいw

とりあえず>>917,919のレスでAS5542はやめとこうかなと思った。
で、>>923で5740-13+メモリ2GB、-15で迷ってます・・・・

-13は、やっぱコスパがいいよね。そこが一番だと思う。
-15は、まぁ若干上のプロセッサとHDDがちょい多めなのと、空きスロットが2つなのと、後はBluetoothついてるぐらい?
うーん・・・・・・-13かな・・・?

そして長文ごめんなさい・・・

932 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 22:19:10 ID:EyYsf6Fv]
エンコするのはいいが64bit対応してるのか?編集ソフト

933 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 22:37:30 ID:T3CrnCjB]
全く考えてなかったwww
まぁもうポチっちゃったし考えても仕方ない。

その時々にぐぐればなんとかなるんじゃないかなぁ

934 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 23:03:18 ID:T06C8CxJ]
>>930
ありがとうございます。
やっぱりAS5740-15欲しいな

935 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/03/31(水) 23:12:53 ID:uvkiH45R]
AS5536だけどやっぱHD動画1080pはだめだよ。
まったく見れない。
ATI Catalyst cotrol centerがツールバーに表示されてないから、
Windows7にしたときに、消えて、再生支援効いてないのかな。



936 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 00:37:48 ID:bigBMtVT]
>>933
とりあえず携帯動画変換はQT入れれば大丈夫、PowerDirectorも大丈夫だし動画エンコは特に問題ないでしょう
静止画編集とかは普通は大丈夫と思いますよ(自分はフォトショEL6.0がダメで8.0を買いましたが)

937 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 02:33:24 ID:iiyCkSsC]
どなたか、5740−15のベンチマークをアップしてくれる人はいませんか?
数値だけが頼りではない事は分かってるのですが、購入の参考にしたいので。


938 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 02:47:56 ID:bigBMtVT]
>>937
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229698010/615
FF11ベンチ
 H 2302 L 3521
ゆめりあベンチ
 1024*768 最高 9017
大航海ベンチ 1024×768/32bit/フルスクリーン ノーマル設定
 Total 278 Land 107 Sea 97 Character 74 (参考:最高設定 Total 190 Land 68 Sea 76 Character 46)
バイオベンチ ベンチマークテストB 設定すべてデフォルト
 DX10 10.0 DX9 10.6  (参考:1360*768最大解像度設定 10.3)

939 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 03:23:36 ID:iiyCkSsC]
>>938
どうもありがとう!


940 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/01(木) 04:20:09 ID:pwWOZSD1]
>>938
これってどうなの?良い結果なの?

941 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 06:07:17 ID:bigBMtVT]
>>940
著名なベンチ結果はCorei5搭載ノートのネット記事を見れば大体わかると思う
it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdd000021012010&cp=2
ascii.jp/elem/000/000/492/492111/index-4.html
んで、>>938はそのスレの経緯で出てきたFFベンチとゆめりあベンチに加えて
ascii.jp/elem/000/000/492/492111/index-5.html
のゲーム系ベンチを実際に自己所有機で計測した結果

良いか悪いかは7万のノートに何を求めるか次第で変わるけど、個人的にはゲーム重視なら他機種を推奨
(ゲームだけならもっと安く同等性能機が入手可能、この性能では厳しいゲームも多い、64bitOSはゲームの世界では非主流と思われる)

942 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/01(木) 18:50:34 ID:pwWOZSD1]
>>941
解り易い説明してくれてありがとう



943 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 18:57:52 ID:bllPh66n]
基本的に32bit、さらにXPを推奨してるネトゲが未だに多いからなぁ。
ヴァルキリースカイのクローズドβは対応OSがXPとか書かれてたしな。

944 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 19:27:24 ID:/a1y5EUL]
ゆめりあ10000超えないって事は9400Mより劣るということだな

945 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 19:41:29 ID:yuKLOq91]
かなり古い型ですが、ASPIRE 5720G でネトゲをやっているのですが
先日Acer Empowering Technologyが常駐しているのが気に入らなくアンインストールした所エラー落ち多発するようになってしましました。
再度ダウンロードしようと思ったのですが2時間程探しても見つからなくて困っています。

Acer Empowering Technologyなしでネトゲが正常に動くようになる方法ってありませんか?
もしくは、Acer Empowering Technologyのダウンロードの方法教えていただけないでしょうか?




946 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 19:47:50 ID:bllPh66n]
つ「クリーンインストール」

947 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 23:38:33 ID:zK2G1b8u]
AS5542-M23だけど、これ本当にLEDバックライト採用機種でしょうか??
公式もカタログpdfにも記載されてないのが不自然…(他のLED採用機種はしっかり記載してる)
唯一といえるソースはASCIIのレビューだけど ascii.jp/elem/000/000/488/488311/
ぶっちゃけこのレビュアー氏の勘違い、あるいは思い込みじゃないかと、疑ったり。。。
真相知ってる人、真にLED採用のAS5740等と液晶比較された人
マジレスお願い致します。

948 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 23:45:01 ID:dLtOgqRS]
AS5536はLEDだよ。キーボードの横に貼ってるシールに書いてる

949 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 23:53:54 ID:cxsJcco7]
5542のサービスマニュアルから引用。

1 3D CCFL LCD MODULE 15.6" WXGA GLARE BLUE W/
ANTENNA*2&CAMERA (NONE 3G) FOR MMW
2 3D CCFL LCD MODULE 15.6" WXGA GLARE ARISAWA
09WS156CMC LF 220NIT 8MS
引用ここまで

CCFL=冷陰極管だから、5542は冷陰極管式らしい。残念ながら。

950 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/01(木) 23:58:03 ID:zK2G1b8u]
>>949
・・・そうでしたか orz ガッカリ
コスト的に採算割ってるようなと素人ながら疑ったが、やっぱり!!
ASCIIが捏造レビューやらかしたのか・・・。

>>948氏の機種(2種類)をチェックしましたが
カタログpdfにはLEDの記述無いんですよね、一切。
でもシールは貼ってある・・・。謎

951 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 00:31:32 ID:sAhnT+Wn]
俺もアスキーの記事でLED液晶モデルと確認し,LEDが条件だから信頼して購入。
何考えてんだよ糞,調べ無かったのか記者?それともエイサーにそう言われたのか?
2年後には画面が尿色に染まったりな,適当じゃ済まされねーぞ。

952 名前:帰省中 [2010/04/02(金) 00:40:35 ID:s7QNUIE7]
ビックカメラで取り寄せだった
AS5740-15(i5) っていいね。  

acer アセ アセール (仏)
acer アサ アーサー エイサー (日米英)

953 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 04:33:20 ID:3E5LRF/o]
>>949
5536のサービスマニュアルにはどう書いてる?

俺の5542はシールにLEDって書いてるけど嘘なのかな?
ACERってこんな露骨な詐欺すんの?

954 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 06:02:08 ID:HwX6STne]
確かに16:9 HD LEDって書いてるね

955 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 07:18:56 ID:MglokEob]
さて、昨日ポチった5740-13が今日届くわけだが、楽しみすぎるww



956 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 07:52:43 ID:Dr8JafPH]
>>952
エクスペリエンス インデックス と3Dmark06
ベンチ頼むね。メモリ2GBのままでいいから。嬉しそうに書き込んだんだからね・・・

参考に、Lenovo G560HJ (Core i3-330M) 2GB
3Dmark06 1,220前後
プロセッサ: 6.2
メモリ: 5.5
グラフィックス: [3.9]
ゲーム: [4.8]
ハードディスク: [5.7]

おそらく、Acer AS5740-13  6.2 5.5 [4.0] [5.0] [5.8] *[ ]差が出ると思われる
だと思うが、チョットだけど優越感に浸れるでしょうと・・・小学校に行ってきますぅ

957 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 07:54:44 ID:Dr8JafPH]
>>952
ではなく、
>>955
頼んだぞ!みんな期待してるぞ

958 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 08:20:00 ID:MglokEob]
>>957
え??何を?
次スレ?

959 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 09:09:14 ID:+SgbDVp/]
ベンチスコア決まってるだろうににw

960 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 09:11:51 ID:MglokEob]
>>959
あぁすまんww

ただ俺そんな詳しくないんで、ベンチスコアとかよくわからん・・
まぁぐぐったらすぐわかると思うんで届いたら報告します

961 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 09:12:37 ID:+SgbDVp/]
それにしても5542がCCFLとは意外だったな
てっきりLEDだと思ってたわ
5536所有で5542も買う予定だったが、やめておく


962 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/02(金) 09:25:06 ID:2TCUDNmB]
5536所有の方に聞きたい。
youtubeの1080pHD動画がかくかくしてみれないんだが、
windows7用のATICatalyst Controll Centerというのをインストールすれば見れるのだろうか。
インストしたのだが、右下のタスクバーにATIのアイコンが表示されないんだが。

963 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 10:25:44 ID:obdVOrvR]
悪さしてるプロセスはない? 俺の場合VistaSp2当てたら音関連で常時10%くらいCPU喰ってたのがあった。7では問題ないけど。
あと、コンパネのプログラムのアンインストールからVGA関連をカスタムアンインストしてデバイスマネージャからも
VGAドライバ削除でATIサイトのドライバ類をインストってやりかただったと思うけど、タスクバーに
アイコン出せた。

964 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/02(金) 10:26:20 ID:7pdob/Jg]
>>953
1 CCFL LCD MODULE 15.6" WXGA GLARE W/ANTENNA*3 W/O
CAMERA (NONE 3G)
6M.PAQ01.004
1 CCFL LCD MODULE 15.6" WXGA GLARE W/ANTENNA*2 W/O
CAMERA (NONE 3G)
6M.PAQ01.003
1 LED LCD MODULE 15.6" WXGA GLARE W/ANTENNA*2 W/O
CAMERA (NONE 3G)

世界の5536では以上のパネルのうちどれかが使われていて、
日本モデルAS5536G-642G25Mn(Acer側の制式名称)ではNLED15.6WXGAG。つまりLEDみたいです。おめでとう。

965 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/02(金) 11:03:07 ID:2TCUDNmB]
>>963
ありがとう。
VGA関連のカスタムアンインストはやってなかったです。
ドライバはATIサイトから7の32bit用をいれたんですが、表示されなかったし、HDがかくかくで見れないんですよね。
じゃぁ、5536でも、1080PのHD動画見れるんですね。やってみます。

それと、AS5536-CF2はLEDのシールがはってある。



966 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 11:07:30 ID:MUcrK35Z]
というかタスクバーアイコンはCCCの設定画面で表示、非表示が選択できるわけだが・・・・

967 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/02(金) 11:12:22 ID:2TCUDNmB]
そうなんだ。ありがとう。
普通プログラムに型 catalyst control centerってありますよね。
それがインストしてもないんですよね。

968 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 21:51:39 ID:M8BY0UOG]
そういや3D対応液晶ディスプレイ出すみたいだが
装備したノートって出すのかね?

969 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 22:48:40 ID:MglokEob]
帰宅し、遂に念願の5740-13・・・・
windows7使いにくいwwww
Vista慣れしてるからまだマシな方なのかな?
XPだと相当やりづらそうw

ということで感想
外観・・・かっこいい!!ダサイっていうけど開けた時のデザインも好きだぜ。ただ、指紋(笑)
液晶・・・でかいwwww
音・・・スピーカーが微妙なような・・?でもイヤホンつけるとすごい。なんか立体的に聞こえるのは気のせい??ドルビーサラウンドのおかげなの?気のせい??
キーボード・・・使いにくいって聞いてたけどそれほどでもないかな。まぁタイプミス目立つけどすぐなれると思う。
シール・・・べとべと('A` 30分かけてようやくとれた・・・


で、ベンチスコア?とかいうやつだけど、
プロセッサ:6.2
メモリ:5.5
グラフィックス:4.0
ゲーム:5.1
ハードディスク:5.7
って感じです。>>956とほとんどかわらないね。
流石に5740-15には勝てないですがw

とりあえず今やってる通常作業では余裕のサクサクですw

970 名前:[Fn]+[名無しさん] [2010/04/02(金) 22:56:47 ID:U7xTbYZK]
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91154655

971 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 22:56:57 ID:SUGiE7Iu]
5740-13の3dベンチは5536とほぼ同じだな

5536はAero 3.9、3D 5.1だよ。

972 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 22:58:49 ID:lFJk6hb1]
ちなみに
AS5536-CF2は
プロセッサ:4.8
メモリ:5.5
グラフィックス:3.9
ゲーム:5.1
ハードディスク:5.8

て感じです。

973 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/02(金) 22:59:33 ID:lFJk6hb1]
意外と5536っていいんだな。これで3万だったんだけど

974 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/03(土) 00:41:04 ID:hjmgXc/C]
5740-13(メモリ4G、レディブ512mb)は
プロセッサ:6.2
メモリ:5.9
グラフィックス:4.6
ゲーム:5.1
ハードディスク:5.5

975 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/03(土) 23:12:18 ID:7GZagAKU]
バッテリーの充電を80%ぐらいで止めて満充電を防ぎたいのですが、
設定をいじることで可能になりますでしょうか?
検索しても見つけられません。
不測の事態に備えてバッタリーは外したくありません。

Acerでは無理なのでしょうか?

>>445さんは国産メーカーでは可能だとおっしゃっていますが・・・



976 名前:975 mailto:sage [2010/04/04(日) 02:06:09 ID:6D0hfHVm]
バッテリーを取り外すことにしました。

977 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/04(日) 23:27:34 ID:m8KNKX9Z]
8930G BIOS1.20きてたのね
1.19は消えてる・・・w

978 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/05(月) 01:11:40 ID:mLZc4vD0]
8940Gの左側のワイヤレスLANとBluetoothのボタンが操作中に無意識に当たってしまってこまるでござる
どうにかする方法はないでござるか

979 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/05(月) 08:55:32 ID:P9UQKkDv]
>>978
それはONにしたくないのかOFFにしたくないのか…
使わないなら各デバイスを無効にしとけばいい。
ON固定にしたいならスイッチ取り外したら?

980 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/05(月) 10:20:29 ID:mLZc4vD0]
>>979
デバイスマネージャでそれらしいものをみつけるも「無効」がでてこないでござる
取り外すにはまだ保証期間中なのでいやでござる

無意識のうちにあたって操作してしまうのを防ぎたいでござる


981 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/05(月) 13:18:26 ID:DRvcdbAq]
>>949

2ch-ita.net/upfiles/file2143.jpg
なのだが、本当に5542って
冷陰極管なのか?
LEDって書いてあると思うんだけど

982 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/05(月) 16:12:54 ID:P9UQKkDv]
>>980
ワイヤレスはデバマネのネットワークアダプタからら普通に無効にできるだろ。
BlueはONにしないとデバマネで無効にできるデバイス表示されない。OFFだと見えるが無効設定ができないものしか見えない。
但し無効にしても、スイッチにあたるとランプは光る。光ってもデバイス無効の為、使えないという状態。
こんな設定役に立つのか?ワイヤレスやBlueが不意にONになっても探しにいかないというのが利点か…

983 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/05(月) 16:44:40 ID:MYq//bKD]
>>981
AS5542-
302G25Mn AAP Japan LX.PHA02.099
AS5542-302G25Mn W7HP64APJP1 MC
UMACbb 1*2G/250/6L2.2/5R/
CB_bgn_0.3D_HG_JA11_C22F
AAM300 NLED15.6WXGAG UMA N SO2GBII6/N N250GB5.4KS NSM8XS 3rd WiFi
1x2 BGN N N 65W 0.3M DV Japanese(KB.I170A.044)
Japanese power cord

うわああああああああああああああよく見たらこんなこと書いてあるwwwwwww
C22FはLEDらしい。今回は間違いない。マジですまんかった。

984 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/05(月) 17:56:55 ID:/zXuhFK/]
>>949
エイプリルフールのネタかと思ってたw
3D仕様のパネルなんて搭載してるワケないからなぁ。

985 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/05(月) 20:51:17 ID:+F1VUFOa]
8942Gまだかなー



986 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/06(火) 07:12:57 ID:T3XYrQyU]
5542-M23の話題に便乗します。
このHD動画、カクカクでコマ落ちしますよね?720pのフルスクリーンで(音声はOK)。
www.youtube.com/watch?v=EaSpQpOcFrQ

こっちは無問題。
www.youtube.com/watch?v=BGdMWXPEoKE

987 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/06(火) 15:40:27 ID:9LllFTzy]
8935Gで無線LANやブルートゥースをON・OFFしたいんだけど
どうすればいいのでしょうか?

988 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/06(火) 22:59:28 ID:sPyi5kBg]
>>986
上のはPenDC E5200oc2.8Gで90%辺り カクカクでも仕方ないわな

989 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/06(火) 23:35:19 ID:2CxMKLFN]
>>986
君のより低性能な5536だけど、特に問題なくなめらか再生できますけど。
証拠動画↓
files.or.tp/dl.php?f=up15946.avi

990 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/06(火) 23:47:20 ID:O3qtmmmI]
おかしいなーおれの5536CF2では無理だよ。
Win7にしたからだめなのか。
ATIcontrolcenterがきいてない気がする

991 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/07(水) 00:01:55 ID:5OSxO2eH]
>>989
うああああ新品のフィルムはぎてえw

>>986
5542-M23だけど、>>989みたいに動いた。
右クリックして「ハードウェアアクセラレーションを有効」にチェックするとか、
テーマをクラッシック+システム管理でパフォーマンスを優先とかにしたらいいんじゃない?

992 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/07(水) 00:03:07 ID:5OSxO2eH]
ちなみにCPU使用率は92〜96%だった。
あんま見てるとこの価格帯のノートにゃちょっとしたイジメだな。

993 名前:986 mailto:sage [2010/04/07(水) 02:11:15 ID:rGlVC6wD]
>>988-992
動画までうpまでして頂いちゃって・・・どうもです。
ハードアクセラはデフォで有効で、最新ATIドライバにしましたが変わらず。
CPU使用率は確かに90%を超えてほぼ喰っちゃってますし、厳しいすなぁ。
色々ありがとうございました。

994 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/07(水) 02:15:49 ID:n2ms8TAH]
>>990
7でも問題ない。
files.or.tp/dl.php?f=up15960.avi

995 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2010/04/07(水) 02:23:44 ID:n2ms8TAH]
Next
pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1270574555/








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef