[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/06 22:16 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SHARP NetWalker PC-Z1 Part15



1 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 16:52:06 ID:???0]
ケータイのように身軽に持ち歩け、パソコンのようにネット&メールを楽しめます。
「ネット」の世界を自在に「歩き」まわる人のためのモバイルツール。

シャープ 製品情報
ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/

OS: Ubuntu 9.04(ARM版スマートブックリミックス、シャープカスタマイズ版)
CPU: Freescale Semiconductor社製 i.MX515 800MHz
メモリ: 512MB(固定)
解像度: 1024×600
ストレージ: 4GB(ユーザーエリア2GB・フラッシュメモリー)
無線LAN: IEEE802.11b/g準拠
カードスロット: microSD/microSDHC×1
各種端子: ヘッドホン出力(φ3.5mmステレオミニジャック)×1
        USB(USB2.0準拠)×1、miniUSB(USB2.0準拠、miniABコネクター)×1
駆動時間/充電時間: 10時間/3,5時間
質量: 409g
備考: microSDによるリカバリー可

前スレ
SHARP NetWalker PC-Z1 Part14
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1256402874/

799 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 15:50:17 ID:???0]
おせーよ。
サスペンドじゃなくて起動を3秒以内にしろよ。

800 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 15:55:22 ID:???0]
Windowsと比べてどうすんだよ。
Ubuntu同士で比べて遅いつってんだよ。

801 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 16:32:35 ID:???0]
>>800
具体的に何と比べて遅いんだよ。
ハードも書けよ馬鹿が。

802 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 16:53:51 ID:???0]
同じ電子辞書サイズのPCがPMしかないんだから
Windowsとの比較でいいだろ馬鹿が

803 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:02:50 ID:???0]
確かに喧伝するほど復帰は早くないわな
Ubuntuマシンとしてはむしろ遅いほうだし
この手のマシンはサスペンドと復帰を繰り返すから
連続稼動時間よりも復帰にかかる時間の短縮を
もうちょいがんばって欲しかった
♯リミックスってなってるけど何を変えたんだろ?

804 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:04:36 ID:???0]
別に遅かないだろ
「Ubuntu同士で比べて〜」とかアホだろw

805 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:07:53 ID:???0]
だから、復帰の早さを強調するのはLinuxマシンだからさ

巷のWindosマシンの復帰の遅さは分かるよな

Linuxの良さをアピールしないと売れない

ARM版というのもポイント

806 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:08:32 ID:???0]
PCは構成がまちまちでデバイスとかマザボのACPI周りの
都合でLinuxではスリープに落ちないPCも少なくない。
NWは安定してスリープ復帰が繰り返せるだけ偉い方だな。

807 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:09:01 ID:???0]
♯が作ってるのはただの箱
復帰の早さはLinuxの開発者に賛辞を送ってやれ
Windowsは知らん



808 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:13:27 ID:???0]
中身の基本的な部分はFreescaleだしな

809 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:15:56 ID:???0]
>>805

>だから、復帰の早さを強調するのはLinuxマシンだからさ

別に復帰の早さを競うためにLinuxにしてるわけじゃねーだろ。

>ARM版というのもポイント

意味がわからん。
ごたくはいいから、何と比べて遅いのかとっととだせよ。


810 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:19:04 ID:???0]
>>809
話の流れを嫁
これは786のアホがPMと比較したのが発端だろ

なんでお前だけ突然Ubuntu同士で比較して遅いなんて
意味不明な事を言い出したのか?w

811 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:20:47 ID:???0]
シャドウボクシングは楽しいですか?(^ω^)

812 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:22:55 ID:???0]
こいつら敵を間違えているな
別の者同士で戦いだしている(笑)

813 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:24:42 ID:???0]
↑敵はお前だな。

814 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:25:00 ID:???0]
煽る人はageてID入れるように

815 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:25:18 ID:???0]
復帰の速さをOSで比較してどうするんだ。
どう考えてもハードウェア依存だろ。

816 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:25:47 ID:???0]
>>815
それは違う。

817 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:25:57 ID:???0]
>>810
>なんでお前だけ突然Ubuntu同士で比較して遅いなんて
>意味不明な事を言い出したのか?w

おまえこそ話の流れを読めw
馬鹿が「Ubuntu同士で比較して遅い」とか言い始めたから
んじゃ、何のハードと比較してるんだよっていってんじゃねーか。




818 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:27:58 ID:???0]
「Atom機」って言ったら量産されてるXPベースのネットブックだろ
量産機に大差なんかあるか馬鹿

819 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:28:42 ID:???0]
ハードをイカすもころすも

820 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:30:36 ID:???0]
Windowsは時と場合により、スリープからの復帰時にだんまり状態に
入り込むことがある。これはノートPCでWindowsを使ってる奴なら
誰でも経験してるハズだな。この症状はWindows 7でも直ってない。
また、Windows VistaやWindows 7はしばらく使い続けると復帰後に
ディスクアクセスを延々と行うという症状もある。Windowsアップデート
が構成データベースとかいう腐ったファイル群をいじくるらしい。

こういうアホくいさい症状がないだけNWの方がマシだろう。

821 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:31:16 ID:???0]
>>817
だからさ、この話は786がPMと比較したのが始まりだろ
PMって知ってるよね?
工人舎のWindowsマシンさ

ちゃんちゃん

822 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:41:14 ID:???0]
>>821
だからさ、話が動いて

1. PM vs NW => NW のが速い
2. 負けて悔しいから Ubuntu 同士で比べたらおせぇと言う
3. んじゃ、NW と同じぐらいのモバイルで復帰の速い Ubuntu 機種出して見ろよ(出せるものならな)

・・・と、第2ラウンドな訳なんだが。


823 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:42:56 ID:???0]
>だから、復帰の早さを強調するのはLinuxマシンだからさ

>巷のWindosマシンの復帰の遅さは分かるよな


Windosマシンスリープからの復帰に3秒もかからないよ

824 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:45:01 ID:???0]
Windiowsの場合、かからないときはかからない。
かかるときはめちゃくちゃかかる。

NWも通常は3秒かからないぞ。

825 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:45:47 ID:???0]
んで第2ラウンドのリングには誰もいないというわけですね

826 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:48:10 ID:???0]
NWのスリープからの復帰は快適。大量のモバ機を使ってきたし
今も持ってる俺が言うんだから間違いない

827 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:49:37 ID:???0]
>>825
出せないの知ってて言ってるからな。
結局、悔し紛れの捨て台詞ってことで NW の完勝だな。



828 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:52:24 ID:???0]
しかしさあ シャープがUbuntuを採用したマシンを出した事は大きいな
日本の大手メーカーでは初じゃないの
これがLinuxの普及に繋がればいいねえ

829 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:56:15 ID:???0]
国内でもMicroSoft離れは進んでるから、こういう機種増えんじゃねーの?

830 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 18:02:28 ID:???0]
どうかな? いろいろ大人の事情あって難しいらしいが

831 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 18:05:45 ID:???0]
数年前までLinux=サーバーのイメージだったよな。
Linuxデスクトップも進化したものだ。
海外は会社とかでも採用するケースが増えているよな。
デスクトップ環境がUbuntuとかRedhatとか。
日本でも増えていくんじゃないのかね。
役所で採用とか聞くし。
どこもコスト削減の嵐だしな。
ネックはOOoの互換性かな。

832 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/24(火) 18:09:29 ID:???0]
>>831
いや、逆にM$が互換を出さないと、役所はもう採用しないぉ〜ww

833 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 18:53:06 ID:???0]
仕事から帰宅してみれば
>>783には失望した

834 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 19:02:36 ID:???0]
商用のWindowsとフリーのLinux、左右の羽みたいなもので両方ないとダメじゃないかな
周辺機器の急速な発達もWindowsが無かったら有り得なかっただろうし

835 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 19:18:44 ID:???0]
周辺機器の発達にはWindowsはあんま関係ないと思うぞ。
たとえば3Dだって出だしはMSは無関係だった。NVIDIAのEdige 3Dや
3DfxのVoodooが独自の3D API作ってスタートさせ、その後を追う形で
DirectXが整備されたという順で、きっかけを作るのはハードウェアのメーカー
だったりすることが多いんだよ。
MSは規格のとりまとめ役として機能してるが、仮にMSがなければ
他の所がやるだけだろう。実際、例に出した3D APIには業界団体の
クロノスグループがやってるOpenGLがある。
MS1社が決定権を握ることで混乱がないということは確かにあるかもしらんが
ハードウェアメーカーは常に新しいアイデア出して自社製品を売りたい。
Windowsのユーザーが多いからWindowsに対してそれをやってるだけで
他が主流ならそれに向けて製品を出すだけだろう。

836 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 20:16:05 ID:???0]
PMとの比較はテンプレのQ&A(>>4)に既に書かれてるじゃん。
PMの話をしてる人はテンプレも読めないの?

837 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 20:20:25 ID:???0]
>>836
PM言ってる奴は文脈も読めないようなゆとりらしいからな。
テンプレなんて読めるわけないかと。



838 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 20:24:10 ID:???0]
Windowsを好んでなくてもNWが糞すぎるからPMを選ばざるを得ない(NW起動遅いよorz)

というパターンもある

839 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 20:37:58 ID:???0]
scim-tomoeってインストールできますか?

840 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 20:47:00 ID:???0]
>>833
NWのキーボードは素晴らしい!の一言。


841 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 21:02:25 ID:???0]
NWに触発されて他社がもっとまともなものを出してくることを期待するか・・・
この程度じゃ辞書付きで2万までしか出せない


842 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 21:10:04 ID:???0]
どの程度なら、いくらまで出せるの?

843 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 21:21:46 ID:???0]
NWは10万でも安すぎるだろ

844 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 21:45:44 ID:???0]
キーボードがもうすこしまともになってくれれば・・・

845 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:05:32 ID:???0]
>>838
> NW起動遅いよorz

いちいち毎回シャットダウンしてるの?

846 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:10:49 ID:???0]
>>841
貧乏人らしい意見だね

847 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:12:44 ID:???0]
まだ買ってなくて、店頭のデモ機を触っただけだけど、
キーボードについては、キーの数が少ないことを除くと、
キーそのものには言われるほど不満は感じないよ。

日本のメジャーなメーカーからMS以外の選択肢が出て、
しかも3万ぐらいで買えるようになるなんていい時代になった
なと思うよ。#がんばれ。他のメーカーも負けるな。




848 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:13:33 ID:???0]
いくら金があってもゴミには金払いたくないからね。


849 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:19:45 ID:???0]
ゴミとしか思えない人は心の貧しい人。

850 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:21:32 ID:???0]
ゴミ人間

851 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:32:26 ID:???0]
スカトロ趣味みたいなもんか。
ウンコをただの排泄物としか思えない人は心の貧しい人。

852 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:33:38 ID:???0]
ゴミ人間が、ネットウォーカーについて語るのは100年早い。


853 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:37:26 ID:???0]
ゴミ人間スカトロについて饒舌に語る。

854 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:41:32 ID:???0]
>>838
PMは買っちゃ駄目!!だと某「家電批評」誌で評価されてた


855 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 22:44:15 ID:???0]
ゴミ人間東宝特撮で映画化を希望するも拒否られる。
ゴミ人間NWで脚本制作するも単なる駄作。

これには、NWに責任なし。
しかし、恨みを持ったゴミ人間、NWにストーカーするようになる。
スカトロ趣味のゴミ人間、姿をうまく隠したところで、
すぐに捕まってしまう。

臭いは消せなかった。


856 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 23:25:58 ID:???0]
>>829
MSの影響力は相変わらず大きいよ。
旧来のPCメーカーは難しいんじゃないか?
旧来のPCメーカーは社内にエンジニア抱えてるし何度か挑戦したことがあるけどみんな失敗した。
可能性があるとしたらこれまでPC作って無かったメーカーだろうな。
IntelやAMD、ARMが競争しあって環境整備を進めたおかげでオープンなOSを使ったデバイスを作るのがずいぶん簡単になった。
台湾にはSmartBook用Linux開発専門の会社もある。
国内にもLinuxに注力する技術専門企業が多くある。
そういう企業とこれまでPC作ってこなかった企業が手を組めば結構うまくいくんじゃないか?
ポメラの例もあるし。

857 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 03:02:08 ID:???0]
>>856
ま、大丈夫だよ。また日本発ではなくなるというだけのこと。海外から押し切られて気付いたらそればかり
という状態になると思う。PC-9801 がいつの間にか消えたのと同様にな。



858 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 03:05:18 ID:???0]
日本というのは外国から入ってくるとありがたがって今まで使っていたものをほとんど使わなくなる
ということを昔からやっていた。文明開化したらちょんまげは止めるは着物は着なくなるは挙句の
果てには天皇まで洋服着て自動車乗っちゃったりしてるわけで、伝統は伝統で細々と残るが
後から入り込んだ外国のものをアレンジしていいとこ取りしてどんどん使っちゃうんだよ。
そしてしばらくすると改良された製品を輸出するようになるんだ。w

859 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 05:37:32 ID:???0]
LinuxなんかじゃなくてTRONはどう?
超漢字も軽快なOSだよ。

860 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 07:04:37 ID:???0]
>そしてしばらくすると改良された製品を輸出するようになるんだ。w
それは昭和の話です。
いずれパソコンの組み立てすら出来なくなるでしょう。

861 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 08:10:54 ID:???0]
で、お前らNW持ってるんだよな?

862 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 08:20:33 ID:???0]
キーボードがまともになるまで待ち

863 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 08:22:08 ID:???0]
>>193
遅レスですが、やっと探し当てたので質問させてください。

うちでNASとして使っているAirMacは、プロトコルがcifsらしく、
工場出荷状態のNWでは接続できませんでした。

そこでfuseを読み込ませたところ、
smbclient //192.168.1.100/hoge -U userid
とすると、アクセス出来るようになりました。

そのままでは不便なのでmountしようとおもいましたが、
nautilusでアクセスできず(接続できませんでしたとエラーになる)、
sudo mount -t cifs //192.168.1.100/hoge /mnt/hoge -o uid=userid
としても、
mount error: cifs filesystem not supported by the system
mount error(19): No such device
Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g.man mount.cifs)
と出てしまい、お手上げです。

何か解決策はありますでしょうか。。。

864 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 09:01:59 ID:???i]
キーボードよりもポインティングデバイスが糞すぎると思う

865 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 10:29:18 ID:???0]
あの糞キーボードよりもさらにポインティングデバイスの方が酷いのか
想像を絶するんだが

866 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 10:44:29 ID:???0]
>>863
カーネルモジュールcifsをビルドしてインスコすればOK。

867 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 12:47:20 ID:???0]
libeb13をビルドしてEBView 0.3.6.2が動いたよ。
2GB越えのHONMONも大丈夫



868 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 12:51:36 ID:???0]
結局辞書モデルって・・誰も買わないだろjkw

869 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 13:09:22 ID:???0]
シャープが12月下旬に出す文庫ビューアが気になるね
今はXJP2で青空文庫読んでるけど
NWは読書に丁度良いサイズだわ

870 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/25(水) 13:21:26 ID:???0]
辞書イヒは、後継が遅れる啓示ww

871 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/25(水) 13:30:01 ID:???0]
www.kingjim.co.jp/news/0911/n-pomera.html

価格 \34,650(税込)  発売日 2009年12月11日(金)  また通信無しかあ〜〜ww

872 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 13:48:31 ID:???0]
>>867
>>333

873 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 13:55:38 ID:???0]
>>868
元々辞書がウリの一般人向けのマシンだったんだけどね。
食いつくのはキモオタばかり。

874 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 13:55:41 ID:???0]
>>868
新規さんは買うんじゃないかな。値段が下がって、実勢価格で
+5000円になってからだろうが。

追加カードを買う人は少ないだろ。高いし、コンテンツがイマイチ。

875 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 13:57:33 ID:???0]
買う奴は買うだろ

876 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 13:58:27 ID:???0]
デジタルメモ「ポメラ」に進化したプレミアムモデル DM20

877 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:01:14 ID:???0]
>>873
一般人・スイーツ向けの皮をかぶったキモオタ・マシーンだからw
辞書なんて飾りです、偉い人はわかっとるんです。



878 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:01:30 ID:???0]
電源を入れてから約2秒で起動するストレスフリーな設計

879 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:05:30 ID:???0]
最近のは知らないが俺が持ってる古めの電子辞書はバッテリがめちゃめちゃ持つ。
そんな感覚でNW買うとバッテリ運用の短さに驚くんじゃないかな。
モバイル企図しては短い方じゃないんだけどね
まあ、NWを電子辞書と思って買う奴はいないとは思うが。

880 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:29:56 ID:???0]
10時間っていったらDS級に持つじゃん
やっぱりARM機の省電力は素晴らしいと思うけどね
電子辞書は電源つけっぱなしにするものでもないし
サスペンド早いし
ポケットに入る小型PCとして重宝すると思うぜよ

881 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:38:21 ID:???0]
年内に現行機は3万円を切りそうだな・・・
欲しくなってきた

882 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 15:49:10 ID:???0]
scim-tomoeのdebって作れる人いる?

883 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 15:55:28 ID:???P]
ポメラニアン

884 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 15:56:09 ID:???0]
ネックァリアン

885 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 16:25:24 ID:???0]
協議の結果、NetWalker愛好者の愛称は「ネットリアン」に決定しました。


886 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/25(水) 16:30:58 ID:???0]
いいや、寝話家だよww

887 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 16:58:25 ID:???0]
>>886
ねわや? ねわけ?



888 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/25(水) 17:03:41 ID:???0]
ネワカだろ!w

889 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 18:06:16 ID:???P]
>>887
今更そいつに話しかけるとかなんなの

890 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 19:37:39 ID:???0]
ポメラの新型が発表になった

中はNWで、筐体とキーボードがポメラなら・・・!!

891 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 19:42:59 ID:???0]
ポメラ持ってるがアレはアレでダメだ。
電車の中じゃキーボードが安定せず使い物にならんし
売りのキーボード自体もいいとは思えない。NWと50歩100歩

892 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 19:47:37 ID:???0]
だからザウ3100だって

893 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 19:47:44 ID:???0]
パンタグラフキーボードを採用したPSION s5mx筐体がベストだな


894 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/25(水) 20:11:08 ID:cVX+nQSr0]
ACCESS Linux 3.0 が乗ったモバイル登場
(ACCESS x EMBLAZE) ELSE INTUITION
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1259129650/

895 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 20:43:48 ID:???0]
キーボードと言える代物じゃない
ぷちぷちを押してる感じ

896 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:10:50 ID:???0]
ピローってあるじゃん、あのギュってしようとしても力が分散しちゃう感じ
イラッとくる

897 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:50:07 ID:???0]
>>885
使ってる人の手が"ねっとり"してそうだからか?



898 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:57:18 ID:???0]
>>895
プチプチを潰してると思って、暇つぶしにいいw

899 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 22:12:25 ID:???0]
>>896
ばかだな、それがいいんじゃないか。
こちらからの力に抗わず、静かにしかし力強くそれを分散霧消させるその様は、無限と永遠を錯覚させる。
これこそが、生きけとし生ける人間が永遠に追い求め続ける「母性」の偶像の完成形ではないか?

900 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 22:20:27 ID:???0]
きもいよ

901 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 22:42:10 ID:???0]
どっちにしろこのキーボードを使えるようになったものの勝ち
どこでも仕事が出来ちゃう
はかどっちゃうです

902 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 22:53:55 ID:???0]
変態にはなりたくないな


903 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:09:25 ID:???0]
もう少し大きく出来ないかな。
女性が使うならこのサイズでもいいんだけど、
男性がこういう小さい機器を電車とかでちまちま使ってるのは
若干白い目(うわっ、ヲタク)で見られるからね。
小さすぎるってのはマイナスだなぁ。


904 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:38:08 ID:???0]
誰もお前のことなんかみてねぇよアホ

905 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:39:59 ID:???0]
ヲタの特徴

他人からどう見られているか意識しない


906 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:42:35 ID:???0]
自意識過剰君がいるな。誰かが見てくれていると思い込むのは勝手だが
見てないんだよ残念だったな

907 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:44:49 ID:???0]
あー欲しいけどその前に
ローカルストレージの容量は何とかして欲しい
SDスロットは出来れば空けておきたい
それかスロットを追加してほしい

あんまこれ以上ガラクタ増やしたくないから
満足するものをかいたいんだー




908 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:45:43 ID:???0]
USB使えばいいだろ

909 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 00:26:54 ID:???0]
価格COMの最安値が 32,000円を切ったね。
来週には買うぞ。

Willcom03を無線ルータにしてケチケチNetするんだ。


910 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 00:43:19 ID:???0]
価格見たら、ショップが1円単位のチキンレースしてるw

911 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 01:09:47 ID:???0]
>>908
挿したままだと、出っ張るじゃまいか
内蔵1ポートあればよかったかもね

912 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 01:14:23 ID:???0]
出っ張りなら5mmくらいしか出っ張らないmicroSDリーダー挿しとくとか
まあローカルストレージ増やしてくれってのは同意だけど

913 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 01:17:25 ID:???0]
しかし、ポメラが5型液晶になるとは思わなかったな。
この分だとAndroid化は時間の問題だな。
というかテプラはどうなってるんだ?
ラベル打つ度にもうちょっと高機能化してくれないかな?
もう少し自動化出来ないかな?
と思い続けてずいぶんたつ。
テプラがUbuntuで動くようになればおもしろいのに。
データベースを直接読み込んでGLabelでレイアウト、Pythonで操作してプリント出来たらどんなに楽か。
機能面を考えるとAndroidのほうが可能性は高いけど。

914 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 01:28:08 ID:???0]
バックライトない・・ その時点で使えないだろjk

915 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 01:30:54 ID:???0]
おれはサテライト機能が欲しい

916 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 02:35:49 ID:???O]
女子は電子辞書が好きらしいぞ。某大型電気屋にいって、辞書付きNW探してたら周りはみんな女で焦った。電子辞書のコーナーも大きくスペースとっているし、相当売れるんだろうね。
NWは、理系の学生が欲しがるからまだまだ行けると予想(#は商売上手)

917 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 03:16:00 ID:???0]
>>903
サイズがもう少し大きかったら、画面は見やすいしキーは打ちやすいしで、
飛躍的に使いやすくなるのは間違いないが、それならネットブックでも
バイオXでもあるわけで、NWである必然性が全く無くなる。



918 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 03:20:55 ID:???0]
工作活動しなければいけないほど売れてないんだね
がんばれ

919 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 05:12:08 ID:???0]
工作しないではいられないように怖い存在


920 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 05:40:09 ID:???0]
になればいいんだけど

921 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 08:14:43 ID:???0]
>>917
バイオXはジャンル的にはノーパソだよ。
片手で持てるくらい軽くて薄いのは魅力だけれど。
バイオPよりもっと小さく、両手で持って親指打ちが出来る
ギリギリ最大サイズが理想。


922 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 08:46:45 ID:???O]
筐体は今のサイズで画面だけ大きくがよくね?

923 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/26(木) 08:51:23 ID:???0]
>>916
 ID:???O [携帯]

924 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 08:53:47 ID:???0]
>>922
耐久性の面から考えるとちょっとアレだけど、たしかに今の画面は少々小さすぎるな

925 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/26(木) 09:11:06 ID:XK3uLH520]
2万以下じゃないと難しいんじゃないかこれ

926 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 09:37:32 ID:???0]
>>922
画面の左右がすごい無駄だよな。

>>925
貧乏人おつ

927 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 10:00:56 ID:???0]
お金持ちな人ほどケチなんだよ。
無駄なものに金を使わないからね。



928 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 10:05:38 ID:???0]
>>913
単4乾電池駆動の特徴は外さないだろうから、ポメラのAndroid化は無いんじゃないか

929 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 10:09:30 ID:???0]
>>927
まさか負け惜しみがくるとはwww

930 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/26(木) 10:10:50 ID:Pq6sp2Dv0]
NWのHPにある利用シーン解説ワロタw。

こんなの全部嘘じゃねーかよw。ビジネス編は特にひどい。



931 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 10:48:41 ID:???0]
>>929
貧乏人おつ


932 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/26(木) 10:59:56 ID:XK3uLH520]
viliv s5買ったけど
NWの2倍以上の値段だけどなにか

933 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 11:08:14 ID:???0]
それが何?

934 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 11:17:15 ID:???P]
バイオXのように無線WANが内蔵されてないから
どうしてもイーモバのポケットWifiが必要になる

935 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 12:22:56 ID:???0]
画面を大型化した場合の懸念
1.重量増加
2.消費電力増加
3.重心の変化によるバランスの悪化
4.持つ場所が無くなる




936 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 12:29:57 ID:???0]
重量増加ってどんだけひ弱なんだよw

937 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 12:34:09 ID:???0]
いまくらいがちょうどいい大きさ。この線で行ってくれ。



938 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 12:40:13 ID:???0]
それだとオタグッズから抜け出せない

939 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 13:12:53 ID:???0]
でかい画面が意味ナッシングというのは、
持っていればわかる。
持ってないやつが、半島からネガキャンの派遣仕事やっているだけ


940 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 15:00:46 ID:???0]
半島の工作員はいつ大忙しだな。

941 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 15:05:26 ID:???0]
何で辞書モデルはこんな糞辞書ばっかり載せてるんだ…

942 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/26(木) 15:07:52 ID:???0]
>>941
好剥けだろ?ww

943 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 15:30:21 ID:???0]
好剥け
って何だ?

944 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 15:33:05 ID:???P]
年末までには3万切るかな?辞書搭載機が発売されると、ちょっと下がりそうだけど。

945 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/26(木) 16:19:09 ID:FX2sdapT0]
NetWalkerがネットストーカーに見えてしまう・・・。

946 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 16:58:05 ID:???0]
>>928
アンドロイドでもカラー化しなければeneloopでも動くだろ。
液晶をE-ink化すればかえって消費電力を減らせる。

947 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 17:18:31 ID:???0]
>>946
ナイスジョーク



948 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 17:38:03 ID:???0]
>>946
ナイスボケ。


949 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 19:47:07 ID:???O]
冗談ついでにLED AQUOSをNWに搭載してくれw

950 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 20:31:51 ID:???0]
>>866
出張中なので遅くなりました。すみません。
/lib/modules に無かったので嫌な予感はしていましたが、
やっぱりビルドですかorz


951 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 20:35:53 ID:???0]
次スレのテンプレには

・VGA出力の方法

・ポインティングデバイスを使いやすくする方法

を記してください。

どちらもこのスレで出てきています。

952 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 20:55:48 ID:???0]
ハードに文句言ってる奴はネットブックにUbuntu入れた方がいいんじゃね?

953 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:17:57 ID:???0]
>>952
そうしてますが、何か?

954 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:25:42 ID:???0]
Windowsなんか最初から考えてませんが、何か?


955 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:38:16 ID:???0]
これって、windowsいれらんないんでしょ。
wineとか、エミュとか使えればかい何だけど、

cpu,inteleとか、amdじゃないのは、なんか制限あるからなのかな?ネットブック制限みたいに

956 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:52:26 ID:???0]
windows史上主義者が選ぶ機種じゃないよ
x86史上主義者が選ぶ機種じゃないよ

957 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:55:16 ID:???0]
>>955
なに言ってんの?



958 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:01:09 ID:???0]
>>951
自分でテンプレを書けばいいだろ。
なんでもかんでも人任せじゃあNWなんて使えないよ

959 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:01:52 ID:???0]
>>941
ヒント:シャープはケチで有名な会社

960 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:02:50 ID:???0]
>>958
次スレ立てる人に言ってるんだろ
立てられないISPが多いからな

961 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:03:52 ID:???0]
>>955
クアルコムとかフリースケールなんかのチップメーカーが
スマートブックっていうカテゴリを作り出して自社のチップを
売り込もうとしてできたのがコレだからARM系のCPUになってる

962 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:04:18 ID:???0]
>>939
贅沢を言わせてもらえば、縦の解像度が768まで欲しいところ。
左右が空いてるのは文句言わない。

963 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:07:01 ID:???0]
>>952
バカなの?
ネットブックじゃでか過ぎる。


964 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:09:02 ID:???0]
>>958
このペースだと明日の日中には新スレに移りそう。
タイミング良くテンプレを書き込むのは、仕事している人には難しいでしょ。

965 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:12:47 ID:???0]
windowsに拘っている香具師はズバリ、エロゲヲタでしょう!

966 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:17:07 ID:???0]
>>965
排他的なLinuxユーザーの方がよっぽどタチが悪いわ。

967 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:19:15 ID:???0]
>>966
そういう人がNWスレに書き込むとは、こりゃまた熱心ですなあ



968 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:21:05 ID:???0]
>>951
・キーボードを使いやすくする方法

もきぼんぬ。


・・・・そんな方法がもしあったらな・・・・

969 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:24:33 ID:???0]
>>966
他OSを受け付けないWindowsユーザのほうが排他的だと思う。

970 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:29:31 ID:???0]
>968
普通に買って持っているやつは、メインで使っているので
自然に体得し、話題にもならない。

971 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:40:40 ID:???0]
道具に使われちゃってる訳ね

972 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:45:50 ID:???0]
今日、電車の中でeeepcを立って抱え込んで使ってる男(白髪あり)が
いたんだが、チラッと見えた画面に写ってたのはギャルゲのようなものだった
前に見かけたときも、ときおりにやけながら必死に何かやってたんだが
そういうことだったんだな。
で、ああいう奴がWindowsだx86だ叫んでる工作員なんだなと納得した

973 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 22:58:12 ID:???0]
NW愛好家と同類だな

974 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:02:06 ID:???0]
>>973
言うまでもないがNWではああいったものは動かないぞ

工作員は本当に知能が低いんだな。まあギャルゲでにやけるくらいだから
頭の程度はしれてるがね

975 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:03:08 ID:???0]
Linux使ってる人は心の底で一般人をバカにしてるよね
そういう態度がソフトの端々から目につく

976 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:04:27 ID:???0]
馬鹿に馬鹿といって何が悪いんだ? とっとと失せろよ知的障害

977 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:04:51 ID:???0]
974は知能が低いんだな。
ゲームのことなど知らんが
キモさが同類なんだよ。




978 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:05:15 ID:???0]
>>909
一日で、31000円を切ったぞ。


979 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/26(木) 23:07:21 ID:???0]
買うなら、1万円割れでしょw

980 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:07:39 ID:???0]
※ここはモバイル板です。

981 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:08:51 ID:???0]
お前らは一体何と戦っているんだ

982 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:10:24 ID:???0]
まあ、パーツ類の安っぽさから見て3万円そこそこの
マシンではあるよ。逆に3万円そこそになって始めて本領を
発揮するモバ機だな。3万円なら疑いなく買いだろ。

983 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/26(木) 23:15:06 ID:???0]
>>982
それじゃ、イラネw

984 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:26:01 ID:???0]
雑誌当たったのに全然送ってこない。
この会社のけちさ加減には真剣むかつく。

雑誌をえさに、登録させといて、
そっちはハズレだし!!!!
登録の方は当たったやつはいるのか?
釣った魚にえさはやらないの考え方で、
当選ゼロだったのでは……

本体は液晶のぞけば超安物だし、
結構使えるから文句は言わんが……


985 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:26:33 ID:???0]
そのうち同人ハードでパンタグラフキットとか出るんじゃね
満開製作所とかでw

986 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:26:53 ID:???0]
それで迷ってんだよ。
ネットブックで、30000だから、ネットウォーカーは、25000切ってほしかった。

実際、簡単なcpuしか、乗ってないんだから、何で30000〜するのって、

os代も、winより多少安くなるし、基盤もたいして高くないだろ。それなのに、何で30000〜かなって。

今は量産少ないからなのかも知れないけど、25000切れる内容だろ。

987 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:31:17 ID:???0]
じゃあ買うなよワガママだな



988 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:35:09 ID:???0]
まったくだ

989 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:35:55 ID:???0]
ポケコンでも2万円くらいしないか?

990 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:36:07 ID:???0]
ネットブックより確実に使える。
図書館に行くにも、ペンケース用のビニール袋に収まるし、
ACアダプターもいらんし
机の場所も取らんし

991 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:37:14 ID:???0]
日本人がちょっとでも関われば高くなるんだよ
中華で作って台湾企業が売ってるネットブックと比べるなっての
デフレ根性が染み付いてるんだな

992 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:38:05 ID:???0]
パソコン出すのをはばかられる場所でも出しやすいのは強みだよな。

993 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:39:38 ID:???0]
5千円の差でごちゃごちゃ言うなや

994 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:40:36 ID:???0]
まぁパソコンだろうがPDAだろうが、個人もちを社内じゃ使うことは許されないけどな
せちがらい世の中になったもんだぜ

995 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:46:03 ID:???0]
誰か次スレ立ててくれ、俺は立てられねぇから

996 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/26(木) 23:47:32 ID:???0]
>>1に、>>2-31 と >>31-50 を、入れてねww

997 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:47:34 ID:???0]
今日中に終わるとはな・・・

俺も立てられないから、誰かよろしく



998 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:48:08 ID:???0]
誰かよろー

999 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:48:35 ID:???0]
1000?

1000 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 23:49:49 ID:???0]
朝鮮工作員はみんな死んでしまえ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef