[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/06 22:16 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SHARP NetWalker PC-Z1 Part15



1 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 16:52:06 ID:???0]
ケータイのように身軽に持ち歩け、パソコンのようにネット&メールを楽しめます。
「ネット」の世界を自在に「歩き」まわる人のためのモバイルツール。

シャープ 製品情報
ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/

OS: Ubuntu 9.04(ARM版スマートブックリミックス、シャープカスタマイズ版)
CPU: Freescale Semiconductor社製 i.MX515 800MHz
メモリ: 512MB(固定)
解像度: 1024×600
ストレージ: 4GB(ユーザーエリア2GB・フラッシュメモリー)
無線LAN: IEEE802.11b/g準拠
カードスロット: microSD/microSDHC×1
各種端子: ヘッドホン出力(φ3.5mmステレオミニジャック)×1
        USB(USB2.0準拠)×1、miniUSB(USB2.0準拠、miniABコネクター)×1
駆動時間/充電時間: 10時間/3,5時間
質量: 409g
備考: microSDによるリカバリー可

前スレ
SHARP NetWalker PC-Z1 Part14
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1256402874/

300 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 16:39:32 ID:???0]
>>298
おますぐオクにだせおれが2マン出すきでいるうちにな!

301 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/17(火) 16:55:19 ID:eU/APihd0]
シャープ、Android端末を来年前半投入へ

 シャープは、2010年前半にもAndroidを採用した携帯電話を国内市場へ投入する。17日の下期商品説明会で明らかにされた。
 Android搭載端末の詳細は明らかにされていないが、シャープ独自のカスタマイズを行った上で、国内市場にフィットした商品に仕上げるという。
発売時期は来年前半になるとのこと。
k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091117_329492.html

302 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/17(火) 17:38:21 ID:o37i7nomP]
シャープ独自のソフトのカスタマイズとかいらんから…。
ハードはいいんだろうから素のままで出して欲しい。
フェリカは無理だとしても、IrSimple積みましたとかいうなら神認定するぜ!

303 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 17:39:36 ID:???0]
Androidのホーム画面はさすがにダメ感満点だろう。多少カスタマイズしないと売れないよ。

304 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 18:23:52 ID:???P]
>>301
Hybrid W-ZERO3 の方が3GとPHSの電波使えるしWindowsMobile6.5だから良くね?




と思ったけどドッチーモ現代版になっただけのような希ガス




305 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 19:44:11 ID:???0]
>>299
接続スクリプトは何をどう書けば良いんです?

Network ManagerってMS-Windowsみたい。
ブラックボックス化されてまともに動作しないので、手に負えない。

306 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 19:49:32 ID:???0]
pppじゃない?

307 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 20:33:49 ID:???0]
>>304
Hybrid W-ZERO3の既視感、なんだろと思ってたけど、ドッチーモか。
すっかり忘れてた。

308 名前:215 mailto:sage [2009/11/17(火) 22:44:02 ID:???0]
>>298
作成できた。ありがとう!リカバリも問題なくできました。

ところで壁紙にUSBメモリ内のファイルを指定すると、
USBメモリを差し込んだ瞬間に壁紙が変わることに気づいた。
なんかモードが変わるみたいでかっこいい。
でもアンマウントしてもクリアはされない。



309 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 22:49:05 ID:???0]
特に話題もないまま、値段がじりじり下がるだけで年末商戦か。
PM発売の影響で、発売時期を早めたが意味あったのかな。

電子辞書あたりは、年内に投入すると思ったが、来年2.3月の
新学期商戦に投入できなきゃ、あんまり意味ないぞ

310 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 22:53:37 ID:???0]
アドエスがあればいらないかな、と思ってるんだけど実は欲しい。
アドエスと比べて快適?

311 名前:310 mailto:sage [2009/11/17(火) 22:54:22 ID:???0]
WiMAXのモバイルルータを持ってるのでLAN環境はあるっす。

312 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 23:03:18 ID:???0]
>>310
正直、アドエスの方がいいかも。
PCとの間で簡単にPIM情報をシンクロできるし、
すぐ確認できる。

NWは今のところJDしか使ってない。
フリーのアプリケーションが増える(というかNW向け
パッケージができる)のを期待。

313 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 23:04:13 ID:???0]
>>310
比較対象がおかしいでしょ。
主な用途は何?

314 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 23:10:47 ID:???0]
>>312
ありがとう。参考になります

>>313
WEB閲覧。
アドエス+NetFront+無線LANでやってるけど、非力で止まる場面が多くて・・・
MyloCom2も検討したけどあっちもやはり重いようで

315 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 23:45:25 ID:???0]
NWのほうが快適に決まってるでしょう

316 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/17(火) 23:51:15 ID:lqWvy6If0]
>>310
アドエスはメモリ512MB以上積んでる?

317 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 00:37:27 ID:???0]
片手で使うなら間違いなくadesだろうが。

318 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 01:14:16 ID:???0]
シャープの記者会見、NWについては言及無かったの?
クラウドについては少し触れたみたいだけど。
年が明けたらAndroid携帯がでるんだろ?
やっぱり辞書はクラウドで提供するつもりだな。
OLPCやUbuntuはWikipediaのデータをローカルでクラウド配信するシステムをアフリカや南米で提供した実績があるからな。




319 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 04:11:03 ID:???0]
>>305
自分で使ってるけど他でどう動くかはわからない。
hoge.shのセットを移動する先の分だけつくっておいてスクリプトを実行すればたいがい一発でつながる
----- hoge.sh -----
#!/bin/bash

/etc/init.d/NetworkManager stop
killall wpa_supplicant
cp /etc/network/interfaces.wpa.hoge /etc/network/interfaces
/etc/init.d/networking restart
-----


320 名前:319 mailto:sage [2009/11/18(水) 04:12:37 ID:???0]
続き
----- /etc/network/interfaces.wpa.hoge ----
auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
iface eth0 inet dhcp
pre-up ifconfig eth0 down
pre-up ifconfig eth0 up
pre-up wpa_supplicant -B -u -D wext -i eth0 -c /etc/network/wpa_supplicant.conf.hoge -f /var/log/wpa_supplicant.log
-----
----- /etc/network/wpa_supplicant.conf.hoge ----
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ap_scan=2

network={
ssid="HOGE-NETWORK"
scan_ssid=1
key_mgmt=WPA-PSK
proto=WPA
pairwise=CCMP
group=CCMP
psk=HOGEHOGEHOGEHOGEHOGEHOGEHO
}
-----


321 名前:319 mailto:sage [2009/11/18(水) 04:15:52 ID:???0]
ついでにemobileは確か下記のファイルを準備するだけで、 pon emoble で接続 poff で切断。らくちん。
----- /etc/ppp/peers/emobile -----
user "em@em"
connect "/usr/sbin/chat -v -f /etc/chatscripts/pap -T *99***1#"
/dev/ttyUSB0
115200

noipdefault
usepeerdns
defaultroute
persist
noauth
-----


322 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 04:30:54 ID:???P]
これって次期モデル出そうなのかな。画面がもう少し大きければ即決なんだけど。

323 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 06:02:23 ID:???0]
>>322
たぶんもう1機種くらいは出るんじゃないかな
メモリとかは増えるかもしれないけど、画面は変わらないと思う

324 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 06:16:53 ID:???0]
アドエスは電子メモ帳として活躍しています。

325 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 07:25:43 ID:???0]
>>318
クラウドで提供って、その都度辞書データはネットでとってくるってことなのかな?
なら、検索サイトの辞書でいいじゃねえかという突っ込みが成立してしまう。

ネット時代は、ローカルにデータをおくことが軽んじられ過ぎだな。

326 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 07:28:08 ID:???O]
クラウドなら非力な端末でいい、とはならないだろ(笑)

327 名前:305 mailto:sage [2009/11/18(水) 07:53:33 ID:???0]
>>319
ありがとう。夜にでも確認してみます。

>>306
pppはwillcom NS001U用に設定しているが、無線LANの場合どうするのか知らない。
少し具体的に教えて下さい。

328 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 08:16:05 ID:???0]
OpenOfficeとSunbirdとThunderbirdを消してGnumericと
AbiwordとEvolutionに入れ替えたら1G近くらい空いたけど。
PowerPointが見れないのがちょっと不便かなあ。



329 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 17:02:53 ID:???0]
とりあえずクラウドって言ってみたいやつが大杉だな。
ついこの間サーバデータの消失&復旧の見込みなしとかやらかしたばかりなのに
クラウド望んでるやつの気持ちがわからんわ・・・

330 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 17:08:38 ID:???P]
Google社長と話したけど自社サーバーよりクラウドの方が安全ですニコリ(*゜ー゜)ゞ⌒☆
と言ってたょ。>>329ぶっ壊れたサーバーって何処の?



331 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 17:12:39 ID:???0]
>>330
MS系の会社で「クラウド データ消失」でぐぐるとすぐ出るよ

332 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/18(水) 17:12:53 ID:???0]
>>330
 Google社長と話したけど

333 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 17:20:01 ID:???0]
EBViewがどうたらこうたら言ってた人いたよね。
試しにUbuntu karmicのソースからビルドした奴を置いておいたよ。
w3.quake3.jp/sushi-k/pool/nw/
EBViewだけ使うならlibeb13_4.4.1-1_armel.deb→ebview_0.3.6.2-1ubuntu1_armel.deb
をインスコすればOK。2GB限界が直ってるとか何とか。
調べてないけど。

334 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 17:20:55 ID:???0]
あ、そうだ。使ってるebviewとlibeb12をアンインスコしてから
インスコしないとダメね。

335 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 17:32:09 ID:???0]
クラウドなんてバズワードだってんのに。頭の中に虫湧いてんじゃないの。

336 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 17:55:18 ID:???0]
クラウドなんて常時高速回線に繋がる環境でなければ使い物にならないだろ

337 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 17:59:24 ID:???0]
だからWiMAXがだな…

338 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 18:47:28 ID:???P]
そういえばwindowsわーるどではFLASHが動画再生支援対応したすなぁ



339 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 19:01:10 ID:???0]
10.1のβはLinux版もでとるよ。ただし、x86だけだが名。

340 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 19:43:25 ID:???0]
>>329
クラウド云々の議論は多分3年後くらいに見たら
「インターネットインターネット騒いでる奴の気が知れないな。あんなの
パソコン通信とTeXのタイプセットの仕組みを・・・」みたいに見えること
だろうな。

341 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/18(水) 19:54:58 ID:???0]
>>340
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091118/340715/ 白雲 ww

342 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 19:58:47 ID:???0]
>>341
きつっ
まあ「インターネットマシン」の会社だしなあ

343 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 21:00:20 ID:???P]
>>339
素敵なことにx86でも、win以外では未対応らしい

344 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 21:03:51 ID:???0]
あーiscan動かしたい。

345 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 21:45:44 ID:???0]
>>328
PowerPointのビューアって何かなかったっけ。

346 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 21:57:14 ID:???0]
>>329
バズワードって言ってみたい人もいるようだね

347 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 22:02:22 ID:???0]
microSDを入れっぱなしにしておいて、NW起動時またはログイン時に
自動でマウントされる運用をしたいのですが、実現する方法はありますか?
/etc/fstab 編集後、.bash_profile にmountを記述しましたがダメでした。

348 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 22:34:20 ID:???0]
え? 何もしなくても自動マウントしない?



349 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 22:45:45 ID:???0]
>>345
pptviewのdebパッケージがあったはずだが・・・ARM系には非対応じゃなかったかな?

350 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 22:58:03 ID:???0]
>>349
pptviewあったけど文字しか取れないし。

で、>>333 のEbviewは2GB病が治ってるの?

351 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 23:05:20 ID:???0]
>>343
なるほど。しかし、そうだろうなとは思っとった。
XvMCは基本MPEG-2オンリー(VIAは拡張解釈でH.264やってるが)だし、
新しいAPIはインテルやNVIDIAがごちゃごちゃやってるが、まだ
ごちゃごちゃやってる段階だからな。
まともな動画アクセラレーションのAPIがない段階ではサポートできない
のはむしろ当然か

352 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 23:48:15 ID:???0]
>>348
今確かめると、再起動ではマウントされてました。
ログアウト/ログインでダメだったので、ダメかと思ってました。

353 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 00:34:40 ID:???0]
>>329
シャトルワースにいえよ。
Ubuntuは本格的にクラウドに向かってる。
9.10でターミナルサーバーが大幅に改善されたから普及が進むんじゃないか?
発展途上国の学校関係で実績があるから通信環境は問題ない。
というか世界一ブロードバンドが普及している国でアンデスの山奥でも出来てることが出来ないなんてことあるか?
Windowsとは実績が違う。
SideKickと一緒にされても困る。

354 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 00:52:22 ID:???0]
Ubuntuがどうクラウドに向かってるかわからんし、
向かうメリットもわからん。

355 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 01:27:28 ID:???0]
クラウド野郎はうるせぇんだよ糞して死ねや、他人のお題目と萎えること以外にできるこたないのかよ役立たずが

356 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 01:30:00 ID:???0]
以後、クラウドと叫んだ奴は頭が空の真性馬鹿に認定な

357 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 05:44:54 ID:???0]
何でカリカリしてるのおじちゃんたち

358 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 05:51:52 ID:???0]
クラウド!



359 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 06:18:36 ID:???0]
FF8の主人公だったかな。

360 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 06:26:42 ID:???0]
スコール!

361 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 06:53:08 ID:???P]
クラナド

362 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 08:10:03 ID:???0]
まあそれはそれとしてEBViewは直ったんかい?

363 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 10:11:06 ID:???0]
ボニー&

364 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 12:34:08 ID:???0]
クライド

365 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 12:48:03 ID:???0]
エロゲー会社じゃないのか?

366 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/19(木) 13:23:27 ID:???0]
玄人?w

367 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/19(木) 14:16:44 ID:Kywf02P60]
NetWalkerが電子辞書機能搭載で遂げた進化
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091119_329837.html

368 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 14:23:40 ID:???0]
シャープ、7つの辞書を追加した5型MID「NetWalker」
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_329347.html



369 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/19(木) 14:26:10 ID:???0]
開発部署が元々、其処だしなw

370 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 14:26:34 ID:???0]
電子辞書&電子ブックきたーーーーーーっ!!!!
40,000円くらいで電子辞書を買ったんだが、その4年後に似たような価格で
スマートブックwith電子辞書が買えるとは。。

出荷後1ヶ月半で約15,000台か。
3,000台に達してないと思っていたけど、結構好調なんだなぁ。
次機種発売の可能性が高くなってきたな。

371 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/19(木) 14:27:53 ID:???0]
っつうかあ、、いよいよ、電子辞書分野も通信機能載せだぉ!w 丼が口火に〜〜wwプ

372 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 14:29:09 ID:???0]
EBViewでロゴヴィスタ研究社英和辞典が使えてるから
イラネ

373 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 14:29:54 ID:???0]
PC-Z1JはPC-Z1より5,000円高なのに
microSD購入は10,000円高かよ ゴルァ


374 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 14:32:43 ID:???0]
もしかして辞書無しバージョンは旧機種として安値乱売か?
もう1台買うかな。

375 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/19(木) 14:33:49 ID:???0]
他社も追随だなw 新年度前に発売かもね!ww

376 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/19(木) 14:34:33 ID:???0]
>>374
辞書分を相殺だねw

377 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 14:34:41 ID:???0]
「辞書入りの新NWがそのうち3万円を切るぐらいまで価格が下がってウマウマ」
を狙ってますぅ


378 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/19(木) 14:45:53 ID:Kywf02P60]
いまのうちにZ1オクで買いだなw



379 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 14:51:03 ID:???0]
辞書ツールに何使ってるかが見物だよ。
EBViewならお笑いだが、設定込みでプリインストールしとけば
EBViewでもいっちゃいいんだよな。
専用のツールを入れてる可能性も無論あるが。

380 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 14:59:51 ID:???0]
>>379
辞書コンテンツはデータが独自フォーマットで
辞書アプリもそれに対応した独自のものにするだろjk

381 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/19(木) 15:03:20 ID:Kywf02P60]
いずれにしても辞書SDはオクで出回るだろ?
か、自腹で買って、さっさとオクで・・・ウマウマ

382 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/19(木) 15:05:55 ID:???0]
何処が追随するかだが、キヤノンw辺りが参戦すると面白い事に!ww

383 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:06:43 ID:???0]
辞書無しが安くなるなら買おうかな・・・

384 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:09:34 ID:???0]
イーモバイルに騙される人がかわいそう

385 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:11:31 ID:???0]
ああ、なるほど。えもばが電子辞書100円100円言うてたら
高校生あたりが騙されて買いそうだな。うん、これは売れる。

386 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:13:10 ID:???0]
今までのシャープの電子辞書のコンテンツカードがそのまま使えれば
一層売れると思う

387 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:14:17 ID:???P]
結局電子辞書が延命策ですかい。まぁシャープらしいかw

388 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:16:34 ID:???0]
延命策じゃなくて、発表当時から予告してたぉ

ま、予告どおりやるだけでも♯としては頑張ったほうだね



389 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:20:49 ID:???0]
英和辞書もう一つと英英辞書と活用大辞典とシソーラスぐらい入れろよなーー。
あと時代の流れも考えて中国語関係も。

新冠婚葬祭事典、言葉選び辞典、現代用語の基礎知識2009年版
イラネ

390 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/19(木) 15:21:02 ID:Kywf02P60]
早々と売っぱらっちゃった奴の嫉妬ときたら・・

391 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/19(木) 15:22:06 ID:???0]
ww

392 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:26:22 ID:???0]
>>389
メーカーお仕着せだから仕方ないだろ。

というか、お仕着せで用意された辞書が自分に
合わないからごねるというのは我が儘すぎる。
もはや日本人と呼べないレベル。

393 名前:いつでもどこでも名無しさん [2009/11/19(木) 15:32:17 ID:/vjoUx+D0]
アマゾンのkindleみたいな洋書と英和辞書の連携は実現されるのかな

394 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:34:44 ID:???0]
>>392
モバ板は
メーカお仕着せの製品に
いちゃもん付けまくる板なのに
何を言ってるんだ?

395 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:42:01 ID:???0]
なるほど電子辞書か。これがク#ウドだな。

396 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:  [2009/11/19(木) 15:45:00 ID:???0]
>>395
 ク#ウド  ww

397 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 15:56:32 ID:???0]
>>394
キーボードだとかユーザーがどうしようもない点については仕方ないが
辞書なら、要らなければ自分で他の辞書を買えばいいだけだからな。
キーボードのようなのとはワケが違う。
システムソフト電子辞典シリーズなら割と簡単にEPWING化出来る
しラインナップもそこそこあるぞ。全タイトルEPWING化できるかどうかは
さすがに分からんが、たぶん何とかなるだろ。

398 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 16:04:39 ID:???0]
394 いつでもどこでも名無しさん [sage] 2009/11/19(木) 15:34:44 ID:???0 Be:
>>392
モバ板は
メーカお仕着せの製品に
いちゃもん付けまくる板なのに
何を言ってるんだ?



399 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 16:08:18 ID:???0]
自分でEPWING化できるからSHARPが辞書を用意する必要なんかないよな

400 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 16:14:05 ID:???0]
ユーザーレベルで出来るってのと、サービスの質の良し悪しは関係ないだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef