[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/13 14:46 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 482
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【25db】NEC VALUESTAR W【驚きの静かさ】



1 名前:名無しさん [2008/09/21(日) 03:46:13 0]
どんな作業中でも驚くほど静かな動作音NEC VALUESTAR Wについて語るスレッドです。


前スレ【25db】NEC VALUESTAR W【両規格対応】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188872941/

432 名前:名無しさん [2010/01/09(土) 21:04:57 0]
VALUESTAR W VW770/TGでPS3やwiiってプレイできるかな?

433 名前:名無しさん [2010/01/10(日) 16:27:07 0]
驚きの静かさ=死亡ってことだなw

434 名前:名無しさん [2010/01/12(火) 12:13:52 0]
外付けLAN接続ハードディスクに録画することは可能でしょうか?
現在USB外付けに録画しているのですが、LAN接続が可能かをどなたか
ご存じありませんか?

435 名前:名無しさん [2010/01/12(火) 20:31:31 0]
水冷まわりの寿命は短いのか んじゃ買うの止める
つーか 2010年以降は水冷は発売しないんだよね

436 名前:名無しさん [2010/01/12(火) 20:33:01 0]
COREL DIGITAL STUDIOこれ最悪だな
まともなソフトではないとみた
VISTA時代のMOVIE WRITERに戻せないんかよ
ULEADからCORELに変わったからか お先真っ暗だね
NECのはもう買わないことにする

437 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/14(木) 06:22:12 0]
>>434
NASをネットワークドライブにしてるけど、録画フォルダ候補には挙がってこないよ。

438 名前:名無しさん [2010/01/18(月) 18:22:40 0]
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343051.html

439 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/18(月) 18:25:23 0]
春モデルも水冷?

440 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/18(月) 21:56:20 O]
春モデルが出たのに、スレ自体が驚きの静かさ



441 名前:名無しさん [2010/01/18(月) 23:14:50 0]
水冷おわたんかな?
Nシリーズは静かだったからな
水冷じゃないWは爆音だが
春のWの音を聞きに行くか静岡から秋葉原へ

442 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/18(月) 23:17:10 0]
スレは静かじゃなくて煩いくらい賑やかな方がいいぜ

443 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/19(火) 21:08:12 0]
スマートビジョンってAAC放送に対応してないの?
AVアンプ反応しないんだけど、、、誰か分かる?

444 名前:名無しさん [2010/01/19(火) 21:25:40 0]
>>441
店内ってパソコンの音の煩さわからなくね?
店内が煩すぎて

445 名前:名無しさん [2010/01/20(水) 18:00:43 0]
>>437本当にありがとうございます。参考になりました。

446 名前:名無しさん [2010/01/24(日) 20:11:22 0]
1年半前に購入しました。
無理のない使用をしているつもりでしたが、ファンの異音がガタガタとうるさくなり、
2回無償修理に出して落ち着いたと思っていたら、今日になって再発しました。
サービスセンターなどにクレームを出しても意味はないでしょうか?
有償修理に出すのは悔しいです。どなたか似た経験のある方などいましたら、どうしたらいいか教えてください。

447 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 20:35:41 0]
「同じ症状で」過去に修理出してると言え

448 名前:名無しさん mailto:もうすぐ春モデル発売age [2010/01/24(日) 21:28:53 O]
>>446
詳しくPC内部について話が聞きたい、納得いくまで話がしたい→修理工場に電話

ただ文句が言いたいだけ→NECのサポートに電話

3年保証に入ってないの?
入ってなかったなら…南無


同じとこが故障しても修理部品の保証は3ヶ月だからねぇ…

場合によっては無料になることもあるから電話してみたら?

449 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 22:05:42 0]
水冷はやっぱり駄目だな・・・・
そのカタカタみんななるみたいだね。

450 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 09:10:49 0]
自分はメインボード不良でこないだ部品交換に出したんだけど、
戻ってきたら電話説明では言って無かった
「水冷ユニットから若干の異音がしますので、ユニットの交換をしました」
も追加されてた。自分はあまり気になってなかったんだけど。

これ買った人はとりあえず、それほど気にならなくても保証期間内に
水冷ユニットを変えてもらっておいたほうがいいんだろうな。
それでもまた音はするようになるんだろうけど。

空冷とか水冷とかじゃなくて、なんか画期的な冷却方法は無いものか。



451 名前:名無しさん [2010/01/26(火) 20:34:28 0]
NECはもう水冷のPCを作ってないと聞いたが。


452 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 22:33:32 0]
結局福華→プレクスターに切り替えたのは原価低減目的だったからな。
あの方式のポンプの宿命。

>>451
Express5800/53シリーズが残ってる

453 名前:名無しさん mailto:sage [2010/01/29(金) 19:10:37 0]
>>446です。ご回答ありがとうございました。感謝しています。
一度目の修理に出したときは突然ブルーエラーが出たためでしたが、
二度目では同様の症状だったので、修理から3ヶ月以上経ってしまいましたが
とりあえず修理工場とサポートセンターに電話して相談してみたいと思います。


454 名前:名無しさん [2010/02/08(月) 09:21:30 0]
自分もカタカタ鳴ったことあるけど、自然に治って今は調子いい。
まあ、またおかしくなるかもしれんけどね…

保証期間(通常1年、延長保証で3年)が終わるまでには
メンテナンスに出したほうがいいね。

455 名前:名無しさん mailto:sage [2010/02/14(日) 13:01:30 0]
PC自体は静かなんだけど、TV録画用のUSB外付けHDDが
結構な爆音なんであまり意味がない・・・

456 名前:名無しさん [2010/02/18(木) 01:19:26 0]
VW770TGを7月から使っていますが、デフラグもバックアップもしていません。
みんな通常はするものなのですか?

457 名前:名無しさん mailto:sage [2010/02/18(木) 18:59:51 0]
vistaならいらない。付属のデフラグはゴミにすぎる。

458 名前:名無しさん [2010/02/21(日) 16:15:48 0]
購入後1年目に一度カタカタ音が大きくなり水冷システム交換になった。
その後しばらく調子よかったが先週再びカタカタの異音が。
また修理かと思ったが仕事でコールセンター電話できなかったら
自然に静かになった。またいつかカタカタ鳴るのだろうか?

459 名前:名無しさん mailto:sage [2010/02/21(日) 18:32:54 0]
別のスレで質問させてもらいましたが
このスレッドの方が適当だと思ったのでこちらで質問させてもらいます

ビデオテープをDVDに焼きたいのですが
Wはそのままビデオデッキと接続してデータを取り込めるのでしょうか?
それともビデオキャプチャを買う必要があるんでしょうか?
おしえてください


460 名前:名無しさん mailto:sage [2010/02/21(日) 22:03:55 0]
>>459
マジレスすると、型番くらい書けや



461 名前:名無しさん mailto:sage [2010/02/21(日) 23:09:38 0]
>>460
すいません、今売ってるVW970/WGです
よろしくおねがいします

462 名前:VW770LG [2010/02/23(火) 22:20:11 0]
HDMIでつなげるVHSデッキがあれば
貴方は幸せ。

463 名前:名無しさん mailto:sage [2010/03/08(月) 21:38:13 0]
誰か、カバー開けて、マザーボードの電池交換したことあるひといる?
もしいたら、どの辺に電池あるとかヒントもらえると助かる。

知り合いのvaluestar vw770KGが>>427と同じ状態で
その直前までは、マザーボードのバックアップ電池が切れた症状が出てて、
ごまかしながら使ってた。
たぶんCMOSクリア後、マザーボードの電池を交換すれば直るだろうと予想してるのだが・・・

普通はNECのサポートを使うんだろうな

464 名前:名無しさん mailto:sage [2010/03/09(火) 23:45:54 0]
これってゲーム機と繋いだりしたとき画面表示の遅延って気になる?

465 名前:463 mailto:sage [2010/03/12(金) 17:47:50 0]
ボタン電池交換で治った。
機種はVALUSESTAR VW770/K
記念ぱぴこ

>>427と同じ状態で、
電源を入れると、ぴーぴーぴーとビープ音がなって電源が切れていた。
メモリ増設用の上部のカバーをあけると、左手側(コンセント側)奥に
ボタン電池が半分見えてる。
これを外して新品と交換すればおkだった。
電池を外した状態で30分程度放置しておいた方が、無難と桃割れ。
この間に電池を買いにいけばいい。
やや奥まった場所にあるので、電池を落とさないように注意がいるかもね
一体型でビビってたが、すぐ見える場所にあって良かったぜw

466 名前:名無しさん mailto:sage [2010/03/12(金) 19:16:18 P]
おおお このスレで初めてのお役立ちレスだ

467 名前:名無しさん mailto:sage [2010/03/12(金) 19:34:35 P]
誤爆したすまん

468 名前:名無しさん [2010/03/14(日) 21:49:14 0]
VW770/RG使ってます。
カタカタはまだありませんが、HDDアクセス時にカリカリうるさいです。
自力で交換された方いますか?
できれば、簡単な解説なんかもよろしくお願いします。

469 名前:名無しさん mailto:sage [2010/04/02(金) 12:44:11 0]
VWで、WIndows7 Ultimate にして使っている人、いる?
もしいたら、様子を聞きたいんだけど…

470 名前:名無しさん mailto:sage [2010/04/05(月) 22:51:20 0]
VW770MG(Win7対象外) で Windows7 Ultimate にしたよ。
当然121ポップリンクとかは使えなくなる。



471 名前:名無しさん mailto:sage [2010/04/09(金) 22:03:30 0]
>>470
もはや、問題ないらしいね。

> この度、サービス体系の見直しにともない、2010年2月25日をもって『121ポップリンク』のサービス提供を終了させていただきます。
121ware.com/support/poplink/

472 名前:名無しさん mailto:sage [2010/04/13(火) 07:09:52 0]
中古で買ったVW970EGを使ってたんですが、電源が入らなくなりました。
サポートに電話したら電源の不具合部分は交換済みとのこと。

保証切れてるし、修理出すと馬鹿高いみたいなので新しいPCへの買い替えを考えていますが、
HDDのバックアップってどうやったら取れますか?
RAIDらしく、1台では外付けHDDとして認識してくれませんでした。


473 名前:名無しさん [2010/04/25(日) 18:32:48 0]
770/RでOSvistaです。最近BOSEのSOUNDWAVESYSTEMのUSB出力「Sound Link」を購入し接続したのですが、地デジ視聴しようと「StationTV」を起動したのですが「サウンドデバイスには出力できません」と表示され起動しません。対処方ご存知の方おられませんか?

474 名前:名無しさん mailto:sage [2010/05/02(日) 22:28:19 0]
Smartvision Schedulerを停止します、とかエラーが出て、
Smartvisionが起動できなった人は、下記のサイト見てみて

4/27に異常な番組データが送信され、それを受信したために

121ware.com/navigate/support/info/20100427/

対処法(4. ADAMS-EPG データ(番組表)を削除し、新たに番組表を受信する )
121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003802#4

475 名前:474 mailto:sage [2010/05/02(日) 22:30:06 0]
うお、途中で送信してしまったw
まー番組情報のデータを消せば直るってこった。
ADAMS-EPGの中のデータを消せば直る

詳しくは>>474のアドレスの先をみてくれw

476 名前:名無しさん mailto:sage [2010/05/05(水) 10:58:55 0]
番組表ってさ、字がでかくて見にくいんだけど、フォントサイズ指定を探しても
見つからない。
どこかで設定できますか?

477 名前:名無しさん mailto:sage [2010/05/05(水) 16:16:48 0]
>>476
うちのはこれで出来るが…
番組表→設定→番組表のアイコン→表示→表示フォント

478 名前:476 mailto:sage [2010/05/10(月) 12:34:13 0]
>>477
申し訳ない、言葉足らずでした。
リモコンで見る番組表のことでした。

479 名前:名無しさん mailto:sage [2010/06/02(水) 17:36:12 0]
ときどき地デジのNHKとか特定のチャンネルだけ受信レベルが低下する。

検査に出しても90とかいう鬼感度でチェックしてるらしくて再現しないみたい。
あるチャンネルで放送休止になっても、別のチャンネルの受信レベルは66(高)だったりする。
同じ分配機に挿してるPCやらチューナーボックスとかでは問題起きない。

お仲間いない?

480 名前:名無しさん [2010/06/02(水) 17:37:26 0]
一月ぶりのレスか…ageさせてもらいます



481 名前:名無しさん [2010/06/08(火) 13:57:20 0]
すっかり水冷じゃなくなったけど静なのかな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef