[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/29 09:06 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 569
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/23(土) 14:02:34.20 ID:teRAwp+I]
雑誌での露出度が上がったかと思うと、まだまだマイナーなスピーカーのATC。
アンプにやたら金が掛かるが、鳴った時の音は他では得難い魅力のあるスピーカー。
変なHPでの暴言など気にしないで今回もマタ〜リと行きましょう。

過去スレは>>2で。

ATCの本国HP
www.atc.gb.net/

輸入代理店:エレクトリ
www.electori.co.jp/

ユニット扱い:イーディオ
www.aedio.co.jp/

【前スレ】

☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.6
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306138070/

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 00:07:51.70 ID:CB5hL7Nx]
>>400
ぷっ ぷっ ぷっ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 00:13:02.69 ID:hEKLjuln]
>>400
見た事もないのに、コメント? 馬鹿としかいいようがないw

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 00:18:25.75 ID:cgLggRRy]
>>402
種類も少ないし、アンプメーカーの中では、米粒ブランドだし、相手にする余地も無いね。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 00:43:43.93 ID:hEKLjuln]
>>396
JBLのアンプは有名なベイシーで今も使われてる、名品だろう
ATCアンプも海外での評価はとても高いですよ、英語読めない団塊世代ですか?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 01:33:20.07 ID:FlJRddwn]
聴きたいなら、ショップに頼んでテモ機借りてもらうしかない。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 01:45:40.12 ID:cgLggRRy]
>>404
世の中にアンプメーカーが幾つあって、アンプの種類が幾つあるか言えますか?
そして、それらに順位を付けた一覧表が作れますか?

あなたの見識がガンジスの砂粒の一つにも満たないことが理解できますよ。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 02:29:16.93 ID:hEKLjuln]
ID: z+7rybvt
ID: cgLggRRy

同じひと? あなた方?のお好きなアンプはなんですか?
ATCsp鳴らせますか?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 02:36:36.55 ID:cgLggRRy]
>>407
ATCはSCM20とNewSCM7を買ったのみ。当然のことながら、好きな音場感で
バシバシ鳴らせますよ。私は、どんなSPでも最高に鳴らせる才能があります。

409 名前:371 mailto:sage [2014/04/21(月) 07:55:57.19 ID:5up/zVO5]
408さん
newSCM40ならどんなアンプをイメージされますか。
よろしくお願い申し上げます。



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 08:18:37.24 ID:Q8pf/Qog]
個人的にはscm100をカッコ良く鳴らすアンプを聞きたいっす
いつか、後学のために・・・

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 08:31:31.47 ID:cgLggRRy]
>>409
ATCのスピーカーは皆同じような特性ですよ。マグネットが大きいこと。
逆起電力が大きいと言う訳です。コーンを叩くとボイスコイル端子に
大きな電圧・電流が流れる。出力端子を短絡してSPを叩くと殆ど動かな
い。このようなSPをドライブするには、大型のA級アンプが一番ですが、
A級はこれからの季節は暑いので、エアコン利かすと騒音がでますし、
技術的に逆起電力の問題に対応したアンプとしては、HEGELなども試して
みたいですね。最終的には繋いで耳で確認するしかないでしょう。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 09:48:18.24 ID:tNkoFAyW]
>>409
JEFFも試す価値あると思います。SCM20にJEFFの組合せも結構
いい線行ってました。

413 名前:371 mailto:sage [2014/04/21(月) 10:43:42.06 ID:5up/zVO5]
408さん有り難うございます。何処に着眼すれば良いかが分からなかったもので。
エレクトリに問い合わせてみます。
ATCのP1は設計が古すぎるので自社のSPはともかくそれ以外の現代SPだと駄目だということですね。
逸品館のレビューで古い日本製A級アンプみたいだと言ったのはこういうことなのかな?
自分はscm40をビシビシ鳴らすアンプがあればそれで全然オッケーなのですが、youtubeで漁った限り
P1だとちょっと腰高な音かな?と感じていますが、英語圏でもなかなか議論が見つからないもんで。
価格的にp1二台vsHEGELのH4SEですか。これでもATCの方がまだ安いかな?
バイアンプにすればATCがはっきり勝ちそうですが
比較試聴できそうもないのでアンプ経験値の高い人の意見が大事なんです。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 10:59:07.17 ID:5up/zVO5]
私はネット情報の確認のため英国ATCに問い合わせましたが
高いパッシブ買うならアクティブを選んでくれると嬉しい、という同じ答えが返ってきました。
従って金額的にはパッシブなら(ATC的には)エントリーシリーズの40までと言うことになります。
上の方で252氏に265氏が50を勧めていたのを見ていくらなんでも金額が違いすぎるだろと思ったので。
自分は40のレビューがどっかに出ればそれで40か旧型19かを決めるつもりです。
そういうわけで252さん、待ってるよ!

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 14:28:48.53 ID:YinT3jBR]
40ってちっちゃくね?
ATCにケチつけるわけじゃないんだが、もう一回り大きいのを40並みの価格で出してくれないかな

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 15:14:00.24 ID:tNkoFAyW]
>>415
クレーンで持上げるようなものは個人の家には置けない。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 20:42:27.26 ID:JnlfGMPp]
>>413
真空管アンプという選択肢もあるよ。下手なトランジスタアンプより良く鳴らせる。
がっつり駆動力のあるトランジスタなら真空管を上回る鳴りっぷりするけどね。
真空管で鳴らすときに感じるのはウーファをタイトに制御しきらない分、ゆったりした
低域になるので、小型のスピーカーには実は好適。
SCM7(40でなくてスマン)に例えばアンプジラ2000あたりをもってくるとそれは
それでめちゃくちゃいい音するけどね。
でも、現実的な選択肢にならないと思うので。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/21(月) 20:49:05.76 ID:JnlfGMPp]
>>410
SCM100って実はアンプに優しい面をもっていて、ジェフローランドのModel 102 S
でも結構気持ちよく鳴ってしまう。
ただ、上を見れば候補は沢山あるけれど

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/21(月) 22:16:51.87 ID:CdgYkBwM]
球アンは、出力素子とスピーカ―の間にトランスが入るから逆起電力に強いよ。
中華球アンの中古でKT88とかEL34を使って、30〜40W出るタイプなら、10万前後で買えるんじゃないの?
POPS,ROKK向きの音だけど、ものは試しで使ってみるのもいいんでないかい。
ジェフの102Sは素直にハイファイ。CP高し。



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/22(火) 09:02:25.88 ID:ikPdxZuW]
>>415
数字は内容積を表してるってまさか知らないとか?

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/22(火) 12:19:45.85 ID:fx7PZ507]
>>418
ジェフ・ローランドか 縁のない世界だと思ってたけど、価格抑えた製品もあったんだね
ありがとう参考にします いい夢見れそう

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/24(木) 08:03:28.63 ID:As+LmagG]
SCM50をLUXMAN M800Aでドライブしてるけど抜群の相性。
小・中音量でも全く音が痩せず太く締まった中低域をポンと出してくれます。
自分のようにマンション住まいで爆音でATCを鳴らせない人とっては最適なチョイスの一つかも。

Krell KSA-100S、PASS XA160を経てたどり着きました。

ストック用にもう一台買おうと思ったらもうディスコンになっててガックリ。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/24(木) 11:35:31.83 ID:UQC2+Tl9]
うちでは300Wくらいは普通に入ってる

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/24(木) 17:02:46.61 ID:/mS3LOOM]
今時、でかい、重たい、熱いアンプははやらない糞アンプ。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/24(木) 19:59:08.35 ID:ySC1lIsB]
妬み、嫉み、僻み、の3ミ主義の方は、お引き取り下さい。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/24(木) 20:12:30.50 ID:FWuDhiQg]
>>422
ラックスのM800A、相性よさげですかぁ
ATCをラックスで鳴らしてる人があまりいない感じでどうなんだろうと思ってました
PASS XA160からってのもすごいですが...

うちもマンション住まいでM800Aは持ってるので将来安心してATCと合わせられそうです

427 名前:422 [2014/04/24(木) 20:47:50.06 ID:As+LmagG]
PASS XA160、新品購入後半年位から度々故障が続き、
どうしたものかと思ってた頃に、馴染みのオーディオショップで
SCM50をポンと鳴らしきっているM800Aに遭遇、そのまま発注、現在にいたります。。

自分でも意外な選択でしたし、他にも当然相性の良いアンプは沢山あると思いますが、
これでアガリかなと思っています。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/24(木) 21:02:35.19 ID:Pv6goWlk]
パワーアンプなら良いかもしれないけど、
ラックスのプリメインはaTCに合わないよね。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/24(木) 22:26:00.67 ID:/LpsYQY8]
>>427
はい、残念でした。まだ貴方の耳は発展途上です。これでアガリと思っていられるのは
あと、半年でしょう。



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/24(木) 22:43:51.55 ID:dqOiuo46]
SCM150にPASS X600.5はめちゃハマる

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 11:21:24.09 ID:0EMlCalm]
アガリと思えたなら、それはそれで良いことだよね。
とはいえ、人間の欲望はキリが無いからなあ…

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/27(日) 11:35:02.23 ID:fJgxto7m]
聴いたことないけど、
SCM150ならアクティブなんじゃない。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/27(日) 23:03:36.50 ID:lWdJZLHM]
≫432
なら?
パッシブで好みの鳴り方させたいからな

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/28(月) 01:16:40.16 ID:VTRyXWkt]
ATCの真価はマルチアンプだよ。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/28(月) 16:34:43.25 ID:pIpG/25J]
しったかのサルがキーキー喚いている

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/28(月) 22:00:28.33 ID:wLfeWtFk]
何処かにアクティブあったら聴いてみたいもんだ

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/28(月) 23:36:03.13 ID:V9WT3bbw]
ATCはマルチが本筋。これは揺るぎないな。
100A使ってもう10年、未だに代わりなし。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/28(月) 23:56:28.27 ID:TyXmXZid]
この人によるとATCから直接
「£7000も出してパッシブを買うのはもったいない。
どうしても自分でアンプを組み合わせたければ別だけど、
ATCの音を気に入ってくれたのなら、一度はアクティブ型と
プリの組み合わせを楽しんで欲しい」
と言われたそうだ。

nonlinear.jugem.jp/?eid=102

439 名前:252 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:49:17.28 ID:k+YLUmSn]
ただ今フルボリュームにて再生中(^^;;



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/30(水) 23:03:21.57 ID:u3ZI7hBc]
>>439
ツンボ

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/03(土) 13:23:43.30 ID:DzWCwWoK]
>>424
>今時、でかい、重たい、熱いアンプははやらない糞アンプ。

ウチのSIA2-150がまさにそれだw
でもなかなか愛いやつだよ。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/03(土) 13:40:17.06 ID:hK1NZpIS]
>>441
いいな、俺も欲しい。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/03(土) 15:28:45.01 ID:UAfRLhRc]
>>441
SIA2-150のパワー部はEIコアの電源トランス(プリ用には小さなトロイダルを別に積んでいる)
P1はトロイダル、SCM100slを鳴らしたときぐっと来たのはSIA2-150だった、いいアンプだ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/06(火) 02:17:36.83 ID:wToC94ey]
New SCM7だけど、SIA2-150と聴き比べて、McIntosh MA6700にしました。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/06(火) 15:48:10.54 ID:ClfBK2ul]
好きなので聞けばいいさ。唯、SCM7は、ちっちゃなスピーカーだから、
できるだけ、小さいアンプでよい音で鳴らすのが、格好良いし、腕が
良いといわれるね。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/06(火) 18:45:44.86 ID:MngO5G9C]
いわれないよ

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/06(火) 19:22:33.16 ID:wToC94ey]
小さなアンプで鳴らしたいなら、
ATCを選んだらダメだろ。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 00:49:12.21 ID:kQjtT6O8]
小さいアンプの中には、JEFFもあるし、

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 00:53:07.70 ID:w5C/jYoa]
今週中ならテレオンにNewSCM7とSiA2-150が有ると思うから試聴しとけ。



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 17:01:13.23 ID:9NvjJLRV]
>>449
何号店?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 17:44:07.25 ID:7RXOI+Gu]
>>450
メインのビル、110って言うんだっけ
4階ね。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 19:13:29.56 ID:9NvjJLRV]
テレビ音響って名前が懐かしい。秋葉原も線路の下の倉庫がオシャレなお店に
なったけれど、万世橋際のジャンク屋が健在なのも不思議。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 21:13:33.19 ID:xW6Mb7wh]
>>449
>テレオン
先代の七之丞氏、ママさんのころは輸入オーディオに熱いものがあった、いまは見る影もない

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/07(水) 23:51:42.35 ID:8238dwZd]
社長がなぁ・・・

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/08(木) 07:42:44.00 ID:cuejApbf]
例のママさんを見たのは相当昔、昭和40年代かな。オーディオ屋の社長は、
皆・美人の奥さんをお店に立たせていたものだ。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/08(木) 21:46:36.60 ID:duuO6XYz]
ATCのパッシブ使いのみなさん、

スピーカーケーブルは何をお使いですか?
バイワイヤ接続もやっていますか? 

457 名前:252 mailto:sage [2014/05/08(木) 23:40:50.76 ID:mO9IthYZ]
私も聞きたいです。
今はとりあえずBelden8470
ちょっと金属的でのっぺりしている感じ?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/08(木) 23:59:44.60 ID:/HJUFXmM]
バイアンプじゃ無いならケーブルは1組でいいでしょ。

WE14ゲージ、×
AET F500、⚪︎
SUPRA Rondo4x2.5、⚪︎
Van Damme 4.0mm、買ったけど未テスト
Cardas 1s、中低域を出すならっと勧められた。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 00:18:15.00 ID:DY8mwKN/]
あれだけATCをイチオシしてたザ・ステレオ屋が
新SCM7・11にはダメ出ししてるな



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 11:38:33.16 ID:pJeFQcwP]
newは滑らかな音する

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 12:57:41.36 ID:Hc6/PSgg]
ゴリゴリの低音はもう出ないの?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 22:39:40.63 ID:NOto5ZQp]
十分に出る。出過ぎるようになった。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/09(金) 23:39:30.75 ID:Hc6/PSgg]
量でなく質が気になるんだが・・・

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 03:40:36.67 ID:3G7dahrw]
>>459
スタジオ用だが、ATCオリジナルで旧型が新型に勝るものは一つもないよ
サブのSCM7はnewが圧倒的に良い、特に中高域、また低域の解像度もツイーター
のせいか良くなった、ゴリゴリの低音と言うのは解像度の裏返しでは?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 08:51:00.64 ID:7whTcQ58]
newは確かになめらかな音がする。
ヴァイオリンだとアマティみたいな感じ。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/10(土) 10:29:04.47 ID:oKQZu1EQ]
>ATCオリジナルで旧型が新型に勝るものは一つもないよ

エンクロージャーの造りとデザインが最悪。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 13:28:09.38 ID:H6fDLq7X]
>>456
うちはFundamental の針金みたいな奴使ってる。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 13:35:59.81 ID:hee0xukI]
モニターシリーズscm100slptのゴリゴリ実在感聴いた後にnew scm40聴いたら
滑らか綺麗な音出してて、同じメーカーか?てなったわ

メイデンなんかかけるとnewでもグリングリンした低音は出るよ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/10(土) 17:00:00.05 ID:yn6KEdkV]
NewSCMはツイーターの音の質感がずっと良くなった。トランジェントが遙かに
良くなった。旧のSCMは高域が湿りがちだったけれど、爽やかになった。



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 10:30:24.45 ID:ItRzniNn]
爽やかになったらATCじゃないな、少し暗めの落ち着いたのがいいのに。
新型は無しだな。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 11:40:59.04 ID:t6QtMc1X]
暗い音出してたのは旧型の安物だけ
新ATCは本来のATCの音に近くなった

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:02:21.83 ID:u+6h8Wtu]
そもそも暗いって表現がおかしいだろ。
前から暗いって表現使う奴いたが違うだろ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 15:55:29.24 ID:GacGEiSa]
ツィータが悪かったから音が暗く感じてただけだよね
20とかはちゃんとしてたぞ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/11(日) 19:25:41.93 ID:ey3hHj+f]
暗いって言ってるひとたちはナニをもって暗いと?

475 名前:328 mailto:sage [2014/05/11(日) 20:37:41.55 ID:qAguivOk]
TIGLONのMGT-70Sを買いました!(^^)
あとTIGLN TB-15Wでギチギチに縛り上げてます。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 20:49:46.76 ID:EtsrcSvg]
>>474
爽やかじゃあないんだよ。5月の空と新緑の爽やかさではなくて、6月の空と
あじさいの雰囲気だったんだ。

477 名前:252 mailto:sage [2014/05/11(日) 21:08:37.23 ID:It2RSq9g]
最初は保護ビニールでもかぶったようなツルッとした音だったけど、
膜がはがれて元気に歌い出してきた!ダイナミック!これはイイ!

>>328さん
オメ!

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/11(日) 21:22:58.52 ID:8MN6ui9p]
>>471
新型だとエントリーシリーズでも上位版の音に近づいたって事?

個人的には鳴りが良くなったがATC本来の音からは微妙に遠ざかった印象なんだが・・・
旧型の方がアンプの違い大きいので一概には言えないと思うよ。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/11(日) 22:08:26.21 ID:yMqXtx9W]
ATCが経営方針を変えたのでは?

既存顧客の離反を覚悟の上で新規顧客拡大を狙っているように見えるがちょっと心配だね。



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 04:15:16.92 ID:kBDwbOM2]
ATCはモニタ志向だと思うんだが、正常進化だと思うよ
むしろもっと聴感的にフラットな音作りにするべきだと思う

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 04:24:44.17 ID:Md+7A4ZO]
>>478
>ATC本来の音 ?
それなんなの?

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 16:05:12.29 ID:MITCy+zW]
spendor、dynaudio(旧型)は、よく暗い、湿り気のある音、と言われるね
逆に明るい音は、ソナスとかハーベス、KEF
金属ツイーターだと明るく聞こえる(自分には)

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 17:22:42.28 ID:5g3GDXk0]
>>471
>本来のATCの音 ?
それなんなの?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 17:54:07.21 ID:eblwPpC+]
ATCの本来の音の事だよ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 18:00:20.37 ID:KX6GznbI]
旧型の音 本来の音
新型の音 日和った音、媚びた音

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 18:29:19.40 ID:Md+7A4ZO]
トゥイーターが良くなると、中低域の反応も良くなって聴こえる
旧型トゥイーターとは相当の差ですね

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 19:21:48.08 ID:lPeM/UHt]
同意。新型に一票。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/12(月) 19:28:10.88 ID:ntFopxsd]
members.jcom.home.ne.jp/ads/w-jbl-03.html
JBLの077も良いツイーターで今も使っているけど、昭和50年で1本4万円も
した。大卒初任給とツイーター1本の値段が同じ位だった。今の値段にすれ
ば2本で30-40万円。このようなツイーターと同じような音がするのが付
いてSCM7だと2本で15万円だから、めちゃくちゃ安い時代になった。これも
ネオジ磁石のお蔭だ。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/24(土) 12:55:46.44 ID:5Ech1ju0]
本国のサイトで7のレビューが紹介されてる
アンプをおごればクラス一番だ、という結論は相変わらずでうれしい



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/28(水) 10:34:48.54 ID:JMlI6j9k]
10ペア限定っていったい幾らになるんだ…
40周年記念だったらせめて40ペアはだしてもいいのでは
www.avcat.jp/main/avnews/2014/05/25/atc%e3%81%8b%e3%82%89%e3%80%8140%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e3%80%8c-special-edition-s50-%e3%80%8d%e7%99%bb%e5%a0%b4%ef%bc%81%ef%bc%81%ef%bc%91%ef%bc%90%e3%83%9a%e3%82%a2%e9%99%90%e5%ae%9a/

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/28(水) 22:08:57.37 ID:zZGAy9gq]
サランネットすると超かっこいいな
ATCにこんな素晴らしいデザインができるとは

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/28(水) 23:39:38.68 ID:HPyjCWc+]
サランネットの布張りとパンチングメタルの写真があるがどういう仕様なんだろう
ターミナルはオリジナルっぽいが穴無しか・・・
スタンドを含めて随分クールなデザインだな
いくらになるか気になるが、世界に10ペアしか出回らないのは残念だ
ハンドクラフトでも少なすぎるよ。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/28(水) 23:45:16.84 ID:HPyjCWc+]
参考
www.avcat.jp/main/avnews/files/2014/05/s506.jpg
www.avcat.jp/main/avnews/files/2014/05/s501.jpg
www.avcat.jp/main/avnews/files/2014/05/s502.jpg
www.avcat.jp/main/avnews/files/2014/05/s504.jpg

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 17:20:19.56 ID:gK6vPQp6]
オクに100A 出てるぞ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/01(日) 22:17:28.61 ID:XWm142Gi]
相当古そうだな、ウーファーもSLじゃないし高いわよ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/02(月) 19:32:11.80 ID:Q0Z7GIfh]
オーディオ雑誌立ち読みしてきたけど、
ATCの紹介には、力のあるアンプが必要って必ず書いてあってわろた

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/02(月) 20:34:12.97 ID:NyCcWN/M]
>>496
馬鹿の一つ覚え、しか書けないクズ評論家が大杉

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/02(月) 20:58:56.90 ID:xK7KSr5/]
まぁ、事実アンプが強力じゃないと持ち味出ないからなぁ

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/02(月) 22:18:29.86 ID:ASSyb/6N]
音量でも電圧でもダンピングファクターでもない
値段とともにアップする駆動力とかいうやつですね



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/02(月) 22:41:15.63 ID:xK7KSr5/]
おや?
その口調は、アンプの違いが分かってないって事ですね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef