[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/29 09:06 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 569
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/23(土) 14:02:34.20 ID:teRAwp+I]
雑誌での露出度が上がったかと思うと、まだまだマイナーなスピーカーのATC。
アンプにやたら金が掛かるが、鳴った時の音は他では得難い魅力のあるスピーカー。
変なHPでの暴言など気にしないで今回もマタ〜リと行きましょう。

過去スレは>>2で。

ATCの本国HP
www.atc.gb.net/

輸入代理店:エレクトリ
www.electori.co.jp/

ユニット扱い:イーディオ
www.aedio.co.jp/

【前スレ】

☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.6
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306138070/

228 名前:226 mailto:sage [2014/03/04(火) 23:53:01.39 ID:R7qMHGvV]
すいませんでした。
当方爆音オーケーの環境です。
ATCのスピーカーで方形八畳x2=16畳和室の長辺側のコーナー
に置くスピーカーの下限はどのくらいか知りたいです。m( )m

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 01:02:05.16 ID:C2c8ZF3x]
余裕
SCM40は狭くても問題なっしん

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 15:20:13.25 ID:b3DhdC9v]
いやパワーは問題無いだろうが5mもあけたらステレオ感が無いんじゃ?

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 15:29:26.43 ID:XU3iDKpC]
まさかのSCM40じゃ力不足じゃないか?の質問
普段は狭い部屋に入れても大丈夫かの質問ばかりだったからな

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 17:35:30.97 ID:I8lNFmZf]
>>228
16畳にSCM40は、いいと思う。
問題は 230が言うように長辺側の配置なので、聴取位置の確保じゃね。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/05(水) 23:33:32.96 ID:ROuNHTQF]
誰か聴き比べた人いないの?>>221

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/05(水) 23:41:32.73 ID:XJ5VJBa6]
せっかく長辺配置ができるのであるから、直接音と側壁反射の時間差を確保する観点から角置きはNGだべ。
聴取距離は短辺ってことになるわけだし、長辺の良さげなとこに2〜2.5m間隔くらいで置いてみたらどうよ。

235 名前:226 mailto:sage [2014/03/05(水) 23:50:20.30 ID:mwnBWVNF]
みなさん有り難うございます。
>長辺の良さげなとこに2〜2.5m間隔くらいで置いてみたらどうよ。
冷静になれました。m( )m

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/06(木) 00:31:36.87 ID:m1acrQaE]
最近のATCのエントリーラインのデザインにどうにも違和感を感じる。
一世代前のSCM11、19あたりぐらいからおかしくなってきた印象。

初代SCM7、SCM12の無骨な雰囲気が好きだった。



237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 13:41:17.18 ID:mn2SwDXN]
12は無骨には見えんが

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 08:57:57.94 ID:Ylm1oXgr]
アンプの話題が出ないが、あれは重たいウーファー持ったSPなら、ATCでなくとも
使えるのかな?たとえばディナウディオなんかに

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 18:12:18.25 ID:WtB4Kj48]
あれとは?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/07(金) 22:11:31.69 ID:RFDuzJtZ]
>>185
同じだね。ALEPH 0でSCM12を鳴らして10年。
FIRST WATT SIT1に行こうか迷ってるけどSCM12に関しては全く浮気心が起きない。

いいねよね12。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 23:29:53.78 ID:wfGRRj5d]
>>239
多分ATCの純正のアンプの事ではないかな。

しかしSCM35は話題に上がった事ないなぁ・・・
ATCの中でも不人気だったのかな?
40は人気出てる気がするのに。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 11:15:43.08 ID:Yj2R3c09]
アクティブタイプが欲しいなあ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/09(日) 14:45:48.58 ID:l9dwYZEa]
SCM35は10年ぐらい前のビートサウンドで
和田さんと高橋健太郎さんにユニットの繋がりが悪いと酷評されてたね。

全然そう思わないけど。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 18:04:22.66 ID:NrjukN8E]
SCM25aとCDA2輸入してよエレクトリさん

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 19:22:27.61 ID:Yj2R3c09]
それにしても新型SCM40のレビューが海外も含めて見当たらんな。
もう金は用意しているんだが・・・

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 20:03:19.71 ID:rx5v7c2F]
>>243
まじか!・・・orz
40の方が多少鳴らし易い様だが、表現力はこのクラス随一と思ったんだけどな。



247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/10(月) 00:10:59.51 ID:Tqkau2al]
>>246
二人ともSCM10使いで特に和田さんはあのころ小型スピーカー専門だったからね。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/10(月) 23:06:26.12 ID:2RHqU2TH]
>>247
ちぇっ、納得いかないが評価は自由だろうよ、何でドライブしたんだろうな・・・

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/15(土) 12:40:01.18 ID:tZyYQCkx]
>>248
アンプジラ2000

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/15(土) 19:08:54.72 ID:itr6ibGH]
>>249
なら相性は良い筈・・・
繋がりが悪いってツイーター側かな
ローミッドは40同様一級だと思うし・・・

それにしても自分には全く見えない物が他の人に見えているってのは
何だか恥ずかしい様ないたたまれなさがあるな、orz

好きだから変えないけど。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/19(水) 01:38:41.99 ID:9q6+lyz4]
SCM20からNEW SCM7に換えた。SCM20以上に鳴っている部分が結構ある。
AMPはヘーゲルのH70. SCM20とヘーゲルの相性はあまり良くなかったけれど、
SCM7とヘーゲルの相性はGOOD.

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 14:36:04.56 ID:VwaC28lY]
SCM20SLとSCM40ならどっちを選ぶ?
両方新品で手に入るんだが。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 18:18:36.33 ID:XWhumpGX]
一般家庭なら40だな

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 04:50:03.23 ID:wwQA8tsS]
なんでぺルシに出さなかったんだよ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/20(木) 08:23:52.28 ID:sqc4Xh0z]
>>254
マンチェスターUの事?(´・ω・`)

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/20(木) 10:36:08.23 ID:dQML6plb]
>>252
しっかりとしたスピーカースタンドといいアンプを持っているのであればSCM20かな。



257 名前:252 mailto:sage [2014/03/20(木) 16:40:11.34 ID:sM/QI6Mg]
レスありがとうございます。
アンプはATCプリ+パワーです。
五分五分ならSCM40にしようかと・・・

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/21(金) 13:26:53.81 ID:UMQb4xLd]
>>257
ATCプリ+パワーなら40の方が幸せになれると思う。
20はアンプ喰いだよ。
そこが面白いのだが。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/21(金) 15:21:07.69 ID:zgzgSDcZ]
40一択
ATCはソフトドームスコーカーついてからが本番

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 17:01:45.25 ID:QZs7/UEs]
40はハイパワーアンプだとキックの空気感まで出るよ
迷わず40

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 18:03:16.95 ID:vckvixfV]
いいなあ。ATCを大音量で鳴らせる住環境をお持ちだということですね。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 19:32:33.09 ID:G8XgPlbY]
ATCは大音量でないとご自慢の低音も出てこないから
その環境がないなら栄養失調みたいなサウンドで
何でこれがこんなに評価高いの???状態になるよ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 22:33:38.83 ID:gzCo1okl]
40使ってるけど、普通の音量でも良さは分かるよ、もちろんアンプ次第だけどね。
それよりも高域を拡げるセッティングが難しいよ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 23:57:48.05 ID:43Q3Iqgn]
同感
特別大音量が必要だと思わんな

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/22(土) 09:41:14.02 ID:pp94EeUl]
SCM40>SCM19は異論無いが、SCM40>SCM20SLはちょっと違うと思う。
というか比べる話ではないよ。

初代SCM7、SCM12、SCM35 に始まるエントリーラインは
現在のSCM7、SCM11、SCM19、SCM40に至るまでコストダウンを重ねてリモデルし続けているが、
SCM20SLはクラシックラインとして受注生産を継続している。
ネットワーク、エンクロージャーへのコストのかけ方が全然違うよ。

ソフトドームスコーカーを体験できるSCM40はある意味お得だが
個人的には頑張ってSCM50を目指してほしいところ。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 09:53:13.84 ID:fEB7oO+Y]
クラは40だけどジャズや歌ものは19が好きだな
優劣ではなく好みです



267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/22(土) 14:53:00.62 ID:Jk5olTT7]
atc 20と20slは内部が違いますか?同じものですか?
違うものとしたら音も差がありますか?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 15:06:33.87 ID:PEvQzHdV BE:2101905465-2BP(3)]
ここのは原音に近い音量で鳴らしてこその良さがあるし,あんまり小音量で鳴らしてもねぇ…
あと,半ば神格化されているSCM20だけれど,フロア型と比肩する程までの良さは感じないな.
飽く迄ブックシェルフとしては優秀ってだけ.

269 名前:260 mailto:sage [2014/03/22(土) 15:14:49.72 ID:igcVGhLb]
今まで20組ほどバスレフ、密閉SP使ってきたけど、40の低音は
その中でも最高の質だった。

ちょっと聞きはおとなしくて出てるんだか出てないんだか
わからないような低音だけど、良く聞くと凄さが分かる。

軽い風のような低音も重くてドロドロした低音も、
ソースに入っていればその通り出てくる。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/22(土) 16:18:54.95 ID:tpAecGlS]
>>260
将来は間違いなく難聴人生だな。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 16:29:14.71 ID:gT5iYhiR]
サブウーファー使えばそういうの普通に出るのに

272 名前:252 mailto:sage [2014/03/22(土) 17:20:10.97 ID:CBDYKzOr]
レス頂有り難うございます。m( )m
newSCM40を注文致しました。
音も聞いてないし、コストダウンの気配が濃厚ですが
ATCを信じて逝ってみようかと。
部屋は13畳洋間です。
天井が低いので爆音にも限度があるでしょうが
GW位に感想を書き込み致します。
・・といってもスピーカー遍歴はお粗末なもんで
参考にならんとは思いますが。
有り難うございました。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/22(土) 22:17:51.37 ID:pp94EeUl]
>>260
当方265だけどATCデビューおめでとう。

音を聞かずに購入、は一見無謀に見えて案外正しいかも。
直観に頼るのは大事だと思う。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 00:41:49.22 ID:dZXO3Pdo]
>>272
オメ!
聞かずに注文とか信じられない剛の者だ
歓迎する。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 04:29:10.57 ID:X9rJA65n]
俺もNewSCM7聴かずに買った!
ん?軟弱?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/23(日) 09:47:09.08 ID:6jivrgh5]
SCM19のウーハーのネバネバ膜が剥がれてきた。
ちと、ショック



277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 16:37:54.09 ID:51K9J56E]
>>276
間にセメダインPPX注入しておけば大丈夫
とれちゃったらBBX
https://www.cemedine.co.jp/product/industry/bbx909.html

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 21:27:34.99 ID:6jivrgh5]
>>277
ありがと
少し剥がれたので、BBXやね

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 23:17:56.54 ID:sKqScZIm]
>275


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/24(月) 23:03:52.30 ID:YoDzspkP]
>>272
スピーカーは楽器で、奏者たるアンプがまともでないと、まともな音はでない。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 13:20:13.00 ID:14BtLLg6]
ATCのプリ、パワーのセットじゃ、まともな音が出ないと言ってんだな?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 18:03:51.89 ID:gcRiPser]
まぁそうカリカリするな
スレをちゃんと見てない一見さんだべ

んでATCのプリ、パワーってけっこう良心的価格だけど、やっぱ駆動力すごいん?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/25(火) 19:19:52.45 ID:SMesnx1i]
>282
パワーアンプP-1はSCM7から40までならベストマッチ。倍の値段でも良い位。
でも、プリのCA2は全然大したことない。価格なりだよ。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 20:28:43.70 ID:gcRiPser]
>>283
サンクス
参考になるっす、P-1憶えときます

285 名前:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆if1centerA mailto:sage [2014/03/25(火) 21:30:45.52 ID:TAwVQHaJ]
ここのウーハー、使ってみたい。
高すぎて買えないのが(涙

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 09:20:17.19 ID:BKKwEN07]
ヤフオクでSCM20を15万で売ってNew SCM7を聴かずに12万で買った。
アンプはHegelね。



287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/28(金) 18:45:33.23 ID:5DMkYSDz]
スレチなんだがATCラヴァーなんで相談させてください。
引っ越し先が街道筋で、夜間の小音量再生が悲惨なことになっています。
そこでリスニングルームの防音をするまでの間ヘッドフォンで
しのごうと思っています。
ATCユーザーのかたの使っている、またはおすすめのヘッドフォンがあったら教えてください。
遮音性が高いとうれしいです。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/28(金) 22:54:27.59 ID:2pPNeIcW]
>>287
密閉型は、E8、T5p、Z1000、HD25-1 U+silver dragon を使い分けてますが、
今は、T5pがお気に入りやね

ジャンルは歌謡曲とJAZZです。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 00:17:15.68 ID:qE1Xo+1C]
>>287
完全に個人の趣味だけどW5000、
se535ltd(こっちは能率高すぎて据え置きアンプには合わないような気がする)

se846聴いてみたいなぁ 買えないけど

290 名前:287 mailto:sage [2014/03/29(土) 03:05:39.03 ID:HL+n5xvk]
うがが・・
トラックの音で目覚めてしまった・・・
レス有り難うございます。
いまから調べてみます。
ヘッドフォンは一つも持っていないので、他の皆様もヘルプミープリーズ・・

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 03:12:00.31 ID:eD6Qv8Hj]
AKG K701
圧迫感(音的)が無くて良いよ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 04:25:54.71 ID:+gXtV6ee]
12sl餅米屋T1

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 04:43:31.85 ID:61NvjST5]
BEYER-DT250、SOSのレビュー
ttp://www.soundonsound.com/sos/1995_articles/dec95/beyerdt250.html

294 名前:287 mailto:sage [2014/03/29(土) 05:08:41.53 ID:HL+n5xvk]
追加で紹介下さった方有り難うございます。
もう少ししたら出勤なのでいったん落ちます。
装着したまま寝てしまえるモノが良さそうです。
有り難うございます。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/06(日) 15:10:28.34 ID:/qAjNo/N]
SCM35中古がユニオンで売ってますね

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/06(日) 16:30:05.77 ID:cNValtHT]
SCM200のカスタムバージョンがヤフオクに出てますね。



297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 18:35:52.75 ID:B83UUEWV]
>>296
あれはもう長いことグルグルしてるんだよね。あのサイズ使う人はなかなかいない、近いから、一度視聴に行きたいが

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 20:32:12.16 ID:k8sQqV07]
ハイファイ堂にもSCM100がすこし前に出てたけど、スコーカのバルサの不具合って結構あるのだろうか

不具合のまま売る人が多そうで、ATCのハイエンドSPの中古は少し怖いかなぁ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/06(日) 20:39:01.10 ID:/qAjNo/N]
>>298
「コンディション極上。ツイーターの磁性流体除去しました。」
なんて平気でコメントすることが多いですね。ハイファイ堂。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/06(日) 20:46:35.92 ID:hlG/DrCw]
>>299
えええっ? 磁性流体除去しちゃって音出るの?

301 名前:299 [2014/04/06(日) 21:32:34.62 ID:/qAjNo/N]
>>300
以前SCM12でそのような商品説明がありました。
で、電話問合せをしたところ、やはり胸を張って「除去しました!」と。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/06(日) 21:39:09.68 ID:hlG/DrCw]
>>301
レス有り難うございます。
磁性流体って、マグネットの放熱も兼ねているから、音が出るにせよえらいこっちゃで!

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/06(日) 21:51:13.31 ID:cNValtHT]
>>297
回ってるのかw
値下げして売れる物じゃないものな。
あれを使える人はオクで買わないだろうし。

304 名前:299 [2014/04/07(月) 00:39:40.03 ID:P1Uz84Xb]
SCM7
在庫処分 旧価格89,800円 
メンテナンス情報:
(ツィーター磁気回路OH、動作調整、磁性流体除去、VC引出線補強 外装クリーニング サランネット接着補修)
付属品:ジャンパープレート

SCM12
メンテナンス内容
(外装クリーニング・ツイーターの磁気回路オーバーホール、磁性流体除去、動作調整)
美品8Ω 85dB W220×H390×D255mm 15kg 

SCM100A
メンテナンス情報:
エレクトリ純正メンテナンス済み
(片側MIDレンジ振動板交換、トゥイーター両方磁性流体入れ替え済み )



エレクトリがメンテを行ったSCM100Aは大丈夫だったみたいですが・・

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/07(月) 20:40:30.79 ID:sCJQhEVl]
不良修理品だらけだね(苦笑

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 01:06:28.20 ID:VQkrU0M9]
磁性流体無くても、大パワーを連続して突っ込まなければ
大丈夫



307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 10:22:54.31 ID:cVp4gaaX]
バイワイヤリングorトライワイヤリングはATC的にはプラス方向なんかな

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 14:33:22.84 ID:LWurgjVK]
>>307
プラスだね、でもワイヤリングの数だけアンプの数を増やしたいところ。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/08(火) 21:40:21.68 ID:VQkrU0M9]
バイアンプじゃないなら、倍の値段のケーブル買った方が良いんじゃない。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 00:32:57.98 ID:76Bf+HJA]
シアター用や店舗設置等でクソ長く引き回す場合は同じ倍の値段ならバイワイヤで断面積を稼いだ方が良いが
通常の設置の場合両方やってみないと判らないと思う・・・
アンプも数を増やすより倍の値段の方が良い場合も多そうなので
音色が気に入っていれば増やす、不満なら買い換えるのが良いかな

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/09(水) 00:43:47.91 ID:Z+jtqV+a]


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/12(土) 07:42:26.69 ID:aZYv99O5]
>>306
いい加減な事言わないように。

ATCのツイーターは磁性流体が肝だよ。

所有してないのだと思うけどATCはパワーを突っ込んで初めて真価を発揮するスピーカー。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 09:14:20.18 ID:KMeV2Ixt]
磁性流体なんて30年前のユニットでも異常ないよ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/12(土) 09:20:25.83 ID:sVIhbyCC]
>>312
>>306は、○イ○イ堂の人だよ。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 14:30:27.00 ID:MVyqtC0h]
>>312
>>313

ATCの旧ツイーターはVifa製で磁性流体が入っています。この磁性流体はハイパワー
での連続再生に堪える為のものです、家庭での使用ではほとんど意味がありません。
しかも使用頻度にもよりますが、5−10年で粘度が増してリニアな動作ができなくな
ります。中期のSears製ツイーターや最新の自社製ATCツイーターはこうした問題は
ないそうです。要はそのままではVifa製は全滅ということですね。
(エレクトリ談)
また旧型Vifa製のリプレースキット(新型ATC製への)も発売されるそうです。
耳の確かなw愛用者への救済措置?
(これはメーカー談)

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/12(土) 15:33:04.59 ID:KMeV2Ixt]
>>315
ちなみに自分が確認した30年前のユニットはEVとJBLだった。

ATCは3年前に買った新品だからこっちは心配ないね。



317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 19:11:15.45 ID:MAAIqWNS]
ATCにかぎらず、Vifa製の古いツィータはみんなヤバイのかなぁ
ちょっとお高めのは磁性流体使ってるでしょう

10年でツィータが性能劣化とかだと気になるね

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 19:39:45.84 ID:2VUcOj0R]
でも外国製だとユニットが10年でダメになったとしても交換部品用意してるからいいんだが、
日本製のスピーカーだと10年経つともう部品無し修理不可になってる

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 20:35:25.18 ID:QmrDute5]
エレクトリってちゃんと修理してくれるの?
エレクトリに限らず輸入代理店ってロクな修理してくれないってイメージがあるんだけど
売っちまえばもう知らねぇって感じで

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 20:47:23.65 ID:hh42plcR]
>>319
正規ルートで購入していれば全く問題ないが、並行品や中古品には冷たいよ

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 21:48:14.55 ID:r6zzrFQf]
>>319
サもしポートがそんなんじゃ、長年ハイエンド売ってられないんじゃない?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/13(日) 21:49:27.30 ID:r6zzrFQf]
>>321
「もしサポートが…」 ね

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/14(月) 00:18:37.50 ID:VXrJMOBp]
>>321
ATCに限って言えば業務用メインなので
ツイーター、スコーカー、ウーファーのアフターは大丈夫。

他のメーカーのスピーカーはどうなんだろう。

それにしてもハイファイ堂。。。
レストアを売りにしてるけど
うっかりツイーター分解してどうにもならなくなったんだろうね。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 08:42:27.17 ID:rX6DB/sP]
磁性流体は固着してなければ麺棒かティッシュで吸い取って
新しいのを充填するだけだけどね

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/14(月) 10:59:25.75 ID:J93n7p+t]
わざわざ除去する必要はないけどな

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 14:43:46.86 ID:yxaeyXU+]
SCM7旧モデル買ってた。
みんなヨロシクネ。
DynaのAudience42につないでいたATOLL In100SEにとりあえず繋いでみたんだけど、床にポン置きなのに、すげーいい音でびっくりこいた。
Audience42が薄味に感じられる。



327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 15:37:46.42 ID:J93n7p+t]
おめでとうございます
中低域から中高域にかけてのエネルギー感と濃厚さは独特の物がありますよね

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/14(月) 16:12:25.87 ID:yxaeyXU+]
どうもです。
しかし、ATOLLのin100seじゃ力不足かと思っていたんだけど、ドラムとベースが弾みまくって、凄いノリノリです。ベースがマジで気持ちいいです。
スタンドどこの買おうかな・・・。
みなさんのSCM7のオススメスタンド教えてください。(_ _)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef