[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/22 07:37 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 865
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【D級】デジタルアンプキット総合 part2【自作】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/17(月) 22:00:31 ID:9DzAL9zX]
前のスレが埋まったようなので、まだまだ面白いキットが出る事を
願って、いろいろ語りましょう。


前スレ
デジタルアンプキット総合
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202488569/

関連スレ
デジタルアンプ総合スレ 16台目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223142573/
[Tripath]トライパスのデジタルアンプ15[Class-T]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209134219/


アナログ派の人はこのスレ
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ・3【LM380】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202797232/
FETアンプ自作スレッド
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144151966/

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/03(土) 19:49:51 ID:ULIwie1X]
>>45 まねすれば何とかなるんじゃね
俺もカップリング替えようかな、つか田舎じゃ売ってねーだろうな

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/03(土) 19:59:32 ID:c2clFV/H]
こっちも田舎だよ
近くの市街地唯一のパーツショップは
たいしたもの置いてないw

ネットは強い見方だね

ちなみに
DAMP-3120とDAMP-PWで作った
一緒に買った2連ボリュームが糞で
近くのパーツショップ行ってもたいしたもの売ってないし
家の物置に転がってる日立のカセットテープデッキから
アルプスと表記のあるボリューム付けたらギャングエラーも少なくてよくなった

電源は外付けHDDとセットになってた
ACアダプタ12V 24Wを使ってる
スピーカーは車の純正スピーカーが余ってたので
仮にそれを繋げた

それでも2000円で買ったアクティブスピーカーより
全然違う良い音でよかった

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/03(土) 20:15:56 ID:ULIwie1X]
ああVRもほしいな、ホームセンターダイキで買った50Bカーブ付けてる

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/04(日) 04:10:04 ID:Apj4xDLQ]
>>42
MAXと比較してどうですか?

50 名前:42 mailto:sage [2009/01/04(日) 13:17:53 ID:6RnEIdBZ]
私も田舎者、ネット通販の日々です。
VRはアルプス ミニデテントがアキバ・コバデンネットで安く買えますよ。
20Kオームはないですが、50Kでもシールドしっかりすれば大丈夫。
D級アンプのICはどれも入力インピーダンスが低めですね。
(YDA146は18.8Kオーム、MAX9704はゲイン設定によって変化15K〜58Kオーム)


51 名前:42 mailto:sage [2009/01/04(日) 13:21:19 ID:6RnEIdBZ]
>>49
高い方の艶とポップ音のレベルの小ささでヤマハYDA146(DAY030)に軍配が上がりますが、
ストロベリーリナックスのMAX9704キット、あのサイズがたまらなく気に入って、追加で5セット、
都合7セットも買ってしまいました。

>>46
MAXキットは付属のカップリングがシーメンスの積層だと思いますが、悪くはないものの
ERO2.2uF(中高域用は1uF)にかえてます。これはDAY030も同じです。ヤマハの推奨値は
無視してます。ポップ音はほとんど気になりません。

EROの1826はサイズと音でMAXキットにもDAY030キットにも数少ない選択肢といって
よいと思いますが、もうネット通販ではどこも扱ってないようですね。オクでべらぼうな値段
つけている輩もいますが、あれはひど過ぎ。これだけは秋葉で探して買ってきました。


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/04(日) 14:40:26 ID:n1CB3dkV]
>>42
チョークて何ですか

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/04(日) 15:11:12 ID:AGeGgrU4]
>>52
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/04(日) 15:38:04 ID:6RnEIdBZ]
>>52
こっち
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%BC%81




55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/04(日) 15:57:58 ID:S/UW/eBW]
違うだろ、チョークコイルのことだろ
>>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%AB

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/05(月) 07:49:26 ID:1rARYc0u]
悪ふざけはやめてください。これです。
www.excite.co.jp/News/bit/00091131964686.html

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/05(月) 12:01:33 ID:/rFXXaib]
おまいらふざけすぎ。これだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B8%E7%B5%9E

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/05(月) 13:11:58 ID:bF5LftLG]
チョークって食えるんだ
初めて知ったw

そろそろそのネタやめようぜw

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/05(月) 16:16:19 ID:5AKVH9NF]
>グリム童話の狼と七匹の子山羊の中に、
>狼が声をつややかにするためにチョークを食べるシーンがあるが、
>健康を害するので絶対に真似してはいけない。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/05(月) 17:20:15 ID:O8iRh0yK]
キットをただ組み立てるだけじゃなくて、どの部品がどんな原理でどんな役割りを
果たしているのか知りたいんですがお勧めの本またはキット教えてください

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/05(月) 17:34:01 ID:7kKe6i9v]
>>60
この号が有名だけど
www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2003/TR200308.htm
この記事がわかりやすかった
www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2006/tr0610/0610ana5.pdf

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/05(月) 19:17:06 ID:Mndb8QaY]
まあ俺のお勧めのきっとはこれだな、多重帰還らしい、OEMもあるみたいで知ってる人の間じゃチョー有名
簡単な製作例と解説がようつべに有るよ
インプレは高音の伸びと弦楽器とオケの再現が見事だね
>>ttp://jp.youtube.com/watch?v=e1NDG9h_VPE

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/06(火) 00:39:54 ID:LEMjykxf]
ありがとうとりあえず全部印刷しておいた
やっぱりこういう系って雑誌の方が充実してるのね
今度ブックオフでも行って漁ってみる

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/06(火) 11:47:37 ID:Qmy87TeV]
DAMP-3120ですが
4Ωスピーカーでなく
6Ωスピーカーだと何がまずいでしょうか?



65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/08(木) 09:07:06 ID:/HfaBgbB]
>>64
スピーカーインピーダンス 4-8Ω間で使用できるようですね
試聴してみて、出力フィルターのチューニングしたら、更に音質は変わるかも
 参考:4Ωと8Ωは、T.I.社のTPA3120D(SE接続)より
  4Ω L=22μH C=0.68μF、8Ω L=47μH C=0.39μF なので
6Ω L=33μH C=0.47μF ってところでしょうか?

66 名前:64 mailto:sage [2009/01/08(木) 20:31:30 ID:CPlSttBY]
>>47でもあります

>>65
レスありがとう
中古屋でたまたま見かけたONKYOのD-102CXを
千円程で買っていたので、繋げようか迷ってました

取りあえず、そのまま繋げてみたところ
車の純正スピーカ(4Ω)より
色んな音が出て段違いなのですが
なんかこもる
これなら車の純正スピーカの方がすっきりしてる

俺の耳じゃキットそのまま作った位でいいよと思ってたが
どうせ初のデジタルアンプキット製作だから
出力フィルターのチューニングとか
やってみるかな


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/08(木) 21:13:09 ID:SXj9sB03]
SPの下にインシュレータ代わりの袋ナット敷いてもいいんじゃない?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 00:54:39 ID:z39xKukP]
DAMP-3120って単電源のハーフブリッジだから
出力のコンデンサで直流成分をカットしてるわけだけど。

470uFに4Ωのスピーカーだとカットオフは85Hz、8Ωで42Hz。
低音出ない筈だけど、よくこんなキット売れるね。
BTL以外じゃ使い物にならないよ。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 01:42:59 ID:2V2+hX98]
あ、

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 02:10:24 ID:2V2+hX98]
(ミスった)
ところで、オシロでのぞいててちょっと気がついた。

YDA146とACアダプターの間にシリーズレギュレーターを入れるとかだが、
要はD級のICは単にスイッチングしてるだけだろ?
皆SP側の話ばかりしてLPFがどうたらいってるが、電源側にもどるノイズもある。
波形見てるとSP端の比じゃない。これを対策した方がはるかに良くなるんじゃね。
正直ケミコンたくさん抱かせても無駄だな。40000マイクロまで試した。

結論から言うと、チョークネタだがw、キャンセル巻きのコイルをアンプとACアダプター
(SW電源)間に入れるだけ。レギュレーションが悪くならない程度のものでいいが、
ACアダプター内部の物よりでかくないと効果は薄いかも。アダプターの発信対策に
タンタルで数マイクロのパスコンも必要。
だまされたと思ってやってみなよ。トランス電源やらシリーズレギュレーターなんかいらね。


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 10:59:06 ID:2I5LTY9V]
電源でお悩みの方、多いですよね。
そんな貴兄にお勧めなのがこれ

A&R Lab のキャパシターポテンシャルモジュール(CPM)です。
www.comsate.co.jp/supercom/es/auparts.htm#cpm

今使っているアンプと電源ユニットの間に入れるだけ。
改造なんて一般人には敷居が高いかもしれませんが、
自作のできる人なら超簡単。
しかも一流メーカー製なのに超安い!
これぞ自作の特権といえるでしょう。

だまされたと思ってやってみてください。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 15:17:31 ID:ZnCTqTPe]
判割れコアを一巻きしてるけど、買わないと駄目なのか・・・

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 15:58:28 ID:2V2+hX98]
>>71
そんなんいらね、宣伝うざい。潰れたATX電源から抜いたコイルで十分。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/09(金) 16:00:13 ID:Y2/bR7cp]
>>71
騙されたくないからいらね。



75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/09(金) 16:20:29 ID:DJ7kp88r]
アダプター〜アンプ間という事は直流上でやるという事?コモンコイル?タンタルはXコンとして入れるの?詳しく解説希望!

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 17:27:14 ID:+qcIJmXr]
どうせ脳内妄想だろ。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/09(金) 19:45:23 ID:ZnCTqTPe]
判割れだけど今気がついた、コイル入れようにも電源線ノーパソSWで同軸使ってる
どうする俺・・・

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 03:06:16 ID:2LJdLej/]
>>75
そう、直流でやる。GND側は無意味なようだけど、コモンモード対策。
コイルはバイファイラでもいいが、トロイダルに半分ずつ巻いてあるキャンセル巻の方がノーマルモードにも効果がある。
ググればすぐに出てくる。似たようなものをジャンクのSW電源から抜けばいい。できるだけ線の太い奴な。

で、少し説明すると、ACアダプターは安定化されているものなら最近のものはかなりノイズ少なめ。
なのにたとえばDAY030(YDA146使用)とつなぐと数百ミリV単位でノイズが乗ってた。
妙だと思ったので途中にキャンセル巻のコイルを入れてアンプ側・アダプター側双方の波形をみたら、アンプ側の方がノイズ源だった。
これがACアダプターの動作に悪影響をあたえていたということ。
SW電源(ACアダプター)のノイズ対策にとおもってコイル入れたら、逆だったということだな。
安いオシロでも見れるし、結果は音を聞けばわかるよ。それからタンタルはアダプター側にパラで。


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 03:40:21 ID:2LJdLej/]
>>77
ホームセンターでDCジャック買ってきて普通の電源コード切って付けて、コイルかませた。
ACアダプターの同軸、途中で切るの忍びなかったんでw。
半割れもおまじないとして入れてる。でもコイルかませた方が効果大。


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 14:51:39 ID:NbYsu0xj]
>>78
電源のフィルタかなり効果あるよね

ちなみにYDA138搭載の鎌ベイアンプの基盤上の電源回路にも
フィルター回路(チョークコイル)が入ってるよ
(デカップリングは全部OS-CONに交換した。効果あり)

あと秋月のTA1101搭載のUSB-Audio基盤も電源供給部に
面実装のインダクタらしきものが付いている。
こちらはあまり効きが良くないようなので
外付けで電源にLCフィルタを組んで付けたら効果があった

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 18:01:57 ID:3RcNUDJ0]
ところでトロイダルコアはどのくらいの大きさを買えばいいの?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/11(日) 11:40:24 ID:yqLc+/0j]
ケースbyケース

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 21:57:30 ID:pBE/M2+v]
アルインコや菊水の安定化電源ってどう?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 22:03:06 ID:6U9qgkrz]
>>iota.jpn.org/audiokit/index.html
こんなん見つけたけどどうよ?既出?



85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 22:58:27 ID:6U9qgkrz]
>>83 菊水高くね?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/13(火) 00:41:19 ID:UB9rbphk]
>>84
アナアンはスレ違い


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/13(火) 04:48:09 ID:eqCQogtG]
>>83
菊水の35V 10Aの電源持ってるけど、冷却ファン付だぜ?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/13(火) 21:12:32 ID:B6cQJv3B]
DAY30の電源のノイズってどれ?正直見つからん
SWの波形見てみると∩が∧になってるけどこれのことかな?
正直もう無理ぽ・・・

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/14(水) 02:02:14 ID:rZfHNh1Y]
自己解、ACで見るんだな

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/16(金) 16:56:18 ID:OKMLbKDi]
はじめてならどこのキットがおススメですか?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/16(金) 17:14:19 ID:NTINPMl+]
MAX9704とかTPA2001D1とかでいいんじゃない?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/16(金) 23:18:41 ID:L23oYGjb]
同じく、MAX9704(ストロベリーリナックスのキット)。
LPFレスでOK。ノイズ気になるならSPコードをツイストにねじる。
コンデンサー類も付属のままで十分いい音。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 02:34:02 ID:ZPW/wKQk]
ネットの製作例が一番多いキットがいいんじゃね?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 03:43:15 ID:6ssG1Hf6]
MAX9704 は 2020 にくらべてどうっすか?



95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 08:57:13 ID:aB8aWylh]
>>90
鎌**の例もあり、基本的には フィルターレスは嫌、SE接続も嫌
はじめてでも、TA2020 DAYクラスを作った方がいいかと・

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 12:12:38 ID:vfgyv/D5]
>>90
若松のTA2020のキットオヌヌメ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 12:37:38 ID:KttQQYPW]
>>95
鎌の件も含めて皆神経質になり過ぎ。
もっと強烈なノイズ源は家じゅう、もちろん外にも、多過ぎの現代。
SPのインピーダンス変動に振り回される出力のLPFは、レス設計の石なら不要。
SPコード短くしたりツイストするだけで解決だよん。
LPFによる高い方のf特上昇もキンキンの原因だよ。SWノイズより被害大。
と言いつつ俺は、Twだけはリボン型で怖いので、超高周波カット用に空芯のコイル0.027mH入れてるが。
SPケーブルの中間くらいに(GND側も)w

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 14:59:59 ID:0UOJlakc]
はじめてで楽したいなら、 苺リナックスや秋月のフィルターレスのやつが部品も少くてカンタンだけど、
TA2020のほうが音質も上だし色々イジれるぶん楽しいよね

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 15:21:22 ID:KttQQYPW]
TA2020いいけど、 ポップ音対策がなぁ...

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 16:37:44 ID:KttQQYPW]
連投ですみませんが、誰かMAX9709の共同購入考えてくれる人いないかな。
MAX9704のハイパワー版で、ステレオ25W/8オーム、モノ50W/4オーム。

> ttp://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/4851

ロットにもよるけど、2.54mmの変換基板に乗せた状態で\1000/枚程度でいけると思うのだけど。
推奨回路でそのままアートワークしてもいいし、価格差はわずかだろうし、色々楽しめると思うのだが...


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 16:42:13 ID:0UOJlakc]
ボリューム通さない入力を増設したいんだけど、
基盤の入力からただ分岐するだけじゃマズい?
やっぱ切り替えスイッチ付けるべき?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 17:57:45 ID:721Fprt+]
トライパスは買収先のブランドとして残っているものの、個人向けの流通はもう無いんだろうね

103 名前:90 mailto:sage [2009/01/17(土) 23:14:02 ID:9R+Kai4s]
いろいろと意見ありがとうございます。TA2020を使ったキットを買おうと思うのですが他にこれは買っておけってものはありますか?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:08:27 ID:1t97koIo]
TA2020のキットを使ってアンプの自作をしようと思うのですが、バランスVRを入れたい場合、
メインVRの後にセンタークリック付きの二連MN型を左右逆にして入れてやるだけで良いのでしょうか?

またこのICを使っているRSDA202ではバランスVRを取り払った方が音がよくなる、
という話ですがそこまで音質が悪くなるのですか?



105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 08:18:15 ID:1ylBc+VR]
>>101
電子セレクトは如何?
オーディオスイッチIC(2〜4in-1out)使えば、スマートに配線されるけど
semicon.njr.co.jp/njr/hp/productCategorySearchExec.do?_categoryId=17090&_locale=ja

>>102
トライパスの買収先はどこですか? 知りたい

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 12:50:51 ID:D2mvQ6k9]
>>105
ゴメン、今調べたらTripathブランドを続行させてくれてたその買収先が、なんとまた倒産していたw

ttp://musicarena.exblog.jp/tags/Tripath/
ここに現在の状況が載ってた
残念ながら、今の買収先がTripathの技術を用いた製品を開発しているか?は不明っぽい

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 13:20:38 ID:1ylBc+VR]
>>106
サンクス 残念です。
シーラス・ロジック(Cirrus Logic)のCS4525 15W×2は、
トライパス Class T技術を踏襲しているんでしょうかねw

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 18:38:57 ID:1da9EPPb]
ええと、申し訳ないです。
サンネットDAY-020のキットが押入れから出てきたので組んでみたのですが
バスブースト機能追加のためのコンデンサ・抵抗の定数がわかるサイトってありますか?
ヤマハのサイトからはもうYDA-135VZは消えてるし・・

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:53:33 ID:9lW5Lmzo]
>>108
こーゆーののことかいな?
www.mizunaga.jp/tone.html

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 00:23:37 ID:UuxfHyId]
>>108
英文でよければ ttp://www.datasheetarchive.com/ で検索すれば出てくると思う

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 07:34:42 ID:Ss+NTdRK]
>>109
いや、YDA135の固有機能なんで
一般的なCRフィルタとは違うかと。すみません。
>>110
ありがとうございます!出てきました。
www.datasheetarchive.com/YDA135%2DVZ-datasheet.html
これで色々遊べます。

112 名前:100 mailto:sage [2009/01/19(月) 16:13:32 ID:EtlPNnCP]
自己レスですまん

MAX9709、maximにオーダーした。フィリピンから来るのね、ここ。
今試作基板エッチングしてるから、石が届いたら結果報告します。

でも、どっかの会社でキット化してくんねぇかな。
苺りなっくす、お願いしますよ!


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 18:07:21 ID:RLQimUKo]
>>112
25W 電波障害のレスのみ頼む
キット化は、自分のを基板試作しているんだったら必要ないのでは?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 18:30:42 ID:BQeBCluF]
マキシムのデジアンはパッケージがなあ…




115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 18:39:15 ID:w4hhi5zP]
>>113
EMI対策の基本的な勉強もせずに電波障害電波障害騒ぐ香具師はD級使うなよ(笑)

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 18:40:48 ID:w4hhi5zP]
>>114
>マキシムのデジアンはパッケージがなあ…

そうそう。MAX9709って、QFNじゃん。
100はどう実装する気なんだよ。まさかソケットか?(笑)
キットなら欲しいな。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 21:05:48 ID:ZkckGaY5]
>>112
詳細なご報告、よろしくお願いします。
楽しみにしています。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 15:16:48 ID:j0DAt4nK]
QFNの半田付けは電子版でも書かれているようですが、手作業は無理っぽい。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 15:55:47 ID:BWk5quGV]
>>116 >>118
QFNパッケージ、もしかしたら MAX9709 56pin 端子ピッチ 0.5mmだから
この変換アダプター(型番:QFN080/0.50-056P)で実装可能かも?

www.cosmo-el.com/qfn_adapter.htm
ただ、高価なことと、使ったことは無いのであしすらずw

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 11:08:48 ID:0N1InWGJ]
DEUSのように、出力から『アナログ・フィードバック』を掛けたキットはないかな?

www.jvc-victor.co.jp/company/technology/deus/index.html

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 00:24:24 ID:rZjB15U3]
詳しくは知らんが、それってアイスパワーモジュールのことちゃうの?
フィルター前からの帰還だと三洋がそうだと思うが?外してるかな


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 07:55:48 ID:ZbgbZiC2]
>>120
この方式は、音質がよさそうと漏れも注目してたけどキットは、無さそうだね。
ただ、この種のボードでは、ICEpower, D2AUDIO から発売されてるらしい?
ICEpower
www.icepower.bang-olufsen.com/en/solutions/speaker/
www.oselec.jp/products/solution/icepower/principle.htm

D2 AUDIO
www.d2audio.com/default.aspx?c=491&t=DAE-2+Digital+Amplifier&k=

20〜50Wクラスのステレオ、ボード + ケースキットで 3万くらいで発売して
くれたら買いたい。

これも、その種かな?
T.I
av.watch.impress.co.jp/docs/20080304/ti.htm

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 09:15:02 ID:ZbgbZiC2]
フライングモールのもそうなんだね
www.flyingmole.co.jp/biz/tech/audio.html

このMPS “MP7722” もそうようだ
products.monolithicpower.com/Products/ParametricTable.do?categoryId=12

近々、どのデジタルアンプも この高音質にシフトするのかな?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 21:44:44 ID:DMIS2qES]
>>119
レスさんくす。実はそこの営業と相談中です。
基板はまあ許せる範囲として、ソケットは凄い値段。

で、maxから出荷作業に入った旨のメールが。
しかしほんと、実装どうすっかなw

>>112
レスさんくす。
良い結果が出るといいなぁ



125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 21:45:38 ID:DMIS2qES]
>>117
間違えた。117さん、レスさんくすw

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 11:32:28 ID:XK5Hr+C0]
>>124
QFNパッケージの半田付けか? 方法は基板がしっかりしてたらの条件で、
基板にIC乗せて半田付けではなく、アクリル板で押さえる。(56pinは無理かな?)
あとは、予備半田(クリーム半田がいいけど) して強めのドライヤー(ヒートガン)でリフロー半田付けする。
後者は、ICを熱でこわしそうで恐いけどねw
せめて、QFPパッケージで出してくれるといいんだけどね 期待してまーす

nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2007/04/lis302dl_bdf6.html


127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/29(木) 23:34:46 ID:PpyhQJNl]
UA-101がバランス出力なんで, カマデンの8922KIT 8つ束ねてフルバランス
8chパワーアンプ作ろうと思うんだけどどうよ.
電源は24Vのスイッチングレギュレーター2個直列にして正負電源化予定.

8922kitがトランス電源推奨なのは正負電源が必要だから,意外に理由ないよね?
ちょっと不安. まあでもトランスで大容量安定化電源作る技術も予算もないので
スイッチングしか選択肢ないんだけどね.


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 10:23:13 ID:5Kq/X1ij]
>>127
Linkman のD級オーディオアンプキットLDAI2092-KIT を同様にスイッチングレギュレータ
DC24V/6A×2 で±電源を生成して使用しているけど、全然問題ないですよ。
ただ、同じ銘柄を2個使用するのが鉄則かも知れない

https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=59318

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 00:29:18 ID:MBZZt/4w]
徹底的にノイズとリップルを取り除いたスイッチング電源と、徹底的にノイズとリップルを取り除いたトランス電源とでは、スイッチング電源のほうが音良いような気がしてきた
たたスイッチングノイズってなかなか取り除けないのよな
ローノイズでAC100V入力可能な出力可変の絶縁型スイッチング電源ICの一般売りマダー?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 00:50:34 ID:3Tqah4uH]
どこかのスレにあったけどSWの場合は負荷に応じて出力が追随するんじゃないの?共振型とか言って気がする
ソースはないけど

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 05:05:23 ID:CC+2Nw25]
>>128

LDAI2092-KIT、興味があるのですが、音はどんな感じですか?
主観で結構ですのでレポお願いします。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 08:37:36 ID:XvruVBt8]
>>131 128だけどLDAI2092-KITの音質?
そうですね スイッチング電源の馬力やノイズによっても違うんだろうけど
それと、せいぜい3〜5Wくらいで楽しんでいるレポとしては
ヤマハの艶のある低音、トライパスの中音の力強さはやや劣る(?)けど、
全帯域聞きやすい音質で満足していますよ。
同じ、±両電源のカマデンの8922KITも聞いて見たいとも思っている処です。
それと、±両電源のせいでしょうかポップノイズは皆無ですね。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 09:24:35 ID:XvruVBt8]
>>131
もうひとつ 出力は、3〜5Wくらいで聞いていますが、20Wクラスのアンプで
聞いた 3〜5Wとは違う なーんか 余裕と言うんでしょうか良い音を再生
してくれてます。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/31(土) 15:14:00 ID:BQotCZsn]
>>133

3〜5Wくらいで聞いてるって書いてるけど、根拠はあるの?
測定するのは結構めんどいはずだけど。
まさか、ボリュームの角度で判断してないよね?
10W出力のアンプでボリュームの位置が12時だから5W出力とかさ。



135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 17:43:41 ID:gueH+a9/]
>>134
あいたたたたたたたたた

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 17:44:06 ID:ftZaR2Dv]
1kHz正弦波の0dBの信号を流して、スピーカの両chで交流の実効電圧を測って、スピーカのインピーダンスから単純計算したんじゃね?
V^2/Rが3〜5Wだったとこのボリューム位置で聞いてたんだよ。
きっと。

でもこの計算で合ってるかわかんね。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 17:45:11 ID:ftZaR2Dv]
両chじゃなくて両極(±)だった

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 17:45:27 ID:Oy2vJWcm]
88dB/w のスピーカーで 1m 離れたとこで 95dB の音が聞こえれば 5w

近所迷惑もいいとこだなw

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 18:24:54 ID:D86qkUSu]
つまり、CD並のダイナミックレンジは必要ないってことかw

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 18:28:53 ID:P2n9Wg1o]
100 デシベル
・電車が通るときのガードの下
90 デシベル
・犬の鳴き声(正面5m)
・騒々しい工場の中
・カラオケ(店内客席中央)
80 デシベル
・地下鉄の車内
・電車の車内
・ピアノ(正面1m、バイエル104)
70 デシベル
・騒々しい事務所の中
・騒々しい街頭

ピアノを等倍の音量で再生するとしても
90dBあれば大丈夫か?
犬の鳴き声が90dBなら、人の大声も同じくらい?
騒音レベルとしては迷惑な部類だなW

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 22:03:27 ID:P+uOcCIm]
住宅街で工事する場合、騒音を平均50デシベル以下にしなければならないんだっけ?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/01(日) 01:09:57 ID:3QwyEe6N]
170デシベル M84 スタングレネード
160デシベル F1レースカーのエンジン音
120デシベル F1コックピット(ヘルメット装着時)
90デシベル パチンコ店

143 名前:100 mailto:sage [2009/02/05(木) 20:42:38 ID:joP7q4H7]
えらく遅配したがMAX9709が届いたらしい。家族から電話があった。
今旅先なので、帰宅したらまた書きます。
スレ汚しでごめん。


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 22:36:35 ID:NU4RZ/IR]
>>143

結局基盤と配線はどうすんの?



145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/08(日) 03:36:25 ID:dGCpgo1B]
産業用のスイッチング電源で
ピーク負荷10秒は定格の200%までOKってやつあるけど, あれ効果ある?
あと高調波電流規制対応ってやつはノイズが少ないと思っていいの?

146 名前:100 mailto:sage [2009/02/08(日) 21:03:29 ID:TdOvutKX]
>>144
ども!
119さんも紹介してくれた変換基板を前提に、アートワークしていたのだが、
どうも変換基板がかなり高価なので、書き直してP板あたりに実装込みで頼もうかと。

で、実物かなりヤバイ。QFNの56ピンは恐るべきだったw

とりあえず関税のかからない範囲で10セット届いたので、少し悩んでみます。
出張で立て込んでるんで、また報告します。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef