- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/17(月) 22:00:31 ID:9DzAL9zX]
- 前のスレが埋まったようなので、まだまだ面白いキットが出る事を
願って、いろいろ語りましょう。 前スレ デジタルアンプキット総合 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202488569/ 関連スレ デジタルアンプ総合スレ 16台目 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223142573/ [Tripath]トライパスのデジタルアンプ15[Class-T] gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209134219/ アナログ派の人はこのスレ 【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ・3【LM380】 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202797232/ FETアンプ自作スレッド gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144151966/
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/17(土) 17:57:45 ID:721Fprt+]
- トライパスは買収先のブランドとして残っているものの、個人向けの流通はもう無いんだろうね
- 103 名前:90 mailto:sage [2009/01/17(土) 23:14:02 ID:9R+Kai4s]
- いろいろと意見ありがとうございます。TA2020を使ったキットを買おうと思うのですが他にこれは買っておけってものはありますか?
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 01:08:27 ID:1t97koIo]
- TA2020のキットを使ってアンプの自作をしようと思うのですが、バランスVRを入れたい場合、
メインVRの後にセンタークリック付きの二連MN型を左右逆にして入れてやるだけで良いのでしょうか? またこのICを使っているRSDA202ではバランスVRを取り払った方が音がよくなる、 という話ですがそこまで音質が悪くなるのですか?
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 08:18:15 ID:1ylBc+VR]
- >>101
電子セレクトは如何? オーディオスイッチIC(2〜4in-1out)使えば、スマートに配線されるけど semicon.njr.co.jp/njr/hp/productCategorySearchExec.do?_categoryId=17090&_locale=ja >>102 トライパスの買収先はどこですか? 知りたい
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 12:50:51 ID:D2mvQ6k9]
- >>105
ゴメン、今調べたらTripathブランドを続行させてくれてたその買収先が、なんとまた倒産していたw ttp://musicarena.exblog.jp/tags/Tripath/ ここに現在の状況が載ってた 残念ながら、今の買収先がTripathの技術を用いた製品を開発しているか?は不明っぽい
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 13:20:38 ID:1ylBc+VR]
- >>106
サンクス 残念です。 シーラス・ロジック(Cirrus Logic)のCS4525 15W×2は、 トライパス Class T技術を踏襲しているんでしょうかねw
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 18:38:57 ID:1da9EPPb]
- ええと、申し訳ないです。
サンネットDAY-020のキットが押入れから出てきたので組んでみたのですが バスブースト機能追加のためのコンデンサ・抵抗の定数がわかるサイトってありますか? ヤマハのサイトからはもうYDA-135VZは消えてるし・・
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:53:33 ID:9lW5Lmzo]
- >>108
こーゆーののことかいな? www.mizunaga.jp/tone.html
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 00:23:37 ID:UuxfHyId]
- >>108
英文でよければ ttp://www.datasheetarchive.com/ で検索すれば出てくると思う
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 07:34:42 ID:Ss+NTdRK]
- >>109
いや、YDA135の固有機能なんで 一般的なCRフィルタとは違うかと。すみません。 >>110 ありがとうございます!出てきました。 www.datasheetarchive.com/YDA135%2DVZ-datasheet.html これで色々遊べます。
- 112 名前:100 mailto:sage [2009/01/19(月) 16:13:32 ID:EtlPNnCP]
- 自己レスですまん
MAX9709、maximにオーダーした。フィリピンから来るのね、ここ。 今試作基板エッチングしてるから、石が届いたら結果報告します。 でも、どっかの会社でキット化してくんねぇかな。 苺りなっくす、お願いしますよ!
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 18:07:21 ID:RLQimUKo]
- >>112
25W 電波障害のレスのみ頼む キット化は、自分のを基板試作しているんだったら必要ないのでは?
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 18:30:42 ID:BQeBCluF]
- マキシムのデジアンはパッケージがなあ…
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 18:39:15 ID:w4hhi5zP]
- >>113
EMI対策の基本的な勉強もせずに電波障害電波障害騒ぐ香具師はD級使うなよ(笑)
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 18:40:48 ID:w4hhi5zP]
- >>114
>マキシムのデジアンはパッケージがなあ… そうそう。MAX9709って、QFNじゃん。 100はどう実装する気なんだよ。まさかソケットか?(笑) キットなら欲しいな。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/19(月) 21:05:48 ID:ZkckGaY5]
- >>112
詳細なご報告、よろしくお願いします。 楽しみにしています。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 15:16:48 ID:j0DAt4nK]
- QFNの半田付けは電子版でも書かれているようですが、手作業は無理っぽい。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/21(水) 15:55:47 ID:BWk5quGV]
- >>116 >>118
QFNパッケージ、もしかしたら MAX9709 56pin 端子ピッチ 0.5mmだから この変換アダプター(型番:QFN080/0.50-056P)で実装可能かも? www.cosmo-el.com/qfn_adapter.htm ただ、高価なことと、使ったことは無いのであしすらずw
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/22(木) 11:08:48 ID:0N1InWGJ]
- DEUSのように、出力から『アナログ・フィードバック』を掛けたキットはないかな?
www.jvc-victor.co.jp/company/technology/deus/index.html
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 00:24:24 ID:rZjB15U3]
- 詳しくは知らんが、それってアイスパワーモジュールのことちゃうの?
フィルター前からの帰還だと三洋がそうだと思うが?外してるかな
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 07:55:48 ID:ZbgbZiC2]
- >>120
この方式は、音質がよさそうと漏れも注目してたけどキットは、無さそうだね。 ただ、この種のボードでは、ICEpower, D2AUDIO から発売されてるらしい? ICEpower www.icepower.bang-olufsen.com/en/solutions/speaker/ www.oselec.jp/products/solution/icepower/principle.htm D2 AUDIO www.d2audio.com/default.aspx?c=491&t=DAE-2+Digital+Amplifier&k= 20〜50Wクラスのステレオ、ボード + ケースキットで 3万くらいで発売して くれたら買いたい。 これも、その種かな? T.I av.watch.impress.co.jp/docs/20080304/ti.htm
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 09:15:02 ID:ZbgbZiC2]
- フライングモールのもそうなんだね
www.flyingmole.co.jp/biz/tech/audio.html このMPS “MP7722” もそうようだ products.monolithicpower.com/Products/ParametricTable.do?categoryId=12 近々、どのデジタルアンプも この高音質にシフトするのかな?
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 21:44:44 ID:DMIS2qES]
- >>119
レスさんくす。実はそこの営業と相談中です。 基板はまあ許せる範囲として、ソケットは凄い値段。 で、maxから出荷作業に入った旨のメールが。 しかしほんと、実装どうすっかなw >>112 レスさんくす。 良い結果が出るといいなぁ
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/23(金) 21:45:38 ID:DMIS2qES]
- >>117
間違えた。117さん、レスさんくすw
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/25(日) 11:32:28 ID:XK5Hr+C0]
- >>124
QFNパッケージの半田付けか? 方法は基板がしっかりしてたらの条件で、 基板にIC乗せて半田付けではなく、アクリル板で押さえる。(56pinは無理かな?) あとは、予備半田(クリーム半田がいいけど) して強めのドライヤー(ヒートガン)でリフロー半田付けする。 後者は、ICを熱でこわしそうで恐いけどねw せめて、QFPパッケージで出してくれるといいんだけどね 期待してまーす nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2007/04/lis302dl_bdf6.html
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/29(木) 23:34:46 ID:PpyhQJNl]
- UA-101がバランス出力なんで, カマデンの8922KIT 8つ束ねてフルバランス
8chパワーアンプ作ろうと思うんだけどどうよ. 電源は24Vのスイッチングレギュレーター2個直列にして正負電源化予定. 8922kitがトランス電源推奨なのは正負電源が必要だから,意外に理由ないよね? ちょっと不安. まあでもトランスで大容量安定化電源作る技術も予算もないので スイッチングしか選択肢ないんだけどね.
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 10:23:13 ID:5Kq/X1ij]
- >>127
Linkman のD級オーディオアンプキットLDAI2092-KIT を同様にスイッチングレギュレータ DC24V/6A×2 で±電源を生成して使用しているけど、全然問題ないですよ。 ただ、同じ銘柄を2個使用するのが鉄則かも知れない https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=59318
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 00:29:18 ID:MBZZt/4w]
- 徹底的にノイズとリップルを取り除いたスイッチング電源と、徹底的にノイズとリップルを取り除いたトランス電源とでは、スイッチング電源のほうが音良いような気がしてきた
たたスイッチングノイズってなかなか取り除けないのよな ローノイズでAC100V入力可能な出力可変の絶縁型スイッチング電源ICの一般売りマダー?
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 00:50:34 ID:3Tqah4uH]
- どこかのスレにあったけどSWの場合は負荷に応じて出力が追随するんじゃないの?共振型とか言って気がする
ソースはないけど
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 05:05:23 ID:CC+2Nw25]
- >>128
LDAI2092-KIT、興味があるのですが、音はどんな感じですか? 主観で結構ですのでレポお願いします。
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 08:37:36 ID:XvruVBt8]
- >>131 128だけどLDAI2092-KITの音質?
そうですね スイッチング電源の馬力やノイズによっても違うんだろうけど それと、せいぜい3〜5Wくらいで楽しんでいるレポとしては ヤマハの艶のある低音、トライパスの中音の力強さはやや劣る(?)けど、 全帯域聞きやすい音質で満足していますよ。 同じ、±両電源のカマデンの8922KITも聞いて見たいとも思っている処です。 それと、±両電源のせいでしょうかポップノイズは皆無ですね。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 09:24:35 ID:XvruVBt8]
- >>131
もうひとつ 出力は、3〜5Wくらいで聞いていますが、20Wクラスのアンプで 聞いた 3〜5Wとは違う なーんか 余裕と言うんでしょうか良い音を再生 してくれてます。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/31(土) 15:14:00 ID:BQotCZsn]
- >>133
3〜5Wくらいで聞いてるって書いてるけど、根拠はあるの? 測定するのは結構めんどいはずだけど。 まさか、ボリュームの角度で判断してないよね? 10W出力のアンプでボリュームの位置が12時だから5W出力とかさ。
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 17:43:41 ID:gueH+a9/]
- >>134
あいたたたたたたたたた
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 17:44:06 ID:ftZaR2Dv]
- 1kHz正弦波の0dBの信号を流して、スピーカの両chで交流の実効電圧を測って、スピーカのインピーダンスから単純計算したんじゃね?
V^2/Rが3〜5Wだったとこのボリューム位置で聞いてたんだよ。 きっと。 でもこの計算で合ってるかわかんね。
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 17:45:11 ID:ftZaR2Dv]
- 両chじゃなくて両極(±)だった
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 17:45:27 ID:Oy2vJWcm]
- 88dB/w のスピーカーで 1m 離れたとこで 95dB の音が聞こえれば 5w
近所迷惑もいいとこだなw
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 18:24:54 ID:D86qkUSu]
- つまり、CD並のダイナミックレンジは必要ないってことかw
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 18:28:53 ID:P2n9Wg1o]
- 100 デシベル
・電車が通るときのガードの下 90 デシベル ・犬の鳴き声(正面5m) ・騒々しい工場の中 ・カラオケ(店内客席中央) 80 デシベル ・地下鉄の車内 ・電車の車内 ・ピアノ(正面1m、バイエル104) 70 デシベル ・騒々しい事務所の中 ・騒々しい街頭 ピアノを等倍の音量で再生するとしても 90dBあれば大丈夫か? 犬の鳴き声が90dBなら、人の大声も同じくらい? 騒音レベルとしては迷惑な部類だなW
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/31(土) 22:03:27 ID:P+uOcCIm]
- 住宅街で工事する場合、騒音を平均50デシベル以下にしなければならないんだっけ?
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/01(日) 01:09:57 ID:3QwyEe6N]
- 170デシベル M84 スタングレネード
160デシベル F1レースカーのエンジン音 120デシベル F1コックピット(ヘルメット装着時) 90デシベル パチンコ店
- 143 名前:100 mailto:sage [2009/02/05(木) 20:42:38 ID:joP7q4H7]
- えらく遅配したがMAX9709が届いたらしい。家族から電話があった。
今旅先なので、帰宅したらまた書きます。 スレ汚しでごめん。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/05(木) 22:36:35 ID:NU4RZ/IR]
- >>143
乙 結局基盤と配線はどうすんの?
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/08(日) 03:36:25 ID:dGCpgo1B]
- 産業用のスイッチング電源で
ピーク負荷10秒は定格の200%までOKってやつあるけど, あれ効果ある? あと高調波電流規制対応ってやつはノイズが少ないと思っていいの?
- 146 名前:100 mailto:sage [2009/02/08(日) 21:03:29 ID:TdOvutKX]
- >>144
ども! 119さんも紹介してくれた変換基板を前提に、アートワークしていたのだが、 どうも変換基板がかなり高価なので、書き直してP板あたりに実装込みで頼もうかと。 で、実物かなりヤバイ。QFNの56ピンは恐るべきだったw とりあえず関税のかからない範囲で10セット届いたので、少し悩んでみます。 出張で立て込んでるんで、また報告します。
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/09(月) 09:24:40 ID:NJfMEpd8]
- >>146
今更だけどMAX9709EVKITが用意されているようだから、まずはこれ購入した方が 良かったかもね japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/5096/CMP/BTDT
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/09(月) 11:21:04 ID:KFVhLfim]
- >>147
ども! そう、それ考えた。で問い合わせたんだが、もう無いそうであきらめました。 データシート中にあるパターンはそのまま使えそうだけど、 もう少しサイズを小さくしたいので、アートワーク頑張ってみます。 で、上手くいったら必要なのは2セットなので、残りはオクにでも出します。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/09(月) 11:24:12 ID:NJfMEpd8]
- >>148
あららら、そうなんですか? 実は自分も欲しいと思ってたところなんですがw
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/09(月) 11:41:02 ID:KFVhLfim]
- >>145
色々意見(好み)はあるだろうけど、個人的には産業用のSWでも無問題。 てか、自身使ってる。ピュア々言う人には否定されるけど。 ピーク負荷云々はオーディオ、特にD級ではほとんど無意味では。 最大出力なんてのはMUSIC(つまり瞬間)だから。 電源の物理的サイズを抑えたいなら定格オーバーを前提に考慮する意味はあるかも。 高調波云々もEN規格のことだと思うが、クラスによる。 でもLPFレスだと電源ノイズ以前に出力端からのノイズが微妙w
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/10(火) 08:23:54 ID:7jNPU3/k]
- >>150 いや, その瞬間的大電流要求にピーク負荷対応の電源なら余裕で
追随できるかなと思って. 例えば100Wのデジアンでも100Wで聴くことはまずなくて電源50Wで普通はOKなんだけど, 瞬間的には100Wを要求するわけで, 定格50Wピーク100Wの電源ならよいのかなーと思って.
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/10(火) 20:11:00 ID:7jNPU3/k]
- むしろD級だからこそピーク負荷対応が効いてくるのではないか.
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/11(水) 00:51:00 ID:6FSW0i4R]
- 100W(50W x 2ch)のアンプの電源は15Wもあれば十分という結果を
何かの本で読んだような気がする。
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/11(水) 23:22:02 ID:Hefjwo9g]
- D級の場合は定格100Wのアンプでリスニング時の平均出力が10Wでも
ON/OFFが高速に入れ替わるだけでフル稼働10%, アイドル90%だから たとえ10W出力で聴く場合にも100W電源が必要なんではあるまいか. 普通は大容量コンデンサかますからそこまでシビアでないにせよ. スイッチング電源はたとえ一瞬でも普通定格以上の出力はできない (させない)から, しょぼいスイッチング電源よりトランスの非安定化 電源の方がいいんだけど, 最高なのは十分余裕ある出力の安定化スイッチ ング電源だと思う, ノイズの問題を除けば.
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/11(水) 23:59:14 ID:6FSW0i4R]
- D級アンプの最大の特徴は電力効率が良い(80%〜90%)ことでしょ。
100W出力のD級アンプを10%出力で使ってるときの消費電力は11W〜12W。 ただ、よいスイッチング電源には電流制限回路がついているので、 アンプの出力に対して電源容量があまり小さいと起動しないかもしれん。
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/12(木) 00:27:52 ID:Cd2PTD6d]
- いや, だからD級の電力効率がいいのはフル稼働とOFFの
スイッチング動作を高速に繰り返すからなんだが. たとえば定格100Wを10Wで聴くなら100W要求とアイドルを 1:9の比率で繰り返すようなもん. 定格20Wの電源だと100W要求がきても応答できずに電圧 降下して出力が下がるからだめなんじゃない? と思っていたのだが違うのか??
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/12(木) 23:54:33 ID:vGC44+Qr]
- 前半は合っているが、D級アンプはON・OFFのスイッチング動作を高速(数百kHz)に
行う。数百kHzオーダーで増減が変わるような電源負荷には電源部の電解コンデンサが 電流を供給する。DC電源部には平らにならされた10Wの電源負荷がかかる。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/13(金) 13:10:27 ID:uekzqvEE]
- 効率80%以上とかいってもあくまで定格出力時の値であって
定格1/10出力時の効率は50%くらいにしかならないよ。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/13(金) 19:20:55 ID:gkpGOtCz]
- 1/10出力時に3%にしかならんアンプより高効率だ。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/14(土) 02:27:52 ID:rq6ol1Io]
- トライパスTA2020に加えて光入力の可能なプリアンプキットは無いものでしょうか。
レコーダー→光出力→プリアンプキット→TA2020 という具合にしたいのです。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/14(土) 07:43:20 ID:YGB6pESE]
- >>160
DACキットでは? 基板だけだけどこんなのかな? shop.hifidiy.net/product/188.htm 最近のチップ使ったのだと、ボード完成品が多いし。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/14(土) 21:56:03 ID:rq6ol1Io]
- あらいいですね。
こういうものが欲しかったのですが日本でも入手できませんか?
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/14(土) 23:43:13 ID:6jgIRy/B]
- 日本でも、中国人の知り合いがいたり中国語が堪能だったり中国関連の
ルートがいろいろある人ならば入手できますよ。それくらいあるでしょ?
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/15(日) 03:17:28 ID:9Uy0cV1g]
-
ああ中国か TA2020、TA2024のニセモノが氾濫している
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/15(日) 12:52:46 ID:69B6YS43]
- >>163
中国人の友人は居るが、頼みごとを出来る人物は居ないよw
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/15(日) 13:19:33 ID:iFh3d1W/]
- 外国の友人どころか国内の友人ですらいない俺ガイル
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/15(日) 13:54:06 ID:OE2bzwvV]
- DACキット・・・ h_fujiwara氏は配布されてるのだろうか?
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/15(日) 14:34:22 ID:WUD9sFPf]
- ヤフオクで何人か配布してるね。写真みてんーパスとか思ってしまうのもあるけど。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 14:37:05 ID:nPVScjvM]
- いつも聞いているアンプのボリューム位置で、スピーカーの代わりに、
スピーカーケーブルの出力を検波して、8オームのダミー抵抗につなぐ。 抵抗に掛る電圧を測れば、パワーは出るんじゃね? アマチュア無線のパワーの測り方だけども。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:08:35 ID:D9Izz9Gw]
- (デジアン総合スレに誤爆してしまったけど,
あらてめここで質問します) NXP TDA8922 みたいな差動受けかつシングルエンドのアンプを バランス入力に対して2ch分ブリッジしてBLTにする時, 1ch+:Hot 1ch-:GND 2ch+:Cold 2ch-:GND と 1ch+:Hot 1ch-:Cold 2ch+:Cold 2ch-:Hot ではどっちが信号処理的に優れているのでしょうか. 後者の方がgainが+6db高くなるのは分かりますが, セオリーとしては普通どちらにするものなのでしょうか?
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:11:00 ID:D9Izz9Gw]
- BLTってなんやねん, BTLね,
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/16(月) 22:47:22 ID:gextKcoI]
- BLT=ベブリリトルシング
BTL=バックマンターナーローバードライブ
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 08:34:50 ID:jZG9VY9v]
- サンドイッチ食べたくなった。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 08:58:39 ID:mb6PWlNX]
- ベジタブル・トマト・レタスだっけ
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 10:33:03 ID:Oz0ZhotT]
- それじゃ野菜サンドだろ
ベーコン・レタス・たまごだ
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 11:50:56 ID:mb6PWlNX]
- たまごは日本語だろう。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 13:39:28 ID:RvgoW3J4]
- じゃツナでどうだ?
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:12:01 ID:SVphfV/T]
- ビッグでロープライスな豚足のことじゃね?
- 179 名前:170 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:13:53 ID:2KMXOIV5]
- >>172-178
お前らwww. BLTはベーコン・レタス・トマトだ, あとベジタブルはVegetable, "V"な, >>174 で, ちょっくら考えたんだがアンプを設計するとして常にバランス受けとは限らず, アンバランス入力もさせようとすると受け側のColdとGNDの端子を短絡させること になると思うが, その場合は 1ch+:Hot 1ch-:GND 2ch+:Cold 2ch-:GND だと2chが単なるノイズ増幅器になってBTL駆動にならないから, やっぱ 1ch+:Hot 1ch-:Cold 2ch+:Cold 2ch-:Hot が正解なんだろうな.
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:03:00 ID:jZG9VY9v]
- 179の負け。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/19(木) 18:31:41 ID:oTtIBm/j]
- 久しぶりにデジアンキット作成。
と言ってもあと少し仕上げが必要なんだけど・・・ 苺LinuxのMAX9704のキットね。 これまで色々作ってみたけど、正直これはいいよ。 お薦め。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/19(木) 20:28:52 ID:8gDWaJsT]
- >>181
ノイズをそこいらじゅうに拡散したい人にはお勧めだねw 自分的には色々気を配っているからイラネ
- 183 名前:181 [2009/02/19(木) 21:20:57 ID:oTtIBm/j]
- >>182
無理に勧めるつもりはないけどねw 大したことないだろと思って作ったら、出来が良くてつい書き込んで みました。 これまで、TA-2020とかTDA8922とかデジットDAMPとか色々と 作ってみたけど、それに比べて良かったですよ。 メインのシステムはあるんだが、コストパフォーマンスを考えると 複雑だったりする。価格比100倍位あるんで。
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/19(木) 21:28:36 ID:XFOjWrIn]
- TA2020よりイイの?
もう少し具体的にレボしてくれると嬉しいんだが
- 185 名前:181 [2009/02/19(木) 21:43:42 ID:oTtIBm/j]
- >>184
TA-2020ってなんかメリハリ強調みたいな感じがするんですよね。 パッと聞くには、オッ良いんじゃないみたいな。 でも長時間聞くと、疲れてしまうような感覚がある。 TDA8922は電源正負が必要なんで、フェニックスの楕円リングトランスを 使ったんだけど、結果的に電源に金がかかるし、音はよく言えばマイルド、 悪く言えば迫力がない感じ。 DAMPはうまい表現が出てこないけど、さえない感じかな。 MAX9704が飛びぬけていいとは言いません。期待してなかっただけに そこそこの音が出てきたから良く感じただけかもしれないし。 他のキットも外部要因(電源とか、配置とか、ボリューム値とか)に よって音も変わるだろうし、たまたまなのかもしれませんしね。 TA-2020は色々と部品も変えて10作品以上は作りました。 音の傾向はよく判っているつもりですが、感じ方は個人差ありますし を音の違いは言葉でいくら聞くより、実際に作ってみるのが一番ですよ。 個人的に一番良かったのは、POP音がほとんどないことかな。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/20(金) 02:41:02 ID:pw5dua60]
- MAX9704は1552Qより若干劣る感じ
大した差はないけど
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/20(金) 03:42:23 ID:P44KdnF+]
- >>185
TA2020のインプレは自分も似てるかも。 ベースやバスドラ締り、くっきり感は好きだけど、 アコギは1552Qの方が断然艶があって好みだったので。 逆に1552Qはベースが不満でしたがw ありがとう、参考になりました。
- 188 名前:181 [2009/02/21(土) 22:04:49 ID:0js9fAr0]
- 完成したので、写真掲載しました。
www.kujinet.jp/roompic/imgs/img3/ib352_1.jpg
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:14:18 ID:Gt8B1KXn]
- >>188
GJですね いや、>181の書き込みから、気になっていました。 >苺LinuxのMAX9704のキットね。 TA2020釜電キットで満足していたんですが。 比較対象に作るのも面白そうかと。
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/21(土) 22:24:12 ID:0js9fAr0]
- >>189
キット自体は2000円と安いし、TA-2020作ったことあるなら もっと簡単に作れるのでお勧めですよ。 「基盤の小ささ」と「POP音なし」はとってもいいんじゃないかと。 内部写真もUPしときました。ご参考。 www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=3&mode=msgview&thno=352
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/22(日) 00:51:39 ID:SbojTqrI]
- >>190
綺麗ですね。 ケースはタカチのヒートシンク型のかな。カッコいい 穴あけはどのようにやりました?
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/22(日) 08:19:12 ID:87j38wTr]
- >>191
タカチ HIT23-5-18 を使用しています。 >穴あけはどのようにやりました? ⇒ドリルで間に合うところはドリルで。SW電源や基盤固定用の底板3mm径や 背面のトグルSW、RCAコネクタなど。 SP端子はちょい大きめの穴なので、ホールソー(SHINTO 鉄工用)を使用。 ACインレットは切り取る部分を下書きして、線に沿ってハンドニブラで 大まかに取り除いた後、ヤスリ仕上げです。
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/22(日) 22:01:20 ID:lVeZWYxz]
- >>190
LEDの辺かっこいいです。 どんな風に加工してますか?
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/22(日) 23:38:26 ID:87j38wTr]
- >>193
いつもだとL型アングルを加工して作るんですが、今回はLEDの交換も 簡単にできるように、かつ加工も少なくて済むようにしてみました。 まず0.5〜0.8mm程度の小さな穴を貫通させます。 LEDはかなり眩しく感じるので、穴を小さくして光量を絞りました。 次に、LEDのサイズより一回り大きめの熱収縮チューブをLEDにかぶせて 熱し、LEDをホールドできるサイズまで縮めてやります。 一旦、LEDを外して、この熱収縮チューブを最初にあけた穴のパネル背面 に接着剤で固定。 後は、配線したLEDを軽く差し込むだけです。
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/22(日) 23:41:40 ID:3wDvwcPP]
- 入らんかった
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/23(月) 12:22:36 ID:2w217tqa]
- カマデン 久々のデジタルアンプキット発売だね
TDA7491KIT 最大 20W×2CH (BTL) 4Ω www.kamaden.com/index.html
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 07:54:46 ID:pwR40rzY]
- >>196
1CHあたり 7W(DC12V 4Ω時) → THD+N=1%? 最大電圧 DC18V時に、20Wと言うことかな? それと、ちょっとと大きいなーw
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 12:42:28 ID:IeGFOqbl]
- >>197
RL = 8 Ω, THD = 1%, VCC = 12 V で 7.2 W RL = 6 Ω, THD = 1%, VCC = 18 V で 20 W TDA7491HV データシート jp.ic-on-line.cn/IOL/datasheet/tda7491hv_4115590.pdf 初心者の方でも、十分楽しめるキットというからには ICとチップ部品は実装済みなのかな?
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/24(火) 21:55:26 ID:YWiquACC]
- >>198
表面実装のCやRは問題ないだろうけど、TDA7491HVがなぁ。 10x7のパッケージで0.18の脚が0.5mmピッチで、片側18pinが2列か・・・ 手半田でつけるのは初心者じゃ無理だな(w フラックスで固定して、お祈りしながらコテ先動かせばいけなくは無いだろうけど、半田不良で泣く予感。 そして、それは初心者だろうか(w ま、このキットは表面実装部品はつけてあるでしょ。
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 00:02:51 ID:qZGPNFl9]
- 1.27ですら死ぬ思いしたのに
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 07:05:31 ID:j9aMu4zq]
- どうせSTのD級アンプ使うなら、TDA7490にすればいいのに
シングルエンドだけど25W+25Wあるし
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/25(水) 08:21:16 ID:uOnRNfSW]
- >>201
思うに、電源をDC6〜18(DC12)Vの単電源にしたかったんじゃw ±両電源は、余り売れなかったのかな?
|
|