[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/03 12:56 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 954
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part35



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/08/21(火) 16:20:38.55 ID:X08VZctw]
実売20万程度までのDACについて語りましょう。

■前スレ
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part34
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337451088/

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/08(火) 22:30:52.91 ID:n6lMsfB3]
usbdacも日本のオーディオメーカーが出さずに
海外メーカーばかりが選択肢になってる

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/08(火) 22:33:37.21 ID:kZr7DK8I]
>>408
だしてるじゃん、オンキョーやらラックスマンやら
DENONマランツヤマハはCDPにデジタル入力付けてるだけだけど

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 00:09:20.37 ID:700T0FM+]
海外製品だろうが日本製品だろうが、極端に音は違わないだろ
一般人の手に届きにくい価格帯の珍しい海外製品を手に入れて
悦に入るのが楽しいという人が多いだけ

技術の研鑽は必要としない
財力ですべてが決まる虚しい世界

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 01:14:40.56 ID:qHVsoFvK]
最近の低価格DACの増殖っぷりと、競争による?クオリティの底上げは素晴らしいと思う
先日ROTELのRDD-06を試聴したんだけど、トラポになってる価格が上のRCD-1520のアナログ出力よりも
明らかに定位などが良く、音像がしっかりしてて実売6万そこらでこの音を得られるなんてびっくりしちゃったし

他にも5万前後の低価格DACが音が出るだけレベルから普通に音質やら個性やら見て楽しめるようになってるみたいで、
ホント良い時代になったなーと思ったよ

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/09(水) 13:32:54.61 ID:not126CK]
>>409
大手が出してない
ラックスマンの廉価版は微妙だし
オンキョーは古いまま

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/09(水) 13:34:06.91 ID:1LQbG9M/]
雑誌の付録で十分

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 13:41:22.89 ID:IUPCjcDC]
すげーこと思いた
プレーヤー付きDAC付きアンプ付きヘッドホン作ったら最強じゃん
無駄な線一切なしならノイズや劣化皆無だろ
ついでに無線で音楽データー拾えれば文句ないな
誰か作ってくれ
クビにはコルセット巻くから

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 13:45:39.81 ID:T3Tle2Gv]
>>414
Bluetoothヘッドホンですねわかります

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 16:10:26.34 ID:fnHWKcaK]
無線はないけど
www.sony.jp/walkman/lineup/w_series/



417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 23:56:40.56 ID:I5TIpg1F]
プレーヤーがついた密閉ヘッドホンで外部入力できて無線もついて..
k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/43602.html

なぜかうちの棚でほこり被ってるけどなw

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/10(木) 00:41:58.57 ID:jJftD6PE]
>>408
最初期にYAMAHAとか出してたけど…
AP-U70とかな。

その時は全く流行らなかったからな(苦笑

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/10(木) 00:47:12.17 ID:7WCDTFw5]
普通に出してるじゃん

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/10(木) 00:52:15.14 ID:5T5XQwTH]
ONKYO忘れてませんか?

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/10(木) 20:32:03.54 ID:2whQ0jLH]
DAC2 HGC試聴してそのまま予約してきた
円安になったら高くなると自分に言い聞かせてw

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/10(木) 22:27:14.94 ID:GzZPAM6z]
>>421
どこで試聴できるの?ヨドバシ?
レビューくれよ、どんなスピーカーで繋がってたとさ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2013/01/11(金) 00:51:17.16 ID:ykC1myUg]
都内ならとりあえず、秋葉原のダイナオーディオと中野のフジヤエービックで出来るよね
自分がまさに昨日ラストワンを買ったんだけど・・・

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 01:44:28.35 ID:+xrCW8vP]
ステマ臭がプンプンだなw

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2013/01/11(金) 01:50:08.31 ID:ykC1myUg]
今頑張ってレビュー書いてるから待ってwww
レビューとかまともに書いたこと無いから苦戦しまくりwww

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 01:55:43.43 ID:+q4WP+YW]
ステマホルホル劇がはじまるよー



427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2013/01/11(金) 02:00:58.07 ID:ykC1myUg]
もうその時点でステマじゃないけどな・・・

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2013/01/11(金) 02:28:39.32 ID:ykC1myUg]
レビュー苦手なので、その辺はレビューが美味い人に任せたいけど一応・・・

・取り合えず、DSD再生時の音質のみの評価
音の傾向は、ご想像のとおりフラットでナチュラル

・旧環境との比較
旧環境:PC→DS-DAC-10→EPA-007→T5p、K701、HD650
新環境:PC→DAC2 HGC→EPA-007→T5p、K701、HD650
(DS-DAC-10の前はbabyface使用)

新環境にして良かった点
低音が微妙に多い、空間が広い、解像度が高い、高域まで綺麗


上の方で、高音が刺さるって言われてるけど、使用開始2時間の現時点では確かに感じる。
但し、店頭でT5pで聞いた時は高音が刺さると気になる事は無かったので、エージングが進めば良くなると思う。
また、エージングの進んでないDAC2 HGCでも、EPA-007をHPAとして使うと、高音の刺さりは気にならない。

現時点で他に気になる点といえば、空間の広さと音色の変化やハーモニーがEPA-007の有無で違う事。
資金的にEPA-007売るつもりでDAC2 HGC買ったのにこのままだと売れないな・・・
とりあえずDAC部は20万以下の中では良いんじゃないかな
失敗したらすぐオクに流す派だけど、取りあえず売るつもりは無いし買ってよかったとは思う

ただ、あくまでもまだ2時間なのでちょっとした参考にとどめてほしい

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 02:39:08.34 ID:oQOO6YIY]
安定性はどうよ 

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2013/01/11(金) 02:49:37.38 ID:ykC1myUg]
>>429
Win7 64bit USB2.0ポート接続、foobar2000で連続再生してるけど、今の所何も問題ない
近いうちにMACの方でも色々やってみるつもり
本体は体温と同じくらい

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 09:44:35.33 ID:fw85hTN4]
レポ乙
DS-DAC-10からの乗り換えか、裏山
DAC-10は解像度やDSD再生時の安定性はピカ一だと思うけど(特に安定性)
10万以上のDACと比べちゃうとやはり音場の狭さが目立つんだよな
ヘッドホン使いだとあくまでDSD環境を安く整えたい、DSD再生を試してみたい、リアルタイムDSD変換で遊びたい人向けな気がする
自分の場合は最近DDCとしてのみ使ってるし・・・

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 10:45:42.20 ID:Oo2O6/Ht]
そういえば単体DACでDSDに対応してるのってある?
DAC2とかDS-DAC-10とかmyteckとか
複合機ばっかなイメージなんだけど…

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 11:33:15.41 ID:elaxlsjd]
DS-DAC-10持ってるけど良くね?マランツ系っぽい気がすんだけど。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 12:38:32.30 ID:+q4WP+YW]
>>431
解像度がピカイチとかやめてくれよ
もやもやしてて出来の悪いフツウの安物DACだよ、あれ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 13:57:44.76 ID:zFNSE2KK]
>>434
糞耳アピールは余所で

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 14:03:33.00 ID:F3EpfHhF]
ネイティブDSD変換機能付きDACが欲しいな
Korgさん出してください



437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 20:45:24.82 ID:wABcyKvS]
>>432
このスレの価格帯では存在しないね。
高いのになるとQBD76HDSDとかMPS-3とかあるけど。
まあしばらく待ってればいくらでも出てくるんじゃね。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 20:47:19.31 ID:DCAA72pn]
>>432
近日発売予定では、X-DU1とDA-06が単体DACでDSD

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 20:47:22.29 ID:aRnRaHqc]
>>436
これは?
www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 23:01:27.62 ID:F3EpfHhF]
>>439
それは入力がUSBしかないから…

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/12(土) 13:50:35.24 ID:I/hNhuao]
それで別に不自由しないんだが・・・

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 14:49:27.36 ID:0zhmGzS+]
DS-DAC-10はヘッドフォン端子無くして出力2系統あれば完璧だった

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 15:13:07.59 ID:Wt69YRyZ]
UD-501買おうと思って悩んでたんだけどX-DU1が気になってきた・・・
詳細って発表まだだよね?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/12(土) 16:30:54.50 ID:I/hNhuao]
Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告

 【ワシントン=山川一基】米連邦政府や日本の独立行政法人が、有力プログラム言語の「Java(ジャバ)」をパソコン上で使えなくするよう求めている。外部から攻撃されやすくなっており、個人情報などが盗まれる危険が高まっているためだ。

 Javaは、基本ソフト(OS)と関係なくソフトを動かすことができる言語で、動画やゲームなど様々な用途に使われている。

 米国土安全保障省の10日の発表によると、現在広く使われている「Java7」に対し、外部から攻撃するための方法が広く公開されている。日本の独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)も11日から「緊急」として警戒を促している。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 16:43:30.34 ID:CV4ETibz]
Javaは1.0.2の頃から入れて遊んでたけど、最近は全然使ってなかったな。
この機会にアンインストールした。さようならJava!

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 17:55:29.07 ID:pc0cSMNT]
www.e-earphone.jp/shopdetail/008049000007

これええんとちがう???



447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 18:24:37.32 ID:Pp8uY4xA]
元の製品は音良いけど結局使い道が無い
それを少しいじったからと言って五万はありえない
IZO迷走してるんだよな

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 18:47:17.95 ID:pc0cSMNT]
元のM1も49800円やで。
いま激しく悩み中

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 19:18:16.05 ID:pc0cSMNT]
ポチった

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 11:57:11.13 ID:hCLuLYmV]
UD-501はおすすめだぞ、買ったけど
なにがイイって、USB-DACでASIO対応してるのがいい
PCMだけじゃなく、DSDもそのままASIO出力のってこれとMytekくらいだろう
他はほとんどDoP方式(PCM24/176.4に偽装してDSD出力)で音が悪いよ
あとポイント高いのが、UD-501に付いてるTEACの音楽プレイヤーソフトだな
32/384 PCM ASIO、5.6MHz DSD ASIO再生がUSBで超簡単にできてしまう
なんでこれくらい便利なDSD再生ソフトがフリーで作られないのか不思議だ
わざわざFoobarとかややこしいDSD出力設定したり、有償のHQ playerとか買わなくて済むのがメリットだな

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 12:00:09.71 ID:hCLuLYmV]
あぁ、忘れてたがKORGのDACもDSDネイティブのASIO出力できる
思いつくのはそれくらいだな

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 12:08:04.73 ID:MFcJp0+w]
Mac対応しろや

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 12:14:31.72 ID:hCLuLYmV]
褒めすぎかもしれないが、UD-501はA4サイズってのも俺的には嬉しい
ハーフラックサイズのMytekコンシューマーDACだと上にノートPC乗せるのにはちと小さいが
UD-501のA4サイズには13.5インチ画面のノーパソがピッタリ乗る
ノートPC、DAC、アンプの3段がさねが美しくまとまるのもポイント高い

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 12:15:56.36 ID:hCLuLYmV]
>>452
MACはDoPだけなんだっけ?
そのうち対応するだろ、それかWin ASIOに乗り換えるのが早いか

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 13:03:50.22 ID:qAq9tloR]
>>450
あのソフトはUD-501以外で使えないからクソ
それはいいとして使い勝手どうなん? プレイリストとか
他のUSBDACでも使わせてくれればいいのになぁ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 13:31:01.04 ID:KSRsJzuu]
AV機器板のTEACスレを見るとTEACのUSBドライバは糞で不安定、皆さん苦労しているようだ。
無線と実験のUD-H01の記事を見るとオーバーサンプリングDSPがミニマムフェーズフィルター固定になってる。
UD-501はどうなんだろう



457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 14:05:00.32 ID:voxBFr7z]
どうせここのOEMだろ
www.itf.co.jp/prod/audio_solution/dsd-usb-streaming
www.itf.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/10/ITF-AudioToolKit120928.pdf

DA-06もここのを積んでくると思われる
やはりDoP以外にDSD+ASIOが可能で専用プレイヤーも提供される
TEAC独自技術というわけではない

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 16:07:07.32 ID:7g2tH5MP]

TEACを貶してみる

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 16:46:11.27 ID:AcQ+du+b]
>>410
>海外製品だろうが日本製品だろうが、極端に音は違わないだろ
水晶振動子の取り付け方を変えるだけで極端に音違うのに?

>技術の研鑽は必要としない、財力ですべてが決まる虚しい世界
情弱さんちーっす

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 16:49:08.27 ID:kiNy+Czw]
神経質で敏感な人って、ある意味不幸ですね

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 16:53:28.39 ID:AcQ+du+b]
君、どこの国の人?

朝鮮には、貴族社会が長期間続いたため、歴史的にも肉体労働をする者を
身分の低い卑しい者とみなす風潮が今でも残っている。
(彼らは学者やタレント、大学教授などを“高貴な者の職業”だと思っている)

朝鮮の貴族社会においては「何の労働もしない」ことが地位の高い人間の
証明であったので、例えば「手に持っていた物を床に落とした時、それを
拾うために腰を屈める動作」すらも卑しい下品な行為として忌み嫌われていた。

そんな社会だったので、特に『職人』にはことさら酷い蔑視をしていた。
これは職人を尊敬する文化を持つ日本とは正反対である。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 16:57:21.35 ID:kiNy+Czw]
日本も士農工商で、農民の下ですが。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 16:58:56.39 ID:voxBFr7z]
XTALの取り付け方変えるだけで「極端に」音が違うとかw

白髪三千丈の世界

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 17:08:24.79 ID:AcQ+du+b]
>>462
為政者が押し付けた庶民感覚からも実態からもかけ離れた制度と、
文化として世間に根付いてる感覚を同列に並べてどうすんだよw 頭のゆるいやつだなw
>>463
替えてから言え

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 17:10:41.56 ID:Nj70gQSI]
>>462
おっ、同類かも
もっともこっちは、小作人あがりの水のみ百姓だけど

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 17:14:51.22 ID:kiNy+Czw]
水のみ百姓って、田んぼが無いことを卑下して自称してるだけで
実は海運業とか手広くやってて、普通の農民より金持ちだったらしいね。
網野善彦先生の受け売りだけどね。
羨ましいよ。



467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 17:18:09.53 ID:kiNy+Czw]
>>464
大名のお抱え職人とか美術品レベルのものを作れる職人だけでしょ、
職人偉いって感覚は。
現代のオーディオ機器レベルの雑貨品の職人で尊敬されていて名前が残ってる人とかいるの?
傘張ってた職人とかで

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 17:30:11.99 ID:AcQ+du+b]
日本はそこら中に老舗が残ってるだろうが

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 17:31:21.31 ID:kiNy+Czw]
老舗の傘張り屋?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 17:35:40.39 ID:Nj70gQSI]
>>466
だったら間違った使い方してたわ、ゴメン。
まじ、水のみ百姓だかから

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 17:50:08.05 ID:7g2tH5MP]
お百姓さん
今年は冷夏で野菜類は不作のようですが何とか頑張ってください
お願いします
一消費者より

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 17:51:18.82 ID:7g2tH5MP]
大間違い
今年は冷夏で→今年は厳冬で・・・

今年は厳冬で野菜類は不作のようですが何とか頑張ってください

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 18:14:54.58 ID:0lJAtjKa]
おいこら、痴呆じじいども
昔話はいいからDACの話しろや

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 19:40:19.85 ID:JcoQTN1v]
誰かNFB11.32のTCXOオプション付き輸入してオクで売って

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 20:47:50.96 ID:hCLuLYmV]
>>455
TEACのプレイヤーソフトだけど使い勝手はいい
つーか、シンプルすぎる、アーティスト名と曲名しか表示されない
まあDSDファイルにはアルバム名のタグ付けできないからいいんだけど
操作は画面にドラッグ&ドロップするだけ、あとはDSDでもPCMでも勝手に鳴らしてくれる
シンプルなのとメモリに読み込んで再生する機能が付いてるので音質面ではいいと思う
あとUSBドライバの不安定さは解消されてる、少なくとも困ったことはない
こんなソフトくらいそのうちフリーでいくらでも出てきそうなもんだけど

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 20:51:23.09 ID:hCLuLYmV]
>>455
プレイリストは簡単に作れて保存できる
ソフトを終了させるごとに画面の曲リストが白紙に戻るので、
プレイリストを読み直さないといけない、そんなに面倒でもないけど
それくらいかな、使い勝手はいたってシンプル、サルでも使える
TEAC製品以外でも使えるようにフリーにすればいいのに、そしたらHQ Playerとか売れなくなるんだろうな



477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 21:16:52.49 ID:hCLuLYmV]
KORGのDAC10はお手軽だけど電源や筐体がしょぼすぎて買う気がしない
Mytekはクロックが使えるのが嬉しいけど、値段がUD-501の倍以上だし、32/384対応してないし、
なによりDSDプレイヤーソフトがない
今の段階ではMytekコンシューマー版買うんならUD-501を選びたくなってしまう
UD-501は価格や性能、プレイヤーソフトなど死角なしと言える優れモノだよ
Mac使いには意味がないけど

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2013/01/14(月) 03:06:19.14 ID:j5svKjG+]
DAC2 HGC 72時間程度経過したので、現時点での感想を一応追加。

>>428で気になってた、「空間の広さと音色の変化やハーモニーがEPA-007の有無で違う事」について。
24時間経過時には余り気にならなくなり、72時間後現在は全く気にならない・・・
というか、自分の耳だと、EPA-007つないだ場合と、DAC2 HGCのヘッドホン出力の音が全く同じに聞こえる。
アンプを瞬時に切り替えられるリレー式のセレクタを作って、聴きながら2つのアンプを切り替えても違いがわからなかった。
1日じっくり聞き比べたのに・・・
低音から高音まで、解像度も空間の広さも、20代後半の自分の耳では、差がわからなかった

両者入力に忠実な出力をするアンプみたいですが、違いが分からなくてちょっとショックだ…
なので、DAC2のアンプ部とEPA-007は、入力を忠実に増幅するだけと言う目標に到達した
優れたアンプ(電子工学における理想増幅器的な意味で)なんだって、自分の中で思うようにした!
でもちょっとホワイトノイズあるけどねEPA-007

因みに、EPA-007の設定は出力インピーダンスが最低になるようにして比較してる
ダンプコントローラを右に回すと、エッジがマイルドになるよ
当然、DAC2 HGCのヘッドホン出力とは音が変わってくる

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 04:48:23.29 ID:kH7j84wn]
>>478
同軸入力や光入力の音質はどう?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 06:26:20.78 ID:3y2T1Lfa]
ヘッドホンで空間の広さとか分かるの?
笑わせてくれる

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 06:51:32.38 ID:ZCMm/Dl0]
スピーカーに対してヘッドフォンがどんなアドバンテージを持ってるか、分かってない奴が批判とは
笑わせてくれる

とはいえHD650でレビューされるのは困るなw K701で頼む

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 10:48:34.37 ID:gCyTOU2H]
ヘッドフォンもスピーカーも、TPOに合わせて両方楽しみたいのですが。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 11:28:27.19 ID:UQ/l71mj]
そもそも、DAC にエージングって必要なのか?
スピーカーやヘッドフォンとか、可動部分があるものは分かるが。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/14(月) 11:36:25.86 ID:W6djd3jJ]
20代後半の若さで、オカルトに嵌るとは。
可哀想。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 14:01:58.21 ID:iqBs+9vO]
>>483
「コンデンサ 回復」でググるのオススメ
さらに興味が出たら自作でコンデンサ入れ替えたり体験するとよくわかる

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 14:45:24.17 ID:C2M4gwHC]
>>483
お前は、ケーブルを使い始めて時間がたって、音質がよくなった
体験はないのか。



487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 15:07:53.35 ID:ZCMm/Dl0]
新品ヘッドフォンの経時変化なんて、ドライバじゃなくケーブルのエージングだしな。
ドライバを新品に交換すりゃわかるよ、音変わらんから。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 15:15:28.61 ID:X3eg08nN]
オカルトなケーブル厨の妄想は隔離スレでやってくれ

いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった82
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1356727169/

489 名前:483 mailto:sage [2013/01/14(月) 15:18:13.14 ID:UQ/l71mj]
>>485,486
コンデンサなんて、起動直後と数分後の変化とか、すごい年数を経ての劣化とかは
分かるけど、72時間なんてタイムスパンでの変化があるのか?

ケーブルも、時間単位での音質の変化なんて感じた事無いよ。
数年単位で劣化したら変化すると思うけど。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 15:32:20.40 ID:ZCMm/Dl0]
コンデンサ、ケーブル共に漸近線が見えるまで2週間ってのもザラだ
この手の変化は、分かるシステムと、分からんシステムがある。
自前のオーディオで分からんなら、わざわざ関わる必要はない。

こういうのは経時変化が出てしまって、仕方なく傾向分析や対策打ってる内に、勝手積まれた個々の感覚であって、
共通認識なんてない。例えば12V電源ラインに耐圧100VのKZを使ったら、バーンイン完了まで何日とか、
25Vだったらとか、そんな指標は無い。経時変化終了はリプルや負荷によっても変わるしな。

要は分かるもんだけ分かっとけな話だが、要るのか?あるのか?と訊かれると、ある、としか答えようがない。
詳しく解説しても、アホ共が暴れまわる格好の燃料にしかならんしなw

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 15:38:03.75 ID:4MO5ssCK]
アンプを作ると、コンデンサの自己回復なのか知らんがはんだ付け完了してアンプの電源投入後10分くらいは酷くザラザラ、カサカサした音がするな。
それでいつも「失敗したか」と思うが、10分もすればいい音が鳴リ始める。
12Vのデカップリング用に耐圧100Vのケミコンなんて使ったことないから知らんけど、そういう変なことをするとバーンインに時間がかかるのか。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 15:39:52.52 ID:X3eg08nN]
コンデンサの自己修復は品種による差はあるが定格で〜30時間が一番進む
定格より低ければ更に時間がかかる
この辺りはメーカーでデータを公表してたりするから、興味があれば自分で調べれば判る
それと、新品でもリーク電流は一定時間の通電で減少する
ブレッドボードで汎用コンデンサを2〜30個程度並列にして電流を測れば確かめられる

ちなみにケーブルはデータに基づく根拠が無いオカルトだから気にするな

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 15:54:14.13 ID:ZCMm/Dl0]
>>492
あほだなw 自己修復は漏れ電流に対してメーカーが公表してるデータであって、音質との相関ではない。
実際弄ってたら、漏れ電流の修復と音質の経時変化に深い相関がありそうな結果がよく出るから、オーヲタが勝手にそう思い込んでるだけだ。
コンデンサのエージングも、ケーブルと同じ、根拠が無いオカルトなんだよw

試しに定格で30時間バーンインしたあとで、非加熱で実装してみろ。それでも経時変化は出るぞ?
つまり、お前の言い方に倣えば、自己修復による説明はもっともらしいが根拠のないオカルトだ。

>>491
>そういう変なことをするとバーンインに時間がかかるのか。
変ではない。耐圧高いほうがtanδが小さい。タンデルが小さいと、よりHiFiな低音が出る。
定格でバーンしてから、加熱で酸化膜壊さないように注意して実装すれば、通常より早く最終性能が出せる。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 15:54:23.35 ID:iqBs+9vO]
>>489
興味があるならやってみるのが一番だよ
既に出てるけど、定格以下の電圧だと通常より多くの時間がかかる(確かメーカー的には1/10程度が回復できる下限だっけ?)
だから1日(24時間)程度じゃ完全に回復し切ることはない
固体コンは特に回復速度が遅いらしく、200時間以上とかザラと言われてるね

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 16:11:09.58 ID:4MO5ssCK]
フィルムコンは組み込んだ後の電源投入で、いきなり最初からいい音がする感じがするけど、ケミコンみたいにはんだの熱で駄目にならないのかな。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 16:13:09.80 ID:x5QyOrBT]
OSコンは、DC電圧かからないから修復にものすごく時間がかかるのもあって、
カップリングでの使用は禁止されてるからな。



497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 16:14:18.59 ID:ZCMm/Dl0]
フィルムは電解より二桁タンデルが低いから、最初からいい音なんだ
熱ではダメにならないが、初心者が加熱しまくってると熱変形で積層構造がおかしくなって容量が減る場合があるね。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 16:29:14.10 ID:4MO5ssCK]
へぇ〜参考になった。俺の最後に組んだ電源は18V 1A(無負荷時29Vrms)の両波整流、プリアンプ用電源でデカップリングは50V 4700μF ニッケミKMH。
組んで10分ほどでいい音になった。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 16:34:41.01 ID:iqBs+9vO]
そういや洋物(と一部ガレージ)ほど最初トンでもない音(自分で組んだ直後みたいな)がする傾向があるような気がするんだが、
あれって出荷前チェック時の通電時間が短い(諸項目チェックだけして終わり)のかな
国産ブランドだとクレーム対策?もあってかある程度ライニングかけたりしてるとこもあるみたいだけど、
海外はそういう神経質なこと言いそうに無いし、組み立てほやほやに近い状態だったりするのかな、なんて思ったり

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 00:14:59.60 ID:YCmT01QJ]
ラスティームとかって
此処では、コスパ的に
どうなんでしょうか?
あまり人気ない?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 01:29:37.17 ID:zYzIwmOC]
ラステームはRUDD14ってDDC使ってるけど、色々高性能謳ってるのに腑分けしたら微妙な作りな上、
実測値もよろしくなかったりしてちょっとアレだった上、OEMもの高値で売ったりし始めて微妙な印象になった

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/15(火) 06:57:11.36 ID:ke3Nv10k]
>>450
Dopだからと言ってその部分で音は変わらないよ
偽装って元のPDMに0x06追加しただけだ
あとはわかるな・・・
取り敢えず貼っとく
dsd-guide.com/dop-open-standard

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/15(火) 07:00:12.50 ID:ke3Nv10k]
0x06に等が抜けてた

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/15(火) 07:57:29.89 ID:A9Ixkk3J]
>>502
余計なファイル変換や処理を避ける方が音質にとっていいのは当たり前だと思うが・・・

こういう試聴レポもあるよ
www.acrat.jp/blog/cat6/index_2.html

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/15(火) 08:07:45.08 ID:A9Ixkk3J]
まあ一番いいのは自分の耳で聴き比べることだ
UD-501はDSD出力をASIO2.1とDoPで切り替えて聴けるからな
ASIOの優位性が一発で分かるよ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/15(火) 08:15:23.67 ID:A9Ixkk3J]
まあDoP方式を採用してるDSD-DACメーカーにとっちゃ耳の痛い話だろうがな…
事実なんだからしょうがない



507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 09:19:43.09 ID:XsC1XF1X]
RATOCとかDSDも独自技術で頑張ってますアピールしたるけど、全然話題にならなくてかわいそう
まぁあのデザインは置く気にならんが

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 09:52:26.40 ID:tqXnzZiM]
ラトックのオーディオ製品は買う気になれない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef