- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 01:08:31 ID:aqyLAdV7]
- 音色はわかるんだけどさ…
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:56:20.06 ID:w0sQfo4m]
- だからさ、ケーブルで音は変わらないんだからプラシーボの典型だよ。あほくさ。
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 21:59:51.76 ID:D7A5gJ2z]
- >>775
だから、音が変わるとは言ってない 「聴き疲れのしやすさ」が変わると言ってるだろう
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:09:55.04 ID:w0sQfo4m]
- だから、それは気のせいだと言っているだろう。
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:12:28.09 ID:D7A5gJ2z]
- >>777
実際に頭が痛くなるのだから、気のせいじゃないだろう
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:23:00.98 ID:J8+bniRQ]
- 他の要因から頭痛が来てたんじゃないの
ケーブルのせいと言い切れるほど、繰り返し検証したとは思えんし
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2012/02/17(金) 22:23:53.58 ID:YQ1aPoaf]
- 音質ってのは「音の質」の事だよ。馬鹿でも分るだろ!
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:31:12.86 ID:D7A5gJ2z]
- >>779
いつも1時間かからない内に頭が痛くなるからスピーカーケーブルを変えた そうしたら、2時間はもつようになった 何度も体験済み
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:37:15.11 ID:w0sQfo4m]
- 自分で換えてる時点でダメだって気付けよ。
あのな、世界中にケーブルの音の差を弁別出来た人間は一人も居ない。 お前が、世界で最初のただ一人の、ケーブルの音の差を弁別出来る人間だと主張するのか?
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:37:25.81 ID:J8+bniRQ]
- 1時間って…
なおさら他の要因を疑うわ
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:43:16.33 ID:D7A5gJ2z]
- 何度も言わせるな
音の違いを感じているなんて言ってない 頭が痛くなるまでの時間に差があると言っている
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:47:24.55 ID:w0sQfo4m]
- もうわかれよ。ケーブルが原因と言うことは100%無い。
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:48:37.09 ID:J8+bniRQ]
- 頭痛が出るっての自体は信じてもいいが
ケーブルの違いで、そんなハッキリ違いが出るなんてのは、まるっきり信じられない 原因は別のとこだよ、それ
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:50:21.08 ID:D7A5gJ2z]
- >>785
何を分かるの? 聴き疲れの原因やしくみを証明してくれた?
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 22:59:52.56 ID:w0sQfo4m]
- >>782が読めないのかよ、お前は。
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:01:21.61 ID:Xlt25ThH]
- いずれにせよ結論は出ている。
<2ちゃん住人の結論> ・ケーブルのせいではない ・精神的なものが大きいと思われる <あなたの結論> ・ケーブルのせい。 あとはあなたが他人の意見に耳を傾けるかどうか、それだけ。 もうこれ以上質問も議論も意味がない。去りなされ。
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:02:35.60 ID:D7A5gJ2z]
- >>788
おまえこそ、784が読めないのか?
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:05:05.47 ID:w0sQfo4m]
- だからプラシーボの典型だと指摘してやっているだろが、アホが。
医者に行って同じ事を言ってみろ。何と言われるかすら想像出来ないアホが。
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:07:20.69 ID:D7A5gJ2z]
- >>791
聴き疲れの原因やしくみが分からないのに、よく100%違うとかほざけるよな!ww
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:08:59.53 ID:w0sQfo4m]
- >>782が 理 解 出 来 な い の か 、ア ホ。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:10:21.66 ID:w0sQfo4m]
- 782 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/02/17(金) 22:37:15.11 ID:w0sQfo4m
自分で換えてる時点でダメだって気付けよ。 あのな、世界中にケーブルの音の差を弁別出来た人間は一人も居ない。 お前が、世界で最初のただ一人の、ケーブルの音の差を弁別出来る人間だと主張するのか? yesかnoで答えろ。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:15:21.45 ID:D7A5gJ2z]
- ネタが尽きたな!ww
きちんと聴き疲れの原因としくみを説明して、ケーブルとは関連がない事を証明してくれれば納得できるのに残念だww
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:17:48.68 ID:w0sQfo4m]
- 逃げる気か。yesかnoで答えられる簡単な問いに答えられないアホ。
医者に行って何と言われるか、わからないか?
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:21:53.92 ID:J8+bniRQ]
- >>792
>聴き疲れの原因やしくみが分からないのに、 そこだよ 原因も仕組みもわからないのに、ケーブルによる違いがハッキリ出過ぎてるんだよ、お前さんの主張は それだけ人体に大きな影響あるのに、原因さっぱり?それっぽい仮説もなし? 科学者どんだけ無能なんだよ
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:26:08.11 ID:D7A5gJ2z]
- 何度もしつこいな!
ケーブルの音の違いが分かるなんて一言も言ってないぞ! いつも1時間以内に頭が痛くなるから、ケーブルを変えたら2時間以上聴けるようになった それだけの事 何故、頭が痛くなるのか原因を知りたかったのに、もう無理か
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:26:31.05 ID:w0sQfo4m]
- いや、こいつは医者が何と言うかわからないアホだから。プラシーボの典型なのに。
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:26:38.03 ID:ZyL2EMRw]
- >>795
テレビのスピーカーで長時間聴いても頭が痛くならないのは、過渡応答が悪くて頭が痛くなる成分(ジッタ/リンギングノイズ)が聞こえないからだって。 ピュアのアンプとスピーカーで聴くと悪い音も全部聞こえるので聴き疲れする。 ケーブル変えて2時間持つなら、そのケーブルは過渡応答を落とすような、音に丸みをつける特性のあるケーブルだということ。 容量が大きくてハイ落ちするキンバーケーブルとか、 それからケーブルアンチとレス交わしてもキリ無いから徹底的に無視しなさいよ。 ケーブルに興味を持つ相手を馬鹿して楽しむ為に、まともなオーディオを所有してもないのに、 わざわざピュア板に来てしこしこレス書いてる連中なんだぜ?
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:28:05.20 ID:w0sQfo4m]
- ケーブルで音は変わらない。だから頭痛の原因はケーブルでは無い。こんな簡単なことがわからないアホ。
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:30:56.68 ID:D7A5gJ2z]
- >>800
ありがとうございます。 初めて、きちんとした答えが聞けて感謝します。m(_ _)m
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:31:35.53 ID:w0sQfo4m]
- やっぱアホだwww
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:32:22.16 ID:J8+bniRQ]
- >>798
>何故、頭が痛くなるのか原因を知りたかったのに、もう無理か 最初から別のとこに原因求めるべきだったんだよ
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/17(金) 23:33:11.14 ID:w0sQfo4m]
- >そのケーブルは過渡応答を落とすような、音に丸みをつける特性のあるケーブルだということ
そんなケーブルは存在しない。書いてて恥ずかしくないのだろうか。
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 08:10:38.40 ID:X065EJa2]
- どうやら、ホントに納得したらしいな
すげぇ…
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 08:43:27.35 ID:HzpgdR+o]
- 拷問と同じだよ
問う側が期待する答えが返ってくるまで終わらないってやつさ
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 09:12:39.73 ID:fvYpoNXJ]
- 拷問は拘束されて逃れようがないが、
バカレスは無視すれば済むから同じじゃないw バカはもちろんだが、わざわざ相手してやる方も社会経験が少なすぎなんだぜ? 関われば損害を被る相手も世の中には沢山いるのを知らない。 性善説を一度も裏切られずに大人になった、温室育ちのボンボンだよw 自尊心を保つために毒を吐きにくる底辺で溢れてる2ちゃんねるを楽しもうと思ったらで、スルースキルは必須。 スルースキルが無いならまとめスレ読むだけにしなさい。 このレスにアンカ振って「底辺乙」って書くだけで自尊心が保てるんだからなw 安い自尊心だよw
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 09:14:47.13 ID:fvYpoNXJ]
- 2ちゃんねるを楽しもうと思ったらで、スルースキルは必須。
↓ 2ちゃんねるを楽しもうと思ったら、スルースキルは必須。
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/18(土) 15:48:49.58 ID:CS55TNMg]
- こども銀行の券で買い物をしようとする ID:D7A5gJ2zに対して、「それは使えないよ」皆がたしなめる。
ID:D7A5gJ2zはバカだから、「どうしてこのお金で買い物が出来ないんだ」とだだをこねる。 そんなバカに ID:ZyL2EMRwが、「本当だよね。ここに1万円て書いてあるからこれは1万円の価値があるよ!」 キチガイがだだをこね、同じキチガイが来てようやく解決。
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/20(月) 20:25:46.38 ID:RRhYHgHV]
- 部屋の聴く位置によって低音の量が全然違うw
まさにコロンブスの卵
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/22(水) 07:01:20.42 ID:QPMtTaHR]
- コロンブスの卵っていうのは、小さなことでも最初に発見した者は偉いって意味なんじゃ?
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/22(水) 18:45:00.26 ID:GKeRbl9n]
- 誰もが知ってることはコロンブスの卵とは言わんねw
壁際、床際ほど低音は強くなる。でも直方体の部屋なら角に頭を突っ込むと、とてもスッキリした素の音が聞ける。 それが間接音(反射音)の少ないスピーカーからの直接音。 間接音のコントロールが如何に大事か体験できる。
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/23(木) 18:25:06.47 ID:r6mExDd5]
- どっちにしてもコロンブスの卵の使い方が違う。
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2012/02/26(日) 22:45:00.88 ID:MoecRSA4]
- 音質=音+質
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/27(月) 22:07:25.92 ID:DE4qGoLC]
- ねえ、オーディオの話をしようよ
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/28(火) 21:01:54.29 ID:LszvVZqt]
- みんな音色を追いかけてるんだろう?
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/28(火) 21:09:16.37 ID:7IQPR5GN]
- 音速の方が速いから、追いかけても無駄。
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/29(水) 15:09:16.48 ID:a+CjP+Xz]
- 意味不明。要説明。
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/29(水) 19:32:04.86 ID:c1MlME7h]
- ボケたけどすべったらしい
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/02(金) 21:45:53.17 ID:f2kvzpgZ]
- 過度特性こそ全て
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/02(水) 13:41:29.56 ID:iRqSCt3j]
- 特性馬鹿
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/05/02(水) 23:30:40.53 ID:ynCL9i9Z]
- 私も聴感尊重派ですが、過度特性だけは注目しています。全てとはいえないまでも
重視すべきファクターだと思います。
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/06/23(土) 23:04:49.52 ID:rcPHEOzH]
- 音感もリズム感も無い私をカラオケに誘うのやめてください。
私は帰ってアイドルのCD聞きながらシコります。 私の装置はくち
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/06/26(火) 03:22:03.48 ID:ojwXxdxL]
- ケーブルで音が変わるとか変わらないとかっていうけど、なんかアンプによって
だと思うけど、音の変わるアンプと変わらないアンプがあるみたいな気が僕はす る。総じていうなら、値段の高い高級アンプのほうがあまりケーブルの影響受け ない。安いアンプですごく音が違ってしまうのがあるような気がする。何台も試 したわけじゃないけど。
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/07/02(月) 20:00:50.44 ID:k9YUM/Oz]
- 反対じゃないの?
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/01(水) 19:50:45.02 ID:kA5vM00p]
- 音色が気に入るかどうかが初めの問題で、音質はその次だよね
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/08/01(水) 22:01:32.33 ID:8Ib63rHk]
- 音色と音質って、そんなに明確に区別できるのかな?いろいろ議論を呼ぶと思うんだが。
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/01(水) 22:35:00.70 ID:kA5vM00p]
- 音色の中に音質が含まれるのか
音質の中に音色が含まれるのか 全く別物なのか あらためて考えると分からないな
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/05(日) 14:43:37.86 ID:tfxVlOhu]
- 音質とは原音忠実度。その劣化を楽しむのが音色。
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/08/06(月) 04:23:08.52 ID:HNFncTKM]
- えっ?ちょっと違う気がする。
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/06(月) 22:44:20.00 ID:Fcb5Pqz1]
- onkyoの音色が好きです
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/08/06(月) 23:11:39.33 ID:HNFncTKM]
- 音響学会って音色と音質の関係をどう理解しているんだろう。
こういう基本的な用語について統一見解がないと、研究も進まないとと思うのだが。
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/07(火) 23:44:38.84 ID:BJEK8AiQ]
- 音響学会は超音波検診装置とか、マイクロホンアレイを使用した自動車のビビリ音発生箇所の特定とかをやってる団体じゃないの
オーディオの研究なんて終わってるし、やっても金にならないよ
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/14(日) 19:51:28.82 ID:NU5TuODu]
- まずは自分の耳の特性を知るべき
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/16(火) 08:39:26.12 ID:KXjfdq1W]
- (*´・ω・)
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/22(土) 09:20:56.51 ID:wyuXuETG]
- age
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 11:30:16.31 ID:CEQNp4fW]
- 音質とは付帯音の多い少ないの事
本当の音とは付帯音の無い研ぎ澄まされた音を言う。
- 839 名前:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. mailto:sage [2013/01/27(日) 18:05:51.18 ID:rER/xt/N]
- 補聴器で聞く音楽の音
補聴器はマイクロフォンから入ってきた音をその人の聞こえ方に応じてアナログでイコライズして、 小型のスピーカーに出力して、難聴でもともと聞こえにくい耳に通して聴覚を補うもの。 デジタル補聴器の場合はマイクロフォンから入ってきた音をデジタル信号処理を行い、 電子的にきめ細かなイコライズを行い、再びアナログ信号に戻して、スピーカーに出力させる。 なお、補聴器から入ってくる音は、人の声を重視した周波数特性となるため、 思った以上に周波数帯域が狭く、わかりやすく言うと、AMラジオのような音である。 スピーカーから鳴る音楽を補聴器で聞くと、AMラジオの音を劣化させたような感じの音になる。 このため、音質の良さ、ビットレートによる音質の違いの理解がしにくい。
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/02(土) 18:12:52.61 ID:+QSMES67]
- 音楽専用のハイエンド補聴器っての作ればいいのに。300万円くらいで。
売れるぞー。
- 841 名前:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. mailto:sage [2013/02/07(木) 08:07:57.56 ID:TBsSl5IH]
- 闇雲に、音楽重視とすればいいというものではないしな…。
大きな音が入ってきた時にうるさくなり過ぎないように、 小さい音ははっきり聞き取れるようにと、丹念に調整せねばならない。 集音器はすべての音を闇雲に大きくするだけなので、 うるさい音はさらにうるさくなってしまい、耳ががんがんする。 集音器の場合、逆にボリュームを小さくすると、聞き取りにくい。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/10(日) 22:26:30.81 ID:mZbcJ00N]
- 骨伝導併用とか脳細胞直撃とかウルトラテクニック使ったら?
- 843 名前:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. mailto:sage [2013/02/19(火) 06:01:12.89 ID:AuvcbbWw]
- 人工内耳にすると、すべて割れて歪んだ機械的な聞こえ方となるので、音質どころではねえぞ。
そのガリガリといった感じの音の中から人の声、物音、音楽とを聞き分けるのは大変だ。
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/20(土) 07:13:51.98 ID:ATXigult]
- age
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/20(土) 08:02:03.94 ID:X5hJzdAB]
- 音質よりもその前に音色だよね
音色が気に入らないと聞く気にもならない
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/20(土) 20:56:08.99 ID:qNOmVR5L]
- 音質と言っても
1機種10〜30万くらいの機器を使ってオーディオを楽しむ場合、 求めるのが「低音がしっかり出る」とか「音離れが良い」とか「一つ一つの音が明確」 といった分かり易い指標なんだよね それがのめりこみの度合いが深くなっていくと、 求める音質がどんどん曖昧で抽象的な表現になっていく グラマラスな音、甘い音、ざらっとした音など・・・オーディオは主に聴覚で楽しむはずなのに 視覚的、味覚的、触覚的な要素をオーディオの再生音に求め始める 時々この人、共感覚者なんじゃないか?って思う事もしばしば
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/21(日) 00:27:17.97 ID:vRcw7wLu]
- そう、そのとおり。そこまで行くと音楽は生涯の友となるでしょう。
ふさわしい言葉を探るという作業も頭の体操になるし。 高齢者の方々のアンチエイジングにもいいんじゃないかな?
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/21(日) 18:33:08.52 ID:vRcw7wLu]
- 小中学校の音楽の時間で、曲聴いて「風景を思い浮かべましょう」とかやんなかったか?
あれも頭の体操だろ?
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/21(日) 19:04:20.29 ID:6A3BoKDD]
- あ〜それホント駄目な教育だね
最初から標題音楽なんだと植え付けるなんて
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/21(日) 20:25:47.82 ID:vRcw7wLu]
- ダメなの?だって教科書にそう書いてあったよ。
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/21(日) 21:49:55.20 ID:6A3uYjOC]
- 音楽の授業なんて…、小学校では教科書にラクガキして、中学では受験の科目にないから寝て…
高校では芸術科目は選択だったから音楽取らなくて つまり、なーも聞いてなかった(;´・ω・)
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/21(日) 23:43:22.29 ID:qqD2kh5u]
- 西洋音楽は、標題音楽が流行る前、絶対音楽といって楽曲形式や曲構造の様式美を追求し、風景や感情を表現しない曲が長い間作られていたんだョ。
こういう曲を鑑賞するときは、楽譜を見て、ここは第1主題、これは第1主題の5音上行、これは第1主題の反行形、などと確認しながら聴くと形式の美しさを最大限楽しむことができる。
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/22(月) 13:16:25.43 ID:pWkbka7F]
- そんなバカみたいに頭カチカチな音楽を追求してたのはドイツ人だけな。
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/22(月) 17:41:52.88 ID:GUMa/033]
- でも、そのおかげで世界中の音楽に大きな影響与えたんじゃないのか?
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/22(月) 17:55:29.88 ID:USPohan9]
- 西洋音楽はドイツオーストリア系が源流
なので西洋古典音楽(クラシック)から系統的に学ぶ教室で 絶対音楽の概念をおろそかにして標題をイメージさせるなどアホ丸出しって事
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/22(月) 18:52:45.64 ID:GUMa/033]
- そのまた源流はイタリアじゃないか?
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/22(月) 19:05:54.07 ID:jWpyAntJ]
- そうだな。ロマン派以前の時代、例えばモーツァルトなんかはイタリアに勉強しがてら
旅行してるし、フィガロの結婚、ドンジョバンニ、コシ・ファントゥッテなんかのオペラ・ブッ ファはイタリア語で書かれているだろ。
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/22(月) 20:43:26.64 ID:GUMa/033]
- バッハもイタリアから多くを学んでいる。
なんてったってルネッサンス発祥の地だから。
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/22(月) 21:29:45.66 ID:pWkbka7F]
- オーディオでクラシックと言えばマーラー一択
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/22(月) 21:45:12.97 ID:7yFaYLfJ]
- モーツァルトの最後の交響曲の最終楽章、5つの主題が対位法的に絡み合う構造は見事だよ。
こういう傑作に出会うと、絶対音楽という価値観を認めてもいいんじゃないかという気になってくる
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/22(月) 23:26:07.85 ID:pWkbka7F]
- モーツアルトはオーケストラが小編成だから聴き応えがない
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/23(火) 01:51:44.34 ID:m7FoMsYv]
- フルオケコンサートだったらメインディッシュにはなりにくいわな。
レクイエムは別格かもしれんが。 いずれにせよオーディオファンとしては、あまり食指が動かないかもね。 古楽器でやるバロックの方が面白いかもしれない。
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/23(火) 02:02:49.85 ID:m7FoMsYv]
- オーディオ的にはバッハのオルガン曲盛大に鳴らすと面白いね。
特に大型スピーカーにハイパワーアンプを吹き抜けの部屋で。 上手くいけば殆ど教会の中。
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/23(火) 02:43:32.77 ID:XladW1uA]
- オーディオ再生音において、音の良い状態とは、いつ、何を聞いても、満足できること。
本当に音が良くなると、低音も高音も聞こえません。聞こえるのは楽器の音と声、それと響きだけ。 本当に音が良い状態になると、低音や高音という概念で一喜一憂してきたことが 間違っていた状態であることに気づくワケです。 スーパーウーファーが必要だとか、密閉型が良いとか、形式や既成概念に 囚われているうちは、永遠に良い音には到達しません。 スピーカーから鳴らすのはエネルギーなんです。 オーディオ通説において、良い音の概念とされる、サウンドステージや定位などに こだわっている状態では、これもまた良い音とは無縁の環境にあります。 サウンドステージや定位感を出すことが、オーディオにおいて正しいことだ。 そもそも、この考え方が、良い音を阻害する原因になっています。 スピーカーが鳴らすべきは、エネルギー感です。 そして、このことを忘れてはなりません。 私が通る道はすべてオーディオの道となります。 同時に常に私が主役であります。 あなた方は黙って観客席から英雄を眺めていれば良いのです。 胸に手を当てて考えてごらんなさい。 オーディオとは何なのか、オーディオ道とはいかなるものなのか。 エネルギーなのです。
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/23(火) 09:18:29.26 ID:k+nhVcXm]
- ルネサンスについてはイタリアが源かもしれないが
音楽はしょせんバロックだからね やはりバッハモーツァルトベートーベンが西洋古典音楽のメインストリート 標題ぽい作品もあるが本質は絶対的な音楽至上の方向
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/23(火) 21:25:46.28 ID:ESEozUq3]
- 英雄 運命 田園 歓喜の歌 皇帝 春 大公 月光 悲愴 熱情
表題が何だって?
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/23(火) 22:25:52.99 ID:vtEXE8c3]
- 歌謡曲が好きです
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/23(火) 23:00:10.88 ID:k+nhVcXm]
- >>866
わかりやすいばか発見
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/25(木) 00:37:07.36 ID:NfrSlYUT]
- >>868
具体的な指摘もせずにただ馬鹿呼ばわりでは自分が馬鹿と言ってるようなもの
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/25(木) 05:56:17.44 ID:nsmoa8Am]
- >>869
(´・ω・`)……。
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/26(金) 03:12:24.07 ID:69XYu8nU]
- 問3.思い立ったが吉日のばかりにヒキオタが、スピーカーを平面バッフルで使用する場合を例題とする。
(※下記参照) 暴走する筋金入りのヒキオタが、板をそれぞれ、A地点、B地点、C地点の位置に設置した場合 これらの位置と、スピーカーから出る音質に与える影響を考慮して それぞれ板はスピーカーから出る音質に、どのような影響を及ぼすのか説明せよ。 なお、X地点を塞ぐことについての相互関係も含めるものとする。 (※ヒキオタの心情は設例に影響を与えないものとして例外とする) www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4156424.jpg
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/26(金) 07:02:50.82 ID:5Q/9upfE]
- >>869
2ちゃんでありがちなそのケースと異なるパターンであることは 文の内容みればわかるだろうに
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/27(土) 15:42:48.86 ID:G9qhcQxa]
- 音質とはイコライザーで作り出すものです。
どのような音色も自由自在に作り出せます。 デジタル機器の発達による音色の魔法です。
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/28(日) 00:15:17.24 ID:Ae9ffIae]
- じゃあ、ゴールドムンドの音を10万で作ってみ。きっと売れるよ。
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/30(火) 20:28:53.93 ID:Dak1sYS3]
- 前に総額1000万のシステム聴いたことある
音とてもよかったよ でもあんなでかいの部屋に入らないねw
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/05/01(水) 12:41:42.32 ID:oZUcqFJt]
- でかい部屋持ってる人のためのものだから。
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yfJBQ78C]
- スイッチとかアッテネータとかで制御できないものだな
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:36l+yRt/]
- 広い部屋はAMラジオも良い音で鳴るからね
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yfJBQ78C]
- 日本みたいな狭い家屋に劇場用のシステム押し込んで音質云々言ってる奴はアホってことか
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ocN6QF/o]
- 寒いときに野菜や園芸を楽しむビニールで出来たあったかい農業用の小屋のこと
日本語ではビニールハウスだが英語ではGreenhouseというらしい そこで音楽を聴くととんでもなく汗が出るらしいので夏場は熱中症の危険をともなう 試してみては?
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:wjHiasTI]
- ふふーんトマトやきゅうりがよく育つのがいい音質なんですね
肥料節約のためにも野菜に音楽を聞かせるともっとよく育つかもしれない やっぱその場合クラシックかな
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:wjHiasTI]
- ヘビメタではどうよ?
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:htxY9u/w]
- よく育つってのは聞いたことあるが、味はどうなのかね?
まさか聴かせた音楽によって味が違うなんてことないだろうな?
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/01(日) 16:47:33.97 ID:a0h2crAi]
- 音質の多少の優劣の差なんて、音楽が与えてくれる感動に比べれば屁みたいなもんだよ
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/01(日) 16:56:52.38 ID:78jKXZZq]
- 音質悪いと音楽に感動出来ないんだよ・・・
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/02(月) 07:52:09.96 ID:9/nx34sZ]
- 同意。許せない音質ってのは確かにある。
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/03(火) 19:52:07.32 ID:4Y00Cn1I]
- クセが強いと、それが気になって音楽に集中できないよね
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/08(日) 23:36:53.47 ID:SsgGTGec]
- 5000円くらいのPCスピーカー買った
もうこれでいいかな、っていう気分
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/03(木) 12:45:02.47 ID:wHEpnOnV]
- >>884
そういう感動は音楽そのものが持っているわけだら、そこそこの機器でいいやということになる しかしオーディオオタは機械が好きなのである 手段と目的が逆転している。しかしそれこそが男の趣味 快感を催す音を発してくれる機器こそが良い音質の機器といえる
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/03(木) 18:35:23.40 ID:b7Mj/73V]
- 音楽の魅力なのかオーディオの魅力なのか判然としないところに面白さがある。
普通は、なかなかそこまでたどり着けないけどね。
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/03(木) 22:04:52.61 ID:CTUilcm+]
- 中学の時、ラジカセで夢中に音楽を聴いて、感動していた事が懐かしい
最近はだいぶ不感症になっている
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/09(水) 15:00:10.78 ID:uGc4utEK]
- 肥えた耳を唸らせるものが減ってきたのかな?
オーディオにしてもアーティストにしても。
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/10(木) 10:44:51.51 ID:CjHfJEzp]
- 「音」の「質」
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/14(月) 23:44:40.98 ID:sryMOVS8]
- スピーカーは音の出る楽器なんだよ、だからスピーカーによって
音色・音質が違って聴こえるんだね
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/14(月) 23:54:50.84 ID:TGA2XXHb]
- 音楽を聴くだけなら5000円のPCスピーカで十分楽しめるんだよな
15000円も出せば上等な音が手に入る
- 896 名前:渚カヲル ◆WilleVnDjM mailto:sage [2013/10/17(木) 08:01:03.11 ID:Eh2gw1w4]
- ラジオを聞くだけなら、3500円程度の中波専用受信機だけで十分だよね。
受信環境に気を使うだけで、結構聞けるものだよね。
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/17(木) 19:03:46.71 ID:mkUH/etN]
- ラジオからふと流れる音楽が異様に高音質に感じる時あるよね
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/24(木) 03:31:16.20 ID:E5ed4hAB]
- ない。
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/26(火) 06:55:39.11 ID:Q0rzN9SJ]
- age
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/26(火) 12:39:22.07 ID:KolUwKxp]
- 俺だけかも知れんけど、寝起き・寝ぼけながら聴くとめっちゃ高音質に聴こえる
どういう原理なんだろうリラックスしてるからか?
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/26(火) 13:19:13.71 ID:k9iS+v8i]
- お腹すいてるからだよ。24時間絶食してみ? 気づかなかった音が沢山聴こえる。
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/27(水) 18:02:58.82 ID:3B99Rd2d]
- 脳の状態って大切なんだなー。
それにさ、音楽を聴くことによって脳の状態もさらに変わっていくわけだろ?
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/30(土) 15:28:01.22 ID:g/mq1FQ5]
- クラシックコンサートへ行って良い演奏に巡り合えた時は、ずっと聴いていたい、終わらないで欲しい、と思う。
何年経っても、その時の演奏を脳内再生できるくらいに感動する。 これが自宅のオーディオでも体験出来るのが、良い音質だと考えている。 部屋の音響対策、これが音質に最も影響があると感じます。
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/01(日) 19:19:48.95 ID:vfbGIMlR]
- そうそう、生コンサートでもそうだけど、オーディオでもありうる。
むしろ昔の経験であるほど脳内で神格化して、(たぶん)実際以上に 良かったと感じているみたいだ。 昔々、秋葉原での試聴。 いっぱいお客さんがいるところでLP持参して、 ショルティの指環ハイライトからジークフリートの葬送行進曲をかけてもらった。 スピーカーはビクターSX7。その他の機器は忘れた。 度肝を抜くコントラバスの唸り声。渾身の衝撃音に続くホルンの慟哭。 やがて(八百長の?)トランペット・クレッシェンド。 他のお客さんからも次々とため息が漏れ、賞賛の声が聞こえる。 もし今聴けたら、案外たいしたことないのではないかと思う。 を
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/18(土) 07:48:51.63 ID:4xJ2E4Px]
- 905
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 12:52:12.43 ID:AyDHiacR]
- >スピーカーはビクターSX7。その他の機器は忘れた。
某オーディオ屋にたまたま入った。 そこは古い製品をレストアして売っていたのだが、30年や40年前の商品が本当に良い音で 鳴っていてビックリした。 しかもSX-7レベルの古い物でもだ。 この板でも判っている人は今更のことだが、30〜40年前でアナログオーディオはある程度 ピークを迎えており、安い商品でもそこそこの音が鳴っていたんだね。 だから通ぶらない人はそれくらいの年代の商品をヤフオクとかで安く漁っていたりする。 実際1本数百万するSPやモニターを使っていても、その持ち味や性能を引き出せない輩が 多いなか、安価の小回りが利く商品の方が良い音を引き出すことが容易だったりする。 高ければ高いほど可能性ってあるのだろうが、結果が伴ってない奴が多いってこと。 音を本質で見るならば、高い海外商品なんて追っかけるのはオタクがやることだと思うね。 国産の30〜40年前の安い商品でも充分良い音が出る。
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 22:32:59.55 ID:le9jAmKd]
- × 国産の30〜40年前の安い商品でも充分良い音が出る。
◎ 国産の30〜40年前の安い商品だから充分良い音が出る。
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/19(水) 23:47:33.00 ID:75gQThE8]
- オーディオ素人です。
パイオニアのX-HM50という販売価格が3万円程のミニコンポを 数年使っているのですが、もう少し良い音質で音楽を聴きたくなり 販売価格が2万円台のDENONのプリメインアンプに乗り換えようと考えています。 プリメインアンプ導入後、ミニコンポとは違う劇的な音質の変化や改善は 感じられますか?
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/20(木) 13:43:08.96 ID:4RpD+ZtC]
- >>908
先ずはスピーカーからかと。
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/24(月) 14:37:18.00 ID:/eo/+BIG]
- 音質とは、簡単に説明すると歪のない音だと思う。
例えば小さなラジカセを大音量で聞くと 音が割れて不快でうるさく感じるだろ? でも、実際にはそれほどのパワーは出ていない。 高級機種で聞くとボリュームを上げても対して大きな音に聞こえない。 実際音楽を聴き終わった後に耳がキーンと鳴ってたりする。 音に歪がないほど大音量にもかかわらず 実際より小さな音で聞こえて不快感がない。
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/24(月) 19:09:23.41 ID:yObUksGx]
- 音量上げても煩くないのは確かに目安になるな。
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 02:41:47.85 ID:e4NtnD+R]
- ゴミみないな会話だな
|
|