- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/16(木) 06:59:10 ID:Bppt8Gc8]
- >耳に自信ないなら、どうやって「特定の計測器の数値が音質と関係がある」と判断するのか教えていただきたい
もちろん、次のやり方でだ 1)人間の官能でいい、悪い、普通などと認識されているサンプル(多いほどよい)に対して いい悪いに関係のありそうな、定量化可能な因子を考える。複数の因子でもよい。 2)各サンプルの、各因子を測定し定量化する 3)各因子の計測値と官能点の相関が高ければ、その因子は影響ありと考える 4)上記のことを、できるだけn数(サンプルおよび官能評価者の人数)を増やして実施し、信頼性を上げる 結局4)がキモで、あなた一人が官能で良し悪しをつけてるうちは客観的(絶対的)とは言えず、ただの好み。 音質に戻れば、再生装置の音の良し悪しというテーマで いろんなメーカーやら学者やらが長きに渡り研究してきた結果として なんとなくこれとこれは音質と相関がありそうだ、という知見が整ってきたってこと。 ただし皆知ってるとおり、「音質」が何々の因子で決まるか完全には明らかになってない。 ただ、そうやって多数の人による研究の歴史を背景に定量化(計測)することは 自分ひとりの耳に頼るより客観性、再現性、信頼性に優れてるというだけだよ。
|
|