[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 12:27 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 428
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Markaudio】 ステレオ誌36冊目 【OM-MF4】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/23(火) 12:33:10.61 ID:kOR36bBs.net]
このスレは、雑誌:月刊・ステレオ誌 の記事・実用付録を中心とした話題を扱います
と、なっていましたが、特別実用付録は2017年以降 【ONTOMO MOOK Stereo編】に移動
しましたので、それらの付録も対象とします。

■前スレ
【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/l50

■関連スレ
【Digi Fi】 オーディオ雑誌付録スレ Part5
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488991089/l50
スピーカー自作・設計・計測などなど 66
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539357986/l50
自作オーディオ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1475973792/l50
● 長岡鉄男 総合スレ 27 ●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606061220/l50
バックロードホーン16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609143629/l50

■関連リンク
音楽之友社 月刊誌Stereo
www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
音楽之友社 ONTOMO MOOK Stereo編
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/mook/#03_link
月刊ステレオブログ
stereo.jp/
ONTOMO Shop(オーディオと音楽のオンラインショップ)
https://ontomo-shop.com/

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/23(火) 21:28:23.98 ID:7ibi+rKv.net]
>>43
常にF特向上も念頭に入れてたらこんなコンテスト眼中に入らないのでは?
軸上がフラットなら良いなんて思ってないでしょ?20世紀じゃないんだから

>>45
昔も今も意味のあるデータを見るくらいないなら測らない方がまし

>>46
こんなコンテストでそれやったらズタボロにされるのが目に見えてるけどな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/23(火) 22:55:00.77 ID:NcKVVsSn.net]
自作スピーカーで注目が集まるのは低域特性。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/23(火) 23:37:20.76 ID:EIiCAjK3.net]
>>47
>常にF特向上も念頭に入れてたらこんなコンテスト眼中に入らないのでは?

なんでやることが全て技術の向上に関わってないと駄目って考えるわけ?
コンテストに応募したことで自身のF特向上等の役に立たないなら興味を持つべきではないという考えがおかしいだろ?

趣味のオーディオっていうのは色々な楽しみ方があるんだよ。
そもそも趣味の技術を向上させても、究極的に考えるなら直接何かの役に立つわけではない。と言える。
目的は楽しむことなのだから、応募して楽しめるなら好きにすればいいこと。
F特向上を念頭に置いている人は、自身の技術向上に役立つこと以外は眼中に入らないはず、というのは君が勝手に言ってるだけ。

もし自分自身が作るだけならフルレンジのみなんて技術介入度が低くてやる気はなくても、
同条件で作りあって、音質勝負をして、入選落選、しかも全国紙に載る、なんてオーディオ趣味としては
人によっては十分楽しめることだろう。
君の言ってることは、趣味の楽しみとして浅すぎるんだよ。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/24(水) 00:16:15.91 ID:Hki7JOtw.net]
>>49
そこの部分はMr.tsには書いてねえし
> 常にF特向上も念頭に入れて音作りをしている
って書いてんのは43なんだけど?
馬鹿なんだからせめて黙ってたら?

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/24(水) 00:33:19.15 ID:U3IA5y+q.net]
>>50
43氏に限定しても、話は通じる。

43氏がF特向上を念頭に入れて音作りしてたら、なぜコンテストを眼中に入れたらいけないのか?
その『F特向上を念頭にしているあなたはコンテストは眼中に入らないはずだ』という問いかけ自体がおかしいので、
おいおい、はたから見ててもその問いかけはおかしいだろっていう突っ込みを入れたということ。

これは問題なく一般的に普通によくある横からの突っ込みだ。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/24(水) 00:39:46.97 ID:U3IA5y+q.net]
つまり、元は43氏への問いかけだとしても、その問いかけの根拠として、
「一般論としてこうなのだから、あなたはこうであるはずだ」と問いかけている。

俺はその「一般論としてこうなのだから」の部分に、その前提がおかしいと突っ込みを入れたのであって、
横からであっても問題ない。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/24(水) 00:58:06.12 ID:Hki7JOtw.net]
>>51,52
だから書いてるだろ
> 軸上がフラットなら良いなんて思ってないでしょ?
軸上以外も考えてるならコンテストは眼中に入らないんだよ

Mr.tsはそれも分からねえんだろ?
能力ねえのバレバレなんだよ
馬鹿なんだからせめて黙ってたら?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/24(水) 04:42:56.43 ID:lx8tl0mO.net]
色々屁理屈並べても
F特測定したら目も当てられないレベルだから
というのが当初からの、測定しない一貫した理由だと思う。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/24(水) 07:28:51.39 ID:EroT3I8a.net]
こういう初心者向けのコンテストで測定はオーバーキルなんだよ



56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/24(水) 20:45:04.11 ID:CG8HtBbg.net]
生形さん髪後退してきてない…?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/24(水) 23:05:10.90 ID:4A7TNna3.net]
俺にとっての自作は好きな形
ぴったりの形のスピーカーが作れる事だなあ
特性なんて測るほど気にしない
余程酷くなきゃ耳が慣れる
作る事が楽しい、絵を描くのと同じさ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:hage [2021/03/25(木) 12:09:12.13 ID:jbRhHwX4.net]
>>56
やめたれ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/25(木) 19:48:17.68 ID:IoeGwxfD.net]
そうだな、58の言うとおりだ。生形さんが前進してるんだ。失礼な物言いはやめなはれ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/26(金) 01:00:24.35 ID:DMmQbVo2.net]
MJ誌に生方さんのメインシステムが紹介されてるな。
自作だけど、すげえまともに進化した高性能システムって感じがした。
STREOスピーカーコンテストは、物差しがしがうんだろうな。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/26(金) 01:01:45.44 ID:DMmQbVo2.net]
ああ、生形さんだ。 誤変換申し訳ない。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/26(金) 01:30:25.94 ID:VDD8Zs6B.net]
なんだかんだ言って製作記事を執筆コンテスト審査員もつとめる人はハイレベル。
口だけ人間は置き去りに先に進む。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/26(金) 02:16:34.97 ID:VDD8Zs6B.net]
ローカルルールで人を貶める文章は作例添付を義務付けたらいいかもしれぬ。
実行に手を動かし活動する人に失礼。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/26(金) 02:30:50.61 ID:z3hGWf6z.net]
逆に言えば生形がハイレベルに見えるぐらいの人がコンテストの対象でしょ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/26(金) 02:34:43.70 ID:jHE80c9Q.net]
ステレオ誌の立ち位置ってなんやろな
自作関連以外はどうも対象が分からん
他誌はマニアック、セレブ、オカルト的であんまり好きやない



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/26(金) 03:07:26.00 ID:VDD8Zs6B.net]
>>64
ハイレベルでない理由を述べよ。
印象論は不可。
1特別感心するものがないと印象論は口だけ言い逃げ。
公のサイト上で特定個人を理由なく貶めるは許されない。
間違いや至らぬ箇所を具体的に指摘して初めて有効とする。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/26(金) 04:17:35.44 ID:z3hGWf6z.net]
>>66
良いかい?私はMr.tsのような無能とは違うのだよ
君が軽々しい口をたたけるような人間では無いのだ
命令など言語道断だよ
馬鹿は馬鹿なりに身の程をわきまえなさい

まあむげに断るのも可哀想だから逆にどこがハイレベルなのか書たら相手をしてあげよう
Mr.tsから見たらあれがハイレベルなんでしょ?書いてごらん?w

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/26(金) 06:12:15.19 ID:jmLDYRo5.net]
67さん、あんたアニヲタだろ?その文章から
拙者と同じニオイがプンプンしているでござる。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/26(金) 22:13:50.00 ID:y6NgPzVl.net]
>>68
デュフフ… お主もでござるか

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/28(日) 23:35:20.15 ID:xvMx0Kta.net]
まさかと思って4月号買ってみたけど、本当に自作スピーカーコンテストって外形のみなんだな。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/29(月) 21:14:17.77 ID:CBOU6VxR.net]
OH ! ジガ ヨメナイノデスネ( ´艸`)

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/30(火) 00:55:39.55 ID:flhlWDyX.net]
>>70
配信もあったとはいえ、基本は紙面での言ってみればお祭りだから、
見てくれやギミックが重視されるのは 仕方のないとこだと思よ。
とはいえ、これの音は生で聞いてみたい、と思う機種が受賞してない
のも事実だが。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/30(火) 21:31:31.83 ID:ZgdBeKYO.net]
F特を見たい作品がほとんど無かったのが残念

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/31(水) 15:35:20.37 ID:pa2VMY2u.net]
キット作ってみたい人や自作初心者が読者層
楽しんで音も良かったら最高ぐらいにしないと離れてくでしょ

能力のある人が腕を振るうコンテスト内容じゃない
だから審査での測定はしない方が良いと思う
特性のアピールがある場合は審査でも確認すべきだけど

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/31(水) 19:30:57.65 ID:wFRlCSZW.net]
サブロク一枚で二本作る板取で軸上1mのF特添付
このレギュレーションで仕切り直してくれ



76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/01(木) 22:32:45.97 ID:h4tVYGNn.net]
自分で主催してみたら?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/02(金) 20:33:00.30 ID:x3oSBWfc.net]
一位から三位まで、いやほとんどが同じ音だろ。。
つまらんわ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 20:40:51.44 ID:Q4JwtYd8.net]
>>74
応募作はそう低レベルな物ばかりではないと思いますよ。
シミュレーターとか測定PCツールも充実している時代ですし、特殊な音場型を除けば、
少なくとも二次審査通過以上でf特性が破綻しているようなレベルの作品はないと思います。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 21:08:20.17 ID:Q4JwtYd8.net]
>>77
以前から、どちらかというと低域が膨らみ気味で、気楽に楽しく聞ける方向の音の評価点が高いですね。
応募前からわかってたんですけど、、、。

とはいっても全国レベルで、コンスタントに開催されているコンテストですから、ほんと貴重だと思います。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 22:01:49.34 ID:t+BNKV1b.net]
>>78
能力のある人から見ればできる事が限られすぎてるんだよ

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 22:11:13.76 ID:3LANg4Fp.net]
単発オンリーでやることは少ないが、ラインアレイにしたらやることは多い。
ただ垂直に並べるのではなく、指向性コントロール方式ラインアレイなら論文レベル。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 22:35:23.93 ID:t+BNKV1b.net]
>>81
駄目な指向性のユニットを並べてもね
やりたければやってみれば?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 23:34:45.73 ID:3LANg4Fp.net]
>>82
単発に限らなければ、やることが多くなると認めるか?
できる事が限られすぎてるは撤回する?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 23:52:17.06 ID:t+BNKV1b.net]
>>83
駄目な指向性のユニットではできる事が限られすぎてる事に変わりはありません
それも分からないならやってみれば?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:02:02.55 ID:XOrQYlGB.net]
>>84
駄目な指向性のユニットでもラインアレイの角度を1度と2度と10度で結果に差が出る。
駄目な指向性のユニットでは1度と2度と10度では結果に差が出ないと言うか?

差が出るか YES or NO



86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:07:34.78 ID:isgu+4hK.net]
>>85
駄目な指向性のユニット並べても良い指向性なんて得られないっつってんだよ
Mr.tsは馬鹿なんだからせめて黙ってたら?

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:09:28.16 ID:XOrQYlGB.net]
YES or NO

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:20:45.63 ID:isgu+4hK.net]
>>87
言っただろう?
君のような愚劣な生き物と私とではレベルが違うのだよ
もし君が圧倒的に目上の人に物を尋ねる態度をわきまえられたら答えてあげよう

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:31:27.40 ID:XOrQYlGB.net]
はぐらかすか

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:32:33.69 ID:isgu+4hK.net]
教えてください
お願いします

って書けば良いんだよ?
ほら書いてごらん?
書けないのかな〜

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:35:03.46 ID:XOrQYlGB.net]
はぐらかしだね

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:38:31.60 ID:isgu+4hK.net]
私は君のような愚劣な生き物に対しても寛大だからいつもチャンスをあげているのにいつもも君は逃げてばかりいる
それを分かっているのかね?

能力があるふりをしたいようだからシミュレーションを披露する機会をあげた時も君は逃げてしまったし
生形のどこがハイレベルなのか書たらハイレベルでない理由を教えてあげようと思ったのにまた逃げてしまった

ほら書いてごらん?
教えてください
お願いします
って

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:48:40.12 ID:XOrQYlGB.net]
どこまでもはぐらかし

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 01:56:37.27 ID:isgu+4hK.net]
>>93
最初から態度を改めれば教えてあげると言っているだろう
私は何もはぐらかしてなどいない

君のような愚劣な生き物が私のような雲の上の人間に対してこれ以上何を望むと言うのだね?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 07:59:58.88 ID:kLo6L6o0.net]
>>80
コンテストなんだからレギュレーション、、制限があるのは当然ではないでしょうか。
その制限のせいでやってみたいことができないならば参加を見送るのも手ですし、
やってみたいネダを無理くり作ってみるのもまた手だと思います。
趣味なんですから。

>>92
ところで、今回のコンテストで「制限」と考えられた事項は何だったのでしょうか?
具体的にお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。



96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/03(土) 13:58:44.37 ID:ezDFA3he.net]
>>79
77だが、馬鹿なことを思いつく75氏へ向けて言ったつもり。

今回、意外に低域膨らみ気味は少なかったと思うが、
貴重なコンテストという部分は大いに同意。
YouTubeでの音出しが恒例になることを期待する次第。
なんやかんや文句言う輩はYouTubeの音から
察する聴力が無いのだろう。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 14:06:08.43 ID:isgu+4hK.net]
>>95
フルレンジなのが全てですね

低域と高域を捨てているのでは一般論として良い特性とは言えませんし
良い特性を出す能力のある人にとって面白いコンテストでは無いでしょう
わざわざ手間を掛けて悪い特性を出す理由は無いのですから

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/03(土) 21:08:46.63 ID:ezDFA3he.net]
>>97
以下カッコ内は7年前にステレオ誌コンテストで入賞した中学生が自己のサイトで
書いていたもの。中身に問題ないと思われるので転載させて貰った。

「自分の理想とするBOXの形・音
@ネットワークを通さない(電気回路を入れないことでアンプから出た音の信号を素のままに再現する)
Aフルレンジ(1個で高域から低域まで鳴らすユニット)を使う
Bレスポンス(音の感応)が良い(音が瞬発性鋭く出る、消える時は間延びせずに素早く)
Cフラットなf 特(ある音域の音が出過ぎとか、あまり出ないとかなく、均一に音が出てクセがない)
Dレンジのひろい特性(高域・低域を分けて、2個以上のユニットで鳴らすスピーカーが得意)
E点音源(1点から出る音の状態でフルレンジであればまず問題なし)
FBOXが、余計な振動をしない(ぶ厚い素材と重さが必要)
➇定在波などない (音波が箱の内部に乱反射して出る時のにごった音や耳ざわりな音がない)
H解像度が高く、情報量が多い(音の中に含まれるいくつもの楽器や声を聞き分けることが出来る)
I反射音などがない (スピーカー自体より、むしろ聴く部屋の「広さ・壁の素材・状態」が影響する)」


内容的には本人の好みとする部分は別としてもフルレンジのメリット、デメリット両方ををうかがわせるものなので、
この中学生のニュートラルな思考に拍手を贈りたい。
横レスで恐縮だが「フルレンジなのが全てですね 」の浅薄さには愕然としてしまう。
君は今、彼と同じ中学生としても、現状では小学生以下レベルということだ。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 21:44:36.54 ID:isgu+4hK.net]
>>98
Mr.tsからみたら中学生が考えたさいきょうのすぴーかーですら凄いように見えるんだねえ!

フルレンジがどれ位ゴミかオリーブスコア計算してから出直してね

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 23:55:40.86 ID:729J5YrS.net]
いい年した人間が情けない

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 00:59:19.13 ID:DABFTZcw.net]
>>97
うーん、やっぱりそこの指摘になりますか。
各ユニットの指向性や歪特性が満足できる帯域のみを使用したマルチウェイシステムでないと満足いくものは作れないということでしょうか。
言わんとすることもわかりますが、コンテストとして成り立たせるレギュレーションの根幹ですから難しいとこですね。
それに帯域幅とか、ダイナミックレンジのすべてを理想的にとはいきませんが、求めるものをうまく取捨選択して、
制限のある中で魅力的な音を獲得するというのも技術力かなと思います。

そういえば今回のユニット、f0がかなり低いだけでなく低域の歪も少なくて、耐入力の点を除けばウーハーとしても使える特性かと思いました。
同ユニット2個をウーハーとツイーターとに使い分けた2wayなんかも面白かったかもしれません。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 01:29:49.65 ID:DABFTZcw.net]
ちなみに私個人はフルレンジスピーカーが好きです。
スピーカーづくりよりアンプづくりの方がもっぱらなこととも関係あるかもしれません

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 07:33:26.34 ID:LSSru/pj.net]
こんな自作スピーカーの片隅にもハッショはいるんだな

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 11:41:32.27 ID:vd8qGrKF.net]
>>103
つ https://nanjtantei.blog.jp/archives/6565589.html

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/18(日) 15:02:02.95 ID:oAdg1EZU.net]
皆はステレオ誌買ってないのかよ?



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 15:03:09.67 ID:ooU8Gzu1.net]
iOSと macOSはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/22(木) 13:00:39.86 ID:ijzDZ0xD.net]
>>105

2021年5月号を買ったよ。

特集は、アナログレコード再生がメインで、
音楽ジャンルは、AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)?やGSが中心で、
65歳〜75歳辺りをターゲットとした内容でした。
クラシックがメインでないのは良かったが、世代が違うので???だった。
コンポは高額品ばかりだが、なぜか?カートリッジはシェアーMM型系?の
低額品が中心だった。

今年のMOOK付録ユニット(ONKYO:OM-OF101)の情報は1ページのみで、
寸法 と MOOK付録エンクロージャーキット の概要が公開されていた。
価格はそれぞれ、税込み7千円弱を目指しているそうです。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/22(木) 19:11:07.21 ID:4BF2kMsM.net]
おお、サンキュー!
今更アナログなんて散財する気はないから買わんでよかった

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/22(木) 19:48:20.01 ID:U0TnBVxZ.net]
Apple の反トラスト公聴会で「AirTagはパクリ」「App Storeはおとり商法だ」 など厳しい意見が噴出
https://gigazine.net/news/20210422-apple-antitrust-hearing/

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/22(木) 20:12:26.39 ID:4nn4k+0v.net]
7000円じゃFE103NVとかわらない
よっぽど出来が良くなければ爆死するんじゃね

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/22(木) 20:17:46.30 ID:4nn4k+0v.net]
ああ、勘違いした
二個で7000円か
それなら安いや

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/22(木) 21:39:24.05 ID:U0TnBVxZ.net]
「iPhoneから出火して夫婦死亡」遺族がアップル日本法人提訴
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20210225_160970

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/23(金) 17:10:47.36 ID:4r8coCqs.net]
>>107
ONKYOなのか 大丈夫かな

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:15:16.53 ID:VazQMq+/.net]
>>105
遅くなって申し訳ないが、質問されても分かりません。<- 社交辞令なら止めてくれ!

何を心配しているのかな?
企業は相当やばそうだが、上場廃止の2021年7月までは倒産はなさそう。
ちなみにワシは株を上場していなかった大企業に勤めていたので、
上場廃止でも何とかなる場合もある。
上場するより、しない方にメリットがあって上場しない企業もある。

スマホの普及に着いて行けなかったのが原因とされている?
独自スマホも発売したが、世間的にはイヤホン等の音質より、
その他の使い勝手や所有イメージが最優先されるので仕方がないのかな?

好きな企業だったのに、Pioneerブランドも道連れはショックが大きい。

付録の方は、5月号に告知が載っているので、多分間違いなく発売されるでしょう。
e-onkyo music が通常営業しています。

なお付録ユニットは必死の悪あがきで
起死回生の高CPとなる記念的モデルの予感がある?
元々は、自らスピーカーを作る目的から始まったブランド。

115 名前:107、114 mailto:sage [2021/04/25(日) 00:19:04.67 ID:VazQMq+/.net]
×: >>105
○: >>113
でした、申し訳ありません。



116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/25(日) 03:16:01.55 ID:5lAeUvai.net]
1本7000円なら (`ω´)キリッ としたユニットかもだけど
二本7,000円じゃあ、 (?´ω`?) こんな感じだろ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/25(日) 09:42:14.99 ID:RK228YSA.net]
15億台超のiPhone や Macに電話番号やメールアドレスが流出する脆弱性があるとセキュリティ研究者が指摘
https://gigazine.net/news/20210424-apple-airdrop-security-risk/

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/26(月) 18:06:00.10 ID:qnUhzmsd.net]
だって一本7000円だったら俺含むオマイラしか買わないじゃん。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/26(月) 20:06:41.42 ID:vlKTtrMO.net]
The new M1 iMac highlights everything that's wrong with Apple
https://www.zdnet.com/article/the-new-m1-imac-highlights-everything-thats-wrong-with-apple/

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/28(水) 13:36:29.45 ID:EuV3jHEZ.net]
ONKYOの白いコーンのスピーカーが
ハードオフとかで安く買えるから
オマケで7000円はどうかなあ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/28(水) 19:53:12.22 ID:eiksRJrj.net]
Appleが「iPhoneの耐水性能を誇張している」として訴えられる
https://gigazine.net/news/20210426-apple-sued-iphone-water-resistance/

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 17:38:31.30 ID:h1UujWzG.net]
猿でもわかるABC199D解説たのむ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 17:42:07.66 ID:3rdTJrNK.net]
付録は二本7千円だけど、その後単品売出しされるユニットは
一本1万円とかの気合入ったモデルだったらどうする?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 19:21:25.80 ID:g0+8HaSF.net]
一本1万円なら他に選択肢はいくらでもあるから
出来次第だね

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 01:00:39.55 ID:PxSugbJS.net]
ロシア、アップルに罰金13億円 独占的地位「乱用」で
https://www.afpbb.com/articles/-/3344313



126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/30(金) 16:17:07.29 ID:orR9lJ/0.net]
出来次第と言いながら他人の評価待ち

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/01(土) 02:01:55.23 ID:q/4qqVQf.net]
Appleが集団訴訟に直面、App StoreやiTune のコンテンツに「購入」と表示しているのは欺まん的なのか?
https://gigazine.net/news/20210426-apple-sued-for-terminating-account/

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/02(日) 01:31:26.23 ID:/NbOAuLf.net]
EU、アップルに警告 音楽配信市場で「競争ゆがめた」
https://jp.reuters.com/article/eu-apple-antitrust-idJPKBN2CH26J

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/04(火) 12:45:43.54 ID:vc7dPpOh.net]
オンキヨーはホームAV事業をシャープに譲渡と…
法人関係だけ残るのかな

新製品は出てるんで付録スピーカーの供給は大丈夫だろうだろうだろう

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/05(水) 18:08:22.86 ID:eNjiFHD9.net]
Onkyoの振動板のトンボ模様以外fostexにそっくりなんだけど、関連あるのかな?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/06(木) 21:23:03.17 ID:zwKKDBYH.net]
EU Charges Apple With Antitrust Violations in Spotify Case
https://gizmodo.com/eu-charges-apple-with-antitrust-violations-in-spotify-c-1846796175

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/06(木) 23:31:23.58 ID:SJMQ15xD.net]
>>130
トンボの羽模様が新規性があって関連性はないと思う。ユニットの形が似てきてしまうのは仕方がない
成形プレスは難しかったのではないかな。

ま、他のメーカーは植物からとか三角形や多角形をシミュレーションで解析、テストするのではないかと思う。
ハニカム構造なんかは昔から在るけどもどうなんですかねぇw

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/11(火) 19:33:45.91 ID:5N+L3/o7.net]
5月号のレビューに福田先生の大暴れが記してあって購入しそうになったけどアナログは興味ないので踏みとどまった。
しかし、ケーブルは安いので十分とハッキリ言ってしまうのはイカンと思う。
その辺はボカして描くことで読みても面白く拝読出来るのに。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/11(火) 21:27:20.04 ID:ugy9T/Eq.net]
Apple 純正の落とし物の正確な位置を教えてくれるトラッカー「AirTag」がハッキングされる
https://gigazine.net/news/20210510-airtag-hacked-first-time/

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/14(月) 13:30:37.12 ID:A9rtlWZg.net]
音響のスピーカーユニットムックの予約ってまだ?



136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/14(月) 21:08:54.28 ID:aT76p5st.net]
6月号はショボかったので7月号に期待

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/17(木) 18:47:35.09 ID:ceL/bFLE.net]
ラテンアメリカ地域のスマートフォン出荷台数でAppleが苦戦〜2021年第1四半期
https://iphone-mania.jp/news-375945/

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/20(日) 22:50:32.90 ID:tEraJ8qo.net]
>>135
予約はじまってたわ

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/21(月) 00:35:40.93 ID:8iHoEXDk.net]
>>138
とりあえず箱もユニットもポチった、ありがとう。
でもダブルバスレフってどんな音なのかな

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/21(月) 18:50:00.92 ID:DYFIylZH.net]
Appleが新たな独占禁止法で「iOSのプリインストールアプリ」が禁止される可能性
https://gigazine.net/news/20210617-apple-pre-instaled-apps-banned-antitrust-bills/

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/21(月) 18:50:32.98 ID:DYFIylZH.net]
新iMac(M1)があまりお勧めできない理由。ダサい?性能比較は?
https://nocarnolife.jp/?p=2362

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 13:29:34.89 ID:sgd+hPPx.net]
ブランド名は残るだろうけど、
onkyo最期のユニットになりそうだから予約してみた。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 20:37:41.60 ID:ohm0Hf2r.net]
JBL特集は良かったけど、付録のロゴシールはオレンジじゃないのが解せん

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 22:16:27.65 ID:dUYEOqpd.net]
>>143
今はJBLは韓国企業だっけ?
韓国ロゴとかなのかな

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 22:28:05.37 ID:Vtlm0gsW.net]
iPhoneのWi-Fi機能を完全に無効化できるバグの存在が明らかに
https://gigazine.net/news/20210620-specific-network-name-disable-wi-fi-iphone/



146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 05:34:02.49 ID:Zw4KHCqE.net]
自作スピーカー関連がもうずっとショボいのが解せんかったが腑に落ちた。
考えてみるとD-55の発表が1989年で平成生まれなんだな。
初代スワン以外、今でも十分通用する長岡スピーカーはすべて平成生まれ。
今有る物を改良し新しい物を生み出そうとしたり、今あるモノのなかで最良はどれかなんてのは
昭和の価値観なのかも知れん。
色々な自作スピーカーユニットが発売されているけど、すべて一長一短、その違いは個性で割り切る。
かけっこで優劣を決するなんてのはダサい、ナウいヤングはお手々繋いで全員同時にゴールする。
ベストバイなんてとっくに形骸化していて、順位を発表しているように見せかけて内実は優劣なんて書いてない。
評点者も選出機器の何が優れているのかなんて、知らないし興味も無いだろう。
ケーブルの差なんて無いし、機器も安いのから高いのまで気に入った物を各自買えばよろしいという館スタンス。
そうなると、ステレオ2chなんてお得じゃないからAVアンプで良いじゃない?となりカーオーディオが至高となる。
ピュアとはとっくに純粋という意味合いから天然ボケの意味に変化していてアナログプレーヤーで良いじゃんとなってる。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/25(金) 14:00:32.28 ID:xnHGBSuI.net]
>>146
あのさ、そうやって腐るのも分かるけどさ、最新の世代の楽しみ方は若者に譲ってやろうよ。
いつの時代も昔は良かったなんて居るでしょ。あなたも仲間入りしたってことさ。
もっと昔の蓄音機や真空管ラジオを聴いてた人達なんかもCDやレコードが出てきた時も同じ事言ってたと思うよ。
本当に良い物は今でも通用するから、せいぜい若者に煙たがられながら教えてやろうよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef