[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 10:36 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[NFJ]NorthFlatJapan part70



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/23(日) 22:48:56.09 ID:dCkuYdWk.net]
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1535690579/
(deleted an unsolicited ad)

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 19:51:43.55 ID:2JN3sBHq.net]
過大な期待は禁物です

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 23:38:17.53 ID:ZXBwWWwB.net]
既出かもしれないけど
「FX-Audio DAC-X7 DSD USB DACヘッドフォンアンプ 難あり」
で検索するとヤフオクのページが出てくるけど
写真の刻印がNFJ&FXAudioになってるね

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 00:00:12.72 ID:lHnT2ADD.net]
>>162
本国ではNFJ&FXAudioは普通にオーディオブランドで売っている
Kさんのブログでよくわかる
それをaliとかで買ったのをヤフオクでうっぱらうのは普通にあり得る話

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 00:05:31.24 ID:V2IKKRCt.net]
>>163
thx!

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 00:06:09.01 ID:DY4rC/7E.net]
全部の製品ではないんだろうが、
ALIで買うFX-Audio製品にも「NFJ&FXAudio」シール貼ってある気もw

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 00:07:48.50 ID:DY4rC/7E.net]
だぶったw ごめん
まあ、手持ちだとALI購入のヘッドフォンアンプについてた

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 00:37:11.64 ID:Je+WmuE6.net]
ロット変わる度に多少のパーツ変更があっても告知はもうしないだろう
キチガイに劣化だなんだと騒がれるだけ他社でそんな告知してるとこもないしな
SMSLなんて大幅変更あってもスルーIC変わってもスルーだぞwww

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 07:23:07.20 ID:gyqfjsdu.net]
>>167
中華のパーツ変更は基本コストダウンのみ
SMSLはDACチップを最新のに変更しても型番変えず

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/03(水) 08:04:59.67 ID:3aaMRwVY.net]
5ちゃんを利用した各板各スレの中連投
この中の連投の凄まじさ
中宣伝中ステマ中騙し



176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 13:48:16.25 ID:E6LsfPDd.net]
ここのアンチって日本語をまともに書けないようなやつがやってんだなw

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 14:54:50.98 ID:CW9GM/qs.net]
日本人じゃないかもな

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 16:22:30.83 ID:EZvD2j+o.net]
>>151
自己レスです。
6月20日のFX-501J
9月20日のFX-501J

中身を開いてみました。
結構、小変更アルアルでした。

写真は撮ったんだけど、電子パーツに疎いので、ブログに画像をアップするっていう形で良いですか?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 16:33:35.98 ID:DHwP5BLe.net]
>>172
ええやっちゃなお前
お疲れ頼むわ

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 16:55:19.43 ID:TOgvYy+2.net]
>>172
ここに画像上げて質問されてもわからないことは答えなきゃいいんじゃね?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 17:36:22.49 ID:EZvD2j+o.net]
とりあえず、右が6月20日のFX-501J
 左が9月20日のFX-501J
or2.mobi/data/img/211852.jpg

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 17:37:34.35 ID:EZvD2j+o.net]
あれ?見れない?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/03(水) 17:52:13.36 ID:uHrzEL3p.net]
あーあ、またやっちまったな

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 17:56:18.93 ID:pWzoXKyy.net]
>>175
音に関係あるのはDALEが変わっただけだけどV4のほうもわからないが普通の金ぴじゃないね

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/03(水) 17:56:32.36 ID:2iODhcmp.net]
>>175
ヒートシンク外さなきゃね。それと裏面もみないと。



186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/03(水) 17:57:34.01 ID:EZvD2j+o.net]
基盤の比較画像が見られるみたいで良かった。
素人目には、左のR17抵抗? と、
3個の黒いチップぽい物体の大きさがかなり違いました。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 18:03:41.11 ID:TOgvYy+2.net]
>>175
基板のバージョンがV4にアップされてるな
バージョンが違うならパーツが違っても不思議じゃない
1001Jと兼用なところが興味深いw

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) ]
[ここ壊れてます]

189 名前:18:06:13.08 ID:pWzoXKyy.net mailto: >>180
それはダイオードだからあまり・・VISHAY使ってるからまとも
[]
[ここ壊れてます]

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 18:08:29.27 ID:gyqfjsdu.net]
1001Jとは?

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 18:56:17.38 ID:YksNFMBN.net]
>>175
乙。これだけの変更でよく音の違いがわかったなw

他にはコンデンサが違ってる
ルビコンYXA(防爆弁K)→ニチコン銘柄不明(防爆弁X)

でもな〜やっぱ基板が1001J兼用ってのが一番気になる
なんだよFX-1001Jって

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 19:16:27.77 ID:pWzoXKyy.net]
>>183
>>184
よく刻印見ろよ501J&1001Jってなってるだろw

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:34:20.05 ID:JZvnmMna.net]
もう終わりやね

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:34:52.43 ID:ygAd0zSf.net]
     ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが1001Jどす
   .しi   r、_) |
     |  `ニニ' /
    ノ `ー―i


195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:42:05.68 ID:aBPUHWge.net]
100Wだから1001Jの名称で販売するか501Jで販売するか迷ってた、てこと?



196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:51:13.87 ID:DY4rC/7E.net]
>>175 乙です
自分にはその変更だけでは音の違い気づけなかったろうなw

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:28:11.89 ID:R3SHOvhE.net]
1001JはTPA3116だろうな
TPA3118とパターンに互換性があって100W出せるのはそれくらいしかない

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:30:17.07 ID:5Ub6znsn.net]
>>185
それは分かってるわw

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:34:29.14 ID:R3SHOvhE.net]
つまり501JもTPA3116にIC張り替えれば1001J同等品になるんじゃないか?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:36:38.17 ID:5Ub6znsn.net]
そもそも3116と3118て何が違うん?
てか散々馬鹿にしてたBA100って3116じゃなかったか?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:40:45.78 ID:5Ub6znsn.net]
サーマルパッドの位置が違うだけか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 21:54:17.55 ID:R3SHOvhE.net]
>>193
サーマルパッドがICの上面にあるか下面にあるかの違い
特性は同じで、どちらも最大100W出せることは出せるが、
上面に大型のヒートシンク付ける前提なら3116の方が安定して高出力出せる

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 22:06:47.83 ID:z8NxHfsX.net]
NFJには失望しました
これからはSMSLのファンになります

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:15:13.91 ID:ToC08eig.net]
じゃあ僕はToppingファンになります

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:40:47.10 ID:pWzoXKyy.net]
俺はNFJでいいや >>196 >>197 バイバイもう来るなよ(^^)/



206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 06:20:49.23 ID:92io802K.net]
FX-501J 第二ロットの販売時期による違い
or2.mobi/index.php?mode=image&file=211888.jpg

このぐらいでしょうか?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 06:55:41.44 ID:zXsNgBD8.net]
>>199
なんか勘違いしてるっぽいけど
6月20日発売の501Jは第2ロットだが8月19日販売分から第3ロットに切り替わってるね
当然9月20日発売の501Jは第3ロットになる
ロットが変わったんだから基板やパーツが変わっても問題になるようなことじゃない
音質の違いは個人的な好みじゃね?
そこ変ってもあまり音質に影響しないと言ってる人もいるしな

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 07:28:36.16 ID:dfNZasQ9.net]
ここは自演ステマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part35 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474971878/

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 07:52:53.63 ID:M/AdM56E.net]
ここは買わないでIDコロコロ自演デマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515775349/

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 08:56:46.20 ID:UUIikUrg.net]
>>192
だからさ〜 ヒートシンク外したの見なきゃ。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 09:18:52.22 ID:CxZE14PV.net]
そんなことしなくたってまだ第2ロットだと勘違いしてるだけだろ
大騒ぎするならちゃんと確認してからじゃないと大恥かくってことな

今までだって最新ロットが必ずしも音質がいいとは限らなかったよ
202Jだって最終ロットより第4ロットがいいとかそんなの珍しくもない話

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 09:49:15.98 ID:f6SDdWqs.net]
だから良い音質を得るためにはロットが変わるたびに買うのが鉄則。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 11:50:55.24 ID:UUIikUrg.net]
>>204
音質の違いは現画像で分かる範囲の違いによるものではなく
メインチップの品質低下の疑いだよ。

よくあることだが、ライン上で不良としてはじかれたものが、
本来なら産廃処理されるものが横流しされ低価格で流通する
ということだ。

中華のアンプ基板の販売ではこれが実に多い。
もしこれで不良を発見した場合は、筐体組の完成品でも注意が必要で
実際にあったこと。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 13:25:21.48 ID:G+w+oId9.net]
15w君がワッチョイ有りから逃げ帰ってきてるのか?
現実社会知らない引きこもりの発想だから笑えるぞwww

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 14:18:46.55 ID:cz4mZhpr.net]
>>206
隔離スレへどうぞお帰り下さい



216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 14:39:18.29 ID:wSpUjdVt.net]
OPA627とおなじ発想だがないこともないのが中国だしな

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 15:03:49.91 ID:KG4+kHL6.net]
ecx.images-amazon.com/images/I/81WVvY3uaFL._AA1500_.jpg
ecx.images-amazon.com/images/I/81na5nVpvaL._AA1500_.jpg
ecx.images-amazon.com/images/I/81qFFYEmO1L._AA1500_.jpg
ecx.images-amazon.com/images/I/81jcuIKcgEL._AA1500_.jpg
ecx.images-amazon.com/images/I/81KCEZN-GtL._AA1500_.jpg
ecx.images-amazon.com/images/I/81oGP39Q8kL._AA1500_.jpg
ecx.images-amazon.com/images/I/81uKpQCwnTL._AA1500_.jpg
ecx.images-amazon.com/images/I/91R0Z4MSqIL._AA1500_.jpg

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 15:05:12.68 ID:92io802K.net]
>>200
うわー! 恥ずかしいorz
第三ロットなんてあったんだ!
知らなかった事とはいえ、スマン。
けど、今度からは、テンプレにFX-501J 第三ロットも入れてくだされ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 15:49:07.15 ID:UUIikUrg.net]
>>114
これのとおり、FX152J PRO の出力15W+15Wは理論的に不可能なことなので、
パッケージの最大許容損失という視点で検証してみた。

先ずは「YDA138の最大許容損失」を見ていただいて(YDA138データシートから引用)...
fast-uploader.com/file/7094190207146/

それぞれ10W+10W(8Ω)と15W+15W(4Ω)の損失を計算してみると、

出力10W(8Ω)の場合:
(10W×0.66/8Ω)×2+0.035×12V=2.07W
出力10W(8Ω)時の損失=2.08W

出力15W(4Ω)の場合:
(15W×0.66/4Ω)×2+0.035×12V=5.37W
出力15W(4Ω)時の損失=5.38W

この5.38Wとい損失は「最大許容損失 vs 周囲温度」の図表を見ればわかるとおり、
この損失を許容できる「周囲温度」が零度以下のランク外にあり、これは実用の許容範囲になく異常な状態である。

実際の「周囲温度」は、FX152J PRO の筐体内温度になるが、15W+15W出力時のその温度は40度(室温28度)を超えている。

例えば、「周囲温度」を40度とした場合の「最大許容損失」は図表のとおり2.3Wになるが、実際の損失5.38Wであるから
3.08Wの超過であり、YDA135 はこの超過により自己の破損を回避するため内蔵された保護回路が動作し出力を止めるのである。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 15:54:39.47 ID:UUIikUrg.net]
>>209
国内でも過去にあったよ。
東芝のオーディオチップでね。
これは秋葉原のある一店舗のみのルートだった。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 16:31:47.67 ID:Ne5xrjlO.net]
>>207
Hさん
NFJが輸入する製品のダメなところを指摘する人を素人呼ばわりする
いつものあなたの思考が

222 名前:ダダ漏れですよ〜 []
[ここ壊れてます]

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 17:04:43.78 ID:wSpUjdVt.net]
>>213
中国人は金もうけしか頭にないからね品質や音質にこだわるようになるまでは50年はかかるだろうw
今は小金ができた層が一通りの電化製品をとりあえずぜんぶ揃えるって段階かな

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 18:47:12.00 ID:UUIikUrg.net]
>>212
先の動画は15W+15W出力時の状況だったが、これを10W〜9W〜8W〜7Wというように出力を下げていけば
当然切断される周期が長くなりやがて切断されない状況になったがその出力は7W+7Wになった。
fast-uploader.com/file/7094200783765/

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 18:51:40.47 ID:gbdqk/On.net]
そんなの気にしてるのお前だけ



226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 18:53:54.95 ID:J+L6GIeG.net]
>>216
隔離スレへどうぞお帰り下さい

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 21:00:56.66 ID:dfNZasQ9.net]
ここが隔離スレですよねw

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 22:29:35.08 ID:HyWKJ522.net]
まだ15Wやっているの?
15Wを常に流し続ける音楽なんてないんだよ。
信号増幅器じゃあるまいし。
最大出力=瞬間最大出力だって分かっているのかな?
常時7W出せるなら瞬間的に15Wは有り得るんじゃないかな。
それにヤマハが10Wって言っていること自体嘘つき扱いにしたいの?
クレーマーの見本だな

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 22:31:12.28 ID:UUIikUrg.net]
>>217
まあ、そういう話にしたければそれでよし。
しかし、メーカーにとっては信用失墜でありその先の問題だな。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 22:58:50.15 ID:UUIikUrg.net]
>>220
また「瞬間」ですか。それはあり得ませんね。

あなた、瞬間最大出力の定義知ってるの?
それにNFJは瞬間最大出力を定義しておらず、YDA138データシートを比較対象にして15Wを説明しているだろうに。
つまり、比較対象の意味は歪み10%まで許容しての連続出力だよ。
その辺の事NFJに尋ねても一切回答しないだろう。

馬鹿だねあんたは。
ヤマハのいう10Wは、8Ω負荷の時だろうに。データシートを理解してくれや。

それに、
>15Wを常に流し続ける音楽なんてないんだよ。
この理論何なの。再生現場のこと?それなら色々だろうに何で断言できるの。
というより、問題はスペックを偽って消費者を騙すことだ。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/04(木) 23:03:02.77 ID:6LSxX+KK.net]
個人のブログでやれや沈下酢

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 23:05:35.19 ID:BAor+ecV.net]
>>223
少しは落ち着けよ運子野郎

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 23:08:55.15 ID:J+L6GIeG.net]
>>222
隔離スレへどうぞお帰り下さい

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 23:47:57.82 ID:XZzIlqUw.net]
>>220
うわぁ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/05(金) 00:31:50.52 ID:pWhImBJ2.net]
ここから出てる627のオペアンプ安いよな。
2個使いで旧BB時代のやつ。
まさか偽モノじゃないと思うがTIに吸収されてた
以降の627と比べて評価はどうなんだろう?



236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/05(金) 06:45:17.93 ID:6XfyvQgT.net]
>>220
>信号増幅器じゃあるまいし。

普通に信号増幅器だろ。

一般にオーディオアンプというが、
アンプ=増幅器
オーディオ=可聴周波数帯域の音声信号で

オーディオアンプ=信号(音声信号)増幅器

>>220の内容全体に支離滅裂。大丈夫か中の人。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 06:54:04.06 ID:nClxzfgx.net]
ここは自演ステマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part35 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474971878/

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 06:56:41.53 ID:E5voTT13.net]
1001Jは501Jとほとんど変わらなそうで期待はずれだったので
TPA3221を使ったアンプを作ってほしいわ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/05(金) 07:24:07.29 ID:6XfyvQgT.net]
>>220
それと、
>最大出力=瞬間最大出力を定義だって分かっているのかな?

出力の比較的小さい安定化された電源で踏査するアンプに
瞬間最大出力を定義した場合のその出力は歪率10%を
許容した出力よりも小さい場合がほとんどだよ。

だから許容動作範囲に熱的制約がない限り瞬間最大出力を
定義しないのが普通。

あと、電源が安定化されていないアンプにも瞬間最大出力が
定義される場合が多い。

それに、瞬間最大出力の定義にはその出力の持続時間の規定も
必要。

>>220はそれらをわかって言ってるのかな?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/05(金) 07:26:16.40 ID:6XfyvQgT.net]
ごめん タイプミス
踏査=動作

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/05(金) 07:44:31.67 ID:U3fVodSw.net]
理論とかどうでもいいから実機でのテストの様子を貼れや

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/05(金) 08:07:34.17 ID:oWGSuTUA.net]
ほっとけよもう誰も相手にしていない
要は構ってほしいだけ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 09:26:52.27 ID:7YeFdQX4.net]
仕方ないよ
ここは中の人が構ってほしいスレだから
ブログで言ったデタラメを突っ込んで欲しいんだよ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 09:43:11.48 ID:fFetnmdj.net]
ここは自演ステマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part35 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474971878/

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 11:32:17.24 ID:abmwktde.net]
ここは買わないでIDコロコロ自演デマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515775349/



246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 11:32:54.64 ID:fFetnmdj.net]
>>237
中の人です

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 11:51:22.05 ID:lVIXZOgv.net]
ダリのユニットを売ってるけど
廃棄スピーカーの抜き取り品なんてただのジャンク品によくあれだけ美辞麗句並べられるよね
もっとも保証はジャンク品扱いだけどね

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 12:37:37.85 ID:lVIXZOgv.net]
ダリの廃棄品のページをよく見たら外見に傷がなければ音が出なくても返品不可だった
音を出そうとコード繋げた時点で保証がなくなるとか
一見保証がありそうに見えるだけタチが悪いな

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/05(金) 14:55:17.79 ID:027ua4L/.net]
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」 
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 22:28:07.02 ID:6nVpsDg0.net]
>>228
>普通に信号増幅器だろ。
いや、普通は信号増幅器と言えばオーディオアンプは含まない。
主としてデジタル(2値とは限らない)信号かアナログ搬送波を増幅する機械だよ。
ネットで製品調べてもオーディオアンプの類は出て来ないと思うが
第一そんな広義の定義して、オーディオアンプのようなものまで含めたら信号増幅器
以外の増幅器って何?

>>222
>>231
じゃ貴方達の理屈でUPA-152Jの仕様を説明してみなよ。
電源が5V0.5Aで、出力1chあたり約15W
これこそ嘘と言いたいところだが、こういう考え方も有るんだよ。


って何が残る?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/05(金) 23:21:04.10 ID:lVIXZOgv.net]
NFJの倉庫に売れ残った商品が残るんじゃね

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/06(土) 07:03:01.83 ID:hrAcy2gQ.net]
ここは自演ステマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part35 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474971878/

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/06(土) 07:06:13.36 ID:5FkTJBY1.net]
ここは買わないでIDコロコロ自演デマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515775349/

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/06(土) 07:17:25.82 ID:hrAcy2gQ.net]
>>245
常に監視している中の人w

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/06(土) 07:30:50.07 ID:YOO21P ]
[ここ壊れてます]



256 名前:fB.net mailto: ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」 
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
[]
[ここ壊れてます]

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/06(土) 09:26:03.99 ID:gJC7bY1R.net]
スピーカーユニットを1個で買う人っているの?
継続して売ってるならアリだけどさ
新製品でスポット販売で2個セットにしない理由が分からない

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/06(土) 09:40:55.44 ID:zaIW7Mx3.net]
不良品率の問題なんじゃない

ペアで売っちゃうと片方不良でも2個返品受付しなきゃいけなくて
不良品率が酷すぎてやってられないんでしょ

単品販売なら傷が付いている個体だけの返品受付で外見がまともなやつは売り抜けられる(音が出る保証は無い)

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/06(土) 09:50:00.73 ID:6lzNj1fY.net]
モノラル志向の人もいるだろう

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/06(土) 10:37:37.04 ID:/iwZ5Hgz.net]
センターウーハーとして使うため(でも質問で落札者には2個まで販売と有った)

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/06(土) 12:22:30.18 ID:/QW+ogGX.net]
ここのアンプで今でも気に入って使ってるのは
1002JRev7とPH-A1Jだなぁ、また安いのに驚くような製品出してくれ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/06(土) 12:58:43.50 ID:5bhM3cKu.net]
PH-A1Jは次あるんかな?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/06(土) 13:29:09.10 ID:zjwe5ib/.net]
なんでピュアノイズガード出さないのかわからない

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/06(土) 15:37:57.89 ID:ShJRuUGv.net]
PH-A1Jは開放型のヘッドホンをまだ使ってたら欲しかった
イヤホン使いだとゴミにしかならないから買ってないけど


PH-A2は普通に良いDAP使えばいらない代物な気がする
PH-A2で凄く気になるのが「実測」でSN比122dbとか書いてあること
・フィルターありなのか無しなのか(TPA6120のSN比128dbはフィルターA、この測定方法にするだけで10〜20db位良くなる)
・出力をどう設定しているのか
(出力上げれば基本よく見える)
・測定帯域はどこなのか
(フィルターレスなら普通は絞らないけど20hz〜20KHzに設定すれば当然良く見える)
「実測」として記載してるんだからそれも分かってるんだろうしぜひ公開して欲しい

ハイレゾ謳いながら20hz〜20Khz測定してる詐欺オーディオブランドとは違うことを見せて欲しい

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/06(土) 15:54:15.47 ID:dqykIBOE.net]
>>242
電気・通信工学でいう信号とは 大辞林:音声・画像・データを送受信可能なように、電気的波形としたもの。電気信号。

このうち、オーディオアンプは「音声」を「電気的波形」した「電気信号」を増幅するもの。馬鹿馬鹿しいけど分かってくれたかな。

>じゃ貴方達の理屈でUPA-152Jの仕様を説明してみなよ。

あんた本当に馬鹿だね。あんたの言い方だと、UPA-152JのパワーアンプチップはTPA3130だが、このチップを5V電源で動作していると思っている。

TPA3130のテータシートには、2 × 15 W Into a 8-Ω BTL Load at 15 V layer PCB. If even higher power is needed the (TPA3130D2)と書いてある。

これによれば、15W出すには8Ω負荷で15Vの電源が必要なのだよ。4Ω負荷で15Wなら、10.5Vの電源になるだろう。

UPA-152Jのダイアグラムをみると、12Vに昇圧するDC-DCコンバータがあり、TPA3130はその12Vを電源として動作している。
fast-uploader.com/file/7094355611230/

要するにUPA-152JのパワーアンプチップTPA3130は、5Vではなく12Vの電源で動作している。

ちなみに5Vで電源で動作させた場合は以下に示す出力になる。
負荷4Ω/3.47W(歪率10%)
負荷8Ω/1.73W(歪率10%)
fast-uploader.com/file/7094355599531/

みっともない恥かきだ。もう知ったかぶりすんなよ。





266 名前:サれにしても、UPA-152Jもスペック詐称(虚偽)だな。
UPA-152Jの電源は5V0.5Aになっているがこれを電力にすると2.5W相当になり、実際に使える電力は効率80%として2Wになる。
元が2Wしかない電力で、瞬間最大出力とはいえ15W+15Wの合計30Wをピークとした場合、一般的な音楽ソースの平均音圧は-6dBから-12dB程度であるからこれを出力(電力)に置き換えると、7.5Wから3.75W程度になり、供給される電力の2Wでは
まかなえないのである。

まあ、1秒に1回単音を奏でるような音源なら十分まかなえるだろうが。
[]
[ここ壊れてます]

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/06(土) 16:34:53.57 ID:Mq+TWytg.net]
いったい幾つもの製品を詐称してるのよ?w
多すぎるだろwwwwwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef