[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 02:15 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part94



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/28(木) 01:10:26.70 ID:fDqVD+5I.net]
■アキュフェーズ公式HP
www.accuphase.co.jp/

アキュフェーズについて語り合いましょう。

■前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part93
lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1501764837/

■ワッチョイ・スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part88
lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1477651999/

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 00:39:59.06 ID:rrLoC8+t.net]
LPのRIAAプリエンファシス・・・今でもLPが人気なのはこの特性のおかげ (笑)
https://i.imgur.com/4PXFvwr.jpg

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 00:49:15.09 ID:rrLoC8+t.net]
最近のデジタルミキサーは float32bit とか float64bit とか扱える
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/Float_example.svg/590px-Float_example.svg.png
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg/618px-IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg.png

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 01:28:39.44 ID:rrLoC8+t.net]
FM変調はHiFiVideoにも使われ90dBぐらいのダイナミックレンジがあった
オープンリールテープの代わりにHiFiVideoの9時間ビデオとかを使用した
av.jpn.support.panasonic.com/support/product/video/02/NV-D2000.html
https://i.imgur.com/nbUPqdv.jpg

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 15:34:03.13 ID:qxf/MJFF.net]
これからのピュアオーディオは電源とアンプを分離すべき
そもそも交流ノイズ電源を増幅器に持ち込むのがオカシイ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/23(月) 15:55:16.33 ID:cmT86AD6.net]
誰に言っているのか

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 16:11:25.38 ID:qxf/MJFF.net]
McIntosh MC1000
i.imgur.com/w9rmNSj.jpg
i.imgur.com/5qmBstP.jpg

McIntosh MC1200
www.mcintoshlabs.com/us/Products/pages/categorylanding.aspx?CatId=Amplifiers
i.imgur.com/jLzsjg9.jpg

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 16:18:11.01 ID:qxf/MJFF.net]
https://i.imgur.com/wPnYaqZ.jpg

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 16:20:17.64 ID:ixlR/p7W.net]
でも多機種の10倍売れてますよ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 17:12:11.52 ID:xBNY4BQD.net]
>>497
それアキュの技術屋に聞いたことあるけど、コスト以外のデメリットもあるらしい
何でも分離させれば良いってものでは無いらしいよ



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 17:40:17.20 ID:ixlR/p7W.net]
>>502 同感。 アホの素人が分離させるより優秀な技術者が一体化で設計した方が優秀なアンプになる。 496のことです

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/23(月) 18:35:16.78 ID:hzsqhrXX.net]
異常者に関わるなよ
おまいらの運が落ちるぞ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 20:02:21.20 ID:BwEbzwKx.net]
DP-720の内部ヒューズの交換をした方いますか?
T-1100は裏板外せばヒューズが見えるので簡単に交換できたけどDP-720は難易度高そう。
交換したヒューズは、これ
fatwyre.com/supreme-large-6-3x32mm-slow-blow-t-type

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 20:14:41.13 ID:qxf/MJFF.net]
>コスト以外のデメリット
電源コンデンサー劣化でも直流出力の電源部しか買替えない?
パソコンみたいに電源モジュールパーツを代用されるとか?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 20:18:07.00 ID:qxf/MJFF.net]
>交換したヒューズ
トランジスターやコンデンサーの故障ならヒューズ交換で直らない

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 20:26:17.72 ID:qxf/MJFF.net]
>10倍売れてますよ
マジで (^^♪

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 21:19:36.25 ID:BwEbzwKx.net]
相も変わらず非ユーザーばかり集まっているのか・・・

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 21:25:55.56 ID:qxf/MJFF.net]
>>464
相当数のデジタルアンプを所有されていたようですが、最良なのはどれでした?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 21:26:58.67 ID:qxf/MJFF.net]
416名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:02:57.98ID:8cQpKeUD
通常聴くボリューム位置でスピーカーから
サー、スー、ザー、ブーン等のノイズ音が
聞こえるようではピュアオーディオ失格!

417名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:03:36.39ID:8cQpKeUD>420
ピュアオーディオではプリアンプとメインアンプとスピーカーをつないで
ライン入力をショートしてボリウム最大で無音でなければならない

419名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/24(木) 17:07:57.83ID:iGN12Ief>422
>418
それはこの世に存在しないものです、オーディオは諦めてください

421名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:15:36.52ID:8cQpKeUD>424
>420
オーディオにおける無音・・・ツイターのそばに行ってノイズが聞こえない程度の状態・・・アンプ S/N 120db 程度なら聞こえない

423名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/24(木) 17:25:57.33ID:iGN12Ief>425
>422
その条件、アキュの最高機種の組み合わせでも届かなかった…
ほぼ無理じゃね?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/23(月) 21:33:22.57 ID:qxf/MJFF.net]
Phil Sheeran More Questions + Smooth Jazz Playlist
youtu.be/8nc93n-06GM?list=RD8nc93n-06GM



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/24(火) 12:42:21.10 ID:lrK2Uauy.net]
Tokyo night drive 4K 2016 首都高 https://youtu.be/0HYq9kTOT70

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/27(金) 22:00:20.38 ID:EQLZCO7c.net]
アキュは仕入れ価格が高い
特約店制度がきっちりしていて地域であとから参入することが難しい
売りたくても利益少ないし客は欲しがるし中古人気も高い

こんな商材なかなかないが売る側からすると特約店になれない場合は憎さ百倍。
商品の悪口を言って客の視線をそらす必要がある。  売り文句は、 音楽性が無い
この言葉に貧乏で舶来崇拝客が賛同するので助かる。
この種の客、かないアホで、金も無いのに安い舶来を買って満足する。 

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/27(金) 22:49:07.47 ID:kr4L++gk.net]
高額な舶来はわかるが、安い舶来ってのが思い浮かばないんだが・・・・・
具体的に何?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 23:33:49.44 ID:Y2bjlQX/.net]
ケンブリッジオーディオ?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/27(金) 23:47:56.75 ID:8I5PK8aN.net]
実際アキュフェーズ買うならマークレビンソン 買った方がいいな。
アキュフェーズとsnや解像度も遜色ないし
かといってアキュフェーズみたく硬くも乾いてもない上に音楽性もある。
せいぜいアキュフェーズと言うとアフターの手厚さとリセールバリューがいいくらいか。
だが今時の機器はどこも故障なんてまずしないし
2、3年も使えなとっとと手放すだろうから
となるとメリットはリセールバリューくらいか。
だがリセール前提で買うなんて馬鹿らしいわ。
リセール最悪でも生涯の伴侶足る機器見出して
壊れるまで使えた方が遥かに損しないわな

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 00:37:14.16 ID:QnbrNw+0.net]
>>517
何だこりゃ?
「2、3年で手放す」と言いながら、「生涯の伴侶足る」とか何だ?どっちなん?
それにマークレビンソンのスレで
アキュが「硬い」だの「乾いてる」だの「音楽性がない」だの言う糞バカなんぞ見たこと無えわ

さてはラックスマンスレで散々糞レスを垂れ流した糞鯖自称オーディオ店員がアキュスレにも来てんのか?
たった数行のレスすら矛盾無しに書けんのだなお前は?
ラックススレ追い出されてやることないからこっち荒らしてるんだろうが、
しっかり周り埋めてから煽りに来いやド低脳糞鯖自称オーディオ店員が

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 01:44:07.75 ID:GVhKYeHo.net]
アキュがつまらないだの音楽性とやらが無いとかw
よくも飽きずにね

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 02:12:49.70 ID:iCA+y7s9.net]
>よくも飽きずにね
アキュだけにw

これでよろしいでしょうか?

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 05:37:57.46 ID:KM5D3efe.net]
>>520
書いてて恥ずかしくない?
アキュれる とか ボロンがぼろんと壊れるとか

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 05:42:45.95 ID:hbtAeii0.net]
オヤジの一番嫌われるところだよなw
自分は面白いと思っていうオヤジギャグやダジャレ
本人は面白いことを言ったと笑ってるが周りは呆れ顔w



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 09:02:16.29 ID:GVhKYeHo.net]
しかも全然上手くないというね

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 09:07:43.87 ID:sGKsAZlL.net]
いや、アキュが「硬い」「乾いてる」「音楽性がない」というのは俺も同意するよ
だから、アキュの製品はハイエンドショップでは相手にされない

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 09:21:04.28 ID:7Gt3FsJx.net]
DP-720の後継機の年内発売は無理、ほぼ確定みたい
来年のナゴヤオーディオフェスタでお披露目があればいいんだけど・・・・

でも、アキュフェーズのことだから突然発表ってのもありうるので、昨日ショップに注文予約をしておいた
DACの出来が相当良いらしいとのことで期待

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 09:37:21.77 ID:0yN36uh0.net]
アキュフェーズは味付けがないからつまらない音なの?
ソースの情報に含まれるはずの、よくわからないけど音楽性?が再現出来ていないだけなの?
どっちなの、教えて偉い人

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 10:36:59.12 ID:PvBNkXOR.net]
アキュフェーズは当代随一のオーディオ機器だと思うが、それはあくまでオーディオとして、つまり音としてだ。
音楽として聞く場合には本当につまらない。
なぜそうなのかはおれにもよくわからん。
だが真空管や中域の厚いより低スペックな機器の方がアキュフェーズに足りないそういう部分があるような気がするな。
あくまでおれ個人の印象だが。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 10:43:41.78 ID:Z0nDu7jy.net]
それは音楽が好きじゃないんだろうな

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 11:20:02.94 ID:QnbrNw+0.net]
昨今のオーディオ嫌いなやつ >>527 がわざわざここに来て嫌がらせレスしてるの笑えるわ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 11:33:31.54 ID:t6wTcMEr.net]
>>527
それはお前さんがつまらない人間だからだ
別に音楽がそれほど好きじゃないんだろう


オーヲタとしては自然なことだと思うが、アキュくらい微細音を拾うように
なると聴く方の意識が音にばかり行くようになる
また当人の情報処理能力が変わらないのに微細情報が溢れると全体的なイメージでは
コントラストが低下し平面的に感じるようになる
ただし特定部分に集中して聴けば情報量が多く立体的に聴けるかと思う

単純に生音なら氾濫する音情報から脳がフィルタリング重み付けして人に適切な情報を
提供してくれるが、音楽パッケージは勝手に音を全部聞こうとするから処理しきれないだけ
うまくリラックスして時には集中して聴くのが一番だと思うが、それが難しいようなら
機材変更で自分にとってうまく情報が落ちるものを選べばいい
聴く環境を悪化させてノイズフロアを上げ脳のフィルタリングを強制的に働かせれば
コントラストは自動的に上がるが、オーヲタはノイズが気になるはずなのでお薦めしない

まあ、単純に音楽が好きなだけなら関係ないことだけどね

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 12:26:38.00 ID:TvfIJQYa.net]
生音の方が情報は多いんですが

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 12:47:46.65 ID:t6wTcMEr.net]
>>531
そう書いているよね?



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 12:58:33.11 ID:hHPWZn16.net]
あまりはっきりとは書いてないが
生音は平板に聞こえるということは伝わった

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 13:01:38.02 ID:t6wTcMEr.net]
>>533
そうは書いていないんだが

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 13:07:47.31 ID:TvfIJQYa.net]
微細情報ってなに?
それが増えるってどういうこと?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 13:19:54.10 ID:2NRJaZqM.net]
微細情報
それはお高いアンプを買ったオーマニの、アタマの中で聴こえる幻聴

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 17:36:24.70 ID:B2pyHb0y.net]
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown - Phil Sheeran - More Questions
rainbow.cafemix.jp/?sop:v/1BH_BD5J_iw!RD1BH_BD5J_iw!8nc93n-06GM!RD8nc93n-06GM#MIX
i.ytimg.com/vi/1BH_BD5J_iw/mqdefault.jpg

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 17:40:07.80 ID:B2pyHb0y.net]
416名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:02:57.98ID:8cQpKeUD
通常聴くボリューム位置でスピーカーから
サー、スー、ザー、ブーン等のノイズ音が
聞こえるようではピュアオーディオ失格!

417名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:03:36.39ID:8cQpKeUD>420
ピュアオーディオではプリアンプとメインアンプとスピーカーをつないで
ライン入力をショートしてボリウム最大で無音でなければならない

419名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/24(木) 17:07:57.83ID:iGN12Ief>422
>418
それはこの世に存在しないものです、オーディオは諦めてください

421名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:15:36.52ID:8cQpKeUD>424
>420
オーディオにおける無音・・・ツイターのそばに行ってノイズが聞こえない程度の状態・・・アンプ S/N 120db 程度なら聞こえない

423名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/24(木) 17:25:57.33ID:iGN12Ief>425
>422
その条件、アキュの最高機種の組み合わせでも届かなかった…
ほぼ無理じゃね?

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 17:40:51.36 ID:B2pyHb0y.net]
LG OLED TV : You Dream We Display
https://youtu.be/VenG8TF90yA

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 18:01:28.44 ID:TC0T6+Xf.net]
Accuphase E-407
509sと比較試聴した印象では、高域がややキラキラしていました。
シンバルの音はスティックが金属を叩く“カツン”に加えて“シャラン”という響きが載っていました。
レンジは広いです。解像度は悪くありませんが、やや見通しが悪く感じました。静寂感は509sと同程度かな?

LUXMAN L-509s
音に芯があり解像度が高いながらもボリュームのあるものでした。
シンバルの音はいかにも鉄を叩いたような音がして、
響きの違いからシンバルや演奏技法の種類を描き分けるところに魅力を感じました。
音場は広く、立体的に聞こえました。E-407よりボーカルは滑らかです。BOWの2機種と比較すると静寂感はいまひとつでした。

SANSUI α-907NRA
ボーカルの滑らかさなら最高でした。ソース自体にやや難のあるJPOPの曲(『Brilliant』野田順子)がとても耳障り良く聞こえました。
谷山浩子の声もいい感じでしたが、曲全体の印象がやや無難な感じになるので、私の

548 名前:Dみから言うと物足りなくなる危険性を感じました。
上記2機種とは随分違った音なので聴いてみる価値はあると思います。

BOW WAZOO XL
谷山浩子が謎な鳴り方をしました。まるで位相がおかしいようなそれでいて幻想的なものです。
静寂感は良いです。その点は好みで興味を持ちました。ところが『Brilliant』が良くありませんでした。
肉付きや旨味が感じられない、がりがりでスカスカな音になってしまいました。

BOW ZZ-One
谷山浩子、『Brilliant』はWAZOO XLと同じでした。
イメージではひたすらすっきり涼やかなのかと思っていましたが、なかなかしっかりした鳴り方でした。
また、普段聴かないのですが、オーケストラをかけたところ
各パートの音の定位が綺麗な層状に重なって聞こえ、美しいオーケストラの鳴り方のひとつの例を体験しました。
[]
[ここ壊れてます]

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 21:25:18.32 ID:45CZOYAR.net]
>>540
バカなことコピペしてないでさっさと寝ろ



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 02:19:08.80 ID:Xig+5IQv.net]
今のアキュはキラキラしてないしな

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 02:56:42.88 ID:06SepuFm.net]
>>542
ほんとそれなんだよな
アンチって者は大昔の記憶がいまでも通用すると思ってるバカばっかり

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 09:15:21.33 ID:76xSxmCJ.net]
てか、アキュアンチは実際にアキュを聴いたコトなんかないw
何故ならアキュを置いてある店の試聴室は、敷居が高くて入れないからw

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 10:07:50.56 ID:g7KCOd70.net]
その敷居の高いショップ名を具体的に書いてみw
書けずに逃げるんだろうけどw

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 10:11:29.02 ID:dBC9rPvD.net]
>>544

聞いたことなんで何百時間もあるわ
そして飽きてなんどオク逝きになったかしらん

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 10:21:42.16 ID:I4z6IBdx.net]
何で、何度も買ってるんだよw

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 10:33:25.26 ID:g7KCOd70.net]
>>544
んだよ、口先だけの底辺かよw
ま、アキュ信者なんだから仕方ねっかw

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 10:36:09.59 ID:R6zRCQtd.net]
うわ〜鯖の自演だ〜

逃げろ〜鯖が来てるぞ〜

ラックスマンスレとB&Wスレを追い出された〜鯖だ〜

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 10:43:04.39 ID:g7KCOd70.net]
>>549
な、こんな底辺がアキュユーザーなんだぜ
そんな連中が支持する製品なんてお察し、だろw?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 10:57:51.69 ID:R6zRCQtd.net]
>>550
ですよね〜
ラックスマンやB&Wスレのみなさんも鯖には迷惑してるって言ってます!



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 10:59:52.03 ID:dQoAldJ7.net]
そんなもんかの
俺はアキュフェーズじゃないと満足できなくなってしまった
25年前C260+P360から始まって
今はC2800+A70に落ち着いてるけど
耳がアキュになってしまったからしかない
他社製品を否定する気なんて更々ない
人それぞれの感性なのにおかしな奴がいるもんだよ

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:01:47.79 ID:g7KCOd70.net]
ま、底辺はスルーしときますw

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 11:10:22.83 ID:R6zRCQtd.net]
底辺はスルーでいいですけど鯖はスルーしても粘着続けるからうざいですよね

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 11:20:52.93 ID:06SepuFm.net]
>>552
同意

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:21:05.95 ID:uivNSdmP.net]
E-270聴いてきたけど良い音だったなぁ。店員はラックスの505uX方勧めてきたけど。
ヤマハ、ラックスやマランツ、デノンは聴き比べると音が不自然過ぎてアキュフェーズしか残らない。
というかアキュフェーズ良すぎるでしょ。
ヤマハは全体的に寒色的で金属音が痛い。ラックスは音を柔らかく脚色しすぎ。高音が伸び切らない。
マランツは女性ヴォーカルに妙な付帯音があり鼻づまり。高音が伸びない。デノンは論外。

せっかく新作出たところのようなので、E-650で考えていますが、
このスレの方々としてはセパレートの方がオススメだったりしますか?

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 11:26:34.32 ID:R6zRCQtd.net]
>>556
なんでわざわざ何台も比べて E-270 聴いたのに機種も価格も全然違う E-650 やセパレートにすんのよ
もういっかい E-650 聴いたほうがいいよ?
糞店員に「隣のE-650に切り替えて」って言うてみれば?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:33:17.51 ID:R6zRCQtd.net]
>>553
アンチなのに >>552 は叩かないんですか?
苛ついて叩くの忘れちゃったド底辺ですか?
それとも >>552 = >>553 だから叩く必要無いんですか?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:47:55.25 ID:Z7IesjUs.net]
必死っすなw
そんなに悔しかったのかいw?
底辺の証明ご苦労さんですw

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:51:16.89 ID:R6zRCQtd.net]
IDコロリンはスルーしようかな? >>556 さんどうぞ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:59:59.56 ID:Z7IesjUs.net]
おやおや、口先だけとはw
>>544と同じ匂いがするなw



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 12:04:15.03 ID:R6zRCQtd.net]
>>561
同意
>>544 = >>553 はピュア板ド底辺の鯖臭がしますね
ついでに >>556 の試聴記も傑作ですわ
デノンの感想書くのめんどくさいから「論外」の一言で切られててデノンがかわいそう

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 12:36:57.76 ID:Z7IesjUs.net]
すでに頭がパンクしとるがなw
なんか痛いとこ突いちゃったみたいでゴメンね
俺が大人気なかったわ、さいならぁw

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 12:40:32.74 ID:mfqeFu1y.net]
allアキュの信者だが、DG-48入れてその激変ぶり体感すると、プリとプレーヤは違いが微妙過ぎ。
パッと聴き、10万程度のAVアンプとC-2820の違いが鼻糞レベルw
パワーはスピーカ特性との兼合いがあるから、何でも良いって訳には行かないと思うけど。
DGは是非ともお薦めしたいわ。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 12:53:35.43 ID:R6zRCQtd.net]
>>563
あらあら、正しく口先だけで何も言えなかった >>563 ちょっかいだけの臭い臭い鯖ん坊は二度と来るなよ?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 12:59:24.36 ID:R6zRCQtd.net]
>>564
何か自分で変な周波数カーブ書いちゃってるんじゃないの
マジで言ってるなら早くアキュを売り払ってAVアンプとDG-48だけにしたほうがいいんじゃないの

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 13:17:35.90 ID:QKR0UeuT.net]
>>526
これに答えられないアンチはどうなん

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 13:25:49.62 ID:CubNpHd0.net]
せっかくの休日、ことば遊びじゃなくてオーディオを楽しんだらどうですかね
手入れするところいくらでもあるでしょ

先ほど、頼んでおいたアンダンテラルゴの接点クリーニング+導通材が届いたんで昼食終えたら
作業に取りかかりる
持ってきてくれたショップの方が、少し驚かれると思いますよって言ってたから楽しみ

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 13:38:42.05 ID:6JLNtcWr.net]
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown - Phil Sheeran - More Questions
rainbow.cafemix.jp/?sop:v/1BH_BD5J_iw!RD1BH_BD5J_iw!8nc93n-06GM!RD8nc93n-06GM#MIX
i.ytimg.com/vi/1BH_BD5J_iw/mqdefault.jpg

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 14:48:09.44 ID:uivNSdmP.net]
>>557
大阪の某店の2階はE-270までしか置いてなかったからそれ以上のはまだ聴いたことないんですわ。
アキュのアンプがそんないいもんだと思ってなかったから上位のE-650も聴きに行きたいなぁって感じ。
上の方でセパ以外はニセモノみたいなこと書いてあったからセパが気になってる。

>>562
だってデノンって低音ブオブオ言って被さってきてお話にならないじゃん。論外じゃない?

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 15:23:02.74 ID:yMqjbLbC.net]
c-2450よりE-650の方がプリ性能は上だろうな
チャンネルセパレーションの点では専用機が有利かも知れんが、E-650にはプリ部にC-3850の技術が流用されてる

尚、E-270はブランド名以外になんの価値もないオモチャ



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 15:37:01.16 ID:qwnpXrQi.net]
プリメインのプリが単品超えるとか草

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 15:49:17.24 ID:US3MnHvm.net]
プリメインは中見りゃ分かるが、その殆んどの部分がパワーアンプ
プリは狭っちいスペースにみっちりこんw
これでいい音するわきゃないよ
わかっちゃいるけど仕方がない、とw

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 15:53:45.99 ID:YojVuWrF.net]
プリぶw

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 16:01:04.61 ID:qwnpXrQi.net]
>>573
最低でもプリ専用電源トランスぐらい無いと


とはいえ単品プリは左右別電源トランスだったりする

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 16:21:43.18 ID:uivNSdmP.net]
>>571
あれでオモチャとは、期待させてくれますねぇ。
Eー650と比べるとしたらセパの構成はどんな感じになりますかね。
中古アリでトータル80万くらいまでならなんとか…って感じで。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 17:45:05.34 ID:zvDhumQ5.net]
下手にセパレート行くよりE-650だろうなぁ
予算的にC-2800/A-45は無理でしょ?
セパだとさらに間のケーブル代も入るよ?
当然オモチャのケーブルだと、せっかくかけた金額分の性能は出てくれず、トータル音質はプリメより悪くなるよ

その辺をトータルで考えられなくて、機材だけ揃えて爆死する奴が結構多いから注意

586 名前:バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw mailto:sage [2017/10/29(日) 20:27:04.53 ID:QrP3YZXk.net]
>>552はクソ鯖瀬戸うんこいちろう

人それぞれの感性なのにおかしな奴がいるもんだよ

詐欺師の逃げ口上、「人それぞれ」「感性」でまるわかり
低知能詐欺師が逃げ込むクソ地帯

587 名前:バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw mailto:sage [2017/10/29(日) 20:28:59.96 ID:QrP3YZXk.net]
その詐欺師瀬戸うんこに同意するバカがいるはずもないのに同意する
ありえないバカ=瀬戸うんこ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 554 詐欺師クソ瀬戸の自演 投稿日:2017/10/29(日) 11:20:52.93 ID:06SepuFm [2/2]
 >>552
 同意

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 20:55:44.67 ID:uivNSdmP.net]
>>577
値段調べたけど、それはさすがに無理だわ。
できてもC290あたりとP-4100あたりの中古の組み合わせくらいならなんとか…
大人しくE-650が間違いなさそうですな

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 21:15:36.42 ID:6V4uXlnn.net]
>>580
中古のセパなら新品のE-650だろw



590 名前:(ぬ。・ω・。い) [2017/10/29(日) 21:21:56.67 ID:wTJu8qNj.net]
ぼくはおっきくて強いのしか興味ないんだい( ・`д・´)

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 21:25:12.51 ID:fQEmWJwX.net]
>>582
はいng

592 名前:(ぬ。・ω・。い) [2017/10/29(日) 21:28:09.51 ID:wTJu8qNj.net]
。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 08:59:51.17 ID:JdRwhi4/.net]
実際E-600ですらこれでいいやって音してたからなぁ
650はやく聞いてみたい

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 17:10:01.66 ID:ya3bWo39.net]
結局、アキュの一人勝ちみたいなもんで、人気はあるし、じっくりゆっくりやってるから
、実力も、価格なりに一番だし、で、おもしろくない人が多いわけさ。  
売る側も、使う側も、ね。 で、ガタガタいうんだけど、そこを、自分で使ってみると良さが
わかるわけさ。ただし、使い方にはそこそこ正直だから、使い手は普通にオーディオが出来る人、
ってことになるけどね。  使い方がプアな人は、もともと丸い音しか出さない機器を買うべきだ。
少しオーディオがわかったらもう一度アキュを買うとわかる。 大昔の機種を買うなよ。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 18:52:06.85 ID:ndpPbAMs.net]
>>586
大昔と最新の機種
両方使いですわ
大昔は大昔の良さがありますよ

596 名前:(ぬ。・ω・。い) [2017/10/30(月) 18:56:38.51 ID:KFkjs8Bx.net]
スピーカーも消耗品なんだって
どうして古くなると音がわるくなるの(・◇・)?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 19:08:45.15 ID:JdRwhi4/.net]
>>586
同意
第一声を大にしてあえてココで悪態ついてるのが滑稽だよ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 08:48:50.94 ID:75uPIq7P.net]
>>589

一人勝ちって言いかたはおかしい。
趣味の世界に一人勝ちも何もないだろ。
いくら人気があろうがその音が自分の好みに
合うとは限らん。
どうやらアキュ使ってる奴らってのは
他人の顔色伺って他人と同じものでなければ安心できない自分の好みの音は二の次といった無個性な迎合主義者の集まりのようだな。そういった意味でも正に右へ倣えのジャパンクオリティか。
一人勝ちしてるものしか使いたくない
沢山使われてるものしか使いたくない
哀れな奴らだ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 10:09:56.41 ID:hGPoop9D.net]
>>588
古くなるとエッジが劣化する。モノにもよるが、ウレタンエッジだとボロボロになるので誰でも分かる
磁石も、特にアルニコは減磁が大きい
コンデンサーも抜けてくる
また、日本は湿度が高いので、金属部品がサビてくる
コードを繋ぐ部分の金属パネルを留めるネジが赤サビでボロボロなんてコトも・・・



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 10:13:41.72 ID:hGPoop9D.net]
>>590
一人勝ちって言い方はおかしい、と言いながら
>一人勝ちしてるものしか使いたくない
哀れな奴らだ
とは、アキュ一人勝ちだと自ら認めている様なものジャマイカwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef