[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 04:48 / Filesize : 121 KB / Number-of Response : 495
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ifi Audio総合スレ Part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 00:35:39.83 ID:EAUQHXyI.net]
iFIオーディオ日本語サイト
ifi-audio.jp
iFI-Audio.jp News and Blog
ifi-audio-jp.blogspot.jp

ドライバ/ファームウェア
ifi-audio.jp/downloard.html

※前スレ
ifi iDSDシリーズの情報交換スレ [転載禁止]©2ch.net・
lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425355333/

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 16:30:50.87 ID:3W/z95gI.net]
トレーサビリティっていうか本国本社の取引履歴のない業者が系列会社の商品国内販売してたら対応普通でしょ
正規ルートじゃなければ模造品の可能性はあるわけだし、販売側も問題なければ声明出せばいいだけだし

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 19:59:28.81 ID:nL4NxLQo.net]
Art Music扱いのフルテックPadisヒューズもPSE怪しい

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 21:05:09.44 ID:WFEzrKnV.net]
なんか伸びてると思ったら凄くどうでもいい話だった……

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 09:41:06.72 ID:FBeuBuZd.net]
どうでも良いと思ってないから登場してアピールしちゃうんだわなぁ

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/07(水) 22:42:49.64 ID:+3JLTMyH.net]
iPrifier ACをアイソレートトランス(200V→100V)でアースからフロートした電源系に使う場合、
アース端子はどこにつなげばいいですかね。
言い方を変えるとどこの電位に対するコモンモードを想定するのが効果的か、と。
どこにつないでもアースのLEDは点灯せず、コモンモードフィルタとしては機能しないのかも。
最終的にはスピーカの±でディファレンシャルになるのだから、いっそのことスピーカのマイナスにつなぐと
よかったりして、、

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 18:23:39.91 ID:8GjhQ/+F.net]
極性変えてもずっと赤色LED 3Pを2Pに変換して他のコンセントさしてもダメだった 

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/08(木) 19:11:19.88 ID:swDd2XX9.net]
デジタルボリュームってボリューム位置でノイズフロアはかわらないもんなの?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 19:19:56.64 ID:t3buxxSB.net]
>>450
Q&Aより
> AC iPurifierの上にあるアース・ポートから、最大のノイズ源となっている機器(通常は電力消費量のいちばん大きい機器)のケースにアース線を加えることによって、相当なノイズ・リダクションを実現することは可能かもしれません。
> これよりもっと良い選択は、システムに真正のアースを加えることです※。
> ※注:TELOS GNR、TELOS GNR Mini(2018年春発売予定)で適合することが確認できています。

TELOS GNR 600,000円(税別), お買い上げということで

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 20:21:47.34 ID:8GjhQ/+F.net]
申し訳ありません解決しました アース不良ぽいです ずっとググってたら仮想アースだとダメみたいですね



454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 07:58:53.31 ID:E9pFIprF.net]
仮想アースって電位の変化あるの?
ノイズフィルター程度の感覚で使ってるけど
TELOSのGNR miniにはちょっと期待してる

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 07:23:26.60 ID:9EJBLEZT.net]
>>454
電位の変化があるのはアクティブ型のTELOS製品が顕著
パッシブ型の仮想アースは電位はそう落ちずJS PS AUDIOが明記してる様に主の効能はノイズエンハンサー(フィルター)

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 17:14:16.83 ID:atcYTQiE.net]
>>455
ノイズをエンハンスしちゃダメだろ?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 04:41:03.15 ID:q9uxq+84.net]
iFi nano iDSD LEの出力が100Ωで130mWと書いてありますが、32Ωや64Ωでは何mWになりますか?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 08:02:08.76 ID:hdZcRfR8.net]
https://www.facebook.com/iFiAudio/posts/1598871876815215

Here is what our team is up to before heading to the Sound & Vision, The Bristol Show to start building our booth.

Pre booth build grub!

Please visit us if you are in Bristol this weekend!

The Pro iDSD will be waiting for you!

#bristolshow #visitus #proidsd

、、、、、きたか?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/23(金) 14:02:40.68 ID:/8/4txOv.net]
>>457
負荷が重くなっても電流が流せるなら、単純計算で出力は64Ωで203mW、32Ωで406mWくらいかな。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 20:10:28.97 ID:MlBh0XpN.net]
>>459
大変感謝します
イヤホンなら大抵のものは鳴らせそうですね
ヘッドホンはやはりmojoクラスじゃないと無理そうだ

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 20:28:24.99 ID:697FII40.net]
>>458
手前のねーちゃん漫☆画太郎先生に描いてほしいわー

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:33:29.66 ID:LQJv/6Vd.net]
iPurifier AC、アマゾンみたらアンテナ端子にアースつないで緑
点灯したって例があった。
まだ買ってないんだけど、2階の自室から2階トイレの
ウォシュレット用アースまで10m近くアース線引っ張ろう
と思ってたけど、使わなくなったアンテナ端子
なら部屋にあるなぁ・・・。うちでやっても緑付くかな・・・

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 01:46:21.06 ID:dFceG+Jv.net]
>>462
きちんと工事してある家なら、アンテナのシールド側はアースと導通してるのが正しい
くれぐれも真ん中の線につなげないように

しかし(扶養家族なら難しいかもしれんが、自分の意思が通るなら)アース工事してもらうのがほんとにベスト
多分2〜3万



464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/28(水) 13:45:28.51 ID:12rrCrqW.net]
micro iDSD脆いなー
matchのスイッチ壊れる
USB箇所の不良でちょっと触れたり振動与えると
接続途切れる

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/28(水) 16:39:29.48 ID:B9B6XqCz.net]
単品で売ってるiEMatch分解した人いないの?入力インピーダンスと出力インピーダンスの関係どうやったらできるのか教えて

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 22:34:20.27 ID:c/6ovaq1.net]
スイッチ類の脆さも気になるけど、
据え置き用途色が強い機器なのに
割と頻繁に使うと思われる機能を背面はおろか底面に付けるっておかしいわ
散々言われてるか

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 20:39:31.41 ID:5NI4SNrQ.net]
スイッチが不便な場所にあるのはまあしょうがないが、
持ち歩いて使っている時に底面にあるスイッチを間違って操作するだけで爆音浴びる仕様の方が大問題な気がする

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 23:23:30.50 ID:p+IDaVhx.net]
12月にnano IDSD BLを買ったんだけどiEMatchのR側が聞こえなくなってしまった…
これ修理交換はやってくれるのかな?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 19:07:57.43 ID:uS2zZpC8.net]
>>468
販売店経由で修理依頼してごらん
新品交換の悪寒がする

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 19:40:54.80 ID:gK3uhU5+.net]
>>468
それnano IDSD BLでたまにある現象だから
さすがに対応してくれるだろう

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/03(土) 22:53:13.42 ID:lgSU7khk.net]
>>463
アンプとかのアース端子では代用できないのかな?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/04(日) 10:50:48.64 ID:/1J/SqP4.net]
ここで仮想アースの出番だな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/04(日) 13:40:56.71 ID:/1J/SqP4.net]
でも電源をきれいにするアイテムのアースはアンプやプレーヤのアースと分離してみるとか工夫してみるのもありかもな。



474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 22:54:01.12 ID:nJuQiOqx.net]
Pro iDSDって発売遅れてるみたいだけど、価格約2500米ドルだっけ?
日本だとへたしたら30万後半になるんじゃ…

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 10:45:19.10 ID:ckgi+GQj.net]
iPurifierACと組み合わせて使えるアクティブアースを作って欲しい…
Telos使ってみたいけど気軽な値段じゃないもんな。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 18:54:22.09 ID:cc6oMfFz.net]
これのおかげで仮想アースの効果の弱さがわかった

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/10(土) 08:51:01.19 ID:/hCFeckt.net]
>>476
これのおかげって何のおかげ?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 15:22:47.06 ID:YwQmEGzf.net]
ヘッドホンにかますだけでノイズが減って音がよくなるなんてすげえなHT carbon
iEMatchよりすごそう♪

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1110761.html

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 16:00:48.06 ID:YaO2R3SX.net]
ただの抵抗ぽいけどねw

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/10(土) 16:20:12.73 ID:YwQmEGzf.net]
>>479
だったら5万て値段はぼったくりだよな。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 17:36:44.67 ID:orcqGdxP.net]
この界隈ボッタじゃない方が珍しいからな

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 17:51:08.42 ID:RIwRIeT4.net]
チタン化カーボン化によるボッタは
カモが一杯いる業界のほうが遅れてやってくる

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/12(月) 09:55:47.65 ID:yLCpCN4e.net]
使わないXLRoutにオーディオクエストの金属製のカバーつけたらSN改善したからヘッドホンも蓋したいと思うけど出せて数千円だわ



484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/12(月) 12:41:41.42 ID:QV+1ntLd.net]
>>483
ダミーのプラグでGNDピンをシールドとつないだりつながなかったりしてどっちが音いいか聴いてみるといいかも

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/12(月) 20:13:08.20 ID:/VMI2bGl.net]
iPurifierACをダメ元で買ってみたら、なんか普通に両方グリーンがついたわ

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 07:54:38.32 ID:XEBPF9V/.net]
>>485
アース付き三線なら、普通はつくんじゃ?
うちはニ芯だからダメ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:16:37.60 ID:hbX9k/tP.net]
アクティブアース高すぎだろ 緑ランプ光らせるだけで25万ちょっとか 

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 14:12:38.45 ID:/iKBNFBS.net]
なんで壁コンセントのアース付き化工事をためらう人が多いんだろ

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 19:58:07.81 ID:P2lOK2Oz.net]
アースはエアコンや冷蔵庫のノイズが入ってくるので諸刃の剣。
それを解決しようと思ったらオーディオ専用電柱。
それよりはアクティブアースのが安いけど効果が未知数だしifiならもっと安く出してくれるって期待してる

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:12:27.02 ID:5FOCQrMZ.net]
まだかなまだかなー ifiの 新作まだかなー

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:33:31.76 ID:pTxWimJi.net]
ifiの価格だとつい買って試してしまう

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:12:18.59 ID:pgMA1T4+.net]
pro i can のiPower plus交換プログラムとかいうのがあるんだけど、PSE習得できてるんなら単品販売もしてくれよ…

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 23:29:11.20 ID:oi9LEcNV.net]
フジヤのアイカン思いのほか早く売れたなあ
展示処分品で状態を察するにあの価格は高値だと思ったが



494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 17:20:25.71 ID:xACPzHxf.net]
iPurifirACの2個目買った。 仕上げが1個目よりちゃちくなってる… まあ仕事はしてるのでいいけど。 クァンタムノイズ対策はこれで満足した。 次は波形の対策したいな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<121KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef