[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 05:03 / Filesize : 288 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】



1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(ワッチョイ db7c-cFDw [220.102.190.111]) [2016/07/10(日) 14:50:07.45 ID:odmm7Ofj0.net]

久々の普及価格帯の大物Mojo
久々のハイエンドフラグシップの大物DAVE

一応かつての隔離スレであることは自覚の上、よろしくお願いします。

輸入元:アユート
ttp://www.aiuto-jp.co.jp/chord/
輸入元:タイムロード
ttp://www.timelord.co.jp/brand/products/chord/?mode=consumer

過去スレ
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK4【DAVE】 [無断転載禁止]©2ch.net・
mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452311461/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 10:51:54.76 ID:USZzun4LM.net]
2quteの後継出るなら、2月くらいですかね?
hugoと2quteの発売時期が参考になるのなら。

ちょっとだけ待ちですね。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/07(日) 11:44:37.22 ID:eAHRIO820.net]
CES2018で発表される新製品はやっぱり2Go?
Mojo2はまだだよね?

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/07(日) 12:18:43.98 ID:SpMkmHq10.net]
>>907>>908
新製品はdave2

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 20:40:48.61 ID:WJEtLpvf0.net]
DAVE2ってホント?
買ったばかりだヨ・・

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/07(日) 23:50:31.84 ID:6lmFq/hx0.net]
Dave2は無いでしょう。

無いよね?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 02:08:04.78 ID:4RsaARNx0.net]
本当ならほしい

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 11:53:01.30 ID:Hn1coZBS0.net]
発売日から、たった2年でフラグシップ機器の
更新はないでしょ。
コアユーザー離れちゃうよ。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/08(月) 12:04:45.74 ID:Tuxj44Wt1]
DAVE, Blu MK.IIに合わせるパワーアンプじゃ無いかなぁ。
www.stereosound.co.jp/review/article/2017/10/18/61699.html

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 12:41:47.04 ID:jCfLK0YkH.net]
なんでBlu MkII が別筐体になったのかを考えれば、
DAVE2は考えにくいのでは
Hugo2のTTのニーズはあるかもしれない



945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/10(水) 06:48:14.88 ID:XK/JhMJl0.net]
Qutest
2Quteの後継DAC

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 07:24:05.98 ID:DP2tz+q60.net]
 CHORDによるとHugo2の純DAC版だそうな。 据え置きHugo2やね。 TTどうした?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 10:10:07.74 ID:CB6QG6x9r.net]
入力端

948 名前:q数からしたらHugo2+TTより安く出すのかな? []
[ここ壊れてます]

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 10:13:17.51 ID:CB6QG6x9r.net]
+TTは奇跡的な誤挿入あしからず

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 10:33:19.99 ID:Co7faefV0.net]
 Hugo2より価格は安くなりそう、だよね? アンプもバッテリーも無いし、追加要素はないし。
 電源端子がMicroUSBというのは面白い。 モバイルバッテリーも使える。
 Hugoは結局据え置きで使ってたから、コイツ買おうかな。 DACばかり増えてくのもどうかとは思うが

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 12:04:08.59 ID:/YZN6+Khd.net]
>>920
いや、代理店はアホだからHUGO2よりふっかける可能性が高い

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 12:26:58.98 ID:3vdYXx/a0.net]
マジかよ苦笑

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 12:35:58.68 ID:geTRPxv+r.net]
2200ドルってことは25万てとこか。
デュアルBNC付いてるが、140万のBlu2と接続する人なんかいるのかね。
それとも同価格帯で50万タップ位のトラポでも出るのか?

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 12:37:29.17 ID:geTRPxv+r.net]
>>920
一応、ガルバニック絶縁が追加要素だな



955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 12:39:53.89 ID:Ruhi7Sx+0.net]
>>924
 いや、それHugo2にもついてる

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/10(水) 21:38:08.10 ID:KJtSQW21a.net]
出力がアンバラのみかよ
10万がいいところだな

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/10(水) 22:10:24.34 ID:Of1y6wcgH.net]
Mojo、Hugo、Hugo2をモバイルと据え置きの両方で使ってたユーザーは、Qutestがあれば
役割分担が可能になるから結構ニーズがあるような気がするな

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 00:57:24.06 ID:cAojOHAd0.net]
バランス出力付けないと厳しいんじゃね?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 01:12:22.58 ID:2bClb+aU0.net]
パルスアレイを2組用意すると特性差ありすぎだろうしTTみたいに後付けバランス回路付けるくらいならプリ側でアンバランス受けでバランス出しした方がいいし。無くて困らんと思うのだが。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 02:54:20.82 ID:qWDZWor/0.net]
Qutest、HUGO2と同じBluetoothは付いてるの?

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/11(木) 06:07:22.36 ID:JQSUYlJR0.net]
>>925
付いてないよ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 09:16:36.63 ID:VsX/qMV6r.net]
>>930
付いてない

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 09:19:23.77 ID:VsX/qMV6r.net]
>>925
付いてないってワッツが言ってる。
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-qutest-dac-official-thread.869417/page-3#post-13966430

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 10:54:26.41 ID:HpXcbmeV0.net]
以前ワッツがUSBにガルバニック アイソレータ入れてて効果あったからHugo2では採用した、と言ってたと思ってたんだけど勘違いだったね。
 誤情報あげて申し訳ない



965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 13:12:52.53 ID:4Je7s8tqM.net]
バランスないのかよ
電源もUSBとは・・・
日本では30万円てとこか
こんなおもちゃみたいなのが30万とはいい商売してんなw

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 13:27:43.97 ID:NZSsosSmr.net]
<CES>英CHORD、Hugo 2を据え置き化したD/Aコンバーター「QUTEST」。2,200ドル(USD)
ttps://www.phileweb.com/sp/news/audio/201801/10/19385.html

アメリカ並みの24万で売らないと話しにならないだろこれ

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 17:25:16.24 ID:JoDlSMtM0.net]
>>935
国内30万クラスはかなりの激戦区だからねぇ・・・まともに据え置き選ぶ人ならX-DP10やD-1、AITを選ぶと思う
この3つは電源がしっかりしてるのは当たり前として音も高水準
sd2.0みたいに今使っても普通に高性能な機種も中古で20万もしないし
あ、あとdave超えの逢瀬

968 名前:さんも30万円台かな []
[ここ壊れてます]

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 17:27:59.43 ID:JoDlSMtM0.net]
>>910
2っていうか1で初期不具合連発した挙句にバージョンアップ商法で値上げして稼ぐのはchordの典型的な商法だから
daveがやっても何も不思議じゃないと思うよ
DAC64もQBD76もひどかったネ

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 18:48:39.07 ID:yGlBXM1FH.net]
「あとdave超えの逢瀬さんも30万円台かな」
とうとう本性をあらわしたみたいですね
自己紹介乙です

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 22:09:32.11 ID:L7fs6DuR0.net]
chordって下位機種の電源手抜きすぎじゃない?

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 23:52:07.22 ID:WyvcF4of0.net]
2200ドルでアナログRCAって酷いな

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 00:07:39.41 ID:osAssqE/0.net]
1,195ポンド(GBP)ならどうだろうか

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/12(金) 02:53:50.79 ID:P6qZVJ660.net]
OPTよりUSB入力の方が音が良い気がするけど、これはケーブルのせいかな?



975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/12(金) 02:55:06.53 ID:P6qZVJ660.net]
>>943
書き忘れた。HUGO2の接続

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/12(金) 06:22:16.72 ID:6acFwERg0.net]
気のせいじゃない?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 07:46:26.57 ID:OE527hU6p.net]
>>943
TOS光は昔から音が悪くて有名だったから、当然では?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 08:29:32.45 ID:B+S4R2q3r.net]
開発中のデジタルパワーアンプについて、初めて情報がまとまったな。
要するに、スピーカーを駆動できるくらい出力を強化したdaveのようだ。
きっと200万くらいするだろうな。
https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-qutest-dac-official-thread.869417/page-9

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/12(金) 09:03:03.44 ID:6acFwERg0.net]
>>947
以前から出ている情報とあまり変わらない気がする。。。

https://www.head-fi.org/threads/chord-electronics-dave.766517/page-42#post_12041809

CESで発表されると言う噂があったが、やはり遅れてしまったか。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/12(金) 09:54:36.92 ID:P6qZVJ660.net]
>>946
有難う。CDPと繋ぐときは同軸の方が良さそうですね

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 10:57:07.04 ID:MC4CO0i40.net]
>>939
逢瀬は割と皮肉で書いたつもりなんだが
浪人買ってまで5チャンネルに執着する業者さんの意見はさすが違いますね^^

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 11:14:59.49 ID:RYMvx9atM.net]
Hugo2は外で使えるからこその適正価格だからな。据え置きにして実売変わらんじゃ話にならない。

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 13:15:10.41 ID:GieNRKj7r.net]
付いてる端子からして英ユーザー向けなんだろうなぁ
Hugo2が1800ポンド、QUTESTが1200ポンドって妥当な値段だし

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 19:03:00.65 ID:IKDM7dYCH.net]
>>950
逢瀬さん乙です^^



985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/12(金) 21:22:41.50 ID:3ZfVWuAwf]
こっちもあげとくか。

【AV Watch】CHORD、「Hugo 2」と同じFPGAを使った据置型DAC「Qutest」
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1100254.html

2Quteの後継機の位置付けならタイムロード扱いになるのかな?
実売20万円以内なら即予約したい。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/13(土) 01:47:49.49 ID:Cnt/StnB0.net]
ひょっとして...Hugo2でBluetooth ヘッドフォンは使えない?

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/13(土) 12:24:51.97 ID:eNBuYedUp.net]
>>955
それHUGO2使う意味あるの?
BTヘッドホンのDACとヘッドホンアンプはヘッドホンの中にあるんだぜ?

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/13(土) 12:29:29.63 ID:Cnt/StnB0.net]
>>956
有難う。そういう仕組みだったとは

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/13(土) 13:48:12.75 ID:5B9tNG8JM.net]
だいたい無線は音質良くない
変換過程で信号が劣化するのみならず
用途的に再生側で十分な物量が用意出来ない場合が多い

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/13(土) 15 ]
[ここ壊れてます]

991 名前::14:56.43 ID:ezjlEN7F0.net mailto: むしろ頭部にHugo2を装着して有線のHPをBT化する事も出来るユニットでは無いかと思う。これほどの物量を投入したBTヘッドホンはまぁ無いだろうから。 []
[ここ壊れてます]

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/14(日) 02:07:14.17 ID:GovxjAG7a.net]
貧乏人だからそんなことも知らずに何十万も突っ込めるような世界があるのはほんと驚きだわ

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/25(木) 18:26:19.27 ID:fUje/Ebf0.net]
HUGO2に同軸で接続しようと思ったけど、このジャックは特殊すぎやしませんか
どういったプラグが合うのでしょうか...

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/25(木) 19:46:07.66 ID:fUje/Ebf0.net]
>>961
S/PDIF 3.5mm って事が分かったけど、変換プラグがまったく見当たりませんね



995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 20:13:38.69 ID:AzWCWHQV0.net]
>>962
こんなのとか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019OWCID6/ref=pd_aw_sbs_23_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=A1QQYTG0WPJ65RTJ91AK&dpPl=1&dpID=41OiRc8VoCL

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/25(木) 21:50:12.86 ID:fUje/Ebf0.net]
>>963
有難うございます。アマゾンにあったんですね
助かりました

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 21:57:02.08 ID:SqduqBo70.net]
>>964
4極になってるのはFiioのDAP用だからHUGO2やMOJOに刺す3.5mmは2極のこっち

https://www.amazon.co.jp/dp/B075NPXWYC/

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/25(木) 22:32:52.65 ID:fUje/Ebf0.net]
>>965
有難うございます。なんとonsoではないですか!
amazonにあったんですね。探してもヒットしなくて...数時間は使ったような...
Fiioは4極でしたか...。onsoは2極なんですね。
HUGO2は3極だと思いましたが、2極使っても大丈夫でしょうか..

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 23:34:47.44 ID:SqduqBo70.net]
>>966
なんかいろいろ勘違いしてそうだし説明するのもめんどくさいけど2極で大丈夫だよ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/26(金) 00:13:45.33 ID:XtXj6Uk30.net]
>>967
申し訳ない。有難うございました!

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 09:33:57.88 ID:y9iY9Tvtr.net]
>>582
スピーカー何使ってるか参考までに教えて。
オレは下位機種のhugo2→spm600→Dynaudio sp25なんだけど。
あと、この人に限らずchordのシステム使ってる人がどのスピーカー使ってるのか気になるので、暇だったら教えて。
b&w,atc,pmc,kef,spendor辺りが多いんじゃないかと勝手に予想。

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 12:21:12.06 ID:eOrwV90F0.net]
>>965
これって4極を選んだらcoax1,2両方使えるようになるかな?

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 12:28:31.09 ID:+DmHyPvkH.net]
>>966
3極はChordのBluとかからビットレートが高いやつとかを同軸2本で繋ぐとき用だったはず。取説に載ってる

>>970
3.5mm TRSだけじゃダメで反対側がRCAx2という変態仕様のケーブルが必要

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 12:48:24.04 ID:c2Sfw79ha.net]
オヤイデ辺りに頼めば特注できるでしょ。



1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 13:07:03.55 ID:RBrwwleh0.net]
みじんこはオヤイデやめてアキバの高架下にお店作ったからそっちでじゃね

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 19:08:54.67 ID:+q0+9GZnd.net]
Hugo2にifi iTube2で音質3割アップしてワロタ。
Dave狙ってたけどもういらんて感じっす。

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/27(土) 10:55:21.21 ID:yHjKnoy8p.net]
オーディオみじんこ聖地巡礼

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 11:30:55.73 ID:V/wsxt7g0.net]
>>970
Hugo2の同軸デジタル入力は
Coax 1 configuration = Tip and sleeve, Coax 2 configuration = Ring and sleeve.
ということで3極プラグの先から1:Tip、2:Ring、3:Sleeveとすると
Coax1は1に同軸芯線、3に同軸編組線を繋ぐことになる。
2極プラグで同様の配線をした場合Coax1に繋がることになる。
Coax2を使う場合2に同軸芯線、3に同軸編組線を繋ぐ必要がある。
(つまりCoax1とCoax2のGNDは共通)
両方使う場合は二股のケーブルを使用する必要があるが
配線自体は特殊ではなくステレオミニ−RCA(L/R)などと同じ。
ただし厳密には75Ω同軸配線しているケーブルは市販されていない、はず。

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 11:38:43.65 ID:V/wsxt7g0.net]
ちなみにFiioのDAP用4極は3に同軸編組線、4に芯線を繋げているので
(これはイヤホン出力と共通なので事故防止のため)Hugo2では使えない。

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/27(土) 22:09:17.14 ID:Bc1/d2uf0.net]
>>976
詳しい情報有難うございます。
という事は、手持ちの同軸ケーブルを生かして
RCA ピンプラグ<-->ミニプラグ 3.5mm 変換するなどして使えそうですね
tps://www.amazon.co.jp/dp/B0011TQZXU/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_GIhBAb9CQW5CK

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/27(土) 22:52:44.79 ID:V/wsxt7g0.net]
>>978
それでも大丈夫だけどロスを減らしたかったらこういうのとか

https://www.amazon.co.jp/dp/B004IY6LOS/

あとピンアサインはわからないけどこれならCoax2も一応使える
かもしれない(シングルでだけど)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00TI2AUZG/

ちなみに2極の時はCoax2は入力ショートモードになるだけなので
たぶん大丈夫(ごめんHugo2はもってない)

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/27(土) 23:10:15.12 ID:Bc1/d2uf0.net]
>>979
有難うございます。リンクして頂いたAD-624の方が良さそうですね!
仰る通り要確認ですが、いずれにしても3極は保留です
そもそもBlu持ってない...(欲しい)

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/28(日) 11:07:41.98 ID:KTguMaAb0.net]
e嫌でmojo中古が35,000円前後だ
ものすごく安いけど、中古はバッテリーの状態が気になるんだよなあ

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/30(火) 08:38:25.46 .net]
そろそろ次ぎ立てます



1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/30(火) 08:40:16.04 .net]
立てました
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】
lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1517269145/

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/30(火) 11:40:18.67 ID:2MPcoudpp.net]
>>981
バッテリーも5000円くらいで交換できるらしい。

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/30(火) 19:21:03.82 ID:0m2tNAxop.net]
>>980
久しぶりにheadfi見たらこれを推奨している人がいた。
https://www.amazon.com/AudioQuest-SYD01MR-Sydney-Mini-to-RCA-1-0m/dp/B006ZA7SGI
これをBNCに変換したらblu mk2もいけそうだね。

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 00:48:15.00 ID:rEgTLlTr0.net]
VanNuysのレザーケースいいなと思ったけど
リモコン使えなくなりそうですね

tps://www.amazon.co.jp/dp/B073W33FT9/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_VnjCAbVJYTRAT

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/31(水) 14:08:38.08 ID:rEgTLlTr0.net]
>>928
念の為アユートにも問い合わせしたところ
メーカーへ確認してくれて「2極、3極が使える」との事でした
AD-624を使ってみました。光よりケーブルの選択肢が増えそうで助かりました
有難うございました

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 18:05:07.70 ID:lyQ3Hhx30.net]
Qutestは日本でいつ発売?待ち遠しい。

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/14(水) 08:39:59.76 ID:+g59EVJMd.net]
Polyの新ファームまじで酷いな

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 03:41:59.49 ID:kdmhmlfa0.net]
1年近く据置でMojo使ってるけど尋常じゃないレベルで熱くなるの怖すぎィ!

いつか火事になりそうでこわE

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 09:19:10.36 ID:WcLQW80Dp.net]
>>990
バッテリーに充電しながら聴いているとそうなる。

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:07:16.10 ID:ditm1FDHd.net]
あかねちゃん



1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:07:32.80 ID:ditm1FDHd.net]
好きだよ

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:07:48.78 ID:ditm1FDHd.net]
愛してる

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:08:04.31 ID:ditm1FDHd.net]
あかねちゃんと

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:08:19.43 ID:ditm1FDHd.net]
デートしたい

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:08:35.37 ID:ditm1FDHd.net]
そして

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:08:50.88 ID:ditm1FDHd.net]
その後

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:09:06.15 ID:ditm1FDHd.net]
ホテルで

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:09:21.25 ID:ditm1FDHd.net]
愛しあいたい

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:09:36.69 ID:ditm1FDHd.net]
あかねちゃんの

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:09:51.89 ID:ditm1FDHd.net]
おまんこに



1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 22:10:15.39 ID:ditm1FDHd.net]
いれたい

1036 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 596日 7時間 20分 8秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<288KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef