[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 16:36 / Filesize : 350 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★25



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/31(火) 22:17:42.55 ID:CCJpX3KH.net]
昨今取り沙汰されるオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kizを越える帯域データも収録し
CDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で、人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、
サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄える、
など、ハイレゾその物の効果を疑問視する声も出ています。
このスレでは、ハイレゾ規格の実効性について心行くまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、SACDやDVDオーディオなどの過去規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤などについても
話題に出すのは制限いたしません。
※前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★17 [転載禁止](c)2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1420030474/

電機業界の景気刺激策として、ポシャッた3DTVの後、コンテンツ未普及の4Kの前に、
ポータブルプレーヤーやヘッドホン等、比較的低価格機器の買い替え需要が見込める、
当面の有力候補キーワードという観点も加味して話し合いましょう。

※前スレ
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1420620839/

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:02:38.10 ID:XtN86p3d.net]
>>664
>jvcのサンプルはこれよりもっと小さな差分しかなく周波数も
>低いところに固まっているので、時間のズレではないです

じゃ
Aマスタリングは同じだが、ファイルの先頭等の違いで差が出る

ファイルの先頭の原因以外で
Aの原因は?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:04:39.04 ID:eEnsG9w6.net]
>>665
肯定派の都合?
人の都合は気にしなくてもいいから。
一般人ってどこの星の人かな?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:06:02.49 ID:xw9qSZGA.net]
>>667
ですから>>639で書いたように不適切なダウンコンバートまたはアップコンバートで可聴域を変えてしまった可能性があります

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:16:49.90 ID:gPbUTH6V.net]
>>668
>一般人ってどこの星の人かな?
マスク効果は本に載っていたけど、被験者が誰かは書いてなかった。
オーヲタではないと思う、オーヲタはテストから100%逃げるからね。

ひずみ0.3%(-50dB)を聴き分けできる人はかなりの良耳。
また、ひずみ0.1%(-60dB)を聴き分けできる人はいないが常識。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:18:49.60 ID:XtN86p3d.net]
>>669

>ですから>>639で書いたように不適切なダウンコンバートまたは
>アップコンバートで可聴域を変えてしまった可能性があります

いや だからさ

@マスタリングが違う場合→テスト音源不適
Aマスタリングは同じだが、ファイルの先頭等の違いで差が出る

それは、@に該当することだろ

@Aを切り分けないと結論はでない
なので、ここで議論しても結論でるのか?

前にも書いたが、君が、audacityを使用して比較を推奨するのは、
JVCに限らず、過去スレでも推奨されてるし、いいと思うよ

かといって、@A関係より、JVCではだめだとは現状では、断定できない

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:25:29.85 ID:xw9qSZGA.net]
>>671
時間軸のズレ以外で、可聴域に聞こえる差分が残ってはダメですよ?
で、>>664に書いたとおりJVCの場合時間軸のズレではない。というわけです。

>Aマスタリングは同じだが、ファイルの先頭等の違いで差が出る

ファイルの先頭ズレではないので「等」とはどんなものが考えられるのですか?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:25:41.86 ID:eEnsG9w6.net]
>>670
じゃあその一般人が地球人であるという証拠をぜひw。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:27:32.79 ID:eEnsG9w6.net]
>>672
不適切なダウンコンバートって言い方がいけないのよw。
あなたの実験趣旨にそぐわないだけでしょ。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:29:30.69 ID:xw9qSZGA.net]
>>674
wそうですね
「規格の違いの聴き比べには」不適切。
というだけです。



706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:34:28.58 ID:iQHlkTpB.net]
「音の違いはマスタリング」説一般について言うと
CDの音圧競争マスタリング悪化の恨みをハイレゾにぶつけるべきではないな
CDだって初めは低音圧高音質だったんだから
ユーザーが賢ければMP3とハイレゾの棲み分けが可能になるはずだね
アンチハイレゾが為にするdisりは当然シカトするとして
後はユーザーが正しくハイレゾを使いこなすべきだってだけでしょ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:42:26.28 ID:XtN86p3d.net]
>>672
>時間軸のズレ以外で、可聴域に聞こえる差分が残ってはダメですよ?

なんで?
君、そもそも差がないことを前提にしてないか?
audacityでダウンコンバートして差がないからを基準にしてないか?
わずかに、音量差があっても差分は出るし
だから、JVCに音源作成状態を確認しないとわからないんだよ

>ファイルの先頭ズレではないので「等」とはどんなものが考えられるのですか?

それは俺が聞いてるだろw

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:45:09.48 ID:gPbUTH6V.net]
>>673
>じゃあその一般人が地球人であるという証拠をぜひw。
何をそんなに剥きになっているのか分からないが、
マスク効果は工学書に載っているんだから、少しは勉強しな。

ちなみにWG.exeを使

709 名前:ヲば自分の耳の能力を知ることができる。
基本波の+1.5〜2倍の周波数範囲で-50dBを聴き分けできたら大したものだよ。
[]
[ここ壊れてます]

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:55:40.28 ID:eEnsG9w6.net]
>>678
別にムキになってるわけじゃないが。
理想アンプの人でしょ?
ムキになったっていつものアレだし・・。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:56:37.23 ID:iQHlkTpB.net]
どえらいオーヲタ憎悪だなw
板の価値観そのものを否定して毎日々々書き込みするって行動自体理解不能だが

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 22:58:58.84 ID:xw9qSZGA.net]
>>677
>>時間軸のズレ以外で、可聴域に聞こえる差分が残ってはダメですよ?
>
>なんで?
>君、そもそも差がないことを前提にしてないか?
>audacityでダウンコンバートして差がないからを基準にしてないか?

そうです。
原理的にサンプリング周波数とビット深度の違いから発生する差分より大きな差分はNGです(時間ずれ以外では)
少なくともaudacityでは、その差分ができるのだからサンプル音源はそれで作ることが可能なのです。


>わずかに、音量差があっても差分は出るし

音量差の場合は、全周波数帯で差分が発生します。スペクトラムの形は元音源の相似形となります。JVCのサンプルの差分はそうなっていませんから、音量差のせいではありません。


>だから、JVCに音源作成状態を確認しないとわからないんだよ
>
>>ファイルの先頭ズレではないので「等」とはどんなものが考えられるのですか?
>
>それは俺が聞いてるだろw

「等」はありません。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 23:08:57.18 ID:eEnsG9w6.net]
>>681
>音量差の場合は、全周波数帯で差分が発生します
っていうけどさ、ダウンサンプリングの場合は、ピークのデータは抜かないようにするはず、かつ表現できるダイナックレンジは小さくなるから、
音の強弱が激しいものをダウンサンプリングすると、ピーク以外のところで音量差が出るんじゃないかと思うんだけど。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 23:25:07.36 ID:XtN86p3d.net]
>>681
>少なくともaudacityでは、その差分ができるのだからサンプル音源はそれで作ることが可能なのです。

audacityは優秀だし、無料だし、使用するにはいいと思うよ

>音量差の場合は、全周波数帯で差分が発生します。
>スペクトラムの形は元音源の相似形となります。
>JVCのサンプルの差分はそうなっていませんから、音量差のせいではありません。

音量は、例で出しただけなんだがw

>>671でも書いた
@マスタリングが違う場合→テスト音源不適
Aマスタリングは同じだが、ファイルの先頭等の違いで差が出る

で、ファイルの先頭等の「等」がないので
Aを否定し@を結論とするのか?

では、俺も解析に入る

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 23:32:15.68 ID:xw9qSZGA.net]
>>682
すいません
言われていることがイメージできませんでした
アナログの0-100を256段階で分割するか、512段階で分割するかのような違いなのでピークの位置とかは関係ないと思います



716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 23:41:34.36 ID:eEnsG9w6.net]
>>684
連続したサンプルがあるとするでしょ。
その中でピークを記録したサンプルがあったとしたら、そのサンプルはダウンサンプリングした時にも優先して残すとする。
ダウンサンプリングは均等にデータを間引きしているわけじゃなくて補正しながらリサンプルしていることになると思うんだけど。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 23:42:42.33 ID:gPbUTH6V.net]
Keep your sideのハイレゾとCDの差分だが
これぐらいの差成分にするのは比較的簡単
i.imgur.com/fWBZpAg.jpg

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/04(土) 23:57:10.17 ID:xw9qSZGA.net]
>>685
ピークというのはアナログの-1V〜1Vの一番上、つまり1-2/65535=0.9999695Vより上の24bitでないと表現できない領域のことですか?
普通に65535にマッピングするだけだと思いますよ
まあソフトの処理次第ですが

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 00:05:58.61 ID:uP7KrCN7.net]
>>687
そのピークを記録するサンプルが、時間軸でずれるんじゃないのってこと。
その影響がちょうかん波形にどう影響するか分かんないけど。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 00:10:10.62 ID:V0f1Nm22.net]
>>688
ああ了解です
そうしたズレが原理的に発生する差で、それは可聴域で-90dB程度のものになります。audacityでダウンコンバートするとそうなります

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 00:20:06.70 ID:uP7KrCN7.net]
>>689
-90dBってのは可聴域内の平均値?
周波数が高いほど差がありそうだけど。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 00:25:35.04 ID:V0f1Nm22.net]
>>690
可聴域21kHzまでは一様に低レベルに見えます
それ以上の周波数はハイレゾ音源のまま入ってます
audacityでダウンコンバートやってみればそうなります

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 01:33:26.47 ID:fo2f3UAD.net]
ふむ。要するにだな

・JVCのサンプルは可聴域がわざとかどうかは知らんが変わっちゃってるから聴き比べ音源としては不適切
・ソニーは公式にはハイレゾがCDより客観的に音質がいいという根拠はない。と(>>625より)

そういうスレの結論みたいな感じのような気がしてるかもしれない

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 02:25:50.64 ID:yyGNb15J.net]
解析してみた

@192音源を44ダウン
A@と元44の差を比較

差のスペクトラム表示自体は
ピーク-48dBくらいで6.5kHzくらいまで元音源と同様なスペクトラム変化だな

しかし、
スペクトラム表示の書き込みで、@と44元音源の詳細周波数とdB比較では
各周波数で0.16dBくらいしか差がないんだがw

書き出して見てみw

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 02:30:40.47 ID:yyGNb15J.net]
高域側は1dBくらい違うとこもあるけどなw
全部見るの眠いわw



726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 02:33:13.70 ID:HR7i9VAB.net]
JVCのサンプルは、波形のずれは無いようだ。
9.23020秒付近にあるピークを見たけど、揃ってる。
18.79175秒付近も同様。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 02:35:12.99 ID:yyGNb15J.net]
うん ずれはないようだから、なんかのソフトでダウンコンバートか
先頭を鬼のように合わせたんちゃうかw

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 02:51:31.61 ID:yyGNb15J.net]
そもそも、反転してミックスして差出してるわけだけど
通常運用で、ミックスする際に使用するわけだろうし

音源別の音でミックスしてみそw
書き出しの差と、スペクトラムの表示が一致しないんだがw

業界くん なんとかしてくれよw
てか、眠いから俺のやり方がおかしかったら、すまんw

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 03:11:12.94 ID:yyGNb15J.net]
ほぼ無音となんかの音源の差分とると、書き出しとスペクトラムは
ほぼ一致してるようだがなw

業界くん 肝心な時にいねーのかよw

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 03:29:41.79 ID:yyGNb15J.net]
あ >>697
音源別の音でミックスしてみそw
書き出しの差と、スペクトラムの表示が一致しないんだがw

これは同じみたいだw
すまんw

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 03:44:53.99 ID:yyGNb15J.net]
てか、音源別だと、ミックス処理は、何してるかわからんから
そもそも元音源同士の比較はできんけどなw

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 04:21:20.79 ID:yyGNb15J.net]
そもそも、よくわからないんだが

サイン波1000Hzで-10dBと
サイン波1000Hzで-11dBの同じ周波数で1dB差を反転差分取って
スペクトラム見ると1000Hzは、-24dBくらいで表示されるわけだよw
これはなんでだ?w

寝ながら考えるわw

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 05:29:49.04 ID:xHt2m3cW.net]
JVCのサンプル、完璧に無音化できなかったがやっていることは大体分かった。

www1.axfc.net/u/3444289
なお音源は2sごとに差分と元音源を交互に再生。
差分だけだとこんなに大きな差分があるじゃないか、音変わって当然
という人が出るので、無視できるほど小さい音だよということを感じてもらえれば。

JVCがやったと思われること
@upconv frontend同等アプリで192kを44.1kに変換
A0.45dB増幅する
Bディザ、もしくはノイズ付加

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 05:33:39.39 ID:xHt2m3cW.net]
>>702の補足説明
www1.axfc.net/u/3444289
@upconv frontend同等アプリでJVCの192kを44.1kに変換44cとする
A44c − JVCの44.1k * 0.9494を演算
BAをwav化

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 07:46:09.45 ID:yyGNb15J.net]
>>702 >>703
おお すごいですね 解析ありです

>>693で書いた事からも、0.45dB差と関係ありそうですな

また、>>701で書いた
サイン波1000Hzで-10dBと サイン波1000Hzで-11dBの差分スペクトラム表示の1000Hzは、-24dB程だが
-60dBと-61dBだと-72dB程であった

つまり、元々音圧が高いところの差分スペクトラム表示は
より差があるように見えると言う事ですなw

この0.45dB差を大きいと感じるか小さいと感じるかにもよるが
過去スレでの結論では、小さいと判断し、ほぼ同マスタリングと
判断したのだろうと

0.45dB差も許さんという方は、audacityのダウンサンプリングということですかねw

ところで、-0.45dB増幅の数値を出すのは両音源の一致可を目指して
出した数値ということですかね?



736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 08:59:25.78 ID:xHt2m3cW.net]
>>704
0.45dBの音量操作はJVCが故意にや

737 名前:ったことだから
変換エンジンの問題ではないでしょ。
もし変換エンジンにより自動的に0.45dB音量が変わるなら
それをちゃんと聴きぬく耳でなければおかしい。

そういえばアコリバの0.5dB音量不正操作と同じ状況。

なお、音量差を自動的に補正するプログラムを持っているので
メーカのこの手の不正はすぐ分かる。
これ以上音源をいじるとマスタリングの違いの領域に入るから
別な意味で問題視される。
どちらの不正を選択するかだね。
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 09:13:06.65 ID:LU7h1cDT.net]
ダウンコンバートした方を0.45dB増幅してるんだよね
それは元のハイレゾとコンバートファイルとどっちに有利に働くのかな

一般には音圧上げた方に有利に働くとされてると思うけど

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 09:22:39.40 ID:yyGNb15J.net]
>>705
UPされた音源と元音源44の差分見てみましたが、
2sごとに差分と元音源を交互に再生してるとこは、ほぼ差はないですね

ということで、結論としては、ほぼ音量差0.45dBの差で
>>704で書いたように、その差を各自どう判断するかということになりますかね

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 09:24:17.40 ID:eNsFTUiY.net]
なんだよ 2ちゃんが暴いちゃったのかよ すげー

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 09:40:55.59 ID:yyGNb15J.net]
>>706
うむw
アコリバと逆だなw

JVCは余程自信があると見たw

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 09:56:26.88 ID:yyGNb15J.net]
>>692
>ふむ。要するにだな

どうでもいいが、俺の口調真似してないか?w

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 10:08:38.70 ID:LU7h1cDT.net]
>>710
かつての旗色と同じ事やってるな
・・・つーか、俺が旗色だと思ってた奴の一方はこいつだったようだ
個人的に旗色2と仮称させてもらうw

「独裁まとめまスターリン」って呼称も考えてたんだけどな

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 10:24:03.31 ID:yyGNb15J.net]
>>711
おおw

また、久しぶりに覗いてみたんだがとか言って
出てくるかもしれんなw
有意水準何%なんだよw

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 11:08:32.77 ID:HbcuoTuR.net]
ふむ。要するにだな おまえらバカなんだよ



746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 12:07:05.30 ID:nO/treI4.net]
市販のCD≠ハイレゾダウンコンバートのCD規格

だから選択肢は、ハイレゾしかないな。
お好みでダウンコンバートすれば良い。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 12:32:44.16 ID:AaPq6pwm.net]
スペクトル分析でわかっても聴き分けできないでしょ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/05(日) 14:22:41.99 ID:YBQvEwSo.net]
womancafe.jp/divination/katisindan/


自分の人間的『価値』を診断することができるテストだってさ

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 14:37:43.69 ID:v7LPf3SM.net]
できるよ
DSD音源をPCMにコンバートして全然音違う
音量から変わるから調整要ったけどね
PCMのが音量大きい状態でも聞こえなくなった音があった

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 17:29:46.14 ID:puDEsJ6J.net]
オーディオ羅針盤

「オレにはオーディオ的才能はないんだ」
と、何故悟らないのか。
そして潔くミニコンポに切り替える。
あとは思う存分、音楽ファンとして
アニソンやJPOPなどに酔いしれる。
否定派が自ら終止符を打つ時だ。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 18:07:00.21 ID:HbcuoTuR.net]
ディジタル録音になると、もう音の違いはなくなる
というのは最も悪質か、あるいは無理解を露呈した言葉

= 否定派

www.audiosharing.com/people/sugano/rashinban/rashinban_33_1.htm

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/05(日) 18:20:14.47 ID:vYB0318P.net]
技術の進化は圧倒的だ。人間の能力を置き去りにして進化は続いていく。
もはや人間の能力では音の差異を識別することはできない。

人間はね、技術

753 名前:ノ負けたんだよ。

幻想を捨てろ。
現実を受け止める勇気を持て。
[]
[ここ壊れてます]

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 18:28:50.59 ID:wIWZxdn5.net]
理想アンプがPMA-390REで「聞き分け不可能」とかいくら言われてもねえ

幻想を捨てるべきなのどっちよw

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 18:31:25.13 ID:uP7KrCN7.net]
>>720
技術の進歩に立ち向かった人は英雄になってるよ。
John Henry
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC



756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 19:11:21.40 ID:xHt2m3cW.net]
>>718
むしろ

「力強いピアノタッチやグランドピアノの残響感が緻密に
表現され、それでいてすっきりとした透明感のある音の
響きが聴き取れます。」

と感じる音源の音量を0.45dB上げたら

「音場感は維持しているもののハイレゾに比べると透明感が落ち、
グランドピアノのメリハリ表現がやや不足しています。」

と聴こえちゃう人はオーディオをやる耳は持っていないと思うよ。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 19:13:52.52 ID:xHt2m3cW.net]
>>714
>だから選択肢は、ハイレゾしかないな。
大丈夫、CDの音量を0.45dB下げればハイレゾになるから。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 19:17:10.97 ID:BBZ6YFRL.net]
www.oricon.co.jp/special/2015/high-resolution-girl/index.html

ハイレゾ女子ですってよw

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 19:34:09.06 ID:HbcuoTuR.net]
男もすなるハイレゾといふものを女もしてみむとて できむ否定派なりけり

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 19:39:42.08 ID:j7yOHH0z.net]
音響業界も必死なんだな
財布の硬い野郎よりお花畑な女子を狙ってきたか

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 20:21:27.96 ID:uP7KrCN7.net]
>>725
前にもこのスレで話ししたような気がするが、やっぱり出てきたか。
ヤラセっぽい匂いがプンプンするがw。

しかし最後の文中の、コンサートプロモーターズ協会発表のデータはホントなのかな?
ライブの動員数や投資額の増加って、まさかAKBとももクロじゃないだろうな。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 20:34:25.37 ID:wIWZxdn5.net]
>>725
凄まじいな
肯定派としてもこのような「ほぼヤラセ記事」が大衆を惑わす事を深く憂慮する

>>728
韓流じゃね?gkbr

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 20:41:02.67 ID:pMPhaish.net]
>>725
おれは奥家ちゃんだな、断然w

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 20:48:32.81 ID:/O3sjHIW.net]
キチガイ共ウルセーぞ
薬飲んで寝ろボケ

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 21:03:24.46 ID:HbcuoTuR.net]
>>731 棹させど底ひも知らぬわたつみのふかきこゝろを君に見るかな



766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 21:05:58.12 ID:uP7KrCN7.net]
コンサートプロモーターズ協会のサイトに調査データがアップされていた。
www.acpc.or.jp/marketing/transition/
www.acpc.or.jp/marketing/?action=kiso
ほんとに増えてんのね。データの集計の仕方が経年で一貫性があるのかは分かんないけど。
なんでCDが売れないんだ?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 21:07:16.59 ID:uP7KrCN7.net]
>>730
自分はあやちゃん推しだなw。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 21:10:53.92 ID:yyGNb15J.net]
>>725
なんなんだよw
女子の方が、ハイレゾ機器持ってるのかw
(人数的には、男女大差ないがw)
今後、メーカーは、女子にハイレゾを教え込めば効率大w

てか、だいたいハイレゾ女子代表は、なんなんだよw
やらせ疑惑湧くだろw

せめて小澤さんレベルにしろよw

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 21:36:30.98 ID:JNqtodRv.net]
>>725
こんなものを真に受けて買うとでも思っているのかね
バカすぎてますます怪しまれるだけ

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 21:50:04.57 ID:JNqtodRv.net]
三浦泉 ピアニストとなっているから演奏をチェックしてやろうと思っても
全く動画が出てこねーし

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/05(日) 21:59:55.82 ID:wIWZxdn5.net]
>>737
読モだろ、家事手伝いと同じ
ピアニストも同様の意味だろ
>>736
残念ながら世間はバカが主人公だ
「ハイレゾならなんでも音がいい」みたいな誤解が広がりそうで実に心配

まあ海外レーベルは実態わかってやってるだろうから
日本のハイレゾバブルに乗ったりしないと思いたいけど

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 08:52:04.69 ID:aTTfLvUi.net]
なぜ人々はハイレゾという詐欺まがい商法に騙されるのか?
一番大きな要因は思い込みで音が変わって聴こえるということであろう。
ハイレゾって良い音ですよー、と洗脳されれば実際良い音に聴こえる。
CDって悪い音ですよー、と洗脳されれば実際悪い音に聴こえる。
ブラインドにしてしまえば区別できないのにね。

次に来るのがやはり常識的な知識を持っていないことかな。
人間が聴こえる音の範囲は、サンプリング定理を理解できればCDで十分と分かる。

人の聴覚能力もすっかり洗脳されているようなので、
いかにハイレゾが不要かという例としてマスキング効果を少し説明してみる。

i.imgur.com/gSUvvxV.jpg

図だけ出しても理解できない人が多そうなので簡単に説明すると
例えば80dBの800Hzを再生している状態で1.2kHzの信号はそれより
33dB以上小さいと認識できないということ。

CDでさえダイナミックレンジは90dBを超えるのだから余裕と言える。

またハイレゾの24bitは爆音で聴けば必要と言う人がいるが
むしろマスキング最低可聴範囲は上昇しており全く逆の結果となる。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 08:59:31.64 ID:Q/MkuV5k.net]
ああ、そう。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 09:12:51.57 ID:dj+y/M3n.net]
>>739
あとフーリエ変換の基礎知識もいるな
矩形波詐欺に騙される奴は100%、フーリエ変換を理解してない

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 09:28:49.82 ID:+ieV42yF.net]
>>739
ハイレゾと変わらない、良い音のCDは、どこで購入出来ますか?



776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 09:31:28.51 ID:aTTfLvUi.net]
曲当てクイズでも出そうかな。
でも肯定派は逃げちゃうだろうから用意するのも時間の無駄か。

まず帯域が広い曲Aを用意、
そこにレベルを小さくし帯域制限した曲Bを重畳。

おそらく俺のマスキングレベルは100dBを超えると言い張る肯定派もいるだろうから
Aに対しBを-80dBくらいで重畳して曲Bを当ててもらう。

どう、肯定派でチャレンジする人いる?
いつも言い張っているように良耳なら簡単な問題だよ。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 09:34:25.43 ID:aTTfLvUi.net]
>>742
昨日のJVCサンプルより得られた結論は
CDの音量を-0.45dB下げればいいんじゃないの?

JVCのハイレゾ=JVCのCD×-0.45dB

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 09:43:04.17 ID:+ieV42yF.net]
>>744
ハイレゾと市販のCDは、同じマスタリングなんですか?
音量が違うだけ?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 10:07:08.54 ID:DukwaKYs.net]
>>739
そういえば「相棒」の佐野四朗のソムリエの回に、ワイン評論家から
ロマネコンティだと勧められてテイスティングさせてもらって、絶賛の
テイスティングコメントをしたのはいいが、実は安物のワインだった
って回があったな

複数のフォーマット用意してハイレゾが入っていない可能性も含めての
ブラインドでなければ、どのフォーマットが入ってるだとか事前に分か
ってる時点で勘当てみたくなる

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 11:51:42.43 ID:aTTfLvUi.net]
>>745
まずリマスタリングと表記のあるものはマスタリングが違うのは確実。

SACDのハイブリッドは音量操作はほぼ確実で、中にはマスタリングを変えているのもある。

PCMのハイレゾはJVCの場合音量操作。
他は調べれば分かると思うが、買うのはバカの証だから俺は買わないから分からない。

ハイレゾとCDの無償サンプルがあれば、教えてくれれば調べてみる。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 12:29:40.15 ID:JdCyClxM.net]
>>743
曲当てテストの前に>>739のサンプル作ってくれ

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 12:53:12.61 ID:AzRYmn8/.net]
www.e-onkyo.com/music/album/ptc5186490/

96kHz 24bit で 10G 2500円 と安かったので買ったが、CD セットよりも安い。

これでもハイレゾ否定するの? 容量がデカいというなら買ってから 44.1kHz 16bit
にして保存したらよろし。否定派はCD音質で満足しているらしいし。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 14:58:41.98 ID:aTTfLvUi.net]
>>748
>>739のサンプルって??

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 16:28:59.26 ID:bj9/SVFu.net]
>>747
ソニーのサンプルはどうですか?
曲の始まりがずれてて確かめにくい
helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 16:55:26.12 ID:aTTfLvUi.net]
>>751
SONYはハイレゾ詐欺の先鋒だよ。
CDとハイレゾの音が同じくらい百も承知。
だから解析できないように圧縮音源を使う。



786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 17:15:01.20 ID:eqEIAfqR.net]
ID:aTTfLvUi

また君かw
何回も言ってるが、思い込みは、肯定だけでなく
否定にも影響するんだよw

つまり、思い込みにより
違うものも、同じに聴こえるんだよw

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:02:15.18 ID:1foVLtX5.net]
>>750
これ↓
>例えば80dBの800Hzを再生している状態で1.2kHzの信号はそれより
>33dB以上小さいと認識できない

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:08:35.23 ID:AzRYmn8/.net]
80dBの800Hz ってなんだ? デジタルだと 0dB がクリップ点になるんだが・・・

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:15:08.04 ID:1foVLtX5.net]
>>755
再生時の80dBSPLのことじゃね
俺としては十分なレベルの800Hzに対して1.2kHzを33dB落ちで作ってくれればいいよ

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:24:23.67 ID:P4afopYW.net]
教訓その1
2ちゃんで「確実」とか「ほぼ確実」とかいう人がいたら、決してその人の言う事を信じてはいけない。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:37:42.46 ID:aTTfLvUi.net]
>>754
i.imgur.com/gSUvvxV.jpg
WG.exeを使えば上の結果を簡単に得られるよ。
Wave2側に第一正弦波を設定して、Wave1側に第二正弦波を設定すれば
音量を±1dBで設定できるから実に簡単。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 18:53:29.73 ID:G9RYriZ8.net]
>>758
俺は得体の知れない実行ファイルになんて手出せないね

で、>>754のサンプルを作るの?作らないの?
曲当ての音源作るより圧倒的に簡単なんだろ?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 19:44:56.14 ID:AzRYmn8/.net]
WG.exe って得体が知れているんだけど・・・
まあ、バカには無理か。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 19:53:42.85 ID:G9RYriZ8.net]
>>760
ふーん
でも俺は手出さないよ
貴方はサンプル作ってくれる?

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 20:24:13.20 ID:eqEIAfqR.net]
サイン波で、-10dBの800Hzに-44dBの1200Hz (差-34dB)を重ねた音と
サイン波800Hz単音と聴き比べたが、「確実」に違って聴こえるだろw



796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 20:25:58.15 ID:xNJo/yyB.net]
今50年代に録音されたジャズをCDで聴いてるけど、この頃の録音が好きだなー。空気が入ってる。これがハイレゾになったらどうなるんだろう。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/06(月) 20:39:19.25 ID:eqEIAfqR.net]
ただ、>>762のやり方でも
WGで800Hzとか1200Hzとか作成しても純粋にその周波数しか出ないわけでないので
800Hzと1200Hzの音圧差が、実際には-34dBにはなってないんだよなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<350KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef