[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 16:57 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

おいしいシュークリームを作りたい



1 名前:ぱくぱく名無しさん [04/02/09 15:41.net]
今度バレンタインにシュークリームを作ろうと思うのですが
以前作った時は、まあ成功したのですが
もっと生地をパリっとさせたいんです
どうしたらパリパリになるでしょうか?

106 名前:ぱくぱく名無しさん [04/06/06 18:20.net]
今日、初めて作りました。
カスタードがとてもくどくて、おいしくなかったです。

カスタードクリームのレシピは 卵黄3 牛乳300ml グラニュー糖100g 小麦粉30g というものでした。
コージーコーナーや、セブンイレブンなどの、あっさりしたカスタードが理想なのです。

卵黄と砂糖を減らしてみようと思います。
その替わりに、全卵を使い、若干小麦粉も増量してみようと思うのですが、どうでしょうか。

107 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/06/06 20:33.net]
生クリーム使ってないな〜。
そのレシピに生クリーム泡立てた物を合わせると良かったかもね。
そうすると酷があって軽い仕上がりになるよ。

108 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/06/06 21:06.net]
>>106
なるほど!

109 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/06/06 21:17.net]
バニラエッセンスorバニラビーンズも入ってないし。w

110 名前:ぱくぱく名無しさん [04/06/06 21:45.net]
www.ktv.co.jp/su-yoshi/hoso/78.html
上方よしおさんの話感動しました。

111 名前:ぱくぱく名無しさん [04/07/03 01:36.net]
>>109
すごいねー。小学4年でおっきなシュークリーム作っちゃったんだ。
自分が初めて作った時の事思い出したよ

112 名前:ぱくぱく名無しさん [04/07/03 15:10.net]
今、ちょうどシュー皮焼き上がりました。
わたしの本のは、パリッと焼き上げるために強力粉を使っています。
水100cc、牛乳100cc、無塩バター100g、塩小さじ1/2に
強力粉が120g、卵が3〜4個。(今回は4個でちょうどよかった)
今まで失敗ばかりだったけど、今回はちゃんと膨らんで、
今さましているところですがしぼむ様子はありません。
しかも、今回は国産小麦で作ったのでなおさら満足。
もう少し冷めたら、冷たいカスタードクリームをしぼって
食べまーす♪

113 名前:ぱくぱく名無しさん [04/07/07 21:18.net]
やりました!
初めて作ったシュークリーム、きちんともこもこに
膨らみましたよ。ばんざーい!

このスレを読んで、水を牛乳に換えて作りました。
あと、うちのオーブンは上火が強めなので
膨らみきって色好くなった後は火力を落として
時間は気持長め(+5分くらい)にしたのも
良かったようです。
ナイフで切ったら真ん中は綺麗な空洞でしたよ。

そのかわりカスタードクリームがイマイチの出来でした。
銅のボールを直火にかけるのが怖くて行平でつくったのが
敗因かしら…しょぼん

114 名前:ぱくぱく名無しさん [04/08/01 22:48.net]
安もんの電気オーブンレンジで過ごして幾星霜、
ビルトインのガスオーブンがある家に引っ越して
わくわくしながら初めてのシューを焼いてみた。

。。。。。温度、高すぎた。
ふくらみ始める前に焼色がついてしまい、表面が焼き固められてしまったために
あんまりふくらまず、小さなシューができてしまった。。。orz
ディプロマートクリームも余りまくり〜。しくしく。



115 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/08/09 21:51.net]
しぼり袋苦手なんで、シューを天板に乗せるときスプーンの大と小で代用してます。
左手の大スプーンでシュー生地適量をとって、右手小スプーンで天板にすくい落とす感じ。
慣れればきれいな丸になります。コツは1回1回小スプーンを水につけること。
もしかして既出?

116 名前:ぱくぱく名無しさん [04/10/24 22:39:15.net]
今まで数あるお菓子の中で、シュークリームの皮だけ一度も成功したことがありませんでしたが、
このスレを読んで強力薄力半々、水を牛乳にしたらはじめてうまくふくらみました!

でも、うちのオーブンは中で回転とかができないので、
真ん中奥寄りだけ先に焼き色がついてしまって、
これに合わせて乾燥焼きに切り替えると、外側が微妙にしぼんでしまいます…。
何か対策法ってありますか?

ちなみに今日は直径4cm位×高さ2cmくらいで絞り出し、
最初は220℃で10分+焼き色ギリギリまでもう少し延長→
次に200℃、180℃、160℃と、約5分くらいずつ様子を見ながら調節。
パリッとしたシューにしたかったので、ダメ押しに120℃で更に10分、
その後オーブンを10分放置してから開けました。
食感などは非常によかったです。それだけに一部の微妙なしぼみが残念…。

117 名前:ぱくぱく名無しさん [04/10/24 22:40:56.net]
ごまシューを作りました。
シューを焼く直前にごまをふりましたが、
焼き上がり後ナイフを入れる際に大半のごまが落ちてしまいました…
生地の上に卵を塗れば良かったと後

118 名前: []
[ここ壊れてます]

119 名前:ぱくぱく名無しさん [04/10/24 22:50:29.net]
>115さん
オーブンの温度、私が知ってるレシピは4つとも200℃です。
膨らみきっていない内に温度が下がるとしぼむ、らしいので
200℃でなるべく長時間焼くのはどうでしょう。

オーブンの癖は難しいですね。
私のも焼きムラが出るので、生地の量を調節したり、
途中で天板の向きを替えたりしてます。

120 名前:ぱくぱく名無しさん [04/11/03 17:40:34.net]
伊東家の食卓見れば解決

121 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/11/05 10:56:51.net]
初シュークリーム、失敗。
高さ1.5cmくらいの失敗作にハチミツぬったら(゚д゚)ウマー


122 名前:ぱくぱく名無しさん [04/11/29 05:10:08.net]
3月の質問に今更、なんですが
小麦粉の保存ははちみつの空容器が便利と
何かの本で読んだことがあります。
粉が散らずに、少量でも使いやすいとか。

うちはハチミツ使わないので試したことはないんですけど参考までに(^^;

123 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/15 10:17:27.net]
シュー皮の生地を揚げたらミスドのドーナツになるらしいけど…
やってみたら食感は似ているもののすぐにしぼんでしまって…

それにシュー皮も脂なのにさらに脂で揚げちゃうのは、怖いなと。
知らずにミスドのは(゚д゚)ウマーって食べちゃうわけだけどw

124 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/12/15 14:59:54.net]
ヴァカ?



125 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/16 18:58:44.net]
ヴァカとは何だ!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!

126 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/12/16 20:01:25.net]
フレチクルーラーを「ミスドのドーナツ」とか言ってるから
ヴァカ扱いされるんだと思いますよ。


127 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/17 19:57:49.net]
皆サンの、自分で1だと思っている
シュークリームの材料・レシピ・コツなど載せてください。

128 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [04/12/17 20:07:45.net]
やなこった

129 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/17 20:12:08.net]
なぜですか?(#゚Д゚)


130 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/18 18:28:56.net]
>>124
>フレチクルーラー



131 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/22 20:49:01.net]
皆サンの、自分で1だと思っている
シュークリームの材料・レシピ・コツなど載せてください。

132 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/25 14:32:39.net]
cookpad.com/guest/index.cfm?ID=9252&Page=recipe&RecipeID=49257&Mode=full

このレシピの薄力粉を半分強力粉にして作ったら
甘食みたいになってしまいました。
あと半分生地が残ってるんですが、どうにかならないでしょうか??
教えてエロい人。

133 名前:ぱくぱく名無しさん [04/12/28 23:07:14.net]
>>92
カスタードは確かそのまま自然解凍でしたよ〜




134 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/20 18:59:01 .net]
私はシュークリームショップで働いているのですが、皮を焼く時は業務用オーブン
で、180度で30分、その後、開けたら、鉄板を出さず、オーブンのスイッチもつけた
ままで10分ぐらい置きます。 そうすると、生地の裏側まで、サクサクに仕上がり
ます。 それから鉄板を取り出して自然冷却します。
皮には、良い油を使うと膨らみにくいです。 逆に安い油だときれいに膨らみます。
(と会社のチーフが言ってました) もともとシュークリームってくしゃっとして
いるものだったみたいです。
クリームは難しいですよね。 配合はプロでも本当に苦労しています。 自分なりの
配合をなんとかして見つけるしかないですよね。
オーブンのご機嫌は、実際焼いてみないと分からない、というのが本当の所です。
1回に100個ずつ焼いていくのですが、その日の湿度にも影響うけるし、さっきは
駄目だったけど、今回はOKということもしょっちゅうです。 同じメーカーのオー
ブン2台使っているのですが、1台は180度、もう1台は190度設定です。 使って
いるうちに設定温度変えることになってしまいました。



135 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/01/20 20:26:43 .net]
油?

136 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/20 21:33:36 .net]
ショートニングも使ってるんじゃないの。
家庭で作る時はバターオンリーでしょう。

137 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/20 22:56:18 .net]
>132さん
>>同じメーカーのオーブン2台使っているのですが、
1台は180度、もう1台は190度設定です。

それは、オーブン内の天板(天井)の高さが違うか、
熱源と天板(天井)の距離が原因です。


138 名前:=[カーに調整してもらいましょう。 []
[ここ壊れてます]

139 名前:132 [05/01/21 12:07:49 .net]
>>135
天板の高さは同じなので、熱源の位置の問題のようです。
今度又メーカーに頼んでみます。
ありがとうございます。

140 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/01/21 16:04:48 .net]
上段で焼くのと下段で
焼くのとどっちが膨らみ
やすいんだろ?

141 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/28 16:46:28 .net]
下段でしょう。
生地は下から持ち上げるように焼く。
上からの火が強すぎると膨らまない。

142 名前:ぱくぱく名無しさん [05/01/28 18:21:22 .net]
今このスレタイ見た時に
シュークリームのあの皮の匂いがしてきた

143 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/01/28 19:28:17 .net]
焼く直前水霧吹きはガイシュツ?
シュークリーム、二回失敗してから
なぜか美味しく作れるようになった。
なぜ?

144 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/02/02 16:59:49 .net]
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=25687

「やっぱりシュークリーム」、復刊交渉まで行き着けるかなあ。



145 名前:ぱくぱく名無しさん [05/02/17 23:39:40 .net]
>>141

いつ廃刊になったんですか?
私、去年ここをよんで買った。
滑り込みセーフだったってこと?


146 名前:ぱくぱく名無しさん [05/03/01 00:41:03 .net]
あげ

147 名前:ぱくぱく名無しさん  mailto:sage [05/03/03 06:44:58 .net]
カスタード失敗ってのが結構多いねぇ。
私はむしろ、皮に苦戦連続してたけど
クリームだけは一発でいいのが出来た方です。

カスタードは、伊藤家の方法でやってます。
あの方法だとまず失敗しませんよ。
バニラエッセンスが入ってないので、私は好みで加えてます。
紹介されてる分量の倍の量を一度に作って、一晩冷蔵庫で冷まして
から使用してます。あとそれに100〜150ccのホイップした生クリーム
を加えてますよ〜。


148 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [05/03/12 14:41:05 .net]
ゆうべNHKで加藤千恵さんが紹介してた、シュー用の
いちごホイップがおいしそうだった。
いちご70g、生クリーム150cc、グラニュー糖20g。
いちごをペースト寸前まで包丁で叩いて生クリームに入
れ、グラニュー糖も加えて泡立てるの。
色は薄いけどフレッシュな感じ。

149 名前:ぱくぱく名無しさん [05/03/16 15:58:07 .net]
>>145
苺クリーム美味しそうだったよね。

150 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/04/06(水) 11:00:22 .net]
シュークリーム作りたいのですが絞り袋ってどういうのを使えば使いやすいですか?
ナイロンだと洗って何度も使えると聞いたことがあるのですが。あと先っちょはアルミの
ほうがいいのでしょうか?コンビニに売ってなかったのですが大きめのスーパーなら
売ってますか?イトようかどうみたいなとこです

151 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/04/06(水) 20:59:14 .net]
何度も絞り袋を使うようなお菓子を作る予定があるのなら
洗って何度でも使えるタイプがいいでしょうが、
試しに作ってみたい、ぐらいならたまに生クリームについてくるような
ビニールので十分かと。100均でも売ってるし。
口金は、あった方がしっかりしぼれるだろうけど、上記のような感じなら
先っぽを切るだけで十分じゃないかなぁ(切り過ぎに注意)
口金も100均で売ってたら買ってもいいかも。

口金がアルミのがいいのかどうかはしらん。
アルミのは見た事ない。
熱伝導率とか関係ないだろうから、ステンレスとかで十分じゃない?
さびなきゃオッケー。

あと、ヨーカドーでも売ってると思います。
比較的大きいところで、お菓子道具をおいてあるところなら。

152 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/04/06(水) 21:52:06 .net]
>>148さんありがとうございます。百均で買ってきました。絞り袋は先がプラスチックだったので
これと先のアルミ3個入りのを買ってきました。絞り袋にクリームを入れるのに苦労しましたが
なんとか出来ました(^^;)どうもありがとうございました。アルミかステンレスかわかりませんが(^^;)

153 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/04/11(月) 18:22:07 .net]
age

154 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/04/18(月) 17:51:39 .net]
>>141
投票しました。
図書館にも置いてないから復刊してほしいな。



155 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/05/01(日) 21:42:03 .net]
>145
苺クリームものすごい美味しかったです。
作った自分が一番おどろきました。苺はタプーリ入れた方が旨い。
このスレ勉強になります。

156 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/05/14(土) 15:31:42 .net]
age

157 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/05/14(土) 17:18:42 .net]
手作りシュークリームを産まれてから一度も食べた事ありません。
手作りシュークリームの一大ブームを起こして、俺にも食べられるチャンスが到来する世の中にしてください。

158 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/05/14(土) 19:21:30 .net]
ケーキ屋いったらパティシエの手作りシュークリームが食べられるよ
買ってこい
それともなにか。プレゼントなどで貰わないとダメなのか
それは個人の資質にかかってるのでブームが起ころうと、貰えない奴は貰えない

159 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/05/14(土) 21:52:03 .net]
やさしさに溢れたスレでつね

160 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/05/14(土) 22:13:00 .net]
>>154
>>141に投票したら、一大ブームが起きるよ。

161 名前:154 mailto:sage [2005/05/16(月) 14:14:32 .net]
投票しようとしたんだけどパスワードが必要なようなので断念!!!

162 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/05/16(月) 19:13:57 .net]
パスワードっていうかID登録が必要なだけじゃなかったっけ。復刊.comって。

163 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/05/20(金) 22:57:48 .net]
やっぱりシュークリーム、図書館で借りてきた(`・ω・´)
加藤さんのイチゴクリームも試しで作ってみる 楽しみ〜♪

164 名前:154 mailto:sage [2005/05/21(土) 14:30:00 .net]
加藤鷹さん



165 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/05/22(日) 19:21:56 .net]
「やっぱりシュークリーム」のレシピで作った メチャウマー
以前シュークリームは「お菓子作りのなぜ?がわかる本」のレシピで作ってたけど、
小柳ルミさんのほうがおいしかったです
加藤さんのイチゴのフレッシュクリームもイチゴの酸味と甘さがウマー
ああこの本図書館に返したくないよ…

>>161
お下品ワードを言う方はシュークリームもらえませんよm9( ・`д・´)

166 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/05/29(日) 13:46:13 .net]
「やっぱりシュークリーム」を図書館で借りてきて
作ってみた所、カスタードのが大量に残ったー
「やっぱり」で作られた方、あの分量で使い切れました?

旨かった

167 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/05/29(日) 19:56:38 .net]
「やっぱりシュークリーム」のレシピ。やっぱりうまかった。
既出ならごめんなさい

ttp://www.nhk-book.co.jp/magazine/series/cooking/suki/01_11/

168 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/05/29(日) 23:40:26 .net]
>>164
神!
その分量で作ってみる。

169 名前:154 mailto:sage [2005/05/30(月) 01:52:47 .net]
>>164
うまそう

170 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/01(水) 02:57:47 .net]
>>163
私も多かったよ。

171 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/01(水) 21:31:52 .net]
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47877015

こんなに高くなる程人気あるんだから本当に復刊してほしいよ

172 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/01(水) 22:13:23 .net]
す、すごい値段……。

173 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/01(水) 22:23:18 .net]
こういうのって、高値で落札したらすぐに復刻が決まったりするマーフィー。

174 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 06:56:00 .net]
おいしい!生地にもレシピ載ってなかったっけ?




175 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 08:43:26 .net]
シュークリームはのってないよー


176 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/06/02(木) 10:30:56 .net]
>>163
多めだけど、シューがきっちり大きくふくらんだ場合はあまり残らない。

>>164
「やっぱりシュークリーム」の本にはカスタードクリームのレシピは2種類載っていて、
そこにあるのは簡単な方。手間かかるけどおいしい方はwebには載ってない。
シューの作り方もかなーり簡単に書いてある。

177 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 11:55:01 .net]
復刊ドットコムって100票集まって交渉開始だっけ。
まだ遠いなぁ…

178 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 20:53:19 .net]
>>173
そーなんだ。

179 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/02(木) 22:26:23 .net]
でも復刊ドットコムの、ぽつぽつと投票増えていってる
気長にまつとしますか…

180 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/03(金) 07:39:32 .net]
やっぱりシュークリームってシリーズのなかの一冊なんだね。
復刊はむずかしいのかなぁ。
他の本出している人との兼ね合いとかありそうだし。
(○○さんのは復刊してどーして私のは!とかありそうじゃん)

181 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/03(金) 12:47:41 .net]
今手元にないけど「魅惑のお菓子作り」って本に載ってた気がする。

182 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/05(日) 15:49:52 .net]
今日はじめてシュークリーム作りに挑戦してみました。
ttp://www.geocities.jp/chococo_drops/choucream.htm
↑のレシピを忠実にやったつもりです。

だけど、気に入らない部分が2箇所あります。
ひとつは、ひび割れが出来なくて、形がカッコ悪いこと。
もうひとつ、皮が硬すぎること。バリっとしたのじゃなくて、
もっとソフトなのが好みなんですが・・・・

見た目は人に見せるわけじゃないので我慢できますが、
皮が硬いのは改善したいです。
なんかアドバイスあったらよろしくお願いします。

183 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/05(日) 18:42:38 .net]
>>179
牛乳を水にする

184 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/07(火) 13:28:45 .net]
「やっぱりシュークリーム」、近所の図書館にあったよ。早速借りた。
これってコピーしちゃうと違法なのかな?




185 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/07(火) 18:05:31 .net]
>>181
↓ここを見てください。
ttp://www.otaru-uc.ac.jp/htosyo1/Z-fukusy_copyright.html
何部もコピーしてヤフオクに出したりしたら明らかな違法行為ですが、
基本的に、個人が利用するためにコピーする分には問題ありません。


186 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/07(火) 18:16:48 .net]
↓ここで東京都内全部の公立図書館の所蔵図書検索ができます。
ttp://metro.tokyo.opac.jp/
東京都に限らず、最近はWEBで検索ができることが多いので、
自分ちの近くの図書館に「やっぱりシュークリーム」があるかどうか探してみてはどうでしょうか。

187 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/08(水) 23:22:30 .net]
隣の市の図書館にあった。
でも、合併破綻相手だから借りられない_| ̄|○

188 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/09(木) 20:31:44 .net]
>>184
うちの地元では置いてない本はリクエストがあれば近隣図書館に問い合わせて
取り寄せて貸してくれる、そういうサービスはやってないか一度聞いてみれ。

189 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/06/11(土) 18:41:16 .net]
小嶋さんのお店、休業しちゃうんだね。
ttp://www.t-break.com/our_tea/sweets/ovenmitton/

190 名前:154 mailto:sage [2005/06/13(月) 22:40:02 .net]
手作りシュークリームのシューはケーキ屋さんのみたいにパリパリサクサクですか (*´∀`)
それともコンビニのみたいにシナシナですか


191 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/06/28(火) 15:53:10 ID:efbys+p80.net]
age

192 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/07/25(月) 14:06:09 ID:eG8c1lHm0.net]
最近シュークリーム作ってますか〜?

193 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/07/27(水) 11:28:00 ID:Zdl3g5vA0.net]
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/offer-listing/-/4141878308/all/ref=sdp_srli_u/249-0745036-8970704

高すぎだ。

194 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/07/27(水) 11:44:52 ID:r/I592Sw0.net]
>>190
うわ、ぼったくりだね・・・
再版するといいのに。



195 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/08/02(火) 09:23:59 ID:NQMp2J9V0.net]
ルミの本、去年野秋頃すでに絶版していたけど探したのね。
そしたらブックファーストに全国で3冊残ってたよ。
そんなに欲しいなら聞いてみたら?

でも、そこまでオススメでもないよ。
カスタードも普通だし、というかいつも「お菓子作りのなぜが解る本」
のレシピで作ってたんだけど、ルミので作ったら美味しくなくて
がっかりしたくらい。確かにバリエはあるけど、普通に思いついて、
普通の工夫で出来る範囲だよ


196 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/08/12(金) 22:53:24 ID:maqzi6Pb0.net]
【海外】米国でシュークリーム人気が日本経由で復活
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123686065/l50

197 名前:
【早食い】アメリカ・ミルウォーキーで約500gのシュークリーム早食い大会行われる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123829828/l50
[]
[ここ壊れてます]

198 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/08/13(土) 13:22:52 ID:z2Ec0phd0.net]
>>186
予約販売で再開したけど、ショップよりお菓子教室に力入れるみたいだね。
教室のほうが楽だからかな?

199 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/02(金) 18:41:18 ID:PPw7wjUv0.net]
シュークリームを初めて作りたいのですが
生地を絞るやつと霧吹きがありません。
絞るのはビニール袋で代用出来るかな?と考えてるのですが
霧吹きを何かで代用出来ないでしょうか?

200 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/09/02(金) 20:27:44 ID:JQcVc8rc0.net]
百キンに小さい霧吹きがある

201 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/09/02(金) 21:07:38 ID:+aWRAr5U0.net]
コージーみたいなシュークリームどうやって作るの?

202 名前:195 mailto:sage [2005/09/02(金) 22:06:54 ID:PPw7wjUv0.net]
>>196そうなんですか。。
じゃあ100均行ってまいります。

203 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/09/03(土) 10:31:57 ID:H4E3cAB90.net]
絞り袋も口付きで100均にあるよ

204 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/09/06(火) 22:23:30 ID:3Z/24aYQ0.net]
絞り袋使わないで作ったりする。



205 名前:ぱくぱく名無しさん [2005/11/03(木) 14:39:33 ID:+9h9TzhQ0.net]
保守

206 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2005/11/10(木) 09:30:37 ID:OqtwhHib0.net]
どーでもいいけど、162と192ってまるで正反対のことが書いてありますな。
ああ、うまいシュークリーム作って食いたい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef