[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/11 07:10 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

カルボナーラその15



1 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 16:28:05.72 ID:EJd8UBC7.net]
カルボナーラ(゚Д゚)ウマー

前スレ
カルボナーラその13
ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1367556678/

カルボナーラその14
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1399980466/

559 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 23:25:53.85 ID:DJnaHyXY.net]
そうだけど食べ歩きたいほどラーメン好きな人に対して「カップ麺で十分だと思う」とかわざわざ言うか?普通
押しつけてくるのヤバすぎ

560 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 05:11:29.88 ID:rWgJdidN.net]
自称プロがこの程度だぞw
https://youtu.be/JqCxM5nljZo

561 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 06:20:05.79 ID:H8ROyASU.net]
イタリアの家庭料理のカルボナーラってすっげぇ適当で、上の動画の方が旨そうに見える
YouTubeで見てごらん、イタリアの家庭で作られてるカルボナーラを
ここの人達はイタリアには5年も住んだ事はないだろうけど、難しく考え過ぎだな
日本人なんだけど、ほぼイタリア人の人でもこのレベルだよ
https://youtu.be/3bgGe2wZhsE

562 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 06:27:03.91 ID:kBwTJ3+Y.net]
ここはマウント取り合わないと維持できない末期スレだからな
本当は普通に会話したいんだけど
マウント取られるくらいなら自分から取りに行くようになって
結果的に手垢のついたマニュアルをコピペする以外何も話せなくなってしまったという
本当に日本人は陰湿で愚かだよね

563 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 07:09:12.62 ID:5fEYBq+Y.net]
ホントだよ。隣の国がどうこうとか言えんぞアホ共が

564 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 07:39:14.33 ID:mEDWIYc2.net]
>>538
ここに来るなってここは何だ、お前の家か?嫌われ者のお前が我がもの顔で語ってんじゃねーよクズが

565 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 16:17:49.96 ID:ypIMg1jj.net]
一つ尋ねたい、
その生クリームもベーコンも使わない、
本場仕込みのカルボナーラとやらは、
あくまで生クリームとベーコンを使う
前提で探求を重ねた日本のアメリカ式?カルボナーラと比べて段違いに美味な食べ物なのかい?
終着点がそもそも不味かったら悲しいし食べたことない身の上ゆえぜひとも
教えていただきたい。

566 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 17:27:34.89 ID:grdXIWKL.net]
>>547
何でコストの問題を好みの問題にすり替えているの?

567 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 17:36:37.01 ID:M+17EYUr.net]
>>556
どっちにしろ人のやりたいことに口出ししてるのがアウト



568 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 18:28:36.97 ID:5fEYBq+Y.net]
>>549
今その自分の意見を押し付けて非難してるじゃないの。

569 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 18:43:57.68 ID:0MbqGhGQ.net]
>>558
非難と押し付けるのの違いが分からないみたいだね
>>541

570 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 20:00:58.21 ID:ngSOHs8V.net]
>>555
生クリームとベーコンにちょっとだけコンソメを使ったカルボナーラが旨いよ
限られた食材で作る本場仕込みと言われるカルボナーラが段違いに旨いわけではない
結局は本場仕込みというものは自己満足の世界だよ
包茎チンコだって、それが本来のチンコの姿だと考える人もいれば、
手術してでもズル剥けチンコが本来の姿だと考える人もいるじゃん
チンコに正解がないように、カルボナーラにも正解がない
包茎が間違い、正しくないのであれば、日本人の多くは間違いであり正しくないのだよ
自分も他人も喜ぶチンコ、自分も他人も喜ぶカルボナーラ
大事なのはそこだろう
仮に本来の物でも、イマイチな物って敢えて作る必要はないと思うね

571 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 20:12:58.68 ID:5fEYBq+Y.net]
なんて汚ねえ例えだw

572 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/13(月) 23:08:38.18 ID:UL50lKLk.net]
>>560
コンソメって要するに化学調味料の
塊なので、それが旨いっていうバカ舌とは
話は合わないとしかいいようがない

>>555
一つ尋ねたい
とか言ってるヒマあったら、ローマへ飛べ
そこで食ってこい

で、本場のチーズが合わない人は、
結構いる、チーズは好きだが、要するに
プロセスチーズみたいのがいいっていう
560みたいなやつだ、
そういうやつは、何かのきっかけで、目覚めない限りは
結局本場物は合わないので、
何を言っても無駄だ、特に柔軟性を失った年代ならなおさら

573 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/13(月) 23:12:57.24 ID:UL50lKLk.net]
>>555
ローマのある有名店で、勢い込んで注文してた
アメリカ人の男女グループ、結局食べきれずに
残してた
最後の方は、水で強引に流し込もうとしてて
見てて痛いぐらいだった

こういう連中も要するにマッケンチーズの方が旨い
と思うんだろうし、無理しても、口に合わなければ仕方ない

卵かけスパじゃない、何度言ってもわかんないやつもいるし、
それに迎合した日本のスパの『名店』もあって、
そういうニーズには応えてはいるんだろう

要するに、本場のチーズのこってりしたのは、
日本人にとっては、多くの場合、口には合わない

だからといって、カルボナーラの概念を捻じ曲げてはならない

574 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 23:59:56.55 ID:HZiwjrYY.net]
醤油を少々が美味しいよ

575 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 00:33:57.79 ID:AeHio41j.net]
マジこんなのが同僚にいたら仕事いくの嫌になるレベル

576 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 01:40:21.69 ID:Oy0yGkc4.net]
並んだ文字の模様だけでヤバいのが伝わるのって本物だと思う
自分は真似できない

577 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 06:29:39.48 ID:I7EvQofR.net]
キチガイゴッコしてひまつぶしてる典型的な無趣味で無気力な底辺ネラーだろ
書き込み内容が全く変わらないのは狂ってるからではなく
インプットが完全に途絶えてるから



578 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 06:43:52.93 ID:zxabpLgc.net]
本場のカルボナーラをリスペクトするならニンニクは欠かせない
イタリア最大のカルボナーラサイトでも、62%の人がニンニクを使うという結果が出てる
ちなみに、24%の人はグアンチャーレ、パンチェッタ等の肉類は入れないで作る事があるようだ
それにしても、イタリア人というものはニンニクが好きだよね
ペペロンチーノにもアラビアータにもボンゴレにもボロネーゼにもニンニクを入れちゃう
イタリア人はパスタを食べる→ニンニクが必要
日本人はうどん、蕎麦を食べる→ネギが必要
こんな事をイタリア人シェフが言ってたのを思い出した
蕎麦やうどんでニンニクを入れちゃうのってなかなか思い付かないな

579 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 07:42:50.01 ID:zRg6fLjc.net]
>>569
俺は塩うどんの時入れる

580 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/14(火) 09:39:11.41 ID:3+P8Bsgf.net]
>>567
いまどき、手軽に行けるローマに行って試すこともせず、
頭の中で、どうせ同じだろうと決めつけ、
異文化を受け入れようとしない頑迷な主張を
繰り返して進歩がないのはどっちなんだw

581 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 10:23:20.63 ID:9Bnt+J8H.net]
>>568
>イタリア最大のカルボナーラサイト

そんなサイトあるの?

582 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 14:14:26.58 ID:6uQfz3JT.net]
>>570
そういうあなたも自分の価値観だけで考えてるから頭の中で手軽にローマに行けると決めつけてないかい?
ストリートビューならまぁ手軽だが、

583 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/14(火) 15:18:59.40 ID:3+P8Bsgf.net]
>>567
>>572

底辺だとか、エアー旅行だとか、別にどうでもいいが
底辺だと他人を卑下するなら、ファーストクラスで
毎回ヨーロッパ往復ぐらいしてもらいたいものだとは思うがw

自分は、自由に行きたい時にイタリアに行くし、ビジネスに乗るし、
日本でも、グアンチャーレぐらい気軽に買う
それを底辺といわれれば、それでもかまわない

ただ、カルボナーラ自体が、庶民的な料理で、
イタリアの超高級店では、少なくともメニューには載せない
いわば和食のトンカツとか寿司みたいな、気軽に食べるものに過ぎない

なので底辺とか言うなら、そもそもカルボナーラの
スレなんぞに来ないで、もっと高級なイタリア料理を
極めたらどうかと思う

基本、底辺レベルの日本でもローマぐらいは
行けると思うんだが、
そうじゃないなら、やはりカルボナーラなんか
憧れないで()、卵半熟パスタの『パルメザン』風味を
味わって満足してる方が幸せというものだ

ストリートビューでカルボナーラを味わえると
572がそう思ってるならそれでいいのでは?ただここに来るなよ、もしそうなら

584 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) ]
[ここ壊れてます]

585 名前:15:28:09.90 ID:AmZxmnW/.net mailto: >>573
死ぬ程底辺呼ばわりが効いてて笑える
[]
[ここ壊れてます]

586 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/14(火) 15:30:29.96 ID:3+P8Bsgf.net]
>>574
と思いたいんだなw

587 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:33:01.71 ID:KvD2QB8V.net]
言いたいことを3行でまとめる練習してきて
お願いだから



588 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/14(火) 15:33:42.96 ID:3+P8Bsgf.net]
自分がローマで食べたことすらないのを
それが一般的だと思い込みたいのだろうな
そういうコンプレックスが底辺呼ばわりとなって現れるんだろう

589 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:42:25.59 ID:KvD2QB8V.net]
自身を心のどこかで底辺だと思い込んでるからこうして自慢したり長文マウントをとったりするわけで、
本人に自信があればこのスレは平和なんんだよな

590 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/14(火) 15:48:18.44 ID:3+P8Bsgf.net]
>>578
お前の言う平和ってのは、無知の総体にすぎないじゃないかw

591 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:59:54.14 ID:KvD2QB8V.net]
ほらその無知は底辺だと思い込んでるとこが自信のないとこな
無知でもいいんだよ
無知ではいけないという不安感がスレを荒らしてるんだ

592 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 16:01:39.44 ID:NhGZqLKG.net]
キチガイに何を言っても無駄

593 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:09:49.22 ID:gxJb/Fcu.net]
知ってることがステータスではないよな
最初にある程度情報を持っていて、地域の文化と人の好みを尊重して話を進められるかどうかかな

実際、人格のある人間として他人から等身大の自分が尊重されているかがステータスだよね
主語が常に「自分」では発言を答え合わせする気にもなれない

594 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/14(火) 17:36:02.02 ID:3+P8Bsgf.net]
>>582
なぜたかがカルボナーラごときで、知らないことに
しがみつく?
知ればわかることだし、それがお前の人生において
どれほどの重要性を持つというのだ?
ステータスとか言ってるヒマがあったら、試せばいいだけだ
それを試すだけの、僅かな時間も資金もないなら、
だったらこんなところに来るな、それだけなんだが
わからないか?

595 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:38:11.02 ID:2Aw/aOuQ.net]
無知を否定してたろうがww

596 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 18:00:04.89 ID:U3f4NnLe.net]
>>573
これは失敬、別にエアー旅行を疑ったわけではなかったのですが、
まぁとにかくカルボナーラにそれほどのこだわりと崇高なお考えをお持ちならば。
>そもそもカルボナーラの
スレなんぞに来ないで、もっと高級なイタリア料理を
極めたらどうかと思う

この文言をそっくりそのままお返し
しますよ。

597 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 19:19:16.46 ID:F0prgp0T.net]
ゴーダ貰ったからカルボつくる
軍鶏卵もある、肉はベーコンしかない。卵黄のみのニンニクラードクリーム無しバターありで行こうと思う



598 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 20:10:27.40 ID:IL1dOKaK.net]
グアンチャーレキチガイ君さあ、日本化されたカレーとかラーメンとかにはどう接しているワケ?いや、食い物に限らず例えば浄土真宗とか曹洞宗とか、「日本風に魔改造された」仏教で身内の葬式や法事やるとかダブスタは犯してないよねえ?

599 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 20:12:27.22 ID:7DU7rSFL.net]
今度は時間と資金でマウントか
しょーもねえな

600 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/14(火) 20:27:38.35 ID:3+P8Bsgf.net]
>>585
ここはカルボナーラを論じるスレゆえカルボナーラについて論じている
自分がカルボナーラに興味があるからここにいる
それ以外に興味がアロうがなかろうが、お前には関係ないことだ
それ以外の興味がある分野についてはそれなりに自分で対応する、それだけのことなのではないのか?

お前がカルボナーラについて興味を持ったのであれば謙虚に学べ、知らないなら知れ、それだけだ

601 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 20:58:09.18 ID:KvD2QB8V.net]
>>589
そう言ってる割には、現地での実食経験と金と時間がないとこのスレにいちゃいけないって自分で言ってるのだが、
どっちが本音なんだ?
この1日のうちに真逆のこと言ってるよお前

602 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 21:04:02.14 ID:PvdP0epZ.net]
>>589
気持ち悪い人間に成り果てちゃった感想聞かせてよお前

603 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:09:34.19 ID:v1OfH6FK.net]
学べば学ぶほど、世界には自分が知らぬ事のほうが多いと思い知り
修練を積めば積むほど、上には上が居ると思い知らされる

真に道を究めようとする者は、その道の過程で決して驕る事なかれと悟り
自然と謙虚な姿勢が身につき、達人と呼ばれる域にまで達した後も
物腰柔らかな言動で、聞く者が自然と納得のいくような語り方をするものだ

誰もが一流と認めるような料理人や研究家でも、本物の一流と言われる者は
自分も最初は初心者だったという初心を忘れずに、更なる研鑽を怠らず
後進を指導したり素人に説明する時も、自分が初心者だった時の経験を思い出し
初心者にも解り易い言葉で話し、傲慢な態度で偉ぶったりはしないものだ

少しくらいの勉強や経験で、すぐに他者を見下し傲慢な言動をとる者は
すぐに慢心し自分は立派だと思い込み、更なる向上を怠り大成しない
特に何の勉強もせず知ったかぶりや思いつきで偉そうに文章を書く
私のような人種には大した人間はいないので、このような文章は特に読む価値は無い

604 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:32:03.69 ID:bYyA3Dxy.net]
お大事に

605 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:52:51.08 ID:iFlM/a67.net]
もーやめろよお前ら。相手に分からせようとすんなよ。揚げ足取りもすんなよ

606 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:59:36.03 ID:BXm/iMA7.net]
いきなり上からグダグダと長文で何度もキチガイ攻撃してきても黙ってろって?
アホなの?

607 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 01:33:00.04 ID:s2X7C60p.net]
https://i.imgur.com/EdQF0Ho.jpg



608 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 13:20:03.69 ID:KMxDX5x4.net]
基地外のせいでカルボナーラ作る気がなくなってペンネアラビアータにした、うまかった

609 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 13:43:19.29 ID:en3aS/we.net]
漫画そのまんまやんけ
>>594
このタイプは撃退しないと永遠に居着くんやぞ…

610 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:28:29.13 ID:eQGrsSzy.net]
嘘でもなんでも言ったほうが勝ち
最後にレスしたほうが勝ち

そこに潜む意識とはどんなものだろう?
自分が称賛されるべき存在だと思っているのか…

承認欲求、称賛されたい欲は裏返せば「助けて」というサインだと思う
人間不信で不器用だからこそ、マウント取りをしようとして精神的勝利を求めているわけ

611 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 17:36:21.70 ID:eQGrsSzy.net]
本場が美味しくないからこそ、地域別のバーションがあると考えたほうが合理性があると思う
お金かけてまで正統かどうか別として、味として「そうじゃない」方を食べたことがあると言うのは自慢にならないよね

612 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:08:50.42 ID:muOGQ0lx.net]
どうでもいいからカルボ作ろうぜ

613 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 20:51:25.85 ID:hZdFiMCS.net]
>>601
そうしようそうしよう

614 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:31:49.25 ID:tBfYPCAY.net]
グアンチャーレ君とは視点がやや異なるんだが、色々アレンジしたのが美味い場合もあるのはよくわかるんだが、それがカルボナーラと呼べるのか、というと呼べないと思う。カルボナーラは、やはりチーズ・卵・黒胡椒のソースで、生クリーム無しは譲れない一線かと。

615 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:33:34.94 ID:tBfYPCAY.net]
そもそもの成り立ち(アメリカ兵説)も考慮すると、グアンチャーレとかパンチェッタに限らずベーコン利用は許容範囲と思われます。粉チーズもまあ良い感じですね。

616 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:56:56.44 ID:50v7kAXf.net]
でも既に亜種カルボがイタリア以外で蔓延してるわけでそれはそれでカルボになっちゃってるからもう個人個人の思想に委ねるしかないと思う。
俺もキングオブカルボはローマのやつって思ってるけど、生クリはいったから認めないとまでは思わない。人の数ほどカルボがあるって話聞いてからそう思うようになった

617 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 22:58:49.33 ID:eQGrsSzy.net]
レストランか家庭で「カルボナーラ」として出して食べる方が受け入れたらそれでいいよね
地域ごとのレストランから家庭へ伝わったものが浸透して、様々な解釈の「カルボナーラ」があるのでは?
食べて美味しい、尊重する気持ちが解釈として受け継がれているとすればいいことではないかと思う



618 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 14:14:37.80 ID:Aoelk4G4.net]
生クリーム入りはフランスの料理サイトやイギリスの有名シェフなどがレシピを公開してはイタリア人の総スカンを食って大炎上というのを繰り返してるから、
やはりイタリア人的には「これをやったらもうカルボナーラではない!」という超えてはいけない一線の向こう側なんだろう。
イギリスシェフはシェリーも入れてけちょんけちょんに貶されてた。

619 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 15:30:34.11 ID:tPB27thL.net]
あいつら食い物に関してだけは人生かけてるからな
それ以外がスッカラカンになるほど

620 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 16:43:58.85 ID:SSTbsQsD.net]
資本主義の社会では高い社会的地位、高所得者のレベルで資産を得ることが名誉だからな
それを得る機会がなかった層は、心の拠り所にアイデンティティを財産にしようとするっぽい

621 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 22:09:44.83 ID:gpkeP2oD.net]
ぼくちゃんの唱える社会学説かなー?おりこうさんでーすねーー

622 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/17(金) 01:15:58.65 ID:8amfkomo.net]
>>597
簡単なイタリア語ぐらい学んだらどうなんだ?
日本のイタリア料理屋の殆どがまちがったまま表記してるが
お前はそれを鵜呑みにするのか

623 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/17(金) 01:17:44.36 ID:8amfkomo.net]
>>604
アメリカ兵が考えたわけじゃない
アメリカ兵に出したのだが
そもそも論を言えば、マッケンチーズを元にした
可能性はあり、だからといって、マッケンチーズ風が
カルボナーラとして許容されるわけでもあるまい

624 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/17(金) 01:20:24.41 ID:8amfkomo.net]
>>606
だから、日本のイタリア料理レストランで、
『カルボナーラ』として、表記され、
念を押したのに、和風が出てくるのが困るのだが

625 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 01:30:35.57 ID:lSBS5cYI.net]
>>613
>>587に答えてみ

626 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 05:07:03.21 ID:bkuoJ0y7.net]
>>613
女の意見かな?
その「和風」が何かこちらに伝わってこないから推測するしかないが…
原理主義的に、自分の考えが間違いないと推論するのは協調性が失わる危うさがあると思う

627 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 05:36:05.31 ID:gioKzCC5.net]
>>550
生クリーム加えるのは出来上がりからテーブルまで着くのにソースが固まらないための
レストランで考えられたやりかただよ
つか、なぜわざわざ料理系ユーチューバー?「自称」プロってアンタの書き方も引っかかる



628 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 06:19:41.85 ID:1T+l3kCo.net]
>>613
君さあ、なんでこのスレに居るの?君がいう「カルボナーラ」の話がしたいのであれば「本当のカルボナーラ グアンチャーレ以外禁止、ペコリーノロマーノ以外禁止、ローマで食べてない人禁止」とかのスレ立ててそこでやればいい
5chに拘る必要もない、イタリア語が出来るのが御自慢のようだからイタリア人がやってる「カルボナーラフォーラム」みたいな物が必ず有るはずだからそこに参加すればいい
その方が「カルボナーラについて真摯に学べ」という君自身が提唱する態度にかなうと思うがどうか?それとも自分自身についてはもう学ぶ必要もないと思い上がっているのか?
いずれにせよここにいる必要は有るまい?何度も指摘されているようにここの住民にマウントとって悦に入るのが目的ではなければね

629 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 06:37:15.57 ID:fw4bznxH.net]
パスタ茹でる時の塩分濃度ってチーズと肉次第で変えたりしてる?

630 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 06:37:48.04 ID:BymVy2zP.net]
話の内容は関係ないんだよな
躾に失敗した犬のようなものだから始末が悪い

631 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 07:25:15.26 ID:bkuoJ0y7.net]
本場のカルボナーラはあまり美味しくないと説明したほうがコミュニケーションとしは無理がない
加えて言えば、本場のカルボナーラに地位があるわけではないしな
どう考えてもある料理を主体にして日本の環境がおかしいという言い回しに正当性は見いだせないよ

632 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 07:39:19.15 ID:IUvJUpnJ.net]
>>618
イタリア人はパスタを茹でる時に塩は入れない
ある程度味が決まってるカルボナーラやボロネーゼなんかでは、塩を入れて茹でる必要性はないよ

633 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 07:49:35.90 ID:fw4bznxH.net]
>>621
そうなんだ!イタリア人は総じて茹でる時に塩をいれないんだね!ありがとう!

634 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 07:50:44.24 ID:R/rPQ5tI.net]
けど、向こうとこっちでは色々環境違うよ、
例えば
日本は基本水といえば軟水、
イタリアは硬水だから向こうがそう
してるからと言ってそれが正しいとは
限らない。

635 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 07:52:49.41 ID:MgJ+f7D9.net]
そうだね。上っ面だけ真似していい気になってる馬鹿

636 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 08:14:22.31 ID:thHZ/GI+.net]
お?今日はどんな真逆のことを言い出すのかな?

637 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 08:48:26.61 ID:BymVy2zP.net]
サンペレグリノで茹でるんだよきっと



638 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 10:22:38.01 ID:fw4bznxH.net]
じゃあ日本で材料がペコリーノパルミジャーノ1:1ぐらいで、塩1%いれる?0.5にしてペコリーノ増やす?

639 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 10:24:30.40 ID:xFzNKYrk.net]
>>621
入れるよ

640 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 10:31:54.88 ID:bNCKNZ/Z.net]
>>611
お前は日本語の掲示板でテレビを「テレビジョン」と書くのか?低能。

641 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 11:17:24.65 ID:xFzNKYrk.net]
>>600
本場のカルボナーラは素晴らしく美味しいよ!

642 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 16:12:43.87 ID:bkuoJ0y7.net]
ネットで外国は進んでいる等の錯覚は全て否定されてるからな
マジョリティにこそ悪意があると吹聴して、お手軽に正義を手にした錯覚を得られるわけだ

643 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 16:21:50.01 ID:0K9gHqtT.net]
むじゅかしいー
お経みたいで全然読む気にならない
園児にも解るように書いて!

644 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 00:23:09.68 ID:EaAHs7IQ.net]
>>631
「すべて否定されているからな!!」
www

645 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/18(土) 08:56:44.56 ID:hjmtUPtn.net]
大昔、日本に本格イタリア料理なぞなかった時代、
アメリカ経由で、イタリア風料理が流行っていた
ナポリタンとかミートソースとか

それらがそれぞれ、アマトリチャーナ、ボロネーゼの日本的解釈というか、
当時の日本ではそれしか材料的にも情報その

646 名前:シでも作りようがなかった

しかしこれだけ、情報も発達し材料も入手可能だし、さらに現地で
現物の検証も可能なのに、カルボナーラについて、なぜ和風にこだわるのかが分からない

本場のカルボナーラは、材料がシンプルで、作り方自体も単純だが、しかし、
実際にうまく作るのが非常に難しい、それが他のパスタ料理にはない特色なので、
にもかかわらず、生クリーム入れたり、スジャータ入れたり、バルメザン粉チーズ、
果ては、野菜入れる、納豆入れる、明太子、化学調味料…となると、どんどん
そこからかけ離れていく

ベシャメルソースにキムチとベーコン入れて、カルボナーラです!って言って
独りで満足しているならそれでいいが、だからといって、きちんとしたカルボナーラを
作ろうとかすると、日本なんだからそんなのにこだわるな、と言い出すのはなぜだ?

知識も経験もないのに、感情に任せて反発し、かつ、独りではそれを言えないからと言って
同調を求めて排除しようとするのは、いい加減にやめたほうがいい

手を使わずに脚だけで球を扱うのは難しい、だがそれがサッカーというものだ
手を使ったほうがいいから俺は球を手で運ぶ、というならサッカーを論じているところから
去るべきで、一生懸命サッカーをしようとしている者を邪魔をするな
[]
[ここ壊れてます]

647 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 08:58:40.00 ID:kjtpPIYP.net]
発狂



648 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/18(土) 09:02:48.10 ID:hjmtUPtn.net]
>>618
茹湯の塩分濃度は、味付けのためではない
特に生パスタ、半生パスタの場合には、塩分濃度を
注意する必要がある

硬水か軟水かでも、乾燥パスタでも食感は違ってくる
なので、イタリアで美味しかった乾麺が、
日本の水で美味しいとは限らない

649 名前:オリーブ香る名無しさん [2019/05/18(土) 09:03:15.21 ID:hjmtUPtn.net]
>>635
してるのはそっちだ
反論できないなら黙っていることだ

650 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 09:05:41.70 ID:kjtpPIYP.net]
気違いは自分のこと正しいと思ってるってこれか

651 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 10:07:14.90 ID:dVf7NTLp.net]
でも言ってることは間違ってないな

652 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 10:14:14.26 ID:mAL+r6F1.net]
読んでないからわからん

653 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 10:38:19.66 ID:z+UuqGSp.net]
>>634
違うなぁ、「総合球技練習場」にやって来て「俺が認める球技とはサッカーだけだ、それ以外は出て行け!」と喚いているかなりアレな人が君だよ。だから嫌われる。
あと早く>>617に解答してくれないかなあ、君が何故「サッカー専用コート」に行かないのかって話なんだが
>>587に対する解答も興味があるね

654 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 12:26:31.06 ID:/lySQyZP.net]
本場と言っても、現地は硬水で玉子の品質だってどんなものか分からない

>本場のカルボナーラは、材料がシンプルで、作り方自体も単純だが、しかし、
>実際にうまく作るのが非常に難しい
この一文で元祖とされているものがあまり美味しくないと証明しているように思えるんだが?

>にもかかわらず
ここからの解説が、より美味しく調理するための答えの一部だと思わないのだろうか

知識や経験からそれを学べないなら永久に迷走するだけですよ

655 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 13:20:52.55 ID:z+UuqGSp.net]
>>634
>>きちんとしたカルボナーラを
作ろうとかすると、日本なんだからそんなのにこだわるな、と言い出すのはなぜだ?

嘘を書くなよ。君が自分でレシピを公開したり、調理例の画像を上げたりして「カルボナーラを作ろうとか」する姿を見せたことは一度も無い。君がしているのは他人のカルボナーラを自分ルールで否定して排除する事だけだ。それを皆が不快に思っているんだ。

656 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 13:32:07.58 ID:kjtpPIYP.net]
この板にはワッチョイ機能あったっけ

657 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 13:43:19.13 ID:dVf7NTLp.net]
>>641
総合球技練習場ってのは、パスタ一般、みたいなもんだろ。
カルボナーラ、と決め打ちしてたら、サッカーとか野球とか、具体的に決めなくちゃ。



658 名前:オリーブ香る名無しさん mailto:sage [2019/05/18(土) 13:47:46.55 ID:kJ3ZpaRo.net]
ていうか、カルボナーラを和風化したい奴

659 名前:ってなんなの?
なんで美味しいレシピをわざわざ不味くしたいの?

ちなみに、イタリア人の感覚としてグアンチャーレはベーコンでオーケーだしペコリーノはパルミジャーノやグラナパダーノや最悪粉チーズでもオーケーだが生クリームはどうしても許せないらしいんだが、それは非常によくわかる。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef