[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/20 04:44 / Filesize : 279 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

試験監督88



1 名前:採用見送り [2019/02/11(月) 10:47:27.65 ID:cC61FlVo.net]
干されてる?

360 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/04(月) 06:24:34.48 ID:LtB4rAAQ.net]
寿司で最後と思ったが帰り際30、31も入ってと頼まれた
年度末は試験が無いだろうから引き受けてしまったよ

361 名前:FROM名無しさan [2019/03/04(月) 09:09:40.47 ID:2w01Uzu0.net]
>>360
超うらやましい

362 名前:FROM名無しさan [2019/03/04(月) 17:12:32.19 ID:XVNsz9Iu.net]
欄のTOEICで試験不成立

363 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/04(月) 20:31:08.55 ID:RIlhLgjq.net]
>>362
kwsk

直接関係無いけど欄からtoeic ipの予告メール来たわ

364 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/04(月) 21:35:11.35 ID:dXkqFI+v.net]
>>362
それマジ?

365 名前:FROM名無しさan [2019/03/05(火) 15:09:45.03 ID:8LP3mBSS.net]
>>363
TOEIC ipやりたいです

366 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/05(火) 15:33:30.65 ID:U0irZ1tH.net]
3月3日の浦安www

367 名前:FROM名無しさan [2019/03/05(火) 15:52:05.56 ID:pyEvwCku.net]
浦安で何かあったのか。春だからな。

368 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/06(水) 20:17:50.65 ID:4NVWiI3p.net]
>>363-364
簡単に言うと、リスニング時にトラブル発生。すぐ対応して再開したが対応に当たってた分
試験終了時刻を遅らさないといけない。
しかし、その試験官はトラブルがあったことを責任者に報告せず、定刻で試験を終了してしまった。
よって試験時間不足により、無効となったということ。



369 名前:FROM名無しさan [2019/03/06(水) 20:21:57.71 ID:A4wsVny0.net]
>>368
なんなんだろう?と思っていたら斗尾一句の試験官用eラーニング見てたら過去のイレギュラー事例として出てた

370 名前:FROM名無しさan [2019/03/06(水) 23:06:05.20 ID:8oTXZFLz.net]
試験監督も受験生も。
というか全ての人間を含む動物に当てはまることなんだけど、生理現象は例外なくある。

そのひとつのげっぷ

何気にやっている人も多いだろうけど、側に人がいる時はやめろ。

他人のげっぷの臭いが漂って来れば
他人のうんこの臭いを嗅ぐより苦痛だ。

ゲロ吐きそうになる。

他人のげっぷの臭いはクサイ。
オエ〜っ!

371 名前:FROM名無しさan [2019/03/06(水) 23:07:37.11 ID:Miyhjtgn.net]
>>368
メイン試験監督員が嘘言ったり責任者が対応不十分だったり。バイトじゃありえるよな。そんな騒ぐんなら、社員が責任者やるべきだ。

372 名前:FROM名無しさan [2019/03/06(水) 23:56:24.55 ID:m0Wv2y54.net]
生理現象書き込みが好きな奴が居ますな。

373 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 00:48:09.73 ID:1pe9f6M2.net]
>>368
それで決着はどうなったの?
日程改めて再試験?
それとも受験料返還のみ?

374 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/07(木) 04:22:01.14 ID:81K3Z7QH.net]
平日サラリーマンやってるやつは疲れててマニュアルもよく読まずミスをする
俺のように試験監督が本業の者に任せるべき

375 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/07(木) 08:31:15.31 ID:M6yZF0tg.net]
>>374
そんな底辺いるんだ
ナマポ貰った方が良くない?

376 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 08:36:39.48 ID:9coSEz3x.net]
>>368
試験監督の仕事をそれなりにやってる人間からするとありえないミスだね。
特に試験終了時刻を延長せずに終了するって。ミスを隠したかったのかもしれんが。
普通は教室の主任監督員はそれなりに経験を積んでる人を立てるものだが。

人手不足で最低賃金じゃ人を集められなくなって、こういう歪みがどんどん出てくる。
今回は、一番管理が杜撰な蘭で問題が起こり、おそらく受験生の本部への告発で発覚したけど、
バレてないミスは結構出てるはず。
そしてそれは、本部に報告されずに受験生のSNSで報告される。
蘭や草などの運営会社経由でなく、直接実施会社に報告されるとダメージ大。

おれもリスニングじゃなかったが、一教室一監督員の某試験で、試験中に監督員の携帯が思いっきり
鳴ってるの廊下で聞いたわ。
彼はその後本部に戻ったときも報告してなかったから、おれが伝えたw
試験終了後に責任者が教室に行って、事情を説明して5分延長措置になった。

377 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 09:36:22.19 ID:1pe9f6M2.net]
>>375
あんた、生きてて楽しいか?

378 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 10:44:36.39 ID:BKFLvAyI.net]
>>377
(シッ、気にしちゃだめだ)

欄のやつはたしか再試験だったはず



379 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 11:39:43.41 ID:bBm7Yop2.net]
>>378
再試験だけで済む案件ではない。かなりの出費だったはず。

380 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 15:02:30.09 ID:2/8ksAex.net]
どこの会場が不手際を隠したの?
そもそも、なぜ責任者にバレずにやり過ごす
ことが出来たのかが不思議だけど

381 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 15:20:03.16 ID:BKFLvAyI.net]
>>380
たしか神奈川工科大学

382 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 15:43:17.77 ID:1pe9f6M2.net]
>>380
不満のあった受験生がその場では抗議せずに後になってから
主催者に文句いったんじゃないの?

383 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 16:23:09.09 ID:BKFLvAyI.net]
>>382
いんや、教室担当が隠蔽しようとしたけどフロア担当にバレたんだよたしか

マジとかとよー

384 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 17:18:28.48 ID:bBm7Yop2.net]
こんな試験監督員や会場責任者いくらでもいる。野放しにしていたつけ。

385 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 18:24:31.36 ID:HDFPKuUs.net]
えとまず試験を何度も受けている立場からすると
経験上まず何秒だの1分だの2分レベルてじつはほとんど
気にならない
始まりが遅い?これはあの問題の解き方の説明なんで
あれで〜秒遅れたとかは受けてない側なりの管理の発想
トーイックのRに限っては事務処理テスト的な側面もあるので
あと1分あったらあと何問できてて正解できたのにと思うことはないこともないが
だいたいそれって塗り絵状態
(トーイック受験者では有名な問題の読解をある時間帯から法規してマークシートを
全て埋めるだけの作業)に入っているので
で受験者はそういう感覚は実際にほとんどない
こういうのはおうおうにして試験者より、監督を監督してる副責任者かなんかが
慌てすぎるきらいがある。
終わってるか終わってなくて塗り絵かのどちらかなんで
ほとんどきになんないってか気がつかない。
自分の時計が30秒遅れてたかなってくらい
トーイックは20回以上は軽く受けてるがそういうのは全く気がついたことないね
そんなぎりぎりまでやってるやついねえよ塗り絵が全部塗る時間がないくらいな

386 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 18:28:48.71 ID:HDFPKuUs.net]
数えたら若い頃から通算で35回受けてたわ。
あと何秒とか気にした記憶ないわ
そういうレベルで受験してるやつはいないと思うので
全部読める奴、全部マークぬれる奴、は
そういう時間管理はしてないので

387 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 18:30:22.39 ID:HDFPKuUs.net]
フロアが先まわりして、本部に伝えたんでしょう?
正確にやるのは当たり前だとしても
いうほどのダメージじゃないのも事実
受験者からのクレームじゃないでしょ?それ

388 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 18:57:31.58 ID:bBm7Yop2.net]
会社との契約、仕事内容ができてなかったんだから。フロアのとった行動は普通じゃん。嘘を報告してその嘘を真に受けた責任者もアウトって言う話だな。



389 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 19:11:30.63 ID:HDFPKuUs.net]
試験官と受験者の感覚って違うんだよね
試験官はじめ、運営て何もしてなくて、ただひたすら
時計しかみてないから秒単位で管理する
これはあたり前、

ただし受験者は、感覚が違う
そこまで必死なやつは
時計より試験問題見る、マークシートの塗り絵に必死で
時計をみてるだけの試験員側の発想と違うから
そこまでのやつは時計の秒針なんか追っかけてる余裕なんかないのが
受験者の感覚。
大多数は秒単位できっちり問題なんか解いてない
終わってるか塗り絵の途中か
残り1分で新しい問題の読み込みなんかできせん。

390 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/07(木) 19:43:02.20 ID:apEhbKfU.net]
>>389
お前はもう書き込むな
延々と恥を晒して楽しいか?

名付けて、長文バカ

391 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/07(木) 19:48:07.54 ID:apEhbKfU.net]
>>388
TOEICのワンオペはそういうリスク込みだな
補助入れずにワンオペさせる方もたいがいだろ

ただ、TOEICに限らず、1分くらい足りなくてもOK
みたいな甘い感覚の監督バイトはたまに見かける
こういうのは出禁でお願い

392 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 19:58:34.42 ID:ecrBcBwN.net]
みんな平日の昼間暇してんだね(^。^)
早く定職探したほうがいいよー

393 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 20:02:49.36 ID:HDFPKuUs.net]
受験者は時計を見るのが仕事じゃなくて
試験文を読んで考える
(厳密にはマークシートを塗り終える)のが仕事(本業)だから
この感覚の違いは頭にいれておいたほうがいいよ
お前トーイックなんか受けたことなだろ
30秒あいつが多いから
試験をやり直せなんて抗議するやつは実情はいないってこと

試験時間の管理は大切っていう部分に加えて
こういう感覚があるとないじゃな試験官の人間としての幅が違うと思うけどね

394 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/07(木) 20:08:06.80 ID:apEhbKfU.net]
相変わらず、長文バカはバカでしたとさw

395 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 20:11:31.53 ID:HDFPKuUs.net]
それから
国家試験は
免許を与えるための監督官庁による課題の設定
免許の行政法的定義は
禁止されているものを一定の条件をもとに許可するということ
それがここでは筆記試験にあたるわけ。

TOEICは免許でなく実力測定のための試験
今現在あなたはこのレベルです。次回の目標はこうですって勉強の勧誘が来る
IIBCが参考書を薦めてくるのがスコアレポート
こういう部分も頭に入ってる試験官バイトがどれだけいるのか

396 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 20:33:58.10 ID:HDFPKuUs.net]
IIBCは
メールもある意味しつこく送ってくるし
リピーター割引特典とか、
公式参考書と称する市販の参考書よりも薄くて割り高の参考書の
宣伝を受験当日の配布物に紛れ込ませるし
結果通知のスコアレポートでは
あなたはこういう部分の実力が不足してるから
次回の受験で挽回しようと申し込みの案内をさりげなく進めてくるし
有料イベントの宣伝も抜かりもないし
社員は給料高いし
ていのいいビジネスだよ

397 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/07(木) 20:40:18.51 ID:apEhbKfU.net]
誰でも知ってるような当たり前のことを冗長&延々と、
なぜこの長文バカは偉そうに解説してみせるのか?w
誰も相手しないから、独り言は壁に向かって言ってろ
TOEICのスコアをスクショで貼れば許してやるがwwwww

398 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/07(木) 20:42:34.00 ID:81K3Z7QH.net]
>>395
行政法講学上の免許と試験の免許は別なのを知らんのかw



399 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 21:03:16.59 ID:HDFPKuUs.net]
@業として(報酬を得て)〜をすることは禁止
もしくは
A〜を営業する条件として〜士が常勤でいること
とかいうのが
デフォルトとしてあって、ここがスタート。

ただし、行政官庁が ↑ を許可(禁止を解除)する条件
ひとつだけ(もしくはそれ以上)ある。
それが〜士の国家資格の合格と登録

国家資格を手に入れるためには

当該業務を管轄する行政庁が実施する
@試験を受ける
A講習を受ける
B実務経験〜年以上
でんでん

@ABが単独であったり組み合わせだったりで
その中の最もポピュラーな手段が@の試験で

その中で最もポピュラーなのが
会場に大勢集めて一斉にマークシートで試験

その運営を日雇いにやらせてるわけ

400 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/07(木) 21:38:58.04 ID:uARLjxrY.net]
どうでもいい話だな

401 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/07(木) 22:18:12.49 ID:7lOuoR3n.net]
それをこんな5chのアルバイトスレに書いてなんか意味あるの?

402 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 22:38:17.94 ID:mJb5Fb4c.net]
フロア見つけたなら責任者にバレるじゃあないの?
そもそもそこの試験室時計の見間違いか?

403 名前:FROM名無しさan [2019/03/07(木) 23:59:02.28 ID:yVYsx3CZ.net]
風呂上がりに乾燥した部屋に居たら
パリパリに乾いたでっかいハナクソがほじくれるでよ。
そんでもって鼻スースーで爽快だわさ。

ハナクソはティッシュにくるんで捨てましょう。

404 名前:FROM名無しさan [2019/03/08(金) 00:06:58.59 ID:bDX4Cn7p.net]
時計の見間違いと取り繕い嘘がバレ大ごとに。

405 名前:FROM名無しさan [2019/03/08(金) 01:10:30.24 ID:CCx7VIMj.net]
>>401
5ちゃん自体ほとんど意味のない内容だろ
それでごく一部役に立つことも含まれてるという
役に立つこと求めるならもっと意識の高い人間と関わることだな

406 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/08(金) 20:32:57.79 ID:lsQpxwIm.net]
>>386
スコアシートさっさと貼れや
900以上なら許してやるよw
35回受験っありえんわ…
アイアイビシーへのお布施乙

407 名前:FROM名無しさan [2019/03/08(金) 21:03:52.69 ID:R02NEaez.net]
当の試験官はもう首だろうな
てか、もう応募せんやろな

408 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/08(金) 21:21:25.54 ID:D5ODsSTc.net]
10日時給1600円の案件来たんだか遠いんだよな



409 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/08(金) 21:31:50.30 ID:lsQpxwIm.net]
>>386
スコアシートのスクショはよ!
35回受験の成果を世界へ発信!

410 名前:FROM名無しさan [2019/03/08(金) 22:15:45.25 ID:wF5TiHk3.net]
大学時代、IPで年3回で4年で12回で公開も
年1、2回でこの時点で就職前の時点で20行くし
社会人になっても、粘着気質だと、ゲーム気分びゃンブル気分に
陥りやすいのがトーイック。とくに730こえると辞められなくなる。
あちゃあ今回あそこしっぱいした作戦ミスだとか今回は頭が冴えなかった
ずるずると年10回をふるに使うようになる。
いいカモなんだよ。年10回とかありえないだろ?

実際に外人と会話する機会を頻繁に得た状況になると
通常は、一気に熱が冷めてくる
外人と話せるようになると、俄然いい加減ですむし
聴くのも必要最小限で足りる。トーイックなんか受けるやつはバカとすら思えてくる。
クレーム入れるようなやつは、だいたい100回越えの粘着中高年か神経質な中年女性だろ?

ようは国家試験と違ってお気軽試験でいいんだよ
こんなものは何百人にひとりの受験者のクレームなんかクレームのためのベテランクレーマーって側面があるんだから

国家試験こそ、高校生大学生第2の人生を志す
実施したいが
国会の法律で制定されたもの
全国統一条件、統一ルールで一生に何度も受けない
緊張感のあるべき試験
トーイックとちがって
真面目にやれってはなし

逆に国家試験の1秒遅れたから、報告してとか
そういう考えをトーイックも同じく持ち込むやつは
頭が悪い。たぶん知らないんでしょう
1秒送れてやり直しは国家試験の考えかただよ

411 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/08(金) 22:41:04.95 ID:lsQpxwIm.net]
>>410
スコアシートのスクショはよ!
長文バカ先生!

412 名前:FROM名無しさan [2019/03/08(金) 22:45:04.54 ID:bDX4Cn7p.net]
受験者と仕事は意見違うんだよ。この件で受験者の意見必要なし。業務の問題。

413 名前:FROM名無しさan [2019/03/08(金) 22:46:03.18 ID:wF5TiHk3.net]
ケーススタディ

途中退出可能、試験で30人教室25人出席
終了5分前の時点で20人が出て行きました。
終了時刻に5人しか残ってません。
この5人も終わってるとしましょう。
2人は机に伏せて寝ている。
3人は見直しらしきもので時間をつぶす。
試験時間が、時計の見間違えで3秒遅れた(早まった)
フロアが廊下で見つけて、慌てて教室の中も見ずに
責任者に報告、責任者パニック。即会社に報告。
トーイックだと。これはこれでいいんです
国家試験は、ダメなんで
なぜならば、国会で定められた法律に基づいて
制定された国家資格だからです
同一時刻同一開催は、残された受験者1名で
たった1名が終了直前まで寝てても
守らなきゃいけないもんなんです。
トーイックは、サービス業のサービスなので、
残された人が全員寝ていた
あるいは、早く帰りたいなあ常態で待機してれば
その受験者の意向を無視してまで
わざわざ1秒の遅れを蒸し返すことはないのです
サービスなんだから、客が不満を表明してなければ
時間遅れをこちらから蒸し返すすれなそれでいいのだ。

414 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/08(金) 22:54:16.66 ID:lsQpxwIm.net]
ケーススタディ(爆笑)

さすがは長文バカ先生!
もっとバカを世界に晒してくれ!

はらいてー

415 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/08(金) 23:16:08.78 ID:eSIJqq5W.net]
長文バカはスコアも張れないくせに虚勢張るなよ

416 名前:FROM名無しさan [2019/03/08(金) 23:45:52.41 ID:bDX4Cn7p.net]
>>413
I◯I◯Cに言えば(笑)

417 名前:FROM名無しさan [2019/03/09(土) 00:36:33.30 ID:X0lvjTj2.net]
長文の奴は分かってないな
国試でもTOEICでも全国一律、統一ルールでやるのが大前提
1秒とかは誤差の範囲だが1分は受験者の公平性に反するので駄目なんだよ
何のために黒板に15:01って大きく書くのか?ということ。

418 名前:FROM名無しさan [2019/03/09(土) 00:40:57.37 ID:xN7NVeVn.net]
>TOEICでも全国一律、統一ルールでやるのが大前提

そんなことはない
大学の数企業の数だけバラバラに存在するIPテストは
公開テストの問題使い回しだし



419 名前:FROM名無しさan [2019/03/09(土) 00:59:21.84 ID:xN7NVeVn.net]
>受験者の公平性に反する

公平性の出所、根拠が違う

結局、トーイックはサービス業だから。
同じ金払ってるのに同じサービスを享受できなかったとう客としての不満に行きつくんだよ。
だって相対試験じゃないから他人と比べる必要なんかないわけで。

国家資格は、相対試験だからね。事実上は。その年年の政策によって
合格者の数は調整される。ボーダーラインに固まる型の試験だから
公平じゃないってクレームは切実だし。ライバルありき。
他人の成績に自分の成績左右される多くは
プラス、法律国会で決めたという法規的な意味。それはさっきいった、

420 名前:FROM名無しさan [2019/03/09(土) 04:10:12.99 ID:X0lvjTj2.net]
>>418
IPは全国一律じゃないだろ?馬鹿か?
公開テストの時は全国一律だろうが。

>>419
>国家資格は、相対試験だからね。事実上は。その年年の政策によって
合格者の数は調整される。ボーダーラインに固まる型の試験だから

これ違うんだよな、もちろんそういう試験もあるが、元々試験の何割出来ていたら合格と決まってる国試もある。

421 名前:FROM名無しさan [2019/03/09(土) 04:16:57.82 ID:X0lvjTj2.net]
長文君の大好きな
ケーススタディ

TOEIC公開テスト
50人が受験の教室
予定終了時刻は15:01
しかし15:00ですでに誰一人として鉛筆も握ってる受験者はいない。
だったら15:00でテストを終了していいのか?ということよ。

422 名前:FROM名無しさan [2019/03/09(土) 04:23:27.76 ID:X0lvjTj2.net]
>>418
>大学の数企業の数だけバラバラに存在するIPテストは
公開テストの問題使い回しだし


論点がとち狂ってる反論
反論になってない
問題の近い回し、何の関係もない話w

423 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/09(土) 13:03:46.82 ID:bfdZAgYr.net]
長文君は、1分の重要性をまるでわかってない。
たかが1分、されど1分。これは全ての試験に共通。
例えば、自分が受けた40分で20問のマーク試験では、
1問あたり2分だが、1分あれば1問は確実に解ける。
テキトーにマークするだけなら、1分で20問全て可能。
監督側は、1分いや1秒でも誤差のないよう努めるべき。
TOEIC‐IPだけ時間管理テキトーで良いとか、初耳。

で、スコアシートまだか?
900以上のスコアをさっさと貼れや。
貼れないなら出てくんな。

424 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/09(土) 15:10:38.04 ID:Q+VWIrKg.net]
長文も、シート貼れもうざい。
明日のTOEICが無事に終わりますように。

425 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/09(土) 16:56:34.95 ID:Ihd+j4po.net]
どうでもいいことでスレ伸びてるな。

426 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/09(土) 20:01:51.02 ID:f5GbpKwA.net]
時間通りに試験終了しなきゃいけないのは
受験生の機嫌をとるためではなく
本部のジジババの機嫌をとるため

427 名前:FROM名無しさan [2019/03/09(土) 20:05:07.02 ID:SOuAYHZJ.net]
明日もそこの会場でやるのか?
この前のやつは、クビ確定だろ…しまいには、
社員でも来るんじゃあないのか

428 名前:FROM名無しさan [2019/03/09(土) 22:19:44.51 ID:dBVFqs6l.net]
そういえば明日のTOEIC、予備教室担当なんだけど、そもそも予備教室の使用頻度ってどんなもん?
予備教室って当たり?むしろハズレ?



429 名前:FROM名無しさan [2019/03/09(土) 23:17:10.09 ID:vzyn4aRV.net]
前もって予備教室担当ってわかるの?いいな〜。

430 名前:FROM名無しさan [2019/03/10(日) 00:37:56.48 ID:sh4L54Tr.net]
>>428
担当前もって教えてくれるっていいな
想像だけど使用されるとしても数人しか来ないだろうから一般の教室よりはずっと楽だと思う

431 名前:FROM名無しさan [2019/03/10(日) 00:48:12.83 ID:LQFlG+aL.net]
1分じゃなくて秒の話してんの?
しかもわざと時刻を早く終わらすとか論外だっての
大前提は間違えないことにきまってんだろうが
おれがいってんのは、のっぺりと
なんのどういう性質の試験かも
どういう状況判断もなく
きかいてきな反応がしみついてる感覚が麻痺してるやつだよ
〜秒ずれた即大パニックの意味を少しは考えろってはなし
相対的に国家試験の重要さも薄くなるんだよ
トーイックなんかといっしょにすんなってはなし

>トーイックは、サービス業のサービスなので、
>残された人が全員寝ていた
>あるいは、早く帰りたいなあ常態で待機してれば
>その受験者の意向を無視してまで
>わざわざ1秒の遅れを蒸し返すことはないのです
>サービスなんだから、客が不満を表明してなければ
>時間遅れをこちらから蒸し返すすれなそれでいいのだ。

432 名前:FROM名無しさan [2019/03/10(日) 06:49:33.41 ID:QZtxZoWd.net]
予備室は試験の途中とか使うようになると、焦るぜ。この時期病巣のようなもんだ、マスク必須。

433 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/10(日) 08:31:27.62 ID:p8+iRaj4.net]
この前、予備室だったけど、急に使用決まって始めるまでバタバタだった。問題用紙あるけど予備がない。開始前注意事項読めない、とか。
落ち着いたら、少人数で楽だった。マスク3枚かけしたんで、息苦しかったかな。

434 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/10(日) 08:36:32.55 ID:mWjVgV5V.net]
外部誘導で花粉とたたかってくる。

435 名前:FROM名無しさan [2019/03/10(日) 08:54:43.59 ID:qasqRfu4.net]
みんなありがとう
予備教室使う想定で身構えとくよ
なるべく使わせない責任者だと良いな
マスクは持ってきた!

みんなも頑張れよー

436 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/10(日) 12:30:31.85 ID:eDLAxHfh.net]
緊急募集 この後すぐ!!

(笑)


緊急募集A この後すぐ!!

wwwwwwwwwwwwwwwwww

437 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/10(日) 18:16:52.96 ID:jRUQXwAl.net]
>>427
今日、そこの会場だったよ
特に問題なく終わってよかった

438 名前:FROM名無しさan [2019/03/11(月) 13:23:24.73 ID:X+cpoSYn.net]
>>437
度々あっては困るが、この件の真実はかなり違う模様。統括的責任はやっぱり会社だな。スタッフもみんな初心に帰れよ。明日はわが身。



439 名前:FROM名無しさan [2019/03/11(月) 17:13:15.60 ID:0A6lBq+a.net]
この業界
来週からしばらく閑散期だな

440 名前:FROM名無しさan [2019/03/11(月) 17:27:41.38 ID:jBHmRFhc.net]
15分前集合って違法ですか?

441 名前:FROM名無しさan [2019/03/11(月) 17:57:33.92 ID:xU0GLj2V.net]
メンヘル検定落選で、メンタル状態悪化。

442 名前:FROM名無しさan [2019/03/11(月) 19:51:50.04 ID:O09tN0tP.net]
>>439
ipテスト多数来てるが

443 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/11(月) 19:55:33.04 ID:pCHQQ42q.net]
>>442
ipテストは平日が多いから試験監督メインでやってるような底辺以外は参加難しいんだよ

444 名前:FROM名無しさan [2019/03/11(月) 20:07:45.72 ID:X+cpoSYn.net]
>>442
エントリーメールきてるのか?

445 名前:FROM名無しさan [2019/03/11(月) 20:31:29.67 ID:Hon2Ahbx.net]
当方の知らない試験もずいぶんあるようだ
やはり複数の会社に登録した方がよさそうだな

446 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/12(火) 01:34:14.12 ID:LXOk9yE7.net]
だから当方とか小生はやめよう

447 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 02:36:14.03 ID:jSdW7nvs.net]
何がだから、なんだい?

448 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 07:00:16.85 ID:tVei6Pui.net]
>>447
きもめだから



449 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 07:02:43.99 ID:caAM5rlL.net]
登録して仕事貰えるんかw?甘く無いよw

450 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 07:36:17.80 ID:SQ6/YpAo.net]
もう当方小生なんてー
言わないで絶対ー

451 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/12(火) 10:13:47.36 ID:LXOk9yE7.net]
長文野郎もアホだがそれを全部読む奴はもっとアホ

452 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 10:15:13.72 ID:8ONoCVV3.net]
>>443
バインダー「誰が底辺やねん

453 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 11:17:31.49 ID:OYEo+2eb.net]
だいぶ前の話だが、メンヘル検定、説明時に「ぅあぁぃあぃあぃ」って教室中に響き渡る奇声あげてる受験生いたw

454 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 20:12:42.00 ID:caAM5rlL.net]
>>453
な訳なかろ。

455 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 21:23:02.61 ID:KJuEovGc.net]
最近ハナクソがようけ掘れるわ。
黒っぽいのではなく白っぽいから環境が悪いところにいるわけではないなというバロメーターにはなるが。
こんなだからしょっちゅう鏡で鼻の穴を見る癖がついて鼻の穴のケアは万全だ。

456 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 21:28:04.06 ID:oydvnQGn.net]
しまった!
今日の帰り道に100均に行くの忘れてた!
ホワイトデーのお返し買いに行くのも忘れてた!
明日は忘れないようにしなければ。

457 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 21:47:47.59 ID:r2txIR+l.net]
100均とドラッグストアのポイント貯めるのが生きがいの底辺爺か

458 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 22:39:20.13 ID:0/kk432a.net]
>>457
ポイントはせいぜい100円買って1ポイントだろ。
千円買っても10ポイント、
WAONやTポイントは200円買って1ポイント。

なら同じ物を95円とかで買った方がお買い得。

ポイントが付くからといってわざわざその店に行くのは無駄だと思う。

100均のガムテープや付箋は粘着が弱い。
朱肉も使い物にならない。
試験運営会社の文具は100均で揃えているかアスクルで揃えているかだな。
後者の方が断然良い。

買い物上手にならないと結局は損をする。
これが積もればだいぶ差がつきますね。

財布の中がポイントカードだらけの人はダメです。



459 名前:FROM名無しさan mailto:sage [2019/03/12(火) 22:43:49.58 ID:GfycHWbc.net]
蘭のメンタル、パン、スマート、全部落ちたわ
去年までなら採用されたのに落ちたわ

上の方に書いてあるように担当変わってから選考基準変わったのか

460 名前:FROM名無しさan [2019/03/12(火) 23:31:19.02 ID:nGI/PPJz.net]
>>458
中立のバインダーは前者。
付随するものとしてライトとドアストッパーはいつも持参。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<279KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef