[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/26 13:12 / Filesize : 311 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[+] 永世中立国スイス へ行こう!Part3[+]



1 名前:異邦人さん [02/09/23 01:07 ID:ET7WWDAy]
+過去ログ+
スイスが好きな奴はいないか?
yasai.2ch.net/oversea/kako/984/984206893.html
+前スレ+
スイスへスイスイ逝ってよし!NO,2
ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006503886/

物価が高いけど、素晴らしい景色がまっているスイスへGO!


592 名前:異邦人さん mailto:  [03/07/26 21:58 ID:EhSoKTlh]
3年前も4年前も濁ってましたぜ

593 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/26 23:31 ID:DVZFlkV6]
7月11日からベルナーオーバーランドに10日間ほど行ってきました。
本当に暑かった。
確かに晴天率は高かったけど、気温が高いと空気が濁ってしまって、
山を見たり写真撮ったりするのにはちょっと辛かったです。

594 名前:異邦人さん [03/07/27 01:19 ID:k6QiF2pe]
>593
でも確か7月15日の夕方、豪雨がなかった?
ちょうどメンリッヒェンにいてクライネシャイデックに向かう
ところだったけど、やむを得ず山岳ホテルに宿泊。
でも、それが逆によかった。雨上がりはアイガーやユングフラウが
綺麗に見えて、しかも虹がかかって本当に美しかったです。
翌朝、クライネシャイデックへ向かう道はあちこちで土砂が崩れていました。

595 名前:異邦人さん [03/07/27 18:35 ID:kh8A/50G]
メンリッヒェンの山岳ホテルは、景色が最高です。グリンデルワルトからのロープ
ウェイが止まった以降は、その景色を本当に静かな所で貸切にできます。メインリ
ヒェンの山頂から眺める景色も独り占めでした。私が行った時は、がらがらだった
のですが、あそこはいつも空いてるのでしょうか。

去年の7月末のスイスの写真を見返してみると、長袖+裏付きウィンドブレーカと
オーバーパンツという姿が多かったですが、オーバーロートホルン(3450m)
の山頂の記念写真が半そで半ズボンだったりしました。ただ、暑いと感じたことは、
一回も無かったと思います。ゴルナーグラートでは、夕方上がった時、小雪が舞っ
てることがありました。

596 名前:593 mailto:sage [03/07/27 22:50 ID:mygRS8xB]
>>594さん
確かに、豪雨ありましたね。
それまではボケーとした晴天だったんですけどね。
ミューレンに泊まっていましたが、夕食の時間にとても綺麗な虹が出て、
食事中に皆見とれていました。
雨上がりから翌日の午前にかけては、空気も澄んでいて、景色良かったです。

597 名前: [03/07/27 23:36 ID:k6QiF2pe]
>595
夕方、食事にツアー客が押し寄せていましたが、
その後は閑散としてましたね。

598 名前:無料動画直リン [03/07/27 23:37 ID:rDtji4xg]
homepage.mac.com/miku24/

599 名前:破嵐万丈 [03/07/28 00:05 ID:h6xiE2fH]
永世中立国は、もう一ヵ国あるの知ってる?

600 名前:異邦人さん [03/07/28 00:12 ID:EPWKcj/V]
コスタリカ?



601 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/28 00:54 ID:A2Mx6B4Y]
オーストリアも永世中立でしょ。

602 名前:異邦人さん mailto:  [03/07/28 01:11 ID:Gy4DEXoc]
カンボディアは?

603 名前:559 mailto:sage [03/07/28 12:23 ID:0PJ+htYW]
何とか、夫を説得してスイス旅行を申し込みました。9月上旬だけど、
暑そうだからきっちり準備しまつ。
でも、8日間のツアーだからあんまり考えなくていいのかな?
(夫がツアー旅行でないと行かない人なのでつ)

604 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/28 13:58 ID:+aMCdrt0]
頼りない旦那さんですね。アヒャ

605 名前:異邦人さん [03/07/28 14:43 ID:Gnaq6m+/]
>>586
こんなとこで聞いてないでちゃんと会社に聞いたら?
できますよ。あんたがトラベルクラブのシルバー以上だたら。

606 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/28 16:40 ID:A2Mx6B4Y]
>>603
先週までは暑かったですが、今週は曇りがちで涼しいみたいですよ。
今日はチューリヒで最高22℃の予報です。

607 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/28 19:08 ID:cwd3nWWS]
あ。。。今朝涼しかったよ、バーゼル。
603さん、9月はそう暑くないと思われ。
去年は6月が一番暑かったし、
もしかして8月は快適かも?と期待してまする。



608 名前:異邦人さん [03/07/28 22:47 ID:WirBxL0z]
9月じゃあ、氷河がだいぶとけちゃって、意味無いんじゃないの?

609 名前:異邦人さん [03/07/29 16:00 ID:joIiZomM]
氷河が無ければ上高地と一緒ですなぁ。。。

飛行代、元とれるかな。

610 名前:異邦人さん mailto:  [03/07/29 16:47 ID:4KqA+WcF]
氷河が無くなる、て、あんた、そんなことになったら、大洪水ですわ。
ほんま。



611 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/29 19:03 ID:WeJIRzF2]
>>608


612 名前:異邦人さん [03/07/29 21:08 ID:joIiZomM]
そんな、いっぺんに解けるわけ無いだろう。

小学生だって解かるぞ。

613 名前:異邦人さん mailto:  [03/07/31 00:01 ID:59Y55rF0]
ああ

614 名前:異邦人さん [03/07/31 00:15 ID:btay6T1F]
レーティッシュ系の鉄道に一日だけ乗るにはどの方法が安いですか?
一日だけ乗るとするといろいろなパスだとかえって割高でしょうか?

話題になっていたので、過去ログで調べてみたんですけど、
www.rhb.ch/berninaexpress/berninaexpress.e.php

載っている価格って、
St. Moritz - Poschiavo
19.80 CHF 2nd one way
13.11 EURO 2
32.80 CHF 1st oneway
21.72 EURO 1
39.60 CHF 2nd round
26.23 EURO 2
65.60 CHF 1st round
43.44 EURO 1

**.**の後ろ二桁って、小数点ですか?
スイスの鉄道は激高いと聞いていたのですが、もしそうなら安くないですか?
この、19.80というのは、つまり日本円で2000円程度のものでしょうか?

価格の読み方に不安がありまして・・・よろしくお願いします。

615 名前:異邦人さん [03/07/31 00:59 ID:C84DsCTZ]
リピーターの方にお尋ねします。
スイスで食べる定番の食事はなんですか?

616 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/31 03:01 ID:UzSpOsnD]
>>614
1日だけなら普通にきっぷを買うのがよいでしょう。
値段の読み方はそれであっています。普通の路線の運賃は特急料金などが不要
なことを考えるとそれほど高くはないと思います。高いのは登山鉄道を中心と
する観光路線です。

>>615
昼食なら焼いたソーセージにタマネギソースかけ+レシュティが定番でしょ
う。あとレシュティにチーズだのベーコンだの目玉焼きだのをのせてそれだ
けでひと皿というのもよくあります。
夕食だとクシュネツレッツ(薄切り牛肉のクリーム煮)あたりでしょうか。
チューリヒ風といいつつドイツ語圏ではどこでも出てきます。あとは秋になっ
たら鹿肉の煮込みとか。

617 名前:異邦人さん [03/07/31 13:38 ID:AXyET++Q]
>>614

>レーティッシュ系の鉄道に一日だけ乗るにはどの方法が安いですか?
>一日だけ乗るとするといろいろなパスだとかえって割高でしょうか?

「レーティッシュ系の鉄道」は、どこを示されているか解かりません。
区間を書い手下さい。

>**.**の後ろ二桁って、小数点ですか?
>スイスの鉄道は激高いと聞いていたのですが、もしそうなら安くないですか?
>この、19.80というのは、つまり日本円で2000円程度のものでしょうか?

>価格の読み方に不安がありまして・・・よろしくお願いします。

こんなことは、基本中の基本。
ガイドブックを参照してご自身にて、お調べください。




618 名前:異邦人さん mailto:  [03/07/31 21:02 ID:gw2BH/aY]

いつ行ってもサンドイッチが美味しい。
駅の売店でも、日本のパン屋とは、レベルが断然違う。



619 名前:異邦人さん [03/07/31 21:20 ID:Bs7CyVRD]
>618
でも高いよね

620 名前:異邦人さん mailto:  [03/07/31 21:28 ID:gw2BH/aY]

ハム、チーズ、ソーセージ
みいんな美味しい



621 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/31 21:43 ID:nfMjdlRi]
>>620
でも(ry

622 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/31 22:48 ID:yWgfHdw2]
rivella飲みてぇ~

ttp://www.rivella.ch/

623 名前:異邦人さん mailto:sage [03/07/31 23:21 ID:nfMjdlRi]
>>622
でも(ry

624 名前:異邦人さん [03/08/01 00:03 ID:JeUWzorm]
スイス料理って総じて塩辛い気がしたな。


625 名前:異邦人さん [03/08/01 00:14 ID:R15scyPk]
>>615
スイスで食べる、スパゲティーボルネーズ。
当りはずれはあるが、結構、当りが多いので、◎。

626 名前:異邦人さん mailto:  [03/08/01 00:24 ID:+x+26mWx]
塩辛いどころではない。
塩漬けです。

627 名前:異邦人さん mailto:sage [03/08/01 00:32 ID:Zk96v0QT]
レシュティ萌え。瑞西行けないときは朝マックの
ハッシュドポテトでがまん。

628 名前:異邦人さん [03/08/01 00:40 ID:aZ6s/E8q]
>>623
Rivellaは他のより高いわけじゃないでしょ。
どうしても安いのがいい人はMivellaにしよう。

629 名前:異邦人さん mailto:sage [03/08/01 00:49 ID:kmjXYyM4]
>>628
コーラよりは]高い

630 名前:異邦人さん [03/08/01 11:07 ID:/kql+xde]
ペットボトルのコーラはコンビニで、Sfr3でした。



631 名前:異邦人さん [03/08/01 21:09 ID:2qoQNMhf]
グリンデルワルトに向かうとき、
必ず、駅舎横の売店でホットドッグ買います。
パンをくり貫いてソーセージ突っ込む挿入型なんで
最初は変だと思いましたが、欧州は大体そんな感じですね。

632 名前:4 [03/08/01 21:14 ID:xo73OHlz]
本日更新日!コスプレ巨乳美女が乱れまくる!
無料の無修正動画はこちらから
66.40.59.142/index.html

633 名前:異邦人さん [03/08/01 23:49 ID:/kql+xde]
>>631

それって、フランス式だすね。

634 名前:異邦人さん [03/08/02 01:06 ID:DxXjzhOd]
>631
初めて知りました~。
抜いた中身は捨ててしまうんですか?

635 名前:【緊急】 [03/08/02 01:16 ID:7UlCvR5p]
2ちゃんねる遂に閉鎖か?

【緊急】凶悪な少年犯罪増加に拍車をかける為
法務省強制的に閉鎖を検討中!【緊急】
academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1026769846/


636 名前:異邦人さん mailto:sage [03/08/02 03:00 ID:PBwXKY0P]
>>630
ミグロでペプシを買うと500mlで1フランです。

>>635
拍車がかかっちゃうなら閉鎖しない方がよいと思います。

637 名前:異邦人さん [03/08/02 12:10 ID:uZymjrzi]
>>634

フランスパンを半分に切って、棒状になってる(電熱線)に突き刺すと、
パンが温められて、抜いた所にソーセージを挿入し、ケチャップを付けてくれる。
(好みで、マスタード)

638 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

639 名前:異邦人さん [03/08/02 21:23 ID:IUCSyStt]
9月にスイスに行きます。伊チザルニーノというのとベルニナ線両方乗れますし時間もちょうどいいので
>>443 さんのラインで行こうと思いますが、この状態だと食事は駅やその付近で取れますか?
一日乗るので食事どうしようかなって。鉄乗りさんどうしていますか?駅弁みたいなものって、ないですかね・・・?

640 名前:異邦人さん mailto:  [03/08/02 21:58 ID:Hx8DpTYW]
サンドイッチ買って乗る。



641 名前:異邦人さん mailto:sage [03/08/02 22:10 ID:haozxsIH]
>>639
>>443さんのダイヤ通りに乗車されるのであれば
スイス国内のみですが参考にどうぞ。(2003スイス公式時刻表より)
Zurich HB8:33→IC759列車(2階建IC2000)→9:51Chur:供食設備Bisto、Minibar
Chur9:54→Schnellzug531列車→11:41Samedan:供食設備Minibar
Samedan→Pontresina→Tirano:なし

Brig20:07→IC843列車→21:05Spiez:供食設備Speisewagen、Minibar
Sptez→InterlakenOst→Grindelwald:なし

Speisewagen:食堂車
Bistro:ビストロ(軽食程度)
Minibar:車内販売(パン、サンドウィッチ、飲料程度)
(IC2000使用のIC、IRのMinibarは2階席しか通らないので注意。乗車車両の2階に
Minibarがきたときには案内の自動放送が流れます)

上記乗換駅のZurich HB,Chur,Samedan,Pontreshina,Brig,Spiez,InterlakenOstには
キオスクがあります。(夜遅くは開いていないかもしれない)



642 名前:異邦人さん [03/08/02 22:42 ID:qTe5eaQ2]
9月に3週間行くことに決まりました。今から楽しみ!

643 名前:639 [03/08/02 23:17 ID:IUCSyStt]
すっごい! うわ、感動ー! >>641さん、ありがとうございます。
どうしてそんなにすごいんですか?
ちなみに私が代理店に調べてもらった内容では、下記のようになっていました。
チューリヒ7:33発
クール8:51着 8:54発(>>443さんとジャスト1H違い。代理店が間違っているかも?)
サンモリッツ10:55着 11:49発(開いているけどこれしかない?)
そして、ティラノ14:22着は、な~ぜか一緒です。これって正しいのかな?
間違いがあったら、あったところでハイキングしようかと♪ あっているのかな?

食べ物はやっぱり車内では高いかもしれないので、キオスクで調達しますか。
でも、スイスではどちらも高いとかの過去ログがあった気がしますね。ありがとうございます。

644 名前:異邦人さん mailto:  [03/08/02 23:49 ID:Hx8DpTYW]
どちらも美味しいですよ

645 名前:443 mailto:sage [03/08/03 05:56 ID:EUhJo+hO]
>>643
イタリア国内分について補足すると、TiranoからMilano Cまでは何もなし、
Milano CからBrigまでは食堂車と車内販売があります。安く上げるならチュー
リッヒで乗車前に駅前のCoopか地下のミグロで買っておくのが良いと思いま
す。500gのでかいパンが2フラン弱で買えます。あとはチーズでもハムでもお
好みで。日本のコンビニみたいなサラダも一応あります。
大きい駅だとお店探すのに手間取るので乗り継ぎの時にというのはちょっと危
険です。キオスクと言っても日本のようにホーム上にあるわけではなく、きっ
ぷ売り場やコインロッカーがあるあたりにあります。

あと、>>443についてるレスを見ればわかりますが、こんな乗り継ぎはやめた
方がいいと思います。

646 名前:641 mailto:sage [03/08/03 09:15 ID:RO8tQdqJ]
>>643さん
代理店のダイヤでチューリッヒ7:33→IC755列車→8:51クール、クール8:54→Schnellzug525列車に乗車し、
サンモリッツまで行かず2つ手前のサメダン(10:41着)でポントレジーナ行き(サメダン10:48発→ポントレジ
ーナ10:55着)に乗り換えれば、ポントレジーナで1時間前(11:03発→普通425列車→13:11ティラノ)のベル
ニナ線普通電車に接続しています。
これで行くと>>443さんのダイヤに対してベルニナ線内で1時間ほど余裕が生まれます。オスピツィオ=
ベルニナ駅(11:34着)やアルプ=グリュム駅(11:43着)はレストランもあるのでここで休憩するのも良い
かもしれません。休憩後、後続の普通電車(オスピツィオ=ベルニナ12:41発、アルプ=グリュム12:50発)
に乗車すれば>>443さんのダイヤに繋がります。

1時間や休んだところで>>443さんのおっしゃるとおり、ハードスケジュールには変わりありませんが・・・
あくまでも参考までにどうぞ。(長文失礼)

647 名前:異邦人さん mailto:  [03/08/04 19:21 ID:THHzHwnB]
へい

648 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

649 名前:  [03/08/04 21:27 ID:N0Pq+mZa]
スイス人(ドイツ系)って印象よくない・・

650 名前:639 [03/08/05 00:05 ID:885zc0Ei]
ありがとうございましす。
ものすごく、ものすごく悩んだのですが、ベルニナ線はあきらめることにしました。
この結論の大きな理由は二点。小さな理由も二点。
大1)もっと近場から(サンモリッツもしくはイタリア)、ゆとりを持って行ける時に
行きたいと思ったこと。「短時間に急展開で変化」というのが、誰もが書いている
ベルニナ賞賛のポイントですが、そのベルニナ短時間部へ費やす前後が長過ぎます。
時間と、費用が、その短部分よりあまりに多い。

チューリッヒ空港-サン・モリッツ:6,300円 サン・モリッツ-ティラノ(ここ):2,800円
ティラノ-ミラノ:3,100円 ミラノ-インターラーケン:6,300円 小計    18,500円
費用はほかを合わせるとその部分の6倍です。

大2)あと、もうちょっと雪の多い4月とかの方がよく鉄道会社の写真に出てくるような
自分の好みの光景に近いかな、と思いました。

それとやはりスイスを旅行していると、たくさんたくさん鉄道にのり、
山を観、氷河を観、湖を観られるからです(白いのは無いかもしれませんが。
近いのはあるかも)。あと、やっぱり乗ったり撮るならあのフェラーリのような
赤い車体がいいなと。白や緑の景色に本当に栄えますよね、あの車体。

たくさんのレス本当にありがとうございました。おかげでこれだけ悩んで、
決断することが出来ました。これは決して無駄ではありません。ありがとうございました。

今度イタリア、サンモリッツ方面に時間がある時、リベンジです!



651 名前:異邦人さん [03/08/05 00:17 ID:B7GHRP84]
>>650

やめてせいかいだすなぁ。
超無理すぎ。

652 名前:異邦人さん mailto:  [03/08/05 01:46 ID:5/utiMlm]

スイスだったら、たいていの景色は素晴らしいよ。
リベンジ なんて言わないで、楽しんでらっしゃい。



653 名前:異邦人さん [03/08/05 01:56 ID:SKR8B868]
楽しみ!チューリヒの武器庫でソーセージ食うのがまちどおしい。

654 名前:異邦人さん [03/08/05 01:56 ID:Pc06icyM]
私は7月にスイスへ行き、ベルニナ線に乗りました。
私はベルニナ線でいったんスイスからイタリアに出て
再びブリークからスイスに入ったのですが、ベルニナ線は
クールからアルプグリュムまでは見ごたえがあるけど
アルプグリュム以降はたいしたことないし、ティラノから
ミラノ方面への列車もつまらなかった。
アルプグリュムから引き返して氷河急行に乗ったほうが
よかったかなと思っています。

655 名前:異邦人さん mailto:sage [03/08/05 09:24 ID:WzVz004c]
またまたくそ暑いです、スイス・・・(`・ω・`)
山にでもいかないとやっていられません。

あんまりカキコないけど、ヨーグルトもうまーです。
ミグロ製でもco-op製でもなめらかで、おいしいよん。
驚くほど種類があります。でも無糖のは、日本みたいに親切では
ないので砂糖無しだけど。

656 名前:異邦人さん [03/08/05 11:54 ID:nebrkgiu]
9月に1ヶ月位スイスを旅しようと思っています。
そこでデジカメを持っていこうと考えているのですが、日本のように普通に写真屋さんでデジカメプリントは
可能でしょうか?写真といっしょに日本の友人へ手紙を送りたいもんで。
特にツェルマットやグリンデルワルトあたりでの状況をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

657 名前:異邦人さん mailto:sage [03/08/05 16:31 ID:LnpZrmRT]
>>655
バリエーションはいいんだけど、甘過ぎると思う。いや、今朝もバニラ味食べ
てきたんだけどね。暑い時は川で泳ぐのもいいですよ。

>>656
ツェルマットやグリンデルワルトなら何でもあるだろうと思うんだけど、スイ
スではフィルムをラボに郵送すると現像焼き付けして送り返してくるというの
が普通なのでその場で即焼いてくれるようなお店は、、ツェルマットやグリン
デルワルトならありそうだな。

658 名前:異邦人さん [03/08/05 18:03 ID:Zy5GL0VS]
ツェルマットのCOーOPの隣に写真屋さんあるけど、
デジカメのプリントはどうか知らん。

659 名前:異邦人さん [03/08/05 18:08 ID:MOFuLThO]
スイスって基本的に金持ち多いのか、育ちいいのか他の欧羅巴国と比べ、小奇麗で
背の高い美男美女多かった。

660 名前:異邦人さん mailto:sage [03/08/05 18:56 ID:DJFpK1Gb]
>>659
それは場所によるでしょう(・∀・)
避暑地なら、どこの国でも小綺麗な人は多くない?

デジカメのプリントはうちの近所@バーゼルなら電気屋さん
(コンピューターを扱っているところ)でもやっているので、
(その場でオK)そういうところも当たってみたらどうですか?

ツェルマットとか逝ったことないんだよ~、日本のみなさんの
方が詳しいな・・・。9月になったら逝ってみる。



661 名前:異邦人さん [03/08/05 21:27 ID:kQirLlNa]
だれかツェルマットに行ったら
webカメラの前で2ちゃんねらーと
わかるアクションしてよ。
予定日時を言ってくれたら見てるよ!

662 名前:異邦人さん [03/08/06 00:08 ID:0Wq9EsRK]
ツェルマットで食べた、ミ-トフォンデュうまっかたなぁ。
簡単にいえば、ビーフコンソメスープのしゃぶしゃぶでした。
(スープの中で、湯銭する。一番最後にスープを頂いた。)

663 名前:異邦人さん [03/08/07 21:07 ID:QkLI5hHe]
八月末から九月頭のジュネーブはそれほど
暑くないってことでFA?

664 名前:異邦人さん [03/08/08 01:19 ID:zJri21zU]
>>663
ジュネーブは結構、毎年暑いよ。
今年は、特に暑い。。。ふぅ。。。

665 名前:異邦人さん [03/08/08 01:52 ID:37hIZWde]
スイス登山鉄道の列車同士が衝突、64人負傷

【ジュネーブ=長谷川由紀】
スイス中部の山岳保養地、インターラーケン近郊で、7日午前10時(日本時間同日午後5時)ごろ、登山鉄道の旅客列車同士が正面衝突し、乗客ら64人が負傷、うち27人が病院に運ばれた。
救助関係者によると、1人は重傷。在スイス日本大使館によると、これまで、日本人が含まれているとの情報はない。列車は、インターラーケンと、グリンデルワルト、ラウターブルンネンを結んでおり、
ユングフラウやアイガーに向かうルートとして日本人観光客にも多く利用されている。

666 名前:異邦人さん [03/08/08 21:11 ID:QJQSPClE]
チューリヒに住んでるけど最近はは34度ぐらい連発してるよ。

667 名前:異邦人さん [03/08/08 23:58 ID:BA271o0t]
ウマーなのは、パイン缶かな。パインジュースに漬かっているので、
汁もウマー。

668 名前:異邦人さん [03/08/09 00:49 ID:QFGOnkfj]
このカメラに向かって手を振れ!
ttp://bergbahnen.zermatt.ch/d/web-cam/zermatt3.html

669 名前:異邦人さん mailto:sage [03/08/09 02:39 ID:KZ15+O9u]
馬糞の香りが芳しいZermatt駅前ですなぁ(w
Webcam画像だといつもマッターホルンが見えるのに
漏れが逝った時は2回とも満足に見えなかった…ナゼダーヽ(`Д´)ノ

670 名前:異邦人さん [03/08/09 10:55 ID:2+WZOjKj]
5泊して6日とも見れた私は、幸せものでしょうか。
それでも、朝焼け、夕焼けは2回位しか見られませんでした。



671 名前:異邦人さん [03/08/10 21:56 ID:o+TA/OD2]
ご教授おねがいいたします
チューリッヒ空港から、グリンテルワルド、一泊後、ルツェルンへいき、また
また一泊、そして空港に戻るという旅行予定ですが、スイスパスを買うほうがお徳ですか?それとも
はんがくぱすのほうがいいでしょうか?

672 名前:異邦人さん [03/08/10 23:03 ID:xUKUj3sp]
なんか最近事故多くない?
ていうか>>665の話題に誰も触れていないのがすごいね。

673 名前:異邦人さん [03/08/11 04:30 ID:J+bZdwlL]
TVでもやらないし、自分の情報も665と同程度なので
特にコメントが…。
でも正面衝突ってどういうこと?とは
ちょっと気になってます。

674 名前:異邦人さん mailto:sage [03/08/12 01:38 ID:MzHJvS2A]
多いと言うほど事故あったっけ?。
ちょっと前にRhBでもあったようだが負傷者なしのようだし。
結局何が原因だったのか日本ではわからないのはもどかしいけどさ。

そういえばWABとかGGBとか、数編成の電車が続行で山を上り下り
してるのを見るけど、追突しないか心配に思った事があったな。
日本の路面電車でも似たようなもんなんだけど。

675 名前:異邦人さん [03/08/13 17:34 ID:T7vEDXQ4]
スイス・アルプス、猛暑で山岳事故倍増 邦人も3人死亡
--------------------------------------------------------------------------------

 欧州で記録的な猛暑が続く中、スイス・アルプスでは永久凍土が溶けて岩盤がゆるみ、
落石などによる山岳事故が多発、日本人を含む多数の登山者、ハイカーが死亡している。

 マッターホルンなどを抱えるツェルマット警察と
 アイガーやユングフラウ峰のあるグリンデルワルトの警察の管内を中心に、
 この夏すでにスイス国内では日本人3人を含む計約60人が山岳事故で死亡している。
 その数は例年の2倍だという。このうち落石事故の犠牲者がどの程度を占めるかははっきりしないが、
 異例の暑さが山岳事故の増加につながっていることは間違いない、という。

 亡くなった日本人のうち1人は60歳代の男性で、
 インターラーケン付近の山をハイキング中、足を滑らせて転落した。
 また、ツェルマット近郊では、40歳代の男女が、岩場で滑落し死亡した。

 警察では、登山者に、単独行動を避け、ガイドを同行させるなどの注意を呼びかけている。

 またこの夏は、晴天が続き、高所でも異常な高温になっているため、
 ハイキング中の高齢者が熱射病にかかったり、疲労から転倒、滑落したりするケースも増えているという。
 
 (08/13 11:01)

676 名前:異邦人さん [03/08/13 19:24 ID:q1ve9p0j]

スイスも暑い!史上最高の41・5度を記録 (読売新聞)
2003年8月13日(水)13時29分

news.lycos.co.jp/topics/science/hot_summer.html?d=13yomiuri20030813it05&cat=35

677 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

678 名前:初スイス [03/08/13 20:58 ID:T7vEDXQ4]
以前、こちらでお世話になった(ベルニナの車窓等)者です。

いよいよ来週に出発するのですが、異常気象が悩みの種です・・・。

せめてもの救いは、氷河特急を普通の1等車にしたことでしょうか。
こちらでのアドバイスに感謝です!!!
8時間もパノラマ車に乗っていたら、間違いなく倒れていたと思われます。

679 名前:異邦人さん [03/08/15 00:09 ID:FmU1UnPj]
>>678
まだ行く気?

今年は止めた方がいいよ。
何せ暑い。
行ってきた僕が云うんだから…


680 名前:異邦人さん [03/08/15 09:25 ID:0E1Ed5+y]
>>678
キャンセルできるならしたほうがいいですよ。
暑さで旅行中イライラするなんて最悪だし。
まっしぐらモードに入ってるならごめんなさいね。



681 名前:初スイス [03/08/15 13:31 ID:l9zLYGcA]
まっしぐらモード全開なんで、もう誰にもとめられないです。(w

水着を持って行きます。
暑くてハイキングできない時は、スパでマターリしようかと。
シュクオルのスパがいいな・・・と。

682 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

683 名前:やっぱりドイツのFKK! [03/08/15 14:45 ID:9IKFwnAq]
隣国ドイツに面白い遊び発見!

《゚》ドイツFKK-Clubスレ3(Y)スーパードライ!《゚》
travel.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1060196387/



684 名前:山崎 渉 mailto:(^^) [03/08/15 20:49 ID:1nSjHcy8]
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

685 名前:異邦人さん [03/08/15 22:40 ID:FmU1UnPj]
宿泊するなら、アメリカンスタイルのホテルがいいぞ。
クーラーがあるよ。

686 名前:669 [03/08/16 14:11 ID:Vzeya+Qk]
bergbahnen.zermatt.ch/d/web-cam/zermatt4.html
これこれ!これが漏れの目で見たいんだわさ。(時間が経つと変化するのはご容赦)
あぁまたツェルマットに行きたくなってきた


687 名前:異邦人さん [03/08/16 15:16 ID:t7KFtA4P]
>>686
雪少なさ過ぎ。
これじゃあ、暑いよ。
行く価値あるか??

688 名前:異邦人さん [03/08/16 17:41 ID:zhG5+Rhj]
今月末からBar Ragaz、ZurichそしてParisに行くのですが、現金は
ユーロだけ持っていけばどこでも買い物できます?それともスイスフラン
とかフランも必要でしょうか? クレジットカードも持っていきます。

689 名前:687 mailto:sage [03/08/16 17:42 ID:zhG5+Rhj]
>>688
×Bar Ragaz
○Bad Ragaz
失礼。

690 名前:688 mailto:sage [03/08/16 17:43 ID:zhG5+Rhj]
>>689
名前欄の「687」は「688」の間違い。何やってんだか。失礼。



691 名前:異邦人さん [03/08/16 21:10 ID:t7KFtA4P]
>>688
スイスフランも絶対必要。
こんなに暑いのにまだ、行く気??

692 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<311KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef