[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/01 13:09 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

深セン旅行総合スレ ★1



1 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/08/30(木) 02:52:50.30 ID:IMolfOIJ.net]
深セン旅行総合スレを新しく立てました。

香港やマカオの旅行スレはあるのに、
香港の北側にある大都市深セン(深土川)旅行スレがないのは変だよね?

香港旅行総合スレッド
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1535216122/

マカオ旅行総合スレッド
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1524830190/

深センを旅行する際に知っていたら助かる情報、役立つ情報、
注意しておいた方がいい事項、裏情報、トラブル経験などがありましたら、
何でもお気軽に書き込んでくださいね。

※このスレでは香港から見て深セン以北の都市の情報であれば、
多少深センから外れていても書き込んで良いことにします。

それでは、深センの新鮮な情報を楽しく交換していきましょう。

336 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/16(火) 20:54:52.87 ID:wF07rKJ9.net]
>>331
次回行ってみます

337 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/17(水) 13:23:16.92 ID:sc8mmR0S.net]
深セン、面白いよね
隣の香港側はド田舎なのにいきなり大都会が現れる景色
香港からバス乗ってると平安と京基100と地王ビルがドーンと見えてきてワクワクしてくる

338 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 11:54:09.96 ID:2XKl9h9T.net]
国際クレカの1点認証だとwechatpay累計1000元で終わりなのが旅行者にはキツい
今度行った時に向こうで口座何個か作るべきか

339 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:02:42.19 ID:ON9s16Nd.net]
>>334
深圳は口座開設かなり厳しいよ

340 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:10:02.32 ID:wmLEqTT3.net]
口座作る元気と情熱があるなら、作ったほうがいいに決まってる。
損得勘定で見るなら、口座作る手間よりも、口座を使う利便性が上回らないといけないけどね。
微信自体は国際クレカで使えてしまうし、大口支払いを現金にするなど工夫すれば、1000元制限でも割と長持ちする。
口座があるメリットは大きくはない。
観光旅行に限定するなら、ホテルの人にチャージをお願いしなくていい、大口でも気兼ねなく微信で支払える、
ATMの前で現金出し入れが完結するので簡単安心、くらいしか口座のメリットはない
短期旅行一回程度ではなかなかメリットが上回ってこない。
でも口座作ること自体をチャレンジと見て過程を楽しめる人は是非とも作ってみてね。
ごく最近、深圳でも開設に成功した報告はあるけど、上海などのほうがはるかに簡単と言われる点も注意。

341 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:25:37.69 ID:2XKl9h9T.net]
>>335
どうも深圳は厳しいみたいですね
>>336
詳しくありがとうございます
目標として楽しめそうだからチャレンジしてくる
広州でやろうかなw

342 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:28:03.38 ID:ON9s16Nd.net]
8月に19支店回ってやっと作れたとの報告あり

中国でのスマホSIM銀行口座電子決済VPNを語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1539327298/

深圳は3年前でもかなり厳しかったけど作れない事は無かった
今は旅行の片手間に作ろうと思っても厳しいと思われる

343 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:54:08.08 ID:2XKl9h9T.net]
>>338
決めた
広州でチャレンジしてくる

344 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 15:08:50.20 ID:YMFZkwPx.net]
>>334
海外のクレジットカードはそもそも実名認証書類にならないので中国の携帯電話番号を登録してなければ0点。



345 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 16:59:17.91 ID:xgcz2p+R.net]
>>340
そうなのか
口座2つ、中国SIMで3点になるかな

346 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 19:03:10.88 ID:YADKyIFE.net]
微信とかアリペイとかの1000元縛りってよく聞くけど、実名認証の数で決まるんだっけ?

微信
・国際クレカで認証→アカウントで1000元まで
・銀行口座→制限なし

アリペイ
・本人認証1つ(現地口座)→年1000元(口座引き落としなら制限なし)
・本人認証3つ→年10万元
・本人認証5つ→年20万元

で、おk?
アリペイも認証1つだと、アカウントで1000元ルールなんだっけ?

347 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 19:30:29.62 ID:GVgU5hYJ.net]
>>342
実名認証3点未満1000元まで…(T類〜V類)というのは政府の通達による規制なので業者による違いはない。U類以上に関しては各証明書類は相互認証が可能であることを求めているので有効な書類は限られる。

中国人民银行公告(2015)第43号―非银行支付机构网络支付业务管理办法(第十一条を参照)
www.gov.cn/zhengce/2016-03/18/content_5055171.htm
[英訳]
lawinfochina.com/display.aspx?id=21209&lib=law

348 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/18(木) 19:57:15.78 ID:GVgU5hYJ.net]
微信支付
https://kf.qq.com/touch/sappfaq/170608iamQZV170608VjQnEv.html
支付宝
https://cshall.alipay.com/lab/help_detail.htm?help_id=201602038396

349 名前:正宗 以下省略 [2018/10/19(金) 18:55:41.33 ID:EPjAT9qT.net]
中国でも歩きスマホし中国系銀行口座持ってて日常的にQR決済する諸君。
日本の中国系銀行の口座は持っているのかね?

350 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/19(金) 19:31:15.33 ID:quugkDTu.net]
日本のは持ってないが香港の工商銀行は口座作ったぞ。

351 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/19(金) 19:53:28.29 ID:2IOhKNxd.net]
>>345
お前が嫌いな話題にわざわざクビ突っ込みにこっちに来るなよ
あっち行け

352 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/19(金) 20:33:17.79 ID:0YNlOFtO.net]
日本の中国系持っててメリットあるの?

353 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/20(土) 13:06:53.58 ID:tXG1C8Ge.net]
ないよ

354 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/20(土) 20:51:16.48 ID:XfMhK3FK.net]
https://i.imgur.com/whTtCzO.jpg
https://i.imgur.com/CiFsJOQ.jpg
https://i.imgur.com/v6T1KUq.jpg



355 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/20(土) 21:02:10.53 ID:igkzdXeU.net]
3枚目は華強北かな
そのホテルの1階はスタバだっけ

356 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/21(日) 22:45:42.00 ID:DMVd/e3z.net]
ただいま深センから戻りました
老街近くのホテルから香港・セントレア経由で浜松まで12時間
なので意外と近いというかなんというか
kzho.net/jlab-giga/s/1540129102553.jpg
kzho.net/jlab-giga/s/1540129246821.jpg
kzho.net/jlab-giga/s/1540129347732.jpg
実況ロダなんで画像が消えていたらスマソ

357 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/21(日) 23:01:46.14 ID:FzSdPM7m.net]
ぼっちチーズ 哀れな老害だわ

358 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/21(日) 23:10:41.67 ID:rKuIfv9L.net]
最近でも深センでLINEは使えないんでしょうか?
SIMフリーのAndroidです。

359 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/21(日) 23:19:42.04 ID:QODWXcwG.net]
>>354
Wi-Fi接続時はVPNを通さないと無理
モバイルデータ通信だと日本SIMや香港SIMなら問題無し
中国SIMだと使えない場合あり

https://jcvisa.info/in-what-condition-can-we-use-line-in-china

360 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/21(日) 23:28:13.31 ID:DMVd/e3z.net]
陸路で行くなら
エアポートエクスプレスが青衣までここで割引で630円
(イールドマネジメントシステムがあるのかちょこちょこ変わりますが)
https://www.klook.com/activity/71-airport-express-hong-kong/?aid=1980
青衣から羅湖まで49HKD(702円)なので1330円くらい
時間的には3時間30分くらい
個人的に役に立ったのは尼で1160円だった香港ローミングのSIMですね、香港近いですし
kzho.net/jlab-giga/s/1540131770051.jpg

361 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/21(日) 23:42:39.05 ID:OvKIRFKE.net]
>>352
お帰り
深圳の老街気になってるんだけど行く価値ありそうだった?

362 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/21(日) 23:47:38.58 ID:FzSdPM7m.net]
>>357
ないよ

363 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/21(日) 23:59:49.02 ID:DMVd/e3z.net]
>>357
私が地方民ということもありますが、老街はまるで迷路でしたね
ただまあ扱っているものが主に食べ物とファッション関係とメガネ(!)だったりして
雑居ビルの集合のような感じで
日本のイオンやその他ショッピングモールみたいに中核に大型スーパーがあるわけではないので
上記以外を探そうと思うとつらいです
食べ歩きなら東門美食街だけでもなんとかなりますし

364 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 00:07:37.72 ID:nhOOWC86.net]
>>359
なるほど…参考になりました。どうもありがとう



365 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 00:10:18.91 ID:rhwhJHUF.net]
ただ自分で言うのもなんですが老街近所にホテルを取って
深セン見物の行き帰りに老街で食事を取るパターンは悪くないと思いますよ
まず第一に羅湖から近いので帰りが楽ですし
地下鉄料金が安いんで2〜3日近場を回るだけなら地下鉄カード買わなくても充分ですし

366 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 08:15:52.90 ID:aauMB2fA.net]
深センって治安悪いですか?
旅行者を狙う目つきの悪い中国人はいっぱいいますか?

367 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 08:21:11.25 ID:AkDhiGAY.net]
>>362
そこら中に監視カメラがあって以前より治安良くなっていると思います

368 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 08:33:05.73 ID:s7MtEBal.net]
ふつうに女子供が夜でも歩いてるからな
逆に「治安が悪い」っていつの時代の話なんだよ

369 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 08:35:20.76 ID:CwB+d+Mj.net]
>>364
10年前は羅湖のシャングリラ内で追い剥ぎがいたくらい

370 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:43:15.55 ID:/kJqcsU+.net]
>>355
>>356の香港SIM差してったけどLINE無理だったわ
何故か分からん
送信に失敗しました のエラーで困った幸いWechatで日本とやり取り出来たけど
その後広州、重慶成都でも無理はままだった
あれかな、俺詳しく無いが華強北の中国移動ショップで追加のSIM買った時試しに店員に入れて貰ったんだ
それから香港SIMに戻しても使えなくなったw

371 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 11:12:52.29 ID:rhwhJHUF.net]
>>366
LINEの質問の真下に書き込んでしまったので
誤解を受けたら申し訳ありません
香港SIMが役に立ったのはGoogleマップとかYoutubeとかですね
wifiは中国の電話番号無いと基本使えないですし

372 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 11:21:12.79 ID:/kJqcsU+.net]
>>367
本土でLINE使えました?

373 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 11:26:52.24 ID:AkDhiGAY.net]
>>368
中国SIMだけどVPN使ったらLINE使えます
香港SIMは使ったことないです

374 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 11:39:47.32 ID:rhwhJHUF.net]
逆に私はLINEやってないのでよくわかりません
一番肝心なことを書き忘れていました



375 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 12:18:49.37 ID:Gq5O7gQQ.net]
上に出てる中国本土·香港SIMで8月に深圳行った時はLINEはダメでTwitterは全く問題なく使えました。ASUSのandroid機です。

376 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 12:25:23.25 ID:/u2CRVkC.net]
大陸で香港SIM挿してLINE使えなかったってのは
Wi-Fiにつながってたってオチだったりして

377 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 12:49:56.85 ID:r+7JcTpi.net]
>>359
自分も老街をうろうろしたけど、メガネもあったとは気付かなかった
老街駅近くの地下に食品スーパーがあったな
あと老街の東側、歩道橋の先をちょっと歩いたところに市場があるね、まぁわざわざ行くようなもんじゃないけど

中国民族文化村に行ったけど、去年の今頃だったが、夜もハロウィン祭?で営業して夜イベント(お化け屋敷?とか)もやってて混雑してた
今年もやってるかも知れないね
錦綉中華の方は残念ながら夕方まで、灯りがないから仕方ないけど

オッサンだからかも知れないけど、治安は悪くないと感じたな

378 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 13:57:45.45 ID:b6SehkYK.net]
>>366
ショップ店員がローミングOFFにしたんだよ

379 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 14:00:52.90 ID:MQiAPpuX.net]
VPNはモグラ叩きのように切られるからな
安定して繋げたいならローミングSIMが良いよ

380 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 14:56:55.86 ID:qj6o4ZHl.net]
>>375
それは業者のVPN
自宅VPNなら安定してて速い

381 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 14:59:37.86 ID:b6SehkYK.net]
自宅VPNも規制がかかる時は規制がかかる
だからShadowsocks(R)の方が安定してるよね
ってのが最近の流れ

382 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 15:17:15.99 ID:qj6o4ZHl.net]
>>377
1日中ずっと接続してるとたまに切れることあるけど
すぐまた接続できるので不自由はしてない
なのでShadowsocksは試したことないわ

383 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 15:20:30.07 ID:MQiAPpuX.net]
>>376
自宅VPNでも切られる時は切れるよ

384 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 18:01:34.39 ID:d/96tn1m.net]
IP焼かれたらどれだけ早く別鯖立てるかが有料VPNサービスの付加価値。



385 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 23:25:40.57 ID:7OM975E+.net]
VPN業者必死だな

386 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/22(月) 23:48:11.49 ID:Zy6Gyq8c.net]
どう見てもお前の方が必死なんだけどw

387 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/23(火) 00:29:17 ]
[ここ壊れてます]

388 名前:.23 ID:dKEOozaZ.net mailto: そもそもVPNって何だよ?
以下大喜利禁止な
[]
[ここ壊れてます]

389 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/23(火) 06:59:47.80 ID:ryawNArn.net]
>>383
https://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_Private_Network

390 名前:正宗 以下省略 [2018/10/23(火) 08:45:46.95 ID:Hz2YAbQe.net]
歩きスマホしてるヤツはカス

391 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/23(火) 08:58:22.74 ID:Xtwlki5/.net]
下らんチラ裏独り言をひたすら書き込んでるコテハンはもっとカス。

392 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/24(水) 05:36:53.36 ID:JDmmrKiB.net]
台湾スレよりこちらのほうが、有意義なレスがありますね。

393 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/24(水) 05:45:34.54 ID:JDmmrKiB.net]
深センは初心者ですがよろしくお願いします。

394 名前:異邦人さん [2018/10/25(木) 14:17:31.42 ID:lGWNvb9M.net]
市政40周年とかのライトアップすげーな



395 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/25(木) 15:07:54.68 ID:NQliT466.net]
日本と雲泥の差

396 名前:異邦人さん [2018/10/25(木) 16:32:03.78 ID:fLJJS7XK.net]
>>367
どのスマホかによるけどキャリアのプロファイルかインストールされてたら削除しないとネットつながらないよ

397 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/25(木) 20:31:07.99 ID:FyqnyAiF.net]
さーてこれから羽田1時発の香港経由で深圳2泊行ってきまーす

398 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/25(木) 22:03:14.46 ID:NQliT466.net]
二泊しかしないの?

399 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/25(木) 22:20:33.31 ID:N7E4s8Rb.net]
深圳、昼間クソ暑かった

400 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/25(木) 22:21:52.90 ID:XlTYnRWy.net]
>>394
今は過ごしやすい季節ですよ

401 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/25(木) 23:16:35.77 ID:EbwairS1.net]
11月でもまだ日中は暑いよな
帰国して日本の寒さで風邪引きそうになるなる

402 名前:正宗 以下省略 [2018/10/27(土) 19:13:12.25 ID:EWdsEChf.net]
日本の某所は昨晩から今日の昼間にかけても半袖短パンでOKだったわ

403 名前:異邦人さん [2018/10/27(土) 19:50:22.97 ID:XhybcyS9.net]
>>397

正宗 以下省略さん

自前のスレ matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1532172286/l50
お持ちなのに
何故こっちへ matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1532175560/l50
書き込むのでしょうか?
理由を聞かせて下さい

404 名前:異邦人さん [2018/10/27(土) 19:50:56.00 ID:XhybcyS9.net]
1 正宗 以下省略2018/07/21(土) 20:24:46.08ID:pQO3RDrH

世界各地の美食を食べつくしたグルマンども
おまえらの美食談義を解放しろ



405 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/27(土) 20:19:40.01 ID:5uPsGUrk.net]
スマホを買うなら香港と深センのどちらの方がお得に買えますか?

406 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/27(土) 20:33:11.70 ID:KENK0683.net]
>>400
深圳だと大陸版、香港だとインターナショナル版が買える

407 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/28(日) 03:34:10.47 ID:P94Oi9ls.net]
また台風くるんかのう

408 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/28(日) 10:23:26.12 ID:UC76TlKp.net]
11/3-4あたりがやばそうだね

409 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/28(日) 17:46:17.42 ID:4LvTdx07.net]
初めて香港と深セン行ったけど深センの空が広くて広々した都会感も良いな

もうちょと英語が通じると良いんだけどな

410 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/28(日) 17:48:27.93 ID:nZSumOnI.net]
>>401
なるほど
価格的にはどちらが安価なんでしょうか?

411 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/28(日) 17:57:25.96 ID:2079xJgS.net]
>>405
Android機だと思うけと
大陸版と国際版とで圧倒的に違う事があるけど分かる?
それを対処できる?
言ってる意味が分からないなら止めておきましょう

412 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/28(日) 19:52:31.97 ID:K8EKQ1pd.net]
リアルシムシティ 深セン

413 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/29(月) 01:32:40.19 ID:sVJADe7r.net]
>>405 深セン

414 名前:異邦人さん [2018/10/29(月) 11:09:27.65 ID:OJGn/I6m.net]
香港から日帰りで行くのはハードル高いですか?
上海から蘇州まで新幹線で行った事はあります。



415 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/29(月) 11:25:38.21 ID:ZyIZpQt3.net]
高いよ

416 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/29(月) 11:39:56.63 ID:fxP4A1TG.net]
>>409
余裕
香港はホテルが高いから深圳に宿を取る人も居るくらい

417 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/29(月) 11:40:41.76 ID:n/hHgQDU.net]
QRで地下鉄乗ってる人増えてきた

418 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/29(月) 11:57:09.59 ID:5ia0+H6B.net]
朝イチに出て夜に帰るなら相当遊べると思うよ。入管並ぶから出来れば土日は避けたほうがいいと思うけど

419 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/29(月) 17:54:07.99 ID:zwf3GcxI.net]
金曜日、香港→深圳は並ばず
日曜日、深圳→香港は数人程度の並び
共に8-9時くらいの朝通過

香港空港と上水駅間のバスはおおよそ4ー50分
上水と羅湖はひと駅で数分
イミグレ部分は15分くらい
香港空港から入国して深圳駅に入るまで、またはその逆で香港入国手続きから空港までは乗り継ぎよければ1時間半くらいです

420 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 01:10:54.54 ID:xd7HMlIA.net]
深センはLINE繋がらいのがなあ
香港販売のSIMなら行けるんだっけ?

421 名前:異邦人さん [2018/10/30(火) 02:11:26.64 ID:YEgN9g1m.net]
華強北歩いてたら偽物のiPhone xsmax売りが話しかけてくる
から要注意な

そもそも買取店が界隈に大量にあるのに路上で話しかけて
くるからおかしいと思ったんだが、ギャンブルで負けて
お金がないから安くてもいいから売りたいといういいぶん。
保証番号チェックまでしてオッケーがでるのだけど
言語設定を日本語化させたら設定が将軍と表示されたり
あきらかにおかしいんだよねw

でも見た目じゃわからないし、カメラもそこそこいいから
騙されないように。

422 名前:異邦人さん [2018/10/30(火) 02:14:39.07 ID:YEgN9g1m.net]
>>415
香港で中国でも使えるシムを買うか
あらかじめ有料のVPNアプリを入れて行く
中国のスマホ利用料はアホほど安い
初月会費なしで1ギガ1元でワロタ

423 名前:異邦人さん [2018/10/30(火) 02:18:12.64 ID:YEgN9g1m.net]
>>405
当然中国の方が安いけどグーグルでログインするところを
中国のI.D.つくってログインだとか、いろいろ障壁がある

一部には中国政府の監視チップが搭載されてるとの話もある。
だいたいウィーチャットのアカウント作るのでもなぜか人民証明書番号と
銀行アカウント登録が必要

あと日本語入力が最新のmate20proでさえ選択項目に入ってない

424 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 08:57:40.96 ID:rtvRcZ5m.net]
>>415
中国でのスマホSIM銀行口座電子決済VPNを語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1539327298/

ここを参考に
大陸で使うなら今の主流はSIM2FlyかThree香港の365日20GB+大陸2GB



425 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 09:31:44.63 ID:5JWtvGNM.net]
>>415
中国大陸以外のSIMなら大丈夫
当然だけど大陸以外のSIMを挿してても
大陸のWi-Fiに繋いでる時はLINE使えない(VPN通せばOK)

426 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 10:39:17.44 ID:kIRF3giT.net]
【中国聯通香港】の2GB SIM(Amazonなんかで1200円くらいのやつ)でLINEもFacebookもgoogleも使えた。
ただgoogleマップは数百メートルレベルで常に西側にズレるので使いにくく
中国の地図を使った方が精度だったり検索候補、情報の新しさも利便性が高い(googleマップは地下鉄9号線が載ってないなどあった)

このSIM、速度もまぁまぁだがビルの奥になると電波が弱くてwechatpayが通りにくくなるので
東門美食や華強北のビルの中は少しつらかった
よほど写真や動画を大量にどこかにアップするとかじゃなければ
この2GB SIMで1週間弱くらいまでなら足りそうな感じ
(自分の場合は二日間で600MBくらいの使用量だったので)

427 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 11:14:53.26 ID:3ZAfcVHh.net]
>>421
そもそもGoogleは中国から撤退しているので地図のアップデートもされてないしバグ取りもしてない

428 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 11:27:18.08 ID:VHEjc02D.net]
香港だと普通にGoogle Maps使えるんだけども
例えば地下鉄の出口表示を見ると分かるけど
圧倒的に百度地図の方が分かりやすい
だから香港でも自分は百度地図を使ってる

429 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 11:36:41.22 ID:Yozsip5D.net]
百度地図は博物館が何月何日から改修のため閉館とか、道路工事とか、かなり細かく情報更新してる。ストリートビューもどきも役に立つ。
高徳地図や腾讯地図も併用すると確実。
日本人なら漢字が読めるんだからGoogle mapsをあえて中国で使う意味がないね。

430 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 11:41:47.91 ID:3ZAfcVHh.net]
香港はGoogle撤退してないからもちろん使えるよ
金盾の制限も無いし

431 名前:異邦人さん [2018/10/30(火) 11:50:34.92 ID:QdiW1YSZ.net]
>>422
香港シムあってもぐーぐるまっぷのgpsがかなりおかしな位置を表示するの知らないと迷子になるよね。
あれは中国政府が妨害してるのではと疑ってるのだが

ちなみに百度マップはお気に入り保存するのにアカウント要求されるので高徳地図英語名amapを使ってるわ

432 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 11:58:46.70 ID:ZSRk1NzX.net]
>>425
みんな知ってる

433 名前:異邦人さん [2018/10/30(火) 12:15:58.05 ID:QdiW1YSZ.net]
みんなどこらへん泊まってんの?
湖貝周辺飽きたからどっかおすすめない?

434 名前:正宗 以外省略 [2018/10/30(火) 12:23:38.27 ID:3yZwRYr8.net]
湖貝に海鮮料理店街以外に魅力あるの?



435 名前:異邦人さん mailto:sage [2018/10/30(火) 12:27:00.95 ID:6kgJnYye.net]
中国では測地系が違うからね
単にグーグルが対応できてないだけ
中国では中国のソフトが一番きちんとしてるし便利だわ
検索以外ね
百度検索は糞なのでさすがにグーグル検索が欲しくなる

436 名前:異邦人さん [2018/10/30(火) 14:23:46.61 ID:QdiW1YSZ.net]
>>429
質問返しじゃなくて教えてくれよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef