[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/23 17:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 963
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

海外旅行に便利な道具*part 4



1 名前:異邦人さん [2015/12/14(月) 01:41:49.27 ID:LBHxwLXv.net]
前スレ
海外旅行に便利な道具*part 3
hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1415014420/l50

801 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 01:30:28.56 ID:Wc6dwFqO.net]
洗剤はラルブルベールの手洗い洗濯用のエコ洗剤チューブが低刺激で品質良くておすすめ
でかいチューブだから、これを小さな容器に入れ替えて持ってってる
柔軟剤が無くても洗い上がりがゴワゴワしないし香りも良くて好き

干すのは100均の小型物干しだけど、嵩張るし使い捨てるのは悪い気がするから、麻紐いいなと思ってきたw

802 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 01:50:30.50 ID:dL8A806C.net]
>>800
そうしとかないと中国人が持っていくからな。

803 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 02:59:16.62 ID:Htmz/XT7.net]
>>796
綿100%の下着だと一晩で乾くよ
ポリエステルだと若干乾きにくいから
旅行の時は綿の下着持っていく

804 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 03:10:37.83 ID:X2Pc927j.net]
>>799
リキッドの方が洗濯にも使いやすくない?

805 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 03:45:12.00 ID:KpPyfnSo.net]
石鹸は適度な濃度にしないと石鹸カス大量発生、硬水の土地では問答無用で石鹸カス発生で服が傷みやすくなるし固形で濃度調節は難しい

液体やチューブは機内持込に制限ありでめんどい
また液体の場合別容器に小分けして行くと預け荷物でも気圧で若干漏れるパターン何度か経験してる

個人的には粉末洗剤が一番使いやすいかな
速乾タオルで脱水しても洗濯機並とはいかないから部屋干し用のだと更に良し

806 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 03:59:12.80 ID:KpPyfnSo.net]
ランドリーサービスは信用して任せられる国や宿ならいいけど白い衣類が真っピンクになって戻ってきたりすることもあるし
1日分の下着とシャツ洗うにはお高い場合が多い

手荒れ防止にはドライサックで洗濯してなるべく洗剤液に触れないようにする
念押しするなら100均に売ってるような薄いビニル手袋を数枚持って行く

>>803は逆だね
厚さにもよるけど基本綿は乾きにくい
ポリ、ナイロンみたいな化繊は乾きやすい
ただ私も肌が弱いのと、化繊は汗を吸収せず臭くなりやすいのでトレッキングじゃなければ基本綿の物を使ってる

807 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 04:07:14.13 ID:KpPyfnSo.net]
あと洗濯機が使える可能性がある(知人宅やホームステイや一部ゲストハウスや客船クルーズ等)なら、洗濯ネットは必ず持って行く

海外の洗濯機

808 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 04:08:54.25 ID:KpPyfnSo.net]
海外の洗濯機は強力だからネットがあれば服ボロボロになるのを防げる
日本以外ではほぼ手に入らない

途中送信、連レス失礼!

809 名前:異邦人さん [2016/04/15(金) 05:07:56.83 ID:Z78uPpxA.net]
>>784
俺は長らくロープを使ってたが折りたたみ式の洗濯ハンガーに代えた
ロープは軽いのはいいけどセットする場所探しとか世話がかかる



810 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 07:03:00.69 ID:ijIcbS0u.net]
>>808
同じくネット持っていってる。
中に服を収納して持って行ってるよ。

811 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 07:18:54.22 ID:sCUc/1vi.net]
>>800
同意だが、通常の先っぽは「S」字と言うよりは「?」字だと思う。

812 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 09:10:21.77 ID:2HweW1t+.net]
>>792
普段から服買うときの基準が「手洗いできて乾きやすい」「素材が軽くて嵩張らずシワになりにくい」等
旅行向きかどうかになってるわw

813 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 09:15:09.67 ID:2HweW1t+.net]
>>805
昔は粉末洗剤をラップに小分けして持参してたが
帰国前に捨て忘れたのを持ち帰ったときに税関で荷物検査されて
怪しげな白い粉を見つけた瞬間の税関職員達の緊張感ったらヤバかったわ
匂い嗅げば洗剤だってすぐわかるのにw

814 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 09:50:11.61 ID:Qz9FPqIQ.net]
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007QPB1QE/

これか石鹸で十分

815 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 10:02:00.87 ID:JrbMVziP.net]
値段も高いし、匂いも嫌いな人多いだろうけど。
アリエールのジェルボール持っていくよ。
一つずつ小分けに梱包して。
カウンターで一応聞いたらokだって言うから、それ以来そうしてる。

816 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 10:03:15.31 ID:JrbMVziP.net]
連続でスマヌ。
機内持ち込みの件ね。
破裂した事は今までないわ。

817 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 10:07:43.36 ID:X2Pc927j.net]
>>805
洗剤を機内持ち込みする前提→持ち込みサイズのみで行くのかな?
自分は預けるのでチューブで全然問題なし。

818 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 10:32:06.23 ID:Do4W9ePG.net]
>>814
これ、近所のセリアに5個入りで売ってるんでよく買ってたわ。
今はマジックソープ一つだけしか持って行ってないけど。

819 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 11:45:39.90 ID:SfhdSTJi.net]
784です
参考になるわ〜
みんなありがとう!!



820 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 16:32:22.51 ID:bCpEkXqu.net]
洗濯って何日以上の旅行でしてるの?

821 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 16:38:52.60 ID:mXyBn9w2.net]
>>803
手脱水だとみんなそう言うよね

822 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 16:47:41.19 ID:SfhdSTJi.net]
>>820
俺の場合、7、8日以上の旅が多い
国、都市によっては、朝干したGパンが夜には乾いてたりするよね

823 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 16:57:22.02 ID:x3WnuPdW.net]
洗濯機を使うとなると1週間が目安だよね
3日だと洗濯物が少ないから、お金と時間の無駄

824 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 17:03:58.35 ID:sG4uiofN.net]
>>820
実際無いけど、一泊でもする。
汚れ物持ち歩きたくないから。

825 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 17:10:22.81 ID:SfhdSTJi.net]
>>824
この綺麗好きさんめw
俺の場合、たいがい経由地のラウンジでシャワー&着替えするから
宿に到着した時には、すでに2日分の洗濯物を持ってることになる

826 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 17:25:04.46 ID:sG4uiofN.net]
>>825
あ、毎日するのは下着だけねw
下着と靴下orタイツと、男性の場合のTシャツ的な物。

827 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 19:15:51.31 ID:1u3jKFSc.net]
現地で早起きして、コインランドリーに行くのが好きなんだよね。
Tシャツ、パンツ、靴下、一枚目のアウター とかそれくらいだけど。
早朝のコインランドリーも楽しいよ。

828 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 19:55:00.34 ID:QwjFiy6y.net]
俺はホテルのランドリーサービス一択。
旅先での貴重な時間を費やしたくないし、そのためにホテルがそういうサービスを提供しているから、積極的に使う。

ただし、スーツやコートはどんな処理がされるかわからないから、靴下・下着類とワイシャツのみ。一式1日分でも1,000円程度だし。

829 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 19:56:29.05 ID:kOFktwO+.net]
まあ、ホテルのランドリーサービスを高いと感じるようなら、そのホテルのランクに合ってない客なんだろう。



830 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 20:05:33.42 ID:LUI7DwQ4.net]
値段うんぬんじゃなくて下着は他人に見せたくないし洗われたくないから
風呂入るついでにちゃちゃっと洗う
溜め込んでなければ一回5分もかからんだろ

831 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 20:41:06.71 ID:BwTRXVtg.net]
>>830
俺も自分で洗う方だが、

洗濯ってのは、泡の効果と泡に浸してる時間だとおもうので、浸してる時間だけで7-8分はかかる。すすぎ2回して絞って
さらにタオルに挟んで踏んでから干すまでいれると、まあ20分ぐらいかな。

832 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 20:46:50.44 ID:Bv13c2H7.net]
>>831
旅の最中にそんなに丁寧に洗ってないわ
持って行くのは捨てても惜しくない程度のものにしてるし

833 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 20:59:38.30 ID:UwxjCJBW.net]
>>829
ホテルのランクに関わらず大体同じような値段じゃね?

834 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 21:02:48.50 ID:hBXjrtAP.net]
バスタブのあるホテルだったら、少しお湯ためて、ボディソープぶち込んで、
シャワー浴びながら足で踏んづけて、最後にすすいでフィニッシュ

835 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 23:24:19.59 ID:tiBhQSJd.net]
>>834
そんな事言ったら「裸足でシャワー浴びる人キタネ〜!w」
の人が失神しちゃうよ

836 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 23:28:49.47 ID:x3WnuPdW.net]
>バスタブのあるホテルだったら
そんなホテルあるんか

837 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 23:29:28.52 ID:x3WnuPdW.net]
ごめん逆
>バスタブのあるホテルだったら
バスタブのないホテルってあるんか

838 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 23:35:08.94 ID:tiBhQSJd.net]
>>837
全然あるよ。ヨーロッパ旧市街のプチホテルとか

839 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/15(金) 23:41:41.95 ID:tiBhQSJd.net]
思い返すとアメリカ等もスタンダードルームだと結構バスタブ無しがあった気が



840 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 00:07:51.31 ID:/xw7NlNn.net]
アメリカはモーテルならバスタブが必ずあったよ。
電球みたいなヒーターが付いてると早く乾いてよかった。

841 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 00:08:32.27 ID:RZT7v4Tj.net]
>>834
何か、楽しそうだな。

842 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 00:16:36.68 ID:0uwQRvSv.net]
>>834
ま、バスタブなくても、シャワーブースで同様の事ができないこともない

843 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 00:17:07.58 ID:RZT7v4Tj.net]
アメリカだと、ヒルトンやダブルツリー、コートヤードによく泊まるけど、バスタブなしってのは経験ない。
バスタブなしっていう情報は、避けたいから気になる。

ヨーロッパだと、同じタイプの部屋でほぼ同じ金額でも、バスタブありとシャワーのみ、ってのはよくあるけど。

844 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 00:20:18.24 ID:0uwQRvSv.net]
>>843
そうそう。同じホテルでも、バスタブがある部屋、ない部屋は時の運って事がある

845 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 02:40:11.52 ID:qWltXeEl.net]
>>843
HP見てもよく分からないときはJTBとかのホテル案内とか一休(いいホテルに限るけど)とか見ると部屋のタイプと部屋の名前と部屋の施設が細かく書かれてるから参考にしてる

まぁホテルに直接メールして聞くのがベストだけど

846 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 02:42:15.86 ID:qWltXeEl.net]
連投ごめん

たとえばインターコンチでもシンガポールだとバスタブなしのシャワーブースの部屋がほとんどだったりする

847 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 08:45:05.77 ID:hGgqWr0+.net]
シンガポールといえば、サンズもタワー1?だったかな
ノーマルの部屋にはバスタブがないんだよな

848 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 15:30:56.15 ID:15V+YP7d.net]
旅先にて、同じパンツ3日目の俺が来ましたよ

849 名前:異邦人さん [2016/04/16(土) 16:03:34.58 ID:qrNx31YT.net]
下着(パンツ、Tシャツ)、靴下は洗面所にお湯を貯めながら
石鹸で洗濯している。

ところで>>292の者だが
中国で購入したベープマットは先月のベトナム旅行で役に立った。
来週から韓国、中国、6月に中国、7月にタイ、ラオス、9月にイタリア、スロベニアに
行く予定だがコンセント仕様が全部同じ(220V)で購入したベープマットが使えそうだ。

220Vの電化製品は使える国が多いのでベープマット等は物価が安い国で
現地購入しておけばいろいろな国で使用できて(変圧器なしで)いいかも。



850 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 16:59:46.59 ID:t6M2iUKj.net]
5日程度なので使い捨ての下着にしよっかなー。

851 名前:異邦人さん [2016/04/16(土) 17:36:06.63 ID:/2pXKqcu.net]
延長コード

852 名前:異邦人さん [2016/04/16(土) 17:40:39.25 ID:/2pXKqcu.net]
コンセントの分配プラグ?も

853 名前:異邦人さん [2016/04/16(土) 17:50:28.76 ID:qrNx31YT.net]
>>852
世界対応マルチプラグは持参するよ。
それがないと携帯の充電すらできない可能性もあるからね。

854 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 17:56:39.97 ID:XxOxWI7c.net]
マルチプラグ+テーブルタップが必須かな
パソコンと日本の携帯を、同室2人が使うのを想定してる
あと同じ国でも、複数のプラグ規格の場合があるから、マルチプラグが便利

855 名前:異邦人さん [2016/04/16(土) 18:02:12.09 ID:tJ1nqsfs.net]
マルチプラグ、優れ物だけど、南アの安宿だけは、使えなかったなぁ。

856 名前:異邦人さん [2016/04/16(土) 18:04:15.78 ID:qrNx31YT.net]
そういえば中国で購入したベープマットのプラグは日本と同じだったよ。
違ってたら日本式のマルチプラグは使えないね。
マルチプラグも現地用を購入するしかない。

857 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 18:45:02.72 ID:qzDyfhBM.net]
>>854
別にいいけど、情報持ち歩き過ぎじゃない?

858 名前:異邦人さん [2016/04/16(土) 18:59:04.35 ID:/2pXKqcu.net]
旅は苦労するほど後の思い出になるよ
グーグルマップ使うようになってから劇的に便利になったけど、あんまり楽しくなくなった気がするので、次は無しで行こうと思ってます

859 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 19:24:09.56 ID:QlcY+Op9.net]
>>850
百均で売ってる紙製のか?
俺は使った事ないけど、パンツを使った人によると凄く情けない気分になったそうだぞw



860 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 19:35:18.71 ID:t6M2iUKj.net]
>>859
わかるw

861 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 19:40:12.23 ID:gxtExNah.net]
>>801
ラルブルベールどこで買ってますか?
良さそうだと思い検索してみたけど、通販サイトは軒並み売り切れか取り扱い終了になっちゃってた

862 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 19:45:24.93 ID:fffFhUE4.net]
蚊がいなくなるスプレー
部屋に入ったらワンプッシュ、かさばらないし電源不要

863 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 19:47:15.59 ID:t6M2iUKj.net]
>>862
なんて商品名?

864 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 19:48:10.26 ID:fffFhUE4.net]
>>863
そのままだよw

865 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 20:05:34.61 ID:t6M2iUKj.net]
>>864
サンクスw

866 名前:異邦人さん [2016/04/16(土) 20:40:42.56 ID:qrNx31YT.net]
>>862
>>314参照

867 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:11:38.32 ID:HCAF12ra.net]
>>862
渡航先注意
この前問い合わせしたら、アフリカでの効果は確認しておりませんって言われた
実際にアフリカで使ったら、効かなかったわ

868 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:51:44.60 ID:fffFhUE4.net]
>>867
そっか〜 ベトナムでは効いてたみたい
でも没収されるかもしれないみたいだし自己責任ですな

869 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 00:57:20.84 ID:EVxhdzSD.net]
>>848
イケメンなら臭い嗅ぎたい



870 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 01:54:57.25 ID:6Yq3vIhe.net]
自分も蚊のいなくなるスプレー使う
タイ、インドネシア、東インド辺りで使った時は効果あった
窓と入り口にたっぷり使っておくと効果高い
でも以前インド行く時にフルサイズの虫除けスプレー缶をスーツケースに入れてたら、トランジットで中国に寄った時、スーツケース開けられて念入りに缶を確認された
没取はされなかったけど触られまくったのが嫌だったわ
蚊のいなくなるスプレーくらい小さいと引っかかった事はないな
たっぷり使うとすぐ無くなるからコスパ悪いけどね

871 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 02:05:30.89 ID:przAD4xV.net]
アメリカ、フランスでは蚊の方が強かった

872 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 02:25:11.39 ID:6Yq3vIhe.net]
>>871
アメリカ、フランスなら尚更余裕
使う量が少ないんだと思うよ
肌にスプレーする虫除けも効かない効かない言う人は大抵満遍なく塗れてないんだよね
スプレーし直してあげると効いてるわ
現地の虫除けは効くけど成分に不安があるから、特に肌に直接スプレーするやつは成分見て選んで日本から持って行く

873 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 02:38:17.50 ID:jzoIx8LW.net]
東南アジアの虫の多い地域には行った事無いんだけど、
アメリカやフランスは余裕の根拠は?

874 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 02:44:24.17 ID:6Yq3vIhe.net]
>>873
自分で何度も行って、虫除け使った事があるからだよ

875 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 02:45:57.44 ID:jzoIx8LW.net]
夏のエバーグレーズとカマルグだけど、行った?

876 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 02:55:50.34 ID:6Yq3vIhe.net]
>>875
そういうくだらない揚げ足取りされてもw
地域より、人里に滞在するか自然に分け入るかどうかでも装備はがらっと変わるだろw

877 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 03:14:27.72 ID:tvsiUDji.net]
アメリカってマラリアあるの?
ジカか

878 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 03:15:36.44 ID:jzoIx8LW.net]
揚げ足取り?
いや虫除けの話してるんだから虫の多い地域で使うのは別に驚く事じゃなくない?
こちらとしてはなぜ使用量のせいと決めつけるのか疑問だった。

879 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 03:20:21.18 ID:jzoIx8LW.net]
>>877
マラリアやジカほど深刻では無いものの蚊による感染症はあるらしい。
取り敢えず長袖長パンの上からも容赦なく100か所以上刺され、痒くて眠れなかった。



880 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 03:28:41.45 ID:s4SVk6g1.net]
プッシュ系はクリスタルベープだっけ?
あれがプラ容器で没収されにくい気がする

881 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 03:36:50.36 ID:INE+7wwj.net]
100ヶ所以上刺されるような場所でプッシュ式の虫除けのみで寝たの?
さすがに防備不足だろ

882 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 03:37:00.57 ID:EVxhdzSD.net]
>>879
長袖長ズボンでも100ヵ所以上刺されるって

かなり盛ってない?

883 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 03:57:54.76 ID:jzoIx8LW.net]
>>882
本当なんだよ。
でもコットンやジャージー生地の服だったから、ナイロン等なら防げたのかも。
完全防備のつもりが服の上から蚊が付着してる光景は、恐ろしい&想定外だった。

884 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 04:03:51.73 ID:tvsiUDji.net]
そういう目にあったことないから想像できんけど
大変なことは分かった
防ぐ方法とかあるの?

885 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 04:25:33.45 ID:n+Eek4iO.net]
横だけど、エバーグレーズのガイドの人は養蜂用みたいな網被ってレインコートみたいなの着てた。
あと現地の売店で売ってる蚊除けはそこそこ効くみたい。

886 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 04:28:12.96 ID:INE+7wwj.net]
宿泊施設に蚊帳とか無いわけ?
そこまで酷いと野宿と同じレベルだし、蚊帳が無いと俺は寝れないわ

887 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 05:06:58.21 ID:EVxhdzSD.net]
>>883
へー、なんか想像しただけで痒くなってきたw

888 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 05:07:32.75 ID:EVxhdzSD.net]
>>883
ちなみに100ヵ所だとチンコも刺された?

889 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 05:20:09.12 ID:JlS85nzB.net]
>>861
日本であんまり売れなかったんかね
石鹸はマルセイユ石鹸が一番好きだし、ここの製造元もプロヴァンスの会社だし、エコ製品だし、フランスNo.1シェアの良い洗剤会社なんだがなー

自分はフランスで買ったけど、他の国でも売ってるみたいだから、現地スーパーにあったらチェックしでみると良いよ

あとは液体のデリケート用洗剤ならまだネットで売り切れてないとこもあるから、こっちを小分けして使うのもアリかも
全部の製品が低刺激で肌に優しいみたいだから、手洗いに使っても問題無いと思うよ



890 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 09:37:05.31 ID:s4SVk6g1.net]
すげえステマくせぇなw

891 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 09:43:54.63 ID:OFcNLV11.net]
胡散臭いステマだなw
牛乳石鹸一択

892 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 09:56:18.61 ID:LFy8i/T1.net]
ステマだな
以前ここでマジックソープがオールマイティに使えていいぞとステマされて
ネット通販で買って持ってったものの、全然泡立たないし髪キシキシになるしで
3日我慢して使った末に捨てる羽目になったのを思い出した

893 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 09:58:37.41 ID:xQ5dRc8N.net]
ちなみにプッシュ式のは室内用だから
100匹もいるような部屋があるとは想像し辛いので屋外で使ってるんだろうがそりゃ刺されて当然だわ

屋外なら森林香やらハッカ油やら使っとけ

894 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 10:27:06.93 ID:s4SVk6g1.net]
石鹸洗髪はタダでさえ面倒くさいから慣れてない人が慣れてない旅先でするもんじゃない
硬水になるとさらに難易度上がるしな

化粧品や洗剤なんかの女の好きそうな商品は根拠のない猛プッシュステマが横行してるから騙されないようにしないと
科学的根拠があるかどうかで見分けるといい
虫除けでも最近だとパーフェクト何某のボディスプレーが虫除けじゃないのにすげーステマされてたし
間違えて買っちゃった奴も多いだろうな

895 名前:異邦人さん [2016/04/17(日) 12:15:12.78 ID:gLCKJzr+.net]
オーランドに両手両足蚊に刺された跡だらけの奴らがいっぱい居るので、あぁ、こいつらエバーグレーズ行ってきたな、ってのがすぐ分かるよ

896 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 13:02:53.05 ID:XzSpCVG/.net]
自分に合わないものはステマとかw

897 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 13:12:47.13 ID:7x0kCcMZ.net]
2ちゃんねるなので、あばれたら勝ちみたいな

898 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 13:23:25.82 ID:GATgj8+e.net]
ネガキャンによって
エバーグレーズには行くまいと思いました

899 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 13:34:13.51 ID:tHQCa254.net]
石けんや洗剤にこだわりがある
もしくは、体質的にデリケートなひとはたいへんだな
快適な生活に必要な条件が多いな、と



900 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/17(日) 14:01:19.28 ID:IArsteIM.net]
食品アレルギーはもっと大変だろうな
まして、言葉の通じない外国とか、「食品アレルギー、何ソレ?」って国じゃ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef