[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/23 17:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 963
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

海外旅行に便利な道具*part 4



1 名前:異邦人さん [2015/12/14(月) 01:41:49.27 ID:LBHxwLXv.net]
前スレ
海外旅行に便利な道具*part 3
hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1415014420/l50

440 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 14:46:17.35 ID:7abX9Pt3.net]
えっ、キチンとした格好にクロックス?!
行った事ないけどハワイってそんな感じなの?

441 名前:異邦人さん [2016/03/29(火) 14:52:50.91 ID:jaLw5DZg.net]
>>440
「キチンとした」って言っても、旅先でタキシードを着るわけじゃないんだから…
ローファータイプならチノパン+ジャケットにも合わせられるから、
ちょっとしたレストランでも大丈夫だよ。

442 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 15:11:49.98 ID:dh3X9HmJ.net]
ないないないw

443 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 15:17:16.60 ID:dh3X9HmJ.net]
てかなんでそこまでしてクロックス履きたいんだろう?
何かどうしても一足しか持てない事情があるでもなく
二足以上持つならひとつちゃんとしたの持ったら良くない?

444 名前:異邦人さん [2016/03/29(火) 15:28:21.56 ID:jaLw5DZg.net]
>>443
暑い国で素足で履くのには丁度良いからだよ。
定番のクロッグタイプだと、カジュアル過ぎて
ビーサン的な使い方しかできないけど
ローファータイプなら普通のスニーカーより汎用性が高いからね。

445 名前:異邦人さん [2016/03/29(火) 15:43:47.00 ID:CLYEkvrY.net]
クロックスのローファーね
確かにあれは素足で履いてもインソールが簡単に拭けてベトベトしないから、日本でも夏場に重宝する。
短パンでもokだしゴルフの行き帰りにも使える。

446 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 17:53:13.71 ID:3oh63N5o.net]
クロックス、ビーサン、スニーカー、の3択しか無いかのように考えてる人の多さに驚いた。
ここ別にハワイや東南アジア専門スレじゃないよね?

447 名前:異邦人さん [2016/03/29(火) 18:24:37.74 ID:AYLJpVyx.net]
うーん。ビーサン履くシチュエーションならクロックス履くかな。
ビーサンて長歩きには向かないしある程度以上の店だと入りづらい。
クロックスならビーサンよりはちゃんとして見えるし、なによりビーサンはダサいでしょ。

448 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 19:23:44.24 ID:TfNfQ00/.net]
>>446
だからちゃんとした場所行くなら、それなりの靴履くでしょ



449 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 20:49:35.81 ID:e8SWymkV.net]
クロックスで入れる店ならビーサンでも大丈夫。

450 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 21:17:14.63 ID:848zzmm+.net]
>>447
だからこのスレの大半はクロックスの方がダサいので、クロックスを履くようなシチュエーションではビーサンを選択するって話

451 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 23:42:46.91 ID:eBmBsEdO.net]
ビーサンとクロックス(スタンダードなサンダルタイプのやつね)、
履いてOKな場所は正直同レベルだと思うが、

ビーサンの利点:
かさばらない、軽い、現地調達余裕、現地で捨てても惜しくない
クロックスの利点:
ビーサンより多少歩きやすい、靴下派も履ける、ゲロやウンチなど踏みたくない物を踏んでも身に害が及ばない

452 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 00:15:04.98 ID:zCJXBBgV.net]
この議論、スポーツサンダル派は静観の構え

453 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 00:48:33.50 ID:/pTbYgMb.net]
>>452
馴染みのないワードだから検索しちゃったよ
なるほど、あーいうヤツね

履いていい場・NGな場は、正直ビーサンやクロックスと同カテゴリだと思うが、
革靴と別に1足持っていくなら、サンダルとスニーカーとスリッパを兼ねられていいかもしれない
軽そうだし、かさばらないし
心配なのは日焼け跡ぐらいかw

454 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 01:02:40.31 ID:Upk9IDS1.net]
端から見ててウザい、好きなの履けばいいじゃん!

455 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 01:18:24.48 ID:8ZwGt9Q2.net]
クロックスは汗かいて気持ち悪いので使ってない。
俺のはあいはTevaと安物ビーチサンダルの2つもち。

456 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 02:11:49.48 ID:IpAN6fU5.net]
ビーチ以外でビーサンなんて履かない自分もポカーン

457 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 02:28:40.64 ID:P7DAtjwj.net]
バスタブがない部屋でシャワー浴びる時はビーサン履いてる方がいいよ
バスマットで軽く水気を切ればそのまま部屋でも履きっぱなしできるし

458 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 02:34:18.87 ID:IpAN6fU5.net]
や、別にシャワーで転びそうになった事とかないし、、



459 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 02:38:17.39 ID:cNnvzzCX.net]
>>456
自分もビーチ以外ではビーサンはかない
というか安いビーサンも痛くなるからビルケンやアイランドスリッパの濡れてもいいようなやつはいてる

ホテルの部屋も絶対バスタブ&シャワーブース付きの部屋だわ

460 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 06:26:39.94 ID:/pTbYgMb.net]
バスタブなし・シャワーのみの部屋に泊まることがある自分でも、>>457の理論はよくわからん

都市部の旅行がほとんどで、ビーサンにはほぼ縁がなかったが、ハンガリーのデカい温泉に行く時には持ってった
(みんなそれで施設内ウロウロする。売店でビール飲んだり)
ビーサンの利点としては、もし他人に履いて行かれて無くなっても諦めがつきやすい、って事かな

461 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 14:11:25.69 ID:m2V0nqce.net]
>>460
ドミトリー泊まれば分かるよ、というかホテルでも素足で水場とか気持ち悪いだろ

462 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 14:35:44.43 ID:YoWXXc4m.net]
ビーサンは部屋で履くスリッパ。
シャワーが裸足では気持ち悪い場合は履いたままシャワー浴びる。
外出時も近場のコンビニで買い物程度ならそのまま。

一日観光して、夕方か夜に部屋に戻ってきた時足元はみんなどうしてんの?
靴履いたまま?
それとも裸足?
俺はそこで履き替える。
草履タイプは足の甲が鼻緒と擦れて痛くなるので、最近はシャワーサンダルタイプ(やや嵩張るのが難点)にしてる。

463 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 14:36:03.70 ID:rzEiE1o5.net]
>>461
さすがに、そこまで身を落としたことはない。

464 名前:異邦人さん [2016/03/30(水) 15:29:54.07 ID:ccNH2X3c.net]
ビーサンも便所サンダルも変わらんだろ。

465 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 15:33:10.39 ID:IpAN6fU5.net]
>>461
シャワー素足で気持ち悪いとか、潔癖症?
なのにドミトリー?

466 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 15:38:05.28 ID:IpAN6fU5.net]
あ、シャワールームが汚い前提?
そんな所泊まらないし、だとしたらタオルもベッドも皆汚いのでは

467 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 15:57:13.84 ID:lcWYgAro.net]
>>462
夕方観光から戻ったら即ディナー行く為の靴に履き替えるか、時間が開く時はスリッパやルームシューズ代わりの靴を使う事も。
旅行中にホテルからコンビニへ買い物に行かないし(というかコンビニのある所へ多分行った事がない)
ちょっと外出る時は靴を履く。

468 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 16:38:32.48 ID:TJKg4MYR.net]
私もビーサンは必ず持っていく派。
前の方と同じく機内もコンビニもシャワーの最中と後にも履く。
一緒に旅行する友達も持っていっていたから普通かと思ってた。
渡航先にもよるかもね。
だいたい海とか温泉とか行くから重宝してる。



469 名前:異邦人さん [2016/03/30(水) 16:58:33.00 ID:7CjC3rY7.net]
>>466
部屋では素足?
そのまま素足でトイレに行ってベッドに入るの?
いくら掃除してても欧米人が靴で上がるところを素足は気持ち悪いよ

470 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 17:09:55.43 ID:GyY0znA3.net]
>>466
浴室から上がっても素足なのか、衛生観念無い人なの?

471 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 17:27:33.15 ID:YoWXXc4m.net]
>>467
ルームシューズ代わりの靴ってのは外を歩くのと別に靴を用意するって事?
欧米人は部屋に入っても風呂や就寝の時まで靴履いてるんだろうけど、日本人の多くはすぐに靴を脱ぎたいと思うんだよ。
かと言って、絨毯敷きだとしても裸足は抵抗がある。
サンダルは部屋でのスリッパとして使えるし、シャワーもちょっとした外出にもかなり広範囲に使える。
スリッパは部屋履き以外に使えないからわざわざ持って行かない。
履物って意外なほど荷物の中で場所取るから。

それと、人によって結構想定してる宿や部屋が違うから噛み合ってないんじゃないの?
>>461の言うドミトリーの共同シャワー/トイレが裸足は嫌ってのは良くわかる。
割といいホテルの綺麗に磨かれた大理石の浴室なら裸足で全然問題ないし。

472 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 18:07:03.58 ID:jJAe+7zq.net]
部屋の中はホテルのふかふかのスリッパはく
シャワーブースとバスタブは裸足→足拭きマットで服→バスローブとホテルのスリッパで問題ない

泊まるとこがそれぞれ違いすぎて話が全然噛み合わないわw

473 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 18:09:35.01 ID:jJAe+7zq.net]
ちなみにいいホテルだとバスルーム全体(トイレ、バスタブ、シャワーブース、シンクが一部屋になってるとこ)が床暖房になってるとこもあるから裸足で歩くことを想定してると思う

474 名前:異邦人さん [2016/03/30(水) 18:38:08.71 ID:7CjC3rY7.net]
スリッパだと5日ぐらいで汚くなってくるからな
バスルーム前なんかでちょっと濡れてしまったときなんかは最悪で
ジトジトしたまま耐えなきゃいけない、洗うにも代えがないし
サンダルならそういう心配がない

475 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 18:41:09.35 ID:16HoH4Jn.net]
>>469-470
どこに部屋でも素足と書いてあるの?
シャワー浴びてる時の話だよ?

476 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 18:45:48.77 ID:Dm9hDVsS.net]
あのさ。

スリッパだろがビーサンだろがクロックスだろうが、
自分で気に入ったor便利だと思ったor快適だと思ったもの履けばいいだけ、

こんなところで延々議論(というか半分は突込みだが)続けるもの不毛だと
おもわないんか?。

477 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 19:01:04.16 ID:jJAe+7zq.net]
>>476
こういう下らないことをグダグダ話すのが2ちゃんでは?

便利な道具スレだからビーサンやクロックスが便利か討論するのは自然なこと

478 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 19:04:23.60 ID:YoWXXc4m.net]
>>472
外国(主に欧米)のホテルで部屋に備え付けのスリッパなんてあった事ないけどな。
靴履きっぱなしの彼らは使わないと思うけど。
それって日本の旅館みたいに使いまわし?
それとも飛行機のアメニティみたいな使い捨て?

>>476
ここはそういうスレなんじゃないのか?
自分が気に入ったもの、必要だと思うものを持って行けばいい/使えばいい/買えばいいのは当たり前。
でもそれを結論にするとそこで話終わってスレの存在意義無くならね?



479 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 19:17:59.21 ID:Ynbojx6H.net]
>>478
欧米のホテルで自分の場合、三か所に一回位スリッパ付きに巡り合うかな。
リゾート的な所やスパ併設の所が多いせいかも。
使い捨ての、ワッフル地のが多い。(分かる人は分かると思う)

>>476
行き先や行動パターンが似てる人同士でおすすめし合うのは良いけど、
そうでない人に押し付けるのは意味ないよね。

480 名前:異邦人さん [2016/03/30(水) 20:09:40.12 ID:zo4Ea7LG.net]
部屋にある使い捨てのスリッパは履き心地が良くないから、室内では
主にビーサンを使ってる。朝食ブッフェやちょっとした外出にも使えるから
便利だしね。でもシャワーの時は裸足だ。

481 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 20:11:27.09 ID:2v3nyOSH.net]
もっと実になる話をしようぜ!

482 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 20:14:35.35 ID:9PYvDig7.net]
>>471
残念ながら浴室の綺麗に磨かれた大理石の床を土足であるく人種が二つある
屋内を靴履いたまま過ごす人たちと、清掃係だ

483 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 20:26:39.83 ID:jJAe+7zq.net]
>>480
ホテルのレストランでビーサンはないわー

484 名前:異邦人さん [2016/03/30(水) 20:40:51.69 ID:zo4Ea7LG.net]
>>483
超高級ホテルは知らんけど、一般的なレベルのホテルなら
ビーサンで朝食ブッフェに来てる客なんて掃いて捨てるほどいるぞ。

485 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 21:03:45.08 ID:jJAe+7zq.net]
>>484
ごめん
いいホテルを想定してた

486 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 21:17:00.31 ID:rzEiE1o5.net]
>>479
まあ、スポーツサンダルという単語自体を知らない人がいるくらいだから、全く違った角度から情報仕入れる機会にはなるかもよ。

487 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 22:09:32.44 ID:crdm1UAR.net]
クロックスに丸っこいサンダル以外のがあるの知ったし、不毛な議論でもなかったよ


カッコ悪いから俺は履かないけど

488 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 23:21:10.39 ID:K/T/53Aq.net]
ホテルやアメニティーのスリッパは底がフニャフニャでイマイチなんだよな
ビーサンは持ち運び楽だけど見た目チープで鼻緒が邪魔



489 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 23:24:06.62 ID:Ynbojx6H.net]
>>486
私もスポーツサンダルという呼称は知らなかった。
自分が履く事はないだろうけど。

490 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 23:41:20.86 ID:hU61055E.net]
ホテルのシャワーブースで何か履いたままの人がいる、
っていうのも自分にはカルチャーショックだったわ

491 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 23:44:53.74 ID:Ynbojx6H.net]
>>490
同じく

492 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/30(水) 23:54:37.22 ID:Ynbojx6H.net]
というか シャワー浴びる時裸足の人汚ね〜
と思われている事を知らなかった

493 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 01:15:03.33 ID:gp4TTASc.net]
>>453
ご明察。
スポーツサンダル持って行くのは革靴履いて行くときなんだよ。
旅先でわざわざ革靴履くときは、見た目重視でチョイスする。
だから、併用する履物は、長距離歩行時の快適性と耐水性を、高レベルで兼ね備えたものでなければならない。

494 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 01:38:25.65 ID:8CnP0y5/.net]
これ多分性差もあるよね。
男性の場合 革靴・スニーカー・サンダル 以外のバリエーションが少ない為、フォーマルかラフかの中間が難しい。
・・らしいという事が分かった気がする。
そして男性からすれば、サンダル履かないって…じゃ一体何履くの? となるのかな?

495 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 01:41:37.47 ID:q9QZ3KVC.net]
>>490-492
シャワーでビーサンはく人はドミとか安宿だからシャワーブースあるようなホテルに泊まってないと思う

バスタブと別にシャワーブースあるようなホテルでビーサンはくとか普通ないだろw

496 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 01:48:49.06 ID:q9QZ3KVC.net]
>>484
ハイクラスのホテルでビーサンはまずあり得ない
断られるかよくても変な席に案内される
普通クラスのホテルでもビーサンは個人的にないと思う

ビーサンで許されるのはビーチリゾートのホテルでプールサイドとかテラスに席があるようなとこだけだと思う

497 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 02:00:23.72 ID:8CnP0y5/.net]
>>495
読み返すとそういう事ではないっぽい

498 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 02:35:37.37 ID:gp4TTASc.net]
>>494
革靴の種類ってのはとても多いんだけど、全部「革靴」と認識されるのは理解できる。



499 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 02:43:28.11 ID:XbQTON/6.net]
みんなで使うシャワーは地面が常に濡れててヌルヌルのイメージがあるね
ビーサン履いて入ってもいいと思う
便利な道具でビーサンが入る人なら好きな時に履けばいい

500 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 02:57:41.30 ID:nwAGhYqL.net]
>>499
そういうシャワーを使う人が履き物履くのは構わない。
しかし普通のホテルでの裸足シャワーを不潔呼ばわりされる筋合いはない。

501 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 03:18:50.88 ID:q9QZ3KVC.net]
よく考えると普通のホテルでもビーサンはくレベルの人って日本のスパ銭とかあり得ないレベルだよな
脱衣所のマットとか土足で出入りしてる部屋より菌は多いと思う

ただここで言う普通のホテルのレベルが個々で違いそうだから厄介w

502 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 03:48:27.67 ID:Yh3rNHNW.net]
>>477
自分に何が一番か、ほとんどの人はもう結論出てると思うのだが。
それを押し付ける、それに逆にツッコム、ってノリになってると思うよ。

>>478
クロックス・ビーサン・スリッパの話はもう十分で、それ以外の海外旅行グッズ
の話のが興味あるんよ。
『こんなの持ってったけど、えらく便利だった』
『うぉ、それは知らなかった、今度やってみる』
みたいな、新たな発見こそ、このスレだと思ってるんだが違うんか。

>476
ありがとうございます。

503 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 04:07:00.80 ID:nwAGhYqL.net]
>>501
そうそう。
日本の温泉ではどうしてるのかと自分も思った。

一般的なホテルではビーサンで朝食がデフォと言うのも
>>484の考える一般がどのレベルか怪しいし、
もしくは全体に粗野なお国柄のとこ限定の話なんじゃないかと。

504 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 11:15:43.02 ID:JFkHXsIN.net]
ID:nwAGhYqLのババアがなんか怒ってて笑う

505 名前:異邦人さん [2016/03/31(木) 12:54:44.79 ID:dHfd5EaD.net]
どうでもいいスレが続いてるな

506 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 13:22:57.10 ID:wHXR+FW1.net]
>>502
自分にとって十分だからって、他の人たちもそうとは限らん。
それなら自分がその話題に関わらなければいいだけ。
まだその話をしてる人にもう十分だからやめろみたいに言うのは違うと思うぞ。
この話題からまだ新たな発見が無いとも限らんし。

507 名前:異邦人さん [2016/03/31(木) 13:35:08.78 ID:F5qPY0l9.net]
まぁ、個人の自由じゃないの?
他人がとやかく言う事じゃない

ってことじゃ駄目?

508 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 13:57:55.52 ID:gp4TTASc.net]
>>507
それで良いと思う人間は掲示板をわざわざ見たりしない。



509 名前:異邦人さん [2016/03/31(木) 14:02:15.31 ID:F5qPY0l9.net]
ふーん
みんな暇で仕方ないんだね

510 名前:異邦人さん [2016/03/31(木) 14:12:28.20 ID:mrYZVV12.net]
>>508
議論する為じゃなく情報収集が目的が殆どじゃないの?

511 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 17:11:54.14 ID:9UBpJKF7.net]
意見分かれまくってるワリには懐中電灯よりは荒れてなくて何より

512 名前:異邦人さん [2016/03/31(木) 19:22:09.60 ID:JK0MTh5v.net]
良いホテルはサンダルNGとか、庶民の妄想のような気がしてしょうがない
飯のときの格好見られたくないなら部屋に持ってきてもらえばいいし
周りに自分を合わせなきゃいけないっていう逆回転がいかにも日本的
欧米人はそんなこと思ってないよ

513 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 20:00:03.52 ID:9p3YkYV1.net]
>>512
あの、ドレスコードって知ってる?

514 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 20:14:31.63 ID:B3XHwXll.net]
>>512
貧乏でも旅先では1回くらいは金を惜しまず良いところで飯食えよwwwwwwww
ビーサン以外だと穴の空いたジーパンとかTシャツとかも、
やめといた方が良いところあるからな?

恥をかかないように気をつけろwwwwww

515 名前:異邦人さん [2016/03/31(木) 20:15:38.79 ID:JK0MTh5v.net]
>>513
朝食はイベントでもパーティでもないでしょ
部屋に持ってきてもらうものだよ

516 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 21:28:12.32 ID:bSdwyLTx.net]
>>512
どうせ欧米しか行かないやつらなんだろw

517 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 22:08:31.93 ID:vHw2rg9p.net]
白人がTシャツ、短パンでウロウロしてるようなところなら大丈夫だろう

518 名前:異邦人さん [2016/03/31(木) 22:30:51.99 ID:tlVd4mKC.net]
欧米はもとより日本でもいいホテルでビーサンはNGだろ。



519 名前:異邦人さん [2016/03/31(木) 22:42:14.54 ID:sBoKsTAg.net]
>>461
わかるわあ

520 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 22:49:51.49 ID:Jtt0pbs3.net]
>>512
まわりに合わせるとかじゃないからw
いいホテルのレストランにはドレスコードってもんがあるんだよ(HP見れば書いてある)朝食とか時間帯は関係ない

>>518
たまに部屋のスリッパで来て引き返されてる人いるよなw

あとターンダウン知らなくて、「夜に勝手に入ってきた!」って騒いでる日本人いて恥ずかしくなったことあるw

521 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 22:52:12.81 ID:Jtt0pbs3.net]
>>461
>>519
どんなホテル泊まってるのか気になる
素足で入れなかったバスルームがあるホテルを教えてほしい

522 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/31(木) 23:28:53.96 ID:9p3YkYV1.net]
サンダルファンがそれなりの場所でサンダル履くのは自由だけど、
サンダルを履かない自由やサンダルが相応しくない場所の存在を
全否定したがる理由が謎。

523 名前:異邦人さん [2016/04/01(金) 00:02:18.69 ID:sqVLIbgf.net]
>>521
おばちゃん
大人になれよ。

524 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 00:18:42.93 ID:5Cpr5WEU.net]
>>523
まあまあ、婆さんなんだし固定概念は崩しにくいでしょ
ああそうなんだで受け入れられない年頃なんだと思うしかない

525 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 02:18:33.26 ID:8JIG/pWV.net]
朝食をビーサンで行っても大丈夫なホテルなら、バスルームでビーサンが必須なのも納得

526 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 02:44:57.14 ID:OvK8ZF9R.net]
シャワーにビーサンが必須なホテルを使うと
ビーサンが要らないホテルがある事を想像出来なくなるしくみは謎

527 名前:異邦人さん [2016/04/01(金) 03:28:10.85 ID:H4pE/jN3.net]
>>520
ホテルがそんな軽々しく入室差別をして訴えられたらどうするの、知らないでダライラマ追い返したら大変だろ
欧米のいいホテルは世界中の人が来るし、個人の権利とか差別にはすごく気を使うよ
朝食はそんなドレスコードがあるような式典じゃないし
準備が出来てないなら部屋に運んでもらうものだよ

528 名前:異邦人さん [2016/04/01(金) 06:57:27.03 ID:3WQeC75/.net]
>>521
うっさいねんお前



529 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 07:20:51.82 ID:NQEJZFG1.net]
おめでとうございます。
>>156のリストに1品追加されました。

コンパス
アイホン
靴箱
チェルシー
アラーム時計(小型)
ガムテープ
洗面器
針金ハンガー
レジ袋
乾燥ネギ
懐中電灯
ビーサン

530 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 07:33:34.32 ID:RrGXM2C0.net]
ここの人は、割り箸とかコンビニでもらう使い捨てのフォークやスプーンは
持って行かないの?
ホテルで借りるの面倒なとき、あると便利。
あと、ジップロックみたいなチャック付きビニール袋も多めに持ってく。

531 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 08:36:30.42 ID:6J+7Kx+h.net]
>>530
割箸、昔は持っていっていたこともあるけど結局使わないことの方が多くて最近は持っていってない。
どういうときに使うの?
食事の時はついてるし、借りる場面が想定できない。
ジップロックは便利だよね
多目に持っていってる。

532 名前:異邦人さん [2016/04/01(金) 09:45:24.25 ID:6sTepIyc.net]
例えばハワイの場合、ビーサンで朝食OKとNGの境界線は
具体的なホテル名で言うとどの辺りなんだろ?

533 名前:異邦人さん [2016/04/01(金) 10:57:09.96 ID:8vLqC5xQ.net]
ビーサンの個人的などうでもいいスレばかり。

534 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 11:19:32.61 ID:0IzN5WjY.net]
NG: ビーサン

535 名前:異邦人さん [2016/04/01(金) 12:01:48.79 ID:8vLqC5xQ.net]
>>531
使い捨てのスプーンは中国で列車に乗る前に
駅前のローカル食堂でチャーハン等を注文(テイクアウト)した時に便利だよ。
割り箸しかくれないから。

536 名前:異邦人さん [2016/04/01(金) 13:01:11.30 ID:5STH99f+.net]
キャセイやチャイナエアの機内食のスプーンやフォークが丈夫で便利

537 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 13:40:00.11 ID:KLc+c7dp.net]
中国でチャーハン食べる人以外は、
どういう時に使うの?

538 名前:異邦人さん [2016/04/01(金) 13:50:42.42 ID:5STH99f+.net]
タイで屋台のつまみ持ち帰って部屋飲みする時など

外は暑いし、クーラーの効いた所はタバコが吸えんので、ホテルの部屋ならパンツいっちょでクーラー効かせて快適だよ

酔っ払ってそのまま寝ると風邪ひくけど



539 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 14:04:45.03 ID:KLc+c7dp.net]
なるほど

>>530
アジアでテイクアウトの食品を持ち込みするような機会がないから
必要無いので持参しません

540 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/04/01(金) 15:20:57.75 ID:1UBoq1Im.net]
東南アジアで屋台飯やコンビニの物持ち込んで食べるような旅行なら
そりゃビーサンは使えるだろうなぁ。
でも旅行ってそれだけじゃないんだよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef