[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/23 17:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 963
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

海外旅行に便利な道具*part 4



1 名前:異邦人さん [2015/12/14(月) 01:41:49.27 ID:LBHxwLXv.net]
前スレ
海外旅行に便利な道具*part 3
hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1415014420/l50

347 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 00:39:44.23 ID:yLN0kmCj.net]
一度だけ日本の某空港の荷物待ち中にわんわんおが歩いてチェックしてたことがあった
客の足元を縫うように練り歩いてたから、事前に密輸情報が入ってたのかもな

348 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 02:27:13.09 ID:RM0JmXbQ.net]
>>347
裏だけじゃなくて、表でもたまに麻薬犬いるよ
あれは手荷物のチェックしてるのかな?

349 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 02:34:08.00 ID:LrhxJEcJ.net]
>>347
表でもちょくちょくやってるよ、全部くまなくではないけど
別にそれでワンコが吠えてるのも見たことないから、特に事前情報はなく、
無差別で抜き打ち的にやってるんじゃないかな
啓発も兼ねて

350 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 02:47:06.20 ID:2Gf34tfP.net]
バゲッジクレームでも結構見かける

351 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 04:16:13.45 ID:lqlxyaeN.net]
>>349
麻取ワンコさんは見つけても吠えないよ
対象の前で静かに座るらしいよ
俺らより賢いねwww

352 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 09:28:38.75 ID:TFu6/1Mz.net]
はぁなんてお利口さんなんだ
確かに私よりはるかに賢い
スンスンしてもらいたいな

353 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 09:47:51.90 ID:vhgX01wa.net]
>>352
そんなに別室に行きたいのか

354 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 13:21:44.26 ID:7H7tC85Z.net]
ハンディウォシュレット

355 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 13:42:57.54 ID:Xc1OCmEE.net]
道の駅やデパ地下等で渡される少しだけ厚手で不透明のレジ袋
滞在中はエコバッグとして移動中は現地の果物や菓子の仕分け用に
途中で捨てるつもりがあまりに丈夫なので最後洗濯物入れて一緒に帰って来たw



356 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 17:36:35.05 ID:IBdAtZtI.net]
>>355
サイズ豊富なしまむらの袋を愛用する俺w

日本の袋は薄くても丈夫だが
海外の袋は厚手でも数ヶ月経つと風が吹くだけでパリパリ裂けて笑う
なにが違うのw

357 名前:異邦人さん [2016/03/09(水) 18:26:19.05 ID:Y8zRVn8z.net]
オリヒカの青ビニは普段ジムでの着替えや洗濯物持ち帰るのに重宝している

358 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/09(水) 20:53:59.13 ID:EKKxDjf3.net]
>>356
あるある

359 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/10(木) 02:57:57.60 ID:9SbOeKHu.net]
普通の薄手のエコバッグとかじゃダメなの?

360 名前:異邦人さん [2016/03/10(木) 06:57:08.04 ID:O7/XHKrY.net]
お前ら密輸の相談してるのか?

361 名前:異邦人さん [2016/03/10(木) 10:48:05.59 ID:I/dIcljr.net]
コップに浮かべる加湿器 Fogring

https://www.youtube.com/watch?v=4aNoj1mIca8

362 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/10(木) 16:28:36.86 ID:1fEuMCjv.net]
>>359
エコバッグだと予め用意して役に立ったもの
レジ袋は捨てるつもりが役に立ったもの、て感覚の差かな?

あとレジ袋の方が防水性が高いので割れ物濡れ物が入れられる

363 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/10(木) 17:14:40.01 ID:x5HdD1aa.net]
ジップロックは持ってくけど、やっぱレジ袋の大きさとハリの無さには代えがたい。

364 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/11(金) 01:54:09.86 ID:GXK50OJ8.net]
>>362
あ、エコバッグって布製でなく防水素材の。
自分が旅行に使うのは完全防水、強度が高く、薄くて軽いナイロン製のやつ。
ホテル内をうろつく時やビーチやちょっとした外出時にも使えて便利。

365 名前:異邦人さん [2016/03/13(日) 13:52:20.01 ID:n4RuLv6j.net]
>>364
それに限らず防水性って何気に重要ですよね。
南国などで、スコールに遭ったら結構大変。



366 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/13(日) 17:25:20.78 ID:mR6uhOO8.net]
着替えは全部防水袋に収納してる
荷物が濡らされたり汚されたりしても被害を最小限にするため

367 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/14(月) 03:22:02.02 ID:cS/0WI0p.net]
>>365
町歩き中とかの話?
だとしたら自分はアウトだわ。
エコバッグが防水でもメインバッグや服は防水じゃないからw

368 名前:異邦人さん [2016/03/14(月) 12:44:25.56 ID:96bMUeFP.net]
>>364
sea to summit は便利だよね。恐らく同じだと思うけど登山やアウトドアの定番商品。

スコール対策は撥水性あるウインドブレイカー忍ばせてるな。雨具ほど嵩張らないので緊急避難なら十分。ズボンはダメだけどね。

369 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/14(月) 14:17:52.76 ID:vd0f9gGI.net]
うん、レジ袋が最強って意見が多いのが分からない。
旅行中に食べ掛けのおかしや果物を運ぶのがデフォとなっている事もw

370 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/14(月) 19:08:29.86 ID:y5v9CAko.net]
防水性ではジップロックだけど大きさ的に小さいからレジ袋なんだろうな。
よく使うのは20リットルのゴミ袋に密閉クリップかな。新品買うので実は穴空いてたなんてことないし。

371 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/14(月) 21:00:28.28 ID:XusVcKVG.net]
>>369
ジップロックに食べ物しか入れないと思ってんのか?
もしかして、知障?

372 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/15(火) 01:12:23.37 ID:njADX6dQ.net]
なんでジップロックなん
手で空気抜きができる衣類圧縮袋の方がいいと思うけど

373 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/15(火) 02:04:25.53 ID:AUixJGm0.net]
>>371
ジップロックやレジ袋はお菓子や果物や野菜を持ち運ぶのに便利って意見がいくつか出てる。
おやつ程度ならともかく旅行中に食料を運ぶってかなり少数派だと思うけど…
って事で自分もフイたw

374 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/15(火) 02:19:42.68 ID:zzII4yqn.net]
>>368
俺はポンチョだな。
やっぱ、現地の人が使ってる物が一番適してる。

375 名前:異邦人さん [2016/03/15(火) 02:22:37.99 ID:3AOKrY25.net]
レジ袋の中に百万円入れてても、まずひったくられる事はない



376 名前:異邦人さん [2016/03/15(火) 05:32:17.64 ID:9q8v42XQ.net]
レジ袋は縛ったあと、ほどくが大変なんよ

377 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/15(火) 12:31:56.51 ID:OtfUQIqc.net]
>>376
そういう喋り方する人チラホラいるけど
どこかで流行ってるの? 埼玉弁?

378 名前:異邦人さん [2016/03/15(火) 20:31:29.13 ID:8DaTp0T6.net]
>>377
黙れ

379 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/15(火) 21:07:45.62 ID:6jM3j4/o.net]
埼玉出身の友人が「〜なんか?(なの?)」「〜ないんか?(ないの?)」って言うわ

380 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/15(火) 22:00:05.22 ID:L5u8mAyV.net]
うざいねw

381 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/15(火) 22:46:08.98 ID:/gGlF7xG.net]
だ埼玉w

382 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/15(火) 23:19:08.66 ID:RYP7AdEY.net]
>>377
男おいどんが「〜なんよ」って言うから流行ってるのかもしれない

383 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/15(火) 23:48:10.63 ID:0/Bh470y.net]
2ちゃんで 〜なんけ? ってのもあるけど
これもおいどんもしくは埼玉の言葉なのかな

384 名前:異邦人さん [2016/03/16(水) 07:17:03.44 ID:swA2z3fQ.net]
>>383
しつこい

385 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/16(水) 17:09:24.87 ID:Bzw0A4KG.net]
こんな使い方知らなかった

www.travel-preparations.com/index-02-packing-01-list-silicon.htm

ゴム板でもいいんだって



386 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/17(木) 01:03:50.31 ID:ueilbAeU.net]
>>385
ゴルフボールがポピュラーだよ。

387 名前:異邦人さん [2016/03/17(木) 12:50:04.44 ID:jMbfE0Te.net]
コンビニ袋が惨敗したからって言い回しにケチつけるなよ。

388 名前:異邦人さん [2016/03/17(木) 14:18:54.11 ID:XrJgRRM+.net]
海外に持参するものではないが
悪天候時の登山や自然観光等で靴が汚れた時は
チェックインアウト前にホテルアメニティの使用済歯ブラシで
石鹸を少しつけて靴を磨くと汚れが落ちて便利。

389 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/17(木) 15:14:33.87 ID:yuO2c7/H.net]
シャワーキャップはカバンにしまう方の靴カバーに流用

390 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/17(木) 17:01:53.52 ID:fzKoCmHK.net]
シャワーキャップは2つキープし
帰りの空港で靴脱ぎチェックがある場合に備えてる。

391 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/18(金) 13:53:42.17 ID:R+RxSqm9.net]
>>388
トルコ航空で貰ったアメニティセットに入っていた歯ブラシ、
ヘッドはでかいわ毛は荒くて固いわでとても歯磨きに使う気にならなかったけど
泥落としにはちょうど良さそうだわw

392 名前:異邦人さん [2016/03/18(金) 15:27:50.91 ID:aKVB4aJY.net]
靴の汚れ落しは石鹸より歯磨き粉の方がよく落ちるよ。
歯磨き粉は他にも色々と役に立つ。

393 名前:異邦人さん [2016/03/18(金) 15:32:07.06 ID:Y1jtfHMY.net]
おばあちゃんの知恵袋

394 名前:異邦人さん [2016/03/18(金) 15:32:55.30 ID:kw/0ErDo.net]
>>392
歯磨き粉は歯磨きでなくなるから。
持参するならいいけど。

395 名前:異邦人さん [2016/03/19(土) 14:16:10.25 ID:8rVEe3pD.net]
携帯用の歯磨き粉は小さくて、10日間ほどの旅行でも途中でなくなることが
あるから、ちょくちょく旅行先で歯磨き粉を買う。
トゥース・ペーストと言っても通じなくて、コルゲートと呼ばれている国もあった。



396 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/19(土) 14:31:25.37 ID:mkrX8v5E.net]
>>395
多分それ使いすぎだぞ
パール粒くらいで充分

397 名前:異邦人さん [2016/03/19(土) 14:49:10.67 ID:3c22nULK.net]
>>395
確かに日本のは小さくて途中で切れる
タイで買ったのは2週間分ぐらいでちょうどいいので補充して使うようになった。
歯磨きチューブ、シャンプー、マウスウォッシュ

398 名前:異邦人さん [2016/03/19(土) 16:35:30.98 ID:uuRVz93Y.net]
タイでは歯磨き粉はいつもDENTISiTEを買って使ってたけど
値段ほどの効果があるかは疑問。

399 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/19(土) 17:36:32.24 ID:Q2mHUvr/.net]
>>396
だよな。CMでべったり使ってるのと、口に入っても無害だから多くて困ることはないと
思ってそうするのかもしれんが

ホテルのアメニディグッズサイズでもなければ、いくら小さいのを
買っても1ヶ月は使える

400 名前:異邦人さん [2016/03/22(火) 14:25:36.64 ID:mPtFJEjR.net]
>>385>>386

それこそ、コンビに袋か、ラップで十分に止水できるよ
穴にラップかぶせて、ぬれたパンツか靴下を突っ込んで注湯開始

401 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/22(火) 18:31:55.62 ID:FBeZpTmy.net]
ビニール袋で十分だよな

402 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/23(水) 10:35:45.43 ID:HO89yeV6.net]
皆さんオススメのウォーキングシューズはありますか?

行き先は東南アジア中心です。

403 名前:異邦人さん [2016/03/23(水) 10:46:59.71 ID:4o6d7kM8.net]
おれはMerrel一択です。
足の疲れが全然違うしデザインもいい。
asicsとNew Balanceもいいね。

404 名前:異邦人さん [2016/03/23(水) 11:52:26.37 ID:yz/IgCv/.net]
俺は旅行の時によく歩くから足のマメ防止対策として
靴に100均の中敷きインソールを入れるよ。
靴下の穴防止対策にもなる。

405 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/23(水) 21:34:34.93 ID:hlLdrdrL.net]
靴は足に合う合わないの問題だから、他人に聞いても意味ないよ



406 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/23(水) 21:35:58.06 ID:V0QLN//c.net]
>>402
俺はティンバーランドの3アイレットラグ。
それとChacoのZ1の組み合わせ。

407 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/23(水) 22:18:08.56 ID:aUXA1UrL.net]
ヨネックスのウォーキングシューズ
高いだけはある

408 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/23(水) 23:43:10.69 ID:vcdtgab/.net]
東南アジアならサンダルだな。
トレッキング等する時はラ・スポルティーバのシューズ。
但し上の人も言うよう足の型に合っているかが重要。

409 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/23(水) 23:55:55.59 ID:1qD4HAnt.net]
普段デスクワークだから、
旅行中だからって一日中歩き回ろうとはせずに、
疲れたらその辺のカフェで休む事にしている。
で、テンション上がってると体力の消耗には気付きづらいので、
そこそこの距離を歩いたら足の痛みで感知できるよう、
普段通りの靴を履いている。
都市部なら普段の革靴、リゾートなら普段のスニーカー。

足が痛くないから、どこまでも歩けるわー!とか思ってると、ある時点で急にヘロヘロになったりするから、中高年は要注意。

410 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/24(木) 00:31:30.23 ID:L2J0F51i.net]
>>408
ラ・スポルティーバはええな。
機能性はもちろん色・形もきれい。

411 名前:異邦人さん [2016/03/24(木) 00:36:27.09 ID:QYP82Hel.net]
アディダスのウエットスーツ素材のサンダル
足が痛くならないしバックベルトもあるので靴と遜色なく歩けるよ

412 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/24(木) 01:05:41.21 ID:/cezmHJn.net]
>>409
それは基礎体力の問題では?
自分デスクワークの中年だけど、歩く時はガンガン歩けるわ

413 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/24(木) 01:07:38.32 ID:/cezmHJn.net]
>>410
スポルティーバええんか。
シューズメーカーとか全然分からずたまたま足に合ったので買ったけど、取り敢えず調子いいわ。

414 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/24(木) 04:39:44.86 ID:m2ZH5TZ4.net]
勧める理由が機能性とかデザインの話ならいいけど、靴は自分に合う合わないがあるからなあ。
それに暫く履いてると靴が足に馴染んでくる。
一つ言えるのは、特に良く歩き回るなら、旅行に合わせて直前に新しい靴を買うのはやめた方がいい。

415 名前:異邦人さん [2016/03/24(木) 10:07:21.71 ID:CChmXXo/.net]
そこまで言うならインソールをオーダーメイドする方が良い。



416 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/25(金) 17:25:52.71 ID:68Ub7Zov.net]
>>414
例外的かも知れないけど、自分はあまり履きならさないよう勧められた。
元々足に合わせて見繕ってるから、履いてるとそんだけ老朽化するだけだって。
(スポルティーバのトレッキングシューズ)

417 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/26(土) 00:38:25.85 ID:30US8wiD.net]
東南アジアだとウォーターシューズずっと履いてるな
水陸両用っぽいかかと踏めるタイプ
軽いしビーチもそのまま行けるしスコールでも大丈夫

418 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/26(土) 01:03:50.12 ID:OxFsIKuW.net]
>>417
臭そう

419 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/26(土) 01:26:30.29 ID:30US8wiD.net]
>>418
いくらでも洗えるし水捌けもいいから臭くはならない
毎日そのまま履いていれば臭いだろうが

420 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/26(土) 03:24:52.09 ID:OPj0a8Lc.net]
クロックスが便利だよ
ビーサンと違って足も疲れない
ちょっと嵩張るけどね

421 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/26(土) 09:10:11.86 ID:ygmXonvE.net]
クロックス、ダセエと思って敬遠してたけど、帰省した折に甥っ子と遊んでやるときに父のを借りたら、大変便利だった。
依然として見た目と運搬がネックなので、旅行に使うのはChacoかビルケンシュトックのBirkiだが…。

422 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/27(日) 02:45:09.70 ID:eyFeCTx9.net]
>>420
クロックスのビーサンいいぞ。滑らないし

423 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/28(月) 10:36:43.94 ID:qcNZVq/V.net]
俺もクロックスはあまりにも格好悪いので敬遠してたけど、履き心地はいいのか・・・

ビルケンシュトックは足の形のせいか履いてると痛くなるのでやめて、結局素材が柔らか目のビーサンで歩き回ってるわ

424 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/28(月) 15:17:00.37 ID:gXU2fNNp.net]
>>423
全く同じ
クロックスはダサいから嫌だし、ビルケンもいうほど履き心地よくないし

結局ビーサンかスニーカーになる

425 名前:異邦人さん [2016/03/28(月) 19:19:37.31 ID:1XdF9ec4.net]
ビーサン>クロックスてのもよく分からんが
最近はそうなの?



426 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/28(月) 19:52:00.15 ID:RCROkDf/.net]
>>425
猿岩石世代のおじさん達はビーサンが足の裏に貼り付いてる。

427 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/28(月) 20:35:42.69 ID:2LF8k5d+.net]
>>425
別にビーサンが上って訳じゃない
単にクロックスがダサいので履くのに抵抗があるだけ

428 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/28(月) 21:14:35.33 ID:xftDePhQ.net]
だからクロックスのビーサンはけばいいべよ
store.shopping.yahoo.co.jp/z-craft/1239-0145.html?sc_e=slga_pla

429 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 00:41:47.37 ID:hreSuQ2L.net]
>>428
いや、ビーサンタイプじゃなくて普通のかかとにストラップがあるタイプがいいんだよ
歩いても疲れない、走れるしクッション性もしっかりある
ストラップ外せばサンダル感覚で履ける
ホテルのスリッパなんかいらないし
デザインは俺も抵抗あったけど、試しに自宅のサンダル代わりに使ったらあまりに楽で、デザインなんてどうでも良くなった
地味な色なら浮かないし、おすすめだよ

430 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 01:07:36.47 ID:h4GCvokw.net]
ビルケンシュトックのアリゾナEVAを愛用。
見た目は普通のサンダルだが全体が樹脂製でシャワーサンダルとしても使える。
もちろんソックス履いたまま履ける。
値段はクロックスに比べると高いが…。

431 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 03:03:10.02 ID:yV1jOcXo.net]
クロックスはさすがに履きたくないw
あれはくとどんな服着てもダサくなる
海外でもダサい格好はしたくない

432 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 03:04:26.65 ID:yV1jOcXo.net]
好きな人もいるから気分害したらごめん
ただあくまで自分の中ではの話しだから

433 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 04:00:42.14 ID:d8TDbna1.net]
同感。
ってかこの話題どんなシチュエーションでの話?
ビーチやホテル内の室内履き?
それとももしかしてビーサンやクロックスだけで旅行中過ごすって事??

434 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 04:09:30.75 ID:X7fRcof2.net]
>>433
自分は街中とか歩くときの話だと思ってた

435 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 07:45:19.31 ID:lQrXLejA.net]
さすがにクロックスで飛行機乗るのはキツい。
でもまあ、LCCで機内持ち込みだけでしのぐという想定でなら考慮に入れたことはあるな。
行った先でも限定的な行動しかしないという条件で。



436 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 08:35:08.63 ID:N2Mrwdu3.net]
>>435
自分は逆に機内とホテルはクロックスだけどな。脱いだり履いたり楽ちんだし。
ホテルや飛行機によってはスリッパないからね。
街中はそれなりのコンフォートシューズみたいなの履いてる。

437 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 09:45:00.09 ID:hreSuQ2L.net]
>>436
俺も同じだ
機内、ホテルルーム共スリッパより全然快適
東南アジアの暑い国やビーチ中心の旅ならかなり便利
ただ、やはりちゃんとした都市や観光する場合にはそれなりの準備はするけど
全部クロックスは厳しいな

438 名前:異邦人さん [2016/03/29(火) 14:34:13.73 ID:jaLw5DZg.net]
東南アジアやハワイなんかはクロックスのローファータイプと
キーンのビーサンで過ごしてる。 靴下無しでも蒸れにくいから
快適だし、キチンとした格好にも対応できて便利だ。

439 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 14:44:34.96 ID:7abX9Pt3.net]
自分機内とルーム内は普通のペタンコサンダルだ。
ちょっと部屋の外へ出る時もそのまま行けるような。
クロックスだと、機内&ルーム内ってそんな歩き回らない割に嵩張って大変じゃない?
まぁクロックスファンって根強いからそんでもクロックスが良いんだろうなぁ。

440 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 14:46:17.35 ID:7abX9Pt3.net]
えっ、キチンとした格好にクロックス?!
行った事ないけどハワイってそんな感じなの?

441 名前:異邦人さん [2016/03/29(火) 14:52:50.91 ID:jaLw5DZg.net]
>>440
「キチンとした」って言っても、旅先でタキシードを着るわけじゃないんだから…
ローファータイプならチノパン+ジャケットにも合わせられるから、
ちょっとしたレストランでも大丈夫だよ。

442 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 15:11:49.98 ID:dh3X9HmJ.net]
ないないないw

443 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 15:17:16.60 ID:dh3X9HmJ.net]
てかなんでそこまでしてクロックス履きたいんだろう?
何かどうしても一足しか持てない事情があるでもなく
二足以上持つならひとつちゃんとしたの持ったら良くない?

444 名前:異邦人さん [2016/03/29(火) 15:28:21.56 ID:jaLw5DZg.net]
>>443
暑い国で素足で履くのには丁度良いからだよ。
定番のクロッグタイプだと、カジュアル過ぎて
ビーサン的な使い方しかできないけど
ローファータイプなら普通のスニーカーより汎用性が高いからね。

445 名前:異邦人さん [2016/03/29(火) 15:43:47.00 ID:CLYEkvrY.net]
クロックスのローファーね
確かにあれは素足で履いてもインソールが簡単に拭けてベトベトしないから、日本でも夏場に重宝する。
短パンでもokだしゴルフの行き帰りにも使える。



446 名前:異邦人さん mailto:sage [2016/03/29(火) 17:53:13.71 ID:3oh63N5o.net]
クロックス、ビーサン、スニーカー、の3択しか無いかのように考えてる人の多さに驚いた。
ここ別にハワイや東南アジア専門スレじゃないよね?

447 名前:異邦人さん [2016/03/29(火) 18:24:37.74 ID:AYLJpVyx.net]
うーん。ビーサン履くシチュエーションならクロックス履くかな。
ビーサンて長歩きには向かないしある程度以上の店だと入りづらい。
クロックスならビーサンよりはちゃんとして見えるし、なによりビーサンはダサいでしょ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef