[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 22:10 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ホーチミン】ベトナム旅行 Part39【ハノイ】



1 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/06/30(火) 06:43:07.35 ID:xEHla8ux0.net]
【過去スレ】
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part38【ハノイ】
hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1423647716/
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part37【ハノイ】
hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1414934874/
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part36【ハノイ】
hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1405504619/
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part35【ハノイ】
hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1394544736/
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part34【ハノイ】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1379114493/
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part33【ハノイ】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1359286196/

324 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 10:29:44.54 ID:uMurV37V0.net]
ここは旅行板だからねえ
ベトナム人は良い人もいる罠
だからと言って、一般的な旅行者にとってのベトナム人評価が上がることはまずないだろ
あと在住日本人のレベルの低さもちょっとなあ
駐在とかも笑えん

まあこっちも良い人もいるけどさ

325 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 10:50:56.27 ID:hQZJtZV60!.net]
もーそんなたわごと要らないから?
嫌なら2度と行かなけりゃいいだけ

326 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 10:52:34.09 ID:uMurV37V0.net]
みんなが嫌な思いしてるって話じゃん
何十回いっても変わらん部分はあるし

327 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 11:26:13.37 ID:ulg26lE+0.net]
旅すりゃ嫌な思いの一つくらいあるだろ
日本に来る観光客が誰も嫌な思いしてないとでも思ってんのかよw

328 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 11:52:59.57 ID:hQZJtZV60!.net]
嫌な思いねぇ…
過剰なネガティブ情報、他人をあーだこーだのレスで皆が嫌な思いするって思わないのかな?

人間なんだから楽しい時もあれば、機嫌の悪い時もあるだろうさ
観光地は何処にでもそー言う輩がいるだろうさ

折角の旅行なのに気を張ってブスっとした顔で喧々した物言いしてるんじゃないの?
笑顔は七難隠すって言うけど、基本自分がポジティブで楽しんでないと良い思いなんてするわけないよ

329 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 12:41:11.25 ID:s0p5TDQt0.net]
ベトナムを苦にしなくなれば、一人前の旅行者になったということ。

不愉快に思ったり、怒ったりしている内は、旅行者として半人前。

俺は1992年からベトナムに行っているけど、一番腹が立ったのは1996年ごろだった。
それ以降は、こんなもんかと喧嘩も楽しめるようになった。
値段交渉も遊び心が大事だし、ボッタクリにも遭わなくなった。

インドやベトナムは、旅行者の心を鍛えのに適した国だ。
多少の横暴を受けても、ベトナム人 インド人 中国人なら許容範囲だと思っている。

330 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 12:42:21.71 ID:RYa6ZfrL0.net]
>>304
ベトナム戦争は武器も何もかも外国に頼る代理戦争でしかない。
当時のベトナムは武器を作る技術が無かった。
日本は空母まで作っていた国だ。そもそも比べ物にならない。

戦後40年経ったベトナムの今は何だ?
タイやフィリピンと比べてもさらに貧しい、勝ったはずのアメリカに
技術も資金も何もかも頼っている、敗戦国のはずの日本にも頼っている。
一つも勝ってないだろ。

331 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 12:53:08.67 ID:ulg26lE+0.net]
おまえらそもそもの「勝つ」の定義を自分で決めて話してるから噛み合わないんだよ

332 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 12:58:38.11 ID:LrM1CafO0.net]
>>317
許す必要ない。心を鍛える必要があるのは連中の方だ
舐めた真似してくる奴は怒鳴りつけてやれ
シクロの運転手とかとバトッたわ
まあ、いつもそんなテンション高いわけでないけど、
やる時はガキでも容赦しないぞ



333 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 13:14:28.11 ID:RYa6ZfrL0.net]
>>317
インドは分かるが、中国では酷い目に遭ったことはないけどな
中国は政治ではけしからん国だが、俺は旅行は分けて考えてる
意外と良い人が多いし、韓国人より話が分かる人達だ。

ベトナム人は東アジアで一番ガメツイ、筋の通ったガンコさなら分かるが
自分がちょっと得したいだけの実に醜いガメツさ。
あんなことをしてるから文明が育たない、あるのは昔も今も外国が建てた建物だけ。

334 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 13:25:00.37 ID:hQZJtZV60!.net]
勝ち負けの定義、ほんとこれ。

先の大戦も結局、ポツダム宣言受諾、無条件降伏、講和条約で敗戦、そして主権回復。
当時としては曲がりなりにも黄色い猿が白人の連合国相手に大戦争挑んで、これだけで済んだとも取れる。
更に言えば、膨大な民間人犠牲者を払ったのは間違いないけど、連合国相手にあれだけの犠牲者で済んだってのが本当のところだよ。
もしアメリカの兵器開発がもっと進んでたら、マジで皆殺しにされてたかもね。

335 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 14:09:47.15 ID:RYa6ZfrL0.net]
>>322
日本は国際連盟の5大常任理事国の1つだったから、そんな戦いではないよ。
ロシアと清に大勝し、太平洋戦争ではイギリスオーストラリアその他に勝ち
最後の決勝戦でアメリカに大敗した。

ベトナム戦争はソ連の出方を探る前哨戦、2次予選みたいな位置だよ
2次予選だからと2軍を適当に送ったらアウェーで苦戦したと言う話

336 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 14:25:13.90 ID:LrM1CafO0.net]
最後の決戦などは日本側からの考えた一方的なもの
現実には欧州が主戦場であり、人種間の戦いでもない
当然米軍の主力も欧州向けであり、日本に対しては余り物が来てただけ
他のイギリスやらもアジアに残って日本と戦ったのは全然主力ではない
連合と枢軸の戦いと全体で見たら大きいけど、
日本の出番なんて大きな戦いの中の一部分に過ぎない。そんなもんだよ

337 名前:異邦人さん mailto:sagete [2015/08/01(土) 14:42:59.13 ID:b9ew6er/0.net]
>>312
> あと在住日本人のレベルの低さもちょっとなあ
> 駐在とかも笑えん

ほんと酷いよねえ……。大企業の駐在なんかベトナム人、特に女性を完全に見下してるし、
何年いても簡単な現地語どころか、英語もろくにできない奴多数。

物価も生活水準もよく理解してない奴も多い。前にエアコンの効いてるクラスの飯屋で
駐在妻っぽい日本女が「たまにはローカルな食事もいいわねえ」とか言ってて笑った。
コンサパリからチョベンタンまでのバイタクに6万払ってるオッサンもいたわ。

まぁあいつらが特別にダメなんじゃなくて、日本人がダメなんだろうなと最近思う。

338 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 14:46:19.00 ID:httUUjR70.net]
ベトナムが、アメリカや中国に攻め込んで、占領したら勝ちと言えるw

339 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 14:48:43.85 ID:httUUjR70.net]
>>289

まだ地方の小さい町には、コナビニは少ない
ホーチミンやハノイしか行ってないから知らないんだな

ドーソンやクワットラムには、コンビニなど無かった

340 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 15:25:57.61 ID:RYa6ZfrL0.net]
>>324
日本は国際連盟の5大常任理事国で自前で空母を作れた国だ、アメリカとの
決戦前は東アジア、東南アジア、太平洋西側のかなりを治めていた、世界史でいえば
モンゴル以来の大帝国、とても一部なんて軽視できるレベルではない。

それに日本に来てたのは余り物ではないよ。準決勝まで温存してた松坂とゴジラが
最後に登場した様なもの。現に朝鮮戦争から原爆は使ってない。
ベトナムに投下したものは全てもうすぐ期限が切れる旧式武器。

341 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 15:31:24.09 ID:s0p5TDQt0.net]
>>327
ブンタウやダラットでさえコンビニないよ。

342 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 15:31:26.36 ID:hQZJtZV60!.net]
>>323
国際連盟ってw
もー本当全然基本的な知識ゼロですね?
八八艦隊計画、ワシントン軍縮会議、ロンドン軍縮会議って知ってます?
対米戦で日本がどんなシナリオ書いてたか知ってます?



343 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 15:43:20.34 ID:Huq/UWip0.net]
70才超えのじじい2ちゃんねらーにはかなわんな ひれ伏せ皆ー

344 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 15:46:38.54 ID:hQZJtZV60!.net]
欧州が主戦場w
日露戦争の後なんで日本が対米戦を想定して海軍力の拡充を計って、実際に対米戦争に突入したのかも分かってないの?

345 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 15:49:13.67 ID:RYa6ZfrL0.net]
>>326
そうだね。まず海南島を取れば第一歩だね、でも現実は西沙諸島まで取られかけてるダメ国
押し込まれては外国に頼むの繰り返し。

346 名前:異邦人さん mailto:sagete [2015/08/01(土) 15:50:01.07 ID:b9ew6er/0.net]
現時点じゃコンビニなんてハノイ、サイゴン、ダナンにしかないわな(笑)
カントーにもないぞ。

347 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 16:08:24.39 ID:httUUjR70.net]
ハノイとかホーチミンしか行ったこと無いのは初心者

若い女の子を求めて、地図にも載ってないような町にも行くのがプロだw

348 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 16:08:36.66 ID:uMurV37V0.net]
それがどうしたって感じ
ホーチミンだって少し前までなかったわけだし

349 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 16:09:15.08 ID:3z3tdRd+0.net]
>>321
つい先日、大量の日本企業が中国で焼き討

350 名前:ちにあったんだが、お前は何寝言ほざいているんだ?
あれは酷い目≠ナはないのか?
話のわかる人たち≠ニやらは、21世紀にもなって中世の魔女狩りよろしく焼き討ちを繰り返す人たちを指す言葉なのか?
おめでてー人だな。
[]
[ここ壊れてます]

351 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 16:11:18.27 ID:uMurV37V0.net]
中国はどう考えてもベトナムよりうざくないわ

352 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 16:21:26.73 ID:Do9U9qWU0.net]
日本企業が一部の暴徒に襲われただけで中国人全員が日本人旅行者に酷いことをしてくると思ってるの?



353 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 16:49:20.18 ID:hQZJtZV60!.net]
もーなんか個人のちっさなベトナム旅行経験を盛って武勇伝にしてネットで語るのが唯一の楽しみみたいなのがいるなw

354 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 16:55:50.21 ID:uMurV37V0.net]
悪口を言った時だけ叩かれるの巻w

355 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 17:06:36.07 ID:LrM1CafO0.net]
>>328
アメリカは、海軍よりも陸軍が主力だったんだよ
数も金もずっとかけてる
で、そいつらはもっぱらヨーロッパに行ってる
数字で見れば文句のつけようのないくらいに、一目瞭然だから興味があるなら調べてみな
日本も頑張ったが、その日本よりもドイツ・イタリアの方が問題だったわけ
日本がアジアの端っこで暴れまわってるよりも
欧州を戦場にする方が世界的に大きな問題だったんだな

356 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 17:19:52.25 ID:httUUjR70.net]
ベトナムの少数民族は、十代前半で結婚、出産も普通だから
ローティーンとセークスしても悪いことではなく、むしろ正義と言えようw

血が濃くなるのを避けるため、外部の血を入れたがるから、俺も大変だぜww

357 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 17:37:55.07 ID:1pPYKUZC0!.net]
>>342
もーねww
陸海軍を比べてどっちが主力とかwww
ヨーロッパ戦線にどーやって機動艦隊を送るんだよw
太平洋戦線に陸上部隊大量に送ってどーするんだよw
ドイツ海軍は通商破壊に特化してただけだが、帝国海軍は当時世界屈指の規模でガチガチの大鑑巨砲と空母の連合艦隊なのにw
もーねwww

358 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 17:48:17.43 ID:LrM1CafO0.net]
>>344
何をピントの外れた事を言ってるだか・・

どっちに陸軍か、海軍を送ったか何て問題でないよ
もしも日本軍相手の方がキツイならそっちに金や人を注ぐ事は可能だったが
力の入れ具合として欧州の陸軍を重視したいのは客観的事実だよ
そして、そのガチガチの日本の大鑑巨砲も空母もボロボロにやられたじゃん
力を欧州に注いでたアメリカ軍によ
世界屈指とは言っても、世界最強は米軍で、その米軍内の編成は
主力を日本に向けたものでなかったのは事実。そこを否定できない

359 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 18:06:24.94 ID:JNdIcQ1b0!.net]
喧嘩しないでフォーでも食えよ。クァイも忘れずにな!

360 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 18:23:09.00 ID:LrM1CafO0.net]
クリントンも行ったフォーの店で食ったが
あそこはそこまで美味しくなかったな
俺の味覚の問題もあるだろうが、
まあ味とかよりも、政治的な象徴としてあえて庶民的な店に行ったんだろうが

361 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 18:24:02.02 ID:Qdheuvwp0.net]
みんな…よく聞け…
一度しか…言わないから…

ここな…

【ホーチミン】ベトナム旅行 Part39【ハノイ】


ってスレタイらしいぞ…

362 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 18:31:10.86 ID:4wYx2azA0.net]
フエっていいの?



363 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 18:32:15.94 ID:hQZJtZV60!.net]
だーかーらーさー?
米軍は陸軍主力って話だろ?そう言ったよね?
軍の編成に主力もクソもないって言ってるだけなのに、
重視するしない、数がどーとか軍の主力がどちらなのかに関係ねーじゃんw

主力云々の話なら全然お門違いw
米軍が戦地、

364 名前:略、戦術に合わせて軍を展開させてるだけ

で、米艦隊の主力が太平洋に展開してなかったって?
じゃ何処に居たんだよwww
[]
[ここ壊れてます]

365 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 18:48:18.23 ID:Huq/UWip0.net]
軍事評論家は基地外が多いな

366 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 18:58:34.52 ID:uMurV37V0.net]
だな
クリントンが行って店は市場の横のフォー24だろ
別に不味くはないが美味くもない罠
チェーンなので価格は庶民的でもないですよね

367 名前:異邦人さん mailto:sagete [2015/08/01(土) 19:05:06.74 ID:b9ew6er/0.net]
自称軍事評論家は戦争のことなんか何も知らないからな(笑)
銃も撃ったことない、人を率いたこともない、政治に関与したこともない奴がよく偉そうに喋るよなあ。

フエは観光地にしてはのんびりまったりしていい所だよ。
白人観光客だらけのホイアンよりずっといい。
そういえばなんで白人はみんなホイアンに集まってるんだ?

368 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 19:05:16.27 ID:s0p5TDQt0.net]
>>349
いいよ。ベトナムの中では、ほっと出来る街だ。
ただ、秋の雨と風は悲惨だ。
洪水で3日間足止めくらったこともあった。
秋にフエに入ったら、出られないこともある。

369 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 19:18:19.44 ID:LrM1CafO0.net]
>>350
だから、その軍の編成で状況に合わせた結果、
アメリカが太平洋側よりもヨーロッパ側に力を注いだって言ってるだけよ
海軍内の話なんて何ら意味ない。
米艦隊の主力がどこにいたかでなく、米軍の主力がどこにいたかを言ってる
それを根拠に主戦場はあちらだと言ってる。なあ、分かりやすい話だろ?

おかど違いとか言ってるけど、ひょっとしてお前の話は
陸軍の方が金や人がずっとかかってても関係ない
陸軍海軍イーブンでどっちが主力だとかない!って主張?
だが、どう足掻いても現実に力の入れ具合に差があるのよ

アメリカが事実としてヨーロッパ側に人も金も多く注いだんだよ
それでなんとかなるって考えてたわけ
で、実際、事実として、なんとかなってるんだよ
そんな否定のしようのない事実を言ってるの
そこはお前も、もう調べて理解したよな?

370 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 20:23:42.02 ID:/M/h9fw90!.net]
だーかーらー
米軍の主力が陸軍だってことと、ヨーロッパ戦線に陸軍大量に投入したから重点ってことは別
おまえは当時の米軍の主力は陸軍だと言った
オレは軍隊に主力もクソも無いと言っている
そんなことすら分からんのかよw

で、ワシントン、ロンドンと海軍軍縮条約が何を意味するのか知ってる?
陸軍がどんだけ居たって、補給物資がどんだけあったって、お船でどんぶらこしないと意味ないの?わかる

当時は海軍力が国力を左右する最も重要なものだったの?わかる?
植民地もお船でどんぶらこしないとあっても意味がないよ?わかる?
国際連盟の一般軍備縮小も、海軍制限比率に応じてるの

日露戦争後、日本がどうして対米戦を想定して海軍力の強化に当たったか分かる?
日本がどうして対米戦に踏み切ったか分かる?

全ては海軍力と制海権が基本なの、分かる?

371 名前:異邦人さん mailto:Sage [2015/08/01(土) 20:26:47.22 ID:DK29h7lT0.net]
NG
ベトナム戦争
米軍
戦争

372 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 20:58:44.04 ID:fJWngF/v0.net]
いつまでスレ違いの話題を続けてるんだか
あんまり場違いな事をウダウダ言ってるとハゲるぞw



373 名前:異邦人さん mailto:age [2015/08/01(土) 22:01:11.62 ID:RYa6ZfrL0.net]
その国の歴史も旅行の一部だろ
それにベトナムと言えばベトナム戦争しかない

374 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 22:08:34.88 ID:Dsc7hAsH0.net]
旅行スレでニワカ軍事評論家が
「オレ、オマエよりシッテルぜ!」ってやってて虚しくならないか?

375 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 22:16:48.79 ID:iWQ94PYp0.net]
wwwwww

376 名前:異邦人さん [2015/08/01(土) 22:17:49.47 ID:iWQ94PYp0.net]
w w w w

377 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/01(土) 23:58:38.60 ID:Huq/UWip0.net]
独自の歴史史観から推測するに70才超えの2ちゃんにも精通していない
軍事評論家気取りの基地外のじじいだなw

378 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 00:44:33.63 ID:hrf6oERz0.net]
BS朝日
大和田兄弟ぐるり鉄道旅!

379 名前:@ベトナム縦断2000キロ
2015年8月2日(日) 21時00分〜22時54分

第4弾となる今回の旅先はベトナム! フランス植民地時代に開通したべトナム鉄道は全7路線、総延長2600km。
2人は特に人気の高いホーチミン〜ハノイを結ぶ南北統一鉄道に乗車し、南北1726kmを縦断。
そこから、さらに少数民族が暮らすラオカイへ向かう。

2014年放送
http://www.bs-asahi.co.jp/gururi_vietnam/
[]
[ここ壊れてます]

380 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 01:14:14.11 ID:KgG1955G0.net]
幼稚園のお遊戯のクラスに行けば
「オレ、オマエたちよりものすごくくわしくシッテルぜ!」となるからおすすめでは?

381 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 01:18:21.79 ID:KgG1955G0.net]
ベトナム戦争よく知らないけど
北も南も戦争前は同じ民族だったわけでしょ?
ならベトナム人同士は憎しみ合うことはなかったんじゃない?

例えるなら中学校のクラスで
女の子の仲良しグループが大きく2つに分かれてて
ボスの言う事聞いたりおだてたりはするけど他のグループのメンバーには別に敵対心はないみたいな。
ボス同士はものすごく仲が悪いけど。

382 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 02:11:20.55 ID:lLcz4+1w0.net]
>>366
南北は歴史的には違う国。
南は長いことチャンパ王国、北は時代によって中国の一部だったり、いくつか代わっている。

南北同じ民族だなんていうのはいい加減な話で、後から何とでも理屈を付けられる
中国なんかは13億の中華民族だといい始めてる、あんたら漢民族じゃなかったのかと。
ホーチミンが南も欲しいもんだから同じ民族の土地だと理屈を付けたんだよ、
カンボジア侵攻が成功してれば勝手に扶南も一緒の民族にしてただろう。



383 名前:異邦人さん mailto:sagete [2015/08/02(日) 04:58:22.08 ID:V6XMHQwn0.net]
>>366
おまえさあ、朝鮮戦争って知ってる?
ほぼ単一民族で2000年近く同じエリアに住んでいた朝鮮人でアレだぜ?

今のベトナムの領土がほぼ確定したのが19世紀初頭で、
今のベトナムは54の民族で構成されるってリクスーの授業で(笑)習わなかったのか?

歴史的にはキン人がフエあたりまで南進したのがようやく15世紀初め。
そのころは海岸沿いにニャチャンのあたりまではチャンパ王国、
中部高原はジャライ族などの山岳民族の首長国(チーフダム)、
ビントゥアンからキエンザンまではクメール王朝の領土だよ。
それから300年かけてチャンパを滅ぼし、100年かけてメコンデルタを征服して、
山岳民族を懐柔してようやく今のベトナムがある。

他にも18世紀中頃から19世紀初頭にかけてキエンザン・フーコック・カマウには
クメールにも広南阮氏にも朝貢してた中国人による半独立国があって
シャムと戦ったりカンボジア王位争いに絡んだりしてた。

今度ベトナムに行く時はソクチャンとかチャーヴィンとか行くといいよ。
人口の4人に1人はクメール人、15人に1人は中華系だぜ。
飯屋で酒飲んでて普通にクメール人が隣のテーブルにいる。

あまり知られてないが、北部だってソンラ・ディエンビエン・ライチャウは
18世紀中頃までシップソーンチャウタイというタイ族の首長国だったんだぞ?

384 名前:異邦人さん mailto:sagete [2015/08/02(日) 05:20:59.77 ID:V6XMHQwn0.net]
他にも、雑多な民族構成のままフランスの「直轄領」になった豊かな南部に対し、
長い歴史のプライドを持っているのにフランスの「保護領」になった貧しい北部とで
意識の違いが生まれないはずがないという観点も忘れてはならんな。

385 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 08:37:08.64 ID:NPwS6U640.net]
>>368
> おまえさあ、朝鮮戦争って知ってる?
> ほぼ単一民族で2000年近く同じエリアに住んでいた朝鮮人でアレだぜ?

こんなでたらめな知識しかなしに>>360みたいなこと続けるなよ。

386 名前:異邦人さん mailto:sagete [2015/08/02(日) 08:41:04.60 ID:V6XMHQwn0.net]
さあまたネトウヨが湧いてきましたよ

387 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 09:02:34.24 ID:bycoBtfx0.net]
ああ、隠しても隠してもエラが隠せないってどうしてこうも哀れなんだ!

388 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 09:24:15.89 ID:H7Ph9R+i0.net]
又か、ここは個人的な歴史史観を述べるスレじゃ無いんだよ
かまってるのもまとめてハングル板行けって

さて持ち帰ったハイランズコーヒーでもドリップするか糞暑いけど

389 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 09:45:01.39 ID:fojH+UXH0.net]
>>366
TSUTAYAでランボー2を借りてくれ

390 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 10:04:13.57 ID:KgG1955G0.net]
>>374
ランボー1は見なくても話しは分かりますか?

391 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 10:23:25.94 ID:91oOtUHx0.net]
ベトナムに行った時、日本人旅行者に
「鳥取市に知人はいますか?」と聞いてみたが。


○ 事情を調べてください。20年以上経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ○ メール yonemura2aa2@yahoo.co.jp

鳥取市の大手企業リコー工場にバイトに行って
無断欠勤などして不真面目に働いて辞めた。

テスコという工場に就職して真面目に働いていたら
真面目に働いたのはリコーに対する報復という噂でクビになった Σ(゚Д゚;!?!?

392 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 10:25:10.83 ID:3WDjEsOi0.net]




393 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 10:30:48.84 ID:3WDjEsOi0.net]
ぼったくりを、買い物交渉を楽しむのが現地流?

コカコーラ120円でみんな買ってるのに、外人だと800円とか言われ、
「400円に負けろ」
「700円まで」
「じゃ600円に負けろ」
「600円でOK]
「600円で買います」

これのどこが楽しいの??

394 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 10:33:25.77 ID:BpXtWeAA0.net]
どうした急に?

395 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 10:39:11.19 ID:3WDjEsOi0.net]
スレに常駐して、無茶な取り繕い、火消し、否定、話題変更工作、
いつも暇だな

396 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 10:40:19.62 ID:XQT4CxFC0.net]
ニワカ世界史評論家にニワカ軍事評論家
「オレ、こんなの知ってるぜ!すごくね?」
「オメーらの知識なんてks以下なんだよ!あ!」
バカが一気に湧いてきてスレ伸びるのもなんだなww

397 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 10:59:33.85 ID:dP6QetzI0.net]
>>378
楽しみ方なんて人それぞれなんだからさぁ
なんなら君の楽しみ方を語ってくれよ

398 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 11:09:25.82 ID:9HKFgrPP0!.net]
空港近くにありました。

399 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 11:30:19.07 ID:yAAzQ29g0.net]
チョロンのバスターミナル付近で売ってる、鳥のつみれを棒に巻いた焼き物。
5000ドン。甘辛くてうまい。
それを口に含んで、キンキンに冷えた333をごくごく飲む瞬間が至福だわ。
チョロンは市場も含めて飯がうまいと思う。

400 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 12:07:05.04 ID:3WDjEsOi0.net]
>>382
楽しみ方は人それぞれか、良いこというね
でも120円のものを値切っても5倍以上の600円で買って楽しい奴いると思う?

401 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 12:10:05.65 ID:/28WJGfa0!.net]
>>384
それ鶏肉じゃなくて豚肉じゃね?

402 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 12:41:08.25 ID:d6K74bJz0.net]
>>385
コーラ600円も出して買わされるバカはおまえくらいものんだよ。
その場でクレームつけて罵倒しまくればいいものをここでgdgd



403 名前:ニか、もうね
それとも帰国してからボッタくりに気づくほどのマヌケなの?
おまえかおまえの知人か知らんが、己のバカさ加減を呪えよな。
[]
[ここ壊れてます]

404 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 12:53:38.87 ID:dP6QetzI0.net]
>>385
実際いるから君が噛み付いてるわけでしょ
何矛盾した事言ってるの?

405 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 12:56:44.12 ID:yAAzQ29g0.net]
>>386
え、そうなのw?歩きながら食ってるから、
もしかしてカオスな生ごみ臭で
味覚も麻痺ってかもしれんなwww。

406 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 13:06:37.73 ID:H7Ph9R+i0.net]
他人の金どう使おうとその人の自由なんじゃない
幸せの価値基準なんかベトナムの貧民街の子供の笑顔みてたら
統一出来ないとよくわかるしw

407 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 13:11:53.93 ID:H7Ph9R+i0.net]
あえて書くと日本人ながら日本人の嫌なところは
効率や生産性だけに注力してリスクは取ったら負けみたいな
ほんと人間性を失うような時勢に教育の崩壊だね
そういうのが嫌で東南アジアに出てみたりするのさ
タイなんか初対面のイープンにでも自分が食ってる飯分けてくれて
タンブンでニヤニヤ、最初はとまどったな当時自分はそんな余裕のかけらも持ってなかった

408 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 13:36:14.64 ID:w+abVjgy0.net]
コーラが600円?
そこベトナムちゃうでw

409 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 13:38:07.38 ID:1LIsIUv90.net]
>>356
お船で米軍がドンブラコとヨーロッパまで行ってどうするか考えた事あるか?
薩英戦争みたいに沿岸から艦隊砲撃しかイメージできないのか?
海軍力が国力を左右する重要って、
知らないみたいだけど同じく陸軍力も国力を左右する重要なもんなんだよ
で、アメリカは、その海軍と陸軍のどっちに力を入れたと思う?
答えはお前も言ってるよな。陸軍を重視した
そして、その陸軍をおもいっきり突っ込んだ欧州
なのでこの話は別でなく、欧州が主戦場だよ。これ以外にない

どこに力を入れたか数字で現れた結果で
主戦場がどこか言い訳のしようのない明確にわかる話
規模も小さいけどとにかく海軍だからって一辺倒で言えば
ひっくり返せるようなもんではない

410 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 14:05:10.54 ID:kLcr2vpu0!.net]
>>393
おまえって何一つ具体的なこと言わないよな?
国際連盟の一般軍縮案がなんで海軍制限比率に応じてるんだよ?
海軍備はワシントン、ロンドンで2度の国際軍縮会議やってんだが陸軍は??

で、陸軍が国力を左右するって?
その具体的な根拠は?

おまえが米軍の主力が陸軍って言ったから、おれは軍隊に主力もクソもないっつってんの?

欧州が主戦場?
んなこたぁ聞いてねーんだよ

もう一度言う
陸軍が米軍の主力だと言うことと、米国が陸軍を大量に欧州に投入したこと、主戦場が何処かは全く別の話。

俺は米軍に主力もクソもないっつってるだけ。
どんだけ理解力無いんだよw

411 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 15:16:47.83 ID:yAAzQ29g0.net]
>>692
ドンコイのおしゃれな店で缶ビール飲んでも50000VDNなのに、
600円のコーラとかベトナム行ったことないやつが妄想で書いたそれっぽい文章。
>>378君=ベトナムのコーラ600円君」はベトナムの物価を知らないんだろな。

412 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 15:40:01.25 ID:am4sLl6T0.net]
コーラはコンビニで12000ドンだよ。東南アジアとすれば平均的な値段。
円換算68円
バーツ換算18B
ドル換算55セント



413 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 16:34:07.47 ID:ChWb3nBZ0.net]
4-5年ほど前タンソンニャット空港で350mlの缶コーラ1本がUS5ドルだったよ
俺が買ったんじゃなくて、値段を聞いた白人青年が凄く驚いてたんで
印象に残ってる

414 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 16:37:30.16 ID:nDe7snWw0.net]
空港は共産党幹部による腐敗が酷いと聞いた

415 名前:異邦人さん [2015/08/02(日) 16:41:09.03 ID:lLcz4+1w0.net]
>>393
じゃあその数字を出してよ
アメリカがどこにどれだけの戦費を使ったか
自信たっぷりに言うなら

416 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 16:41:54.11 ID:YBp5/W/F0.net]
600円のコーラは例え話だろ

417 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 17:05:59.38 ID:NWXR8zbf0.net]
>>159
そもそも、ぼったくり価格に対して交渉なんてしないだろ。

418 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 17:17:13.82 ID:1LIsIUv90.net]
>>394
軍縮の話とか関係ない。何故なら絶対的なもんでないからだ
戦況に応じてそんなの変える
それは米軍が戦地、戦略、戦術に合わせて軍を展開させてるって
お前も言ってたじゃん
軍縮で海軍の規模を制限したから海軍>陸軍なんて言えない
状況次第で重要度は変わる。難しい話でないよな

それと具体的根拠って陸軍が果たした役割を言えば良いのか?
どこに金と人を使ったか言ってるじゃん
自分で調べろって言ったけど、もうそこは調べてお前も事実と認めてるんだろ?
そしてその欧州戦線で勝利を得たじゃん
海軍も無関係とは言わないが、勝敗に陸軍の力の方が大きい
これ以上ないぐらいの具体的根拠だな

それとお前の主力なんてないってのが間違ってるんだよ。何回言わせるんだ?
軍隊に主力はある。拮抗した状況もあるが、どちらに力を入れるかで差が付く
そして差ができた場合、その力を入れた側が主力だ
米軍は陸軍が主力だった、そして欧州にその多くを欧州に投入した
なぜなら、そこが主戦場だからだ

419 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 17:27:26.12 ID:1LIsIUv90.net]
>>394
お前は、アメリカが戦況の判断から欧州に力を入れ、
そこで戦うのに適した陸軍により多くの力を投入したって事実までは
同意してるのに、そこから先は変な事しか言わないね

俺の言う主力や主戦場なんてとても単純極まりない話じゃん
一番大きな力を注いだ軍が主力で、
その一番大きな軍が激しくぶつかり合った場所が主戦場

こんなのを否定するお前の中で主戦場ってどういう定義なんだ?
軍に主力なんてないの次は主戦場なんてないって主張を始める気か?

420 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 17:28:01.23 ID:w+abVjgy0.net]
>>400
めちゃくちゃな金額で例えってそれ例えちゃうやろw

421 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 17:35:43.93 ID:/8FgqIKO0.net]
beer、おいくら位?

422 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 17:37:56.83 ID:XRsu4nho0.net]
旅行スレで軍事評論に熱くなってるの二人だけだよな
世界史板行ってとことんやれよ



423 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 17:51:39.15 ID:1LIsIUv90.net]
すまんね
アメリカが欧州戦線を重視し、そちらに軍の金や人の多くを割いていたって事実と
そして欧州での戦いが激しかったって事実までは反論もなく同意が取れてるみたいだから
最初の俺が言ってたアメリカは日本よりも欧州の方に力を入れてたって話はもう片付いてるし

あとは、それを主力や主戦場と呼ぶかの話で、
もはや軍事と言うより言葉の定義、国語の問題だな。
主力がないとか、>>394がそういう独自定義にどうしても拘るって言うなら
どうにもならんね。不毛だ

424 名前:異邦人さん mailto:sage [2015/08/02(日) 18:05:02.48 ID:rxm4jeuX0.net]
不毛って。
だからハゲる言うたやんw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef